スズキ スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(9849件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全380スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ194

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

運転席側のシートベルト

2018/10/30 20:59(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

最近、シートベルトをしっかり差し込んでいるのに差し込んでない時のアラームがなります。
差し込み口の外す所を軽く押すと鳴らなくなったりします。もちろん、しっかり差し込んであり引っ張っても外れません。
たまにしか起きない現象ですが、皆さんのスイスポは同じような現象になったりしませんか?

書込番号:22218822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/30 21:07(1年以上前)

ディーラーに行けばいい!

書込番号:22218848

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/30 21:11(1年以上前)

助手席に荷物載せたりしてません?
荷重センサがあるのかもよ。

書込番号:22218859

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/10/30 21:42(1年以上前)

>マニュアル大好きさん
ツンデレツンさんのおっしゃるように助手席に荷物を置いてないのなら、修理が必要ですね。

書込番号:22218947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2814件Goodアンサー獲得:674件

2018/10/30 21:53(1年以上前)

>マニュアル大好きさん
今晩は、

運転手さん側としか読み取れないので、
早くディーラーへ症状を言って修理した方が良いですよ。

書込番号:22218985

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/10/30 22:03(1年以上前)

差し込み口を軽く押すと大丈夫。
って事は、何か接触不具合じゃないかな?
(押す、押さないで警告灯が点滅しませんか?)

助手席 関係ないんじゃ と思いますが。

何れにしても、ディーラーに見て貰うべきかと。

書込番号:22219025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2018/10/30 22:45(1年以上前)

スイフトオーナーではありませんが、文面から判断すると運転席シートベルトバックルの不具合(初期不良)の可能性があります。

ごく稀にスイフト以外の新車でもシートベルトバックルの不具合(主に配線のハンダ付け部分の不良)を見た事があります。

ディーラーで点検を行って下さい。

書込番号:22219187 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2018/10/30 22:58(1年以上前)

>kmfs8824さん
>Martin HD-28Vさん
>自由に生きたいさん
>神楽坂46さん
>ツンデレツンさん
>そんなことも決められない?さん
皆さん、ご意見ありがとうございます。
実は、一回ディーラーに行って見てもらいましたが、たまにしか出ないのでディーラーあるあるですが、持ち込むと症状が出ず様子を見ましょうと言われ、他にも同じような症状の方がいるのかと質問した次第です。ただ運転中に急に鳴り出しメーターにもマークが点き気になるので、もう一度ディーラーに行ってしっかり見てもらうようにします。
ちなみに助手席は、お弁当ぐらいしか置かないので関係ないと思いますが、その辺も含め話してみます。

書込番号:22219223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/31 00:30(1年以上前)

見てもらったんならその情報は最初に書きましょうよ

情報の後出しは・・・


試しに助手席のシートベルトを差し込んだ状態にして様子を見てみるとかはどうでしょうか?

荷物は置かないように?

てかこの車は助手席と運転席のベルトのアラームは共通なのですか?

書込番号:22219406

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2018/10/31 06:58(1年以上前)

>そんなことも決められない?さん
私はここで言い合うつもりはありませんが、そもそもディーラーに行って解決している問題なら、質問しません。
貴方の投稿を拝見しましたが、車種問わずアドバイスというより、批判的な意見が多く内容も薄っぺらい。
最後の文面も、私はスズキのサービスの人間ならまだしも、その辺がわからず質問した人に対して質問し返すのはどうかと思いますが・・・

書込番号:22219645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:39件

2018/10/31 07:51(1年以上前)

私も何回かシートベルトの警告が出たことがあります。その時は、助手席に軽い荷物を置いている時でした。軽い荷物だろうと反応するときは反応してしまうようです。ディーラーの人にも助手席は反応しやすいと言われました。試しにお弁当箱を別の場所に移してみてはいかがでしょうか。

書込番号:22219716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2018/10/31 08:02(1年以上前)

あ、追伸です。警告が出たときは助手席の荷物の置き方を変えることで対処しています。やわらかい面を下にするとかです。

書込番号:22219738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2018/10/31 08:08(1年以上前)

>マニュアル大好きさん

〉そもそもディーラーに行って解決している問題なら、質問しません

そうなんですけど
ここの質問者さんは
自分で調べたり対応さしたり
せず
助けて
とか
付きますか?合いますか?
って方多いんですよ

だから回答者も
店に聞いて見れば
とか
取扱い説明書に出ているよ
とか増えるんですよ

回答者も悪気は無い方多いと思いますよ







書込番号:22219751

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/10/31 10:07(1年以上前)

>マニュアル大好きさん

ディーラーで解決しない質問であれば回答方法が異なるのです。

そんなことも決められない?さんの回答は多く拝見していますが、的を射ており、車に関する知識もある方と個人的に感じます。
丁寧に回答いただいているのに、あなたの返信の方が薄っぺらいと思うのは私くらいですか???

取扱説明書も読まないそんな輩が多いのも事実です。gda_hisashiさんの回答通りです。

書込番号:22219914

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2018/10/31 15:09(1年以上前)

>>gda_hisashiさん
>>チルパワーさん

わたしも「マニュアル大好き」と同意見です。教える気がなければ書き込みしなければいいものを、わざわざ他人(この場合、当事者以外の閲覧者)の気分を害する書き込みをする神経が分かりません。

インターネットが普及する前のPC通信時代から多くいた輩です。自分が苦労したことを簡単に聞こうとする人への嫌がらせですね。他人の知識・知恵をあてにする場所では、時代錯誤の対応です。

書込番号:22220455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2018/10/31 15:17(1年以上前)

あっ、書き忘れました。今週末納車なので、こういった情報は大いに助かります。ありがとうございます。>>マニュアル大好きさん

書込番号:22220466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/31 15:36(1年以上前)

>マニュアル大好きさん

そうですね薄っぺらいですね



まあ貴殿の車はもっと薄っぺらいですけど・・・

書込番号:22220502

ナイスクチコミ!8


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/31 15:48(1年以上前)

>マニュアル大好きさん
>そもそもディーラーに行って解決している問題なら、質問しません

そんなことも決められない?さんは言い方がぶっきらぼうですが言ってることは的を得ている
ことが多いですよ。

事実、情報の後出しは嫌われるというのは当たり前です。(理由は精査に間違いが出るため)
質問者・回答者、どちらが上はありませんが、出来る限り情報を出すのが質問者のマナーです。
ネット・リアル関係なくね。

書込番号:22220517

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2018/10/31 20:21(1年以上前)

質問に対する答えではありませんが、
確かに、ディーラーに行って解決している問題なら、質問しないというのは同感です。

回答についても、間違ったものや勘違いもいろいろあるでしょうから、
それを踏まえて、参考にすれば良いと思います。

マナー云々をいうならば、質問者、回答者、
お互いに気分を害さないような表記になるよう気をつけることではないでしょうか。
特に、スイスポ乗りなら、気分良く、運転も回答も気分良く行きたいものです(^^♪

書込番号:22221056

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/31 21:21(1年以上前)

〉そもそもディーラーに行って解決している問題なら、質問しません

gda_hisashiさんもいうこともあるけど、
自分が何を調べてどう対応したのかも書かない人が多いのですよね。
今回ディーラーに行ったけど経過観察中ですというのを初めに書いておけば
ディーラーに行け!なんてレスは付かなかった。

回答する側にレベルを求める前に、質問者側にも最低限守ってほしいマナーがあるのを勉強してください。

書込番号:22221239

ナイスクチコミ!17


komori33さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/31 22:58(1年以上前)

解決していません。

書込番号:22221511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


25ponさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/01 12:19(1年以上前)

警報線のコネクタ外してシートベルトして乗ってる
私有地内で警報なると邪魔なので

書込番号:22222374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/11/01 13:57(1年以上前)

>マニュアル大好きさん
関係あるかどうか、参考になるかどうか分かりませんが、私のスイスポの助手席にまつわるの事例から。
家族の者(45kgの体重)が助手席に乗り足を床から離すと走っていてもシートベルトの警告音が不思議なことに鳴りません(荒れた路面では感知されて鳴る)。
このことから、ひょっとして運転席のシートベルトの問題ではなく、助手席のシートベルトに関連するセンサーに問題、不具合があるのでは、と思いました。
なお、私のスイスポはカバンなどを助手席に置いても鳴りませんが。

書込番号:22222558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキペダルについて

2018/10/29 11:09(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:14件

一週間ほど前に新車で購入しました。エンジンを付ける時にブレーキペダルを踏むのですが、その際のブレーキペダルがとても硬いです。ブレーキは前にエンジンを切った後に一度も踏んでいません。この症状が買って3日目くらいから出始めました。これは故障でしょうか?詳しい方お願いします

書込番号:22215507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/10/29 11:28(1年以上前)

ブレーキブースターという装置がペダルを踏む力を低減させています。
参照↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC

エンジン始動前は機能していませんので重く感じる方もいます。エンジンをかけた後も異常に重いのであれば故障しているかもしんれません。購入先のディーラーで診てもらいましょう。また同型車で試乗してみれば違いが分かりやすいと思います。

書込番号:22215522

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2018/10/29 11:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。心配なのでディーラーに行ってみます‼ありがとうございました😊

書込番号:22215537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/10/29 12:06(1年以上前)

>デジタル人間さん

それ分かります。
小生も過去数回経験があります。新車かどうかは関係無いかと。
ブレーキペダルを踏みながらスタートボタンをプッシュする時ですよね?
その時にペダルがガチガチに固くて、スタートボタンを押してもセルが回らないです。
まぁ何回かペダルを踏み直すと、スッと固さが取れてエンジンを掛けることができました。
ディーラーに聞いたことがありますが、???だったので特に何もしていません。
リモコンキー側と車両側の通信が一時的に上手く行かないからでしょうか?

何方かお詳しい方がいらっしゃたら、小生も原因が知りたいです。

書込番号:22215581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/29 13:08(1年以上前)

解決済みですが
バキュームポンプの圧が異常に抜けてるようなので、酷いようだと故障ですね。
クレームでブレーキ装置の修理をしてもらうのが良いと思います。

スレ主が書いてある詳細を見る限り、原因は予想できている話なのでしょう。

書込番号:22215718

ナイスクチコミ!3


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2018/10/29 13:24(1年以上前)

そんなことがあるんですね〜。

MT車の場合、取説等にはブレーキ踏めって書いてますけど、
ブレーキ踏まなくてもクラッチ切ったら始動できるので気にしたこともなかったです。

書込番号:22215748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/10/30 09:45(1年以上前)

>デジタル人間さん

始動するまでは、ブレーキの倍力装置が効かないので重く感じます。

書込番号:22217636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/04 16:42(1年以上前)

解決済みなのですが…

ブレーキの倍力装置ですが、自分のクルマの場合、エンジンを停止した後にブレーキペダルを踏むと2回分くらいは余力?がありますがその後は重くなります。エンジンを始動すると即座に回復して軽くなります。エンジンを停止してからの時間やクルマのコンディション、使用環境なんかによると思いますがエンジンを始動してもペダルが重く感じる様なら点検してもらった方が良いと思います。

書込番号:22230059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/02/10 13:09(1年以上前)

私も朝一番にエンジンをかけようとしたところ、ブレーキが鉄の塊でも踏んでいるかのようにびくとも動かず始動できなかったことがこの1年の間に4回ほどありました。初回の時はすぐに(約30分後)スズキのエンジニアさんがかけつけてくれ、ことなきを得ました。2〜3回目の時は、ほんの少し(2〜3ミリぐらい)踏み込めましたのでスターターボタンを押すことができ、無事エンジンをかけることができました。
なお、スズキのエンジニアさんの情報ですが、原因は不明、エスクードの試乗にこられた方にも同様の症状が出たとのことでした。
気温とか、しばらく乗らずに置いておいたとかは関係無いと思われます。
それで、解決策ですが、先日12ヶ月点検の際にブレーキ周りを良くチェックしてくださいとお願いすると、ブレーキのリプロをしました、これで様子を見てください、とのこと。さあ、これで解決するかな?

書込番号:23957420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/06/21 10:37(1年以上前)

初めまして、及川と申しますがエンジン始動時のブレーキの問題は解決しましたでしょうか?

自分も、昨年4月に納車して貰ってから、数十回症状が出ているのですが、点検時に聞こうと思いツイツイ忘れ、昨日と今日の朝立て続けに出たので、明日ディーラーに持って行くのですが、常時出る症状ではないので、原因が分かるかどうか…?

ワゴンRのA/T車に10年以上乗っていましたが、こんな症状は一度も出ませんでした。

書込番号:24199264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

車検書ってどうしてますか?

2018/10/27 16:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 寺くんさん
クチコミ投稿数:13件

スイフトスポーツに限らず車検書(オーナーズケース)ってどこにしまってますか?僕はグローブボックスです。

書込番号:22211509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2018/10/27 16:59(1年以上前)

自分はグローブボックスを車検証や取説で埋めたくなかったので、100均で買った透明なケースに入れて助手席シート下に置いてあります。

たまにディーラーに「車検証は?」と聞かれちゃいますけどね(笑)

書込番号:22211541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2018/10/27 17:00(1年以上前)

グローブボックスが一般的です。
それかシート後ろのポケットやドアポケットがあればそこです。

あと細かい事ですが車検書ではなく車検証ですよ。

書込番号:22211546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2018/10/27 17:39(1年以上前)

寺くんさん

大半の方はグローブボックスに車検証を収納していると思います。

私が乗っているスバル車も家族が乗っているホンダ車も同様に車検証はグローブボックスに収納しています。

書込番号:22211623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/10/27 17:47(1年以上前)

100円ショップの、A4サイズのソフトケースに、
車検証、取説、メンテノート等、パンパンに入れて
助手席下に置いてます。

お陰で、グローブボックスはスカスカです。
でも、すっきりして良いですよ。

書込番号:22211641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2018/10/27 17:51(1年以上前)

>寺くんさん
こんにちは。

車検証は、運転席シートのバックポケットに入れています。
グローブボックスが小さくて物理的に入らないためです。(入るならグローブボックスに入れます)

取説が幅を取るので仕方ないかな^^;

書込番号:22211649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/10/27 18:03(1年以上前)

私のR2はグローブボックスの上に専用スペースがあります。取説見なければわからない!
グローブボックスが小さい車種は案外専用のスペースが用意されているかもしれません。(私のへそくりの隠し場所になってます。笑)

書込番号:22211678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 寺くんさん
クチコミ投稿数:13件

2018/10/27 18:13(1年以上前)

急ブレーキ踏んだら飛び出してきそうですねw

書込番号:22211698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 寺くんさん
クチコミ投稿数:13件

2018/10/27 18:15(1年以上前)

変換ミスですw許して

書込番号:22211701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 寺くんさん
クチコミ投稿数:13件

2018/10/27 18:16(1年以上前)

やっぱりグローブボックスですね!

書込番号:22211703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 寺くんさん
クチコミ投稿数:13件

2018/10/27 18:21(1年以上前)

やっぱりグローブボックスは空っぽにしたいですよね。

書込番号:22211714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 寺くんさん
クチコミ投稿数:13件

2018/10/27 18:22(1年以上前)

取説は家に置いてます。何かあったらスマホでも見れるので

書込番号:22211715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 寺くんさん
クチコミ投稿数:13件

2018/10/27 18:26(1年以上前)

軽自動車だから自動車荒しの可能性も低いしいい隠し場所ですね!

書込番号:22211723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/27 20:23(1年以上前)

キングジム クリアーファイル ホルダーインA5 12P 6173-3T

個人的にはこれがベスト。
サイズも小さく、中はクリアファイル式なので、ヨレヨレにならない。
契約書や納品書などすべて入れています。

置き場所はトランクルーム内。点検の時は忘れず出して、助手席に置いておきます。

書込番号:22211981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 寺くんさん
クチコミ投稿数:13件

2018/10/27 20:33(1年以上前)

分かるところに置いておく、仕舞ってある場所を言うのはマナーですね。

書込番号:22212007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2018/10/27 20:38(1年以上前)

グローブボックスは車内でも容量の大きい空間です。
私はせっかくのその空間が車検証のために減るのはもったいないと思いまして、車検証入れは折らずにシートバックポケットに入れています。

グローブボックスは完全な物入れとして使っています。
小物をいろいろ収めることができて、車内すっきりに貢献してくれて助かっています。
ざざーっとかガタゴトとしないように、すべり止めマットを敷くなど工夫して使っていますよ。

書込番号:22212023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2018/10/27 23:17(1年以上前)

スレ主さんへのツッコミ!
まずは車検書ではなくて車検証です。これはちょっと恥ずかしい。
あと、個別に返信するなら
>寺くんさん
こんなふうに引用したほうがよりわかりやすい。
まぁ、読む方への配慮をお願いしますということで。

書込番号:22212467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/28 03:02(1年以上前)

自分はグローブボックスの中に仕切りがあるのでそこに入れてます。多分、車検証を置くために用意したスペースでしょうね。


書込番号:22212751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 寺くんさん
クチコミ投稿数:13件

2018/10/28 09:30(1年以上前)


>柊 朱音さん
そうですね、すいません。

書込番号:22213093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 寺くんさん
クチコミ投稿数:13件

2018/10/28 09:32(1年以上前)

>DOHC-4VALVESさん
あると便利ですね。

書込番号:22213097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 寺くんさん
クチコミ投稿数:13件

2018/10/28 09:35(1年以上前)

グローブボックスは確かに他のものを入れたいですよね。意外と幅とるし>ヴェイロンさん

書込番号:22213102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/10/28 10:37(1年以上前)

>寺くんさん
「スイフトスポーツに限らず」という事ですのでレスしますと、今はトランクの中です。
従来はグローブボックスに車検証・取説・検査簿等一式全部を収納していましたが、最近はグローブボックスの容量が小さくなってきているのに、取説などは分厚くなるばかりでそもそも入りきりません。
トランクの右壁に車検証・取説・検査簿等一式全部を入れるためのジャストサイズのネット収納が作り付けられているので、そこに入れています。
今後普及するかも知れません。

書込番号:22213218

ナイスクチコミ!1


ヤフンさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/28 15:48(1年以上前)

>寺くんさん
フィットの 2代目(GE6)を所有していましたが、助手席側の後席座面裏に車検証ケースを収納する専用スペースがあり、とても感心しました。
私は結構グローブボックスに小物を入れるたちなので、滅多に使わない車検証ケースをグローブボックス以外に収納できるのは大歓迎です。

書込番号:22213746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/29 21:18(1年以上前)

俺の場合、トランクの工具スペース。
車検の時しか使わないから、此処で十分。

書込番号:22216668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

車高調選び

2018/10/25 21:06(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:28件

車高調の購入を検討しており純正車高から前後約50mm下げる予定です。
Blitz、TEIN、HKS、クスコ、ラルグスでしたらどれが良いのでしょうか?

書込番号:22207221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/10/26 01:59(1年以上前)

なーすぷらさん

一般的な車両で価格と乗り心地や走行性能のバランスを考えると、HKSのマックスWGTがオススメです。
ただ、−4cm位までが良いと思います。

−5cmにされたい場合、タップリ予算確保可能でしたら、専門ショップでオーリンズやクァンタム車高調のオーダーメイドが一番オススメです。

セッテングが決まれば世界最高レベルの乗り心地と走行性能が実現します。

書込番号:22207821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2018/10/27 11:52(1年以上前)

>トランスマニアさん
ありがとうございます。
やはり10万以内で考えると限られてきますよね

書込番号:22210978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/27 12:04(1年以上前)

過度なローダウンは危険極まりない違法改造では?
インチダウンどうこう言うくせに、違法行為は良いのか。
DQNの嗜好と思考はよくわからないです。

書込番号:22211000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28件

2018/10/27 14:02(1年以上前)

>MiuraWindさん
そうでしたか
ありがとうございます

書込番号:22211245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TD05HRさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:20件

2018/10/27 15:01(1年以上前)

>なーすぷらさん

50mm下げると保安基準的に2つの問題が出てきます。

1つは、最低地上高の問題。
ZC33Sスイフトスポーツは標準状態で最低地上高が120mmしかありません。保安基準の最低地上高90mmを考えると
50mmダウンさせるのは物理的構造との戦いになると思われます。

もう一つが、リヤフォグランプの問題。
ZC33Sスイフトスポーツはリヤフォグランプが標準装備ですが、保安基準上「0.25m以上1.0m以下」の場所に
取り付けなければなりません。
標準のリヤフォグランプの位置は50mmローダウンした場合確実に「0.25m」より下回る場所になってしまいます。

・・・ということで、ナンバー無しの競技車両やクローズドコース専用車両にするのでなければ50mmという数字を
ストレートに実現するのは厳しいと思います。


で、車高調ですが、個人的には吊るしでならどれでも大して変わりませんが、
昔使ったことが有るのでHKSのHIPERMAX GTかなと。
スイフトスポーツは純正のサスが良く出来ているので、車高も下げて乗り心地も走行性能も両立・・となると、
やはり専門ショップでオーリンズをオーダーするのがベストとなってしまいます。

書込番号:22211353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2018/10/27 15:44(1年以上前)

>TD05HRさん
わかりやすい説明ありがとうございます。
とりあえずは吊るしで付けてみて判断しようと思います。HKSは良い評判を聞くので検討してみます。

書込番号:22211421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/10/27 19:31(1年以上前)

なーすぷらさん

10万円以内でしたら予算を確保出来るまでノーマルで楽しむ事をオススメします。

あと、公道を走行する場合は最低地上高9cmを守って下さい。

書込番号:22211859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/11/02 01:56(1年以上前)

みんカラにディーラー入庫お断りになったので、リアフォグを撤去した強者がいますよ。

みんカラ リアフォグ撤去
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1543904/car/2501517/4808871/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1543904/car/2501517/4810346/note.aspx

書込番号:22224051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/03/08 16:53(1年以上前)

下げすぎると車検は無理!ですし
自分で上げ下げするならリアフォグ外す必要無いです!
HKS hyperMax
メーカー推奨downで組んで乗って半年経過しましたけどノーマルより乗り心地も良いです!
10万円だと,ちょっと厳しいけどテインなら評価も良いのでギリギリ付けられるかも?
自分で取付するなら全く問題無いので検討するのも良いかも知れないです

書込番号:22517427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

走行10km以下の中古車多数、なぜ?

2018/10/19 13:23(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:390件

スイスポで走行距離3キロ4キロと異様に少ない中古車が多数あります。MTばかり。どういう理由でしょうか?ディーラー系の店であるにも関わらずこれらの車がスズキ公式中古車サイトに載ってないことも気になります。そのうち載せるのかな?

書込番号:22192923

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2018/10/19 13:38(1年以上前)

9月末の決算期に見込み発注やノルマ達成の為に発注した車が納車となったんじゃないですか?

この車種に限らず行われている事です。

書込番号:22192943 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


RYONOKAMIさん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:25件

2018/10/19 14:12(1年以上前)


販売会社が登録台数を稼いでスズキから報償金を獲るためにそうした車が出回るんじゃないですかね。

そうした場合、売却差額よりマージンが上回る為、成り立ちます。

書込番号:22192994 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/19 14:49(1年以上前)

ノルマの為に見込み発注した車が中古として流れているだけじゃないかな。
一時期、こういうのをしないってスズキの社長(会長?)が言ってましたよね。
軽自動車などでも値段的に購入しやすいからか良く目にしましたね。

今は使ってはいけないワードですが昔でいう「新古車」ってやつでしょうね。

書込番号:22193041

ナイスクチコミ!9


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2018/10/19 15:10(1年以上前)

皆さんが書かれてる通り所有者がディーラー名義の登録済使用車です。

>MTばかり

スイフトスポーツのマニュアル車はオークションなどで高値で取り引き出来るからです。

>スズキ公式中古車サイトに載ってないことも気になります

鈴木会長自ら登録済未使用などの自社登録(届出)は今後控えると明言した以上、公式中古車サイトに載せ辛いんでしょう。

販売店はメーカーの上層部が考えてる以上に新車の販売に苦労してます。

書込番号:22193066 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/10/19 15:11(1年以上前)

未登録のクルマは、モンスタースポーツ等のチューニングショップのコンプリートカーですね。

去年の今頃だったら買ってたかも。

書込番号:22193068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/19 19:55(1年以上前)

納期が比較的長かったので
見込み注文しても低リスクで市場に流せると判断して注文したんでしょうね。
実際他の車種より高値で流通出来そうですし

書込番号:22193579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:390件

2018/10/19 20:35(1年以上前)

疑問が解けました。ありがとうございます。
これらの車を買うのって納期は当然早いでしょうがそれ以外に新車を注文するのに比べてメリットってどんなのあります?

書込番号:22193684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/19 20:48(1年以上前)

自分が欲しいOPが付いてるのであれば納期が最短なのがメリット
他は特にないような。

書込番号:22193718

ナイスクチコミ!7


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/20 08:48(1年以上前)

メリットは納期がほぼない(DOPを着ける場合はその分の日にち)、新車に比べて『中古車』だから安い。
デメリットはMOPは決められない、色も決まってる。新車に比べて数キロ走ってる。

書込番号:22194675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件

2018/10/20 11:18(1年以上前)

未使用車で検索するとメリットデメリットいろいろでてきますね。
お答えいただいた皆様ありがとうございます。

書込番号:22194937

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

標準

8インチ社外ナビについて

2018/10/14 23:06(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スイスポの購入を検討しており、値引きを含めて最終段階に差し掛かっておりますが、DOPの8インチナビが高額で悩んでいます。

8インチで地デジを見ることが出来ればよく、ナビ性能にこだわりはありません。
また、車が小さいので全方位は必要ありません。
ただ、今の車でステアリングスイッチでの操作は便利だと感じているので、そこには対応してほしいと考えており、バックカメラも欲しいと思っています。

ナビ関係には疎くて何を選べばいいのか、カプラーやガーニッシュ類は何が必要なのかが分かりません。

ご教示いただければ幸いです。

書込番号:22183192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/10/14 23:23(1年以上前)

>ドナイヤのグラブさん
現在販売されている8型ナビはパイオニア、アルパイン、ケンウッドでしょうか?

何処の8型ナビを取付るにしても必ず純正8型パネルだけは必要です。

配線などは個々で違うので量販店に聴くなりするのが無難です。

書込番号:22183236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/10/14 23:33(1年以上前)

>F 3.5さん
早速のアドバイスありがとうございます。

当方知識に乏しいので、量販店の言いなりになってしまいそうで怖かったのですが、やはり餅は餅屋ですよね。

書込番号:22183251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2018/10/14 23:54(1年以上前)

>ドナイヤのグラブさん

これから契約、そして納車まで何ヶ月もあるので、色々調べたり検討するのも楽しいと思いますよ。

8インチナビだと、別売の専用ガーニッシュは必ず必要ですね!

地デジ以外にこだわりがないのなら、2017年モデルを安く買うというのもいいかもしれません。

書込番号:22183294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/10/15 00:06(1年以上前)

>自由に生きたいさん
なるほど
型落ちで現品限りみたいなやつを探すのも有りですね。
それはそれで楽しいかもしれませんね。

店頭ならステアリングリモコンの対応については調べてもらえそうですね。

書込番号:22183319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/10/15 00:22(1年以上前)

>ドナイヤのグラブさん

ディーラーで見積ってもらえば、必要なパネルやケーブルなどはすぐわかります。

自分は、パナソニックの8インチナビとETCをディーラーオプションで取り付け、リアカメラは高いので社外のパナソニック製を装着しました。(取付費込みで2万円位)

ドライブレコーダーもコムテックの社外品を自分で取り付けました。

書込番号:22183348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/10/15 00:27(1年以上前)

現在イグニスで純正の8インチナビを使っていますが結構見にくいですよ。

特に夜画面が明るすぎて純正はオススメしません。

ナビを選ぶ時のポイントは夜画面がちゃんと黒い画面になるというのも重要です。

書込番号:22183356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/10/15 00:30(1年以上前)

追記です

ナビ半額キャンペーンだったので、純正パナ8インチを装着しました。

書込番号:22183361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/10/15 07:05(1年以上前)

>ドナイヤのグラブさん
まだ購入していないとの事ですがスイスポの納期は2ヶ月?3ヶ月?でしょうか?

自由に生きたいさんが言われる様に型落ちで安いナビでも地図が1年古いだけの物が多いのでお買得だと思います。

モデルチェンジは楽ナビは今月、ケンウッドは1月頃、アルパインは5月頃なので型遅れで納車時期が年末年始辺りであれば楽ナビか彩速ナビ辺りが底値なのかも知れません?

ステリモ重視との事ですが社外ナビメーカーではハンズフリー用の接続線の確認取れていない様なので?パイオニアナビならケンウッドのステリモ接続情報で取付してくれる量販店で取付してくれる店舗が良いと思います。

パイオニアジャストフィットだとハンズフリースイッチ対応では無いと思いますのでパーツ算段が変わってしまいます。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/SZ0002050_201709-999999.pdf?mtime=1537949124.0

何処のナビも取付の違いはそれ程変わりませんがパーツ算段が幾分違う為店員のスキルで嘘つきされる事があります。

楽ナビは今月マイナーチェンジなのですがRL901→RL902に変わりHDMI端子が復活しました。

DOPナビの見積りだと配線等はナビに付属品として書かれていないのでナビ+ラジオ変換ケーブル+8型パネル+アンテナセット?表記だと思います。(オプションカタログ参照)

パイオニア、ケンウッドDOPナビは社外ナビとほぼ同じですがDOPナビなので接続やオプション等も違いがあります。

DIYではないでしょうから?スキルのある店舗を探すしか無いでしょうね?
ここにいる方が施工するのでは無いのでご自分で判断するしか無いと思います。

ナビを決めて量販店や電装屋等で見積りを貰いここでアドバイスを貰う等すると店舗スキル(店員スキル)がわかると思います。

書込番号:22183600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2018/10/15 07:32(1年以上前)

>Demio Sportさん
なるほど
確かにリアカメラ、高いです。
その手もありですねぇ〜

半額キャンペーン始まらないかなぁ〜

書込番号:22183627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/10/15 07:35(1年以上前)

>餃子定食さん

量販店等の店内だけではわからない箇所もあるってことですね。
現在使用中の某有名メーカーのナビはパネルが壊れました・・

書込番号:22183631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/10/15 07:47(1年以上前)

>F 3.5さん
詳しく説明していただき、感謝申し上げます。

やはり、ステアリングリモコンやリアカメラのことを考えると純正DOPにした方が無難は無難みたいですね。

車体購入を検討している店は純正DOPからの値引きはゼロなんで、社外品の価格に惹かれてしまいます・・・。

書込番号:22183646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/15 08:53(1年以上前)

施工例を上げてるところもあるので

人気のスイフトスポーツに8インチナビ&バックカメラ&ドラレコを取り付け(^^)v
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/soundgaia/entry-12380528663.html

バックカメラは加工が必要ですが、ケンウッドはフル装備で行けそうです。
後は、お値段次第ですね(;^ω^)

DIY好きならAndroidナビとかも有りますが、イエローハットで買う以外の中華は上級者向けかな。

書込番号:22183735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/10/15 09:00(1年以上前)

純正のリアカメラ高いですよね〜
カーショップには1万位でもありますよ。映像ケーブルだけなので映像入力あるナビなら何でも付くかと。

あとはETC2.0対応とかですかね。
私の買った3年前はナビ無料キャンペーンあったのでパナナビでしたが、ETC連動無茶苦茶高かったので、連動しなくてもいいやで安いの付けてます。
膝上設置なので音小さく、高速とかでどこに何分とかゴニョゴニョ喋ってます(笑)

ドラレコも後付でレーダー探知機と連動にしておけばと後で気付きました。

書込番号:22183742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/10/15 11:18(1年以上前)

>ドナイヤのグラブさん
スイスポは人気車なのでスズキディーラーも強気なのでしょうね?

ナビ割があると車輌値引きが半減したりトータルであまり変わらない事があります。

自分はナビ関係は特にDIYなのでオーディオレスが基本ですので算段出来ますが詳しく無い方はDOPが無難でしょうね?

バックカメラも俯瞰機能が無ければもう少し安くなるのでしょうが…

因みにDOPバックカメラとMOP全方位バックモニターはそれ程価格が変わらないと思いました。

バックカメラ取付位置も社外カメラはナンバー横等ですがやはり画像認識性は純正位置のバンパー上が1番です。(何方もカッコ悪いですが)

社外カメラを純正位置に取付るにもカバーが無いとNGなのでイクリプスしかありません。

社外ナビ取付は色々なメーカーで組合せしますが車輌側が変わりますので施工し易いパーツの算段が1番面倒かも知れません?(取付にも車輌によりコツはありますが)

何軒かの量販店や電装屋で見積りをとり地デジだけでなく接続にもナビで違いがあるのでご自分に合ったナビを見つけて下さい。

書込番号:22183956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/10/15 20:59(1年以上前)

>緋色幻夢さん
非常に参考になりました。
ケンウッドの彩早ナビは評判が良いみたいですね!

書込番号:22185086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/10/15 21:02(1年以上前)

>猫好きですさん
自分もETCやドラレコは安いやつで充分だと考えておりますので、後付けで考えてます。

でも、ナビに料金が出たり割引情報が出ると便利は便利でしょうね〜

書込番号:22185091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/10/15 21:06(1年以上前)

>F 3.5さん

>因みにDOPバックカメラとMOP全方位バックモニタ>ーはそれ程価格が変わらないと思いました。

なるほど、そう言われてみればそうですね〜
現在エルグランドでアラウンドビューを使っていますが、便利と言えば便利なんですが・・・
費用対効果は薄いと考えているので・・
悩みますね。

書込番号:22185107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/18 19:00(1年以上前)

スズキの販売店で ジムニー買いました。
8インチのパイオニアナビ RLを買いまして スズキのディーラーで バックカメラとともに取り付けてもらいました。19800円の工賃でした。
すごく良いです。
正式な 製品番号を忘れました ごめんなさい。

書込番号:22191460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/10/19 22:32(1年以上前)

>ukiukisaikouさん

やはりDOPは安心ですよね
参考にさせていただきます!

書込番号:22194008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ 2017年モデル
スズキ

スイフトスポーツ 2017年モデル

新車価格:216〜240万円

中古車価格:89〜378万円

スイフトスポーツ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,400物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,400物件)