モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全130スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 43 | 6 | 2019年4月9日 00:46 | |
| 18 | 6 | 2019年3月4日 11:47 | |
| 17 | 5 | 2019年3月20日 02:36 | |
| 29 | 10 | 2019年2月17日 16:26 | |
| 141 | 26 | 2019年2月11日 20:30 | |
| 32 | 13 | 2019年1月26日 06:31 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
現行スイフトスポーツが登場したのが、2017年9月ですが、いつ頃にマイナーチェンジが行われると思われますか?
2019年10月より消費税が10%に上がるので、それまでに購入しようとかと迷ってます。
書込番号:22586241 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
増税されたところで4万程度しか増えないんだから、MCされるまで待ってればいいじゃん。
エコカー減税対象車でもないんだし。
書込番号:22586374
15点
それはそうなんですけど、現在乗っている車が2020年3月に車検なのもあって
書込番号:22586381 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
先代でもマイナーチェンジ内容はベースのスイフトに準じた内容程度だった記憶しかないです。
仮にマイナーチェンジすれば、値引き幅も狭まりますし消費増税になれば全体の支出額が増加するでしょうね。
書込番号:22586682
2点
3年後なら2020年9月になりますよね。
ということは今の車の2020年3月の車検には間に合わないと思いますので、車検前に変えるなら現行型ということになります。
今の車はサイクル長いですから3年でマイナーは考えにくいですね。
書込番号:22587185
2点
先々代のZC31型は、2型でギア比やレブリミットの変更、ESP の搭載などの大幅変更があったり、特別仕様車もありましたが、先代ZC32型は保安基準の改正で後席中央のヘッドレストと三点式シートベルトの装着くらいの小変更だったと思います。
現行型は未だにバックオーダーを抱えた人気車種なので、当分の間はマイナーチェンジはないと思います。
書込番号:22589327 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
ACCでエラーが5回ほど、発生していますが
同じような方がいたら対処方を教えて下さい。エラーが発生理由はなんでしょうか?
ディラーからは、フロントバンパーのACCの
センサーに問題がある可能性があるかもしれないとの事です。
書込番号:22507638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>きょう33さん
こんばんは。
過去スレを参考にすると、センサーまたはその周囲の固定が甘くなっているという可能性はあるかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991680/SortID=21738602/
ディーラーの見立てのように、センサー自体の不具合の可能性もあるかもしれませんが。
何度かディーラーに持ち込んで確認してもらったものの、真相原因はまだ不明という状況でしょうか?
まだ持ち込んではいないのでしたら、確認してもらった方が良さそうですね。
書込番号:22507659
2点
>きょう33さん
ご自身に何かと接触や衝突された覚えが無くとも、駐車中に何某かが接触している事も考えられます。レーダーの向きが少しでもズレるとダメな様です。
私も以前、自転車にぶつけられてレーダー部が破損した事がありますが、部品交換はディーラーで出来ても調整は自販本社で無ければ出来ないと言われました。
ディーラーでも判断しかねる所がある様ですので入庫してきちんと調べてもらう事をお勧めします。
書込番号:22507996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> きょう33さん
私もよくなります。
窓ガラスが曇り始めると発生するので、そのせいだと思っています。
フロントガラスのセンサーは、下の一部にシールされていない(気圧変化用の?)隙間があるので、そこから湿気が入り込むのでしょう。
zc33sは、内気循環だとエアコンをONにしていても曇りやすいのが困ります。
書込番号:22508180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まったく同じエラーが先月の24日に出て、ディーラーに持ち込んだところ、センサーの反応異常が理由で、対策のECUアップデートが用意されているとの事で、書き換えを実施してきました。
これで様子を見て欲しいと言われ、現在様子見中です。
書込番号:22508294 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>でそでそさん
ありがとうございます。
ディラーで診断しましたが、問題無しとの事で、センサー部分に問題がある可能性との事です。
書込番号:22508436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>チャージマンさん
ありがとうございます!
ディラーに話してみます。
書込番号:22508441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
皆さんのご意見ご感想アドバイスよろしくお願いします
今購入検討中ディーラーとやりとりしています
●全方位カメラはどんな感じですか⁇
今日レンタカーで日産ノートを使いましたが全方位カメラをはじめて使い度肝を抜かれました。
真上から見たような感じというのはイメージできていましたが、全てがルームミラーに映るんです!しかもフロントカメラはタイヤ通るラインまで表示されるわ、サイドカメラは車体から数十センチ⁇のとこでラインが表示されてるわ!!バックカメラはルームミラーに映像として映すわ!!コーナーセンサーと連動しており便利さを痛感しました☆
スズキはどうですか⁇
●車体値引きについて
残価設定で考えていますが、ディーラーから
残価設定を利用すると車体値引きができないと言われました
以前ホンダで買った時は残価設定でも値引きしてもらえたんですが…
スズキはダメなんですかねぇ⁇
よろしくお願いします
書込番号:22499967 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Gパン2さん
全方位付に乗ってます。
スズキの場合はナビ画面にしか表示しないのと、画質が良いとは言えません。
でも、あるとやっぱり便利ですよ。リアカメラの着き方に納得できるならお勧めします。
残価設定での値引きに関しては地域、販社によって違いますね。
ココに書き込まれる方のほとんどは残価設定では値引きなしのようです。
しかし、当方福岡なんですが、残価設定で値引きしてくれました。
契約当時、一番最後に支払い方法の話をしたんですが、担当者が失念していた、
又はタイミング的に言えなかっただけで、あとで上司に怒られてるかもしれませんが・・・。
書込番号:22501899
2点
>Gパン2さん
スイフポではないですが、スイフトRSで全方位カメラ装着車に乗っています。
全方位カメラはスイフトのように死角の多いクルマだと便利ですよ。
ただ、日産と違うのはスズキの場合、ミラーには映像表示できない=ナビを別途購入した上でなければ全方位カメラの映像は映らないということですのでご注意願います。
また更に面倒なのが公式対応しているナビは”ディーラーオプションの高いナビ(パナソニックやパイオニア等)だけ”ということになっています。
契約時に良い条件で全方位対応のナビが取り付けられるのであればその方が良いです。
残価設定時の値引きについては当方は詳しくないので・・・すみません。
書込番号:22502181
1点
●全方位カメラはどんな感じですか?
私の駐車場所が、家でも会社でも前止めじゃないと出にくい場所なので、あまりバック駐車使用してませんが、参考程度に書きます。
折角購入したのでなるべく使うように心がけていますが、ここぞって時の確認は、自分の勘やドアミラーに頼ってしまいます。
全方位カメラは、バックだけではなく、前進時にも使えるのと、全方位や左サイドアップなど切り替え可能です。
ハンドル切り角での予想走行ラインみたいな物が表示されますが、4m先くらいまでなので、あまり役に立ちません。
駐車の時に見る場所は、4m先ではなく、駐車スペースなんですよ。
ある程度ケツがスペースに入り始めるとカメラが便利ですが、駐車で一番欲しい情報は、バックを始める為の止める位置とハンドルを切り始める位置なんで、そこは勘になります。
ミラーからカメラ映像に切り替わる時期になってきていると思いますが、良い所と悪い所があります。
・ミラーの良い所
 頭の位置で見える角度を制御できる。
 距離感がわかる。
 安価。
 確認速度が早い。(カメラはボタン押して表示されるのにタイムラグがある)
・カメラの良い所
 雨や夜など、普通確認し難い天候でも見えやすい。
 性能アップの伸びしろが期待できる。
 小型化できる。
書込番号:22505634
5点
>Gパン2さん
全方位カメラについては契約は済んでいますが、納車待ちなので分かりません。
一応、カメラ付きで発注はしました。社外ナビでもいけるみたいですが、私は純正の1番安いエントリーモデルのパナソニックの8インチにしました。
残価設定については、値引きが少しかわります→値引きが少なくなる。と言われて普通のローンで購入しました。
購入は自販系のアリーナ店です。
書込番号:22511038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
*全方位カメラについて
全方位は便利ですよ。スイスポはボディ下側、そしてリヤが膨らんでるグラマラスなボディです
サイドミラーで見て駐車場の車線にまっすぐ合わせたつもりでもサイドの矢視メインで駐車すると曲がってたりします。
ミラーだけでまっすぐ駐めるには最後はサイドミラーでなく真ん前か真後ろの景色を参考にして駐めないと曲がります。
全方位なら車の線がナビに写りますからそれを信じて駐車すればOKです。
またバックの際に後ろのハッチから目視できる範囲が狭く見づらい上に、シートが良くできていて(ホールド性高いのでスポーツ走行時には良い)、そのホールド性の高さから体を大きくひねって後ろに向く動きがしづらいです。
解像度は低いし夜間には見えづらいとはいえ、慣れないうちは全方位を頼るうちにだんだん車両感覚がわかってきます。
*値引きについて
残価設定での見積もしました(実際の購入時は私は車の改造もするのでネット銀行系のオートローンにしたのですが)
見積の際は確かに残価設定の場合車の価値(残価)を正確にしなくてはいけないという事を言われ車両本体の値引きは無しと言われました。
ただ自分の場合その分オプションはほぼ丸々値引きと見積もっていただけました。
つまり全方位対応の7inch(安く見積もって欲しいと言ったので)ナビと他、数点のオプションは車両が値引きできない分そこを値引きますということでした。
この条件だと後々改造する事を考えなければ残価にしてしまったかもしれません。
値引きに関しては各販売店の事情もあるでしょうから各場所で違うと思いますが、オプションは値引いて欲しい等交渉の余地はあると思います。
書込番号:22544537
3点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スイフトスポーツ購入検討中です。カラー、オプションを悩み中ですが、経済的なこともあり厳選して選びたいたいので、皆さんのご意見、こだわりがあればお聞かせください★(このカラー、オプションは良い、便利、必要ない、いらなかった)等
自身なりの計画
AT車
ボディカラー、ブラックかシルバーかレッド
オプション(アクセサリーカタログから)
セーフティパッケージ
→ACCに魅力があるけど、他のものはほとんどいらない普通のクルコンでも良いかなと…
全方位モニター
→あれば便利かなぁ〜…バックカメラだけで充分かな…バッグカメラも出っ張るし…
ナビ→必要最低限で良いと思っているが、フルセグは観たい、地図更新も保証があれば嬉しい。スマホタブレットのGoogle、Yahoo!でも良いかなとも思っている。
フロアマット→純正の赤が入るのもカッコいいけど…後から社外品でも良いかなと…
バイザー→あれば便利かもしれないし、過去の車にも付けてきた。でも実際はいらないのかなとも…
コンソールボックス→肘置きが欲しい…邪魔⁇
UVIRカットフィルムリヤサイドバッグ→いらないかなぁ
ドアミラーカバー→格好だけで。ボディがブラックならレッド、シルバー、レッドならブラック…後からラバースプレーとかラッピングの方が気軽ですぐに戻せるかな…
長文なりましたが
改めまして、皆さんの体験、経験からアドバイス、ご意見のほど、よろしくお願いします。
書込番号:22463101 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Gパン2さん
全方位モニターを付ければスピーカーも増えるし魅力的なACCもつくUSB充電器もつくはず
オプションはナビ、フレアーマット、ETC、ドラレコこれくらいで十分だと思います。あと知らない人も多いですけど今のスイフトにはハッチバックにリクエストスイッチが裏にあります。見た目重視かな?
