『アイオー独自のデータ保護技術「拡張ボリューム」とは?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ドライブベイ数:HDDx2 容量:HDD:6TB DLNA:○ LAN DISK A HDL2-AA6/Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LAN DISK A HDL2-AA6/Eの価格比較
  • LAN DISK A HDL2-AA6/Eのスペック・仕様
  • LAN DISK A HDL2-AA6/Eのレビュー
  • LAN DISK A HDL2-AA6/Eのクチコミ
  • LAN DISK A HDL2-AA6/Eの画像・動画
  • LAN DISK A HDL2-AA6/Eのピックアップリスト
  • LAN DISK A HDL2-AA6/Eのオークション

LAN DISK A HDL2-AA6/EIODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月

  • LAN DISK A HDL2-AA6/Eの価格比較
  • LAN DISK A HDL2-AA6/Eのスペック・仕様
  • LAN DISK A HDL2-AA6/Eのレビュー
  • LAN DISK A HDL2-AA6/Eのクチコミ
  • LAN DISK A HDL2-AA6/Eの画像・動画
  • LAN DISK A HDL2-AA6/Eのピックアップリスト
  • LAN DISK A HDL2-AA6/Eのオークション

『アイオー独自のデータ保護技術「拡張ボリューム」とは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LAN DISK A HDL2-AA6/E」のクチコミ掲示板に
LAN DISK A HDL2-AA6/Eを新規書き込みLAN DISK A HDL2-AA6/Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK A HDL2-AA6/E

スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件 LAN DISK A HDL2-AA6/EのオーナーLAN DISK A HDL2-AA6/Eの満足度5

■メーカサイト HDL2-AA/Eシリーズ
http://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl2-aae/index.htm

には、
>ビジネス向けNASに採用されているアイオー独自のデータ保護技術「拡張ボリューム」を採用し、従来のRAID 1(ミラーリング)と同様にハードディスク1台の故障時に大切なデータを守るだけでなく、ハードディスク2台の同時故障リスクの低減が実現できます。
あります。

管理画面で確認すると、RAIDモードは、「拡張ボリューム」となっていて、本機の総ボリューム(6TB)の半分の容量(3TB)を使えます。

RAID1にすることもできるのですが、「拡張ボリューム」からRAID1にリビルドすると、せっかくのアイオー独自のデータ保護技術「拡張ボリューム」の良さを享受できなくなるのだと思って、行なってはいません。

「ハードディスク2台の同時故障リスクの低減が実現できます」の点は、どのような仕組みなのでしょうか?
ご教示をお願いします。

アイオー独自ということですから、RAID10 とは、違うはずです。

書込番号:22100869

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2018/09/11 11:37(1年以上前)

「従来のRAIDシステムは、2台のHDDを同時に読み込むため稼働時間に差が生じず、HDDの寿命も同時期になるケースが高いのですが、拡張ボリュームは、片方のHDDからファイルを読み込むため、2台のHDDの稼働時間に差が生じることで、故障時期を分散できます。」

と言うことのようです。

書込番号:22100891

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/11 11:50(1年以上前)

IODATA HDL2-AAシリーズ
http://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl2-aa/
1つのファイルを2台のHDDに同時に保存することで、ミラーリングを行ないます。1台のハードディスクが故障しても、もう片方のHDDからデータを読み出すことが可能です。
従来のRAIDシステムは、2台のHDDを同時に読み込むため稼働時間に差が生じず、HDDの寿命も同時期になるケースが高いのですが、拡張ボリュームは、片方のHDDからファイルを読み込むため、2台のHDDの稼働時間に差が生じることで、故障時期を分散できます。

RAID - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/RAID#RAID_1
RAID 1は複数台のハードディスクに、同時に同じ内容を書き込む。これをミラーリングと呼ぶ。最もシンプルな方式であり、RAIDの弱点であるコントローラの故障にも対応しやすい。最低2台のドライブが必要である。
(中略)
本来読み出しは、一つのドライブからのみでそれ以外はバックアップである。全てのディスクから読み出せば、理論上、高速に読み出せる。
/*

