D850 ボディ のクチコミ掲示板

2017年 9月 8日 発売

D850 ボディ

  • 新開発の裏面照射型ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと、画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、プロから上級者まで幅広い層に向けたデジタル一眼レフ。
  • 有効4575万画素という高画素ながら、ISO 64〜25600の幅広い常用感度域(※ISO 32相当までの減感、ISO 102400相当までの増感が可能)を実現。
  • 4K UHD(3840×2160)/30pの動画を「FXベースの動画フォーマット」フルフレームで撮影可能。また、最長記録時間3分のフルHD「スローモーション動画」に対応。
D850 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥280,891

(前週比:-1,043円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥280,892

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥150,000 (32製品)


価格帯:¥280,891¥484,910 (50店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4689万画素(総画素)/4575万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:915g D850 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D850 ボディの価格比較
  • D850 ボディの中古価格比較
  • D850 ボディの買取価格
  • D850 ボディのスペック・仕様
  • D850 ボディの純正オプション
  • D850 ボディのレビュー
  • D850 ボディのクチコミ
  • D850 ボディの画像・動画
  • D850 ボディのピックアップリスト
  • D850 ボディのオークション

D850 ボディニコン

最安価格(税込):¥280,891 (前週比:-1,043円↓) 発売日:2017年 9月 8日

  • D850 ボディの価格比較
  • D850 ボディの中古価格比較
  • D850 ボディの買取価格
  • D850 ボディのスペック・仕様
  • D850 ボディの純正オプション
  • D850 ボディのレビュー
  • D850 ボディのクチコミ
  • D850 ボディの画像・動画
  • D850 ボディのピックアップリスト
  • D850 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全633スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D850 ボディ」のクチコミ掲示板に
D850 ボディを新規書き込みD850 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ128

返信38

お気に入りに追加

標準

3年後のD850

2023/05/15 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

クチコミ投稿数:262件

D850をお使いの方、或いはこの1年くらいで手放された方にお聞きしたいです。

3年後のD850の未来を予測し、3年後、貴方はD850を使っていますか?
そして、D850を持ち続けますか?
それとも、今はまだ持っていても来年あたりに手放し、ミラーレス機に移行しますか?
※ Z8に行く人も、Z8ではなく次機Z7V?に行く人も併せて…

恐らくi今までのこの5年間は、他社のカメラに比べても素晴らしい描写を出し続けた銘機であったと思います(現状もZシリーズにそれほど遅れはとっていないはず)。

デジタルカメラの進歩速度はかなりのもので、1年後でもこの世界は様変わりしていると予想します。
今、3年後を予想することはは難しいとは思いますが、ぜひ皆さんの忌憚のないご意見を伺いたいと思います。

書込番号:25261706

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/05/15 20:38(1年以上前)

>良い加減さん
こんにちは。

発売日に幸運にも手に入れていまだに850を使い続けてますよ。
自分は壊れるまで使い続けようと思います。

自分は基本が風景やスナップなので特に買い替える必要性が無いんですよね。
歳を取って、若い時みたいに新しい機種が欲しいという物欲も減りました。

多分、買い替えを考えてる人は動画性能が大きく関わって来るのではと思ってます。
自分も動画撮りますが完全に850では諦めて、動画専用で別の機種を使ってますから、
SONY機のように1台で写真も動画も撮りたいって人が買い替えるのではないかと思います。

個人的に自由に使えるお金が有って買って良いよと言われたら自分は
Z8では無く、Z7Uを選ぶと思います。

理由としては動き物をそんなに撮らないので連射やAF性能はそんなにいらない、
動画性能も4Kあれば十分、8Kは今の所必要無いので。
それであれば差額をレンズに使いたいかな。

それよりもお金が有るならもう1台850を買いたいぐらい気に入ってる。

書込番号:25261737

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:18件 Ameba 

2023/05/15 21:21(1年以上前)

>良い加減さん

私は、去年の夏にD6と一緒にD850を買ったばかり。

D850、まだ1,500ショットも撮ってないですが気に入ってます。
ミラーレスへの興味が無いわけではありません。
Z9も、Z8も欲しいとは思ってます。

でも、現状レフ機で困らないから。

D850は、手放す気は今のところ無いですね。

Z9やZ8を買ったとしても…てす。

書込番号:25261807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2023/05/15 21:42(1年以上前)

機種不明
別機種
当機種

我が家へようこそ

これからもよろしく

偉そうなこと言ってますが気楽に撮ろうぜ

発売日にD850買いました。2017年8月当時35.9万でしたっけ。
D700、D3s、D800、D810と使ってきて、ついに画素数と高感度の最適バランス・及び改良されたAFで800系統の頂点に達したと実感しましたね。
もちろん高感度はD6の方が良いのでしょうけど、画素数による解像度の高さ=トリミング耐性の高さと程よいサイズ感で、テーブルフォトから風景、鉄道、飛行機とマルチユースしています。年々多忙になり撮影機会は減りましたが、それでも祖父の形見で2台目が来てから古きD810を売っぱらい、2台体制継続中です。

んで、Z9とZ8が出ました。Z9は触りましたが良いカメラですね。
ところがスチル機として見るとセンサーはD850の方がスコアが良いし、ZレンズはFレンズを売り払っても中古すら買えない高価格だし。んでもって撮れるものが劇的に変わるか、と言われると連射性能とプリキャプチャで多少は増えるでしょうけど、そもそも連射しない人間には意味無いし。
Z8/9はD850からの劇的な変化が無いように思えます。もちろんレンズはFマウントより遥かに高画質、でもFの大三元使っていればある程度は写るしどうせ等倍では見ないから粗も見えない。D800での高感度ノイズがD810で改善され、D810でのAFの弱さがD850で改善され、みたいな買い替えのメリットが見えないんです。おまけにボディもレンズも高い(一番のネック)。
ISO6400常用可、真っ暗闇でも猫の瞳にAFが合う、レンズ軽くて安い、そういうのは物理的に無理で、今後も望むだけ無駄。そういう諦めの気持ちもあります。もしくはAI補正での機能向上、しかしそれは果たして写真なのか?真実を写しているのか?

2011年にD3100からスタートした撮影趣味ですが、いい加減飽きてしまったのかもしれません。同じ200万使うならカメラなんかより西洋古美術か、ロレックスか、カッシーナの家具に使いたい自分がいます。
というわけで(どういうわけだよ)修理し続けてくれる限り、D850を使い続けます。心中しますよ。

書込番号:25261840

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:47件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2023/05/15 23:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>良い加減さん

私はD800→D810→D850とモデルチェンジ毎に買い替えて来まして昨年にD850とFマウントレンズ一式を処分しました。
代わりにGFX100SとGF23mmを導入してます。

D850は素晴らしいカメラですよね。手放すのが悩ましいのは理解できます。
Z7、Z7Uが出た時もちょっと違うんだよなぁと感じて乗り換えられませんでした。でもFマウントレンズの更新がなくZレンズばかりに注力される。
この事もあり近い将来のD850の後継たるZ8がリリースされる事も予想して一旦処分しました。


また、サブ機としてα7シリーズを使って来ました。
α7U→α7RV→α7RWと来てこれも先週末にEマウントレンズともども処分し、代わりにZ8と24-120mm F/4を予約して来ました。

登山時に持ち出す事が多く山でレンズ交換がイヤで・・・
ニコンのレフ機に広角、コンパクトなαに望遠ズームを付けて行く事が多く二台持ちとなりました。次回からはGFX100Sに広角、Z8に望遠ズームという組み合わせに代わります。

書込番号:25262008

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:262件

2023/05/16 09:23(1年以上前)

>ねこさくらさん
 コメントありがとうございます。
 痛いほどお気持ち、分かります。自分も「この子」大好きなんですよ。
 風景画がメインですが、たまにバッテリーグリップ付けてスポーツも撮りに行きます。
 こんな万能機、今までになかったと思いますし、作品作りで今まで本当に活躍してくれました。

 仰る通り、動画を撮ると、一気に「やんちゃ坊主」、つまり「ダメダメな子」になってしまいますよね。
 自分は欲張り?(貧乏)なので、1台で全部(高画素、そこそこ連写、動画)こなしてくれる機材が欲しかったので、
 今回のZ8はバリアングルでもないし、Z9と(縦グリしか)差別化できてないし、なんだかなぁと思っております。

 そこで、3年後の自分や世の中を見たときに、かつての「ガラケーとスマホ」になってしまうのか?と思ったりもしています。
 この子をもっと育てていく人に託した方がいいのか、それともずっと付き合っていこうか、本当に悩みますね(笑)。

>歯欠く.comさん
 (笑)。どうせ生を受けたのなら、楽しく生きたいですよね ^_-

>まさくん☆さん
 コメントありがとうございます。
 そうですよね。まさに一眼レフ機の最終型と言える銘機。本当に良い絵を吐き出してくれます。

 ただ、やはりレンズ的にZマウントは一線を画す画質で、本当に良いシステムをニコンは開発したな、と思っています。
 自分はA2以上のプリントもするので、ここは結構変わってくる気がしていて、悩みどころではあります。
 でも、やっぱり「文武両道」(風景もスポーツもこなすという意味です)の優等生のD850君は素晴らしいカメラですよね。
 だから今でもディスコンせず(Fマウントユーザーに配慮?したのかも¥れませんが)、ラインナップに加えているのだと思います。

>takokei911さん
 コメントありがとうございます。
 まさしく自分と同じ感覚です。嬉しいですね。

 ただ、自分はISOはできる限り1600以下で撮りたい人。もちろん、AIだかソフトウェアにできるだけ頼らない、
 まず光学的に良い絵を撮るのが前提ながら、デジタルの恩恵はどんどん使うことも必要と思っています。 

 動画も撮るとか、大判の紙にプリントしなければ、全然Fマウントでも良いですよね。
 これからもD6&D850を愛でて行ってくださいね!