書込番号:22463133 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Gパン2さん
私はMT・シルバー・全方位付・セーフティP付車両です。
シルバー明るすぎず、きれいな色ですね。洗車サボっても汚れが目立ちません 笑
ACC
制御がイマイチな感じはしますが、高速道路では非常に便利ですよ。一度使えばやめられなくなります。
まぁ、ぶっ飛ばす方には設定できる速度の関係で必要ない装備かもしれませんがね・・・。
ちなみに、車線逸脱警報は常時オフに出来ますが、衝突軽減ブレーキのほうはエンジンかける毎に
スイッチ長押しして切る必要があります・・・もしイヤであればですけどね。
全方位モニター
画質は良いとは言えませんし、無くても困りませんが、あると便利ですよ。社外ナビでも対応できるのもあります。
リアカメラの着き方が我慢できればですけどね。
DOPのバックカメラ付けるなら全方位付けるべきです。価格差的にも。
じゃなければナンバーの所に社外バックカメラですね(社外ナビと共に)
ナビ
これはもう完全にお好みでしょうね。
私はハイレゾ音源をそれなりに持ってるので、変換せずにそのままFLACが使えるパナのスタンダードプラスにしました。
保証も長いし、無料更新も5年ありましたし。社外は面倒なのもあって、考えませんでした。
純正スピーカーはショボいです!先日、自分で交換しました。
フロアマット
純正DOPで赤以外も選べますよ。
バイザー
私はいらない派です。今までの車も付けたことないです。
雨の日に窓開けたいかどうかでしょうね。
コンソールボックス
私はMTなので邪魔になりそう+シートを納車後即フルバケに換えたので付けてません。
フィルム
ノーマルでも一応フロント3面UV&IRカット機能付きですが、夏はジリジリしますね。
リアは・・・自分がほとんど乗らないので考えてません。
書込番号:22463558
2点
もうナビにお金をかける時代ではないかもしれませんね
http://s.kakaku.com/bbs/K0000819171/SortID=20909960/
同じメーカーのリアカメラを付ければ断捨離完了です
カメラは30万画素以上がお勧め
https://car.watch.impress.co.jp/topics/pioneer1707/
安全装置も誤作動や作動しないこともありますという文書に署名させられます
これって意味無いじゃん?て思います
DVDの1枚でも支給してこの場合は動作(して)しまいますという数十例
この場合は残念ながら動作しませんという数十例でも紹介されたら少しは真摯な態度だと思いますけど
テストしてないわけはないでしょうからそのテストの動画をくれればいいだけ
何か不都合な真実でもあるんでしょうかね?
色ですが、損得で言うと赤は手放す時に5〜10万円は安いのでは
シルバーは目立たないのがいいのかもしれませんが
黒色系のデカールが似合うので自分がシルバーだったらデカールでスポーツを主張します
黒はとにかく汚れが目立ちます
しかも拭き傷も目立つので神経質な人は無理かも
他車・歩行者からの視認性が劣りますから(薄暮時・JAFデータ)高齢化社会ではリスクもあるような
来年からは自動ブレーキなどが義務付けされるらしいですね
逆に安全装置アレルギーの人は今年中に手に入れるべきでしょうか
https://kuruma-news.jp/post/129818
書込番号:22463863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Gパン2さん
セーフティーのオプション付けるのでしたら+6万で全方位カメラとスピーカーとUSBソケットがつくのでお得感あると思います。
全方位カメラは、慣れが必要でまだ慣れているわけではありませんが、あったらあったで便利な事に違いはないです。
しかし今時からすると、ちょっと解像度が低い印象があります。
肘置きは、別途社外品購入しました。3,800円くらい?
