Deco M5
- Qualcomm製クアッドコアCPUや、2.4GHz帯と5GHz帯のアンテナを合計4つ内蔵した無線LANルーター。
- 867Mbps(5GHz)、400Mbps(2.4GHz)での高速通信を実現。
- MU-MIMO対応で同時に複数端末の安定的な接続が可能。
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco M5
初めまして、
iphone経由でApple WatchをWI-FI接続したいのですが、つながりません
原因はiphoneが5GHz でつながってしまっていて、Apple Watchは2.4GHzにしかつながらないので、
どうにかして、2.4GHzでiphoneをつなげたいのですが、
メーカーのサポートにも連絡してみたのですが回答を頂けてないので
分かる方、もしくは繋ぐことできた方、
よろしくお願いいたします。
書込番号:21250125
0点
『どうにかして、2.4GHzでiphoneをつなげたいのですが、』
以下の内容を参考にしては、如何でしょうか?
apple watchがwifiと繋がった
私が最後にしたのは、
iphoneのネットワーク設定をリセット
です。これで接続できました(*´∀`*)
iphoneの
「設定」→「一般→」→「リセット」→「ネットワーク設定をリセット」→パスコード入力→ネットワーク設定をリセットを押す
その後、iphoneのwifi設定を自宅の2.4GHzのwifiと接続し直します。wifiにロックがあるときはパスワードなどいるので用意してくだい。
で、iphoneとapple watchをBluetoothで接続します。
その後、iphoneとapple watchのBluetooth接続をやめます。
https://30day-challenge.com/apple-watch-2-wifi/#wifi-2
「ネットワーク設定をリセット」後、以下の手順を参考にして、Deco M5の2.4GHz(11g/n)のWi-Fi ネットワークの名前(SSID)をタップしてWi-Fi接続できませんか?
セキュリティで保護された Wi-Fi ネットワークに接続する
https://support.apple.com/ja-jp/HT202639
書込番号:21250192
![]()
2点
LsLoverさんの投稿内容と手順は違えど本質的にはほぼ同じ内容が、
Appleのサイトに書かれています。
https://support.apple.com/ja-jp/HT205025
の「デバイス同士のペアリングを解除してから再びペアリングする」。
要はiPhoneとApple Watchのペアリングを一旦解除した後で、
iPhoneを2.4GHz接続し、再度ペアリングすれば良いのでは。
>メーカーのサポートにも連絡してみたのですが回答を頂けてないので
もしもTP-Linkに連絡したのなら、
本件はiPhoneとApple Watchの個別事情ですので、
Appleに連絡した方が良いです。
書込番号:21250352
![]()
3点
羅城門の鬼さん
LsLoverさん
ありがとうございます。
2.4HGzのみの電波につながればいいのですが
Deco M5には他社のルーターのSSDI、〇〇-G、〇〇-Aと言うSSIDがなく
GとAが同じ名前の〇〇で表示されどちらで繋がっているかわからない上に、どちらかを優先とかの設定もないのです。
メーカーから回答があったのですが
「現在Decoの処理動作の仕様上デュアルバンド中一方を止めることができません。
5GHzは2.4GHzに比べ電波の飛距離が短いという特性を利用し、
iphoneをDecoの5GHzシグナルの範囲外かつ2.4GHzは届く範囲に物理的に移動いただき、
iphoneを2.4GHzでDecoに接続させiphoneに2.4GHzの接続実績を残す方法がございます。
アナログな方法になってしまい申し訳ございませんがお試しくださいませ」
なので、試したのですが、都合よく2.4GHzで安定した場所が家の中にはないのでダメそうです。
DecoがバージョンアップしSSIDが個別に出るようになるか
Apple WatchがiphoneみたいにSSIDを単独で入力できるまで待つしかなさそうです。
ありがとうございます。
書込番号:21252093
2点
>なので、試したのですが、都合よく2.4GHzで安定した場所が家の中にはないのでダメそうです。
2.4GHzは屋外でも使用可能ですので、
屋外に出て親機のSSIDが見えるか見えないかの境目辺りで
SSIDが見える位置なら2.4GHzで接続されているはずです。
書込番号:21252193
![]()
1点
『Deco M5には他社のルーターのSSDI、〇〇-G、〇〇-Aと言うSSIDがなく
GとAが同じ名前の〇〇で表示されどちらで繋がっているかわからない上に、どちらかを優先とかの設定もないのです。』
羅城門の鬼さんの書込番号:21038170によれば『Wireless Radioを無効にすれば良いです。』でTP-LinkのArcher C5400では5GHz側を停止する設定ができるようですが...。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000947567/SortID=21038014/#21038170
BUFFALOのWHR-1166DHP4などでは、無線の有効/無効を設定できます。
無線LAN(P18)
項目:2.4 GHz (11n/g/b)5 GHz (11ac/n/a)
内容:無線の有効/無効を設定します。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021397-02.pdf
書込番号:21252621
1点
LsLoverさん
返信遅くなりました。
ありがとうございます。
M5には他メーカーもしくはTP-Linkの他の機種有るような5Ghzと2.4GHzの区別する表記が一切なく
簡単な設定しかできないみたいで、教えて頂いた、項目自体がないです。
ありがとうございます。
書込番号:21273042
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TP-Link > Deco M5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2024/06/01 17:53:55 | |
| 5 | 2022/04/20 14:25:29 | |
| 1 | 2022/02/09 20:10:55 | |
| 5 | 2022/01/01 16:24:10 | |
| 3 | 2021/12/06 15:26:08 | |
| 4 | 2021/09/01 12:08:11 | |
| 12 | 2021/06/17 0:09:38 | |
| 5 | 2021/06/10 22:30:36 | |
| 5 | 2021/02/01 23:25:42 | |
| 27 | 2021/01/29 1:03:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