>大和鹿丸さん
 コメントありがとうございます。
 いやいや羨ましい限りの体制です ^^;

 そういう選択も本当にアリですよね。
 たしかYoutuberでもありプロカメラマンの矢沢さんが低画素信者?から高画素信者に代わったと言っていましたが、
 自分はD600とD800が出たとき、D800で撮ったときにそれを痛感しました。

 3年後はPCもかなり進化しているでしょうし(CPU、GPU、メモリ、SSD等)、1億万画素が普通になっているかもしれませんね。
 その時にレンズ性能で劣るFマウントとZマウントのユニット差(つまりボディ+レンズの差)がどれだけ違っているのか、
 そこは気になりスレを立てました。

 でも、自分的にはZ8はまったく食指が動きません。買うならZ9になりますね。

書込番号:25262303

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2023/05/16 10:34(1年以上前)

>良い加減さん

人それぞれ置かれている立場は違うから、
色んな意見が出るだけで…
スレ主さんの考えが変わるとも思えないし…
ただ、聞くだけ?
それはそれでいいけど…

書込番号:25262348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2023/05/16 17:12(1年以上前)

>良い加減さん
3年後のカメラの保有の形ですか?
私は現在D5、D850、Z9の3台体制で撮影対象に合わせてカメラを使っており、
確かに3年後と言われればヒョッとしたらD850は売却の憂き目に遭うかも知れないですね。
高感度の撮影が必要なところではD5が活躍してくれますし、風景など高画素で
撮影したいところでは昨年一式購入したZ9が活躍しそうですね。
ただレンズがD用とZ用二式になっておりますので持ち運びが大変なところでは
D5とD850の選択肢になることも有り折角購入したのだから手放さないで行こうと
思うところもあります。
なお、D用は8oから500oまでのズーム5本体制ですので撮影対象を幅広く選べるので
旅行などは此方の組み合わせもありかと思います。
Z用は200oまでのズーム3本しか無いので超望遠が必要なところではテレコンも
準備しましたが使い勝手が悪いので余り出番が無いです。
と言うことで余程お金に困らない限り手放さないで行こうとしておきます。

書込番号:25262695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件

2023/05/16 18:11(1年以上前)

>安全太郎0516さん
 詳細なコメント、ありがとうございます。
 こういう気持ちの良いやりとりを望んでおりました ^^

 その素晴らしい3台お持ちとは、羨ましい限りです。
 クルマもそうでしょうが、カメラメーカーも新機種を出して購入してもらわないと企業存続が出来ませんので、
 こういう戦略は理解できないわけではないですね。

 しかも、動画の時代とも言えますので、S社、C社に立ち遅れたニコンさんがここを強化するのも分かります。
 しかし、D850の後継機とも噂されたZ8は、自分にとっては何か中途半端で、全然購入意欲(いわゆるマウントチェンジ)する気が起きません。
 
 例えば、D5(D6)に対するD850って、高画素ユーザー向けだったですよね。
 ざっくりと分ければ、D6はスポーツ&報道カメラマン用、D850ってコマーシャルカメラマン用という、分かりやすい分け方でした。

 だから自分はメインが風景で、大判にも紙焼きするので、D6はいらずD850がドンピシャだったんですね。
 恐らく、アート系の商業カメラマンの方もD6ではなくD850を使われていた方が多かったと思います。

 ところが今回のZ9とZ8は…。機能的に大差がない(でもZ9じゃ重すぎた人がZ8を買う…これは分かります)。
 また、動画で今重要なのは自撮り「も」できるユーティリティーさ。動画インフルエンサーはここが重要かと。 

 となると、Z9とZ8って「ニコン機持ちの中で」の買い替えを促しているだけです。
 もちろん、Z9を買わずに待っていた人はZ8に飛びつくでしょうが、S社を使っていた人がコレ選ぶとは考えづらいですね。

 ということもありつつ、3年後の一眼レフはかつてのガラケーのように世の中から忘れられつつあるようにも思え…(汗)。
 D850をお持ちの方は、今回の値上げとZ8の発表を、どのように受け止められているか知りたかったんですよね。

 PCの性能アップも大変ですが、でもやはり今回、Z8が6,000万画素機を出してくれたらすんなり移行できた気がしています。
 スポーツも撮りますが、D850で十分撮れましたし、Z8ほどの連写はいらない、秒10コマあれば十分です(大体撮れる)。
 
 こういうことを考えるに付け、ニコンさんは動画も、キヤノン機(R5?)も、Z9も?などを考えすぎて、
 結局何を一番に(売りに)持ってくるか迷走してしまった気がしています。
 そして、誰が見ても分かるようなこんな「タコツボ」にハマっているのに、メチャクチャ良いカメラ登場!みたいなステマが多くて苦笑しております。

 今、Z9を追加しようか、D850のまま行こうか、Z9の追加&D850を残し、ダブルマウントで行こうか考え中です(笑)。
 でも、18日すぎたらZ8買うかも?(大笑)
 
 でもやっぱりD850は素晴らしいカメラ。結局残しておくような気がしています(笑)。
 色々な方の意見、本当に参考になります。皆様、ありがとうございます。

書込番号:25262757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:17件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2023/05/16 19:20(1年以上前)

良い加減さん、D850のオーナーさんですか?
何かお悩みなんでしょうか?

私は、うちに2台目のZ9が来て、タナボタで手に入ったD850ですが、大変気に入ってます。
NIKONだし、堅牢なカメラなので、3年後もきっと使ってると思います。

ミラーレスは、Zfcを使っています。
これはこれで、大変気に入ってるカメラなんですが、ほとんど見た目が大好きなんです。
出て来る写真も悪くないですが、ミラーレスは撮ってる感が足らないような気がします。

うちにはFマウントの望遠レンズがゴロゴロしてるので、当分の間楽しめると思います。
近々Zのロクヨンが来る予定なので、Gタイプのロクヨンも余るようです。
でも凄く重いので、筋トレするべきなのか、悩ましいです。

書込番号:25262853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/05/16 19:20(1年以上前)

>良い加減さん
>D850の後継機とも噂されたZ8は、自分にとっては何か中途半端で

今回のZ8は多分スレ主さんなどのユーザーの希望を叶えるために
この性能になったんだと思います。

>自分は欲張り?(貧乏)なので、1台で全部(高画素、そこそこ連写、動画)こなしてくれる機材が欲しかった
Nikonユーザー、D850ユーザーで他社に移行した人の大多数がこの意見だったと思います。
だから、Nikonとしてはこれが売り!では無く全部入りを目指したのではないでしょうか。

D850が写真が何より1番の売り!って掲げて古参のNikonユーザーには受けたけど
結果的にユーザーの流失を招いた訳ですから。

個人的にはZ8は全く中途半端とは思わないです、逆に詰め込み過ぎて自分には
オーバースペックかなと。だから自分は素直にこれならZ7Uで十分と感じました。

言われる通りZ8が6,000万画素で来てたら考えたかも。
それと8Kはいらないのでもう少し動画機能を抑えて価格を下げてくれればなぁ
と感じましたね。

PC環境に関しては3年でどれだけ変わるかは微妙ですね。
CPUなどのスペックは確実に上がって来てますが肝心のモニターで8Kで
ほとんど出て無いですから。

書込番号:25262854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:17件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2023/05/16 19:46(1年以上前)

良い加減さん、作文練ってる間にレスがありまして、それ見たらお気持ちがよく分かりました。

書込番号:25262887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2023/05/17 18:11(1年以上前)

>Jean Grey Phoenixさん
 コメントありがとうございます!
 Z9が2台でロクヨンとかGの望遠がゴロゴロとか、本当に羨ましい限りです。
 今度貸してください(笑)。

 確かにミラーレス機は「撮った感」は少ないですよね。
 でも、これからそれがデフォルトになっていくんでしょうね。

 時代の変遷は有り難いと同時にもの寂しいところも感じます。
 自分はボンビーなので、Zマウントを買ったら愛でてきたD850とはおさらばしてしまうかもしれません。
 本当は取っておきたいのですが…(泣)。やっぱりもったいないですかね。

>ねこさくらさん
 コメントありがとうございます。
 
 >自分は素直にこれならZ7Uで十分と感じました。
 >言われる通りZ8が6,000万画素で来てたら考えたかも。
 >8Kはいらないのでもう少し動画機能を抑えて価格を下げてくれればなぁと感じましたね。
 >肝心のモニターで8Kでほとんど出て無いですから。

 ほとんど自分も同じ感覚です。
 自分の用途だとZ7Uでも十分なのですが、Z8が出た今、3年前に発売した機種を30万円出して買う勇気はありません(笑)。

 しかし、ほとんどが「プロ」を意識して作った感がありますけど、プロってZ9のザブで買う人はいても、
 買い替えはしないと思うので、結局ハイアマチュア(それも縦グリ不要の)用のような気がしますね。

 SONYから買い替えて動画をニコンZ8で運用する人っていますでしょうか。
 だから動画性能をそこまで上げなくても…とは思いますよね。

 自分はこれからD850と心中するか、手放すかで葛藤が始まりそうです(笑)。

書込番号:25264035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:13件

2023/05/18 21:45(1年以上前)

良い加減さん、

そろそろ、いい加減で、まずはZマウント機種を1台は購入する事をお勧めします。
悩まれていて、D850、Z8、Z9に、カキ込みされてますが、
まずは、Zマウント機種をどれか1台購入してみると、
D850が3年後も、自分にとって必要かどうか、はっきりと確信が持てると思います。

Z6やZ7を借りて使った事があるようなので、悩むよりは、Zの購入をお勧めします。

私は、D850は手放しませんね。1眼レフの最終上位機種ですし、
所有していて、使ってみて、撮りたい意欲がわくカメラで、満足感が高いです。

Z7も持って使っていますが、使い勝手の良さと、機能と画質と描写力は、D850以上だと感じています。
スナップにも、軽いし、持ち運びも良いし、瞳AFもあるし、気楽に良い写真が撮れます。
最近は、普段使いの持ち歩きは、Zシリーズばかりになりました。

D850は、瞳AFはないし、重いし、ピントの精度が要求されるしですが、
よーし、今日は、気合いを入れて、撮るぞ―!という気持ちにしてくれるカメラです。
この気持ちは、3年後も変わらないでしょう。

書込番号:25265526

ナイスクチコミ!2


Kentieさん
クチコミ投稿数:7件

2023/05/18 23:13(1年以上前)

私は今回Nikonから出た「『一部』製品の価格改定のお知らせ」を見て,慌てて梅田のヨドバシへ走り2台目のD850を購入しました
Z6IIも手元にありますが,たまたま君さん同様「気合を入れて」撮影したいときはやはりD850ですね
Z6IIのファインダーは見やすくていい感じなのですが,明るい単焦点レンズをつけたときにテンションがアガるのは,絶対にD850です
死ぬまでD850を使い続けます!

書込番号:25265609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件 Y's Diary 

2023/05/19 07:43(1年以上前)

>良い加減さん

D850は発売以来使い続けています。
かなり酷使してきたのでもうボロボロ、マウントもガタが出てきていますし、作動の悪いボタンも。
カードスロットカバーにはヒビが入ってしまっています。

そんな状態なので、今回Z8を予約しました。

でもD850は手放しません。
Z8を使いこなせるようになれば、D850はオーバーホールに出すつもりです。
だって好きなんですよ、一眼レフが。

出番は少なくなるでしょうが、3年後もきっと使い続けていると思います。

書込番号:25265803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2023/05/19 12:11(1年以上前)

>たまたま君さん
 コメントありがとうございます。
 はい、Zマウントは購入予定です。

 自分は風景がメインなので、まだ人ものをそんなに撮っていないのですが、
 瞳AFってエントリー機種は必要だと思うんですが、Z9とか8とかのフラッグシップ系にも必要なものなのでしょうか。

 しかし、Zが発売されて、画質の差があっても、D850は手放さない方がほとんどですね。
 確かに多くの喜びをもたらしてくれたので、自分も手元に置いておきたい気持ちがいっぱいです。

>Kentieさん
 コメントありがとうございます!
 死ぬまでD850とは、まるで恋愛して結婚した最愛の奥さまのようですね。
 自分もお金持ちならどれだけいいかと、自分の境遇を恨みたくなります(笑)。

>旅行好き関西人さん
 自分も昔、フルサイズ機を買おうとしたとき、キヤノンの5D2とD800を比べ、
 シャッター音だけでD600を買ってしまった経緯があります(笑)。
 で、そのあとD850が出た時に、「まさにこの音、この感触だ!」と購入した次第です。
 
 特にスポーツを撮る時、1桁機の連写には及ばないものの、秒9コマ撮れていたので周りと遜色ないなと思っていました。
 風景もスポーツも撮れ、撮影感覚も素晴らしい凄い機種だと本当に思っています。

 ああ、悩ましいです。
 Zも購入予定ですが、皆さんと同じように取っておこうかと思っているところです(お金どうしよ 笑)。




書込番号:25266043

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:8993件Goodアンサー獲得:20件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/05/19 14:55(1年以上前)

別機種
別機種

下取りに出しました

Dfのゴールドエディション 日本限定600台




>良い加減さん こんにちは


大分迷われているようですね。

今時のカメラで風景を撮るならどんなカメラでもそれなりに撮れるので今持っているカメラで十分ですよ。

ただカメラ好き、写真好きの人は新しいカメラも好きなんですね。(そうでない人もいますが)

私もD850は気に入って使ってましたが、Z7を購入する時下取りに出しました。

今度Z8を買う時はZ7は下取りに出してしまいます。

もしまた必要と思えば買戻しをすればいいだけでそんなに悩まなくてもいいかと思いますよ。

今が楽しめればいいかと思います。

Dfのゴールドエディションを持っているのですが、これも下取りにと思いましたが一度手放すとD850の様には買い戻せません。

数が少ないので中古に出ないのと、30万位出さないといい個体が無いんです。

資金が無ければ買わないのが一番ですが、楽しみたいなら下取りをして楽しんだ後考えればいいかと思います。

気になりながら撮っていても楽しくはないかも知れないので、とりあえず手にする事です。

私も欲しいので多分今のカメラを下取りして購入するかと思います。



書込番号:25266197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2023/05/20 10:13(1年以上前)

>shuu2さん
 コメントありがとうございます。
 確かに機械としてみなせば買い戻せばいいのでしょうが、
 自分はクルマでもカメラでも結構愛着が湧くと「モノダマ」がる気がしてきて、なかなか手放せません。
 いわゆる「情が移る」ってヤツですね。

 ただ、そう思う一方、大きなシステム変更時はそうはいかないですよね。
 もう少し悩み、Zマウントを購入してから一緒に使って、それから決めたいと思います。

書込番号:25267137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/06/14 09:46(1年以上前)

良い加減さん
> しかし、D850の後継機とも噂されたZ8は、自分にとっては何か中途半端で、
> 全然購入意欲(いわゆるマウントチェンジ)する気が起きません。

そもそも、Z8はD850の後継機ではないし、そういう噂も表立っては無い。
(裏でそういう怪しい噂があったかもしれないが)

D850とZ8にそれぞれ長短あるが
しかし、D850の何が中途半端ではなく、Z8の何が中途半端なのか
さっぱり理解できない。

> 全然購入意欲(いわゆるマウントチェンジ)する気が起きません。

好みの問題だから、購入意欲が湧かなければ
買わなければいいじゃん。

僕もNikon Dレフ機を3台使っているが、これで満足しているし
当分(5年、10年)はこれを使い続けるし
3年後にZを買う気はさらさらない。

それぞれ個人の好みの問題だ。

> 全然購入意欲(いわゆるマウントチェンジ)する気が起きません。

悩むくらいならば、現有機に今ある満足点を肯定的に見いだした方が
合理的に幸せだと思うぞ。

> 恐らく、アート系の商業カメラマンの方もD6ではなくD850を使われていた方が
> 多かったと思います。

証明写真館・記念写真感では、Canon 1D系ではなく、圧倒的に5D系だね。
一部の写真館は、D800系。

5年前の社内旅行の温泉旅館での集合写真で、D300 + 18-35mm F3.5-4.5G
だったのには、とても驚いたが。
当時で10年以上も前の機種で、なおかつAPS-Cにビックリポン。
大きな三脚と大きなフラッシュだけが立派だった。

ところで、良い加減さん、写真館や商業カメラマンになりたいの?

> また、動画で今重要なのは自撮り「も」できるユーティリティーさ。
> 動画インフルエンサーはここが重要かと。 

動画で自撮り「も」する人のほとんどは、自撮り棒でスマフォだよ。
動画で自撮り「も」じゃなく、動画で自撮り「を」する人ならば
ちゃんとした動画機材かもしれないが。

そのちゃんとした動画機材とは
必ずしも一眼ミラーレス機ばかりではなく
家庭用ハンディビデオカメラの可能性だってある。
それが一番手っ取り早いし。

> となると、Z9とZ8って「ニコン機持ちの中で」の買い替えを促しているだけです。

なんで?
良い加減さん、インフルエンサーになりたいの?

> 今、Z9を追加しようか、D850のまま行こうか、Z9の追加&D850を残し、
> ダブルマウントで行こうか考え中です(笑)。
> でも、18日すぎたらZ8買うかも?(大笑)
> でもやっぱりD850は素晴らしいカメラ。結局残しておくような気がしています(笑)。

新しいもの好きの良い加減さんの本音は、Z8を買ってみたいけど
そのために、自分自身に対する言い訳を一生懸命見つけたい。
しかし、その正当性が満たされなくて困っている。
ということだろう?

そんなの、人に相談しないで、自分で決めなよ!

一つ良いことを教えてあげる。
欲しいものがあって、それを買う予算があるけど、迷っている場合は
それを買ってしまえば、悩みは解消される。後悔することはまずない。
という法則がある。

だから、そんなの、人に相談しないで、自分で決めなよ!
自分で腹を括りなよ!

その勇気が無いだけだと察した。

書込番号:25301271

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2023/06/14 23:01(1年以上前)

私はニコンのデジタル一眼レフは、フィルムからの流れでD100 -> D2X -> D3X -> D800E -> D850と使ってきていて、今はD100、D800E、D850が手元にあります。何せ40年近く写真を撮っている中で、Fマウントにはずっとお世話になっていて、アオリレンズやズームマクロなど、ちょっと変わったレンズも所有しているので、これらとともに、D850は直せなくなるまで使い続けると思います。ただし、ネオクラシック的な立ち位置で。

私はミラーレスはフルサイズのソニーとMFTのパナを使い分けていて、これらは当初は4K動画用でした。ただ、旅行に持って行くには動画も静止画も撮れてコンパクトにまとめられるMFTを持ち出す頻度が増え、ソニーは早いスピードで進化を続けた結果、静止画もメインの座を射止めようとしています。先日α7Rvを購入しましたが、元々は8K動画目当てに買ったものの、AI AFや6000万画素など最新鋭の実力を痛感し、これまではソニーは動画用の電動ズーム中心のレンズラインナップを所有していましたが、静止画用のレンズの買い増しを検討しています。ネコの眼を精密に追い続けるAFはインパクト抜群で、やはり未来はこちら側にあると思っています。

私はニコンF100もまだ持っていてたまにフィルムを通すので(だからEレンズは買えない)、D850共々直せなくなるまで使うと思います。ひょっとするとデジタルは処分してしまって、Fマウントはフィルム専門になる日が来るのかもしれません。CDがなくなってもアナログは残るのと同様に。Fマウントはカメラもレンズももう二度と新製品は出ないと思うので、今持っているものをなるべく長く大切に使いたいと思います。

書込番号:25302260

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

D850の撮影画面に黒い丸枠が映る

2025/05/31 16:22(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

クチコミ投稿数:4件
機種不明

1-2年ぶりにカメラを取り出して撮影していたところ、画像のように黒い丸枠?が映るようになってしまいました。レンズはNikonのAF-S NIKKOR 55-300mmとAF-S NIKKOR 18-55mmです。
18-55の方は拡大すると丸枠は消えるんですが、前者はずっっと映っています。
なお、撮影は何の問題もなくできますが、気が悪いのでどうにか直せればと思ってます、、
よろしくお願いします。

書込番号:26196116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2025/05/31 16:43(4ヶ月以上前)

>みみにこちゃんさん
こんにちは。
フルサイズ FXフォーマットのD850に
イメージサークルが小さいAPS-C DXフォーマット用レンズを
装着しているのが原因ですね。

D850をDX x1.5クロップモードにすれば、周辺の黒い枠が写らずに
使えますよ。

キヤノンの様に、APS-C用レンズはフルサイズに物理的に付かない様に
なっていれば、このような問題は生じないのですが、メーカーの考え方ですね。

書込番号:26196141

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:101件

2025/05/31 16:45(4ヶ月以上前)

>みみにこちゃんさん

 フルサイズ機にセンサーの面積の小さいAPS-C機用レンズを付けているからでは。

 フルサイズからAPS-Cに切り替える、APS-Cクロップを行えばよいと思います。

書込番号:26196144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/05/31 16:47(4ヶ月以上前)

使用レンズはいずれもDX用ではないですか?
D850の設定にある”DX自動切り換え”が”する”になっていますか?

書込番号:26196146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/05/31 16:47(4ヶ月以上前)

>AF-S NIKKOR 55-300mmとAF-S NIKKOR 18-55mm

正式名称は、AF-S DX NIKKOR 55-300mmとAF-S DX NIKKOR 18-55mmで、
撮像素子サイズがDX (APS-C) 用カメラに使うレンズです。
従って、FX (フルサイズ) 機で使う場合は、撮像範囲をDXとしないと蹴られます。

書込番号:26196147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/05/31 16:54(4ヶ月以上前)

こんにちは。
言われた通りDXに設定したら映らなくなりました…!
元々スポーツを撮っててAF-S NIKKOR 200-500と共に使用してたので、レンズの特徴を全く考慮できてませんでした(-。-;
恥ずかしや…フルサイズのレンズ他のものも考えてみます!ありがとうございます。

書込番号:26196158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/05/31 16:55(4ヶ月以上前)

DX自動切り換えは
静止画撮影メニュー → 撮像範囲 → DX自動切り換え
ここがONに設定されているかどうかです

書込番号:26196160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2025/05/31 16:55(4ヶ月以上前)

>うさらネットさん
DXって、確かに書いてあります
そ、そういう意味だったのかーー!!
無知でお恥ずかしいです、すみません。ありがとうございます♪

書込番号:26196161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/05/31 16:58(4ヶ月以上前)

>Nikonfreakさん
>うさらネットさん
>エルミネアさん
>Digic信者になりそう_χさん
みなさま、丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
ネットで調べてもなかなか出て来ず、カメラ壊れた…?(;o;)と落ち込んでました。
とりあえず黒枠が映らない方法は分かったので、フルサイズ用のレンズを新たに買うか、もしくはDX自動切り替えで対処するかします…!

書込番号:26196165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:201件

2025/05/31 18:09(4ヶ月以上前)

一番本質的な事は大丈夫そうでしょうか?

『「フルサイズ」のD850を「APS-C」カメラとして使うために、APS-C用レンズを使ってカメラもDXフォーマットで使っていた』

のであれば、何故かDXモードがFXモードに変わってしまっている事については問題ないのでしょうか。

最初っから1.5倍焦点距離が延びる前提で使っていたのが解除されてしまった訳です。
スポーツ写真か望遠用途で使うか不明ながら、その点は大丈夫なのかな?


『「フルサイズ」として使うために、イメージサークルが少し狭いAPS-C用レンズを使って四隅にケラレが発生した』

のを知らずに困っているのであれば、やはりレンズの選択は少々間違っていたように思います。


…まあ解決済だから気にしなくても良さそうですかね??

書込番号:26196225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2025/06/02 00:35(4ヶ月以上前)

>みみにこちゃんさん
こんにちは
D850の場合はレンズによってはDX x1.5クロップモードでは無く
×1.2でも使える場合が有るので試してみるのも手ですよ

×1.5のDXモードだと2,000万画素相当になりますが
×1.2だと約3153万画素で使えるので便利です

その2本のレンズは自分も持って無いので×1.2でどこまで使えるかは分かりませんが
レンズによってはDXレンズでもかなり使えるのでお勧めです

書込番号:26197582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 趣味ならD850で充分?

2025/03/03 21:50(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

【使いたい環境や用途】
撮る:ペット 風景 動物園 水族館 夜景 撮ってみたい:人物 物 野鳥
【重視するポイント】
解像度 所有感 撮影していて楽しいか
【予算】
20万以下
【比較している製品型番やサービス】
Nikonzシリーズ
【質問内容、その他コメント】
僕は現在中学生で、Nikon D800を使用しています
3、4年後に乗り換えたい!と思っているのですが(AF 高感度性能 に不満)
3、4年後20万を下回ったタイミングでD850を買うのはいい選択ですか?
それともzシリーズに乗り換えるべきですか?

書込番号:26097047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/03/03 22:48(7ヶ月以上前)

>二コマ二コマ二コマ二コマさん

こんにちは。

>4年後20万を下回ったタイミングでD850を買うのはいい選択ですか?

D850が4年後も現役で中古も潤沢、
修理体制にも不安がなければあり
かもしれません。

>それともzシリーズに乗り換えるべきですか?

ディスコン(販売終了)になっていれば、
Zシリーズの乗り換えが良いかもですね。

>4年後に乗り換えたい!と思っているのですが(AF 高感度性能 に不満)

ただ、Zシリーズに乗り換えの場合、
ニコンの比較的新しいミドル機以上は
すべて(部分)積層型CMOSで高感度
性能は通常型比で高くないようですので、
4年後に出ている機種でよく検討されての
購入が良いと思います。

書込番号:26097103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:201件

2025/03/03 23:02(7ヶ月以上前)

>解像度 所有感 撮影していて楽しいか
>それともzシリーズに乗り換えるべきですか?

未来あるお若いお人が、自分の楽しみを他人の判断に委ねてどないしますねん? と言う疑問が御座います。
当方含め『常連』のオッチャン連中は、まあ未来(行く末)はほぼ判り切ってます。

しかし中学生さんなら、多少の失敗は十分リカバリできる筈。
(カメラ選びに悩んでいる場合か?と言う疑念はさておき)

道具選びは自分の意志判断で、悩みまくって決断すべきじゃないかと。

書込番号:26097117

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2025/03/03 23:55(7ヶ月以上前)

趣味である以上、自分の好みで何を使ってもよい。
今でも600万画素のD40を使っている人もいる。

>僕は現在中学生で、Nikon D800を使用しています

中学生ならD800を壊れるまで使い続けたらよい。
D800を徹底して使いこなせばよいのだ。 RAWで自由にいじれるように技術を磨いたらよいと思う。

D800のシャッターはD4と同じものだから、耐久性は抜群のはずだ。
外観はぼろになっても社会人になる日まで使い続けることができるだろう。

お金はPCとモニター、レンズに使いましょう。
古いAi50mm f1.4を入手して撮るなんてのもよいですよ。

書込番号:26097175

ナイスクチコミ!11


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2025/03/04 00:54(7ヶ月以上前)

>二コマ二コマ二コマ二コマさん
こんばんわ 初めまして

中学生ですか、若いくて良いですね
D800は良いカメラですから後4年は十分使用できますよ
その間単焦点レンズでよく腕を磨きましょう
昔は50mmF1.4の一本勝負で練習した物です
それから欲しいレンズを買いましょう
Fマウントのレンズは中古品でも良品が多くてしかも安いです
私はカメラもレンズも中古品を使用してます。
D850を購入するまで有意義な写真ライフを楽しんで下さい。

書込番号:26097212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/03/04 04:01(7ヶ月以上前)

嘘をついてしまってすいません。僕は小学4年生で、他のサイトでは年齢のことで色々言われてしまったので、不安になってしまい、嘘を言ってしまいました

それから、Nikon D800とD4のシャッターが同じだということは初めて知りました、教えてくれてありがとうございます!
D1桁機とシャッターが同じと知れてD800を誇りに思えてきました!

そのお金の使い方は考えてなかったです、確かに、カメラのボディよりもPCやモニター、レンズの方が大切ですよね。今使っているパソコンが少し古くなってきたので、お小遣いを1年間貯めて新しいパソコンを買おうと思います!そして、再来年には新しいレンズを買おうと思います!!

ありがとうございました!!

書込番号:26097268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/03/04 04:09(7ヶ月以上前)

<キングオブブレンダーズ さん です!

書込番号:26097270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2025/03/04 05:31(7ヶ月以上前)

>二コマ二コマ二コマ二コマさん
小学4年生! 驚きました。
シャッターについては昔の記憶だったので調べてみました。昔の自分の書き込みに答えがありました。

「D800のシャッターユニットはD4と同じだが、チャージ用のモーターやギヤ駆動部のみ異なるということで耐用回数は20万回で、D4の40万回と比べると大きな開きがあるものの、実質的には同じシャッターユニットなので、実力はもっと上だという。」日本カメラ9月号より

多分2012年9月号でしょう。
耐用回数というのは、メーカーが実機で行った耐久試験です。D800の場合、20万回シャッターを稼働させて壊れなかった(何台で検討したのかは不明)ということで、20万回を超えたら壊れるというわけではない。

私はD800にAiAF28mm f2.8、MFの35mm f2、Ai50mm f1.2のレンズを付けて使うことが多かった。

書込番号:26097282

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2025/03/04 07:48(7ヶ月以上前)

投稿時間4時1分と9分…
それに文書の書き方も…

中学生から小学4年生としたことで
尚更疑ってしまうけど…
本当に小学生なら両親に相談では

書込番号:26097360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:201件

2025/03/04 08:37(7ヶ月以上前)

最近は小学生のお小遣いでも、PCやデジカメ関連製品が購入できることに純粋に衝撃を覚えました。
令和の格差が激しくなった現在、当方のエンゲル係数は爆増中です(笑)。

まあ何はともあれ、小学生のうちにしか出来ない事をしっかりやっておくのが一番、でしょうね。

書込番号:26097389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:201件

2025/03/04 09:36(7ヶ月以上前)

忘れてました、もう一丁。

『文章の質』が小学4年にしてはかなり洗練されているので、『!』マークの付加を考えたとしても、まあ保護者のお方のアシストが多々あったのかと想像してます(笑)。

他所様のご家庭の事ですのであんまり外野が騒いでも仕方がないでしょうが、カメラ等の高額商品は、あんまり気楽にホイホイと『買い与える/入手できてしまう』のは経済観点と我慢と言う点から考えて、まあどんなもんでしょうねえ、と昭和世代は考えてしまうのでした。

書込番号:26097442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:17件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2025/03/04 19:10(7ヶ月以上前)

D850、私もメインで使っていますが、とてもいいカメラです。
今すぐなら、お勧めします。

しかし、3、4年後となると話は別です。
その時になってから考えれば良いと思います。

書込番号:26098005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:61件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度4

2025/03/05 09:22(7ヶ月以上前)

どうせ親に金を出してもらうんでしょうから、最新、最高の機種購入が良いと思います。

D800シリーズは良いカメラでしたが、シャッター振動が大きいのが気になりました。ニコンがシャッターを廃止した機種を出したのは、シャッター振動が取りきれないと判断したからだと思ってます。Dシリーズは筐体が重いので、振動はあまり気になりませんでしたが。

解像は、ボディだけでなく、レンズも大いに関係します。

最近のプリ連写機能は面白いです。歩留まり率が上がります。

わたしは初心者こそ、高額、高級なカメラを買うべきという考えです。カメラやレンズ性能に邪魔されることなく、写真撮りまくったほうがいいです。現像も大事です。一番大事なのは何を撮るかですが、それは小中学性には無理ですね。

大学生なら、海外旅行をお勧めします。国内だけで撮影していたのでは、誰も見たことがない写真の撮影はかなり難しいと思います。基本は、誰も撮ったことのない写真を撮ることです。500pxに写真投稿すると、過去の類似の写真を表示してくれます。自分では、オリジナルの写真を撮ったつもりでも、もう過去に同じような写真が投稿されているのです。フイルム時代には、フィルム代がネックになって、撮影は控えざるを得ませんでした。その面では今はいい時代ですが、写真が溢れているので、かえって難しい時代になったと思います。

書込番号:26098551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/04/29 23:42(5ヶ月以上前)

D850なら、機能がいっぱいついてるから、使いこなせるのに何年かかるかな、と思う。私はサブ機に中古のD810を追加したけど、基本的にD850に24〜120mmを付けて、スナップを撮ってます。
おすすめは、単体レンズを数本、中古で買って、使いこなせるようにすること、かな。28,35くらいは欲しいかな。それと出来ればマクロレンズ。60mmでいいと思う。あと、マニュアルだけど、PC35mm、写真が楽しくなるよ。
あとは三脚やフィルター。フィルターは、最低でもND,ハーフND,C-PLは揃えておきたいかな。中古でもいいから。
他の機材は、「何を撮りたいのか」で決まるでしょ。
それと。パソコンとか、外付けSDDとかも、お金をかけないとデータ管理が大変だよ。当然、撮影データも二重管理した方がいいしね。

書込番号:26164213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:4件

2025/05/14 14:42(5ヶ月以上前)

Fマウントのレンズたくさんお持ちなら、買い増しオケです
本数少ないなら、徐々にZシーリズに買い替えをお勧めします
ただ、Fマウントなら低価格でレンズを増やせるのが魅力
中学生なら、経済的に苦しいかとおもいうので、無理はされないように

書込番号:26178775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今からレンズ買い足しか、ミラーレス移行か

2025/01/30 14:13(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

スレ主 ナオ5678さん
クチコミ投稿数:7件

臨時収入が30万円ほど入りまして、70-200mm f/2.8E FL ED VRを買い足すかミラーレスに移行するか悩んでおります。

2018年にD850を新品で購入し、風景や星景をちまちま撮っておりましたが、コロナをきっかけに防湿庫の中で眠らせておりました。
ここ1年でカメラ趣味が再燃しまして、望遠レンズが欲しくなってきたところに臨時収入が入り表題の悩みを抱えております。

下取りに出せる資産は
・D850
・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
・AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
になります。
上記3つでマップカメラのワンプライス買い取りで27万程でした。

70-200mm f/2.8E FL ED VRを今から30万払って新品を買うのか、中古の20万クラスにするか、いっそ約60万の予算でミラーレスに移行するのか悩んでおります。

D850の写りやシャッターフィールには何も文句は感じていないのですが、発売から時間が経っているのでZ8やα7Rv、EOS R5といった新し目の高画素ミラーレスに惹かれつつもレンズに回せる予算は追加で10万程度と、一時的にレンズのグレードを下げることになると思うとD850を大切に使おうかと思ったり...

ただの趣味なので高画素機は不要とまで考えると、いよいよ自分では決めきれず皆様のご意見を参考にしたいと思い質問させていただきました。
「60万の予算があったらこうする」といった妄想でも構いませんので、いろいろなご意見を聞きたいです。
ぜひよろしくお願いします。

書込番号:26055754

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:97件

2025/01/30 14:38(8ヶ月以上前)

ナオ5678さん

D850に不満がなく経年してる点が気になるという動機なら
現システムはそのまま、同じメーカーのZ50Uレンズキットを買い増し
ミラーレス機と併用するということでは如何でしょうか。
望遠域の拡張という点でも有利になるのでは!?
臨時収入の3分の2程度を費やし、残りは今後のために残しおき
しばらく併用し新たな移行方針を決めてはどうでしょうか(;^_^A

書込番号:26055777

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10709件Goodアンサー獲得:1286件

2025/01/30 15:06(8ヶ月以上前)

>ナオ5678さん

ミラーレス移行の場合、どの機種にする予定ですか?

価格高騰してる現状でミラーレス移行、予算60万だとD850を使ってることを考えると同等クラスは厳しいように思います。

Z8となるとボディのみで終了、Z7Uはあるけど今後の動きが不透明と言うか後継機が出ても良さそうなのに出ないので今から買うなら現状維持の方がと思います。

Z6Vは良さそうですが動画も撮影するなら良いよかなと思いますが、スチルだけなら他を考えた方がと思ったりもしますので、Z8に行けるならミラーレス移行も良いのかなと。

ソニーやキヤノンもありますが安くなかったり一から揃える必要性を考えるニコンがベターでしょうし。

D850に不満が無く、レンズも良いのが揃ってますなら70-200of2.8追加(中古新同か美品)にして余ったお金は先々のミラーレス移行のためにストックかなと思います、Z8+レンズだと100万クラスになりそうですし。

書込番号:26055825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件

2025/01/30 15:46(8ヶ月以上前)

>ナオ5678さん こんにちは。

D850の画質に慣れているならフルサイズで高画素でないと不満が出ませんか?
ニコンならZ7 Z8 Z9 しか選択肢が無さそうですが、予算を考えると厳しいかも。
かと言って今さらFマウントを買うのもどうなんでしょう?

私なら、売却しないでお金を貯めてミラーレスを買い足します。
理由はミラーレスに移行して、思った物と違って後悔したら最悪ですから。
Fマウント売却は、併用して要らないと思った時がいいです。

あとはカメラに対する思い入れがどの程度あるかでしょうけど。

書込番号:26055869

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2025/01/30 16:14(8ヶ月以上前)

>ナオ5678さん

私なら
ボディをミラーレス機に移行していきますね。
ただし、何を主な被写体とし、
どの様なスペックを必要とするを決めなことには…

どのボディにするにしても、
予算的にもっと余裕が出るまで保留にします。


ご自身で方向性すら決められななら、
尚更保留では…

書込番号:26055916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2025/01/30 17:05(8ヶ月以上前)

>ナオ5678さん
コロナがきっかけでD850をしばらく使われていなかったとの事。
行動制限などが一番目の理由として、二番目にはどういう理由が思い当たられるでしょうか。

例えば大きさや重さが理由であれば、画質より軽量さを重視してフルサイズは止めてAPS−Cのカメラを検討する。
そうではなくオンラインゲームなど他の趣味で機会が減った、重さは苦ではないならフルサイズ継続でしょうか。

また望遠レンズはどの様な被写体を考えておられるのでしょうか。
なんとなく欲しいだけなら臨時収入を他の趣味に費やすのも一計でしょう。

私が同様に望遠レンズが欲しいならD850は保持したままで、タムロンやシグマの望遠レンズを買い足します。

書込番号:26055971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/30 18:16(8ヶ月以上前)

>ナオ5678さん

>今からレンズ買い足しか、ミラーレス移行か

予算オーバーにはなりますが、Z6III ボディはどうですか
予算オーバーならば、Z f に

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001569665_K0001634170_K0001301158&pd_ctg=0049

書込番号:26056047

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2025/01/30 18:22(8ヶ月以上前)

下記のレンズを下取りに出した場合、ミラーレス用の同等品は不要なのでしょうか。

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

不要と言うことであればミラーレスに移行する前提で検討を始めれば良いですが、Z8と70-200mmF2.8で既に予算オーバーです。

個人的には30万円の一眼レフ用レンズを購入するのは無いと考えますので、D850売却+追金でZ8とマウントアダプターが購入出来るタイミングまで我慢ですね。

その後に予算を貯めてZ70-200mmF2.8の購入でしょう。

書込番号:26056056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナオ5678さん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/30 18:54(8ヶ月以上前)

皆様、早速のご返信ありがとうございます!

>ts_shimaneさん
一台増やす考えはありませんでした...!
楽しい悩みが増えました!ありがとうございます


>with Photoさん
同等クラスのZ8辺りを考えていましたが、おっしゃるとおり追加の予算が必要で少し厳しいなと。
レンズも売って60万ですので他社への移行はアリかなと思ってましたが、D850とNikonの画が好きなので中古レンズを買いつつストックが一番無難ですよね


>紅なっちょさん
D850の画質には慣れてますね...。なので同等クラスのミラーレスは少し予算が厳しい所です。
おっしゃるとおり、純正70-200の買い取りが10万弱なのを考えると、今から大金はかけづらいなと。
安いミラーレスを買い足す選択肢はありに思えてきました。
現構成にはとても満足しており、今後レフ機が発売されないことを考えるとD850は手放しづらいです。


>okiomaさん
被写体は展望台からの風景や雲海、散策しながら自然や街を撮るのが好きです。
D850と同等クラスとなるとどうしても無理が生じるので高級ミラーレスは一旦保留ですかね。
いろいろな選択肢が考えられるなと思うと頭がパンクしてきたので、一旦冷静に方向性を考えてみたいと思います。


>nakato932さん
一度熱が冷めた理由としては、ちょうど仕事が忙しくなったのもありますが、自宅でできる趣味があったのが一番ですね。
動き物は撮らないですし、この重さが使ってる感あって好きなので重さとデカさは苦になってないです。
もちろん軽い方がいいのでしょうが、重さや使い勝手は買い替える理由になっておりません。
望遠で撮りたい被写体は山頂で撮る雲海の一部を切り取りたい、または背景のボケを増やしたり圧縮効果をもっと使いたかったり、一般的な使い方を想定しております。今まではDXクロップをして対応してました。
望むものはサードパーティ製のレンズでも叶うのでしょうが、どうしても大三元に目が行ってしまい...。贅沢な悩みです。

書込番号:26056095

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナオ5678さん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/30 19:42(8ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
ご意見ありがとうございます!
予算ちょい足しでZ6Bも考えました。
軽くてノイズも出なくてAFも速いのは利点かと思いますが、高画素機のD850と比較して自分が満足出来るのか少し不安です。
実機を触ったことがないので、Zf含めて実機を触って改めて考えようと思います。


>longingさん
ご意見ありがとうございます!
私も新品Fマウントは相当安値で買えない限り無いかと。
Z8+アダプターも検討しましたが、レンズを売らない分予算を追加しないといけないことと、すぐにZレンズが欲しくなるのは目に見えてるので移行であれば売ってしまおうかと。
すぐにZ8に移行であればしばらく高倍率ズームで運用というイメージです。
レフ機とは言え大三元の2本を手放してその価値があるのか、高倍率ズームで妥協せず我慢が良いかぜひご意見伺いたいです。

書込番号:26056131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/01/30 21:04(8ヶ月以上前)

Z50無印+DX16-50mm中古辺りをまず購入されて、
使い勝手・画質を感覚として身につけられてはいかがでしょう。
足がかりを作れば先の計画が立てやすいかと思います。

無駄にはなりませんし。

書込番号:26056240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:277件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2025/01/30 22:51(8ヶ月以上前)

>ナオ5678さん
奇人なので、D850にZ 9を買い足し、大変気に入ってたので更にZ 8の出るほんの出る直前にD850の二台目を買い増ししました。以下大変長くなりますが。

・低照度高感度だとZ 9よりD850の方がノイズが目立つ
・V2.0では極めて信頼に値しないオートフォーカスと被写体認識はV4、5辺りでようやくD850を超えたと感じる
・彩度やコントラストなどはZボディ全体としてはっきり目で素人ウケを狙ってそう?
・Z 9はMFレンズが大変使いやすい、特に縦位置
・SnapBridgeのJPEG転送は速度も安定性も比較するまでもないレベルでZ 9が良い
・高速連写とブラックアウトフリーはD850ではZ 9に太刀打ちできない

以上は両方使っていての感想でZ 9に特有な部分もありますが、Z 8に当てはまる部分も多々あるかと思います。

D850、測距エリアが狭いのがレフ機なので避けられないですが、測距の精度と速度は現行のノンレフと比べても十分良く。相手は風景や星景が主なんですよね?
であれば新しいものでもあまり目に見えて変わりはなさそうです。

高速読み出しセンサー故か、同じ45MPでも、Z 9の低照度での高感度はD850より一回りノイズが目立ちます。
また、これは新しいノイズ処理パターンBがアップデートで追加された概ね問題は無くなったものの、以前のZ 9は縮緬みたいな見るに耐えない酷いノイズリダクションでした

また、レフ用レンズですが、これノンレフ用だから絶対レフ用レンズより良いなんて限りませんからね。こういう場だと、「新しいものが絶対、レフ用レンズは時代遅れ、時代はミラーレス、今更レフを使うなんてありえない」くらいの人もいますが全くそんなことはありません。
まさにAF-S 24-70/2.8Eは私も使ってますが、特に広角側の点像とか、ノンレフ用Z 24-70/2.8 Sに負けてないどころか一部勝ったんじゃないかって部分ありますから。
AF-S 70-200/2.8Eも使っていますがFマウントレンズとしては最後発の部類で、これもまた極めて優秀です。
完全にD850がダメになってしまったら考えものだけど、今のところ追い銭払ってまでZ 70-200/2.8 SやZ 24-70/2.8 Sに買い替えようと気には全然至りません。
当然、Z 50/1.2 Sみたいに「あーこれはFにはないな」と思わせてくれる素晴らしいと思えるものもあるにはありましたが...

繰り返しになりますが、D850は大変優秀です。私Z 9持っててZ 8がもう出るぞ出るぞと言われてた時期に迷わずD850二台目行くくらい気に入ってます。

これもまた私個人的な意見というか感想というか、ですが、既にFXのシステムが出来上がってて、そこにZ 50とか追加しても一瞬で使わなくなるのではという懸念が。
実際私もZ fcなんか追加してみましたが、すぐ使わなくなり、投げてZ fにしました。
Z fはFXレンズでクロップされないので、自分のカメラシステムにうまくマッチして、圧倒的にZ fcより出番あります。
仰ってる使い方的にも、DXカメラを追加したとて「ただ使わない小さいカメラが増えた」にしかならないというのが拭えません
「今できあがってるシステムに蛇足的に何か別のシステムを追加してもやはり蛇足で使わなくなる、、」と感じた次第です。

新しいものに目が行くのは、私もカメラが好きなので理解できます笑。が、繰り返しです、D850は大変優秀ですし、お持ちのレンズも極めて優秀です。自分の持ってる機材を見つめ直しても良いんじゃないかなと。

60万も臨時収入あるなら、全部をカメラに回さなくても、それで撮りに行くと良いんじゃないかな素直に思いました。

書込番号:26056369 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:277件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2025/01/30 22:55(8ヶ月以上前)

あ、臨時収入は30万でしたね笑

ダラダラ書きましたが、経験を踏まえてスレ主さんと同じ状況であれば「ボディは変えない、距離的に必要なら70-200/2.8Eを買う」かな

書込番号:26056373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:34件

2025/01/30 23:43(8ヶ月以上前)

>2018年にD850を新品で購入し、風景や星景をちまちま撮っておりましたが、コロナをきっかけに防湿庫の中で眠らせておりました。

D850の中古価格がいま15万台ですが、さらに値下がりする前に移行した方が良いでしょう。
Z7Uの中古に24120mmF4と、F1.8S単を2本程買っておいたら問題ないと思います。あえてニコンに拘るなら、ですが。

D850と大三元で万全のシステムを、とか、やはりZ8クラスでないと、とか更にF1.2の描写も捨てがたい、なんて想像に浸っても仕方ありません。まずは継続性や修理対応に心配がなくて、必要十分な表現が出来る機材や現像環境をきちんと確保しておく事です。60万あれば可能でしょう。D850継続で問題ない、のならニコンは既にD860かD850Uを発売してなきゃ変なので、やはり買い替えしかないと思います。

書込番号:26056399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2025/01/31 00:25(8ヶ月以上前)

>ナオ5678さん
こんにちは

自分は実際にD850にミラーレスのZ50Uを買い足した一人です。
いずれはZマウントに移行しないといけないと思ってた所にZ50Uがタイミング良く発売されたので
サブ機として、そして初のZ機として良いのかなと思い買い足しました。

買い足した感想としては大正解だと思います
動き物や望遠に関しては明らかにZ50Uの方がAFも良いですし被写体認識も凄いので
歩留まり良く撮れるし、風景など画質重視はD850を使えば良いので適材適所で使い分けが
出来るのは便利かなと思います

最近はZ50Uが小型で持ち運びも良いのでどうしても出番が多いですね
それでもここぞ!って場面ではまだまだD850を使いたいので当分は2台体制で行こうと思います。

D850も良いカメラですが、Z50Uも良いですよ
60万の予算があったらZ50UとZ 180-600mmかタムロンの50-400mmとか良いと思います。

書込番号:26056424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:277件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2025/01/31 00:25(8ヶ月以上前)

>カリンSPさん
D850の中古が15万代なんだ!!すごいね!!良品なら是非とも欲しいからどこで15万で売ってたか教えてよ!!

書込番号:26056425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2025/01/31 01:28(8ヶ月以上前)

>ナオ5678さん

D850に現状何も不満がないのであれば、

70-200mm f/2.8E FL ED VR
中古美品(約20万円)
Z50iiボディ(約13万円)
FTZ中古(約3万円)

でいいと思います。z50iiでミラーレスに慣れつつ、D850の置き換えは、次のチャンスで。

書込番号:26056449

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:34件

2025/01/31 11:45(8ヶ月以上前)

ニコンに拘らず選ぶなら、α7RXとシグマ2470mmDGDNUがお勧めです。画素数が4000万台と6000万で、被写体によってはけっこう違いが出ますから。実際に色々撮り比べた感想としては、単に解像度だけ上がるって感じではありません。X以降は画像エンジンも刷新されています。

ちなみにD850の中古Cが15万台は価格に出てます。

書込番号:26056781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:277件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2025/01/31 12:13(8ヶ月以上前)

なあんだボロの話か。良品を期待したのにw傷だらけ、かつスクリーンとかファインダー内液晶に不良抱えてるボロの中古を持ち出して、「D850の中古価格がいま15万台」って相場みたいに語られてもねw

D850の相場はすっと見てるけど美品はもう何年もずっと25万前後くらいで推移してるよ

書込番号:26056812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:201件

2025/01/31 12:27(8ヶ月以上前)

何を買おうか悩んでいるときが、実は撮影してる時よりも楽しい訳です。

まあご自分の財布でのお買い物ですから外野がとやかく言うのはさておき。
そのお買い物は『何のため?』かを追求しときゃ宜しいのではないでしょうか。


『機材のアップグレード』が重要なのか、『被写体ありきで機材の性能』が重要なのか?

ぶっちゃけて言えば、機材を総取り換えしたところで、
  撮れる画が過去作よりガラっと品質向上するのか
  過去に何を使おうが大して変わり映えは無かったのか

で、諦めを付けるか覚悟を決めて投資するか


ついでに成果の鑑賞の仕方にも寄りけりでしょうかね?
例えば一億画素クラスの高品位機材を導入したとして、鑑賞方法が何時もスマホ級画面では寂し過ぎるかなあ。
できればポスターサイズ以上の高品位出力で楽しみたいと思うのは自分だけかな?

将来見据えて自宅の液晶表示デバイスが畳一枚分くらいのサイズになった時を想定して、高画素機で撮影成果を貯めておきたい、と言うのもありでしょう。

いやいやデスクトップ液晶なら数千万画素クラスもありゃ十分、とか。


いっそその30万は将来にむけスキルアップの為若しくは経済余力を向上のため別方面に投資、と言う選択肢も御座います。

書込番号:26056830

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:277件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2025/01/31 12:39(8ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
メタルプリントやりたいんですよね。お高いけど、、、良いと思えるのとれたらコスト掛けてでもいつかはやろうときめてます

書込番号:26056845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今からカメラを始めるなら

2025/02/14 00:24(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

スレ主 asuqさん
クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
旅行でのスナップ、サーキット、野鳥

【予算】
30万円

【質問内容、その他コメント】
今からカメラを始めたいと思い、新品のz50iiを検討していたのですが、差額6万ほどで中古のd850が買えます。皆さんならどちら購入しますか?

書込番号:26074184

ナイスクチコミ!3


返信する
gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2025/02/14 00:48(8ヶ月以上前)

>asuqさん

『旅行でのスナップ、サーキット、野鳥』

その被写体(特にサーキット、野鳥)なら、フルサイズでレンズ含めて予算30万円は結構きついと思います。私なら

z50iiボディ 13万円
28−400mm 20万円(マップカメラ調べ)
にします。28−400mmはAPS-Cでフルサイズ換算42−600mm。望遠端がやや暗めですが、ある程度ISOを上げれば何でも撮れて楽しいと思います。

書込番号:26074196

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19667件Goodアンサー獲得:933件

2025/02/14 00:49(8ヶ月以上前)

850だと持ってかなくなりそう

書込番号:26074197

ナイスクチコミ!3


スレ主 asuqさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/14 01:02(8ヶ月以上前)

>gocchaniさん

サーキット撮影は富士でのスーパーGTとWECしか行かないので、望遠域のレンズは今すぐ必要なわけではないんです。 なので、夏までにお金を貯めて、Zなら180-600、D850ならタムロンの150-600を買い足そうかなと思っています。

書込番号:26074202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuqさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/14 01:08(8ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
店頭で実機を触ってみましたが、確かに腕にこたえそうな重さでした。旅行での使用を考えるとやはり重すぎですかね🤔

書込番号:26074205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuqさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/14 01:35(8ヶ月以上前)

>seaflankerさん
そうです。レンズはこれから揃えることになります。

書込番号:26074215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:277件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2025/02/14 01:40(8ヶ月以上前)

>asuqさん
FマウントはFマウントでお勧めしたいレンズはあるものの、ゼロベースからのスタートだとD850はしんどくないですか?
まあD850の性能は意外にも安レンズでも生きてくるのでいいといえばいいんですが...、Z50IIから始める方が楽なんじゃないかなとは

書込番号:26074218 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 asuqさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/14 01:50(8ヶ月以上前)

>seaflankerさん
アドバイスありがとうございます。確かに今からFマウントを集めるメリットは少ないですよね。z50iiを買って差額でレンズなどを購入した方がいいですかね。

書込番号:26074223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38428件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/02/14 06:36(8ヶ月以上前)

標準レンズ無しじゃ泣きますよ。
まずは、Z50II の16-50mmキットですね。
その上での望遠系追加を計らないと、まずいかと思います。

書込番号:26074288

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件 D850 ボディのオーナーD850 ボディの満足度5

2025/02/14 07:41(8ヶ月以上前)

先月にD850を買い足した者としてもお薦めはしません。ただファインダーで光学のものでないと見えないものもあるので被写体次第です。
個人的には、用途を考えれば、D500の方が向いていると思います。

書込番号:26074330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19667件Goodアンサー獲得:933件

2025/02/14 08:03(8ヶ月以上前)

機種不明

自分はヨットレース撮るのでファインダー必須ですが
稀な部類と自覚しています

Fマウントはすでに集めるのが難儀な状態が始まっていますので
自分の必要焦点範囲がわかっていたらいいですが
フルサイズの距離感がまだ無いなら
その感覚を会得する前に
市場在庫が無くなると思われます

使ってみると「長さが違う」てのもあるし

書込番号:26074346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2025/02/14 08:27(8ヶ月以上前)

みなさんも書いていますが・・・
D850自体はとても良いカメラです。
が、Fマウントレンズ資産が無いのなら今更おすすめしません。
レンズもボディも修理保証期間がZマウントより確実に短いからです(特にレンズ)。
「このレンズが使いたい!」「光学ファインダーじゃなきゃ嫌!」「カネがねぇ!」とこだわる理由がなければ・まっさらの状態で始めるなら、多少高くてもZマウントの方が良いです。
Fマウントは今後ボディ/レンズが更新されることもなさそうな泥船ですから・・・

書込番号:26074366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2025/02/14 08:35(8ヶ月以上前)

>asuqさん

 被写体とご予算によっては初手からフルサイズもありだと思いますが、ご利用目的から考えるとAPS-Cの望遠効果に期待する面がそれなりにありそうなので、予算面からもAPS-C機のほうがいいように思います。

 野鳥撮影が警戒心の強い小鳥だったりすると、ポイントにもよりますが600ミリでも不足を感じることがあります。
 まあ、上を見たらきりがない世界でもありますが。

 レンズ交換が億劫でなくて、少し広角がお望みなら、Z50Uのダブルズームキット、一本のレンズである程度便利に使いたいならZ50Uに18-140のキットあたりから初めて見るのがいいような気がします。

書込番号:26074375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19847件Goodアンサー獲得:1241件

2025/02/14 09:07(8ヶ月以上前)

>asuqさん

>> 旅行でのスナップ、サーキット、野鳥

「サーキット、野鳥」の撮影もされるので、
望遠重視のAPS-C機のZ50IIの方が無難かと思います。

書込番号:26074407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:201件

2025/02/14 10:34(8ヶ月以上前)

>今からカメラを始めたいと思い、新品のz50iiを検討していたのですが、差額6万ほどで中古のd850が買えます。皆さんならどちら購入しますか?

『今から』カメラを使いこなそうと頑張るのですね?
『今まで』カメラ単体で撮影した経験が無ければZ50II。但し使いこなせる=自分の意図する写真が撮れる、までにどれ程の時間が必要かは判りません。スレ主さんの素質の問題もあるでしょう。

D850がまったく使いこなせないは言いませんが、最初(多分数か月以上)の内はカメラに振り回される感じになると想像してます。

しかも400mm超の望遠レンズ。今まで使った経験が無ければ多分最初は『何処を狙ったのかサッパリ判らない』状況に陥る筈。これに慣れるまで+構図が決められる迄には、それなりに時間を要するもんだと考えておきゃ間違いない。

…無難なところでは100〜200oからキチンと構図+ピント合わせ+余計なボケ・ブレの回避を練習したほうが早道かと。

誰しも経験するとは思いますが、カメラ+レンズと言う構成だけに注目してしまい、メモリカードやらバッテリやら三脚やらと言った、オプション系・アクセサリ系も結構オカネが掛かるものです。


そういった諸々の面倒事が『楽しい』と思うなら、突き進んでいきゃ良いんじゃないでしょうか。

書込番号:26074496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/02/14 10:47(8ヶ月以上前)

価格.comでレフ機の話出すと100%反対コメントしか書かれませんからね。
読み返すとわかりますがほぼそんなコメントばかりでしょ?
ご自分で決められた方が良いですよ。

ちなみに私は今からレフ機でも構わないと思います。
永遠にペンタックスユーザーなのでレフ機ユーザーが増えてくれることは大歓迎。

書込番号:26074514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:97件

2025/02/14 11:00(8ヶ月以上前)

asuqさん

蛇足ながら、今回ニコン機絞ったのはどんな経緯があったのでしょうか?
まっさらな状態でのカメラデビューですから、もっと各社のカメラを店頭などで試して
から候補を絞るのもいいのではないかと感じました。
先々の展開を考えれば、ミラーレス機が有利です。
カメラデビューするのに決まった形式はありませんが
常に持ち出すことが億劫にならないで、撮影機会を増やせるカメラシステムから
始められることをおすすめします。
細かな味付け機能を求めると重量、サイズも増し期待も膨らみます(;^_^A
複数メーカーを所持する沼にハマってる経験で、「〜を撮る」ではなく
「ニコンで撮る」と考えたとき考えがまとまるのではないでしょうか?

失礼しました(;^_^A

書込番号:26074534

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11674件Goodアンサー獲得:868件

2025/02/14 11:03(8ヶ月以上前)

今からならz50iiのキットと望遠はFマウントの中古でしょう。

書込番号:26074539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:34件

2025/02/14 12:05(8ヶ月以上前)

>【質問内容、その他コメント】
今からカメラを始めたいと思い、新品のz50iiを検討していたのですが、差額6万ほどで中古のd850が買えます。皆さんならどちら購入しますか?

「今から」だと、被写体が「旅行でのスナップ、サーキット、野鳥」というのも一年後には別の被写体に代わっているかも知れないですね。
ともあれ、z50iiの問題はボディ手振れ補正がない事とレンズ選択肢の薄さの主に二点。D850はデカ重すぎて旅行にも普段使いにも向かないのと、ミラーレスと違ってAFを撮像面で合わせていないため常にAF精度に不安があること(運ゲー)や周辺のAFポイントで誤差が出たりする点(実経験)、そして今後の進化が望めない点があります。

どちらかで考えるとz50iiです。どうしても欲しければd850を買っても構いませんが、95%の初参入ユーザーはミラーレスに移行していますしd850が良いと書き込む人ですらミラーレス機を所有しています。つまり、一眼レフの扱いや弱みに精通していて一眼レフ好きでもなお、メイン機もしくは保険としてミラーレスは必要という判断なわけで。
画質でいえば当然D850が良いのですが、それならボディ手振れ補正付のα7W中古にタムロン2875mmGUとタムロン50300mmとか、他にいくらでも選択肢があって画質もさらに向上します。

https://youtu.be/eV9reZK3VmY?si=j7Mfz7lGnaKyZKUt

書込番号:26074635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/14 12:52(8ヶ月以上前)

ZマウントとFマウントを比較する。
あえて例えるなら、明治維新で新政府軍を選ぶか、旧幕府軍を選ぶかみたいな感じでしょうか。

しかしながら、単純にZ50UとD850、どっちが写りが良いかを考えると、フルサイズ、高画素でD850に軍配が上がる感じかな。
でも、D850は大きく重い、そしてFマウントはメーカーのサポートが将来的に不安かな。

全てのリスクを承知でならレフ機も有りかな。
将来的にZは手に入りやすいし、レフ機は最後のチャンスかも知れない。

その人次第でしょう。
実は私も両方とも欲しい。デス。。

書込番号:26074725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45227件Goodアンサー獲得:7618件

2025/02/14 13:22(8ヶ月以上前)

asuqさん こんにちは

ミラーレスの時代だとは思いますが  D850現行品ですし 最終的にフルサイズ使いたいのでしたら D850も良いと思いますよ 

書込番号:26074772

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

クチコミ投稿数:16件

はじめまして。
本日、憧れていた本機をようやく購入してしまいました。
届いたので早速色々と触ってみたのですが一点気になる点がありました。
ライブビューでの撮影時、撮影画像がプレビューされる際に内部から「カッ」という小さな音&振動がします。(連写時は最初の画像プレビューが表示される時に一回だけ音&振動がして2枚目以降のプレビュー時は無音です。)

記録メディアはまだ届いていないためCFexpress&SDカードは入れていない状態ですがこの状況は正常なものでしょうか?(現在使っているD750ではこのような音&振動はありません)

使っていらっしゃる皆様の意見がお聞きできれば嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25981486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
My Wishさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2024/12/01 14:54(10ヶ月以上前)

>lightrailstarさん
D850は5年以上使っています。良いカメラです。

ライブビュー開始時の音はミラーが上がるのとシャッター幕が開く音です。
一眼レフなのでそうしないとセンサーに光が届かないのでそれが正常です。

書込番号:25981553

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16件

2024/12/01 15:46(10ヶ月以上前)

>My Wishさん
早速のご回答ありがとうございます!
ライブビュー開始時の音はD750でも体験していたので戸惑いは無かったのですが、撮影を行った後に撮影画像がプレビュー表示されるタイミングで本体内から軽い振動がするのですがこちらも機構上必須の音でしょうか…?(ミラーが下りるにしては少し小さい音でした。)

ただ、改めてD750でもライブビュー撮影時の動作を試してみましたがタイミングは違えど撮影画像プレビュー時に軽い音&振動はしたのでおそらく異常では無さそうですね。

書込番号:25981625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/01 16:46(10ヶ月以上前)

>lightrailstarさん

>ライブビュー撮影時の画像プレビュー時の音について

ミラーアップとシャッター幕の音だと思います。
D750もするはずですが。

書込番号:25981696

Goodアンサーナイスクチコミ!2


My Wishさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:27件 気ままなデジタル写真記 

2024/12/01 21:33(10ヶ月以上前)

>lightrailstarさん
ミラーは上がった状態なのでミラー音はしないと思いますが、
シャッター幕は動作するのでその音だと思います。

書込番号:25982110

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2024/12/09 22:07(10ヶ月以上前)

>My Wishさん
>湘南MOONさん
ご回答ありがとうございました。
そしてお返事が遅くなり申し訳ございません。

正常な音との事、とても安心しました。
これからガンガン使っていきたいと思います!

書込番号:25993050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D850 ボディ」のクチコミ掲示板に
D850 ボディを新規書き込みD850 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D850 ボディ
ニコン

D850 ボディ

最安価格(税込):¥280,891発売日:2017年 9月 8日 価格.comの安さの理由は?

D850 ボディをお気に入り製品に追加する <2446

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング