スズキ スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(9849件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ロングパドルシフター取付

2018/06/03 12:03(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

ケンスタイルのロングパドルシフターを取付ました。
想像していたより結構立派な代物です。
今日午前中、山坂(舗装林道)含め100q走りながらカチカチ試しました。
サイズがノーマルの3倍位の長さになりましたので、これだったらワインディングを中心にパドルの使用頻度は上がりますね。
ただノーマルのプラ板程度のものに延長取付するようなタイプなので、特に上側のクリック感は弱まります。
結構な価格なので、マニュアルレンジをあまり使わない方にはビミョーかも知れません。

マニュアルレンジでガチで走ったので、ガソリン激減りです…(笑)
2速ホールドで全開気味にしたら、自動で3速にシフトアップ!┐('〜`;)┌

書込番号:21870376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:21件

2018/06/03 12:27(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん

この商品は、気になっていたのですが・・・
延長する接続部分の耐久性はどうなんでしょうね?
(接続部がわからないので・・・)

この商品も検討してますが、使用者の感想が聞けて参考になります。

書込番号:21870426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/06/03 12:51(1年以上前)

>きょう33さん

接続部分は両面テープとネジで、元々のちっちゃいパドルに共締めする形です。
そこの部分の耐久性はあまり心配はいらないですかね?
それより、これだけ元々のものからドーピング(笑)しますので、パドル内部のスイッチ部分にはストレスは掛かりそうです。
まぁ毎日のように山坂を走る訳ではありませんので、不具合発生の心配はしておりません。
何れにしても、何かあったら自己責任と思っていますよ!

書込番号:21870474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2018/06/03 15:36(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん

>2速ホールドで全開気味にしたら、自動で3速にシフトアップ!

へぇ〜、マツダの車だと、ドライブモードで2速に落としても、シフトアップしないとレブにあたってガックンなんだよねぇ。どっちがいいのか・・・(-- )

書込番号:21870782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/06/03 17:21(1年以上前)

>tadano.doramaさん

何のためにタコメータがあるんでしょうかね?
スポーツと名乗っているからこそ、尚更小生も残念に思います。
ちょい言い過ぎかも知れませんが、これじゃ普通のATの2速とさして変わらんじゃん…て感じです。

ドライバーを信用していない?(泣)

書込番号:21870992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ56

返信17

お気に入りに追加

標準

フットレストの角度が…

2018/05/20 12:27(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

寝過ぎているので、どうも踏ん張りが効きません…

そこで考えたのがフットレストバーの取り付けですが、内装パネルを切り取る必要がありそうなので止めました。内装パネルであっても切り刻むのは忍びなくて…(笑)
まぁ、お金が掛かるのが一番の理由ですが…(笑)

そこで、100円ショップでゴム製のドアストッパーを二個購入し、接着剤で合体後に既存のフットレストの上にペタリ…(笑)
失敗しても直ぐに外せるように、アクリル製の両面テープで留めました。

結果、意外と角度もサイズもバッチリで、今のところ両面テープも外れることはありません。
取り付け後の格好はメチャクチャ悪いですが(従って写真添付はご勘弁)、外装パーツではありませんので気になりません。
費用は接着剤込みで324円!(笑)

皆様はフットレストの角度はきになりますか?

書込番号:21838439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/20 13:31(1年以上前)

フットレストって使う?
自分、どんな車に乗っても 左足はシート寄りにあります。
普通にイスに座る様な感じで。

逆にフットレストに足置く人ってどれくらいおるんやろ?
ってトラック乗りながら つい最近ふと思ったとこです。

書込番号:21838559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/20 14:10(1年以上前)

こんにちは。

フットレストの角度などは気にしたことありません。

私の場合は足を軽く乗せているだけで、スレ主さまのように踏ん張る…というようなことは、まず無いです。
(無意識に踏ん張ることがあるのかも知れませんけど)

でも、そうやってDIYで安上がりに工夫されていることには共感します!

書込番号:21838623

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/20 14:27(1年以上前)

>ダブルミスターさん

レス頂き有難うございます。

小生も街中走行だけならあまり気になりませんが、山坂道は気合い入れますので運転姿勢もシャキッとさせます。
またATのため左足ブレーキを多用しますので、フットレストは必要ですし角度も重要です。

色々弄ったり触ったりして楽しめるフランクな車です!(笑)

書込番号:21838650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:36件

2018/05/20 18:13(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん
フットレストってドライビングポジションの基点になると思うんです

同じ位置のシートでも前よりだったり深く座ったりと、座るたびにビミョーにポジションに影響がでます
それに人間は朝と夜では身長に差がでるので、足の長さも変わるという影響もあります

前置きが長くなりましたが、私はシートに座ってフットレストに足が着く具合を確かめてからポジションを合わせます

書込番号:21839101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:36件

2018/05/20 18:26(1年以上前)

それと、フットレストでは踏ん張らない方がいいと思います
その理由は、どこかが踏ん張ると身体が硬直してしまうからです
急加速、急減速、コーナーのいずれでも、腕と足がスムーズに動く状態がいいかなと思います

書込番号:21839138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/20 19:17(1年以上前)

>MAX満三郎さん

いつもコメント有難うございます。

踏ん張るという表現は誤解をさせてしまったかも知れません。申し訳ございません。
フットレストに体重をかけたり、左脚で押し付けるようなことはしておりません。
ただコーナーでは基点と言いますか、支点として重要ですね。

小生のポジションを決める最優先事項は、ブレーキペダルとの距離感を適切に取ることです。
その上で、先ずシートバックの角度を決め、シートの前後位置を決めた後にステアリングの位置(高さ・前後)を調節します。
小生同じ位の体格の方と比べますと、アップライトでハンドルもペダルも近いかも知れません。
上記に則ってポジションを決めますと、フットレストが遠く感じます(角度が寝ているため余計に)。

今回簡易的にフットレストに加工(上げ底?)した結果、ベストではありませんがベターな状態になりました。
フットレストバーに交換すればもう少しベターになるかも知れませんが、パネル加工が必要なのと、パーツ代も万円単位ですから…
自分では、格好悪さは別として、まあまあ満足しています!

長文・駄文にてお詫び致します。

書込番号:21839277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:21件

2018/05/20 19:33(1年以上前)

ドアストッパーだとまだ角度(高さ)が合わないような気がします。

ホームセンターでアルミ・・・ステレンスの方がいいかな?板を曲げて加工するのがいいのかも。

それにアルミペダル付けてみるのはどうでしょうか?

書込番号:21839310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/20 19:48(1年以上前)

>まるごとみかんさん

レス頂き恐縮です。

今回の加工はお金も時間も手間も掛けないで…というのがキーワードです(笑)

突き詰めれば色々な方策がありますが、自分的にはコスパ高くできました。
理想の形を求めた訳ではなく、僅かでも改善できればOKのつもりで施しました!(笑)

書込番号:21839351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/21 18:50(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん
特に気にしてはいませんでした。
ピーセブンセブンさんのスレを拝見して、今日乗車して寝ているかなとは感じました。

自分なりに、足先をフットレストから浮かし、もう20度くらい起きててもいいかなとは思いました。

ただ、私は身長が180あるので、長距離時は足(つま先)を伸ばしたくなりフットレストが煩わしく感じることもあるので現状でいいと考えています。

書込番号:21841401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2018/05/21 20:04(1年以上前)

文面から察するにドラポジが遠いのかな?そんな気がします。
https://www.carsensor.net/contents/editor/category_1471/_27777.html

書込番号:21841543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/21 20:14(1年以上前)

>アマターペンタさん

レス頂き恐縮です。
最近ブレーキのフィーリングは如何ですか?

