スズキ スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(9857件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全596スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ノーマル車高のバラツキ

2019/06/28 21:38(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

フロントフェンダーとタイヤの隙間が広いなぁと眺めてたところ運転席側より助手席側のほうが隙間が大きい(18mmも)ことに気が付きました。リアは反対で運転席側が12mm大きかったです。こんなものでしょうか?前車は購入後すぐに車高調で調節しましたのでノーマル車高は計測したことがありません。許容範囲ならいいのですが、ディーラーに相談すべきでしょうか?

書込番号:22765307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/06/28 21:49(1年以上前)

車が置かれているところは水平な場所でしょうか?

道路なら内側と外側で差がありますよ

単純に左右違うから問題なんて騒いでたら笑われますよ

あと荷重も均等にかかっっていないかもしれませんしね

書込番号:22765340

ナイスクチコミ!15


W&B.B&Rさん
クチコミ投稿数:10件

2019/06/28 23:27(1年以上前)

車体は4ヵ所のスプリングで支えられています。
仮に1ヵ所のスプリングに負荷がかかって縮んだ場合は対角線上のスプリングにも負荷がかかって縮みます(隙間は狭くなります)。
縮んだスプリングは反動で伸びようとしますが車重等の影響で伸びきりません。
しかしもう一方の対角線上の2ヵ所のスプリングは若干伸びます(隙間は広がります)。
一見水平に見えるアスファルトやコンクリート面でも水溜まりができますので、そんなわずか数ミリの凹凸でも仰られている差は考えられますし、むしろ当然のことだと私は理解しています。

書込番号:22765503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2019/06/29 00:25(1年以上前)

結構な差ですね。
ほんのちょっとの段差で出来るものではないです。

取り敢えず三箇所移動して測ってみましょう。
測定値にそれ程の差はでないと思います。

そんな時はディーラーですかね。

書込番号:22765602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2019/06/29 00:43(1年以上前)

そもそも論なら、クルマは左右対称ではありません。対して、ショックやスプリングは左右で同じ筈?
従って、左右差は仕方ないのかもしれません。

因みにコーナーウエイトを揃えると、車高は四輪バラバラになります。

書込番号:22765621

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2019/06/29 04:28(1年以上前)

そもそも車の左右って重さが均等では無いです。
なので車高を揃えるため左右のスプリングが違う車も普通にあります。

そういう車は左右で一緒の設定のダウンスプリング入れたりすると逆に車高が左右で均等でなくなることも…

スイフトスポーツはスプリング等足回りスポーツ仕様の専用設計ですよね。
ノーマルが左右違うスプリングのところ、スポーツは左右で同じスプリングになっていたりして?(勝手な推測です)

ただ対角の位置が高くなるのは、地面が平らならボディーが捻じれていることになると思いますが。

参考程度に

書込番号:22765741

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2019/06/29 08:11(1年以上前)

気にされているので、ディーラーに聞いた方が精神衛生上よろしいかと思います。

最近タイヤ交換でディーラーに預けた際、代車を借りましたが、改めてスイスポが楽しい車だと認識しました。

書込番号:22765926

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/06/29 09:21(1年以上前)

左右で同じ重さって考えるならエンジン内の構造もシンメトリーである必要がありますね。
また助手席と運転席の重さも同じである必要があります。
他の人の書き込みを見てスレ主さんも冷静に考えるとおかしいと思われるのでは?

まあ、他の方も同じ話ですのでディーラーの営業さんとの雑談程度に話してみては?
「そんなもんですよ」とか「気になるなら見てみましょうか?」くらいの営業トークは出して
くれるかもしれません。

くれぐれも真面目には言わないように。恥かきますので。

書込番号:22766041

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/06/29 16:48(1年以上前)

>車体は4ヵ所のスプリングで支えられています。

一因を担ってはいますけど、スプリングで車体を支えているわけではありません。ほぼ間違い。
コイル式やトーションバー式などありますけど、スプリングはあくまでも
ダンパーの伸縮を制振する為のものです。

車体はシャーシに固定されているサスペンションアームがほどんどを支えています。
その他にもパーツがたくさんあり、全てのサスペンション構造体全体で支えている行った方が良いでしょう。
ダンパーやスプリングに車重を支えさせていたら、縮みっぱなしで使い物になりません。

ノンサスと言ったスプリングレスでも、超シャコタンになるけど、支えられたりします。
ノンサス、ノンダンパーって無茶やる人も居ました。

あと、四角い鉄板の4箇所にバネがあって、1点を押さえると対角にある板と他の2点はどう動くか想像したら
対角線上の2箇所が沈んで、他2点が浮くって物理的におかしいと思いません?
長方形の1点を下方に押せば、そこが支点で、残り3点は作用点となり、一番距離がある対角が一番浮く方向になる。

スプリングで全荷重を受けているわけじゃないので、この話はこれで終わりで。

スイフトはフロントマクファーソンストラット、リアトーションビームなので、構造的に前後で要因が同じとは
なりませんが、地面が真っ平らで水平であることが条件で、1cm、2cmの左右差があり
しかも、対角でってのは考え難いです。
あり得るとしたら、地面が歪んでいる。
違えばシャーシが歪んでいる事になります。(サスペンションの取り付け精度も量産では精度の高いアライメントを取っているわけではなく
完成検査で許容範囲内であれば、合格になるので、ある程度の差分はあると思います。(左右のフェンダーアーチとの隙間は検査にないと思う)

書込番号:22766869

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2019/06/29 22:05(1年以上前)

あーたらこーたら違って当たり前のスレはあるものの、自分の愛車の数値でもって妥当との説明する方はいない様ですね。

書込番号:22767532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/30 18:33(1年以上前)

気になって仕方ないなら、ダウンサスか車庫調を入れてみてはいかがでしょうか?。

書込番号:22769317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


W&B.B&Rさん
クチコミ投稿数:10件

2019/07/01 12:27(1年以上前)

〉あと、四角い鉄板の4箇所にバネがあって、1点を押さえると対角にある板と他の2点はどう動くか想像したら
対角線上の2箇所が沈んで、他2点が浮くって物理的におかしいと思いません?
長方形の1点を下方に押せば、そこが支点で、残り3点は作用点となり、一番距離がある対角が一番浮く方向になる。

車の四つ角の一角を上から押す?
どんな状況でしょう?
ご自身のお車の四輪のうち一輪を、板かなんかの載せやすいもの上に載せてみてください。
それぞれのホイールアーチの隙間を観察されることをお薦めいたします。

書込番号:22770675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/07/01 22:57(1年以上前)

>W&B.B&Rさん
>仮に1ヵ所のスプリングに負荷がかかって縮んだ場合は対角線上のスプリングにも負荷がかかって縮みます

>Re=UL/νさん
〉あと、四角い鉄板の4箇所にバネがあって、1点を押さえると対角にある板と他の2点はどう動くか想像したら

これ読み解きにくいですが、お互い想定してる状態が違うんじゃない?
車が傾く要素は、ボディの重量バランスだけではなく地面の凹凸も関係がある。

W&B.B&Rさんが考えてるのは地面の凹凸の影響。
フェンダーとタイヤの間隔が短くなる要因が下からの突き上げならば、対角の方に下に押し付ける力が働いて同じように狭くなりその左右逆側はタイヤは両方浮いて伸びる。

Re=UL/νさんの想定はボディの重量バランスの影響。
偏った重心ならば1方向がサスペンションは短くなり、反対側は軽いので伸びる。それぞれの左右逆側は標準的な長さ。

普通に考えれば「平地を想定する」のでRe=UL/νさんの考え方が正しいんですが、
すれ主さんの状況は「対角両方が車高が高い」ということなのでW&B.B&Rさんのいうように地面の凹凸の影響を受けてるのかもしれない。

以上、お互いの主張それぞれ間違ってないとは思うんですが、第三者として仲介してみましたがどうでしょうか?

書込番号:22771692

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ42

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 azumipapaさん
クチコミ投稿数:112件

私はパイオニアもドライブレコーダVRECDS500DCを予約しています。

2週間後納車予定です。(スイフトスポーツ)間に合いませんが、1月点検で設置する予定です。

私はOPでリアのガラスにUV+IRカットフィルムをお願いしていますが、リアガラスにこのようなフィルムをつけていますが、カメラを設置しても問題はないのでしょうか。

やっぱりこの場合は外にだしてバックカメラのとなりに付けた方が良いですかね。

その時は、かなり下からのアングルで運転手の顔は見えないかもしれませんね。

もし、ドライブレコーダのカメラをリアガラスに付けている方は感想を教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:22746852

ナイスクチコミ!5


返信する
Hueyさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/20 06:46(1年以上前)

リアの窓につけている方のコメントを求めて
いらっしゃいますが、このような方法もあるという
参考になればと思い、シェアいたします。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1627537/car/2772816/5330482/note.aspx

このように天井に取り付けても、録画される
情報は特に問題ありません。

書込番号:22747236 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/06/20 07:53(1年以上前)

azumipapaさん

下記のスイフトスポーツ( ZC33S )のドライブレコーダー「リア」のパーツレビューを参考にしてみて下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_sport/partsreview/review.aspx?mg=3.12974&bi=19&ci=634&kw=%E3%83%AA%E3%82%A2&srt=1&trm=0

このパーツレビューによると窓ガラス自体では無く、窓ガラスの枠に取り付けている事例が数件報告されています。

VREC-DS500DCに映像の上下回転機能が付いていれば、窓枠の上側だけでなく下側にも取り付け可能ですね。

参考までにパイオニアの別機種のドライブレコーダーとなるVREC-DS600には上下回転機能が付いています。

書込番号:22747297

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/20 08:08(1年以上前)

>azumipapaさん

リアガラスには熱線が貼ってあるので、直接貼り付けるのはおすすめしません。

私は普通のドラレコをリアハッチのフチに付けています。

センターから右側に少しずらして付けたのですが、ワイパーの拭き取る範囲外になってしまったため、もう少しセンター寄りにつけ直す予定です。

書込番号:22747318 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/20 08:16(1年以上前)

写真を貼り忘れました。

こんな感じで付けてます。

書込番号:22747333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 azumipapaさん
クチコミ投稿数:112件

2019/06/20 23:14(1年以上前)

>あおかばさん
>スーパーアルテッツァさん
>Hueyさん
こんばんは。
さっそくの情報ありがとうございます。
リアガラス付けると閉める時の振動で録画が始まってしまうのですね。
私の場合、少しフィルムが貼ってあるので録画にどのような影響が出るかわかりませんが、設置業者の方に確認してもらいながら場所決めをしたいと思います。
ナンバー上も検討してみます。
付ける予定のパイオニアのドラレコなら外にカメラも付けれるみたいなので一度確認してもらいます。
皆さん本当に情報ありがとうございました。
参考になります。

書込番号:22748921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2019/06/23 07:03(1年以上前)

個人的などうでも良い質問を、何のためにするのか?
訳が分からない!

>azumipapaさんばかりではないのですが、
意味のない、質問等、質問するだけが意義がある
様なものが多いように思えるのは、私だけだろうか?

それにたいして、ああでもない・こうでもないと、
やたらとうんちくを言う輩!

見ているだけで、嫌悪感がするのは、私だけでしょうか?
もう少し、中身のある、議論を提供してください!

観ていて、ためになる、参加したくなるような、
内容で、お願いいたします。

書込番号:22753539

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

今度はエアバックのリコール

2019/06/13 18:31(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

誤動作する可能性があるようです

https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2019/0613/

全スイフト対象かな?

書込番号:22732735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2019/06/13 20:50(1年以上前)

なんかもうちょっとやそっとことじゃ驚かないですね(笑)
小生のスイスポ、今回もズバリのロットでした(笑)

海外で一例あったのでしょうか。
完成検査に関わるリコールは、最初の車検の時で良いと個人的には思っていますが、こいつは先に片付けて貰いましょうか(笑)

早く膿が出し切れれば良いですが。

書込番号:22733026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/15 15:36(1年以上前)

半年点検+完成検査(リコール)+エアバッグ修正(リコール)で、作業時間は約3時間半位で終わりました。

メンテナンスパックには入ってますが、オイル持ち込み交換依頼、オイルフィルターはスズキ純正へ交換。

オイルは新しい方が良いと、つくづく実感。

完成検査(リコール)は車検の時に実施の方が多いと担当営業殿。

とりあえず、終わらせましたが。

書込番号:22736740

ナイスクチコミ!2


kou(^^)さん
クチコミ投稿数:31件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/06/15 23:32(1年以上前)

>x_nakaさん
エアバッグのリコールについて教えていただきたいのですが
私もディーラーから連絡あり、プログラムを書き換えるとのことでした。
このプログラムとはエンジンルーム助手席側にあるメインのecuのことですか?
(ecu書き換えてるので(^^;))

ところでリコール続いてますが、
一部の方の想定外の操作で騒いでるだけと思ってるのですが、こんなのが続くと今後のコストに跳ね返るんでしょうね。そっちのほうが心配な今日この頃です。

書込番号:22737877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2019/06/16 00:21(1年以上前)

>kou(^^)さん

横からお邪魔致しますm(_ _)m

今回の作業はエアバッグコントローラーのリプロだと思いますので、メインコンピュータ(ECU)は関係ないと思われます。
作業時間は20分程度、ディーラーサービスの空きがあれば何時でもやって貰えますでしょう。

x_nakaさん、失礼致しました。



書込番号:22737983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/16 05:51(1年以上前)

>kou(^^)さん

厳密な作業内容は、私にはわかりません。
せっかくお金をかけて、チューンされていらっしゃるなら、
正確な事ディーラへお問い合わせが宜しいかと。
エアバックの制御デバイスは、ピーセブンセブンさんの仰る通りなのか、ECUなのか?

みんカラで何方かが、今回の完成検査リコールで、こういうケースは通らないかも?(元に戻せ的。)
と、挙げられてましたね。ECUはありませんでしたが。

書込番号:22738206

ナイスクチコミ!2


kou(^^)さん
クチコミ投稿数:31件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/06/16 07:49(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん
ありがとうございます。安心しました(^^)

>x_nakaさん
>完成検査リコールで
ちゃんとしたチューニング屋さんの商品化されているecu書換はディーラーでは見分けることはできないと思ってはいます。。。たぶん。
色々と情報ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22738330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2019/06/22 16:39(1年以上前)

>kou(^^)さん
本日エアバッグコントローラーのリプロを実施して貰いました。作業時間は30分弱。
再度確認しましたが、メインコンピュータは関係ないとのこと。ご安心下さいませ。

書込番号:22752338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kou(^^)さん
クチコミ投稿数:31件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2019/06/22 23:43(1年以上前)

>ピーセブンセブンさん
私は作業再来週ですが、おかげで不安な気持ちなく書き換えに行けます(^^)ありがとうございました。

書込番号:22753225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

お薦めのタイヤありますか?

2019/06/12 14:07(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:260件

やってしまいました。ギリギリを狙って幅寄せしたら、縁石にガリってしまいました。(泣)

ディーラー行ったら、今日は定休日でしたね。同じコンチネンタルにしょうとは思っているのですが、
お薦めのタイヤがあったら教えて下さい。タイヤ館にも行ってみようかと考えています。

書込番号:22730227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1239件Goodアンサー獲得:85件

2019/06/12 14:51(1年以上前)

BluEarth-AかADVAN FLEVA

書込番号:22730284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2019/06/12 15:04(1年以上前)

>おじさん(^_-)-☆さん

いやいや大変残念なことになりましたね。
まだ山はかなり残っていますでしょうから、サイドが傷んだ一本だけ替えても大丈夫な気がします。
1本だけなら補修パーツとして、ディーラーで取寄してもらうのが一番コストが掛からないでしょう。

4本そっくりですとサイズがサイズですから、選択肢は限られますし、お値段的にもかなりの出費になってしまいますね。
コンチのスポコン5に195サイズがありますが、結構なお値段がしそうですね。

小生は自車のタイヤを将来交換する場合は、205幅にサイズアップした中で選択するつもりです。選択肢が広がりますし、価格も安くなると思いますので。

写真を拝見致しますと、ホイールの傷はあまり無いようにお見受けします。
そうだとしましたら、不幸中の幸いとまでは言えませんがダメージは少なかったのではないでしょうか。


書込番号:22730302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2019/06/12 16:31(1年以上前)

>おじさん(^_-)-☆さん

予算はどううなのか

走り方はどうか

にもよります

まだ新しいタイヤなら同じタイヤ入手でも良いかと思いますし

もしかすると他のタイヤに2本変えても予算はあまり変わらないかもしれません

スイフトスポーツですが単なる移動に使用されるのであれば別銘柄1本でも実状は問題無かったりもします


昔ならスペア使えばって言えるのに・・・


書込番号:22730420

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件

2019/06/12 17:18(1年以上前)

街乗りメインで山もだいぶ残っているので、他の3本を無駄にしないように同じコンチに変えるか、2本をコンチか他のタイヤに変えてコンチ1本は予備で取って置こうかと思案中です。かと言って置いておくのも場所を取るし。

修復できるとは思いもしませんでしたが、修復できるようなら一番いい方法です。予算は、4本全部を変えない限りあまり気にしていません。ちなみに契約最後にオプション5万円がサービスだったので、スペアタイヤ入れてます。(^^

書込番号:22730477

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/12 17:48(1年以上前)

2本に1票

書込番号:22730544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/06/12 20:16(1年以上前)

>おじさん(^_-)-☆さん

サイドは修復できません。
同サイズのスペアあるなら、それを使えば良いのでは?
応急タイヤではないですよね。

書込番号:22730837

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2019/06/12 20:27(1年以上前)

おじさん(^_-)-☆さん

先ずスイスポに装着されているContinental ContiSportContact5は高性能なプレミアムスポーツです。

参考までにContinental ContiSportContact5の欧州ラベリングは下記の通りで、ウエット性能が高いです。

・Continental ContiSportContact5 195/45R17 81W:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB

この欧州ラベリングを国内レベリングに換算すると「転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能a〜b」辺りになる事が予想出来ます。


次に下記は195/45R17というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=17

このサイズのタイヤにはContinental ContiSportContact5以外にプレミアムスポーツタイヤは見当たりません。

以上の事から2本だけタイヤ交換される場合には、やはり同一銘柄のContinental ContiSportContact5に交換される事をお勧め致します。

しかし、別銘柄のタイヤがご希望という事なら、ウエット性能が高いストリートスポーツタイヤのADVAN FLEVA V701が良いのではと考えています。

ADVAN FLEVA V701ならContinental ContiSportContact5よりも安価に購入出来そうですしね。

参考までにADVAN FLEVA V701の欧州ラベリングは下記の通りで、静粛性は数値的にはかなり良いです。

・ADVAN FLEVA V701 195/45R17 85W XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性687dB

最後に下記はADVAN FLEVA V701とContinental ContiSportContact5の価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001077895_K0001083436&pd_ctg=7040

書込番号:22730858

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/06/12 20:49(1年以上前)

こおでヨコハマのアドバンをススメル人はあまりにも無知だと思います。

タイヤの性格が違って路面からのハーシュネスが前後で全然変わってきます。

フロントにアドバンを履かせると路面からの突き上げが本来ならば前後でボン、ボンとくるのがダン、ボンという感じになりますよ。

ということで交換するなら同じタイヤにするのが良いと思います。

書込番号:22730912

Goodアンサーナイスクチコミ!14


azumipapaさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/13 06:53(1年以上前)

私はポテンザアドレナリン003を勧めます。
32に乗っている時にこのタイヤに交換した事があります。
食いつきもよく耐久性もあります。
今回は後ろ2本変えて、純正2本すり減ったら、もう2本変えたら安上がりなのでは。
お金があれば4本買うのがベストですよね、当たり前ですね。

書込番号:22731632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件

2019/06/13 08:19(1年以上前)

貴重な情報やご意見ありがとうございます。
皆さんの情報やご意見を参考に、本日ディーラーへ行ってどうするか決めたいと思います。

書込番号:22731773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2019/06/14 20:43(1年以上前)

スイフトは高いタイヤがついてるんですね
スズキ渾身の一発なんですね

書込番号:22735054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件

2019/06/16 14:42(1年以上前)

コンチ1本ディーラー取り寄せ、工賃・税込3万5千円です。山がまだまだ残っているのと高いタイヤをまだ味わいたいので、同じコンチにしました。色々ありがとうございました。

タイヤ館でのタイヤ持ち込み交換は、1本バランス・工賃・税込4,200円弱とのことなので、時間があれば通販で買って持ち込み交換が安いです。

書込番号:22739207

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/06/22 22:48(1年以上前)

>タイヤ館でのタイヤ持ち込み交換は、1本バランス・工賃・税込4,200円弱とのことなので、時間があれば通販で買って持ち込み交換が安いです。

タイヤ館の取り付け工賃は高いですよ。

捜せば1本2000円程度が相場ですよ。

書込番号:22753141

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

停止時からの1速入りづらさ

2019/06/09 19:12(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:4件

新型スイフトスポーツに乗っています。
走行距離1,200キロ程です。
信号待ちなど、停止時に一度ニュートラルに戻してクラッチを繋ぎます。その後、クラッチを切り1速に入れようとすると入らないことがあります。
特にエンジン始動しばらくは症状が多く出てるような気がします。クラッチを再度踏み直したり、2速に入れてから1速に入れたりしてますが、スイフトスポーツ全般に現れる症状なのでしょうか?

書込番号:22724225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/09 20:53(1年以上前)

>スム51さん

スイフトスポーツに限った話ではないですね。
バイクでも同じ事がおきますし。
MT車なら多かれ少なかれ発生すると思います。

1速に入らない場合、ギアをニュートラルにし、一旦クラッチを元に戻してから再度踏み込めば、すんなり1速に入りますよ。

書込番号:22724478 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2019/06/09 21:14(1年以上前)

>スム51さん
>特にエンジン始動しばらくは症状が多く出てるような気がします。

自分の発言で答えが連想できませんか?

単純にトランスミッションの暖機が必要なだけかと思います。

別車種ですが冷えてる時は5速どこも固い、温まれば特に不満はないんですけどね。

書込番号:22724532

ナイスクチコミ!7


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2019/06/09 21:29(1年以上前)

ちょっと前のデミオでは普通にギア入れれましたしその辺のスズキの軽トラでも楽に入るきがしますが慣れですかね?

クラッチつないだままでギアを1速方向に軽く押し付けクラッチを踏むと入るんじゃないですか?


古いレンタルダンプカーだとやたらと低速ギアが入れにくい物にあたったことがありましたが。。。

なんか特に意識していませんが慣れれば全然気にならないようになる?ので故障っぽくなければいいんじゃないでしょうか?
毎日そんな感じにギアが入らなかったら一度販売店の人に見てもらった方がいいのでは

温度云々については1足へギアを滑らせるときにギアの山同士が芯で当たって入らないのが問題だと思うので温度の影響は少ないのでは?
エンジン側(クラッチを軽くつなぐ)かタイヤ側(傾斜で車体がゆっくりと動くとか)を少し動かしながらつなぐのが良いのではないでしょうか

書込番号:22724569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/09 21:49(1年以上前)

よくあること、気にすんな
むしろ最初は2速発進でいいんじゃないか

書込番号:22724617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2019/06/09 22:18(1年以上前)

スイスポは1速に入りやすいように
トリプル・コーン・シンクロを奢っているはずですので

可能性の1つとしては
クラッチは摩耗するとだんだん手前で繋がるようになるので
新車のうちは奥で繋がるようになっているはずです
それを調整してもらって若干手前で繋がるようにしてみてもらってはいかがでしょうか
自分のエブリイは商用の軽なのでトリプル・コーンなど望むべくもなく、ダッシュボードにシフトレバーがあるので複雑に延長されてるぽいです

最初は1速に入りにくかったのですが
いろいろ工夫しているうちに入るようになりました
うちのエブリイの場合はシフトレバーを1速に入れるときだけ手のひらで握らず、親指、人差し指、中指の三本だけで北北西の方向に押し込むと必ず入ります(笑)

2速と4速はガイドに沿って確実に引くだけですけど
3速は2速から「N」に自然にもどしてから(力を入れて戻さないのがコツ)薬指の付け根で押し込むと1番入りやすいです
5速は中指と薬指の間で右に押してから薬指の付け根で押し込みます

車によって違うとは思いますが
いろいろ工夫してクセを克服する過程も楽しみながら、助手席の人が見て上手だな〜と感心されるようなシフトチェンジやハンドル操作を目指しています

書込番号:22724712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/06/09 23:20(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
いろいろ参考になりました。
今までFFのMT車は過去2台乗り継いだのですが、スイフトスポーツは特に質問のような状態からの1速が入りづらいと感じたものですから。
車種によってもギアの癖みたいなものもありますし、これから色々試して研究していきたいと思います。

書込番号:22724890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ72

返信15

お気に入りに追加

標準

兄弟車?

2019/06/05 20:30(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スイフトスポーツとZ4のフロントライトが似すぎてませんか。

顔で違うのは豚鼻とヒキガエルの違い。

早くデビューしたのはスイフト。

スイフトのフロントライトは個性的で、後出しのBMWは真似したとしか思えません。


書込番号:22715508

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/06/05 20:45(1年以上前)

>とうだいじありつねさん

言われてみればそうですね。
でもヘッドライトの中の線上光る部分とかレンズの配置や形は大きく違いますが。
真似したとしか思えないは言い過ぎでしょう。
私はスイフトスポーツ派ですけど。
Z4はいまいちだなー

書込番号:22715556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2019/06/05 20:52(1年以上前)

ちょっとだけ似てるかな。

書込番号:22715578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/06/05 21:04(1年以上前)

気のせい。

書込番号:22715623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2019/06/05 21:30(1年以上前)

タイヤが4本 ヘッドライトが2個

書込番号:22715697

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/06/05 21:32(1年以上前)

どこにでもあるパターンですが?

書込番号:22715702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/06/05 21:43(1年以上前)

これは、貴殿の認知する母集団が狭いから生じるバイアスです。

貴殿が属さない母集団(こちらがおそらく大半)からすれば、
スイフトやZ4に興味はないでの認知しようがない
何を言っているのか理解不能
どこが似ているのか意味が分からない

が現実的な話です。

書込番号:22715733

ナイスクチコミ!5


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/05 22:25(1年以上前)

今のBMWはデザインがダサすぎる
1シリーズも酷い

書込番号:22715856

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/05 22:26(1年以上前)

スズキとBMWはいつ部品共通化の提携したんだ?

書込番号:22715859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/05 22:47(1年以上前)

BMW

850かっこよかったなー

書込番号:22715920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2019/06/06 00:21(1年以上前)

BMWのデザインは嫌いではありませんが、Z4のキドニーグリルはデカすぎてデザインのバランスが悪いですね。あくまで個人的な感想ですが。ヘッドライトは、たまたまだと思います。

書込番号:22716132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:13件

2019/06/06 08:58(1年以上前)

どちらかというと、Audi a1 s1あたりの欧州車の流行りを取り入れた(真似た)のかな、と思っています。ホイールデザインも欧州車での流行りだったようです。

ルノー・メガーヌあたりは、次の流行りのデザインになっているのかな?という気がします。

書込番号:22716508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/06 14:30(1年以上前)

それ言っちゃうとベンツのSLにも似てる。
ファッション業界と同じで、同時代のクルマってどこか似てる。ハンドル形状やホイールも同じ。
よく「昔のクルマは個性があった」って言うが、それは一台だけ抜き出して見てるから。
同時代のクルマだけ並べて見たら意外と無個性だ。

>850かっこよかったなー

つうか、BMのクーペで頂点を極めたのは
「世界一美しいクーペ」と言われた6シリーズ。
アレ以降は世代交代の度に存在感を無くしてる。

書込番号:22717027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:130件

2019/06/06 21:07(1年以上前)

似てるだけでパクリとか言われる。トヨタが奇抜なデザインに拘る理由がわかる気がする。

書込番号:22717764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mix-juiceさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/11 18:48(1年以上前)

個人的にはこっちかなぁ(^_^;
コルベットZR-1
欲しいけど買えない。。。

書込番号:22728514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mix-juiceさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/11 18:53(1年以上前)

画像アップ出来てませんでした。

書込番号:22728523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ 2017年モデル
スズキ

スイフトスポーツ 2017年モデル

新車価格:216〜240万円

中古車価格:89〜378万円

スイフトスポーツ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <661

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,383物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,383物件)