
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全596スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 7 | 2023年10月8日 16:42 |
![]() |
79 | 21 | 2023年10月5日 18:46 |
![]() |
10 | 4 | 2023年9月28日 17:35 |
![]() |
68 | 13 | 2023年9月13日 17:10 |
![]() |
57 | 11 | 2023年9月13日 12:03 |
![]() |
52 | 21 | 2023年9月8日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
エブリイスレでもやってる内容です。
個人の記録趣味でもあるので、温かい目でお願いします。
2022 12月3日グーネットで調査開始。
ZC33Sのスイフトスポーツは1グレード(実際には非セーフティサポートグレードの違いはあります)なので、ATとMTに分けて調査。
総台数 863台
AT 258台
MT 605台
最安値(総支払額)個体 120万円 走行距離11.1万キロ、修復歴なし MT 黄色
最高値(総支払額)個体 411万円 デモカーのほぼ新車 MT 黄色
参考)ノーマル車の最高値個体 242万円 走行395km MT 白
参考のノーマル車が異常に高く見えますが、他の個体を見てもノーマル車のセーフティサポート仕様の登録済み未使用車はだいたい総額240万円前後です。
まだ新車がスズキから買える車です。納期も半年とか1年まではかかってない状況なので、ちょっと高値だね〜と思います。
以前よりは値引きが渋くなったという情報ですが、それでも220〜230万で買えると思います。
地域差とかあるのかもしれませんが、、、
なお、この中でコンプリートカーの未使用車が登録されている場合がありますが、これには注意してください。
私もスイスポ購入時に、1度某有名コンプリートカーショップに行ったことがありますが、その際に言われたのは受注発注であって、掲載してるのはコンプリートの例写真だそうです。てっきり在庫があると思ってはるばる行ったのに、、、って感じです。
その際で2月に契約した場合、6月ごろの納期になると言われました。
結局さほどコンプリートカーに興味もなかったので、エブリイを買った店に相談して2月契約4月納車で新車を買いました。
ちなみに私は非セーフティサポート車で総額188万円です。
但し、ナビ、ETC、ドラレコ、マットすらつけずに買いました。
10点

すっかり更新忘れてました。
3/26現在でグーカーで調査。修復歴ありは外してます。
総台数 843台
AT 252台
MT 591台
最安値(総支払額)個体 110万円 走行距離6.2万キロ、修復歴なし MT 黒
最高値(総支払額)個体 395万円 コンプリートカーのほぼ新車 MT 黄色
最安値物件は、写真で見た感じではあちこち傷が入ってます。運転席ドアの内装も乗り降りの際の傷ですかね、かなり凄いです。
色が黒のせいもあるでしょうが、外装は洗車傷と思えるようなものも多いので安いのでしょうかね。
以前見た時よりも全体的に相場が下がってるように見えます。新車の販売遅延が減ったせいか、価格が落ち着いたのでしょう。今年あたりにスイフトのフルモデルチェンジがあるでしょうから、スイフトスポーツの動向しだいではまた市場価格に影響があるかもしれませんね。
書込番号:25196177
1点

シエラ購入にあたり、下取りまたは買い取りに出す予定になったので中古市場はかなり気になります。
今回は自分が売る予定の状態の中古市場を調査です。
私の個体は、2021年式、 非セーフティパッケージモデル MT 走行1.3万キロ 黄色 修復歴なし
ですので2021年式 MT 黄色 走行1〜2万キロで検索
総台数5台で145〜170ってとこです。車体価格です。
色を限定しない場合、19台になり、145〜270となります。270はコンプリートカーなので、ノーマルだと200くらいですね。
先月見た時よりちょっと相場が上がってる気がします。
先月末に買取店に査定してもらったので、その時見た相場では120万円台とか結構あったのですが、、、売れちゃったってことですかね?今はまた155万円前後に持ち直してる感があるので、買い取り査定に変化あるかも?
なお、セーフティパッケージの有無はあまり影響無いようです。全方位カメラ付きはちょっと高めになってます。
書込番号:25286989
3点

色関係なく、2021年式 1〜2万キロ MTで検索
総台数23台。
車体価格160〜300万。ノーマルベースで調べると160〜190万。
前回よりちょっと上がったかなぁ、、、自分の地域限定だと160万のセーフティモデルが1台だけ。
セーフティの有無は販売価格には影響してないように見える。
最近またYouTubeで取り上げてくれている有名ユーチューバーがいるので、もうちょっと相場上がると嬉しいな。
夏過ぎたら、ちょっと怖いけどMOTAに依頼してみますかね〜。
一括査定の恐怖はすでに経験済みですが、少しは楽なんですかね〜MOTA。
書込番号:25326809
1点

7/25現在でグーカーで調査。修復歴ありは外してます。
総台数 722台
AT 197台
MT 525台
ATがかなり減っている感じです。
ノーマル最高値はコミコミ240万円の未使用車。最安値は13万キロ超えのコミコミ106万円
そして自分と同じ仕様の中古の相場は、、、、
私のは非セーフティパッケージの2021年式 MT 走行1.3万キロ
だいたいコミコミ170〜180万円で、ちょっと上がったかな?って感じです。
そろそろ売り時ですかね〜ちなみに地元だと世間を騒がせている某中古ディーラーと、モンスポの中古2台しかありません。
某中古ディーラーはほぼ相場どおり、モンスポは外装足回りのカスタマイズ車で290万円ってとこですね。
書込番号:25358205
2点

とりあえずここまでの集計。昨年12月調査開始。
12月 863台(AT:252 MT605)
最安値(総支払額)個体 120万円 走行距離11.1万キロ、修復歴なし MT 黄色
最高値(総支払額)個体 411万円 デモカーのほぼ新車 MT 黄色
参考)ノーマル車の最高値個体 242万円 走行395km MT 白
3月 843台(AT:252 MT591)
最安値(総支払額)個体 110万円 走行距離6.2万キロ、修復歴なし MT 黒
最高値(総支払額)個体 395万円 コンプリートカーのほぼ新車 MT 黄色
7月 722台(AT:197 MT525)
最安値(総支払額)個体 106万円 走行距離13万キロ、
最高値(総支払額)個体 240万円 ノーマル未使用車(今回カスタムカー除外)
9月 677台(AT173 MT 504台)
最安値(総支払額)個体 115万円 走行距離4万キロ、
最高値(総支払額)個体 233万円 ノーマル未使用車(今回カスタムカー除外)
最安値の車両が、ちょっと気になります。2018年式と古めですが、走行少ないのに115万はちょっと安い。
雹害車かなとも思ったけどどこにも記載ありません。ただ室内外ともにへたりは激しい気はします。走行距離の割には悪いかな?
外側はプラパーツの白くなってきてるし、内装もヤニ汚れでしょうか?かなり汚く見えます。あまり掃除とかしてない感じです。
お店のほうも売りっぱなしって感じで保証もないようです。
今月でスイスポを降りるので、調査はこれが最後になると思います。
最後に今月下取り車として出す、私のスイスポの情報を記載しておきます。
2021年式 車検残約7か月 走行1.4万キロ、非セーフティパッケージモデル 6MT 黄色
装備はナビ(前車から流用2015年購入サウンドナビMZ-100 中古相場5万前後)、ETC、ドラレコ(この2つは新品購入分)
モンスタースポーツフロアマット、Sunland製ダッシュボードマット
専門店でのガラスコーティング、新車時に1回、今年春に2回目。リアバンパーにこぶしの範囲の小傷。
青空駐車ですが、2回に1回のペースで車体カバーをしてたので、内外装ともに劣化は少な目。
これで下取り価格は138万円。後付けパーツを別にして、スイスポの購入価格は総額190万だったので良しとしてます。
ちなみに今度買うのはジムニーシエラです。下取りがかなりよかったので助かりました。
一応書きますと、同じ年式、同じくらいの程度の中古車の相場は総額190万円前後です。前回調査したときより数%上がったかなって感じです。8月頭からの非セーフティパッケージモデルの受注停止が響いてそうです。
上記下取りの金額も4月頭の時点では100〜110万円程度の提示でしたから、、、
今後受注停止が続けば、相場はさらに上がるかもしれませんね。
書込番号:25405186
1点

訂正です。上記の115万の車ですが、やはり雹害車でした。
書込番号:25405209
1点

まもなくスイスポを降りるので今回で最後にします。昨年12月から不定期調査です。修復歴無しで調べてます。
12月 863台(AT:252 MT605)
3月 843台(AT:252 MT591)
7月 722台(AT:197 MT525)
9月 677台(AT173 MT 504台)
8月に非セーフティパッケージの受注停止から始まり、現在はMT車がラインナップから消えてます。これが市場に影響を与えているのか、、、、
10月 641台(AT170 MT471)
価格調査はノーマルベース。
最安値は約10万キロ2019年式 約110万円
最高値は2023年式未使用車 233万円。全方位カメラ搭載車
まだ価格相場に特に影響は無いように思います。MT車の中古の玉数も豊富ですから、しばらくは現状維持じゃないですかね?但しMTの相場が下がりにくくなるとは思いますね。今後新車でMTが復活するのか、このまま終焉なのかしだいですかね。
あと、まもなく出そうな最後のマイナーチェンジモデルの価格も影響大でしょう。価格アップは間違いないでしょうしね。
とにかく私のスイスポも1週間を切りました。
調査はこれで最後です。ご視聴ありがとうございました。
書込番号:25454175
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
Z32S系と33S系、両方の中古市場での調査です。グーネットで調べてみました。
全国の中古在庫数:795台
MT車:588台
AT車:207台
MT率:73%
Z32系の中古在庫数:338台
MT車:251台
AT車:87台
MT率:74%
Z33系の中古在庫数:457台
MT車:337台
AT車:120台
MT率:73%
驚異的なMT比率ですよね。手頃なコンパクトカークラスですから買い求める人が多いのでしょうね。Z32系でMT率が若干高いのはやはりこのモデルのATはCVTでスイスポの性格的に不評だったからでしょう。
他社のスポーツモデルの例です。
トヨタ86
全国の中古在庫数:1041台
MT車:564台
AT車:477台
MT率:54.%
ホンダS660
全国の中古在庫数:589台
MT車:292台
AT車:297台
MT率:49%
トヨタ ヤリス
全国の中古在庫数:378台
MT車:12台
AT車:366台
MT率:3%
トヨタ カローラスポーツ
全国の中古在庫数:433台
MT車:27台
AT車:416台
MT率:6%
スズキ ジムニー(JB64.JB23合算)
全国の中古在庫数:2949台
MT車:1062台
AT車:1887台
MT率:36%
できるだけ価格帯やサイズの近い最近のモデルを調べました。
86やS660、ジムニーも健闘してますが、他はやはりオマケレベルの扱いですね。もちろん市場在庫がイコール生産台数ではないでしょうが、参考にはなりますね。
MT比率が高いと言うことは、マイナートラブルの解決が楽だったり、対応が早かったりするでしょうし、社外パーツとかも豊富にありそうですしね。
9点

Z32やZ33は日産のフェアレディZの型式なので、詳しくないなら無理に型式で書かなくても・・・。
スイスポなら、ZC32SやZC33Sでしょ?
書込番号:23961058
27点

>KIMONOSTEREOさん
調査お疲れさまでした。確かにスイスポMT率高いですね。
私のアルトワークスも同じ位かな…。
ところで、手放した車での割合ですから、
現所有車の割合ならもっとMT率が高くなるかもですね。
特にジムニーとか。
書込番号:23961083
1点

>KIMONOSTEREOさん
スイフトとスイフトスポーツが別車種として計上されてるので、あまり意味ない数字だと思います。
(ヤリスのMT率と、GRヤリスのMT率比べてるような感じ)
で、スイフトのMT率見てみました。
登録台数:3,010(計が合わないんだがw)
AT:2,647
MT:361
MT率:12%
両車種合計すれば949/3,805=25%となります。
私は特に高いわけでもなく、低いとも感じない。妥当な所では?
書込番号:23961170
10点

>aw11naさん
GRヤリスはほぼMT専用車です。MTとAT(cvt)の比率を調べる必要はないと思います。
GRヤリスのRSを選ぶ人はかなり少ないと思います。
スイフトスポーツはZC33Sからクロスミッションの6ATになって凄く良くなっています。
ATでも楽しいですよ。
書込番号:23961240
7点

WRXstiは100%MT
他の方もコメントしていますが
スイフトスポーツはスイフトの派生モデルでMT率上がるのはまあ当然
でもMTって偉いの
R35GT-Rは100%AT?
アルトワークスはどうなんだろう
書込番号:23961268
1点