さて小生もアマターペンタさんに近い身長なのですが、とにかく腕脚が短くて短くて…(汗)
ベスポジを取ると、この車のフットレストは遠く感じましたので、特に角度が寝ていますので余計にそう感じます。
角度は今回の100均カスタム(笑)でまずまずになりましたが、理想はあと10から15o手前にあればベストに近づくかも…ですね。

過去車は殆どフットレストが着いていましたので、フットレストに足を載せることは小生にとって自然なことなんです。
左足ブレーキも普通にできるようになっています。基本右足ですが、そうですね30%は左足を使っているかも知れません。

そんな経緯もあり、過去のフットレストの中では一番角度が寝ているので…ちょっとイタズラをしました(笑)

カスタム(今回の件がカスタムかどうかは別として)って自己満だと思うんですよ。他人様から見れば無意味なこともあるかも知れません。
保安基準を守りながら、これからも皆様もお楽しみ頂けたらと思います!

フットレストが必要か不必要かという論点に収斂しないことを期待します!

書込番号:21841566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/21 21:02(1年以上前)

>マイペェジさん

ご意見賜り感謝申し上げます。
また態々関連記事のURLも貼り付け頂き御礼申し上げます。

小生が初めてマイカーとした車は初代AE86です。頭文字Dやドリキン土屋氏がメジャーになるより少し前の時代です(笑)
当然その時からドラポジには特に拘って来ており、数十年経った今に繋がっています。

従い、車選びの時はステアリングにテレスコが着いていない車は選択肢には上がりません。
昔はテレスコなんてありませんでしたから、ステアリングボスの長さやステアリングスポークの形状で調整していました。それを考えますと、とても便利な世の中になりましたね。

ご指摘と違っており申し訳ございませんが、着座位置やドラポジがステアリングやペダルから遠いという訳ではなく、むしろ一般の方からすると随分近いと感じる筈です。
ディーラーの女性営業マンが、小生の車を移動させた時に、シートスライドを2ノッチ位下げてました(笑)

これからも色々ご意見頂けましたら参考にさせて頂きますので、宜しくお願い致します。

書込番号:21841678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/22 20:11(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん

>最近ブレーキのフィーリングは如何ですか?
気温で左右されるのでしょうか、気温が低い時期やエンジン始動時はカックンがひどかったですが、気温が暖かくなりカックン症状は見られないですね。

書込番号:21843801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/22 21:17(1年以上前)

>アマターペンタさん

そうですか、それは良かったですね!

小生は最初からカックンはあまり感じませんでしたが(納車は1月末の最も寒い時でした)、その後結構走り込んで感じるのは、前輪側のパッドがローターに張り付くような感覚がします。いわゆる前調子のブレーキな感じですかね。
前モデルより、前輪のブレーキローターが大きくなったから?

下りコーナーのターンインのブレーキングで、僅かなつんのめり感を感じます。
もしかしたら将来的に、もう少しソリッド感があるパッドにするかも…
でも左足ブレーキのフィーリングは悪くはないんですよ(笑)

これはあくまで小生自身の感覚なので、皆さんは特にお感じになられないかも知れません。

書込番号:21843980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/23 21:30(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん
たまに左足ブレーキできる方いますね。

私は左足でブレーキをかけようとすると加減ができないので、どうしても踏みすぎて急ブレーキになります。

左足ブレーキは訓練されたのでしょうか、それとも自然と出来るのでしょうか。

書込番号:21846484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/23 23:19(1年以上前)

>アマターペンタさん

度重ねてのレス、誠に有難うございます。

そうですね、自然にできるとは言えないでしょうか。
車の挙動や制御に関する練習?(笑)は随分行いました。
MT車の時はヒール&トゥの練習をしょっちゅうやってましたし、180度のスピンターン、パワースライドやブレーキングスライド、カウンターステア…とか
昔々(笑)はだだっ広い空地なんかで練習してました。
昔の車はパワーは程々でしたが、何せ軽かったですから面白かったですよ!AE86もそうですが、スターレットとかワンダーシビックとか…S13シルビアも入りますかね。

すいません、いつも長話になってしまって…(汗)
さて左足ブレーキですが、必要無いっちゃ必要無いです。でも出来るようになると楽しいですよ(笑)
さすがに小生でも右足ほどデリケートには踏めませんが、コーナーの侵入でチョチョンと左足でブレーキを掛け、減速感が完全に終わらない状態でコーナー出口に向けてアクセルを右足で踏み込んで脱出…う〜んこれも自己満です(笑)

周囲の安全が確保できる時に気を付けてやってみて下さい。基本的に減速感を体得する話ですから、広い空地は不要です(笑)
最初は誰でも超カックンですから。
でもいきなり峠道では試さないで下さいね。
左足先に神経を集中し、慣れてくれば大概の方はできるようになると思います!
しかし、教習所や警察はNG操作としているようです。

書込番号:21846776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/30 22:15(1年以上前)

フットレストの件

一応 正規(現状適応確認中)ではないですか 元のっていたZC32S 前の型のスイスポから モンスタースポーツの部品を移植して使っています。 
たしかに ちょっと奥まってますよね。
あとクラッチのつながりも かなり奥よりなので スポーツ用のクラッチペダル(つながる位置変更とポジション ブレーキよりに1cmほどずらす)をモンスターから出るの待ってますね。

あとは純正シートをローダウンしたいなとおもいつつ 考えてますが フレームの構造上 バケットシートにするしかないので
迷っているところですね。

書込番号:21862830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ99

返信18

お気に入りに追加

標準

6ATについて……個人的愚見

2018/05/04 14:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

慣らしも終わり、納車後約3ヶ月で2,700qほど走りましたので、6ATについて感想と希望を記します。

◆ギア比
1速から3速までが低すぎる…
もうちょい上まで引っ張りたいが…
特に1速と2速は直ぐに頭打ち…
尚且つ、1速〜2速を行ったり来たりするような微速域でのギクシャク感…

◆パドル
小さすぎて兎に角使いにくい…
無理してパドルにしなくても…
小生的には、シフトレバーでアップ&ダウンできた方が余程使いやすい…
パドルにするなら、コラム側に着けて欲しい…

◆その他希望
是非とも7速化を…
その方がこのエンジンを活かせるのでは…
シフトダウン時にブリッピングをしてくれたら、もっとシフトダウンを楽しめると思うが…
Dレンジであっても、シフトポジションは表示して欲しい…実はこれが一番残念なところ…


小生の無知、勘違いもあるかも知れませんが、気になることを挙げました。
一方、最近のトルコンATのピックアップの良さには感心しています。

書込番号:21799215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/04 16:19(1年以上前)

諸元表を見ると分かると思いますがMTとATでは変速比と最終減速比でMTのほうがローギアードになってます。ご指摘の通り1&2速はより低い設定ですので頭打ちが速いのでしょう。納車済みで大変失礼ですがやはりこのクルマはMTで回して乗った方が楽しいかと!

書込番号:21799438

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/04 18:55(1年以上前)

>JTB48さん

一般的に車を購入する場合は、殆どの方は試乗して良否を判断されてから購入すると思いますが、多くの場合はディーラーの周囲をぐるぐる回るだけじゃないでしょうか。
スイスポのような車は、本当ならもっとじっくり吟味してから購入したかったのですが、前車の検切れが近かったのと、6ATの納期が早かったために決断しました。
試乗や慣らし中では分からなかったことも分かるようになり、これからご購入される方々のご参考になればと思います。

これからは車に合わせた運転もしたいと思いますし、更に走り込んで新しい発見もして行こうと思います。

スズキがこの車を200万円未満という制約を外したら、どんな車を作るのかなんて想像してみるのも楽しいです。

小生も生活に余裕があり、2台持ちが可能ならMTにしますね!(笑)

コメント頂き有難うございました。

書込番号:21799755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/04 19:14(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん

私も、低速時のギア変速に違和感を感じます。
こんなものなのかなって今は思うようにしてますが。
”ギクシャク”はいい表現ですね。

納車が1月でしばらく乗りましたが、このところの暑さ、さすがにエアコンをONにしました。
さすがに、スイフトのターボでも、エアコンの負荷には足を引っ張られるのか、踏み込みが増してます。
この辺ってMT車ではわかりにくいのかも知れませんが。。。