デザイン的には問題ありませんが、サイドブレーキが少し操作し難いです。
個人的に後ろの灰皿不要なので、もう少し後ろが良かった。
ドアミラー赤色ですが、赤色は紫外線に弱く最初に色褪せするのがドアミラー部分と思われますので、参考までに。
書込番号:22464360
1点
>Gパン2さん
はじめまして。スイフトスポーツではないのですがスイフトRSを所有しています。
スレ主さんの書き込み内容を引用させて頂きながら返信させて頂きます。
(1)セーフティパッケージ → 私は付けました。
→DSBSの誤作動は若干多めに感じますが、アダプティブクルーズコントロールが高速道路走行時に役に立っています。
(2)全方位モニター(=全方位カメラパッケージ) → 私は付けました。
→現行スイフトは見切りが悪いです。先代、先々代と乗り継いていますがかなり周囲に気を遣います。全方位カメラを選択するとナビは公式には純正ナビしか対応出来ないとされていますので言われるがままに購入すると金銭面での負担は多くなります。
→社外カメラだと取付位置が微妙なので社外ナビ+社外カメラの組み合わせをされる場合にはご注意下さい。
→また全方位カメラパッケージを指定した場合で社外ナビにカメラ映像を映す場合には社外カメラアダプターを併用することで社外ナビの取付も出来るのですが、カメラアダプターの商品取り扱いと取付作業をしてくれるお店があるかどうかの事前確認が必要です。
(3)ナビ → 購入後に社外ナビを付けました。
→ナビが必要かどうかはスレ主さんがどういう使われ方をするかによると思います。ディスプレイオーディオでも最近はApple Car Play や android autoなどに対応している商品もあります。
(4)スピーカー → 購入後に社外スピーカーへ交換しました。
→ハイレゾは聞きませんが純正のスピーカーは”とりあえず音は鳴る”程度ですので必要に応じて交換(購入時、注文)がおすすめです。
(5)ドライブレコーダー → 購入後に社外ドラレコを取り付けました。
→純正品は高額で購入出来なかったので社外品を取り付けました。昨今、いろいろありますので保険の意味合いで取り付けています。スイフトの場合、リアにアクセサリーソケットがないので電源配線がやや面倒かもしれないと言うことをあらかじめご承知おき下さい。
(6)その他
・高速利用をする関係でビルトインETC車載器(2.0でない・ナビ非連動)などは取り付けています。
メーカーオプション品(今回の場合だと、セーフティパッケージと全方位カメラパッケージが該当)でなければ契約および納車後でも取付は可能です。
メーカーオプション品の後付けは出来ないのでそのあたりは用途や予算などを含めてご検討頂ければと思います。
書込番号:22464772
3点
>Gパン2さん
自分は試乗車が出てすぐに契約し、昨年1月に納車されたイエロー 6AT SP付です。
オプションはパナの8インチスタンダードナビにビルトインETC、ハイドロフリックドアミラー(ブルーミラー)に純正マットくらいです
出べそがいやだったので リアカメラはパナソニックのCY-RC90KDをリアバンパーに装着し、コムテック製ドライブレコーダーも自身で取り付けました。
実際にチャンピオンイエローに乗ってみて、当初はじろじろと見られることが多かったですが、イエローを選んで良かったと思っています。
噂に聞くほど虫の被害も少なく、汚れは目立ちますがクルマが小さいので洗車は楽です。
ナビも当初は7インチモデルの予定でしたが、展示車が8インチだったので思い切って8インチにしました。(8インチモデルを見てしまうと7インチモデルは貧弱に見えてしまいます)
前方位カメラ無しは、リアスピカーの配線はオプションでした。
自分はフロントスピーカーをリアに移設して、フロントには社外品を装着しました。
書込番号:22464791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初めまして。
契約時に値引き〇万+端数な際は
ルームランプ
ラゲッジランプ
ナンバープレートリム
等で端数を9に調整(笑)
とかいかがですか⁇
書込番号:22473070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追記いたします(^_^;
当方納車4月予定です。
社外品にて
アームレスト
キーカバー
ナビ
ETC
ドラレコ
スピーカー
購入予定です。
ナビ他は3月24日までオートバックスにてキャッシュバックキャンペーンやってるので以外にお安く買えそうです(^-^)
アームレストは楽天の物です。
6000円位だったかと。。。
書込番号:22473145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
横やり質問ですいません。
>Demio Sportさん
純正スピーカーを後ろに…ということですが、後ろはどこに付けられるんですか?
>アークトゥルスさん
貴重な情報ありがとうございます。全方位カメラにも合えば完璧ですね。
書込番号:22473332
3点
みなさんありがとうございます。皆さんの意見が聞けて大変参考になるしワクワクします。
皆さんのアドバイスを含めて・・・
個人的にはシルバーのMTにのりたいんですが、家族の意見もありまして・・・AT車ブラック
ATの評判も良さそうなので楽しめそうではあります。
セーフティパッケージ
ACC目的の検討でしたが頻度を考えると無くても良いかとの結果に・・・クルコンで良さそうです。
全方位モニター
ディーラーにコンパクトカーなのでいらないのでは?と笑。バッグカメラも出っ張るのでナビ含めて引き続き検討です。
ナビ
バックカメラ含めて検討します。社外の方が上位機種を低価格でとの意見もあるので・・・悩みます。ただDOPが楽ですね笑
フロアマット
バイザー
モンスタースポーツの物がデザイン的に良さそうなのでDOPから外そうと思います。
コンソールボックス
DOPにはつけず後から必要であれば購入することにしました。
UVIRカットフィルムリヤサイドバッグ
見逃していましたが、スイフトスポーツは全面UVカットのようなのですDOPから外します
ドアミラーカバー
DOPから外して後からでも検討します。
また今後も色々とアドバイスをよろしくお願いします
書込番号:22473816
1点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
普段は通勤で使い、月に1〜2回出張やプライベートで高速に乗りたいと思い、車を検討中です。 
せっかく高速に乗るのだから、運転が楽しい車を買いたいと思い、走りを重視して選んでいるところです。 
そこで質問ですが、みなさんならシビックセダンとスイフトスポーツ、どちらにされますか? 
どちらもいい車なので迷ってます。 
みなさんのコメントを参考にさせていただければと思います。
書込番号:22443369 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
単に楽しいと言っても、直進安定性なのか旋回性能なのか、或は加速性能なのか・・・。
高速道路重視なら、ホイールベースが長い事、全高が低い事、ある程度の車重、エンジンパワーは有った方が良いでしょう。
出張なら後席に人を乗せる機会もあるでしょうから、シビックセダンが順当ではないでしょうか?
書込番号:22443444
13点
シビックはスイフトより1つ上のクラスですよね
1,000kgと1,300kg
1400ターボと1500ターボ
スイフトはスポーティな走りが可能だけどシビックはセダンとしてはOKでも2,000ターボじゃないとスポーツティは厳しいでしょう
自分は1000kgと1300kgでは操れる感は全然違います、もちろん1000kgだと操っている感はありますね
日本だとシビックよりはジェイドRSの方が運転しやすいのでは?
サイドウインドウの形状が全く違いますから、これは試乗は無理だとしても運転席に座るだけで違いは分かると思います
あと、シビックとスイフトスポーツはハイオク指定でジェイドはハイオクではないような?
これは下取り時にシビックよりは有利かも
書込番号:22443631 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
楽しいのは群を抜いてチャンピオンイエローのスイスポですねー
後々、車高調、マフラー、ホイール、エアロ、いじってもいいですねー
書込番号:22443643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アークトゥルスさん
シビックセダンは、レギュラーガソリンです。
書込番号:22443656
12点
>冷食マシーンさん
個人的にはMTの有無でスイスポです。形もハッチバックの方が好きです。
シビックハッチバックでなくシビックセダンとの比較というのが興味深いですね。
書込番号:22443768
6点
快適性、居住性、耐久性、使い勝手、日常を求めるならシビック。でも退屈
運転の楽しさ、ダイレクト感、安っぽさを許せる、非日常を求めるならスイスポ。でも疲れる。
私がどうしてもこの2車から選択ってなったら
スイスポMT>シビック>>>スイスポAT
高速、ロングドライブに重きを置くならシビックだと思います。
書込番号:22444118 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>冷食マシーンさん
はじめまして。
現在ZC33S AT所有、昨年2月までシビックセダン現行型に乗ってました。
シビックは納車から3カ月で手放しました。理由は純正サスペンションからの異音です。4輪全てからちょっとした凸凹道でカタカタ鳴ってました。ディーラーでは色々部品交換等していたようですが、結果「直せない」「こういう仕様です」と言われました。雪道だと顕著に症状が出ていました。
他にもディーラーOPナビの面が1センチぐらい出っ張っていたり、高速道路でのエンジンパワーが物足りなかったり、すごく違和感の有るCVTに馴染めなかったり等いっぱい理由が有ります。
良いところは格好いい、高そう、ワングレードで装備が多い、まず市内・で近郊で同じ車種が走ってない等が挙げられます。
なので私なら絶対スイスポをお薦めします!
書込番号:22445183 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>冷食マシーンさん
高速で走りを重視とのことですが
高速だとしたら、どちらも物足りないと思いますよ。
書込番号:22445256
4点
>せっかく高速に乗るのだから、運転が楽しい車を買いたいと思い、走りを重視して選んでいるところです。 
高速で運転が楽しいってどういうことを指しているのだろうか?
いくら運転が楽しいと言われても、やたらと右に左に車線変更されると、まわりの迷惑になるだけだよなぁ。
(高速を楽にというのならACCがついていれば、どの車を選んでも、それなりに快適だと思うが…)
スイスポの場合、走りを重視と言っても、人によっては、MTとATとでは楽しいと感じるかどうかに差が出そう。
(シビックセダンはCVTだけなんで、MTが欲しければハッチバックだろうから、スイスポはATが前提なのかな)
それと、ラバーバンドフィールが嫌ならスイスポ一択だろう。
そもそも、排気量的には大して違いはないが、価格が約190万円vs約260万円、ボディがハッチバックvsセダン、
車両車重が1t vs 1.3tなんで、普通は比較対象にはなり得ないのではないだろうか。
最終的には購入者が判断することなので、人の判断なんかあてにせず、実際に試乗して判断するしかないね。
案外、後席の余裕が必要かどうかとか、トランク容量がどうだとか、運転の楽しさ以外の所で、本人以外の
意見で決まったりしてね。
個人的には、「軽さは正義」でスイスポ(MT)に一票。
書込番号:22445277
6点
>冷食マシーンさん
若干的外れではありますが・・・・
シビックのATはCVT
スイフトのATはトルコン
CVTは、直結でギア比が無段変速な上に広く、燃費が良いのですが
いかんせん、「いつか壊れる」「壊れると修理費高い」傾向があります
トルコンは燃費は悪い方ですが、あんまり壊れません・・・聞いた事が無い
CVTは昔、高トルク車輛には使えなかった過去があり、コンパクトカーだけでした
20年前に最初に2LでCVTを積んだP11型プリメーラ後期は、CVTが故障しまくり、先代より先に市場から消える始末
P11で直噴エンジンは、希薄燃焼の煤でエンジン不調な上、CVTで故障で地雷車輛でしたね・・・
ですので、先代スイスポはCVTだったのですが、今回のスイスポのATはトルコンです
トルク的にCVTに不安があったのでは?と疑っています
燃費もMTに近い位は出ているので、案外進化しているのかもしれません
書込番号:22446483
6点
>冷食マシーンさん
今週、納車予定です。
現行インプレッサスポーツ2,0IS 4WDから乗り換えます。
スイスポは私の試乗時の印象は、大人のおもちゃと言う印象を受けました。
おもちゃは理屈抜きで楽しいものですね。
私は、70歳になり理屈抜きで楽しい車に乗りたくなり購入に踏み切りました。
スイスポは、そう言う車だと思います。
書込番号:22446837
14点
>冷食マシーンさん
広さとラグジュアリー感優先なら、シビックセダン。
スポーツ感優先なら、スイスポかと。
スイスポATに乗って1万キロ超えましたが、中央道や長野道など登坂の高速は、余裕のトルク・シフトダウン最少で快適に走りとっても気分がいいです。車は小さいですが、どっしりとした安定感もあります。
一番楽しいのは、峠道などワインディングロード。こっちの走りを楽しむなら、スイスポでしょうね。
書込番号:22447004
6点
的外れかもしれないのですが。カローラスポーツは眼中に無いですかね?
中々上出来らしいので。
書込番号:22448775
2点
>冷食マシーンさん
スイスポに一票。
シビックセダンは乗ったことがありませんが、スイスポは昨年試乗しました。
一言で言うと「200万でこんないい車が買えるのか」
以前ゴルフ7GTIに乗っていました。
GTIはすごくいい車ですが、400万です。
スイスポは一つ一つの性能をGTIと比べると全然違いますが、何しろ200万なのですべて許せます。
加えてスポーツカーは軽さが命と思っているので、スイスポは最高です。
心配は耐久性に関するスズキ品質ですが、それが許せれば買いです。
書込番号:22448825
6点
>冷食マシーンさん
私自身スイスポ乗ってます。
この2車で高速重視と言うことでしたら、私なら迷わずシビックにすると思いますね。
シビックは試乗すらしたことないので、分かりませんけど、スイスポはロードノイズが結構大きめですし、
ノーマルで乗る車(完成されている車)ではないと個人的には思ってます。
GT的な乗り方もちょっと合わないかなと思います。ノーマルだと直進安定性が良いとは言えません。
ただし、スイスポには軽さという強力な武器があります!
スポーツ系の車にとって軽さは正義です。コスパ最高!
シート・車高調・ホイール交換してますが、さらに楽しい車になりました(笑)
高速走行重視なら、輸入車を検討してみても良いと思いますよ。
スイスポの前は輸入車に乗ってましたので。
書込番号:22449626
2点
>冷食マシーンさん
知人がスイスポを購入しましたが、とても気に入っていたので、お勧めです。燃費は、ボディーサイズの割に悪いみたいで、10前後みたいです。
個人的には、先日納車されたインプレッサスポーツ2.0isがお勧めです。18インチホイールに、アイサイトの機能も素晴らしく、スイスポより室内も広いです。
書込番号:22450364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
みなさんからの返信、拝読しました。
ありがとうございました。
スイスポとシビック、どちらもターボエンジンということで、比較していました。
どちらも試乗してみて、スイスポの方が人馬一体感があったので、スイスポにしようかと思います。
お値段もリーズナブルですし、大人数で移動することもないので、自分が乗っていて楽しいことを優先して考えた結論です。
書込番号:22451187 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>冷食マシーンさん
>めだか。さん
スイスポはきっと楽しい車だと思います。
車に対するそれぞれの人が持つ思いは異なるものです。
私は、めだか。さんの乗っておられるインプ2.0ISー4WDから乗り換えですよ。
 
インプは良い車だと思います。先代のインプの同じグレードにも乗っていました。
ただワクワクするような走りをインプでは感じられないので今回乗り換えました。
楽しい車=良い車と言うような感覚をお持ちの方にはお勧めの車です。
書込番号:22451345
1点
>raku105さん コメント  高速走行重視なら、輸入車を検討
VWからポロ1.5 TSI Evoが出ましたね。
程よい大きさで、これなら高速もばっちり。
専用のスポーツサスペンションやGTI譲りの電子制御式デファレンシャルロック“XDS”が与えられるようで、
これなら峠道も楽しそう。
298万円です。私は買えませんが、、、。
書込番号:22453748
7点
自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
スペーシアギアと迷っていましたが、妻から好きなの乗っていいとのことでスイフトスポーツにほぼ決めています。
副代理店には何となく入りづらく、今までは代理店でしか見積を取らなかったのですが、思い切って副代理店に入り見積取ってみたところ添付の通りとなりました。
値引きとしては及第点でしょうか。
ちなみに代理店では車両値引き10万・オプション値引き1万がマックスでした。
あと、色で迷っているのですが
皆さんは何色を選択なさっているのでしょうか。
最終的には自分の好みなのでしょうが、参考いけんとして教えて頂ければ幸いです。
ちなみに、迷っている色は白・銀・赤です。チャンピオンイエローは妻から却下されました。
書込番号:22412590 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
値引きは、もう一声、20万円目指しましょう。うちの息子は、神奈川県の正規ディーラーで、下取り無しで、20万円値引きでした。MT車でしたが、8月上旬契約、11月末に納車で、4ヶ月かかりました。色は、白です。頑張ってください。
書込番号:22412607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>oshio_119さん
ありがとうございます。
値引きは車両・オプション含めてですか?
一応、対応してくれた事務の方(おそらく副代理店の社長の奥さん)からは「あと数万円なら…モニョモニョ」と言われました。
決定権がその方にあるかは分からなかったので話半分に聞いていましたが、oshio_119さんの情報からするとあと数万円値引きは本当に引き出せそうな感じですね。
色、参考にさせて頂きます。
書込番号:22412642 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>タナカナカニシさん
今年の1月6日に契約しました。
ボディカラーはシルバーと迷いましたが、チャンピオンイエローにしました。
値引きは、車両本体と販売店オプション(18万円)から合計21万円引きです。
スズキ自販とスズキアリーナ等の3店舗を競合させましたが、スイスポに関しては積極的な値引きに応じない店舗が多いですね。
地域差もあると思いますが、車両本体だけで15万円を超える値引きは難しいと感じました。
また、スズキは店舗規模の割に来客数が多くて忙しく、セールスマンがじっくりと商談をしてくれない印象を受けたので、3日程度の短期決戦で挑みました。
ちなみに、納車予定は読めないと担当セールスから言われましたが、納期目安としては2ヶ月から3ヶ月程度みたいです。
書込番号:22412697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>タナカナカニシさん
自分は発表された直後に購入したので、6AT SP付で車輌本体値引き 80,000円 オプション値引き50,000円でした。
自分の希望で購入できる最後のクルマだったので、迷わずチャンピオンイエローにしました。
チャンピオンイエローは、虫が付きやすいとかクチコミにありますが、納車後1年で特に問題はありませんでした。(水垢が目立つのでこまめに洗車はしています)
妻と娘2人も運転するので、純正パナ8インチナビに社外のパナソニック製リアカメラを装着し、ドライブレコーダーはコムテック製にしました。
妻と娘はチャンピオンイエローに抵抗があったようですが、家にはDEデミオスポルトもあるのですが家族はスイスポを使いたがります。
下の娘は免許取り立てでしたが、スイスポに初心者マークを付けて乗り回しています。
書込番号:22412767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
タナカナカニシさん
現状の内容はナビの値引きも含めると19万円弱になりそうですね。
又、スイフトスポーツの値引き目標額は車両本体値引き16〜20万円、DOP2割引き4万円の値引き総額20〜24万円辺りではと考えています。
以上の事より現状の値引き額も悪い値引き額ではありませんが、もう一声欲しい感じですね。
あと数万円の値引きが引き出せそうとの事ですから、頑張って交渉してみて下さい。
書込番号:22413161
2点
>タナカナカニシさん
購入に向けて、頑張ってください。
私は、11/8契約、2/3納車予定です。
色は、ブルー、スイスポはチャンピオンイエローですが、
コルトラリーアートBrで、虫が集まるのに大変でしたので、
スイフトのブルーは綺麗なのでブルーにしました。
アリーナ店で、本体値引き18万位、オプション値引き6万位、
位というのは、今出先で見積書が無いためです。
希望ナンバー、車庫証明、サービス
購入に決め手は、下取り車両の12月車検費用全額アリーナ店持ち
8万7千円位、これで踏ん切りがつきました。
私もAT車です。 zc33sのATは走りに重きを置いてるので、
気持ちの良いドライブができます。
加速はMTより速いです。
今購入ですと、春先ですか? 納車は 楽しみですね?
書込番号:22413451
0点
>タナカナカニシさん
チャンピオンイエローも良い色だと思うんですけどね。そう言えばなにかのモータショーで参考出品ですがパール系のイエローが展示されていませんでしたっけ?市販されないかな?。
書込番号:22413908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かすがのさん
イエローも選択肢にいれたいんですけどねー、色のプラス費用かからないですし。
競合の中には副代理店も入っていますか?自分が無知なので教えて頂きたいのですが、アリーナが副代理店でしょうか?
スイスポはやはり値引き厳しいですね(^^;
納期に関しては、見積を取った副代理店のかた曰く、自分の前に納車したスイスポは1.5か月ほどとは言っていましたので、おおむね目安通りですね。
書込番号:22414718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>タナカナカニシさん
「アリーナ店」は正規代理店です。
「スズキ自販」「スズキ販売」という名称も正規代理店です。
副代理店(サブディーラー)の多くはスズキ以外のメーカーも扱っていたりします。
どちらが良いのかは難しい問題ですが、副代理店は親族経営が多く、本部(親会社)の縛りがないので値引きにも柔軟に対応してもらえます。
難点はアフターサービスが未知数ということ。立派な車検整備工場を持っている副代理店もありますが、人手不足で整備士の確保に困っている所もあります。
ボディカラーは悩みますね。
最後までプレミアムシルバーメタリックと迷いましたが、ひと目でスイスポと分かるチャンピオンイエローにしました。
ただ、特別塗装色の追加料金が無ければシルバーにしたかも知れませんが(笑)
書込番号:22414835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Demio Sportさん
ありがとうございます。
やはり発表直後は値引き渋いですね(^_^;)
イエローって水垢目立つんですね。そういうのは目立たなくてメンテナンス楽かなーと思っていました。
私も全方位付けずにナビ+リアカメラで行こうかなあと考えていたのですが、ナビもリアカメラも両方とも純正で進めていこうとすると、
全方位+ナビとナビ+リアカメラだと金額差がそんなに無いかなあと思って、全方位+純正ナビで行こうと思っています。
スイスポの走りを知っちゃうと、そちらばかり乗ってしまいますよね笑
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
先方も交渉の余地ありと言っているので、もうひと押ししてみます。
>ピーvanさん
>下取り車両の12月車検費用全額アリーナ店持ち
この条件いいですね!私は買取店に代車を貸してもらうことで話を進めてます。
あと、自販とアリーナは、代車は無いからレンタカーで借りてくれとのことだったので、それはちょっとがっかりでした…。
書込番号:22415959
1点
>DOHC-4VALVESさん
いかんせん、妻の車も黄色なので…林家ペー・パー子さんの黄色版になっちゃいますしね(^_^;)
そんな色もあるんですね!
明日自販にもう一度試乗に行って、そこで見積もりもとり競合してみようと思います。
書き込み頂いた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:22418281
1点
特別塗装色は塗装工程が1層分多いので高価ですが塗装が厚いので飛び石などに強いですよ
パールホワイトなどは買い替えの時は間違いなく高く取ってもらえるので費用は貯金と思ってはいかがでしょう
赤のメタリックはスリ傷とかが目立つので自分は気になります
シルバーはいい色ですが御年配の方からの視認性が悪いのと、アスファルトやコンクリートに溶け込む色なのでボディの見切りがどうでしょうか
自分もいい歳なのでシルバーと黒の視認性の悪さにドキリとすることがあるもので
(気付くのが遅いです)
雨の夜などは前走車が白だと運転しやすいです
自分が白だと周りに優しい?
https://jafevent.jp/area/chugoku/yamaguchi/_new_1/1810_35_003_9.html
書込番号:22419724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>アークトゥルスさん
色のアドバイスありがとうございます。
シルバーって視認性悪いんですね。全然気にしていませんでした(^^;
スイスポの赤が擦り傷目立ちそうというのも、気にしていませんでしたし初めて知りました(^^;
ホワイトは鉄板ですよね、買取査定アップについては。
ただ、こまめに洗ってやらないといけなさそうなので、そこがどうかなあと。自宅の駐車場が屋根がないので。
今まで乗ってきた車が黒ばかりで、若干洗車が面倒に感じてたりもしてました(^^;
書込番号:22419994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,440物件)
- 
- 支払総額
 - 142.3万円
 - 車両価格
 - 132.0万円
 - 諸費用
 - 10.3万円
 
- 年式
 - 2018年
 - 走行距離
 - 4.8万km
 
 - 
- 支払総額
 - 153.0万円
 - 車両価格
 - 139.9万円
 - 諸費用
 - 13.1万円
 
- 年式
 - 2019年
 - 走行距離
 - 8.4万km
 
 - 
- 支払総額
 - 141.4万円
 - 車両価格
 - 128.0万円
 - 諸費用
 - 13.4万円
 
- 年式
 - 2018年
 - 走行距離
 - 9.0万km
 
 - 
- 支払総額
 - 189.8万円
 - 車両価格
 - 183.8万円
 - 諸費用
 - 6.0万円
 
- 年式
 - 2019年
 - 走行距離
 - 3.5万km
 
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
14〜171万円
 - 
23〜279万円
 - 
59〜280万円
 - 
19〜450万円
 - 
17〜368万円
 - 
46〜195万円
 - 
46〜358万円
 - 
59〜338万円
 - 
117〜348万円
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
- 
- 支払総額
 - 142.3万円
 - 車両価格
 - 132.0万円
 - 諸費用
 - 10.3万円
 
 - 
- 支払総額
 - 153.0万円
 - 車両価格
 - 139.9万円
 - 諸費用
 - 13.1万円
 
 - 
- 支払総額
 - 141.4万円
 - 車両価格
 - 128.0万円
 - 諸費用
 - 13.4万円
 
 - 
- 支払総額
 - 189.8万円
 - 車両価格
 - 183.8万円
 - 諸費用
 - 6.0万円
 
 




