>キョンパパさんさん
私は数字の書き方での印象操作を防ぐことが目的。
スイフトの車両形式は「ZC43S,ZC53S,ZC83S(4WDはZD)」となっている。ZC3*S系だけスポーツと名前が違う。
これみると「ただのグレード違いを、別名で売ってるのかもしれない。」という、視点があってもいいじゃないの?
3*系のMT率を計算するなら、43,53,83,それぞれのMT率も併記すべきと考えませんか?
(スイスポ自分特に思いれがない車なんで、そこまで面倒な事は行う気はない。)
人それぞれ、考え方が変わっていいと思うけど、私は視点を増やしたかっただけ。
そもそも、他の車種の選別もスレ主の主観でしかないからねぇ。意図的な車種選択があるかもしれないと疑う事も大事。
ただ言える事は「あなたが別車種と思うなら、あなたはそれでいいと思う。」十人十色それだけの話。
私は何でもいい。スイスポのMT率みても「そっかぁ」しか思わないし。
書込番号:23961281
4点

チョット気になったんでいま確認したんだけど、スイフトの中に「スイスポ旧型」が入ってる。
(2016年以前のMTで絞れば出てくる。数字を大雑把に把握する事しかしなかったのは申し訳ない)
ということで、私の集計も意図的な物かもかもしれない。(手抜きなだけw)
先ほどスレ主の他車種選択は主観でしかないと書いたけど、それは私も含むという事です。
書込番号:23961333
1点

中古市場在庫数の割合だと、買って直ぐに売った割合がMTが高いとも取れちゃうので、所有比率とは大きな違いになるし、それは車種毎に違ってきますね。
実際購入した割合だとスイフト全般でMT率は1、2割程度みたい
書込番号:23961515 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自工会の資料ならともかくグーネットの中古車じゃな!
書込番号:23961595
0点

自分のお世話になっているディラーでは、試乗車がMTからATに変わっていました。
聞いたところ、最近の販売はMTとATが半々位の比率で寧ろ少しATの方が多い位のため、試乗車をATに変えたと言っていました。
家族共有の場合はATで、本人の趣味やセカンドカーではMTってところでしょうか。地域性もありますかね。
自分もATですが、もしテンロクのNAだったらMTにしてたかも・・です。
書込番号:23961693 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こういうのを書くと必ずいる「中古の情報じゃなぁ、、」っていう偏屈もののために、新車販売数の情報もだしときます。
https://car-l.co.jp/2021/01/19/47617/
・86 販売台数:4630台、MT販売台数:3004台、MT比率:64.9%
・カローラシリーズ 販売台数:10万4406台、MT販売台数:4033台、MT比率:3.9%
・スイフト 販売台数:3万3238台、MT販売台数:8052台、MT比率:24.2%(スイフトスポーツ込み)
・ジムニーシエラ 販売台数:1万827台、MT販売台数:3131台、MT比率:28.9%
・WRX 販売台数:6997台、MT販売台数:4088台、MT比率:58.4%
・BRZ 販売台数:1291台、MT販売台数:969台、MT比率:75.1%
ってことで、中古市場と結構合致してませんかね?スイフトは通常のスイフトが以下のような中古での比率になります(現行車のみ)
全国の中古在庫数:1338台
MT車:19台
AT車:1319台
MT率:1.4%
新車で高い比率のWRX/BRZの中古市場も見ておきましょう。
WRX
全国の中古在庫数:341台
MT車:125台
AT車:216台
MT率:36.6%
BRZ
全国の中古在庫数:288台
MT車:179台
AT車:109台
MT率:37.8%
新車よりも中古市場はMT率が下がるようです。どうやら中古ではATを手放す人が多く、MT買った人は長く保有してそうです。さらに言えばスイフトスポーツのMT率は中古で70%越えならば新車は90%くらいになるんじゃないですかね?もちろん中古市場でもMT人気が高くATはダブつきやすく市場に長くあるってのもあるでしょう。
書込番号:23961776
0点

>KIMONOSTEREOさん
個人的に興味が出てるのは中古ジムニーのMT率。ちと高すぎる気がする。
そんなにMTをみんな買ってたんかなぁと思う。というか、
>どうやら中古ではATを手放す人が多く、MT買った人は長く保有してそうです。
これの真逆な気がする、ジムニーの性能が日常に必要な人はAT買って手放さない。
MTはオフロード楽しめそうだからと買って、結局趣味が変わったとか面倒とかで手放すとか?
(スレ主さんもJB23手放してませんでしたっけ?もしかしてMTだったとか?)
まぁジムニーだけは色々常識外だからねぇw
あと自分が今業務で乗ってる新型ジムニーのMTに決めた理由は中古車屋に
「ダイハツ系のビーゴ(ラッシュ)で、良さそうなMT4WDがあれば欲しい」
と言ってたんだけど、その店の取引範囲でなかったようなんで2年ほど放置されてたw
(ほぼ走らないオフロードより、未舗装のフラットダート向けにセンターデフ付きフルタイム4WDが欲しかった)
2年間も過ぎたら、年代的にもう5年未満はほぼ無くなってしまってるんだろうと、JB64を選択。
中古でMTが無い物は、ホント中古車屋に「無理してでも引っ張ってきて」って言わないと買えないですね。
書込番号:23961879
3点

>個人的に興味が出てるのは中古ジムニーのMT率
JB23のみだとこんな感じ
全国の中古在庫数:1969台
MT車:716台
AT車:1253台
MT率:36%
JB64のみはこんな感じ
全国の中古在庫数:980台
MT車:343台
AT車:637台
MT率:35%
どっちも同じくらいですね〜。
私のJB23はMTです。ジャダー(シミー)問題で手放しました。
趣味云々というより欠陥車をメインでは乗れないってとこですかね。新車から5年4万キロくらいで発生しましたからね。あれは発生するとメチャ怖いですよ。あとジムニーでしか行けない場所とかってなるとかなりの道無き道になるので、メインで使う車ではないってことですかね。普通のダートなら今乗ってるエブリイでも行けないことは無いです。
まぁ、私は自分で思うほどアウトドア派じゃなかったのがジムニーを手放した理由の1つです。ジムニーでキャンプツーリングするより、エブリイで車中泊のほうが私は合ってるかな?
秘密基地的なエブリイが1番、私には合ってるかもしれません。
書込番号:23962962
0点

>KIMONOSTEREOさん
WRXはs4とstiでスイフト同様型式が違います
スイフトで言うスボーツがstiとなるかと思います
書込番号:23963189
2点

>gda_hisashiさん
リンク先の資料が合算されているのか分けられているのか不明なので、一緒に扱いました。あまり細かく気にされないようにしてください。一種のお遊びですので、、、このスレッド自体。
書込番号:23963331
0点

〉あまり細かく気にされないようにしてください。一種のお遊びですので、、、このスレッド自体。
そうですね!
書込番号:23964143
0点

>KIMONOSTEREOさん
>一種のお遊びですので、、、このスレッド自体。
いあいあ、そう言わず、何とかがんばって意味のある情報にしましょうw
自分は職業柄、軽貨物が必須なんでいろいろ勉強はしてます。
以下、スズキの軽貨物のMT率(アルトバンが車種別で見つからなかったが)
エブリイ 671/3,429=19.6%
スーパーキャリイ 93/246=37.8%
キャリイトラック 2,366/3,298=71.7%
うん、なんか予想通りの割合だった。ユーザーの要望にメーカーが応え、MTが必要ならばちゃんと売ってるし買ってる。
さすが自動車メーカーは、しっかり需要を見て商売をしてる。私たち素人は的外れな事を言ってのかも?って数字で認識させられる。
(ジムニーが女性にうけて売れすぎたのは、読めなかったと聞いたけどw)
このようなスレなかったら、調べもしなかったけど、調べてみたら何かしらの情報にはなるね。
スイフトに無理して話を戻すと、先代の低グレードを代車で一日だけ乗ったことがある。
もうねぇ、物理的(サイズとか)構造的(駆動方式とか)等の解決しがたい弱点以外は、不満が全くなかった。
そうなれば良い意味でも悪い意味でも「自分の技量とか感覚を超えたんで、車に求める要望がなくなった」と感じました。
別スレで車選びが面白くなくなった的な話があるけど、旧スイフト乗って以来「選ぶ楽しみ」なんて無くなってます。
車は「好きなら自分の勝手で買う」「道具として必要になれば、必要な物を買う」それだけですね。
書込番号:23964292
0点

https://bestcarweb.jp/feature/column/188470
スイフトとスイフトスポーツではスイスポが約4割も占めています。コレを踏まえると中古市場のスイフトのMT率が低いのに、新車売れ行きのMT率が高いのも頷けます。新車販売時にMT率の高いスイスポが4割も売れているわけですから、、、
会社の同僚が先代のスイスポに乗っており、結構格好いいなって注目してました。
他スレで書いてますが、私の人生最初の愛車はデトマソモデルとか出した時代のシャレードターボ(通常の3DHBグレード)で、オートロックとかパワーウインドウどころかパワステすら無い時代のMTでした。原チャリから始まった乗り物人生では、風雨に晒されずに音楽を聴きながらエアコンも使える車は最高の乗り物でした。そりゃ、絶対加速性能ではバイクには全く敵わないとしても、それはそれ切り分けて考えれます。
今に比べるとさらにピーキーな特性のターボ車に慣れてるので、私が小排気量ターボ(主に軽自動車)を好むのもそのせいかもしれません。バイクはターボは一般的では無いので、余計にターボチャージャーへの憧れがあったのかもしれませんね。
今回スイスポ購入になったのもやはりダウンサイジングターボに注目したことですね。同様にトヨタのダウンサイジングターボも注目してた時期もあったのですが、スイスポのセーフティパッケージ以上の余計なお世話機能満載で止めました。
最近はボーイズレーサー(死語)が復活しつつありますが、80〜90年代に若者だった人を対象にしてるせいか、高価格モデルが多いですね。その中ではスイスポは格安です。スイフト自体は来年くらいには新型が出る噂もありますが、スイスポは専用エンジン、ボディなのでこのまままだ売られるんじゃないですかね?先代ジムニーのように、、、、
書込番号:23966212
0点

>KIMONOSTEREOさん
>スイスポは専用エンジン
突然MTが無くなるような事は無いと思うけど。。。
エンジンが、NA1.6Lからターボ1.4Lへ路線変更した経緯があるから
「今度も変わるかもしれない(買い控えて後悔)」or「前が良かった(買わずに後悔)」
が無いようにしてほしいですね。
いま86の生産ってあるんでしたっけ?
ブラックリミテッドのように「最終型」をだして、「BRZは次で2.4Lなるから、買うなら今のうちだよ」的な事があればいいと思います。
(日本ではどうなるか分からんけど)
書込番号:23966890
0点

>aw11naさん
スイスポはこのまま継続販売の線と、ハイブリッド化+モーター4WDの線を私は予想してます。
まぁ、スポーツ専用で毎月1000台コンスタントに売れているのは先代ジムニー同様なので、このまま継続する可能性が高そうに思います。エンジンは専用といってもベースになってるエンジンがありますから、排気量アップなどの大幅なチェンジはなさそうにおもいます。
スイスポは宣伝広告費にお金を掛けずに毎月コンスタントに売れる商品となっていく可能性高いと思います。明確なライバル不在ですしね。通常のスイフトからRSモデルは無くなると思いますけどね。
書込番号:23967011
2点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
純正シートからレカロのSR-7に変更しましたが、レカロの純正シートレールだと腰高感があります。
あんまり純正シートと変わらない感じです。
ローポジションレールを探していますがオススメはありますか?
書込番号:25440761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シートレールにも、車検基準がありますので、レカロシートならレカロレールがお勧めです。
レカロシートレールを見て、かさ上げとかされてるならそれを外す方が良さそうです。
買うなら保安基準適合試験成績書とかを出してくれる所がお勧めです。
スイフトってそんなに下がらないイメージですが、レールと車体、レールとシートってそんなになかった気がしますがどうなんでしょう?
ちらっと見ましたがスーパーローモデルで-15o位なんで劇的に変わりそうではないですね
ちらっと見たサイト
https://n-sport.co.jp/matching/
書込番号:25440818
3点

私の経験ではなくて申し訳ありませんが、下記情報だとSR-7にカワイワークスのものを使って、下がっているようですね。
https://www.cockpit.co.jp/shop/55/diary/98366/
https://www.kawaiworks.com/seatrail_cat/zczd331383%e3%80%801701%ef%bd%9e
あとは、着座高さは不明ですが、ブリッドのROとか。
https://bride-jp.com/_cars/domestic-car/SZ/SZ120364.html
書込番号:25440841
2点

レカロメディカルショップのトライアルでオリジナルウルトラローポジションがあります。
レカロ純正より20mm
純正シートより40mm下がるみたい。
レカロ代理店なので、保安基準資料も出るでしょう。
但し、検査官次第ではレカロ純正レール以外は門前払いって人も居るので、改造変更申請も頭に入れとくと良いでしょう。
https://www.trial.co.jp/osaka/seatrail/zc33.html
書込番号:25440879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テキトーが一番さん
>mat324さん
>Che Guevaraさん
ご返信、情報ありがとうございます!
色々見させて頂き、カワイのローポジションレールが良さげなのでカワイで検討してみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25441203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
本日、地元のスズキ自販へ行って、スイフトスポーツとジムニーシエラの話を聞きに行きました。
スズキの営業の方のお話しでは、
「スイフトスポーツの次期モデルは無い。今のスイフトスポーツで販売終了です。受注も9月末まで、もしかすると10月も少しは受注を受けるかもしれないけど。』
と言われました。
今までの情報であったスイフトスポーツのハイブリッド化も無いとのことです。
「買うなら今しかないです」
と言われました。
ここの口コミでも、ネットでもこのような情報がないので、本当かなと思ってしまいました。
どなたか、嘘か本当か分かる方いらっしゃいますか?
書込番号:25407905 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

鈴木自販が、嘘つくとは思えないけど。
書込番号:25407914 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ディーラーの営業レベルに話が降りてくるのは発表が決まる1〜2ヶ月前ですから
現時点で知ってるはずが無いです。
出ないなら出ないで、未走行中古車を狙うまで。
書込番号:25408000
10点

雑誌情報によると,新型のスイフトスポーツは来年発売予定って書いてありますね。
雑誌が正しいか?ディーラー情報が正しいか?
来年には分かる事ですが。
書込番号:25408156
1点

>「スイフトスポーツの次期モデルは無い。今のスイフトスポーツで販売終了です。受注も9月末まで、
>もしかすると10月も少しは受注を受けるかもしれないけど。』
>「買うなら今しかないです」
>鈴木自販が、嘘つくとは思えないけど。
トヨタでも嘘つきますよ〜
マーク]を見に行った時、仕様が古いからそろそろ出ますよね?って聞いたら
「次はFFになるって聞いています、FR買うなら今ですよ」って言われましたが、
数か月後に廃車種になるって発表されました。
廃車種でFR買うなら今でしかなかったでしょうが、セールスなんてそんなものです。
雑誌の予想もライターのあくまで予想ですから、開発情報なんてライターに漏らしたら
たいへんなことになります。
書込番号:25408326
11点

計画が変わったとでも言えばいくらでもウソは正当化されます。
アルトワークスも無くなったことですし、存続するかという噂話の信憑性は半々。
半々というのはメーカー関係者以外、誰にも分からないって事。
書込番号:25408355 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

セールストークって知ってる?
冷静になった方がいいよ。
多分、新型はノーマルスイフトの1年後辺りに普通に出ると思う。
書込番号:25408765 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スズキアリーナさいたま中央さんがホームページで4型出るって言ってますけどね。
書込番号:25409507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アキケイレナさん
ちなみにスレ主さん。
この掲示板のスイスポのカテゴリーであなたの1つ前の書き込み見てますか?
あなたと違った事書かれてますよ。
思いつきだけで書き込まないで他の情報も見ましょう。
書込番号:25409772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別スレで最近購入した人は4型になったって書いてあるね。
書込番号:25411672
2点

選手末にスズキ自販に行って、今注文すると4型になります。カタログに載っている価格より若干高くなりますと言われました。
書込番号:25411758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

誤字 選手末→先週末
9月2日のお話しです
書込番号:25411763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日正規ディーラーに行ったところ、『現行モデル(サポート装着車)は8/25で受注停止しました。今は生産在庫分のみ受付中(色指定はもはや不可)』と営業マンに言われました。
在庫色に気に入ったものがなかったので、そのときは注文しませんでした。(モノトーンブルーが欲しかった・・・)
その営業マン曰く『10/16あたりに、スイフト(ノーマル)の発表がありそう』とのこと。そこで新型スポーツ(ZC34Sというらしい)の発表があるかどうかは不明。
ただ、今回はあくまで『サポート装備が標準となるマイナーチェンジ扱い』だそうで、『現行車が最後のガソリン車とは考えにくい。とはいえ、発表を待つしかない』らしいです。
書込番号:25412864
1点

じゃー。今の型買うけど、新型が出たら替えてください。
と誓約書書いてもらいましょうよ。
でないと言い切るなら、出来ますよね。
書込番号:25421259
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
買う前から分かってただろ?っていう突っ込みは控えめにお願いします。身銭切ってるのは私ですしね。
1.速度を出さないと楽しくない
軽量、ハイパワーです。意気込まないでも自然と速度が出てしまいます。しかも直線番長ではなく、コーナーリング性能も秀悦なのでついつい出ちゃうことがあります。しかしながら自分の技量を超えてしまいがちになることも多いので、ちょっと危険です。
個人的には事故の危険もですが、速度違反での検挙が気になります。ゴールド失効も嫌ですが、それよりもなによりも違反金がもったいないです。違反金は待ったなしですからね〜。1週間以内に振り込んでくださいって切符を渡されるのはもう嫌です。
幸いスイスポではまだありませんが、このまま乗り続けるとどこかで、、ってことになりそうです。
また後述しますが、視界が悪いのも検挙される危険性を高めるのも問題です。
2.シートが小さく、硬い
純正のセミバケットシートって奴ですかね。しっかりホールドしてくれるのは良いのですが、それは細身の皆さんであっての話。
私も20代までならぴったりだったでしょう。昔の自分の写真を見ても今は見る影も無いメタボ体型。
しかも、ズボンのお尻ポケットに財布を入れる習慣が中坊の頃からあり、お尻も痛い。もちろん、もうポケットから出して乗りますが、毎回出しいれるのが正直面倒。
このシートへの不満も私と同様メタボ体型に変わった嫁さんも同じです。
3.視界が悪い
これはよくレビューで出てくる、左後方の視界の話だけでなく、単純に車高が低いので、昨今多いSUVやミニバンなどの背の高い車に囲まれる機会が多く、周囲の状況を把握しにくく、結果的に上記のような1に書いたような危険信号を察知するのが遅れる心配です。
20代とかはそれでも視力も良かったので何とかなったと思いますが、今は視力も裸眼でギリギリ免許更新通過するレベルです。
いち早く情報を察知するには視線が高く、周囲を見回しやすい車のほうがいいかなってとこです。もちろんドラレコのリアカメラなども利用はしましたが、限界はありましたからね。
4.微妙にデカい
スイスポはスイフトの拡大ボディで3ナンバーになります。3ナンバーにしては小さいほうなんでしょうが、田舎住まいの私にはやや不便です。まず車庫の目の前の道路の幅が2.5mくらいです。軽自動車でもすれ違い困難です。そしてこういう道があちこちにある田舎です。幹線道路に出れば問題はありませんが、ところどころにこういう道が存在します。稀に2m幅なんて道路もあったりします。
また、私がツーリング先で好んで走りたい道とかもやはり3m幅とかが多いです。軽自動車同士ならなんとかすれ違えるような道です。
上記は欠点というより、自分に合わないっていう点ですね。
20代30代までは車高の低い車にも乗っていたので、上記の不安も先にありましたが、大丈夫かなと思って購入しました。
しかし、30代の後半から背の高い車に慣れてしまっていたので、そこが1番のネックだったようです。
10年くらい前にDEデミオに乗った時も3年くらいで手放したのですが、その大きな理由はCVTとその味付けが合わなかったということになりますが、それとは別に視界の低さも多分にあったのでしょう。
スイスポには罪はありませんが、私が選択を誤ったというお話です。救いは、スイスポの下取り価格がよかったことでしょうか?
社外品も含めて195万の車両が138万でしたから、約2.5年使って57万消費です。ガソリン代以外の維持費を入れても65万くらいでしょうか?年間26万ですから、まぁ良いほうじゃないですかね?
日常の足はエブリイがあるので、現在スイスポはほぼ乗ってません。まだ納車予定がハッキリはしてませんが、スイスポに乗れるのは今月までって感じですかね。下取りなんで壊してもいけないので、もうあまり乗らないでしょう。
スイスポ検討中の方の参考になれば幸いです。
追伸:加速の快感っていう魔力はありますが、これに関しては私の場合は大型バイクで堪能できますので、自動車では不要ですね。
バイクに比べて、安定したコーナーリング性能の高さは魅力ですが、高い速度より悪路走破性を重視してのシエラ選択です。
5点

シエラにはシエラの良さがあるでしょうが
NーONE RSとか
新車は無いかもしれないけどH1550mm以下のNA、MTの軽(エッセ流行っていますよね)
とかが早すぎなく走って楽しそう
先日ワークスでないアルトでカッコ良い車見ました
書込番号:25414120
4点

「買う前から分かってただろ?っていう突っ込み」はいたしませんが、記載されてる内容はわざわざスレ主様に言われなくても皆さんイメージ出来ると思いますよ。
書込番号:25414124
36点

>関電ドコモさん
メタボの弊害はなかなか気づかないかもしれません。
>KIMONOSTEREOさん
公の場で奥様ディスって大丈夫ですか?
シエラのいじっている車、かっこいいのがありますよね。一時期シエラのコンプリートカーのHPをよくみていました。
書込番号:25414171
3点

>gda_hisashiさん
アルトも考えたのですが、ちょっと顔つきが好みではありませんでした。顔はまだしもリアなんか特に、、、、ワークスの話です。
>関電ドコモさん
買うときは舞い上がっちゃってますからね。今一度冷静に見てもらえるといいかなと思いました。
>買物センス3点さん
>公の場で奥様ディスって大丈夫ですか?
大丈夫です。奥様は国内のインターネットサイトはほとんど見ません。海外ばかりです。外国人なので、、、
>シエラのいじっている車、かっこいいのがありますよね。
シエラというか以前ジムニー(JB23)をリフトアップして使っていたときに、メタボの別の弊害で奥様から乗り降りがやりにくいという苦情があったので、今回のシエラはノーマル車高の予定です。メインカーのエブリイの乗り降りでの苦情は無いので、この辺が目安ですかね。実はエブリイは1インチアップしているのですけどね。ですのでシエラも乗り心地改善目的で1インチアップくらいならアリかなとは思ってます。お金もかかるのでまだまだ先の話ですけどね。
またシエラにした理由としては、リフトアップしたときに実用的なサイドステップがつけれるってこともあります。軽ジムニーだと制限厳しいのです。
書込番号:25414179
1点

31を一時期乗ってたので共感できる所は多いですね。
1.法定速度でもハンドリングは楽しめますね。
2.同じくメタボで尻ポケ財布なので激しく同意、スパルコのフルバケに交換しました。
3.特になし
4.回転半径が微妙に大きくてスイフトでUターンできた所が曲がれないとかありますね。
5.黄色は良い色なんですが、山に遊びに行き駐車場に停めると虫が・・・
書込番号:25414418
0点

>KIMONOSTEREOさん
スイスポも考えている私としては、非常に参考になりました。
アルトワークスのシートは大変良いんですが、
仮眠の時にダイヤルをグルグル回す必要があり、
更に段差があって横になれないのが難点です。
出立ての頃に試乗させて貰いましたが、忘れていました。
再度試乗してみようと思います。
書込番号:25414421
2点

スイスポとシエラって性格が正反対のような気がします。
良く決断されましたね。
私もシエラのような車でスローライフを楽しみたいという気持ちと、スイスポのような車で走りを楽しみたいという気持ちが同居しています。
両方持てればいいでしょうが、中々それはできないので、私が同じ立場だとしても、難しい選択になりそうです。
書込番号:25414616
1点

>BREWHEARTさん
レスありがとうございます。黄色は虫に好かれますよねー。スイスポでは珍しい無い色ですが、やはり駐車場では目立ちますね。
>ZR-7Sさん
スイスポは普通にレバー式ですが、寝れるかと言えば微妙です。30分くらいの小休憩くらいでしょうか?
>ナイトエンジェルさん
元々好きで先代ジムニー乗ってましたが、シミー現象に悩まされて一旦エブリイに逃げました。軽バンだけじゃ遠出は辛いと考え普通車考えた時にツボにハマったのがスイスポでした。現行ジムニーのデザインはあまり好きではなかったので、とりあえずパスしてました。
しかし、スイスポが合わないなってなった時に浮上したのがシエラです。なんだか箱すぎるジムニーに対してシエラのワイドフェンダーはカッコよく見えてきました。
書込番号:25414642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KIMONOSTEREOさん
眠たくなった時、パーキングエリアやコンビニに停車し、シートを倒して寝るのを想定してるので、30分もあれば十分です。
横幅は確かに気になりますね。当方も田舎道の離合がありますが、他に出勤途中の近道とか、ナビ通りに走ってて急に狭くなった時とか、アルトワークスで良かったと思ったことが何度もあります。ただし、最低地上高は気になりますが…。
外国人の奥様は、主さんが乗り換えることにはどんな反応されてますか?
書込番号:25414681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ZR-7Sさん
スイスポの乗り降りは逆に、よっこいしょって感じで腰を上げる必要があるので、ジムニー乗り換えは歓迎みたいです。但しリフトアップ禁止令がでてます。
エブリイの高さくらいまでなら許容範囲だと思いますが、私自身があまりあげたいと思いません。
書込番号:25414866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スイスポに乗って初めて自分の好みとニーズがわかったってことですね。
よくあることです。
消費者は、自分が何を欲しているのかわかっていないといいますし。
私もAT車に乗って自分を知りました。
クルマに勝手なことをされるのが嫌いなのだと。
スイスポのACCは便利に使ってますけどね。
書込番号:25420971
4点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
https://car-research.jp/swift/suzuki-6.html
従来型スイフトスポーツ(ZC33S型)のエントリーモデルであったスズキ セーフティサポート非装着車が2023年8月上旬に受注停止となった。後退時車両直後確認装置の装着が2024年5月より継続生産車にも義務化されるが、この法規に対応した措置となる。2024年秋の実施が見込まれる商品改良による生産モデルからは、スイフトスポーツの全車に後退時車両直後確認装置が装着される見込みとなっている。
ということなんですが、これはこのまま終売ってことじゃないですかね?
スイフトの新型が本年末あたりに出るという噂ですが、そうなるとそのまま現行スイフトスポーツ全体が終売になる可能性がありますね。次期モデルは出たとしても来年末とかでしょうか?
上記記事によると、初代は新型スイフトと旧型スイフトスポーツが併売されたが、2代目3代目は終売となっているので、現行もその可能性大かと思います。
と、この記事を見て、私の身の回りで起きた出来事を納得した感があります。
というのが、この度、スイフトスポーツからジムニーシエラに乗り換えるので、スイフトスポーツの下取りがいくらになるのかシエラ契約時に聞いたことがあります。(今年3月)
そのときは100〜110万ですかね?ってことでした。
4月に買取専門店で聞いたときも110万円前後という回答でした。
それが先日シエラ購入店から連絡があって、140万で下取りできます。とのこと。
ちょっと待て、エライ違うやんかって思いました。嬉しい悲鳴です。
日頃、そこでオイル交換とかやってるので履歴とかもわかるからでしょうが、現物見ずにの金額です。
で、実際にはリアバンパーに微細な傷があるのよってことを伝えたので、5万くらいは引かれるかと思いますが、それでも大幅アップなのでありがたいな〜って思ってましたが、、、、
いよいよ終売ってことなら、そりゃ値上がりの可能性はありますよね?次期モデルは出たとしても来年末くらいなんでしょうから、、、
スイスポの新車欲しい人は今すぐスズキへ!
4点

〉初代は新型スイフトと旧型スイフトスポーツが併売されたが、
初代はKeiの派生車だったから製造ラインも新旧住み分けができてたんじゃない?
書込番号:25398370 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
駆け込みで、ZC33Sを5月に注文、来月納車予定です。
私がディーラーで聞いた話では、新型スイフトは、今年の年末に発表、来年発売予定とのことです。
スイフトスポーツに関しては、まだ情報が無いとのことですが、出るとしたら新型スイフトから半年〜1年後ではないかと営業が言ってました。
書込番号:25398396
8点

>KIMONOSTEREOさん
有力情報ありがとうございます。
着実にシエラお迎え準備が進んでますね。
アルトワークスのタイヤ交換もう少し待てば良かったかな?
純ガソリン最終型なら是非購入したいですが、
手元にあるエブリイとどっちを手放すかで、
非常に悩ましい。
「計2台は仕方ないけど、普通車なら1台にして」
と言われるかもしれません。
ちなみに、その他候補としてジムニー、
モデューロが出たらN-ONE等を考えてます。
書込番号:25398422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>じゅりえ〜ったさん
まぁ、そうですね。3ドアシエラと5ドアジムニーもラインが違うから国内生産での導入は無いと私は思ってます。輸入してまで売るかってのも微妙、、、
>ラルゴ13さん
納車待ちですか、、、スイスポは塗装が弱いのでコーティングなどはされたがいいと思います。
私はチャンピオンイエローなので虫に好かれるのにも困りましたが、、、
クルマ自体はコスパ高い高性能マシンですね。
私には合わなかったってだけで、合う方には最高の車だと思います。
>ZR-7Sさん
>手元にあるエブリイとどっちを手放すかで、
非常に悩ましい。
まだ仕事してるので、その間はシエラに乗りますが引退して金銭的に厳しくなったらシエラを手放します。
エブリイは最悪家にもなる性能なので(笑)。手放せません。免許返納まで乗ると思います。
そのための二台持ちとも言えます。
なおスイスポは190万くらいで購入したので140で引き取ってもらったら2.5年で50万ってことになるので御の字ですね。
書込番号:25398507
1点

>KIMONOSTEREOさん
現行スイフトスポーツは新型との併売との事です。
同時に小変更もあるとの事です。
書込番号:25398751
4点

>KIMONOSTEREOさん
すみません
書き方にミスがありました。
現行スイフトスポーツは新型スイフトと併売され新型スイフトスポーツは暫し遅れての発売との事でした。
書込番号:25398754
4点

>kamui1さん
どこ情報ですか?
併売ならマイナーチェンジでだいぶ価格が上がりそうですね。
書込番号:25398757
1点

>どこ情報ですか?
スレ主提示のサイトに書いてるけど
書込番号:25399020
4点

〉現行スイフトスポーツは新型との併売との事です。
「通常スイフト次期型との併売が予想される」
としか書いてませんね。
こういう文章の解釈間違いが起こると、ここの書き込みだけを見た人は併売するんだ!と勘違いするのでしょう。
書込番号:25399272 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>KIMONOSTEREOさん
大よそ10%弱の値上げがあるとの事です。
>じゅりえ〜ったさん
書き方にミスがあるとすぐ下のコメントに訂正させて頂きましたが、解釈の間違いを引き起こすような事となり申し訳ありません。
書込番号:25399823
1点

>kamui1さん
私もディーラーで聞きましたよ。
現行スイフトスポーツは新型のスイフトスポーツが発売されるまで、新型のノーマルスイフトと併売だそうです。
私のディーラーでは現行スイフトスポーツは小変更など無くて、そのまま値上げだけがされるみたいと言っていました。どちらが本当なんですかね(笑)
書込番号:25399851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラpinwさん
今回の小変更は
●後退時車両直後確認装置の法規に対応。
※リヤパーキングセンサー作動表示灯をメーター内に追加
との事なので値上げだけという人もいても不思議ではありませんね。
書込番号:25400150
1点

6月下旬にセーフティサポート非装着車を注文して納車が7月下旬でしたので、納車までちょうど1ヶ月でした。
受注生産となっていたのに納車が早いと思っていました。
私はジムニーからの乗り換えでしたが、滑り込みセーフだったんですね。
書込番号:25400222
0点

>hiyokazuさん
ジムニーからの乗り換えの人も居れば、ジムニーに乗り換える私もいる。
いろいろですね〜
お互い楽しみましょう。
>kamui1さん
バックセンサーはジムニーの4型でも導入されるという話です。すでにインドの5ドアではそれらしきパーツがリアに見えます。
国内仕様はカメラになるのかセンサーになるのか未定です。センサーなら安価で済みそうですが、カメラとなるとモニタとの連動が必要になるので、現在のオーディオレスの仕様が無くなり強制的にディスプレイオーディオなどの採用があるんじゃないかと思います。そうなるとかなりの値上げになるのではと思いますが、、、
私が購入するシエラも当初の予定では4型だったので、その辺を危惧してました。幸い3型で納車されるので、事なきを得ましたが、、、
書込番号:25400253
2点

>KIMONOSTEREOさん
現在はZC72Sのメタリックブルーに乗っています。
洗車が趣味なので(笑)、月に1回は市販のボディーコートでメンテしています。
ちなみに、ZC33Sはバーニングレッドを注文しました。
>hiyokazuさん
納車1ヶ月は早いですね〜!
私はセーフティサポート装着車ですが、約4ヶ月待ちです。
書込番号:25400399
0点

私が買うときは非セーフティパッケージモデルがセーフティパッケージモデルより1か月余計にかかるってのが通常でした。
なので私は3ヶ月待ちでした。コロナ渦以前の話です。
今はジムニーの例でいうとATが全く作れてない状況らしいので、ラルゴ13さんがATだとちょっと遅れているのかもしれませんね。
>洗車が趣味なので(笑)、月に1回は市販のボディーコートでメンテしています
コーティングは必須だと思います、私のはチャンピオンイエローでクリアが塗られてないこともあり、塗装が剥げやすいです。購入してすぐに専門業者でガラスコーティングを施しましたが、3年目で部分的に剥げているのを見つけました。飛び石によるものだと思います。
今度買うのはジムニーシエラなんで自分でコーティングしてみてもいいかなぁ、、、と思ったりしてます。そもそも傷とかあまり気にしないでいい車ですしね。
スイスポの赤は珍しいと思います。大事にされてください。
書込番号:25400420
1点

>現行スイフトスポーツは新型のスイフトスポーツが発売されるまで、新型のノーマルスイフトと併売だそうです。
先日正規ディーラーに行ったところ、『現行モデル(サポート装着車)は8/25で受注停止しました。今は生産在庫分のみ受付中(色指定はもはや不可)』と営業マンに言われました。
在庫色に気に入ったものがなかったので、そのときは注文しませんでした。(モノトーンブルーが欲しかった・・・)
その営業マン曰く『10/16あたりに、スイフト(ノーマル)の発表がありそう』とのこと。そこで新型スポーツ(ZC34Sというらしい)の発表があるかどうかは不明。
ただ、今回はあくまで『サポート装備が標準となるマイナーチェンジ扱い』だそうで、『現行車が最後のガソリン車とは考えにくい。とはいえ、発表を待つしかない』らしいです。
書込番号:25400824
4点

>KIMONOSTEREOさん
そうですね。人それぞれですね。私はJB23から乗り換えました。
>ラルゴ13さん
オレンジ/ブラックのMTですが、注文時に納期をたずねたところ、そんなにかからないと思いますと言われました。
まあ、ジムニーの車検が1年残っていたので、気長に待つつもりではいました。
書込番号:25400880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hiyokazuさん
私のはATなので、納期がかかっているのかもしれませんね。
書込番号:25400982
0点

>KIMONOSTEREOさん
ZC33S 4型ですが
9月下旬発表、10月中旬頃発売のようです。
書込番号:25414192
1点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,400物件)
-
- 支払総額
- 219.3万円
- 車両価格
- 208.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 187.0万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 243.0万円
- 車両価格
- 233.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード 電格ミラー パワーウィンド スマキ− オートクルーズ 盗難防止 記録簿付 CDチューナー 6速マニュアル ディスチャージヘッドライト
- 支払総額
- 99.3万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
22〜279万円
-
59〜297万円
-
15〜450万円
-
15〜368万円
-
46〜191万円
-
45〜339万円
-
63〜281万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 219.3万円
- 車両価格
- 208.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 187.0万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 243.0万円
- 車両価格
- 233.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
スイフトスポーツ ベースグレード 電格ミラー パワーウィンド スマキ− オートクルーズ 盗難防止 記録簿付 CDチューナー 6速マニュアル ディスチャージヘッドライト
- 支払総額
- 99.3万円
- 車両価格
- 88.8万円
- 諸費用
- 10.5万円