書込番号:21799796

ナイスクチコミ!9


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/05/04 23:02(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん
7ATには賛成しかねます。せっかく1トン切っている車重が増えてしまします。
ATレバーでも変速出来たり、Dレンジで何速か表示があれば確かにありがたいですね。(値段upには反対---汗)

MTに比べ、1(46km)・2速(79km)は僅かにローで3速(120km)は僅かにハイギアード。---AT6千回転として
平坦路では1・2速がもっとハイギアードでもいいと感じますが、峠道では丁度いいです。ほぼDのまま走り、下りでエンブレが強いと思ったときにバドルでupしています。登りの追い越しでもアクセルだけで十分速いです。
発進の平坦路では吹き上がりのエンジン音を楽しんでいます。田舎道なので、ゆっくり発進しその後の車速の伸びを楽しむといった感じで走ることもあります。
納車直後は、ローギアードが気になり動き出してすぐバドルでupしていましたが、4千キロを超えた今は慣れたのでしょう、Dのままです。
ごく稀に、べた踏みの発進加速を楽しみます。---このギア比でよかったと感じます。(汗

書込番号:21800352

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/04 23:20(1年以上前)

>x_nakaさん

レス頂き恐縮です。

極低速での『ギクシャク』はAT特有の現象です。
MTの場合はドライバーのクラッチ操作でコントロールできますから…

この車、Dレンジでパドルを引くと一時的にMモードになりますよね。
例えば50q5速から減速のためパドルを引くと、M4ではなくM3にシフトダウンされ、更に少しフットブレーキを踏みながらだとM2までシフトダウンしてしまい、こちらが思う以上に強烈なエンブレが掛かってしまい、極端に言えば不快感すら覚えます。(笑)
その様にならないためには、面倒ですが先にシフトレバーをMまで倒してから必要に応じてパドルを引けば不快感?(笑)を感じることはありません。
ようするに、50qD5(表示が出ないので回転数で判断)からレバーでMにしますと、D5からM5に移りますので、その後パドルでM4から順にシフトダウンすれば自然な感じで減速調節が可能です。
でもこの操作をワインディングでステアリングを左右に大きく切りながらやるのは、しかもあんなちっこいパドルでやるのは、これはもうアクロバットの世界です!(笑)
直進状況のみの操作ですかね?(笑)

これも車に合わせた運転方法です…
でも、あ〜面倒くさって思います!(笑)

書込番号:21800390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/04 23:47(1年以上前)

>sukabu650さん

6AT乗りの大先輩からレス頂き、誠に有難うございます。

当にご指摘のことは間違いないとは思います。
7速化で995sなんて我儘でしょうか?(笑)
貴殿が他スレでコメントされていたことにも関しますが、AT車はもう少しツーリングモードを高めても良いんじゃないかと思うようになりました。
現状ですと、ATとMTでどちらを購入するか迷うのではと(稀でしょうけど)…余計なお世話ですね(汗)

そんな意味でも7速化もあって良いかと…

しかし、現状はエスクードから派生したパワートレインがあっての価格でしょうから、それはそれで納得ですね。

それにしても、皆さん自分なりに運転方法を工夫し編み出している?ことをお伺いしますと、何故か小生も楽しくなってきますね!(笑)

お互いに安全運転で楽しみましょう!

書込番号:21800452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/05/05 00:45(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん
▽例えば50q5速から減速のためパドルを引くと
ほぼDで走っている私は、減速はスイスポの強力なブレーキが主で、低めのギアを維持する傾向の強いスイスポATは、ブレーキで減速するとギアもダウンしており、直線の下りが長いとエンブレが過剰でバドルでupしています。
御用にならない程度の速度で走れば、Dのままで楽しく速く走れると私は感じています。(峠道)

峠道での楽しみは、コーナリングの感触です。
6MTはギア選択の楽しさ、6ATは楽ちんで楽しくと思っています。

ツーリングでいえば、100キロが2160回転。(MTは2730) 6ATでも普通より高めでしょうが、ロードノイズはありますが、少なくても巡行時は意外と静かだし、急坂もトルクがありエンジンは唸りません。ほぼDのまま、ワインディングから高速までこなし、追い越しはアクセルで十分、道が空いていれば一般道でもACCを利用します。
問題に感じるのは、市街地の渋滞路、これが一番苦手ではないでしょうか。

書込番号:21800542

ナイスクチコミ!5


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/05/05 01:19(1年以上前)

>例えば50q5速から減速のためパドルを引くと、M4ではなくM3にシフトダウン

この仕様は嫌ですね。ワンアクションはあくまで一段落ちが感性に合うし二段落としたいならツーアクションが、よいですね。

書込番号:21800588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/05/05 01:24(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん
この車のATは燃費を稼ぐためなのか頻繁にロックアップをしているみたいですよね。私もごく低速域でのギクシャクは感じます。でもそのお陰で好燃費を出しているのだから仕方ないと割り切っています。それよりも低速域の微妙なアクセルワークに反応が鈍いのが気になります。どうしても滑らかな走りがし難いですね。

パドルシフトですが私は峠道で楽しむ時以外は使いませんので予めMモードにしちゃってますので違和感はあまり感じないですね。殆どの峠道では2速、3速が中心になるのでコーナー手前で充分に車速が合ってから2速にダウンして3速、4速位までしか使いません。1速を使う様なタイトコーナーではハンドルを送るのでパドルから手が離れますがそれ以外では9時15分にハンドルを握って操作出来てるので不便は感じていませんね。

コラムにパドルを付けると90度ハンドルを切る様なケースでシフト出来ないシーンが出るのでどちらが良いのかはケースバイケースでは無いでしょうか?

後、7速AT化すると相対的に更に1、2速がローギヤードになるので更に悪化してしまいませんか?私の走行範囲内では過不足ない感じがしてます。

書込番号:21800593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/05 01:26(1年以上前)

>sukabu650さん

そうですね、小生も実は殆どDのままですね。
登りでもトルクが十分ありますし、2500回転以上をキープできていればストレスフリーです。
これも軽量ボディがプラスに働いていますね。

登板車線があるような延々とした登り坂では、マツダのDT軍団に結構絡まれましたね(笑)
中低速トルクの分厚さではさすがにDTには敵いませんので、さっさと道を譲ります!(笑)

小生の居住エリアは、典型的な街中ですので40qすらハイスピード領域です。
開かずの踏切、変型5差路、車線減少の国道、歩車分離スクランブル交差点など渋滞の要素満載です…┐('〜`;)┌

ですので、日頃の発散に暇があると山を目指しています…(笑)
スイスポ買っておいてなんですが、スタンダードスイフトRSのMTで駆っ飛んでみたいです…(笑)

書込番号:21800594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/05 01:40(1年以上前)

>20-40F2.0さん
>hat-hatさん

皆さん様々な思いや惚れ込みでお車に接しておられますね!
スイスポはそんな感覚をもたらす貴重な存在と思います!

様々なフィーリングや操作感の違いは十人十色で良いと思います。
楽しいじゃないですか!
皆さん夫々に拘りもありますでしょうし…

皆さんからの様々なコメントで、改めて自分の運転スタイルも見直す切っ掛けになります。

感謝御礼申し上げます。

書込番号:21800602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/17 21:41(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん
初めまして! 今週末、商談最終段階に臨む者です。
ギアは散々迷いましたが、家族を考え6ATです。
記事内容が気になり、昨日6ATを試乗して自分なり
に確かめてみました。
1速2速のフケ切り感は、Dレンジではギア表示
出ないため、何速にいるか分からないまま変速して
行くこともあり、自分では気になりませんでした。
返って、MT車で自分の塩梅でクラッチ繋ぎ〜
アクセル踏み込みしてる方が(上手くないので)
引っ張ると言うより、体感的に遅く感じました。
6AT車のダッシュ感に僕はゾッコンです(笑)
まぁ試乗車ですので、隣に営業マン乗せて乱暴な
事出来ませんでしたが、改めてMモードで1速で
引っ張っても、頭打ちと言うよりも回転上昇の早さ
が感じられて、そこも気にならなかったんです。
これがまた6AT車の魅力でもあるかと思います。
素人の感性なので、参考程度に読んでください。

話はそれますが、ビーセブンセブンさんのスイスポで
燃費はどの位でしょうか?
あのダッシュ感に酔いしれるとガソリン喰いそう(笑)
教えていただけたら幸いです。
横から書き込み、失礼しました。

書込番号:21832154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/17 22:36(1年以上前)

>みーやchanさん

レス頂き有難うございます。

慣らしはとっくに終わりましたが、本当の全開走行はまだしていません(笑)

この車、MTにするかATにするか本当に悩むんですよ。
小生は前車の検切れが迫っていたため、ATの白なら納期2ヶ月でOKと言われ、且つエンジン特性から言ってATもありかなとのことでATにしました。

こう言っては申し訳ありませんが、試乗は試乗でしかありません。自分の物にしないと分からないことも沢山あります。
ミッションのフィーリングも然りです。

燃費はですね、これはもう天晴れですよ。
小生は一般道路派なので高速燃費はコメントできません。その上で以下をイメージして頂ければと…
@渋滞の多い市街地=10から12q/L
A普通のタウンユース=12から15q/L
B空いてる郊外路=15から18q/L
C信号がないバイパス=18から22q/L
GWに高速不使用で1,500q走りましたが、平均燃費は19q/L越えました。
フツーに流れに合わせて走ればこんな感じです(笑)

改めてレビュー入れますので、その時はご参考になさって下さい。
ご参考にならなかったらお許しを…(汗)

書込番号:21832343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/17 23:04(1年以上前)

すみません、先程の燃費は基本的にエアコンOFFで考えて下さいませ!

書込番号:21832442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/20 14:27(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん
メッセージありがとうございます。
昨日も6AT車を試乗して確かめました。
出足の鋭さとパドル引いた際の変速のレスポンスに改めて感心しました。
ただやや登りの坂道で走り出し〜アクセル戻しを繰り返しましたが
自分的にはギクシャク感は気にならずでした。
もしかしたら昔でいうアクセルの遊び?の個体差?とかでしょうか。

燃費の実績もありがとうございました。
今回の試乗では営業マンの計らいで、市街地からバイパスを含め
30分は走れましたので、燃費表示して見てましたが、スタート時に7km/L
辺りだったのが11km/Lまで回復しました。
この程度でも我が家のデュアリスよりも良く(満タン63Lで7km/L!)、
我が家としても経済的に負担減で大満足です。

…そして商談の結果、満足な条件を出して頂き、ハンコ押しました。
11年もののデュアリスの下取り29万+ディーラーオプションてんこ盛り
で31万から19万引きでした。
この半端な5月末の時期に、こんな展開になるとは!
やってみるものですね。
ちなみに、6ATのブルーメタリック、全メーカーオプション付きで、
ウチの場合は納期2カ月との事でした。
納車が待ち遠しいです(^。^)

書込番号:21838651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/20 21:55(1年以上前)

>みーやchanさん

レスを頂いていたのに気付かずにおりました。申し訳ございません。

ご契約されたのですね、それはおめでとうございました!
納期も値引きもご満足されているようでなによりです。二ヶ月なんてあっという間ですよ!

昨日拙いレビューをさせて頂きました。敢えて個人的にネガと感じることを記しました。
しかし、良い車であることは疑いの余地はありません。

燃費はブースト掛けまくる走りをされたら、お知らせした限りではありませんよ(笑)
ATはピックアップの鋭さが印象的です。僅かにアクセルを踏み込めば、瞬時に戦闘モード突入です(笑)

2Lターボ車のようなカタパルト的加速とは違いますが、軽さを活かした胸のすく加速感が気持ち良いです。

納車されましたら、どうか存分にお楽しみ下さい!ご安全に!

書込番号:21839691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/21 21:08(1年以上前)

>みーやchanさん

私も、本スレで”ギクシャク”に同意した者です。

>こう言っては申し訳ありませんが、試乗は試乗でしかありません。自分の物にしないと分からないことも沢山あります。

ピーセブンセブンさんのこの一言に尽きます。

>納車が待ち遠しいです(^。^)

ご納車されるの、本当に心待ちですよね。
試乗でなく、自分の物にし、全身でこの車感じてくださいませ。

私も納車後から、いろいろな面に遭遇し、”自分の車”にしようと模索している最中です。
(車には詳しくないですが。)

スレ違いですが、スイスポを短時間に、狭い範囲で確認しました。(レッドとシルバーです。)

だんだん、お友達?wが増えてきてるのかな?wって。

書込番号:21841696

ナイスクチコミ!1


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/05/22 01:54(1年以上前)

>みーやchanさん
スイスポ購入契約、おめでとうございます。
6AT燃費、田舎道で日帰り温泉巡りが多いのですが、悪くないです。---エアコン25℃常時ON
https://minkara.carview.co.jp/userid/2811626/car/2550286/fuel.aspx

11月末納車で、もうすぐ5千キロになります。
AT1速のギア比は低いですが、3千弱でシフトアップ。その時のエンジン音が気に入っています。
ロードノイズはありますが、急坂でもエンジンは唸らず気持ちよく加速。コーナリングもとても楽しいです。
990キロの車重で1400t。ターボ領域でなくても、余裕のトルク。絶対性能はともかく、走る楽しさは最高です。

書込番号:21842319

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信22

お気に入りに追加

標準

EU仕様のスイスポスペック

2018/05/14 00:50(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

ドイツですが、upされていました。
http://www.swift-sport.de/
馬力やトルクも日本と同じ。Kraftstoffart Super bleifrei (ROZ 95) ---オクタン価95
最高速210キロ 0-100キロ8.1秒(6MT)
こんなページも見つけました。
http://kunisawa.net/car/car_latest-information/ハイオク仕様、100オクタン指定とは限らない/
から、
高速にある給油所のスタンドは価格が高く、目的地までのガソリンが心配な時、残量が半分くらいなら、レギュラーを入れても問題なく、走行可能距離を250キロ程度伸ばせる。

>95オクタン指定のエンジン、一般的にレギュラー仕様よりアクセル開度大きいときの燃費が良い。
としたら、走りを楽しむ人は、ハイオクを入れていても燃料代は変わらない。

と勝手に解釈しました。

書込番号:21822875

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/14 12:40(1年以上前)

輸入車に乗っていた時は、ハーフハーフもしたことがあります。
低負荷で走る前提にですが…

直近のイラン情勢もあり、GW明けからスタンドによっては10円/L位上がりました。
あまりにガソリン高になったら、ケースにもよりますが、ハーフハーフするかもです(笑)

日本のハイオクはオーバークオリティでしょうかね。
確かハイオクが発売された当初は、オクタン価は98だった記憶があります。

>sukabu650さん
サイトを拝見致しましたが、欧州バージョンにはアイスト付きなんでしょうか?
横文字が苦手なもんで…(汗)

書込番号:21823631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/14 17:31(1年以上前)

私もレギュラーを混ぜて、オクタン価を少し下げようと考えたこともありましたが、
レギュラーとハイオクは混ざらないという記事を読み思いとどまりました。
実際どうなんでしょうね?


書込番号:21824114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/14 18:59(1年以上前)

>sait_hirさん

確かにハイオクとレギュラーを比べれば
、ハイオクの方が少し比重が高いのでそう思われるのかも知れませんが、別に軽油を混ぜる訳ではないので気にすることはないと思いますよ。

ただデメリットも感じませんが、メリットもあまり無いと思いますので、特別なことがない限りハーフハーフはしないと思います(笑)

大きな天変地異が起きて、ハイオクが手に入らないような場合は…入れますけど。
東日本大震災の時は、ハイオク売れ切れのスタンドばかりでした。レギュラーさえ中々手に入らなかったですから…

書込番号:21824304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TD05HRさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:20件

2018/05/15 02:51(1年以上前)

sukabu650さんのドイツのスズキから

・燃費
街乗り 6.8リットル/ 100キロ・・・14.70km/l
高速 4.8リットル/ 100キロ・・・20.83km/l
合成燃費 5.6リットル/ 100キロ・・・17.85km/l

割といい線行ってますね。数字的にはかなりリアルだと思います。
私が乗っている時に感じる数字に近いですね。実際高速走ると20km/l超えますし。
ただ、ヨーロッパは120km/hだかでの測定だったような?

そして価格・・21400ユーロ・・・約280万円!!

ウヒョー!!
日本がバーゲンプライスなだけでしょうね。

フランスのスズキにスペック表がありました。
https://suzukibilar.se/wp-content/uploads/2018/04/Suzuki_produktfaktablad_Swift_Sport_low.pdf

気になるのがギヤ比。

1速 / 2速 / 3速 / 4速 / 5速 / 6速 / ファイナル
3.615 / 2.047 / 1.518 / 1.156 / 0.918 / 0.794 / 3.944 (←日本仕様)
3.615 / 1.955 / 1.276 / 0.943 / 0.795 / 0.674 / 3.481 (←ヨーロッパ仕様)

1速だけ共通ですが、2速以降はヨーロッパ仕様がかなりロングなギヤ比になっています。
ファイナルギアもロングなので、6速走行時の回転数が凄いことに。
燃費測定モードの違いで、日本よりも高い速度で走行した場合の燃費が問われるからでしょうか。

新東名110km/h区間で走行すると日本仕様は6速で約3010rpm
同じく110km/hで走行するとヨーロッパ仕様は6速で約2255rpm

日本仕様の6速で2255rpmだと82.4km/hしか出ません。
逆にヨーロッパ仕様の6速で3010rpm回すと146.9km/h出ることに。

若干興味もありますが、現状のままでも日本国内を走行する分には困らないし、
燃費も高速道路巡航なら20km/l超えてきますので、そのままでも良いか。

ファイナルだけヨーロッパ仕様だと2660rpmで110km/h 2420rpmで100km/h
これならアリかも。

書込番号:21825424

ナイスクチコミ!5


TD05HRさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:20件

2018/05/15 03:26(1年以上前)

皆様ごめんなさい
ヨーロッパのファイナルギアと思ってた数字3.481はリバースギヤでした。
ということで、ヨーロッパのファイナルギヤも3.944で日本仕様と同じでした。
確認不足のくせに長文書き込んですいませんでした。
しかもpdfのリンク先はフランスじゃなくてスウェーデンでした。
まったく寝ぼけてるのか・・・

1速 / 2速 / 3速 / 4速 / 5速 / 6速 / ファイナル
3.615 / 2.047 / 1.518 / 1.156 / 0.918 / 0.794 / 3.944 (←日本仕様)
3.615 / 1.955 / 1.276 / 0.943 / 0.795 / 0.674 / 3.944 (←ヨーロッパ仕様)

6速の速度と回転数
100km/h 2740rpm(JP) 2330rpm(EU)
110km/h 3010rpm(JP) 2560rpm(EU)

巡航用に6速だけEU仕様ってのはどうでしょう。
ちなみにEU仕様は0-100km/hの加速タイムが8.1秒と公表されていますが、ショートなギヤ比の
日本仕様だともう少し速くなるのでしょうか。

書込番号:21825447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/15 12:17(1年以上前)

>TD05HRさん

常用スピードが違いますからね…
加速&引っ張りの日本仕様、燃費&高速ライドの欧州仕様…ですかね。
日本の交通事情では、国内向けのギアリングもありなのかも知れません。

小生はATですが、100qで2000回転切るギア比だと理想です。

欧州仕様にはATは無さそうですね。
そうであったら、MTのギア比が高いことにも間接的に繋がるのでしょうか?

相変わらず横文字の読解力有りませんが、欧州仕様にはアイストが付いているみたいですね…
誤読でしたらお詫び致します(汗)

書込番号:21826129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件

2018/05/15 13:07(1年以上前)

>TD05HRさん

こんにちは。燃費重視なら欧州仕様がベターですが日本の道路事情ではどうでしょうね…
ズボラな私は街中でも飛ばしシフトを多用するので(特に2→4→6)6速は今ぐらいが扱いやすいです(笑)。

書込番号:21826252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TD05HRさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:20件

2018/05/15 23:47(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん

よく見るとアイドリングストップがあるようですね。
エネチャージのようなISG機構じゃないアイドリングストップならちょっと厳しいですね。。
他にもヒーテッドドアミラーが標準だったりヘッドライトにDRL機能があったり、色々差があるみたいですね。

EUはセーフティパッケージが標準みたいなので、ローギヤードでセーフティパッケージが無い日本仕様は
凄くスパルタンな仕様と言えるのかもしれません。


>ウマ団子さん
日本の道路事情なら規制緩和で120km/h道路が現れない限り今のギヤ比でピッタリだと思います。
それに6速1500rpmでも普通に走れるパワーがあるのは嬉しいです。
実際のところ、現行のギヤ比でも大人3名乗車で高速道路なら20km/l出るので何の問題もないのですが
昔のランエボみたいに購入時に「ロークロス」「ハイクロス」みたいにギヤ比が選べると面白いですね。

書込番号:21827584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/16 06:30(1年以上前)

>TD05HRさん

色々情報有難うございます!
面白いですね、地域によって仕様の違いを比較するのは…(笑)
欧州仕様はさもありなんって感じですね。
DRLは今後日本でもマストな機能になるでしょうね。
ヒーテッドミラーは有ると便利ですが、悪戯やミラー同士の接触等で破損したら修理代高くなるので、う〜ん微妙です。

シフトで言えば、確かに昔の三菱は凝ったことしてましたね。
スーパーシフトは代表例で、4MTがレバー切り替えで8速になりましたから(笑)

書込番号:21827877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/05/16 14:48(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん

私の初めての愛車はその8速シフト。
ミラージュ1600GTでした。

スレに関係無い話を横からすいませんm(_ _)m

書込番号:21828835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/16 17:01(1年以上前)

>スーパークリーンさん

ミラージュベースのコルディアっていう3ドアハッチ車がありましたね。
カープラザ店のXP(鉄仮面風)の方が印象的でした。1600ターボが4X2のスーパーシフト車でした…

スイスポもミニのような派生車を作ったら面白いかも?
スイスポクラブマン…なんてね(笑)
非難轟々ですかね(笑)

書込番号:21829082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2018/05/16 18:06(1年以上前)

三菱にはそんなクルマがあったんですね。。
私はスバル、いすゞ、ホンダなどのMTを乗り継ぎましたが聞いたことも…
でも機構的には前車に載ってたDSGみたいなものかな?(メカもエレキも全然苦手なのでトンチンカンならごめんなさい)

ま、それなら飛ばしシフト前提で7速、8速MTの方が手っ取り早いかも。国内ではまったく売れないでしょうけど。

書込番号:21829221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/16 18:42(1年以上前)

>ウマ団子さん

いわゆる副変速機なんですよ。
ハイ/ロー切り替えです。走行中も切り替えできましたが、クラッチ操作が必要になります。
従い、前進が4X2の8段になります。もうお分かりと思いますが、リバースもハイ/ローの2段になります!(笑)
トラックでも4駆でもない普通のコンパクトスペシャリティですよ!もう笑うしかありませんが、当時は凄くカッコ良く思ったもんです!
昔はオモロイ車が沢山ありました!(^.^)

現在の良い意味でのオモロイ車、それがスイスポ!でしょう…ね。
と、強引にスイスポに繋げました…(汗)

スレチ内容にて、スレ主様にお詫び致します。m(__)m

書込番号:21829295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2018/05/16 19:01(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん

スレの流れの中なので?スレチでも無いと思うけど(笑)海外との比較は面白いです。
学生時代に乗ってた自転車を思い出しました。後ろに5段、前が2段で5*2で10段変速。(当たらずとも遠からず?)

書込番号:21829334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/16 19:27(1年以上前)

>ウマ団子さん

お気遣いさせてしまって申し訳ございません。

そう良い例えですね。

小生が最初に買ったドロハンの自転車は、前3枚で後6枚の18段でしたよ(笑)
またまたどうでもいい話しですみません…
直ぐ脱線してしまう悪癖があります…(汗)

また宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:21829395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TD05HRさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:20件

2018/05/18 00:29(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん

だいたい歴代スイフトはEU仕様がフルスペックなんですよね。
それ故に今回は日本仕様で「SP無し ロークロスMT」・・スパルタンというか
マニアックな仕様が生まれていますね。そのうちEUでもモータースポーツ向けに
SP無し版と同等仕様が出ると思いますけどね。
ヨーロッパでは「Suzuki Motorsport Cup」なるワンメイクレースがあるようですし。


スレ違い(笑)ですが、私の故・祖父母が初代三菱ランサーフィオーレ1400XLの4MTに乗ってました。
祖母が運転大好きで美空ひばりのカセットテープをBGMに色んな所に行った覚えがあります。
加速が良いから(?)なのか、スーパーシフトはいつも「パワー」側でした。
旧スイフトスポーツのCVTが副変速機付きだったので、あれのハイ・ローが手動切替できる機能があれば
面白かったかもしれません
(・・・と、話を強引にスイスポに。)

書込番号:21832629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/18 13:33(1年以上前)

>TD05HRさん

貴殿をはじめ、皆様スイスポに詳しく造詣も深いので、日々勉強をさせて頂いております!
何せスズキの4輪は今回がお初なもんで…(汗)

2輪はありますよ、GN50EとGF250です。あ〜旧いですね。GF250は後期の46psバージョンでした。ヨシムラマフラーで…
水冷クォーター4発のドアを開けた最初のモデルでした…
あっ、また脱線スレチ!(笑)

書込番号:21833566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/05/19 07:21(1年以上前)

>TD05HRさん
EU仕様はギア比が高速向きになっているんですね。また、いわゆる大衆車はMT比が高いようです。
バカンスが分散し、日本の様な連休の渋滞地獄がないんでしょうね。

スイスポはEUでもそれなりに売れる基盤があるようですね。---ワンメイクレースはニュルでのレンタル。
>「車は大きくなっても道路は広くなっていない」日本の道路
ベストカーwebの記事ですが、共感します。
https://bestcarweb.jp/feature/column/2760
スイスポが日本ばかりでなく世界的に程よく売れて、この位の値段の「スポーツ」が日本市場に定着すると嬉しいです。

書込番号:21835294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/19 14:21(1年以上前)

始めまして。横から失礼致します。
来週、2月末に契約したシルバー、セーフティー有り、SP無し、AT仕様納車予定でワクワクしてる、おとっつぁんです。

さて、EU仕様だと少し残念なタイムだった為、情報収集してみました。

その中で信用出来そうな豪州仕様の0-100km/h実測の動画がありましたのでご紹介いたします。
豪州仕様は日本仕様とギヤ比等一致している模様です。
86/BRZや新型シビック(セダン)のタイムも見ものですので貼り付けておきます。

スイスポ
https://youtu.be/uAM4opE0jIk

0-100km 7.39sec(MT)7.01sec(AT)

BRZ
https://youtu.be/MKNWobv5aEs

新型シビック(セダン)
https://youtu.be/cNCwELb1dYo

書込番号:21836074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/19 17:22(1年以上前)

シビックのリンク先間違ってました。
申し訳ありまません。

https://youtu.be/IzV_zGVGrFw

書込番号:21836460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 今更ネタですが、ホーンの交換について。

2018/03/24 15:47(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

見辛くてスミマセン

既に交換済みの方も多いと思いますが、特にこれから納車の方々のご参考になれば…と思います。

小生は納車前にディーラーにホーン(ミツバ・プラウド)を持ち込み、取り付け交換してから納車して貰いました。
取り付け工賃はサービスして貰いましたので、リレーと合わせ実質3千円程度のコストで済みました。
カーショップ等で取り付けて貰うと、工賃だけで1万円位掛かるようですね。
バンパーを外さないと取り付けできないので、その程度は仕方ないのでしょうが、滅多に使うものではないので微妙なところです。

ディーラー取り付けですので、シングルホーンの元位置に1個、並列で更に1個取り付けてあります。グリルのSマークに隠れていて取り付けの細かい所は分かりませんが、ホーン本体ステーのアングルを変えて上手く取り付けてあります。
みんカラで自前で交換された写真を拝見しますと、バンパー内に収めたケースが多いみたいですが、小生の場合はグリル内に綺麗に収まっていますので、少しは音抜けが良いのかなと思います。

電源もリレーを使って、所謂バッ直で結線されており、余分なコードも丁寧に処理されています。

これから納車の方でホーンをダブルにされようとお考えがありましたら、予めディーラーにお願いされたら如何でしょうか?
手間暇を惜しまれない方は、自前交換にチャレンジも良いかもですね…。

書込番号:21700473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/24 18:23(1年以上前)

私が契約したディーラーは純正品以外は取り付けないとの事。カーショップで取付けようと思います。

書込番号:21700838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/03/24 18:48(1年以上前)

>キョンパパさんさん

それは残念ですね…
厳密に言えば、正規ディーラーは純正パーツ以外は駄目なんでしょうね…

小生が購入したアリーナ店は、すんなりOKでしたのでラッキーだったかも知れません。

書込番号:21700917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2018/03/24 21:24(1年以上前)

私は32スイスポですが、ディーラーで点検の時に取り付けられるか聞いたら、カーショップの方が安いし早いと言われましたよ。
その足でオートバックス行きました。
ちなみに工賃8千円位です。

音が変わるだけで挨拶程度で鳴らすのも気分が良いです。地元ルールだと思いますが、うちの周りは挨拶で鳴らす人多いです。

書込番号:21701341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/03/24 21:47(1年以上前)

>猫好きですさん

ディーラーでの取り付けが有料だったら、小生もカーショップにするかどうか悩んだかも知れません…

ただZC33についてはまだ出たばかりなのでカーショップの取り付け事例が殆ど無いのではないかと思ったので、工賃無料で受けてもらえたのでディーラーにお任せしちゃいました…(笑)

しかし、昭和の時代の車はバンパーなんか外さなくても付けられる車も多かったんですがね…(笑)

書込番号:21701418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sato852さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/27 20:08(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん
私は、納車日に商品名とパッケージ写真を見せて
これに交換したいてお願いして、一ヶ月点検の時にホーン交換してもらいました。
外からホーン本体が見える同じような位置に付いてます。
工賃はメンテパックに入ってて少し割引があって7千円台でした。

正規ディーラーでしたが、交換可能か確認とってみますとすぐに返答しませんでした。
社外品は保安基準に確実に適合してるのが確認できないと取付はできないですね。
ZC31の時も別の正規ディーラー(販社も違う)で交換できました。取付可能かは、地域によるんですかね。

書込番号:21708795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/03/27 21:15(1年以上前)

>sato852さん

こんばんは!
レス頂き恐縮です!

これは地域は関係ないと思います。
ディーラーの考えやポリシーが大きいと思いますし、担当セールスやサービスマンにも依るかも知れません。

幸いにも小生がお世話になっているディーラーは、ここらへんのことは結構おおらかで…(笑)
モンスポのウインドウバイザーも心良く取り付けて貰いました。
さすがにこれは工賃払いましたけど。

ディーラーによっては社外パーツは原則お断り、なんて場合も少なくないと思います。

社外パーツを取り付けて、後から問題が起きたり、クレームをつけられたりじゃディーラーも困りますもんね。
そういう意味でも予防線を張って、取り付けはバックスやハットなどでお願いします、なんて言うのかも知れません。

何れにせよ、貴殿のホーンも略小生と同じ取り付け方をされていると思いますので、それは良かったと思います。

挨拶代わりの「パッ♪」良いですね!(笑)

書込番号:21708976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2018/05/17 21:48(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん
悲しかな、私が注文したデーラーは、社外パーツ取り付けお断りでした。何か問題があった時の保証が云々言ってました。

ちなみに、納期確認してみたら、生産完了6月1日で6月のどこかで納車となります。やれやれです。

書込番号:21832181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sait_hirさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/18 11:40(1年以上前)

私は自力で取り付けました。
機械いじりは苦手なほうなのですが、チャレンジしてみたい衝動に駆られ、やっちゃいました。

ミツバさんのHPにZC33の取り付け例が合ったので参考にしました。
問題無く音はなっていますが、大変でした。
・2つのホーンを1箇所にまとめる力量が無かった。
・アースポイントを自分でやったので大丈夫かなぁとちょっと心配。
・バンパーの脱着はプラスチックの爪を合わせるのだ大変(これが苦手)。

ホーン交換して2週間経ちますが、必要になって鳴らしたのは1回だけ。


書込番号:21833318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2018/05/19 12:39(1年以上前)

>sait_hirさん
ミリ波レーダー部の損傷、とんだ災難で大変でしたね…
直って良かったですね。余計な費用が掛かったのは残念でしたが…
小生も当て逃げに会い、余計な出費を余儀無くされました…

ホーンの自前取り付け、お疲れ様でした。
敬意を表します!
あまり使うものではありませんが、やはりWにすると良いですよね。

これからもご安全に!

書込番号:21835901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ52

返信31

お気に入りに追加

標準

納車待ちの間グッズご紹介ください。

2017/11/18 17:20(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件

ラバーマット

説明書&保証書

”みんから”さんからの、パクリで恐縮ですが、良さそうなモノがありました。

納車待ちの間、いろいろ想像を膨らませております。

ドルフィンアンテナに交換しようかな。。。
今までキー差し込みの車でしたので、キー(リモコン)置き場どうしよう。。。
このシートに合うカバー無いかな。(犬の乗車もあるので。)。。。
とかとか。

かゆい所に手が届くような、グッズ&便利もの、Oh!カッコイイでも。。。
ございましたら(この車種用でなくとも)、ご紹介ください。

書込番号:21367580

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9563件Goodアンサー獲得:594件

2017/11/18 17:35(1年以上前)

>今までキー差し込みの車でしたので、キー(リモコン)置き場どうしよう。。。

リモコンは車内には置かず、身に付けるか必ず持ち歩くバックなどに入れましょう。

書込番号:21367623

ナイスクチコミ!9


スレ主 x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件

2017/11/18 18:03(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

何しろ、進化の過程みたいなもんで。。。w

ありがとうございます。

ちなにみ、情報は”みんから”さんから頂きましたが、写真は実際に購入したものです。

書込番号:21367693

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/11/18 19:33(1年以上前)

スマートキーですと冬場は上着のポケットに入れていることが多いですね。
夏場はズボンのポケットは座る時などに邪魔(曲がりそうで気になる)ので
バッグに入れているのが多くなります。

電波を出す機器(スマホとか)と一緒に置くと車側が認識しないときも
ありますが、まあ稀なので手荷物の中に入れておくのが楽ですね。
すぐになれると思いますよ。

自分のスマートキーは革カバーつけてます。

書込番号:21367912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2017/11/18 21:20(1年以上前)

お初にお目にかかります。
私も納期待ちなのですが現在考えているのは、FJCRAFTのカーマット一式、カーボン柄のナンバーカバー、ドアストライカーカバー、エーモン 静音計画 風切り音低減フィンセット、ハンディクリーナーなどなど。

特にFJCRAFTのカーマット一式はいろいろな柄、色などの組み合わせが自由でかなりいいですよ。

書込番号:21368217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/18 22:31(1年以上前)

>x_nakaさん

私は、今も変えてるんですけど、ホーンとルームランプをLEDに変えるつもりです。

あと、やっぱりホイールのデザインが好きではないので、いずれ変えたいと思っています。

キーはやっぱり車内に置くよりもポケットなどに入れたままの方がいいと個人的には思います。

書込番号:21368444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件

2017/11/18 23:56(1年以上前)

こんばんは。
LEDルームランプは純正か社外品かで迷ってます。良さげに思ったのはサイドブレーキブーツかな。みんカラで見つけたけどDOPより安く買えますね。
ま、それより大物でオーディオ(ナビ不要)とスピーカーに悩みながら納車を待つことになりそうです。

書込番号:21368688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


L82さん
クチコミ投稿数:51件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/11/19 00:56(1年以上前)

オーディオレスな私もウマ団子と同じくAV系で悩んでます。
登録かかるぐらいに投げやりで決まりそ。
アフターマケット物なんて自分でポン付けなわけだしどうでもいいw

2DINモニタ物でミラーリングするかスマホ画面で我慢して1DINで簡素に済ませるか・・・。
ナビとか使う場面年に1回あるかないか・・・。でも大きめ画面でゆつべやアベマTV見たいしとか・・・。5インチスマホ画面でも十分用は足すんじゃね?とか脳内堂々巡り。
前面USBだとOPのUSBソケット無しに変更だし・・・とか。

悩ましい〜〜〜。


ちなみにディラーOPのカロのスピーカー。カー用品店で試聴してからの方が吉。
試聴した個人的な感想としてパイオニアってスピーカー下手なの??と思いました。
個人差があるので試聴は絶対オススメ。

書込番号:21368804

ナイスクチコミ!1


L82さん
クチコミ投稿数:51件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/11/19 01:06(1年以上前)

「さん」を付け忘れました。
ウマ団子さん申し訳ないです。

顔の表情変更するの忘れてたこともついでに記しておこう^^;;

書込番号:21368814

ナイスクチコミ!2


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/11/19 01:16(1年以上前)

私も納車待ちで毎日悶々としながら待っている身でございます(^^) 私はとりあえずホイールロックナット、布製のタイヤチェーン、ドライブレコーダーをDIYで付けようとポチりました。車はまだ先なのに物だけ増えて行きます。

後はETC2.0をキャンペーンを利用してバックカメラと合わせて取り付けしようかなと。後はフロント2スピーカーの音質がイマイチだったらスピーカーのみ安価なものでいいので変えようかなと。

後はスペアタイヤが付いてないので5穴でPCD114.3の中古テンパーをみんカラにて合いそうな物を載せようかなと考えています。


書込番号:21368824

ナイスクチコミ!3


スレ主 x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件

2017/11/19 03:46(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。

このスレ、久しぶりに、スーパーオートバックスへ足を運んだのですが、小物といい、何から何まで”スズキ車”対応品って
ほとんど無いなぁ〜って感じでした、(あるのは一部の軽自動車向けくらい)ので立てさせて頂きました。

店内にスイフトスポーツの名が書かれていたのは、唯一、車高調キットでしたね。
あのC-HRでさえ、専用ブースがありました。

別スレで、”33スイスポ見ることありますか?”ってありますが、私はスイスポ(歴代も)どころか、スイフトでさえ走っているのをほとんど見ません。(軽はたくさん見ますけど。)
やはり、スズキの普通車のシェアってまだまだなんだなって、合わせて思った次第です。

話は戻りw

ドレスアップも捨てがたいのですが(もういい歳なもんで。。。)、やはり”音”に関しては、せっかくの自分の空間、気に入るようにしていきたいですね。
試乗当時(次が押してて、たかだか20分前後でしたが)、やや耳障りなノイズが気になりました。
こだわると、とことんって気質なので怖いです。w

音もそうですが、実際納車してから。。。がほとんどですがコックピットまわりも、快適さ(小物含め)にこだわってみたいですね。

書込番号:21368920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2017/11/19 07:26(1年以上前)

>L82さん
私も悩むポイントは全く同じです。
ナビは殆ど使わないのでiPhoneで充分、でも2DINにミラーリング出来たら便利かなーとかバックカメラも映せたら良いかなーとか。USBソケットについても同じ(苦笑)…
現時点ではApple CarPlayに対応したカーステ+バックモニタ+KENWOODあたりのスピーカーにしようと思っています。でも納車が2月以降なのでまだまだどうなることやら。

これが片付いたら車高調かダウンサスか、それともノーマルかで再び悶々とする予定。とりあえずオー○バックス行ってこよっと。

書込番号:21369060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Shioameさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/19 13:59(1年以上前)

全方位カメラ付きにしたのでパナナビ8型にしたのですがせめてフロントSPだけは交換したいです。
パナナビ自体が初めてなので音の傾向とかは知らないのですがDOPのカロはコアキシャルの方しか無いのでセパレートの1730Sの方を考えてます。
ツィーターも純正位置に付くようですし。

書込番号:21369794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/11/19 20:11(1年以上前)

あれこれ考えていますが、

@スタッドレスタイヤ+ホイール

Aスマホ用Qi(ワイヤレス給電)

Bフォグランプイエローバルブ化

Cクラクション(ホーン)

Dグリルのエンブレム マットブラック化

を考えています。


@は、すでに手配済みで、ディーラーに預かって貰っています。

タイヤ→ヨコハマ iceGUARD iG50 195/50R16

ホイール→AーTECH シュナイダー StaG 16×6.5J +48
メタリックグレー
(+38は、タイヤ/ホイールともにはみ出るので、メーカーマッチングNG)


A今は代車の古いアルトですが、前車の時からアクセサリーソケットに急速充電器(クイックチャージ2.0以上)にUSBケーブルを繋ぎ、充電の度に抜き差ししています。

スイフト/スイスポはセンターコンソール奥(ドリンクホルダーの奥)に収納スペースがあるので、そこにQiを設置しようと企んでいます。
最近は、純正オプションでQi搭載のトレーが選べる車もあるようで・・・。

電気を飛ばして充電なんて、自分が子供の頃だと夢の技術だったのに・・・。

トレー(ボード?)状の充電器で2コイルか3コイルタイプのを何点か見付けており、1コイルに比べ無造作にポンと置いても大丈夫かと。

もちろんワイヤレス給電は有線より効率は下がりますが、いちいちケーブルを抜き差しする手間が嫌なんです。

まだ購入していない理由は、車側のその収納スペースのサイズが分からないので、実車で測ってからと思ってます。

BCDは、まんまですね。

BはIPFか、フィリップスのバルブを考えています。
LEDにしたいけど値段が高いし、何よりLEDはハロゲンほど発熱しないので、吹雪の中を走行してたら雪が溶けず凍りついてしまうので、ハロゲンのままイエローにするつもりです。

Cは前車でも使っていたPIAAの400/500/600Hzから選ぶタイプの、500と600Hzを選びました。ディーラーで取り付けて納車してもらいます。

Dのエンブレムは、みんカラで見ました。
ハッチの「Sエンブレム」と「スイフト」も、マットブラックのがありますが、特にグリルがブラックだからか、ヤケにメッキエンブレムが主張していまして(私個人の気持ちですけど)。


ホイールのみ、自分で取り敢えず撮った写真を載せます。

書込番号:21370609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


L82さん
クチコミ投稿数:51件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/11/21 00:51(1年以上前)

オート◯ックスの実店舗で確認してないんですが、ネットでは社外品オーディオ用の配線キットってステアリングスイッチ対応ってすごく少ないんですね〜。
危なくステアリングスイッチの配線入ってないやつに手を出すところだった^^;
自分で配線追加してもいいけど端子探しとか面倒くさいしw

私と同様にオーディオレスな方はお気を付けください。

書込番号:21373644

ナイスクチコミ!2


Shioameさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/21 05:34(1年以上前)

オートバックスでしたらP&Aのオーディオハーネスにスズキ車用20P ステアリングスイッチ対応のハーネスが売っていました。
パッケージで確認。

書込番号:21373791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/03 10:08(1年以上前)

>x_nakaさん

ヤフオクで下記の商品を見ました。

『ZC33S用セキュリティステッカー』
お値段も高くはないので
貼ってみてはいかがでしょうか。

『ZC33S用Sエンブレム(マッドブラック)』
エンブレムを目立たなくできます。

カーボン調エンブレムステッカーなんてのもありました。
(貼り付けるタイプでZC33S用かは不明ですが)

ちなみにこのスレ見てラバーマット買ってしまいました(笑)
自分のは淵が赤いタイプになりますが。

以上
ご参考に。。

書込番号:21402834

ナイスクチコミ!3


スレ主 x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件

2017/12/03 12:19(1年以上前)

>にゃっけるんさん

ご自身の愛車に取り付けられたのですね。
羨ましいです。(レビュー拝読しました。)

私も赤と迷いましたが、違うアクセントと思い、白(蓄光)にしました。
ご紹介のアイテム検討してみます。

あちこちのスレに顔出させてもらいましたが、納車まで大人しく忍の一字。。。です。。。

素敵なスイスポライフを。w

書込番号:21403138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/03 14:09(1年以上前)

>x_nakaさん
>にゃっけるんさん

ラバーマットについて質問です(私もココやみんカラで見掛け、買う気満々です)。


このラバーマットは、セット内容に「サイドブレーキレバー下のスペース」も含まれますよね?

そのスペースは、どこかのジャーナリストか本によると「スマホを置ける」とあったのですが、実際はいかがでしょうか?

と言いますのも、レバー式のサイドブレーキを解除する時って、

@レバーを握る
Aレバーを少し持ち上げるとほぼ同時に解除ボタンを押す
B解除ボタンを押したまま、バネ圧(引っ張り)でレバーが下がる所まで下がったら、レバーから手を離す

だと思うので、あのスペースは、レバーを握った指が逃げるスペースなんじゃないか と思いました。

なので、スマホとか置いてたら「スマホにパンチを喰らわせる(笑)」にならないのか?・・・と。

もっと厚いけど小さい箱タバコなら多分箱ごと凹み、それ以上に本人が凹むでしょう。

・・・清涼菓子のMINTIAやFRISKなら、きっと大丈・・・。


ラバーマットのメーカーがセットに入れてるぐらいだから、きちんとした「収納スペース」なのか?とも思っています。

もちろん、スペースを収納箇所として使えなくてもラバーマットは置けるので、余り問題は無いんですが。(収納スペースが一つ減るぐらいで、マットじゃなくカバーとしては機能する)

MTの坂道発進でサイドブレーキを使うぐらいの急勾配だった時、スマホにパンチしてしまい気を取られ、坂道発進失敗(→エンストして恥ずかしい) とかなる人も居るかも知れません。


(尚、私は9月26日契約の年明け納車確定で微妙な心境の為、面白可笑しく書いてみました。)

書込番号:21403330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/03 15:23(1年以上前)

>19neoneon79さん

サイドブレーキ下のスペースですが、
自分は鍵をそこに置いてます。

エンジンかけたまま離れることがあるので(コンビニで喫煙)。

ラバーマットはセットになっています。
コンソール下スペースとドリンクホルダーとサイドブレーキ下
あとはドアの収納前後左右(ドリンクホルダー部)とドアの取っ手の底部分前後左右ですね。

ご質問のサイドブレーキ下のスペースですが、
ラバーマットを敷いて鍵(ディーラ−からもらったケースに入ってる)を置くと
サイドブレーキを下げたときに指があたります(ちょっと触れるぐらい)
ですのでスマホレベルの厚みなら問題ないと思います。
タバコの箱も似たような感じです。
ケース入りの鍵とタバコの箱の厚みは見た感じ同じくらいですので
サイドブレーキを一番下げたときに指が少し触れる感じです。
つぶれたりはしないと思います。

以上
ご参考に。。

書込番号:21403479

ナイスクチコミ!1


スレ主 x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件

2017/12/03 15:32(1年以上前)

>19neoneon79さん

詳細レポートは、にゃっけるんさんにお願いするとして

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B073GNWWW2/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&th=1

アマゾンの製品紹介画像ご覧ください。
(私にはこれ位しかできませんのでw)
微妙ですが、サイドブレーキ辺りの写真あります。(引いてるのか否かはわかりませんが。)

私は、アマゾンで買いましたので、アマゾンさん、紹介と言う事で、URL貼り付けお許しくださいませ。

書込番号:21403495

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ 2017年モデル
スズキ

スイフトスポーツ 2017年モデル

新車価格:216〜240万円

中古車価格:85〜378万円

スイフトスポーツ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,464物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,464物件)