実装の違いだけにしか見えない。
I・Oデータの方式は見方を変えればOptaneを同容量のHDD2台に置き換えたものと等価。

Optane:  PC<---->SSD---->HDD
I・Oデータ: PC<---->HDD1---->HDD2

書込番号:22100906

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件 LAN DISK A HDL2-AA6/EのオーナーLAN DISK A HDL2-AA6/Eの満足度5

2018/09/11 12:16(1年以上前)

>沼さんさん
>Hippo-cratesさん

早速のレス、ありがとうございます。

稼働時間に差を付けるという考え方は理解できました。

メインドライブがエラーで読み出せなかった時に、おもむろにサブドライブから読み出すという方式だとすると、
メインドライブの損傷が多くなると、読み出し速度が顕著に遅くなりそうです。

品質劣化の状況を見て、適切なタイミングで1ドライブずつ交換して、性能を維持しなさい、ということでしょう。

書込番号:22100962

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2018/09/11 16:45(1年以上前)

単に,「同時故障リスクの低減」ができる可能性がある・・・と言うことでしょう。
どちらかと言えば,同時故障・・・は殆どない!と思います。
「拡張ボリューム」の「同時故障リスクの低減が実現できます」は然程期待できるものではなさそうです。

書込番号:22101392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2018/09/13 05:47(1年以上前)

>papic0さん
私もHDL2-AAシリーズを使用していますがHDDの故障というよりは、容量が増やせることにメリットを感じています。
購入時はHDL2-AA2でしたがHDDを交換しながら現在はHDL2-AA12相当になっています。HDDの容量が1と2の容量が
違っていても書き込みはできました。ちなみにファイルのコピーに若干時間がかかりました。
4TのHDDを6TのHDDに変更したときに約200ファイルで400GBの録画データと写真ファイルをコピーするのに1時間11分
かかり残りのHDDを6Tにした時は同じファイル数のコピーに1時間10分で終了しました。
近いうちに10T2台にする予定です。
多分現在は約600ファイル1.4Tほどあるので1台の交換で3から5時間かかりもう1台にも同じだけ時間がかかると
思います。
このNASの使用目的がCATVの録画の保存の為です。本来のNASのようにデータのバックアップは出来ませんが
仕方ありません何せほぼ録画データの為です。本体の基盤等が壊れたら全てパーです。

書込番号:22104997

ナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件 LAN DISK A HDL2-AA6/EのオーナーLAN DISK A HDL2-AA6/Eの満足度5

2018/09/13 07:30(1年以上前)

>沼さんさん
>Hippo-cratesさん
>nato43さん
スレッドに書きました疑問が解消しましたので、初期設定のRAID モードである、アイオー独自のデータ保護技術「拡張ボリューム」のまま、使用しています。スレッドを解決済みにします。
ありがとうございました。

>nato43さん
大容量を必要とするとき、二台のドライブ容量が異なっても使えるということですね。
わたしは、容量よりは、データ保全のために本機を使っていますので、ミラーリングは必須ですが、
他の方の参考になると思います。ありがとうございます。

書込番号:22105124

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2018/09/13 08:24(1年以上前)

釈迦に説法ですが,
ミラーリングはハードディスクの機械的な故障にしか対応できません。
バックアップは怠りなく・・・

書込番号:22105222

ナイスクチコミ!0


スレ主 papic0さん
クチコミ投稿数:19687件 LAN DISK A HDL2-AA6/EのオーナーLAN DISK A HDL2-AA6/Eの満足度5

2018/09/13 09:43(1年以上前)

>沼さんさん

ありがとうございます。気をつけて運用します。

書込番号:22105369

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「IODATA > LAN DISK A HDL2-AA6/E」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LAN DISK A HDL2-AA6/E
IODATA

LAN DISK A HDL2-AA6/E

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月

LAN DISK A HDL2-AA6/Eをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング