スズキ スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(2092件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
131

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

オススメのカー用品について

2022/09/02 21:36(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 ボドゲさん
クチコミ投稿数:10件

人生初めての車納車待ちで、とてもワクワクしています。
現在は納車されたらどんなカー用品を買い足そうか調べているところです。
皆さんのオススメのカー用品がありましたらぜひ教えてください。

今気になっているのは以下の用品です。
ダッシュボードマット
スマホスタンド
小物入れに敷くゴムマット

書込番号:24905185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2022/09/02 22:09(1年以上前)

ボドゲさん

それなら下記のスイフトスポーツ(ZC33S)のパーツレビューを確認すれば、欲しくなるパーツが見つかるかもです。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_sport/partsreview/review.aspx?mg=3.12974&trm=0&srt=0

・スマホ・携帯ホルダー
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_sport/partsreview/review.aspx?mg=3.12974&bi=23&ci=844&trm=0&srt=0

・ダッシュボードマット
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_sport/partsreview/review.aspx?mg=3.12974&bi=7&ci=400&trm=0&srt=0

書込番号:24905233

ナイスクチコミ!2


スレ主 ボドゲさん
クチコミ投稿数:10件

2022/09/02 22:17(1年以上前)

ありがとうございます!
ぜひ参考にさせていただきます!

書込番号:24905244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:433件

2022/09/02 23:05(1年以上前)

>ボドゲさん

以下で色々なアイテムが紹介されています。

https://car-moby.jp/article/automobile-supplies/automobie-item/required-item/

また、見えにくい部分でも、キズやサビを防止するアイテムもあります。

スカッフプレート(ドアを開けて靴底が触れてキズ付くかもしれない部分の保護)

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%88+%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%95%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88/

ヒンジカバーとボルトキャップ(樹脂のカバーをするだけでお手軽にサビや汚れを軽減)
https://minkara.carview.co.jp/userid/334396/car/2625152/5017066/note.aspx

書込番号:24905311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/09/03 08:48(1年以上前)

>ボドゲさん

おはようございます。

スイスポは昨年春に納車されて乗っています。
私が導入してよかったと思う、用品を数点記載します。

1.ダッシュボードマット
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PGBXKS7

これは人それぞれの体格や着座位置などで変わるので必須がどうかはわかりませんが、私は必須でした。
私は身長172cmのメタボ体型で、シートは一番下にしてます。MTですので、クラッチペダルに無理なく足が届く位置にシートを設定。
この状態で夕暮れ時の木漏れ日がチラチラするような峠道は死ぬかと思うくらい、反射してダメでした。
購入前にその話は聞いてましたが、乗ってみないとわからないだろうと思ってましたが、実際体感すると速攻発注してました。
いろいろ製品はありますが、上記の製品が品質もよく価格もリーズナブルなのでお勧めです。


2.モンスタースポーツ製フロアマット
https://www.monster-sport.com/product/parts/int/floormat/zc33s/

純正とあまり変わらない価格ですが、カッコいいのでつけました。実用上も問題ありません。
純正シートのカラーとよく似あってます。


3.ドリンクホルダー
https://www.yacjp.co.jp/products/detail/1507

スイスポユーザーの間では定番です。固定式ですが、まさに純正品質と言えるほどしっかり取付できます。
スイスポは峠道が楽しい車なので車を右に左に振り回すシーンが多いと思いますが、その際も缶コーヒーなどをしっかりホールドしてくれます。

4.灰皿
https://www.yacjp.co.jp/products/detail/37

私は喫煙家なので上記ドリンクホルダーと同じ会社の製品を使っています。簡単に丸洗いできる構造で気に入ってます。




ホルダ類はしっかりした取り付けが出来るものがいいと思いますよ。加速も凄いし、ブレーキもガツンと効きますし、コーナーリング性能が高いのでコーナーリングGを強くかけるシーンも多いです。やわなホルダだと吹っ飛んでいきますよ(笑)


ほかは特にスイスポのためってわけではないですが、ナビとETCとドラレコはつけてます。
小物入れ用のゴムマットは私は必要性感じませんね。まぁ、好みの問題ですし、高いものでもないのでお好きならいいんじゃないですかね?

つけて後悔したというか、製品を選ぶべきだったと思うのは駐車環境の関係で取り付けた純正ドアエッジモールです。
純正はシルバーなので、ボディの色(黄色)に浮いてしまってカッコ悪いです。しかも運転席側だけしか必要が無いので、そのうち外しちゃおうと思ってます。運転席側のみ透明のものでも貼ればいいかなってとこです。



書込番号:24905662

ナイスクチコミ!1


スレ主 ボドゲさん
クチコミ投稿数:10件

2022/09/03 20:13(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
とても参考になります。

ダッシュボードマットはやはり必要そうですね。
ドリンクホルダーは結構な方がされているみたいですが、備え付けのでは使いづらい。ということでしょうか。

あとスマホホルダーのエアコンの吹き出し口につけるタイプのやつは、熱で結露とかでないでしょうか。

書込番号:24906750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ren@zc33sさん
クチコミ投稿数:2件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/09/03 22:15(1年以上前)

>ボドゲさん

こんにちは
7月に納車されて色々弄って楽しんでいます。
こんなのはどうでしょうか?

サイドブレーキカバー
本革なのにこの価格
スイスポのインテリアにマッチしていいです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08X1GZ19L/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s01?ie=UTF8&th=1

小物入れ
助手席の隙間にピッタリ収まります。
これもスイスポのインテリアにマッチしてます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07769D1QQ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&th=1

両方とも汎用品ですがスイスポ専用設計?って思えるほどです。

書込番号:24906988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/09/04 15:51(1年以上前)

>ドリンクホルダーは結構な方がされているみたいですが、備え付けのでは使いづらい。ということでしょうか。

普通に遠いですね。シフトレバーの前ですからね。なので、先のドリンクホルダもしくは、リアシート用のドリンクホルダのほうがまだ使いやすいです。シートに座ってみたらわかると思いますが、試乗はされてないんですかね?

>あとスマホホルダーのエアコンの吹き出し口につけるタイプのやつは、熱で結露とかでないでしょうか。

私はそれが心配で、その手の製品は使ってません。昨今のスマホは電力消費も多いし、大容量バッテリーも積んでいるので結露すると思います。もっともそれですぐに壊れるかはわかりませんが、、、
というか、エアコン吹き出し口につけるタイプはスイスポの前後左右のGに耐えれそうに思いませんし、、、そもそもエアコン吹き出し口が1個使えなくなるのも嫌ですね。すでにドリンクホルダで埋まってますしね〜。

Gに耐えれるのかが心配ではありますが、スーパーアルテッツァさんが例に出している中では私ならシガーソケットにつけれるタイプかな?但し、グラグラするという情報もあるので考えものですね。

ほかは粘着テープでホルダを固定して、スマホは磁石で固定するタイプとかですね。でもスイスポのダッシュボードってなかなか固定できそうな場所がありません。

書込番号:24908030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/09/09 10:54(1年以上前)

ダッシュボードマット、個人的にはお勧めしません。安全面でです。

助手席エアバッグの展開位置にはマットに切れ目は入っているかと思いますが、
万一の時そこからうまく開いてくれるかは分かりません。

瞬きするより早く開く(というより爆発)するので、マットが一緒になって顔に飛んでくるかもしれないです。

ご参考まで。

書込番号:24914901

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/09 17:59(1年以上前)

ドリンクホルダーは、デザインや取り付け強度は高いと思います。ただ、実際に使ってみると、標準のホルダーの位置よりも車体の高い所に設置されるので車体の揺れを反映しやすく、コップ形状のものを置くと「中身がこぼれ易い」と感じました。ペットボトルや蓋つきのものなら問題ありません。

書込番号:24915392

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信8

お気に入りに追加

標準

加速について

2022/06/21 17:47(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:59件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

前に1型をATを試乗したときは、試乗ルートが40キロ制限だっためスピードが出せず、早いのかわかりませんでした。

現在、80系のヴォクシー HVのっており、こちらのパワーモードでもまあまあ早く感じます。

このヴォクシー と比べるとスイスポはどれくらい早いのでしょうか?

書込番号:24804184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
愛一郎さん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2022/06/21 18:38(1年以上前)

>なのはたんさん
比較対象が難しいですね。
前者、レヴォーグ 2.0lとの比較ですが、80km/h程度の低速での
加速は、スイフトも負けていません。ターボラグがなくいいですよ。
レヴォーグ 2.0l は、背中を突き上げる様な加速ですが、飽きますよ。
比較対象が、ヴォクシー HVなんで乗った事無いです。(レスしてすいません)
トルクと重さで比較すると、ほぼ同じ位ですね。
以上

書込番号:24804265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2022/06/21 18:53(1年以上前)

>なのはたんさん

私はエスティマHVなので恐らくヴォクシーHVと加速力は同じくらいかと思いますが、少し前に六甲山でスイスポ(排気音から6MT)に全くついて行けませんでした。(T_T)
スタートダッシュがまるで違いますね。速いですよ〜スイスポ。
そして2つめのコーナーの先で見えなくなりました。

書込番号:24804282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2022/06/21 19:14(1年以上前)

0ー100km加速で7秒くらいなので、全開加速はかなり速いですね。
9秒で公道上は不満が無いと言われているので
スポーツ走行しないのであれば、十分過ぎるくらいかと思う。

車重970kgで140PS、効いているのは23.5kgf・m/2500rpmの低回転トルク
と低回転から発する過給ですね。

20代だったら間違いなく買っていますね。

書込番号:24804325

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/21 21:04(1年以上前)

フラッシュエディター使うと更に20psアップして速くなりますね。

書込番号:24804539

ナイスクチコミ!1


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/06/24 01:54(1年以上前)

当然スイスポの方jが速いでしょうが、ワンボックスのファミリーカーとスポーツと名付けたハッチバックと比べろと言っても、、、。
中央道のような勾配のある道路や山岳路を、レンタカーのスイスポで走れば違いはすぐ分かるかと。コーナーの楽しさが段違いですよ。

書込番号:24807900

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/06/27 13:31(1年以上前)

単純なシグナルダッシュだと昨今のHVのほうが速いかなって思うことは多々あります。

高速もさほど速さを感じる車ではありません。

スイスポの速さを感じるのはつづら折れの峠道や、アップダウンのある道です。
コーナーリングはもちろん急減速からの急加速は足回り性能ももちろんですが、なんといっても軽量ボディを活かしての爽快な走りが楽しめます。

なので、私は遠出をする際は渋滞を避ける目的で高速は使いますが、あとは時間かかっても一般道をメインに走ります。もともと自分自身が高速は好きじゃないのもあります。

ヴォクシー ってミニバンですよね?比較する対象ではないと思います。楽しさの分野が全く違いますので、、、
ヴォクシー って1600〜1700kgらしいので、軽量な軽自動車1台分近く重さが違います。
重い車は重いなりの良さもありますから、一概に言えませんので、どちらがスレ主さんの好みかによって評価は分かれると思います。

高速を長距離巡行して目的地近くまで行きたいって人にはスイスポはあまり向かないかもしれません。

遠回りをしてでも峠を走りたいって思う人はスイスポがいいでしょう。とにかく峠を走ることが1番楽しいと思える車です。
そういう走りを楽しんでも20km/Lくらい走る燃費の良さも現代的な車ですね。軽量であることは燃費性能にも影響してると思いますよ。
ちなみに私のスイスポはノーマルのMTです。安全装備は最低限しかつけてません。

書込番号:24812518

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:59件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2022/07/08 14:37(1年以上前)

先月に契約しました。しかし試乗車がないため、今日スイスポがある店舗にいってしてきました。すると、かなり早くてびっくりしました。踏み込んだ直後はタイムラグありましたが、1秒後に一気に加速し、車からみえる景色が一瞬でかわり今まで乗っていたものと別世界です。早すぎてアクセル離したらすでに60km。一瞬です。

書込番号:24826495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ncpq1kaiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/08 17:01(1年以上前)

まぁ当然ですよね。比べるまでもないです。

書込番号:24826578

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

標準

サブコン

2019/08/26 09:36(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 cx5wataさん
クチコミ投稿数:74件

皆さま、カーライフを楽しんでるとは思いますが、
サブコンを入れているかたに質問です。
レースチップとブリッツを入れてるかた、体感や不具合などありましたら教えていただけますでしょうか。

書込番号:22880402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2019/08/26 15:00(1年以上前)

>cx5wataさん

当方ブリッツのパワコン付けています。
が、どれ程効果があるのか正直判断しかねます。
基本標準ECUでの使用ですから、大きくパワーアップしたりとかトルクアップを感じたりはしていません。
但し一点効果が感じられるのは、加速が滑らかになったということです。表現は難しいですが、加給前と加給され始めた時がよりシームレスになった感じで、更にそこからの加速感に厚みが有るように感じます。小生のスイスポはATですから、ミッションなりの感じ方です。

メーカーも言っていますが、感じ方は人夫々ですから・・・
まぁ40,000円何某かを掛ける程のことかどうかは微妙です。
貴殿は確かMTをご購入されるのですよね?
MTですと上記のような感覚は分かりにくいかも知れません。

貴殿のお考えやご予算次第ですが、ノーマルでも元気一杯ですから、そのままノーマルで乗られるか、逆にもっとお金を掛けて本格的にECUをチューニングしてしまうかのどちらかが宜しいかと思います。

ご参考になれば幸甚です。

書込番号:22880863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 cx5wataさん
クチコミ投稿数:74件

2019/08/26 16:14(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん
早速のご回答ありがとうございます!
あまりパワーアップの体感は無さそうですね

ある程度はノーマルで味わってから変えようと思います。

書込番号:22880961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2019/08/26 22:01(1年以上前)

逆にスレ主さんはどんなところな不満があったり、もう少しこうならいいのにとかはないですか?そういったのは書いておいたほうがより的確にアドバイスもらえますよ!

書込番号:22881650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Losyさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/24 08:58(1年以上前)

遅い返信ですが、レースチップRSを付けていました。
これはかなり体感できましたよ。2500rpmからの立ち上がりが半端ないです。
燃費も全く影響なしで普段使いに限定するならバランスが非常に良かったです。
惜しむらくはレブリミットがノーマルのままってこと。ですが、原付じゃないんだから公道でレブ当てなんて無理無理。
一般常識を備えた人にはレブ当ては不可能に近いです。

ということで車種専用にセットされた「ちゃんとしたサブコン」はとてもおすすめです。
ブリッツはJANで検索すれば分かるとおり、ただの汎用品です。


なお、今はヴィー○ルSTEP2でECUを書き換えてますが、3000rpmからは良いものの、燃費がマイナス2割に
なって恐ろしく悪いし、常用域での加速がザラザラしてストレスがすごいです。
タービンの立ち上がりを早めてフィードバック領域を狭めてしまうなどの理由から、他社でも概ねこういった傾向が
あるようです。
みんからを見れば分かるとおり、個体差に対応できなくて不具合を起こしている車両も多くあります。
なんせ開発車両が1台で、各ショップの書き換え数もたった30〜100例とかですよ。
ヴィーと話してても…業界全体が色々ダメだなって思いました(^^;
不満や不具合があっても返品とか無償書き戻しすら無いですからねw

というわけで、書き換えについては売り手は良い事しか言いません。
買い手も投資を正当化するためにできるだけ良いように書こうとします。世間のオッサンの悪い癖です。
私はネットの公共性の中で、書ける範囲でちゃんと良し悪しを書きます。
良い話だけを見て鵜呑みにしないようにしてくださいね。

書込番号:22943593

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:51件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/05/26 01:20(1年以上前)

こんにち、日本でRacechip S が販売終了になってRSが6万円という値段だったので(日本でもSは4万程度でした)
思い切ってドイツから輸入しました。199+25ユーロと手数料で31800円でした。
説明書はドイツ語でしたがネットで装備例を見ながらセンサーに割り込ませて装着しました。

それまで上のほうで伸びが弱かったのが、Racechip S を取り付けた後はなんかすごく伸びるようになり、
過給域でのパワートルクが上がっているのを実感できます。
それでいて過給されていない領域はノーマルとほとんど同じ感覚です。変わってないのかも
設定は「5」です。本国でのスペック表では+23PS/+17kW/+27Nmとのことでした。

パワーチェックはできていませんが
カタログスペックで163PS/26kgfm以上を3万弱で手に入れられるのは魅力的だと思いました。

書込番号:24762787

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 最高航続可能距離が減ってしまって、、

2022/04/27 23:24(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 zzwc4033sさん
クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
スポーツ走行後に航続可能距離が極端に減ることはよくあったのですが、今まではしばらく経てば正常値に戻り、その後ガソリンを給油すれば元の400km程に回復していました。しかし最近はスポーツ走行後、しばらく経っても今までほど回復せず、ガソリンを給油しても300km程度にしかならなくなってしまいました。解決方法等をご教示願います。
【使用期間】
※使用期間は半年で、走行距離は1万8000kmです。
※1,2週間に1回スポーツ走行をし、通常の街乗り程度です。

書込番号:24720741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/28 00:03(1年以上前)

ほっとけば直ります
壊れてないから直るではなく
元に戻る

書込番号:24720781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2022/04/28 04:10(1年以上前)

>zzwc4033sさん

それで、満タンで走れる距離が減ったのですか。
要はあなたの運転のくせを車が覚えたということでは?

書込番号:24720850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2022/04/28 05:47(1年以上前)

平均燃費表示で長押し初期化しましょう

書込番号:24720873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/04/28 05:56(1年以上前)

基本、平均燃費から算出するから燃費が悪い乗り方すると航続距離が落ちるのは当然

正常値なんて無く、その乗り方での只の目安値です

目安を気にする必要は無いけど、燃費計のリセットで行けるんじゃなかったかな?(取説確認して)。

書込番号:24720877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2022/04/28 06:14(1年以上前)

zzwc4033sさん

航続可能距離はスイスポの取扱説明書に記載されている通り過去の平均燃費をもとに算出しています。

zzwc4033sさんの走り方はスポーツ走行を1〜2週間に1回行っているとの事ですから、このスポーツ走行により平均燃費が悪化して、航続可能距離が減っていると考えれば良いでしょう。

又、燃費を悪化させていると考えらえるスポーツ走行を止めれば平均燃費も良化して、航続可能距離も増加するでしょう。

書込番号:24720887

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2022/04/28 08:51(1年以上前)

リセットなりして、増やせば本当に実際の航続距離まで延びるととでも思ってるの?

書込番号:24721007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2022/04/28 10:27(1年以上前)

週一か隔週でサーキット走行が出来る財力なら燃費は些細なもんでしょう。
スポーツ走行は公道では出来ませんので。

スポーツ走行ではシビアコンディションの何倍もストレスがかかります。
油脂類の総交換をすれば戻るかも知れない。

サーキット走行では走行前に交換、走行後に交換と
オイルには気を使う人ギア多いと思います。
それには必要な根拠ギアあったりしますので
エンジンオイル、ミッション・デフオイル、ブレーキオイルは頻繁に替えましょう。
サーキットではエアーフィルターに色んなもんが吸い込まれますので、点検と早いサイクルでの交換。

タイヤの磨耗も燃費に大きく影響するので、サーキット走れば、異常に減るので交換ですね。

書込番号:24721105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/04/28 11:10(1年以上前)

スポーツ走行すれば走行可能距離が減るのはごく当然な事です。それが嫌なら乗らないで床の間にでも飾っておけば全然減りませんよ! タイヤも減らないし二酸化炭素も出ませんので皆さん喜ばれます。

書込番号:24721151

ナイスクチコミ!0


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2022/04/28 11:29(1年以上前)

>zzwc4033sさん

あ、個体差ではなくZC33Sの持病なんですね。私も同じ症状ありました。
スポーツ走行するとみるみる燃料計の針が下がっていく(航続可能距離も減っていく)その後、おとなしく走ると
針が上昇していく(航続可能距離も回復していく)
私の場合元に戻っていたので気にしなくなっていました。

つい最近でも燃料計の針がピクリとも動かないことが数度ありました。
水温計の針も下の方から動かないこともありましたね(通常位置の半分くらい。別途水温計では80℃以上は表示している)

私はスズキクオリティと思って諦めてましたけど・・・。

ディーラーに一度相談することをお勧めします。
私は前期型で別件ですが、車検後の半年点検でドアミラーの動きが悪いときがあると言ったら、
良くある症状らしくて無償交換(延長保証あり)してくれました。

書込番号:24721169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/05/02 10:27(1年以上前)

>raku105さん

ドアミラーの件は、保証案件ですね。
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2020/0612/

書込番号:24727509

ナイスクチコミ!2


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2022/05/06 13:45(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

本当ですね。
お知らせ等なかったので全然知りませんでしたが、これは自分から言わないと対応してくれないようですね。

書込番号:24733664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ677

返信57

お気に入りに追加

標準

1年目点検は本当に必要でしょうか?

2019/05/10 01:54(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 tedayakoさん
クチコミ投稿数:57件

購入して1年です。先日ディーラーから1年目点検(法定?、1万円)の案内が来ました。6か月点検(無料)は既に済ませました。

車歴は長いのですが、1年目点検をしたことは1度もありません。素人考えですが、車検だけで十分なのでは?

皆さんはどう思われますか?

書込番号:22656278

ナイスクチコミ!20


返信する

この間に37件の返信があります。


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/15 00:19(1年以上前)

2年前の、平成29年度の国土交通省のアンケート調査では、車検を除く純粋な1年点検は51%しか行われていません。
理由は、面倒、お金かかるなどです。

国交省も分かってます。これが現実です。
http://www.mlit.go.jp/monitor/H28-kadai01/22.pdf

参照:
問17.あなたは『定期点検整備(一定期間ごとに車を点検)』を実施していますか。
問18.『定期点検整備(一定期間ごとに車を点検)』を必ず実施していない理由を教えてく
ださい。(複数選択可)

書込番号:22666958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/05/15 00:51(1年以上前)

もうこのあたりで潮時じゃないでしょうか。
大の大人がみっともないですよ。
ネット上で顔の見えない相手にムキになっているのは3人ともおんなじ。

同じスイフト乗りとして悲しいです。

スルースキル…大事ですね。
私もスルーすればよかったんですけど、流石にげんなりしてきました。

書込番号:22666994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2019/05/15 01:48(1年以上前)

>ネット上での喧嘩、はんかくさいさん
>スルースキル…大事ですね。

違法なことはスルー出来ますか?
よくわからない根拠で点検は自由だという人に騙されたスイフトユーザーがいてあなたは悔しくないですか?

>大の大人がみっともないですよ。

大人ってどう判断すればいいのか?
このスレ見て「罰則がない事は何やってもいい」なんて思う子供が増えるのは嫌だと思ってるだけ自分は大人だと思ってますけど。

>ネット上で顔の見えない相手にムキになっているのは3人ともおんなじ。

私はこのことは正面向かっていえますよ。
なんなら警察官や弁護士とか専門家がいてくれたら、かおを合わせてをこのことを質問したいくらいです。

他の方は書いてあることと同じことを言えるのかな?唆すようなこと書いてるようににしか見えないけど。

書込番号:22667041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/15 06:50(1年以上前)

>aw11naさん


>そんな中で高速道路にスペアタイヤ脱落させて後続の車両で死亡事故がおきたことあるじゃないですか?

固定が緩んだのでしょうか定期点検以前の問題でスペアタイヤの搭載、始業点検レベル
(定期点検にスベアタイヤの固定ってあるんですか?勉強不足ですみません)
スペアタイヤの固定がいい加減でも3ヵ月間は良いよった怖い

スペアタイヤの固定や積み荷の固定は定期点検じゃなく日々ドライバーの義務ね

>記憶としてまだあるので見かけると車間開けますね、タイヤをいつ落とすかわからないから。

社名なんて知らないし特定の会社のトラックだけ車間を大きくするなんて方居ます(多いですか?)

>えっと「旧車批判」と受け取っていいですか?昔の車が今は走ってないとは言いませんよね?

新社1年点検のスレです

僕自身も
>1年大丈夫だっかから5年、10年大丈夫「だろう」
は否定(反対)します

と点検自体が全く必要ないなんて考えないし

個人で簡単に出来る項目が大多数
(お店に出すとどれだけ変わる?)

先に点検簿挙げたけど1年点検で調整や交換の結果まず無いと思うよ

>形骸化させるには「10年以上の古い車は禁止」みたいなことしないと形骸化はしないんですけど。
そういいたいのなら「年式別で12ヵ月点検内容を変えた方がいい」という論としておいた方が?

新車1年点検スレからそれるけど
それも有りだね
昔旧車の車検期間も変わったしね

>車は進歩しましたね。それを運転するドライバーはどうでしょうか?
ユーザーの進化についてコメントほしいです。

新車1年点検の有用性のスレと別です

一つ情報として
50年近く前の自動車雑誌(たしか自家用車)見た事あります
広告にラジオやヒーターヘッドレストとか出てました

特集で運転中にドライバーがラジオを聞きながら運転する事が危険ではないか的内容ありました

今はTVが見たいなんて方も多いしナビは(凝視しなければなんていい加減な基準で)見てよい訳ですよね
ハンズフリーなら電話も可だし

運転は業務だからどこまで運転に集中する必要あるか考えて運転する必要が有ると思います
(決まりや規則ではく安全運転はドライバーの義務)

僕は違反上等(決まりクソくらえ)なんて考えませんが
あまり意味ない決まりや
目的を逸脱して運用って多いよね

それを決まりと言うだけでそれさえ守れば的考えを
絶対正義主義と思います

僕の勝手な思いなので違う思いの方も全く否定はしません

他のかたからも指摘があるように
場外乱闘になってきたのでaw11naさんとの掛け合いは終わりにします










書込番号:22667204

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:24件

2019/05/15 09:20(1年以上前)

12月点検うんぬんより
任意保険入らないで乗ってるのが、おとがめ無しなのが問題と思います。

無保険車の事故は重い罪と思っています。
本人は刑を受けても、被害者の保障が無いのは・・・
任意保険を義務化して罰則付けてほしいですね。


関係ない話ですみません。

書込番号:22667416

ナイスクチコミ!16


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2019/05/15 17:49(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>それを決まりと言うだけでそれさえ守れば的考えを
>絶対正義主義と思います

「12ヵ月点検の内容を6カ月おきに行え」と言いたいんですが私にはその根拠はない。
「>それさえ」ではなく「それだけ」しか要求はできないのです。
私は「他人に要求できるのは法令基準まで」と考えてます。
他人に対して法以上の事要求すれば脅迫とかになりませんか?
法以上の事を他人に要求するのは間違いじゃないのかと。

>新社1年点検のスレです
スレ主さんは。。。
>車歴は長いのですが、1年目点検をしたことは1度もありません。素人考えですが、車検だけで十分なのでは?

こう聞かれたら本当に1年目だけを想定しますか?危機管理として甘くないですか?
「車検だけで十分なのでは?」こうとも言ってるので私は1年目以外の12ヵ月点検も想定してますけど?
そもそも当初しか書き込みが無く、本当に1年目だけかは私たちの想像なんじゃないかな?
1年目点検という言葉はそもそもないですから、この時点でスレ主さんの「素人考えですが、」も踏まえ、スレ主さんの力量を想定すべきかと。

>固定が緩んだのでしょうか定期点検以前の問題でスペアタイヤの搭載、始業点検レベル
>スペアタイヤの固定や積み荷の固定は定期点検じゃなく日々ドライバーの義務ね

なんか上位と下位が混乱してませんか?日常点検は義務というなら、12ヵ月点検も義務ですよね?
なんで12ヵ月点検はトーン落として自己判断の自己責任ってつじつま合ってない。

>>ユーザーの進化についてコメントほしいです。
>新車1年点検の有用性のスレと別です

うあ、ここが一番大事なのに逃げるんですか?ほかのスレではドライバーの注意力についてさんざん熱弁してるのに。


ぶっちゃけた話、私はレスが付くようにわざとガード緩めて書いてます。例えば
>「gorotoranekoさんが12ヵ月点検なんて不要だと言ってた」
>書いてもいない事書いてるように勝手に作らないで下さい。
これ改変してるのは意識して噛みつかれるように書いてるんですよ。
まぁ、見事に「ここが弱点だ」と思ってくれてレスもらえたんですけどね。
そもそもこのレス付くことを想定して勝手に作って書いてることだから訂正も簡単。

gda_hisashiさんは自分の書いてあることにどう返答があるかまで想定して書き込んでますか?
「日常点検は義務」の発言て簡単に自己矛盾してるとわかるはずだと思うんだけどなぁ。

書込番号:22668171

ナイスクチコミ!1


kaz131596さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/15 18:12(1年以上前)

理屈ポイやり取り疲れますね。

この口コミのやり取りにはふさわしくないような気がしますけどね。

書込番号:22668227

ナイスクチコミ!20


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2019/05/15 19:31(1年以上前)

>kaz131596さん
>理屈ポイやり取り疲れますね。

理屈と思うなら対抗に“理論”をだせば話は解決し終了します。

理屈というなら正確な理論は用意していますよね?よろしくお願いします。

書込番号:22668371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/05/15 20:41(1年以上前)

aw11naさん

最初から読ましていただきましたが、法律も守る事は大事ですね。
ただ世の中、法律を守らなくても罰せられない事があります。

十分ご存じと思いますがあえて記載します。
法律に違反しても、起訴され判決で有罪に成らなければ罪を犯した事になりません。
無罪です。
罰則が無い1年点検を犯しても、その人は無罪です。
個人に責任は無いのです。
整備不良は別の問題です。

理屈では上記と思います。

今、別のスレで、ワンセグでNHK受信料金が掛かるとスレがたっています。
明確な、法律違反で裁判も起きています。

このスレ荒れていますので、そちらでうさばらししても良いかと思いますが。

書込番号:22668528

ナイスクチコミ!16


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2019/05/15 21:04(1年以上前)

>ブンブン助さん
>法律に違反しても、起訴され判決で有罪に成らなければ罪を犯した事になりません。

こういうのを本来は望んでいました。
そもそも自分自身の考えにも疑問がある(=屁理屈ではないのか?)と思ってたので
理論として言い切ってもらえると助かります。

>個人に責任は無いのです。
>整備不良は別の問題です。

言い切るのなら反論はないです。専門家ではないのでこれ以上は藪蛇。
ただし警察と司法は分かれてるんでその点では理解できるんですが、この調査権をアクロバティックにしてる組織がありますよね?
個人的に一番恐れてる役職は「特別司法警察職員」、労働基準局などの組織です。
(これに関しても素人なんで訂正が必要なほど間違ってたら教えてください)

この人たち、頭固すぎるんです。
専門外の事は有無もなく「完全法規則順守」、破ったら業務改善命令でてややこしいことになる。
車の専門家が自主点検しててもそんなことは関係なく「法令点検は?」の一言で改善命令。

だからですが、「会社に通勤する車くらいは、会社の為、自身の会社での居場所のため法令点検を受けてほしい」というのを要望として残しておきます。
知らず知らずのうちに会社に迷惑をかけると自分に何か戻ってきますからね。

書込番号:22668588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/15 21:44(1年以上前)

>ブンブン助さん

不起訴じゃなくそもそも罰則が無いんですよ

1年じゃなく10ヶ月でもは必要なら行えば良いし
規則を守らず1.5年点検を行わずとも安全が確保されれば

誰も困らない

自動車屋が儲からないか



書込番号:22668705

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/15 21:56(1年以上前)

やばっ
aw11naさんが出てきそう

罰則がないからって守らなくて良いって事では無いですよ

あぶない あぶない





書込番号:22668744

ナイスクチコミ!3


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2019/05/15 22:13(1年以上前)

>gda_hisashiさん

えっとブンブン丸さんと私のやり取りで何か気が付きませんか?
罰則がない事でも特別司法警察職員の判断で「業務改善命令」は出るんです。

引用し、大げさに例えると

>個人に責任は無いのです。
雇主は従業員の通勤車両の点検整備の確認または実施を怠り、労働環境の不安全状態を見逃してた。

>整備不良は別の問題です。
点検整備は有資格者が行っていた。ただし書類を保管しておらず、法令に反し労働安全義務を怠っていた。

って感じで三段論法真っ青のアクロバティックさで「業務改善命令」が出るんです。
これが刑法上の罰則と違うと思うんですど、もらった人のめんどくさは罰則並みの影響を受ける。

たぶんブンブン丸さんは私以上に「コンプライアンス関係」詳しい方。
「>個人に責任は無いのです。>整備不良は別の問題です。」
この二言の真の意味、解釈を分かって書いてると思う。
私は「責任はない」ではなく「個人に責任はない」って点で気が付いた。

だから社会人になると「罰則はないから大丈夫」ってのは落とし穴になる。これ重要です。

書込番号:22668772

ナイスクチコミ!0


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2019/05/15 22:25(1年以上前)

>ブンブン助さん

ごめん、名前間違えてる。
(レス増やす事も申し訳ないが。。。これだけは)
ほんと申し訳ない。

書込番号:22668795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2019/05/16 08:10(1年以上前)

>ブンブン助さん

〉整備不良は別の問題です。

そこが一番重要だね
スレ主さんも
一年点検しなくても整備不良無く内容
って疑問で
決まりであってもどのくらい意味有るって疑問じゃないかな


現状と乖離が大きかった
始業点検も無くなり
車の運用者責任(自己責任)とする
安全点検(だったっけ)に代わったよね

不起訴は罰せられないって事(正式には罰するかどうかのテーブルに載せない)で
違犯の証拠が明確に示せなかったり
裁くほど重大でないと判断したからで

起訴されなかったからと
その行為が間違っていない
ってのとは違うかな




書込番号:22669432

ナイスクチコミ!5


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2019/05/16 16:49(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>決まりであってもどのくらい意味有るって疑問じゃないかな
最初からこういうう流れだと理解できたんですけどね?
「法規則に対して疑問がある」と「疑問があるから従っていない」は全然違う話だし。

>起訴されなかったからと
>その行為が間違っていない
>ってのとは違うかな

だから、あなたの主張は全然わかりません。まともに読めば「起訴されないけど、間違ってる」だけどそう解釈していい?
これって「罰則がなくても法規則に反する行為は間違ってる」とはどう違うの?
表を直読みしても分らんし、裏も読めんし、斜め読みなさそう。


それからブンブン助さんは中途半端なこと書かないタイプっぽいからもうここに書き込むことないかもね。
だから再登場するまで私が半端なこと言って場をつないでみる。(と再登場を煽ってみる)

一つ違反点数と反則金って罰なのかな?ってのも詳しく聞きたかったけどね。
軽微な違反の反則金を払わないと裁判になって罰金に格上げってイメージがある。
特に違反点数は1点程度だったらその点数に対して別で受ける罰則ないよね?累計で大きなくって初めて罰だし間接的。
免停ってあるけどあれも「処分」だしねぇ、行政処分は裁判なしで実行出来るものだと思ってたけど。

正直言って難しすぎて「解んなければ法規則守っとけ、完全理解できれば守らなくていい方法が見つかるかも?」って感じ。
私だって12ヵ月点検受けるの面倒だと思ってるから「受けないで済む法の抜け道」を探してる。
だから正義マンぶって煽ってるですけどねぇ、私を論破できる論があればそれは私も得するから。

書込番号:22670358

ナイスクチコミ!0


kaz131596さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/16 18:24(1年以上前)

>aw11naさん

私の頭が悪いのか、あなたが何が言いたいのかさっぱりわかりません。

しかもいずれの書き込みも長文で本当に疲れます。

あなたの主張は残念ながらあまり支持されていないのでは。

読んでる人からナイスの支持がほとんど無い様ですね。

書込番号:22670511

ナイスクチコミ!18


aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:108件

2019/05/16 20:59(1年以上前)

>kaz131596さん

>私の頭が悪いのか、あなたが何が言いたいのかさっぱりわかりません。
>しかもいずれの書き込みも長文で本当に疲れます。

口にしたくないですが、その通りだと思います。
私を含めここに書いてる人は法に対して根拠のある反論ができない人ばかりです。
だから専門家を誘い込むために自分でも変な持論を展開してるのです。
(ただ、法を破るよう方向に誘導しない事だけは必ず注意しています)

>あなたの主張は残念ながらあまり支持されていないのでは。
>読んでる人からナイスの支持がほとんど無い様ですね。

支持無くて当然ですよ、自分でもこんな人にはいいね!押しません。

それよりもわたしは自分の不正が疑われるのは嫌なので、逆に0の方が「自演がない」として安心できます。
ここの掲示板はシステム上「自分のコメントにもいいねを押せる」ので自作自演は簡単ですから。

書込番号:22670865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/05/17 10:40(1年以上前)

ここの掲示板の方達は点検などは重々承知しているかと思います。
それよりも最近のブレーキ効かないだのの事故車はキチンとした点検しているのかと気になります。

心配な方はメンテナンスパック入りましょうですね。
今まで日産、マツダと乗りましたが半年点検、1年点検を一番時間掛けて実施しているのはスズキてす。今回の半年点検3時間も掛かったので、預けとけば良かったと後悔…

書込番号:22672011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/05/02 20:47(1年以上前)

スイフトスポーツをハイオク入れて楽しんでるのに一年点検の1万2万くらいをケチってこんなとこに書いてるの恥ずかしいと思いますね。

そんなお金払いたくなければディーラーでなくても良いすけど、命預ける車の法定点検くらいプロに一年毎にキチンとしてもらったらどうすかね?(笑)

任意保険と同じくそれをケチらずやる事が前提で、世の中の人は自動車に乗る事になってると思いますけど、まあモラルの問題ですよね。

書込番号:24728313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

ホイールについて

2022/04/21 18:59(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:51件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

17インチ、7.5J、インセット48のホイールは純正車高で装備できますか?(フェンダーからはみ出ないか、内側に当たらないか)
納車されて、アドバンのTC4履かせてみたいなと思ってみてみたらこのサイズだったのです。

書込番号:24710893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2022/04/21 19:45(1年以上前)

>まったり少将さん
「車 スイフトスポーツ ホイール」で価格コムを検索したのですが、
カーパーツBooN楽天市場店に
スイフトスポーツ用 17インチ 5H114.3 7.5J+48 5穴 モンスタースポーツ VX15S ホイール 4本 ZC33S ZC32S ZC31S monster sport タジマ
の中に、「ノーマル車高の場合、はみ出します。」との注意があります。

そのURLを貼ると、
「不適切な表現やURLが含まれている可能性があります。もう一度内容をご確認ください。」
となり、先へ進めません。
すいませんがご確認ください。

書込番号:24710973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2022/04/21 20:50(1年以上前)

 ノーマル車高での話として・・・・ノーマル車高だと17・7J・インセット48でギリギリです。ホイールのデザインや車の方の個体差でそのサイズでもアウトの場合があります。7.5Jだと確実にはみ出します。さらにタイヤはどうされるのでしょう?ノーマルの195・45・17ではかろうじてはけるかもしれませんが引っ張りすぎで走行性能・乗り心地・耐久性全て落ちるかと。かといってタイヤ幅を215サイズに上げるとなると45ではなく40になるかと思いますが、どちらにしてもタイヤ外径が変わりすぎます。安全装備レスならいいのですが安全装備つきだと様々な安全装備が誤動作を起こす可能性が高まります。(ディーラーのメカニック談・保証対象外になる場合もあるそうです。)
 私もホイールではかなり試行錯誤しましたが、ホイールの選択肢は昔の車に比べて自由度は少ないです。みんから等で車高調の足回りと込みで、タイヤサイズ・ホイールサイズの情報を収集することをお勧めします。どうぞ良いスイスポライフを。
  

書込番号:24711117

ナイスクチコミ!4


ncpq1kaiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/22 16:51(1年以上前)

7.5J+48の装着画像です。ノーマル車高ではありませんが。

書込番号:24712431

ナイスクチコミ!0


ken775さん
クチコミ投稿数:29件

2022/04/25 11:28(1年以上前)

17inch/7.5j+48のRPF1に純正コンチ195/45-17でディ−ラ−の整備士さんに判定してもらいましたが自分のはOKでした。
ノ−マル車高です。4輪のなかで一番出っ張っているところで診てくれたそうです。車体個体差に依るので確実ではありませんが。
それと7.5jで195/45は某タイヤショップに適正を確認したところ、タイヤメ−カ−の適合表でも適合範囲内であり、全く問題ないそうです。
見た目は確かに多少引張りめに見えますが、サ−キット等でコ−ナ−を限界ギリギリ攻めるわけでなければ特に問題ないかと。

書込番号:24716984

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ 2017年モデル
スズキ

スイフトスポーツ 2017年モデル

新車価格:216〜240万円

中古車価格:80〜378万円

スイフトスポーツ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,402物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,402物件)