
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 6 | 2019年3月4日 11:47 |
![]() |
117 | 28 | 2019年3月1日 23:41 |
![]() ![]() |
29 | 10 | 2019年2月17日 16:26 |
![]() |
141 | 26 | 2019年2月11日 20:30 |
![]() |
9 | 2 | 2019年1月29日 20:02 |
![]() ![]() |
86 | 24 | 2019年1月26日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
ACCでエラーが5回ほど、発生していますが
同じような方がいたら対処方を教えて下さい。エラーが発生理由はなんでしょうか?
ディラーからは、フロントバンパーのACCの
センサーに問題がある可能性があるかもしれないとの事です。
書込番号:22507638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>きょう33さん
こんばんは。
過去スレを参考にすると、センサーまたはその周囲の固定が甘くなっているという可能性はあるかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991680/SortID=21738602/
ディーラーの見立てのように、センサー自体の不具合の可能性もあるかもしれませんが。
何度かディーラーに持ち込んで確認してもらったものの、真相原因はまだ不明という状況でしょうか?
まだ持ち込んではいないのでしたら、確認してもらった方が良さそうですね。
書込番号:22507659
2点

>きょう33さん
ご自身に何かと接触や衝突された覚えが無くとも、駐車中に何某かが接触している事も考えられます。レーダーの向きが少しでもズレるとダメな様です。
私も以前、自転車にぶつけられてレーダー部が破損した事がありますが、部品交換はディーラーで出来ても調整は自販本社で無ければ出来ないと言われました。
ディーラーでも判断しかねる所がある様ですので入庫してきちんと調べてもらう事をお勧めします。
書込番号:22507996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> きょう33さん
私もよくなります。
窓ガラスが曇り始めると発生するので、そのせいだと思っています。
フロントガラスのセンサーは、下の一部にシールされていない(気圧変化用の?)隙間があるので、そこから湿気が入り込むのでしょう。
zc33sは、内気循環だとエアコンをONにしていても曇りやすいのが困ります。
書込番号:22508180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まったく同じエラーが先月の24日に出て、ディーラーに持ち込んだところ、センサーの反応異常が理由で、対策のECUアップデートが用意されているとの事で、書き換えを実施してきました。
これで様子を見て欲しいと言われ、現在様子見中です。
書込番号:22508294 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>でそでそさん
ありがとうございます。
ディラーで診断しましたが、問題無しとの事で、センサー部分に問題がある可能性との事です。
書込番号:22508436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チャージマンさん
ありがとうございます!
ディラーに話してみます。
書込番号:22508441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
先日試乗してきたばかりですが、この装備と性能で200万切っていること自体すごいと思いました、
もちろん上を見たらきりがないですが・・・
試乗で峠を3往復させてもらうほど楽しい車でした。
ライバル車も無いので、購入にあたり残念な所が、
あくまで個人的な意見ですが、デザインをもう少しどうにか出来なかったのだろうかと…
カタログで見るとそうでもないのですが。
スポーティさが無いというか…よく言えばシンプルで平凡ですが
正面から見るとカエルがびっくりしたような顔で、リアは特徴がない平凡なリアテール
ライトの中のデザインを変えるだけでもかなりカッコよくなるのになあと思いますが。
スイスポと通常のスイフトベースにしないといけないので仕方ない部分はありますが、
マイナーチェンジで変更があれば待つのですが・・・
皆さんは何が決め手になったでしょうか?
6点

>sotofaiさん
どちらかと言うと、性能と値段で選んだ感は否めませんが、大きめのフロントグリルは今のクルマの流行りですし、ボリューミーなリヤのデザインは結構気に入っています。
ただリヤコンビネーションランプに関しては某ドイツ車ににすぎて個性がないことは否定できませんね。
全体的に見ると、思い切って3ナンバーにした事によって、スポーティな外観になっており、後は好みに応じてカスタマイズ出来る値段設定も魅力だと思います。
書込番号:22486902 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どうも。
スイフトスポーツって牛丼のような車じゃないっすか、
B級グルメ
デザインとか絶対的な性能は純粋なスポーツカーには敵わないけど、誰が乗っても楽しめる
収入の少ない若い人や女性でも購入しやすい価格だし、セカンドカーで遊びたい人、チューニングベースにするにしてもGT−Rとか湯水のようにお金が掛かるワケじゃないからイジりやすそう
頭文字Dの連載が続いていたら必ず登場するだろうね(笑
なんせ、AE86と諸元がとてもよく似ているんだから
そういった意味でスズキは確信犯でこの車造ったかも知れない...
書込番号:22486964
11点

ただ、FFとFRの違いがあるけど、今どきケツ振って走ってるとすぐに警察呼ばれちゃうしねぇ〜
そこらヘンは考えたのかな?
書込番号:22486970
1点

ホンダやトヨタのお子様向け特撮(もしくはアニメ)デザインに侵されてます?
それとも比較対象はアルファロメオでしょうか?
このクルマのデザインって現行車の中では相当イケてる部類だと感じます。
疲労感を覚えるけばけばしいメーター周りが残念ですが…。
書込番号:22487140
14点

スイフトスポーツ、可もなく不可もなくですが高くなりましたね。装備を落としてもいいから150万円程度(諸経費別として)で出せば若い人も皆買えると思いますよ。AE86だってオプション無しで156万円位だったし!
書込番号:22487207
1点

スズキは海外でも強いようですので海外を意識したデザインになっているのではないでしょうか
デザインの好みは色々ですが、基本的に癖の強い方が後で好みになってくる確率が高いそうです。
レクサスのファミリーフェイスも批判されていましたが、癖が強い方が後で良くなってくるような話を聞きました。
トヨタ等の中庸的な仕上がりになると結構飽きやすかったりするようで。
書込番号:22487400
2点

確かに個性が無く平凡ですよね。
パッと見、素のスイフトとの差異が感じられないし、出た時はマーチ、今はパッソに似てるって思います。
デザインでいえば自分は先々代の31スイスポの形が一番好きで32、33と退化してきてると感じます。
マイチェンでデザインが大きく変わる可能性は無いから待つだけ無駄。
それよりデザインに妥協して購入してもいいものか考えるべきかと。
走りの楽しさが一級品である事は間違いありません。
書込番号:22487450
3点

>sotofaiさん
私もデザインは、あまり好きではありませんでした。
もともとスイフトスポーツ自体にあまり関心が無かったのです。
ノートEパワーニスモを検討していたのですが、友人にスイフトはどうなのと言われ
取り敢えず試乗だけのつもりだけだったのですが、想像以上の加速にビックリ!
ノートより50万以上安く購入出来そうなので、デザインはあまり好みではなかったのですが、
購入に踏み切りました。
好きでなかったデザインも、まだ納車されて2週間ですが何と無く好きになって来たのですから
不思議です。 あばたもえくぼと言ったところでしょうか。
決め手は、ズバリ加速です。
書込番号:22487494
9点

>sotofaiさん
牛丼の○○家のように「軽い」「安い」「速い」じゃないですかね。
排気量を下げてターボ化したこととCVT→6ATにしたことで、昔ホットハッチに乗っていた世代の購買意欲を刺激したこともあると思います。
自分の購入したディーラーでも、子育ての終わった40代後半から50代のオーナーが結構多いようです。
○○スポーツという名前が最近多いですが、専用エンジン・専用ボディ(専用足廻り)はスイスポだけだと思います。
書込番号:22487503 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>自由に生きたいさん
全体的なフォルムは気にならないのですが、ライトの中の処理が残念と言うか
中を前の型のようにプロジェクター3灯みたいなのにしただけでもかなりカッコよくなるのになあと思ってしまいます。
個人的にはかっこよければ外車に似ていても構わないほうなので。
値段を考えるとこの辺は妥協するしかないかと悩みどころです。
>痛風友の会さん
確かに牛丼だからと言われてしまえば、終わりですが、ライトの処理が残念で仕方ないです
(T社のP並みに酷いデザインだとあきらめがつくのですが)
あと勘違いされてるようですが、自分は走り屋ではありませんので、峠に試乗と言う部分だけでなぜか86、走り屋、を連想されてるようですが??
試乗車で営業マン横に乗せてケツふるような試乗した訳ではありませんので・・・そもそも走り屋であればスイスポは選ばないでしょう。
営業マンの人がノリの良い人で、近くの峠の方がこの車の良さを体感してもらえるという事で峠に試乗しという事です。
>クマウラ-サードさん
本来ならシビックを楽しみにしてたのですが、もはや軽快ホットハッチではなく別の車になり、サイズも値段も肥大化・・・
興味すらなくなりました。ホンダ定番のガンダム顔になりかといって
アルファロメオがカッコいいかと言われると・・・
個人的にはスイスポはファミリーカーのデザインと言うか・・・この辺は価値観が違うので結論は出ませんけど。
良い車だけに残念なんでよね。
書込番号:22487562
2点

>sotofaiさん
決め手は何でしょうか?
自分が欲しいと思うことでは?
欲しければ買えば良いし、欲しくなければ買わなければ良い!
ただそれだけでは?
それにスズキが目指しているのは、足回りがエンジンパワーを上回る
日常使いのスポーツ性です。 プラスアルファで流す気持ちよさ
それがスイスポなのでは?
下が細って、馬力を伸ばしても、使えない馬力は無意味!
低中速域でのスポーツ性そこがスイスポなのでは?
FR/FFスズキを知れば、合理性、パワーロスを考えれば、
FFしか、スズキの選択はあり得ない!
シートが高いとか? 車高が高いとか? 言われる人がいるけれど、
日常使いを考えると、ナンセンス! 乗り降りがしづらくなる。
それを求める人は、別の車を考えるべきでは?
他人が何を言おうと、自分が欲しいと思う事が、唯一の決め手です!
書込番号:22487606
8点

>sotofaiさん
いろいろと妥協してこの車を購入すると後で後悔するので自分にとってベストな一台が発売するか見つかるまでしっかり待ってから購入される方がいいですよ、
因みに自分はr56miniから乗り換えでこちらとcx3を検討をして何度も現車を隅々まで見て触れてみてzc33s を気に入ったので契約をしてきました。
書込番号:22487759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スポーティさが無いというか…よく言えばシンプルで平凡ですが
>正面から見るとカエルがびっくりしたような顔
多分、日本車と比較しているからだと思います。リアは確かにもう少し頑張って欲しかったですが、私の場合、去年初め頃 Audi A1 2012〜2013年式の中古150万円前後を買うつもりが、そこから探し始めて、ZC33Sに辿り着きました。ライバル車という意味ではないですが、ルノーメガーヌRSとか欧州車から入るとホイールデザインなんかも納得のデザインです。
決め手は、自動ブレーキ性能(JNCAPで同機能と思われる試験を参考)、サイドカーテン等の安全装備、値引き額(当初15万円→最後18万円+OP決定後のOP5万円サービスでスペアタイヤ+αが追加できたこと)、担当者の人柄でした。あと、試乗で乗った他のCVT車の発進加速に我慢できなかったのもあります。
書込番号:22487783
4点

>nicotto811さん
そうなんです、パッと見るとノーマルスイフトと変わらないというか(よく見ると違いはあるのですが)
走りが良いのは試乗して実感してるので。
>kaz131596さん
自分もデザインから関心がなかったのですが、動画の評判を見て気になりだし
試乗した事によりこんなに悩むことになるとは・・・
ただ前に車のデザインに妥協して後悔したことがあったので(この時は車が必要だったので差し迫って妥協した部分もありますが)
加速は自分もビックリでした1.4ターボ+軽さが利いてるのが実感できました。
加速は抜群ですよね。
>超ポリネシアンさん
なかなかベストな1台って出ません、雑誌だと良いと思っても、実車になると・・・そもそも出ない事の方が多いいですが
買い時が難しいです。
>おじさん(^_-)-☆さん
装備は文句なしで買いですね、やはり決め手の要因にはなりますね
外車が好きな訳ではないですが、アウディTTとか欧州車はシンプルですが今流行りのLEDチューブなど旨くデザインしてる感じですがスイスポもこの辺旨くしたらもっとカッコよくなるのにと気になる車だけに余計に残念な気持ちが強くなるのかもしれません。
書込番号:22488049
1点

>sotofaiさん
決め手は何でしょうね?
私の望みは、150馬力以上、5ナンバーサイズ、セダン・クーペスタイル、1.3トンくらいまでの重量、価格300万くらいまで(OP入れても350万以下)かな?
スイフトスポーツと合ってませんね。
十中八九、インプレッサG4買うつもりでいましたが、スイフトスポーツ購入しました。
過去にレガシィB4買った時も十中八九アルテツッア買うはずだったのですが、たまたま試乗したレガシィが気に入って購入しましたし、アコードユーロRは試乗車が無くて比較できませんでした。
決め手は、これ!です。と一言で上手く言えません。
惚れこんで、これしかないと学生時代に思い込みお金を貯めて購入したMR2は、見た目命だと一言で言えるのですが・・・。
何か求める物や拘りがあるのなら、それはある意味羨ましいです。
私の意見ではありませんが、スイフトスポーツ指名買いなら、軽快さ、安さ、豊富なパーツ、ノーマルでも乗りやすい車、走りの割に日常でも使える、くらいでしょうか?
人の意見に左右されず、ご自身の気に入った1台を決めて購入ください。
書込番号:22488064
2点

今年フィットがフルモデルチェンジですよね
可能性は少ないですがRSに1500ターボを搭載してきたらスズキさんもマイナーチェンジで頑張るかもしれませんね
白やシルバーだったらアイメイクとボディ下のデカールでかなり印象は変わりますけど
書込番号:22488316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「羊の皮を被った狼」
大人しい見た目とは裏腹にスポーティーな運転ができるのが魅力だと。
書込番号:22488384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sotofaiさん
興味深いレスが続いていますね。
私もスイスポは欲しい車の1つですが、手が届きそうな価格帯というのが1番ではありますが、
ノーマルスイフトと外見はあまり差がなく、実は…というところが好きです。
書込番号:22488684
2点

スイフトスポーツは普通のスイフトとは別物と思います。
単なるスイフトの派生グレードではないですから。
33以前からそうですが、スズキの本気度を感じます。
フィットRSやデミオ15MBとも立ち位置が全く違いますね。
書込番号:22489343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シルバー乗ってますが、ノーマルと良く見ないと分からないのがミソだと思ってましたw
スイスポって歴代そうですよね??
目立つ黄色とか乗っていると物足りないかも知れませんが。 地味目で走ると違うって〜 良いですよ?
書込番号:22492001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スイフトスポーツ購入検討中です。カラー、オプションを悩み中ですが、経済的なこともあり厳選して選びたいたいので、皆さんのご意見、こだわりがあればお聞かせください★(このカラー、オプションは良い、便利、必要ない、いらなかった)等
自身なりの計画
AT車
ボディカラー、ブラックかシルバーかレッド
オプション(アクセサリーカタログから)
セーフティパッケージ
→ACCに魅力があるけど、他のものはほとんどいらない普通のクルコンでも良いかなと…
全方位モニター
→あれば便利かなぁ〜…バックカメラだけで充分かな…バッグカメラも出っ張るし…
ナビ→必要最低限で良いと思っているが、フルセグは観たい、地図更新も保証があれば嬉しい。スマホタブレットのGoogle、Yahoo!でも良いかなとも思っている。
フロアマット→純正の赤が入るのもカッコいいけど…後から社外品でも良いかなと…
バイザー→あれば便利かもしれないし、過去の車にも付けてきた。でも実際はいらないのかなとも…
コンソールボックス→肘置きが欲しい…邪魔⁇
UVIRカットフィルムリヤサイドバッグ→いらないかなぁ
ドアミラーカバー→格好だけで。ボディがブラックならレッド、シルバー、レッドならブラック…後からラバースプレーとかラッピングの方が気軽ですぐに戻せるかな…
長文なりましたが
改めまして、皆さんの体験、経験からアドバイス、ご意見のほど、よろしくお願いします。
書込番号:22463101 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Gパン2さん
全方位モニターを付ければスピーカーも増えるし魅力的なACCもつくUSB充電器もつくはず
オプションはナビ、フレアーマット、ETC、ドラレコこれくらいで十分だと思います。あと知らない人も多いですけど今のスイフトにはハッチバックにリクエストスイッチが裏にあります。見た目重視かな?
書込番号:22463133 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Gパン2さん
私はMT・シルバー・全方位付・セーフティP付車両です。
シルバー明るすぎず、きれいな色ですね。洗車サボっても汚れが目立ちません 笑
ACC
制御がイマイチな感じはしますが、高速道路では非常に便利ですよ。一度使えばやめられなくなります。
まぁ、ぶっ飛ばす方には設定できる速度の関係で必要ない装備かもしれませんがね・・・。
ちなみに、車線逸脱警報は常時オフに出来ますが、衝突軽減ブレーキのほうはエンジンかける毎に
スイッチ長押しして切る必要があります・・・もしイヤであればですけどね。
全方位モニター
画質は良いとは言えませんし、無くても困りませんが、あると便利ですよ。社外ナビでも対応できるのもあります。
リアカメラの着き方が我慢できればですけどね。
DOPのバックカメラ付けるなら全方位付けるべきです。価格差的にも。
じゃなければナンバーの所に社外バックカメラですね(社外ナビと共に)
ナビ
これはもう完全にお好みでしょうね。
私はハイレゾ音源をそれなりに持ってるので、変換せずにそのままFLACが使えるパナのスタンダードプラスにしました。
保証も長いし、無料更新も5年ありましたし。社外は面倒なのもあって、考えませんでした。
純正スピーカーはショボいです!先日、自分で交換しました。
フロアマット
純正DOPで赤以外も選べますよ。
バイザー
私はいらない派です。今までの車も付けたことないです。
雨の日に窓開けたいかどうかでしょうね。
コンソールボックス
私はMTなので邪魔になりそう+シートを納車後即フルバケに換えたので付けてません。
フィルム
ノーマルでも一応フロント3面UV&IRカット機能付きですが、夏はジリジリしますね。
リアは・・・自分がほとんど乗らないので考えてません。
書込番号:22463558
2点

もうナビにお金をかける時代ではないかもしれませんね
http://s.kakaku.com/bbs/K0000819171/SortID=20909960/
同じメーカーのリアカメラを付ければ断捨離完了です
カメラは30万画素以上がお勧め
https://car.watch.impress.co.jp/topics/pioneer1707/
安全装置も誤作動や作動しないこともありますという文書に署名させられます
これって意味無いじゃん?て思います
DVDの1枚でも支給してこの場合は動作(して)しまいますという数十例
この場合は残念ながら動作しませんという数十例でも紹介されたら少しは真摯な態度だと思いますけど
テストしてないわけはないでしょうからそのテストの動画をくれればいいだけ
何か不都合な真実でもあるんでしょうかね?
色ですが、損得で言うと赤は手放す時に5〜10万円は安いのでは
シルバーは目立たないのがいいのかもしれませんが
黒色系のデカールが似合うので自分がシルバーだったらデカールでスポーツを主張します
黒はとにかく汚れが目立ちます
しかも拭き傷も目立つので神経質な人は無理かも
他車・歩行者からの視認性が劣りますから(薄暮時・JAFデータ)高齢化社会ではリスクもあるような
来年からは自動ブレーキなどが義務付けされるらしいですね
逆に安全装置アレルギーの人は今年中に手に入れるべきでしょうか
https://kuruma-news.jp/post/129818
書込番号:22463863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Gパン2さん
セーフティーのオプション付けるのでしたら+6万で全方位カメラとスピーカーとUSBソケットがつくのでお得感あると思います。
全方位カメラは、慣れが必要でまだ慣れているわけではありませんが、あったらあったで便利な事に違いはないです。
しかし今時からすると、ちょっと解像度が低い印象があります。
肘置きは、別途社外品購入しました。3,800円くらい?
デザイン的には問題ありませんが、サイドブレーキが少し操作し難いです。
個人的に後ろの灰皿不要なので、もう少し後ろが良かった。
ドアミラー赤色ですが、赤色は紫外線に弱く最初に色褪せするのがドアミラー部分と思われますので、参考までに。
書込番号:22464360
1点

>Gパン2さん
はじめまして。スイフトスポーツではないのですがスイフトRSを所有しています。
スレ主さんの書き込み内容を引用させて頂きながら返信させて頂きます。
(1)セーフティパッケージ → 私は付けました。
→DSBSの誤作動は若干多めに感じますが、アダプティブクルーズコントロールが高速道路走行時に役に立っています。
(2)全方位モニター(=全方位カメラパッケージ) → 私は付けました。
→現行スイフトは見切りが悪いです。先代、先々代と乗り継いていますがかなり周囲に気を遣います。全方位カメラを選択するとナビは公式には純正ナビしか対応出来ないとされていますので言われるがままに購入すると金銭面での負担は多くなります。
→社外カメラだと取付位置が微妙なので社外ナビ+社外カメラの組み合わせをされる場合にはご注意下さい。
→また全方位カメラパッケージを指定した場合で社外ナビにカメラ映像を映す場合には社外カメラアダプターを併用することで社外ナビの取付も出来るのですが、カメラアダプターの商品取り扱いと取付作業をしてくれるお店があるかどうかの事前確認が必要です。
(3)ナビ → 購入後に社外ナビを付けました。
→ナビが必要かどうかはスレ主さんがどういう使われ方をするかによると思います。ディスプレイオーディオでも最近はApple Car Play や android autoなどに対応している商品もあります。
(4)スピーカー → 購入後に社外スピーカーへ交換しました。
→ハイレゾは聞きませんが純正のスピーカーは”とりあえず音は鳴る”程度ですので必要に応じて交換(購入時、注文)がおすすめです。
(5)ドライブレコーダー → 購入後に社外ドラレコを取り付けました。
→純正品は高額で購入出来なかったので社外品を取り付けました。昨今、いろいろありますので保険の意味合いで取り付けています。スイフトの場合、リアにアクセサリーソケットがないので電源配線がやや面倒かもしれないと言うことをあらかじめご承知おき下さい。
(6)その他
・高速利用をする関係でビルトインETC車載器(2.0でない・ナビ非連動)などは取り付けています。
メーカーオプション品(今回の場合だと、セーフティパッケージと全方位カメラパッケージが該当)でなければ契約および納車後でも取付は可能です。
メーカーオプション品の後付けは出来ないのでそのあたりは用途や予算などを含めてご検討頂ければと思います。
書込番号:22464772
3点

>Gパン2さん
自分は試乗車が出てすぐに契約し、昨年1月に納車されたイエロー 6AT SP付です。
オプションはパナの8インチスタンダードナビにビルトインETC、ハイドロフリックドアミラー(ブルーミラー)に純正マットくらいです
出べそがいやだったので リアカメラはパナソニックのCY-RC90KDをリアバンパーに装着し、コムテック製ドライブレコーダーも自身で取り付けました。
実際にチャンピオンイエローに乗ってみて、当初はじろじろと見られることが多かったですが、イエローを選んで良かったと思っています。
噂に聞くほど虫の被害も少なく、汚れは目立ちますがクルマが小さいので洗車は楽です。
ナビも当初は7インチモデルの予定でしたが、展示車が8インチだったので思い切って8インチにしました。(8インチモデルを見てしまうと7インチモデルは貧弱に見えてしまいます)
前方位カメラ無しは、リアスピカーの配線はオプションでした。
自分はフロントスピーカーをリアに移設して、フロントには社外品を装着しました。
書込番号:22464791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして。
契約時に値引き〇万+端数な際は
ルームランプ
ラゲッジランプ
ナンバープレートリム
等で端数を9に調整(笑)
とかいかがですか⁇
書込番号:22473070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記いたします(^_^;
当方納車4月予定です。
社外品にて
アームレスト
キーカバー
ナビ
ETC
ドラレコ
スピーカー
購入予定です。
ナビ他は3月24日までオートバックスにてキャッシュバックキャンペーンやってるので以外にお安く買えそうです(^-^)
アームレストは楽天の物です。
6000円位だったかと。。。
書込番号:22473145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横やり質問ですいません。
>Demio Sportさん
純正スピーカーを後ろに…ということですが、後ろはどこに付けられるんですか?
>アークトゥルスさん
貴重な情報ありがとうございます。全方位カメラにも合えば完璧ですね。
書込番号:22473332
3点

みなさんありがとうございます。皆さんの意見が聞けて大変参考になるしワクワクします。
皆さんのアドバイスを含めて・・・
個人的にはシルバーのMTにのりたいんですが、家族の意見もありまして・・・AT車ブラック
ATの評判も良さそうなので楽しめそうではあります。
セーフティパッケージ
ACC目的の検討でしたが頻度を考えると無くても良いかとの結果に・・・クルコンで良さそうです。
全方位モニター
ディーラーにコンパクトカーなのでいらないのでは?と笑。バッグカメラも出っ張るのでナビ含めて引き続き検討です。
ナビ
バックカメラ含めて検討します。社外の方が上位機種を低価格でとの意見もあるので・・・悩みます。ただDOPが楽ですね笑
フロアマット
バイザー
モンスタースポーツの物がデザイン的に良さそうなのでDOPから外そうと思います。
コンソールボックス
DOPにはつけず後から必要であれば購入することにしました。
UVIRカットフィルムリヤサイドバッグ
見逃していましたが、スイフトスポーツは全面UVカットのようなのですDOPから外します
ドアミラーカバー
DOPから外して後からでも検討します。
また今後も色々とアドバイスをよろしくお願いします
書込番号:22473816
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
普段は通勤で使い、月に1〜2回出張やプライベートで高速に乗りたいと思い、車を検討中です。
せっかく高速に乗るのだから、運転が楽しい車を買いたいと思い、走りを重視して選んでいるところです。
そこで質問ですが、みなさんならシビックセダンとスイフトスポーツ、どちらにされますか?
どちらもいい車なので迷ってます。
みなさんのコメントを参考にさせていただければと思います。
書込番号:22443369 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

単に楽しいと言っても、直進安定性なのか旋回性能なのか、或は加速性能なのか・・・。
高速道路重視なら、ホイールベースが長い事、全高が低い事、ある程度の車重、エンジンパワーは有った方が良いでしょう。
出張なら後席に人を乗せる機会もあるでしょうから、シビックセダンが順当ではないでしょうか?
書込番号:22443444
13点

シビックはスイフトより1つ上のクラスですよね
1,000kgと1,300kg
1400ターボと1500ターボ
スイフトはスポーティな走りが可能だけどシビックはセダンとしてはOKでも2,000ターボじゃないとスポーツティは厳しいでしょう
自分は1000kgと1300kgでは操れる感は全然違います、もちろん1000kgだと操っている感はありますね
日本だとシビックよりはジェイドRSの方が運転しやすいのでは?
サイドウインドウの形状が全く違いますから、これは試乗は無理だとしても運転席に座るだけで違いは分かると思います
あと、シビックとスイフトスポーツはハイオク指定でジェイドはハイオクではないような?
これは下取り時にシビックよりは有利かも
書込番号:22443631 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

楽しいのは群を抜いてチャンピオンイエローのスイスポですねー
後々、車高調、マフラー、ホイール、エアロ、いじってもいいですねー
書込番号:22443643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>アークトゥルスさん
シビックセダンは、レギュラーガソリンです。
書込番号:22443656
12点

>冷食マシーンさん
個人的にはMTの有無でスイスポです。形もハッチバックの方が好きです。
シビックハッチバックでなくシビックセダンとの比較というのが興味深いですね。
書込番号:22443768
6点

快適性、居住性、耐久性、使い勝手、日常を求めるならシビック。でも退屈
運転の楽しさ、ダイレクト感、安っぽさを許せる、非日常を求めるならスイスポ。でも疲れる。
私がどうしてもこの2車から選択ってなったら
スイスポMT>シビック>>>スイスポAT
高速、ロングドライブに重きを置くならシビックだと思います。
書込番号:22444118 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>冷食マシーンさん
はじめまして。
現在ZC33S AT所有、昨年2月までシビックセダン現行型に乗ってました。
シビックは納車から3カ月で手放しました。理由は純正サスペンションからの異音です。4輪全てからちょっとした凸凹道でカタカタ鳴ってました。ディーラーでは色々部品交換等していたようですが、結果「直せない」「こういう仕様です」と言われました。雪道だと顕著に症状が出ていました。
他にもディーラーOPナビの面が1センチぐらい出っ張っていたり、高速道路でのエンジンパワーが物足りなかったり、すごく違和感の有るCVTに馴染めなかったり等いっぱい理由が有ります。
良いところは格好いい、高そう、ワングレードで装備が多い、まず市内・で近郊で同じ車種が走ってない等が挙げられます。
なので私なら絶対スイスポをお薦めします!
書込番号:22445183 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>冷食マシーンさん
高速で走りを重視とのことですが
高速だとしたら、どちらも物足りないと思いますよ。
書込番号:22445256
4点

>せっかく高速に乗るのだから、運転が楽しい車を買いたいと思い、走りを重視して選んでいるところです。
高速で運転が楽しいってどういうことを指しているのだろうか?
いくら運転が楽しいと言われても、やたらと右に左に車線変更されると、まわりの迷惑になるだけだよなぁ。
(高速を楽にというのならACCがついていれば、どの車を選んでも、それなりに快適だと思うが…)
スイスポの場合、走りを重視と言っても、人によっては、MTとATとでは楽しいと感じるかどうかに差が出そう。
(シビックセダンはCVTだけなんで、MTが欲しければハッチバックだろうから、スイスポはATが前提なのかな)
それと、ラバーバンドフィールが嫌ならスイスポ一択だろう。
そもそも、排気量的には大して違いはないが、価格が約190万円vs約260万円、ボディがハッチバックvsセダン、
車両車重が1t vs 1.3tなんで、普通は比較対象にはなり得ないのではないだろうか。
最終的には購入者が判断することなので、人の判断なんかあてにせず、実際に試乗して判断するしかないね。
案外、後席の余裕が必要かどうかとか、トランク容量がどうだとか、運転の楽しさ以外の所で、本人以外の
意見で決まったりしてね。
個人的には、「軽さは正義」でスイスポ(MT)に一票。
書込番号:22445277
6点

>冷食マシーンさん
若干的外れではありますが・・・・
シビックのATはCVT
スイフトのATはトルコン
CVTは、直結でギア比が無段変速な上に広く、燃費が良いのですが
いかんせん、「いつか壊れる」「壊れると修理費高い」傾向があります
トルコンは燃費は悪い方ですが、あんまり壊れません・・・聞いた事が無い
CVTは昔、高トルク車輛には使えなかった過去があり、コンパクトカーだけでした
20年前に最初に2LでCVTを積んだP11型プリメーラ後期は、CVTが故障しまくり、先代より先に市場から消える始末
P11で直噴エンジンは、希薄燃焼の煤でエンジン不調な上、CVTで故障で地雷車輛でしたね・・・
ですので、先代スイスポはCVTだったのですが、今回のスイスポのATはトルコンです
トルク的にCVTに不安があったのでは?と疑っています
燃費もMTに近い位は出ているので、案外進化しているのかもしれません
書込番号:22446483
6点

>冷食マシーンさん
今週、納車予定です。
現行インプレッサスポーツ2,0IS 4WDから乗り換えます。
スイスポは私の試乗時の印象は、大人のおもちゃと言う印象を受けました。
おもちゃは理屈抜きで楽しいものですね。
私は、70歳になり理屈抜きで楽しい車に乗りたくなり購入に踏み切りました。
スイスポは、そう言う車だと思います。
書込番号:22446837
14点

>冷食マシーンさん
広さとラグジュアリー感優先なら、シビックセダン。
スポーツ感優先なら、スイスポかと。
スイスポATに乗って1万キロ超えましたが、中央道や長野道など登坂の高速は、余裕のトルク・シフトダウン最少で快適に走りとっても気分がいいです。車は小さいですが、どっしりとした安定感もあります。
一番楽しいのは、峠道などワインディングロード。こっちの走りを楽しむなら、スイスポでしょうね。
書込番号:22447004
6点

的外れかもしれないのですが。カローラスポーツは眼中に無いですかね?
中々上出来らしいので。
書込番号:22448775
2点

>冷食マシーンさん
スイスポに一票。
シビックセダンは乗ったことがありませんが、スイスポは昨年試乗しました。
一言で言うと「200万でこんないい車が買えるのか」
以前ゴルフ7GTIに乗っていました。
GTIはすごくいい車ですが、400万です。
スイスポは一つ一つの性能をGTIと比べると全然違いますが、何しろ200万なのですべて許せます。
加えてスポーツカーは軽さが命と思っているので、スイスポは最高です。
心配は耐久性に関するスズキ品質ですが、それが許せれば買いです。
書込番号:22448825
6点

>冷食マシーンさん
私自身スイスポ乗ってます。
この2車で高速重視と言うことでしたら、私なら迷わずシビックにすると思いますね。
シビックは試乗すらしたことないので、分かりませんけど、スイスポはロードノイズが結構大きめですし、
ノーマルで乗る車(完成されている車)ではないと個人的には思ってます。
GT的な乗り方もちょっと合わないかなと思います。ノーマルだと直進安定性が良いとは言えません。
ただし、スイスポには軽さという強力な武器があります!
スポーツ系の車にとって軽さは正義です。コスパ最高!
シート・車高調・ホイール交換してますが、さらに楽しい車になりました(笑)
高速走行重視なら、輸入車を検討してみても良いと思いますよ。
スイスポの前は輸入車に乗ってましたので。
書込番号:22449626
2点

>冷食マシーンさん
知人がスイスポを購入しましたが、とても気に入っていたので、お勧めです。燃費は、ボディーサイズの割に悪いみたいで、10前後みたいです。
個人的には、先日納車されたインプレッサスポーツ2.0isがお勧めです。18インチホイールに、アイサイトの機能も素晴らしく、スイスポより室内も広いです。
書込番号:22450364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんからの返信、拝読しました。
ありがとうございました。
スイスポとシビック、どちらもターボエンジンということで、比較していました。
どちらも試乗してみて、スイスポの方が人馬一体感があったので、スイスポにしようかと思います。
お値段もリーズナブルですし、大人数で移動することもないので、自分が乗っていて楽しいことを優先して考えた結論です。
書込番号:22451187 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>冷食マシーンさん
>めだか。さん
スイスポはきっと楽しい車だと思います。
車に対するそれぞれの人が持つ思いは異なるものです。
私は、めだか。さんの乗っておられるインプ2.0ISー4WDから乗り換えですよ。
インプは良い車だと思います。先代のインプの同じグレードにも乗っていました。
ただワクワクするような走りをインプでは感じられないので今回乗り換えました。
楽しい車=良い車と言うような感覚をお持ちの方にはお勧めの車です。
書込番号:22451345
1点

>raku105さん コメント 高速走行重視なら、輸入車を検討
VWからポロ1.5 TSI Evoが出ましたね。
程よい大きさで、これなら高速もばっちり。
専用のスポーツサスペンションやGTI譲りの電子制御式デファレンシャルロック“XDS”が与えられるようで、
これなら峠道も楽しそう。
298万円です。私は買えませんが、、、。
書込番号:22453748
7点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
ノーマルのタイヤ
Continental contisport contact5 195/45R17 81W
と同サイズの
ADVAN FLEVA V701 195/45R17 85W XL
を検討中。
同じタイヤを履かれている方や
比較されて、
グリップ、ウエット性能、走行音、寿命など
感じたことがあれば、ご投稿願います。
特にノーマルのコンチと比較しての情報が知りたいです。
よろしくお願い申し上げます。
3点

みんカラでも履いてるの見た事無いね…
書込番号:22428100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

世紀末覇者拳死郎さん
消耗が見込まれる、あと2年ぐらいすると、情報が多くなるかもしれませんね。
求める情報が、早すぎたかも知れません。
有り難うございました。
書込番号:22429172
3点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
初めてのマイカー購入のため相談よろしければ教えてください。
栃木県の近所のスズキディーラーで見積もりをお願いしたところ、セーフティーパッケージ総額250万以上、値引き5万円とのことでした。ナビ、ETC、フロアマットなど、オプションはお任せで特別な物はつけていません。ナビなど後から付けられるものを全て省いても230万位です。予算オーバーだったのと、こちらのクチコミで総額210-220万というのを見ていたので、もう少し値引きをお願いし、できそうなら連絡をお願いしますと言って帰ってきましたが、一度も連絡はありません。
ネットで探してみると、千葉県のスズキアリーナでワンプライスで十分なオプション込みで総額215万ほどで購入できるとのことでした。
引き取りに行っても十分安い価格です。
内容は納得できましたし、お店の対応も良かったのですが、点検はさすがに千葉県までは行けないと思っています。
やはり点検などを考えて、高くても地元で買うべきでしょうか?
予算があれば悩むこともないのですが。
初めての購入のため、皆様のご意見をいただければと思いました。
よろしくお願いします。
書込番号:22396537 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

千葉で買って地元で点検受けたらいいですよ。
私が付き合いのあったトヨタ(埼玉)の営業さんは、「昔の知人が購入してくれたので福井県まで納車してきました」とか言ってたし。
相手にしてみれば、陸運局の登録など面倒でしょうけど、売ってくれるならアリだと思います。
書込番号:22396605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>はんだ79さん
まずAT限定免許で無ければ6MTにしましょう。スイスポはMTでこそ面白い車です。
初めてのマイカーなら尚更のこと。ここでAT選ぶと一生MT車に乗る事は無くなりますよ(笑)
これでマイナス7万ですよね。
条件があまりに違い過ぎるようであれば他県購入もありだと思います。
点検はどこのディーラーでも可能ですが見積もってもらった近所のディーラーには行きづらいですよね。
次に近いディーラーなりサブディーラー(スズキの看板掲げたモータース)にお世話になればどうですか。
自分なら他店購入車を別店舗に持ってくのに抵抗はありません。点検でも修理でもその店の儲けになるのですから。
書込番号:22396611
3点

今後のメンテナンスの面で考えたら近所のディーラーでの購入が一番ですが、販売店側にあまり売る気が感じとれないのも事実ですね。
遠方のディーラーで購入し、近所のディーラーで安心メンテナンスパックに加入して、そこの顧客になるのがいいんじゃないでしょうか。
まぁ近所のディーラーには行きずらくなるかも知れませんが、ディーラーも車を売る事だけが商売ではありませんので。
書込番号:22396638 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>はんだ79さん
こんばんは。
自分でしたら、近所のディーラーにもう一押し仕掛けるかなと。
「千葉にこんな出物があったけど、ちょっと遠いし点検関係とかが不安」
「そこで、点検だけ引き受けてもらう事は可能?」
「もしくは予算がこれぐらいだから、○○万円で何とか買えない?」
といった会話をしてみて、あとは近所のディーラーの反応次第といったところでしょうか。
その後の連絡が無いとの事で、近所のディーラーでは値引きの余地が全く無いのかもしれませんが、その点は気にせずダメ元でトライしてみては。
書込番号:22396686
12点

はんだ79さん
スズキ自販栃木には下記のようなメンテナンスパックを準備しています。
https://www.suzuki.co.jp/dealer/sj-tochigi/maintenance/car-care/maintenancepack/course/
つまり、スイフトスポーツを購入後に加入出来る点検パックも色々とあるのです。
という事で千葉で安く買って、栃木でメンテナンスパックに加入すれば如何でしょうか。
スズキ自販栃木も点検整備費用で儲けになりますから、他店で買った車でもメンテナンスパック加入を断るような事はしないでしょうね。
書込番号:22396706
5点

>はんだ79さん
地元の副代理店で見積もりを貰ってみてはどうでしょう?
今年の1月6日に「スイスポスポーツ」6MTを契約しました。
メーカーオプションは、セーフティパッケージ+全方位モニターパッケージ。
ディーラーオプションは、8インチナビ、ビルトインETC。
フロアマットやバイザー等のアクセサリーは市販品を買う予定です。
当初は地元の正規代理店のスズキ自販とアリーナ店を回りましたが、何処も本体値引き10万円+オプション値引き2万円を崩しませんでした。まるで、地元の正規代理店が示し合わせたような見積もりです。
そこで、2社の見積りを持って地元の副代理店を訪れると、本体値引き20万+オプション値引き4万円を提示されたので、端数を切って貰い総額205万円で契約しました。※下取車無し
副代理店ということで少し不安はありましたが、自前の整備工場も持っているし、当然メーカー保証も付いています。
仮にスレ主さんが他県のスズキディーラーから購入したとしても、スズキの新車保証は付いているのですから、堂々と地元のディーラーに持ち込めば良いのです。
私の地元ではスズキの未使用車を扱う車屋が数店ありますが、購入客は堂々とスズキディーラーに持ち込んで点検を受けています。
確かに担当セールスが居ないディーラーに車を持ち込むのは気が引けますが、何も調子が悪くなければ1年点検くらいじゃないでしょうか?
仮にリコールがあったとしても、ディーラーに持ち込めば立派なお客様ですので悪い扱いはされないと思います。
書込番号:22396904
4点

>やはり点検などを考えて、高くても地元で買うべきでしょうか?
ケースバイケースですがつまるところ面倒見の良いお店で選ぶのが良いですよ。私は神奈川県央の住民ですが東京の八王子のディーラーで買ったこともあります。持っていくのもドライブがてらに行けば良いだけです。遠いところをよくお越しくださいましたと店長まで出てきました。またトヨタのお店でバイトをしていた時も越県で購入されたお客さんのところまで引き取りに行ったこともありました。今はオンラインですから登録とかも嫌がりませんよ。
販売会社の別店舗では論外ですが別会社の場合は大いに競わせるべきです。
書込番号:22397249
5点

>はんだ79さん
自分は発表された直後にスズキ自販系の正規ディーラーで購入しましたが、条件はサブディーラーの方が良かったです。(納期の関係で正規ディーラーにしました)
オプション10万円プレゼントもスイフトスポーツは対象外でした。
書込番号:22397380 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分も最終手段としては遠くで買って近場の気の合うディーラーや整備工場で見てもらう。
で良いと思います。
その前に近場のディーラーに「こんな出物があって同じような価格に出来ないかな?」と
聞いてはみますね。無下に断られたら遠くの車を買う方向で。
書込番号:22397570
3点

買う気満々で交渉されたのではないでしょうか?スイフト指名買い、競合ないと分かれば、どこも値引いて来れません。ディーラーはボランティア事業ではありません。となりの席で同じ車の商談していて、営業から値引き一杯一杯ですと言われても、その一杯の値引額は客によって異なります。
また、千葉迄買いに行ったら、そこではわざわざ千葉まで買いに来るということで、指名買いと捉えられ、期待した程の値引きはないと思います。
地元のディーラーで購入時期を考えしっかり駆け引きをするのがいいと思います。
書込番号:22397669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様親切に教えていただき、ありがとうございます。
>ぜんだま〜んさん
千葉のお店は親切そうです。地元が安くしてもらえなければ、やむを得ないですよね。
>nicotto811さん
MTで見積もりました。
サブディーラー、あるのか分かりませんが、探してみたいと思います。
>kmfs8824さん
メンテナンスパックが他店でも入れるとは知りませんでした。検討したいと思います。
>でそでそさん
確かにダメ元なので、聞いてはみたいと思います。
>スーパーアルテッツァさん
メンテナンスパックは購入店と同じでなければいけないと思っていました。気づかせていただき、ありがとうございます。
>かすがのさん
副代理店、探してみます。
かすがのさんと同じ位の条件で購入できたらいいなと思っています。
保証はあっても初期不良などの場合にきちんと他店でも対応してもらえるのかが不安に思っています。
リコールでもお客様?なのでしょうか?それなら少し安心です。
>JTB48さん
そうですよね。地元は見積もりをお願いし、条件が合えば買いたいと伝えたのですが来店のお礼の電話すらありませんでした。
千葉のお店は対応は良さそうですが、3時間位かかるので検討したいと思います。
>Demio Sportさん
そうなんですね。サブディーラー、探してみます。
>白髪犬さん
そうですよね。一度聞いてみて、ダメなら千葉でお願いしようと思います。
>Hirame202さん
そのような話も見ましたので、一応フィットも考えているという話はしました。
不慣れなので雰囲気で買う気だと思われたのかもしれませんが。ただそれだと一度も連絡が来ないのも不思議に感じています。
千葉のお店は良い条件です。車両価格のみで20数万円のオプション込みにしてくれています。
皆様ありがとうございます。
ご意見参考にして週末に向けてお店を探してみて、また交渉したいと思います。
結果がでましたらお礼を込めてご報告させていただきます。
書込番号:22397834 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近新古車が出てきてますので(ATはほとんどありませんが)、安く購入でしたら新古車を狙うのもありかと思います。
地元店で215万なら即決で買いますと一度言ってみる価値はあります。
初めての車購入との事ですので任意保険料分も計算に入っているでしょうか?
車両保険は人それぞれですが、通勤に車を使う場合、社則で任意保険の加入と対人対物のランクが決められていると思いますので確認した方がいいです。
店員それぞれで見積りの値引き額に差があるといけないので、たぶんですが、店で見積りの値引きマニュアルみたいな物があると思います。
私の想像ですが、値引き額が低いのは、下取り車が無い(または下取り車の価格が低い)、オプション少ない(ナビが1年毎くらいでモデルチェンジしますのでモデルチェンジしたばかりの新しいナビがオプションだと値引き渋りそう)、営業がノルマ達成している(達成してない場合は買って欲しいと電話あると思います)
書込番号:22398388
2点

>ナビなど後から付けられるものを全て省いても230万位です
詳細の見積もりがわからないので何とも言えませんが、
MTで高額オプション無しの乗り出し230は高過ぎです。
粘っても無駄と判断したらさっさと店を変えましょう。
書込番号:22398468
3点

>はんだ79さん
当方がスズキ車を買うなら顔なじみの車検屋さんで買います。今は某車検屋さんのチェーン店に加入していますが以前はスズキの看板を掲げていた町の修理屋さん的な車検工場でその時からお世話になっているからです(社長さん、事務員さん、整備士さんも昔から変わっていません)。明らかに大きな価格差があるならともかく、少しなら顔なじみのお店の方が後々安心できますもんね。
書込番号:22399377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

引き続きご意見ありがとうございます。
>★わんたさん
カーセンサーで新古車も探し、見積もりとってみたのですが、セーフティーパッケージ付きが少なく、付いていると本体185万位、プラス諸費用、オプション代という見積もりで、新車より10万位の差額でした。そして一年前の登録のようなので、それならば注文したほうが、と思いました。
保険料は含んでおりません。
そういった内部事情もあるのでしょうか。
>nicotto811さん
詳細を書くと文章が長くなってしまうため、具体的には記入しませんでした。
本体、延長保証、メンテナンスパックで230万位でした。ナビなど付けると250-260万になると思い、こちらの掲示板を見て、違いに驚きました。
>DOHC-4VALVESさん
なじみのお店があるといいですね。
こちらは田舎なので、新車購入はほとんどディーラーが多いです。
個人の修理工場なども見かけますが、お得意様相手の雰囲気です。どこか良い工場を見つけられたらと思っています。
明日ご意見にあったサブディーラーに行ってみます。それでダメなら初めのディーラーにも聞いてみようかと思っています。ご報告したいと思います。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:22402460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スズキ自販○○スズキアリーナ○○のお店と
スズキ自販○○がついていないアリーナのお店で見積もり立てて貰ってはいかがでしょうか?
営業の方曰く普通車ディーラーと軽自動車ディーラーがあるそうです。
個人はスズキ自販○○がついていないアリーナのお店で18+端数値引きで契約しました。
情報間違ってたらすいません。参考までに。。
書込番号:22407380
1点

6MTのセーフティーパッケージ無し、ベースグレードを12月に契約し3月納車予定です。自分の場合は昨年の6月くらいにディーラーで試乗し、SP付き・ナビ有で乗り出し220万の見積もりでした。
そこから色々といじるメニューも考えていくと+50万くらいは軽く掛かる計算でしたので、それならコンプリートを買ってしまうのも手かも?と思い色々と相談してみたところタイミングよく年末年始でコンプリートカーのフェアがあるとのこと。
フェアが絡む特殊な状況ですので参考にならなかったらごめんなさいですが、上記ベースグレードにナビ、ETC、ドラレコ付き。
コンプリート内容は
https://www.monster-sport.com/shop/edogawa/complatecar_sp/
一番安いコンプリートで乗り出し約235万でした。
足回りは自分で用意しDIYの予定で約15万。
プラスもろもろでおおよそ260万くらいです。
どこで買ったらいいのかというご質問からはかなり脱線していますが、250万も乗り出しに掛かる事を考えた場合、同額でこういう事までできてしまう所もあります。ちなみに私は千葉の端っこ在住で、都内のこのお店までは一般道で2時間掛かります(高速使えば1時間ちょい)が、店長さんのいろんな話が面白いこともあり苦になりませんでした(笑)
スレ主さんが納得できる金額で購入でき、尚且つ良いお付き合いが出来るお店と出会えますよう祈っております。
書込番号:22407529
2点

ご意見ありがとうございます。
>mix-juiceさん
こちらの方は田舎のため探してみたのですが、ディーラー系は全て同じスズキ自販の会社でした。
いくつかの会社がある場所もあるようですね。便利そうでうらやましいです。
>BLUE-WORKSさん
コンプリートは考えてみませんでした。
とても魅力的ですね。
見てみたのですが、ピュアエディションでも215万なので諸費用を入れると少し予算オーバーな感じです。ただ確かに魅力的です。
一度行ったディーラーもお願いしてみましたが、オプション無し本体のみならその予算に収まるかもしれませんね、特別に7万円値引きしますとのことでした。
サブディーラーは正規ディーラーよりは非常に対応は良かったです。値引きも少し増え、13万まではなんとかなる、ということでした。オプションはつけても付けなくても同じ値引きという話でした。
ただオプション無しでも、納車準備費用など、他店にはない諸費用があり、セーフティーパッケージ、オプション全く無しで215万の見積もりでした。
千葉のディーラーで改めてオプションを少し減らして見積もりすると、ケンウッド8インチナビ、ETC、フロアマット、希望ナンバー、ブルーサイドミラー、バックカメラで214万にしてくれるとの事でした。
予算があれば悩まずに地元で買いたいのですが、予算の都合で今回は千葉で購入することにしました。
一つ不思議なのは、地元のお店は確認したら1ヶ月で納車できると言っていましたが、千葉のお店は4月以降になると言っていたことです。そんなに違うものでしょうか?
今回はコメントくださった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:22407695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みにしようと思いましたが、皆様の意見が参考になり、3つに絞ることができなかったため、そのままにしました。そういった理由でご理解いただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:22407706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はんだ79さん
まずは、スイフトスポーツ購入おめでとうございます!
条件的に千葉の店舗での購入で良かったと思います。
納車時期ですが、通常だと2〜3ヶ月掛かります。
私も1月6日にスイスポを契約しましたが、購入ディーラーからは早くて3月中旬納車と言われています。
つまり、地元ディーラーの車両は間違いなく在庫車か見込み発注車ですね。
見込み発注車なら良いのですが、在庫車となると完成してから半年経過している車両もあります。
また、悪質なディーラーだと、別の店舗の展示車を新車として販売してしまうケースもありました。
とにかく、新車購入は気持ち良く購入出来るのが一番だと思います。
書込番号:22407902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,401物件)
-
スイフトスポーツ ベースグレード ベースグレード(5名) 6MT CD DVD Bluetooth ETC
- 支払総額
- 57.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 165.9万円
- 車両価格
- 153.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 72.8万円
- 車両価格
- 57.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.8万km
-
スイフト スポーツ 5MT/タイミングベルト交換済み/ETC/ドライブレコーダー/アルミホイール
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 24.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 219.3万円
- 車両価格
- 208.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜297万円
-
15〜450万円
-
15〜368万円
-
46〜191万円
-
45〜339万円
-
63〜281万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 165.9万円
- 車両価格
- 153.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 72.8万円
- 車両価格
- 57.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 219.3万円
- 車両価格
- 208.9万円
- 諸費用
- 10.4万円