スズキ スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(9870件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全597スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:12897件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

まぁ、すでに海外仕様でハイブリッドモデルが出てるのですが、この仕様だと買う人居ないんじゃない?って感じですよね。

「48Vリチウムイオンバッテリーを搭載した新開発「K14D型」1.4L直4ターボエンジン+ISG(Integrated Starter Generator)によるマイルド・ハイブリッド仕様で、129ps/23.9kgmを発生。」

ってことは、パワーは11psダウン。トルクは0.5kgmアップ。で燃費はおそらくアップするのでしょうね。
で、スイスポオーナーとして気になるのは車重です。
これが非常に痛いです。国内仕様970kgに対して、ハイブリッドモデル1025kgということで55kg増ですから細身の成人男性一人分です。

この仕様が海外では280万円くらいで販売されているそうです。ベースモデルがいくらなのか知りませんが、国内現行が200万円前後ということを考えるとモデルチェンジで重量問題は解決される可能性がありますが、価格は大幅にアップしそうな気がします。


加えてマイルドハイブリッド化に伴い、今までのように手軽なECUチューンも出来なくなる可能性もあります。まぁ、こういうカスタムする人は多くは無いと思いますが、MT率が高いスイフトスポーツですから、余計な機能の搭載は望まない御仁も多いかと思います。


というわけで、低価格、軽量、ハイパワーの三拍子そろった現行をみなさん注文しまくって3年分くらいバックオーダー抱えさせましょう(笑)。

書込番号:24304752

ナイスクチコミ!13


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/24 09:54(1年以上前)

こんにちは、あちこちでお世話になります。

パワーダウンは痛いですね。燃費が良くなるとしても。
車重増もよさを損ないますよね。元来1t未満の潔さ。
綜合的に、軽快さが低下しそうです。

ECU不可となれば人によっては困るでしょうね。

書込番号:24305559

ナイスクチコミ!4


ncpq1kaiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/25 15:17(1年以上前)

それは今の仕様ですよね。
そのままの仕様でモデルチェンジは考えにくいですけどね。
当然エンジンの改良とさらなる軽量化をしてくるはずです。

書込番号:24307506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2021/08/25 16:08(1年以上前)

スイフトスポーツの主な販売地域が何処なのかによるでしょうね。

スズキは現行モデルでプラットフォームやエンジンを一新しているので、
当面の間はこのリソースがベースの改良型になるでしょう。

現行はリソースを一新した事により、先代よりもかなり進化しましたが、
次期型と現行型ではそれ程の進化は無いかと。
ZC31SとZC32Sの違い程度の差になると思います。

ハイブリッド化が心配であれば、現行モデルを買うのはアリだと思います。

書込番号:24307548

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

215/40R17車検はOK

2021/08/13 09:50(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 kilikiliさん
クチコミ投稿数:19件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

最近4BA-ZC33Sを購入をきっかけにこのスレッドを見るように成りました。
皆さんにお聞きしたいのですがスタッドレスに用に使用していたENKEIのPF01を友達より頂きました。
過去のログを見ましたが結局ノーマルの状態で17インチ、7J、インセット48のホイールに
215/40R17サイズのタイヤを装着してもフェンダーからはみ出さず車検もOKなのでしょうか?
久しぶりの書き込みですがよろしくお願いします。

書込番号:24286861

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2021/08/13 10:18(1年以上前)

>kilikiliさん

だいじょうぶでしょう。
https://wheel-size.jp/size/suzuki/swift-sport/2020/
https://cars-japan.net/wheel/n008105707.html

書込番号:24286893

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2021/08/13 10:25(1年以上前)

kilikiliさん

先ずスイスポの純正のタイヤ&ホイールと今回装着を検討されているタイヤ&ホイールのサイズは下記の通りです。

・純正:17インチ×6.5Jインセット50、195/45R17

・今回:17インチ×7Jインセット48、215/40R17

ホイールに関してはインセットが50から48になる事で外側に2mm出ます。

又、タイヤ幅が20mm広がる事で外側に10mm出ます、

以上の事から純正タイヤに比較して、今回のタイヤ&ホイールは外側に12mm出る計算になります。


次に下記のZC33Sスイスポ乗りの方の情報によると、純正のタイヤ&ホイールはフェンダーからフロント17mm、リア25mm引っ込んでいるとの事です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1662769/car/2487932/4520299/note.aspx

この方の情報から今回のタイヤ&ホイールは外側に12mm出ても5mmの余裕がありますから、計算上は車検に通りそうですね。

kilikiliさんもご自身でスイスポの純正のタイヤ&ホイールがフェンダーから何ミリ引っ込んでいるか計測してみて下さい。

測定方法等は下記を参考にしてみても良いでしょう。

https://www.ju-janaito.com/blog/archives/2005/10/post_28.html


最後に下記はZC33Sスイスポのパーツレビューで、215/40R17で検索した結果ですが、装着例は結構多いです。

https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_sport/partsreview/review.aspx?mg=3.12974&bi=1&kw=215%2f40R17

書込番号:24286904

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2021/08/13 10:27(1年以上前)

タイヤ外径の差は誤差の範囲なのでスピードメーター的には車検は大丈夫かと。
ホイールのJ数もオフセットも攻めた数値ではないので、大丈夫そうではありますが、
車の個体差もあるので、絶対大丈夫だとは言えないです。

カスタマイズに関する情報は、ここではなく「みんカラ」で調べて、
自己責任で判断するのがオススメです。

書込番号:24286906

ナイスクチコミ!3


スレ主 kilikiliさん
クチコミ投稿数:19件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/08/13 10:38(1年以上前)

皆さん早速の回答ありがとうございます。
皆さんの意見を参考に自己責任でタイヤサイズを決めます。
引っ張りタイヤにしたく無いのと外周の誤差を少なくしたかったのと
年甲斐もなく太いタイヤを履いてみたい誘惑にかられました。
ありがとうございました。

書込番号:24286925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2021/08/13 16:04(1年以上前)

>kilikiliさん
>>215/40R17サイズのタイヤ
スイスポなら映えると思います。

書込番号:24287397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/08/14 01:20(1年以上前)

私はENKEIのPF05(17×7J・インセット45)で右フロントのみ2〜3ミリホイールがはみ出してアウトでした。タイヤは純正サイズ(195/45/17)です。タイヤ自体は確か1センチまでだったらはみ出しても大丈夫とのことですが、ホイールは1ミリでも、はみ出したらアウトです。ただ、PF01のインセットが48ミリならいけると思いますが、車の個体差(現に私の妻のZC33S前期もフロント右のみのはみ出しでした。)やホイールのデザイン(スポークの張り出し具合)によっては、100パーセント大丈夫とは言えないという感じです。我が家には2台のZC33S(前期・後期)がありますが、共にインセット50のホイールに交換しています。(PF05はスタッドレス用にしました) 保険として、純正サイズのタイヤ・ホイールはとっておいて、もし、ホイールがはみ出すようなら車検の時だけそちらに交換するという手もありかと思います。

書込番号:24288237

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kilikiliさん
クチコミ投稿数:19件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/08/14 07:14(1年以上前)

詳細な追加情報有難う御座います。
あれから教えて頂いた方法でフェンダーとの隙間を測りました。
純正ホイールはスタッドレスを履かせるので万が一の場合には
スタッドレスに付け替える保険を用意しておきます。
これで心置きなくタイヤを履き替えることが出来ます。
アドバイスに御礼申し上げます。

書込番号:24288351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2021/08/16 09:03(1年以上前)

>kilikiliさん

オープンスペースの掲示板に書き込みをした場合には、何を言われても受けとめる覚悟がないと思います。

まれに、自分で書き込みをして、返答に  大きなお世話と返す輩がいますが、論外です。

そんな輩は、初めからオープンな書き込みをする資格がないと思います。

余談が過ぎましたが、215/40/R17良いですが? 140PSの身体にはオーバースペックではないでしょうか?

確実に遅くなりますし、燃費もかなり落ちます。 195/45/R17でグリップ的には問題なしと思いますが?

サーキット走行しなければ、見栄えだけかと思いますがかえってダサくなると思いますが?

まあ、自分の車をどのようにしてもお好きなようにしてくださいとしか、言えませんが

お互い老いらくのカーライフを楽しみましょう。

書込番号:24292386

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

市街地の燃費について

2021/08/10 10:22(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:22件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

スイスポを購入してから2ヶ月が経ちました。
仕事の関係で長距離を走った事もあり、1,000km/月のペースで今も楽しく走っています。
本当に乗っているのが楽しい車です。

表題の質問なのですが、自分は住んでいる場所が市街地の中心部の為、必然的に市街地をメインに走っています。
カタログによると、WLTCモードでの燃費は、市街地モードで13.8km/Lとなっていますが、私は現状12km前後という感じです。
カタログの8割以上出ているので及第点だとは思っているのですが、もっと燃費が良い方もいらっしゃるようなので気になっています。
同じ様な環境でお使いになられている方がいらっしゃいましたら参考値として教えていただけますと幸いです。

書込番号:24281779

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2021/08/10 10:54(1年以上前)

>くじら店長さん

比べるといっても、同じパターンで運転の方は皆無ですので比較対象になるかどうかですが、e-燃費を見ると、
10km/L〜16km/Lくらいですね。
12km/Lならちょうど中央値くらいですね。

https://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=24281779&BBSTabNo=8&CategoryCD=7010&ItemCD=701007&MakerCD=7007&SortID=24281779&ProductID=&SortRule=1&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1

書込番号:24281825

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/08/10 13:37(1年以上前)

同じような環境って、あなた以外にはありえないんですよ。

あなたの市街地って何ですか?
その市街地って世界標準なのですか?
あなたの運転技量はどのレベルですか?

など…

ネットの他人に使用状況や環境など含めた再現性のない燃費を聞いても無意味です。

状況は分からないけど他人の燃費だけ知りたいならe燃費見ればいいですよ。

それを自分に都合よく解釈するのです。

書込番号:24282112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/08/10 13:43(1年以上前)

>funaさんさん
ご丁寧にありがとうございます。
ご指摘の通り運転の仕方や環境によるとは思いますが、特別悪い感じではなくて良かったです。

>じゅりえ〜ったさん
皆さんはどんなかんじなのかな、という単純な疑問だったのですが、自分の知識不足で安易な質問をしてしまい申し訳ありませんでした。
e燃費を見て参考にすることにします。

書込番号:24282117

ナイスクチコミ!3


in aisceさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/08/13 10:19(1年以上前)

私は通勤片道7kmってめちゃ短い距離、50km以上出せるのは稀、エアコンもオートで常にON、通勤時間の関係で混むわ信号止まりまくりって感じで11くらいです。
車には良くないので週に何回かは長めに乗ったりしてますが、この走りの味からしたら燃費はいい方に思います。
軽さもだいぶ効いてるんじゃないですかね。
高速90巡航、割と平坦路で長距離走ってエアコンもやっぱりONで最高値は23kmでした。

書込番号:24286894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/08/13 10:31(1年以上前)

街乗り12前後ならいいじゃないですか!

私なんか8ですよ!8(笑) 短距離通勤というのもありますが、ついついアクセル開けちゃいますのも悪い要因。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991680/#24268510


遠出すると20超えます。


なので、通勤はエブリイ使ってます。こっちは悪くても12くらいなので、、、

書込番号:24286911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/08/13 11:49(1年以上前)

>in aisceさん
かなり燃費的には辛いコンディションですが、それでも11km/Lくらいなんですね。
仰るとおり、軽さが効いているのでしょうか?
高速での燃費の伸びが凄いですね!私も今月長距離を走る予定があるので楽しみです。

>KIMONOSTEREOさん
ついついアクセルを開けたくなる気持ちはとてもわかります。
加速していく瞬間が最高に楽しい車ですもんね。
私は週に2〜3回仕事の移動で片道15km程度を走り、週末に買い物やレジャーで出かけるという形なのですが、平均して12km/Lは割と出てる方になるのでしょうか?
他の方もおっしゃっている通り、高速はかなり伸びるみたいですね、まだ乗っていないので楽しみです。
別の足があるのは羨ましいですね。

書込番号:24287048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/08/13 17:01(1年以上前)

>くじら店長さん

あ、でもですね。スイスポの場合、流せる環境の道路なら、じわじわ加速するよりも一気に加速して、そのあと流したほうが燃費伸びますよ。車体が軽量だからでしょうね。私が20行った時も一般道メインでしたが、信号がほとんどない山道でそれなりにアップダウンはありましたが、燃費は伸びましたので、、、

で、高速は思ったより伸びません。100km巡行は燃費悪い車です。

下道の長距離は19〜20くらいで、高速は18くらいの印象です。スイスポで高速はつまらないので、渋滞回避時以外は極力使いません。

書込番号:24287479

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信31

お気に入りに追加

標準

スイスポ試乗してきました。

2017/10/01 01:46(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:164件

新しくなったスイスポ試乗してきました。
6MTのセーフティパッケージ付き。
シフトフィールはカッチリした感じはないですがストロークは適度で嫌な感じはしません。
ちょっとした幹線道路へ出て2速で踏み込ませてもらいましたがトルクはあるが上は回らない感じですね。
車重が軽いので十分に速いとは思います。
回して楽しい感じはしないです。
ハンドリングは街乗りなのでよく分かりませんでした。
内装は可もなく不可もない値段なりプラスチッキーな感じでピアノブラックや赤パネルを入れるよりZC31位の内装がシンプルでいいなぁと。
ナビなどを付けてざっくり口頭見積もりで約230万との事、納期がかなりかかりそうだと言っていました。
この価格帯でターボホットハッチをとなるとライバルはないですね。
試乗させていただいた販売店さんには感謝です。

書込番号:21242263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4件

2017/10/01 12:10(1年以上前)

自分もATのセーフティーパッケージ付き試乗してきました。試乗車は黄色だったけど、やっぱり間近で見たら派手過ぎたのでもし買うなら無難な白かシルバーかなと…営業さんも購買者の年齢層が結構高い車なので黄色は余り売れてなくて、白とかシルバーが人気と言われてました。

試乗感想…

思ったよりスポーツしてないなと…かっちりしたセダンみたいな印象でした。(コンパクトカーらしい軽快感が余りないため)
目線も案外高いし、ハンドリングも重め、パドルシフトもためしたけど余りダイレクト感がない。Dレンジでアクセルを強めに踏むとターボ感は凄いけど普通に走る分には普通の車という印象でした。

良い点はセーフティーパッケージやらサイドエアバッグなんかが付けれるので安心感は高いし、1,4リッターターボで200万を切る価格設定はかなり魅力的な車だと思いました。

あと余談ですが、自分の運転技術が下手なのか10分位走っただけなのに車線はみ出しの警告が二回もなり、しかも警告音が結構デカイのであれビビりました…

書込番号:21243118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:164件

2017/10/01 23:53(1年以上前)

>ぼあおさんさん
ATの試乗ですか!
今回のスイスポはトルクあってATとのマッチングが良さそうだなと思っています。
派手な外観でなくてスイフトの延長のような感じで内外装をシックに仕上げたモデルが出ると大人も買いやすくなると思うんですよね。
でもスポーツではなくなってしまいますね(^-^;

書込番号:21244812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/02 17:46(1年以上前)

MTとAT両方試乗しました。

ATに試乗してみたところ、意外にもスポーティーな雰囲気。
MTと比較して、ATはブレーキングを多用する場面が多くなりますが、ターボが効いた加速からブレーキでの減速が自然にマッチングしましたね。
その上で、両手はハンドル操作ができます。
タバコ吸う人や、コーヒーを飲む人は片手間省けます。(笑)
まあ、それはさておき、
MTにこだわらない人や、MT操作が面倒臭い人、AT派でスポーティーに乗りたい人にはスイフトスポーツはATでいいのでは無いでしょうか。

一方、MTの方はというと、やっぱり意のままに操れるという愉しさありますね。(笑)

書込番号:21246212

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/10/02 19:31(1年以上前)

>アマターペンタさん
私の印象と一緒ですね
CVTと全く違うフィーリングがいい感じです

書込番号:21246514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/10/02 21:00(1年以上前)

今回のはATもありかと、両方試乗しましたがATは発進がとにかくスムーズと速いです。
引っ張る走りするならMTが良いですね。
しかし私はMT派なので買うならMTです。

書込番号:21246769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2017/10/02 21:20(1年以上前)

>猫好きですさん
MT好きな方はもうMT一択ですよね。
自分はどちらもいける人なのでATのフィーリングはどうなのかなと少し興味があります^ - ^

書込番号:21246837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nekazuさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/10/02 22:03(1年以上前)

ATは片手を自由に出来るのが良いですね
別に悪さしてるわけではないですけど

書込番号:21247010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/10/02 22:04(1年以上前)

普段MTしか乗らんのでATはレンタカーくらいです。とにかくATでもガチャガチャやるので、かみさんにおとなしく運転しろと怒られます。

峠とかコーナーがあるところは試乗で走ってませんが、ハンドルに付いている+−の反応が良いですね。
15年前に自分が購入した車のAT版が+−付いていたんですが、試乗で乗って変速でショックも大きく全くつまらなかったのが、スイスポは楽しいです。ちなみにRSTも良かったです。技術の進歩は凄いですね。

書込番号:21247016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2017/10/02 22:57(1年以上前)

MTモデル乗りました。ディーラーさんのご好意で1時間くらい自由に乗らせて頂き色々と発見ありました。

結論言うと、楽で安心で楽しくほどよく速い!
いい車!コスパは最高にいい!やるなスズキって感じです。

MTとACCの相性がとても興味ありましたが、違和感なし。クルーズ中のシフトチェンジも賢く対応。
6速のギア比ってクルーズコントロール時のことを考慮して決めているんですかね、たぶん。

ATモデル乗るの楽しみです。

1つだけ、いや、2つだけ注文付けると…
ACCの車間設定は、1ボタンじゃなく↑↓で調整出来る方がいいなぁ。
車線逸脱制御は、せめてクルーズコントロール速度範囲からオンに出来たらいいのに。高速道路メインなのは分かるけど。

書込番号:21247176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件

2017/10/03 00:09(1年以上前)

>nekazuさん
そこがATの良いところですね^ - ^
飲み物も飲みやすいです

書込番号:21247361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2017/10/03 00:12(1年以上前)

>アマターペンタさん
トルクがあるエンジンとトルコンATは良いと思います。CVTをやめて正解のようですね!
自分は年齢を重ねるとともにMT操作が億劫になってきました(^-^;

書込番号:21247366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2017/10/03 00:16(1年以上前)

>猫好きですさん
自分はもう少しパワーのある車を検討してますのでATにするかと思います。
息子がMT乗りたいと言ったらスイスポを勧めようかと思っています^ - ^

書込番号:21247376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2017/10/03 00:19(1年以上前)

>サントリーニさん
どちらも楽しめるのはスイスポの良いところですね。
街乗りも楽しいでしょう!
次期愛車を色々探してる時期でしたので試乗してみました。スイスポではなく2Lターボ四駆車を購入予定です。

書込番号:21247383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/10/03 14:12(1年以上前)

私もMT試乗して来ました。
現在zc31s乗っていますが、3000rpmぐらいからのパワーの盛り上がり方がすごいですね。
内装もzc31sよりいいです。
メーターは試乗中、スピードメーター以外見る余裕ありませんでしたが、タコメーターとスピードメーターが真ん中のディスプレイがあるため離れ過ぎかな、と思いましたが、乗り始めれば慣れるでしょう。
驚いたのが乗り心地。マイルドというかzc31sよりゴツゴツせず、上手にギャップを吸収してくれる感じです。コーナーもトレッド幅が広がったせいか安定感抜群でした。
ロードノイズはzc31sの新車の頃よりずっと気になりません。(私のは音がうるさくて、交換の時スポーツタイプではなくて普通のタイプのタイヤにしました)
Aピラーが若干太くて死角が大きいかな、というぐらいのが不満らしい不満でしょうか。
セーフティパックと8インチカーナビ、スピーカー、マットなどを付けて値引きなしで245万円の見積もりでした。
ここから1割引きならマジでハンコ押しそうです。

書込番号:21248488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件

2017/10/03 18:35(1年以上前)

>二日酔いの茶碗蒸しさん
以前のモデルとは全く異なるフィーリングになりましたね。
コスパは非常に高いと思います!
まだ1割引は難しそうですね(*_*)

書込番号:21248975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


車manさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/04 12:12(1年以上前)

>サトータケルさん
試乗された方のコメントで低速で
多少のターボラグがあるとの記載を見ましたが、
やはりラグはあるんでしょうか?

自分乗ってるデミオディーゼルも
リプロ前の初年度時はターボラグが
結構あったので、
もしデミオディーゼル乗った事ある方で
スイスポ試乗されました方いましたら
ラグの比較を教えてほしいです。


書込番号:21250736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2017/10/04 13:41(1年以上前)

>車manさん
自分はほとんどターボラグは感じませんでしたね。
たしかに2000回転あたりからトルクが盛り上がるのでそう感じるかも知れませんが。
それより頭打ち感のが感じました。
まぁ自分が所有した事のあるターボ車は昔のスカイラインとN-ONEくらいですので比較が出来づらいのですが。
デミオはよく分かりませんでしたが友人が乗っているアクセラ2.2Dの様な特性でしょうか。

書込番号:21250942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/10/04 14:08(1年以上前)

>車manさん
初期デミオATを1日試乗したことがあります
それはドッカンターボというか違和感ありまくりで、とにかく信号発進時 もさーとした感覚 これがあったのでデミオディーゼルは諦めました

今は良くなっているそうですが乗ってませんので分かりません

書込番号:21250971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/10/04 14:22(1年以上前)

>車manさん
スイスポは、ウエストゲートバルブノーマルクローズ制御で、
RSTは、ウエストゲート・ノーマルオープン制御です。

ターボラグに配慮したようです。また、1400ccと元の排気量が大きいこともあるかと。
試乗では、初めての6MTでもあり、ラグを感じるゆとりがなかったけど。

書込番号:21250991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/10/04 15:35(1年以上前)

>車manさん
私も試乗で1速2速だけガツンといかせてもらいましたが、ラグなど感じる暇がなかったですね。
一応昔のドッカーンの頃知ってますので、それと比べると無いに等しいです。

ゼロヨンやサーキットやるなら少しのラグが命取りになるので、モンスタースポーツのコンプリートカーなどいかがでしょうか。

書込番号:21251112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ124

返信18

お気に入りに追加

標準

燃費の差が激しい!

2021/08/01 19:51(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:12897件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

短距離(片道10〜15km)の通勤買い物用途。通勤時は日々の休憩時間(40〜60分程度)は車内でエアコンON
渋滞らしい渋滞は無し。

8〜9km/L


長距離(300km/日)の渋滞があまり無い下道ツーリング

19〜20km/L


どっちも6MT 一人乗り、荷物少な目。エアコンはほぼON。どっちもそこそこハイペース。
ちなみに高速だと90km/h+αで走って、18km/Lくらい。


なお、メーカー発表だとこんな感じ。

市街地モード(WLTC-L)  13.8km/L
郊外モード(WLTC-M)   18.8km/L
高速道路モード(WLTC-H) 19.2km/L


市街地が特に悪いっすね〜〜。ぶん回しすぎでしょうか?ツーリングだとぶん回しても、そのあとダラー〜っと流すことも可能ですが、市街地だとゴーストップが多いからでしょうね。やはり通勤はエブリイかなぁ、、、10km/L切ることほぼ無いし、、、

書込番号:24268510

ナイスクチコミ!6


返信する
hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/08/01 20:01(1年以上前)

私は片道3kmの通勤で約11km/lですね。ATです。アイドリングが無ければもう少し伸びそうですけどね。

書込番号:24268516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:105件

2021/08/01 20:10(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

暖気じゃないかな?
夏は、それほどでもないかもだけど、やはりします。
(別車ですが、水温50℃まで2000rp,mまで回ってますね)

+エアコンかな?

書込番号:24268533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/08/01 20:16(1年以上前)

走らないのにエアコンONの一時間近いアイドリングが主な原因でしょう

逆にその用途で燃費がどうのとか言わない方がと思う。

書込番号:24268538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/08/01 20:17(1年以上前)

スズキのバーディー90。
隣の明石市まで往復40km弱を日参していたころは35〜39km/Lという燃費。
得意先が廃業したのと車で出かけることが増えたのでもっぱら歩いても行けるところの買い物に使うようになったら、110km走ってるだけなのにガス欠症状でリザーブに切り替えて130kmで給油したら5.7L入った、タンク容量は5Lなんだが燃費は22.8km/Lと驚くほど悪い。
使い方次第とはよく言うものだと納得。
アマゾンで1000円ほどで買ったトリップ付きのメーターだが距離は信用できる。シートを上げなきゃ燃料計が見れないバーディです。

書込番号:24268543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/08/01 20:26(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

それだけ走れば上等ですよ。

燃費の差?・・・市街地はそんなもんですよ。


>hat-hatさん

片道3キロを車通勤ですか!?

歩いても30分、せめてチャリンコでしょう!

書込番号:24268557

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:596件

2021/08/01 21:20(1年以上前)

>通勤時は日々の休憩時間(40〜60分程度)は車内でエアコンON

それって、エアコン入れてのアイドリング状態のまま?

書込番号:24268669

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/01 21:24(1年以上前)

燃費測定モードと同じことしてるなら兎も角何言ってるのこの人

書込番号:24268677

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/08/01 21:36(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
正直、燃費、燃費言う人はエアコン使わない方が良いよ。

勿論、自分はほぼ使わない。1年に10日も使えば良い方。
自然の風が一番よ。

書込番号:24268698

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2021/08/01 22:01(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

他の皆さまも書き込まれてますが・・・

> 日々の休憩時間(40〜60分程度)は車内でエアコンON
ここが1番燃費ダウンに響いていると思います。

自分も今の車で、冬に窓を溶かすのにしばらく暖気アイドリングしますが、1番燃費の良い秋と比較して7から6割程度まで燃費が下がります。


もし可能ならば、日々の休憩を車内ではない場所で過ごして、アイドリングしないでみたらどれだけ変わるか試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:24268733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/01 22:47(1年以上前)

こんばんは、まいど、
夏場はエアコン使用で燃費が落ちますね。

私は元来オートバイライダーなので風を受けて走るのが好みです。
冬はヒーターなしでも窓を閉めておけばバイクよりは数段暖かい。

夏は運転席の窓は全開、助手席は20cmくらい開けて、
後部左窓を全開、これで風はとおります。

最近、エアコンをかけたのは、にわか雨が降って窓を閉めたとき。

たまには使いますよ。メカ的にもたまに作動させた方はいいので。

フルオートエアコンの常用は老後の楽しみの一つとして残してあります。

書込番号:24268806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12897件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/08/01 23:40(1年以上前)

みなさん誤解のないように。

燃費が悪くて不満なんていってるんじゃありません。むしろ良いほうの燃費が素晴らしいという意味ですね。
以前乗ってたNAロードスターは片道20kmくらいの通勤で10〜11km/Lでしたから、、、遠出しても16km/Lくらいでしたかね〜

最近の例だとJB23ジムニーが同様の使い方で近距離は10〜11km/L。冬場は10切ることもありました。遠出は16km/Lでしたかね〜。17を超えることはなかったと思います。
重量的にはあまり変わらないスイスポは遠出で19〜20ですからたいしたもんです。

つまり、以前は燃費の差が悪いほうと良いほうで5〜6割程度の差だったのが、いまは9〜10割も変わるのだなってことですね。

せっかくのスイスポですから、燃費をよくするためにトロトロ走るのは嫌ですが、かといって通勤用途に無駄遣いしたくないのも事実ですので、やはり通勤はエブリイかなと再認識してるところです。
ただ、お嫁様はスイスポのほうがお気に入りなので、そのたびに車の入れ替えが必要になるのがちょっと億劫ですね。

書込番号:24268907

ナイスクチコミ!1


mimanaさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:20件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/08/03 00:35(1年以上前)

ちなみになんですが、燃費計測はどのように行ってるのでしょう?
自分の場合は、設定はよくわかってないんですが、
平均燃費を出してるっぽくて瞬間燃費の見方がわかりません…。
一応棒線みたいなのは、出てますけど、
運転中にグラフを注視するわけにもいかず良い確認方法はないかと思案してます。

書込番号:24270342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12897件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/08/03 04:39(1年以上前)

>mimanaさん
単純にトリップの数字を給油量で割ってるだけですよ。メーター内の平均燃費との誤差は1割以内ですね。

瞬間燃費は数字じゃなくてバーの動きで見るしか無いのでは?三角マークが平均燃費の位置を表してますよね。
それを越えるようにアクセルワークすれば、燃費は延びますね。

書込番号:24270405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2021/08/03 07:05(1年以上前)

エアコン使わずに風でしのぐという方がおられますが、速度域によっては
窓を開けると空気抵抗増えて逆に燃費は落ちているかもしれませんよ

猛暑でエアコンつけても熱中症になる人もいるぐらいですから、お気をつけて

書込番号:24270461

ナイスクチコミ!2


ncpq1kaiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/06 10:14(1年以上前)

日本の制限速度ないだと、それはない。

書込番号:24274978

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/06 10:53(1年以上前)

こんにちは、
窓開け走行抵抗による燃費低下は計測不能、
比較テストは無駄と思うのでしない。微々たるものと思うので。
高速では風が入りすぎるので当然全開にはしない。

エアコン使用車で乗り降りが多い人は温度差が激しいので注意した方がよい。

書込番号:24275024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2021/08/08 11:39(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
短距離と長距離の燃費のご紹介のようですが、休憩の40~50分はエアコンを点けてアイドリング時間が含まれてますので、見た人が??となるように感じます。
長距離でも同様の休憩時間を入れた燃費とするならば、みなさんの参考になるのではないでしょうか。

ちなみに自分は片道25kmほどの通勤がメインでATですが、エアコン点けて、信号の停止等があっても15km/lくらいです。

書込番号:24278159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12897件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/08/08 14:40(1年以上前)

>ケンヤ359さん

いやいやそれだと燃費のための走り方になってしまい、意味が無いです。あくまで自分の走行パターンにおいてこうなるというだけのお話です。必要以上に燃費を良くすることも致しません。

こういう走り方をすればこういう燃費になるっていうのを知ることで、車の健康状態の変化を知ることが出来たり、旅の途中の給油計画を組んだりすることができるので、自分の車の燃費を知ることはとても重要かつ楽しいものです。

書込番号:24278422

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ108

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろタイヤ交換

2021/07/26 21:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 jumjamさん
クチコミ投稿数:31件

ZC33S前期型に乗ってます。今30000kmぐらいです。
先日ディーラーに行ったら、買ったときから付いていた純正タイヤ(Conti Sport Contact 5)があと5000km持つかどうかと言われました。
見積もりでタイヤだけで15万円!?と言われて悩んでいます。皆さんの意見を聞かせていただけないでしょうか?

・月〜土は毎日の通勤で往復15kmぐらい走ってます。日曜は山の方へ遠出、高速と合わせて500km位走ります。
 (最近はコロナで行けていませんが。。。)

・タイヤはスポーツタイヤがいいです。
 以前ロードスターに乗っていたときにDUNLOP DIREZZA DZ101を履いていました。
 値段も他のスポーツタイヤより少し安め?で履いていたのですが、後継のDZ102でスイスポと合うタイヤサイズがありません。
 若干サイズの違うタイヤを無理やりつけてもらうか、場合によってはホイールも変えるということを考えています。
 (ちなみにもし変えるならENKEIのPerformanceLine/PF05のかたちが良かったです。)
 ただし、下記保証の関係で悩んでいます。

 
・スズキ安心メンテナンスパックに入っていますが、サイズの合わないタイヤ、他所で購入したタイヤ・ホイールの持ち込みでは保証ができないと言われてしまいました。
 (ただし、同じサイズであれば他銘柄のタイヤの取り扱いもあり、保証もしてくれるそうです。)


上記のポイントから、
@スズキのディーラーで同一タイヤに交換するべきか?もしくは同一サイズのタイヤであればそのオススメ銘柄。
Aスズキ以外で交換するべきか?(メンテナンスパック加入されていて他所で交換されている方がいらしたらデメリット等)。合わせてオススメ銘柄。
をアドバイスいただけないでしょうか?よろしくおねがいします。

書込番号:24259796

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/07/26 21:23(1年以上前)

>jumjamさん

まずディーラーでタイヤを購入すると、すごく高いです。
フジコーポレーションなど安売り店が近くにあればよいのですが、
オートバックスやイエローハットなどの量販店でも、ディーラーよりずっと安く買えます。
もちろん展示価格から値引き交渉しましょう。

サイズは195/45R17でよろしいですか?
パイロットスポーツ4(ミシュラン)が一推しです。
このカテゴリーでこのタイヤより良いタイヤと言われても困るところです。

耐摩耗性能も抜群なので、多少購入価格が高くてもモトは取れます。

書込番号:24259813

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2021/07/26 21:39(1年以上前)

jumjamさん

それなら純正サイズが良いでしょうね。

タイヤサイズを広げると、軽快感が悪化する可能性もありますしね。

下記は価格コムでスイスポの純正サイズである195/45R17というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=17

ContiSportContact 5も良いタイヤですが、価格も高めですし同じタイヤでは面白くありませんから、ここは別銘柄のタイヤにしましょう。

ここで私のお勧めタイヤは下記の2銘柄です。
※現在履いているContiSportContact 5も含めた3銘柄のタイヤの欧州ラベリングも記載しています。

・Pilot Sport 4 195/45ZR17 81W:省燃費性能D、ウエット性能A、静粛性70dB

・ADVAN FLEVA V701 195/45R17 85W XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性67dB

・ContiSportContact 5 195/45R17 81W:省燃費性能D、ウエット性能A、静粛性71dB

先ずPilot Sport 4はContiSportContact 5と同じプレミアムスポーツタイヤです。

このPilot Sport 4は下記の2019 Summer 53 Tyre Braking Shootoutのように、高いドライ&ウエット性能が期待出来るタイヤなのです。

https://www.tyrereviews.com/Article/2019-Summer-53-Tyre-Braking-Shootout.htm

次にADVAN FLEVA V701はContiSportContact 5やPilot Sport 4よりも格下となるカジュアルスポーツタイヤです。

ただ、ADVAN FLEVA V701は欧州ラベリングでの静粛性が67dBと静粛性が良いタイヤなのです。

又、ADVAN FLEVA V701は国内ラベリングでの省燃費性能が転がり抵抗係数Aと、省燃費性能も比較的良いタイヤになります。

ADVAN FLEVA V701なら価格面でもPilot Sport 4よりも安価な点も魅力です。


以上のようにドライ&ウエット性能等の運動性能を重視されるならPilot Sport 4が良いでしょう。

又、省燃費性能や静粛性も考慮されるならADVAN FLEVA V701が良さそうです。


最後に下記はADVAN FLEVA V701、ContiSportContact 5、Pilot Sport 4の価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001077895_K0001231830_K0001083436&pd_ctg=7040

書込番号:24259854

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:12897件Goodアンサー獲得:749件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/07/26 21:39(1年以上前)

35000kmも持つのですね。

私は今年買ったばかりで年間6000km走るかどうかってとこなので、5年は持つのかな?

タイヤは普通に量販店でいいんじゃないですかね?ちゃんと規格があってるなら、それでメーカーやディーラーがどうこういうことはありませんよ。ディーラーマンも自社のタイヤが高いことくらいわかってますしね。


私は当分先の話ですが、ぜんだま〜んさんお勧めのパイロットスポーツ4にしたいと思ってます。私はバイクにものるのでミシュランは高性能タイヤのイメージ強いですしね。

書込番号:24259855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2021/07/27 00:19(1年以上前)

>jumjamさん
私は、車検を前にホイールをエンケイの7Jのモノに替えて、パイロットスポーツ4 の205 45 R17 に交換しました。

純正のタイヤに比べると同じくらいグリップしますし、ハンドリングは少ししっとりした感覚です。
ウェットグリップはパイロットスポーツ4の方がかなり良いです。

今はスイスポの純正タイヤサイズも発売されていますのでかなりオススメです。

書込番号:24260090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/07/27 06:30(1年以上前)

>jumjamさん
自分がお勧めはスーパーアルテッツァさんも書いてるADVAN FLEVA V701ですね。

前車のロードスターNCで交換した時が工賃込みで\85,000前後だったと思います。
そこそこスポーティだし、ウェットに強いのは良い。

書込番号:24260239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/07/27 07:20(1年以上前)

>jumjamさん

ナンカン、ATRなんかでも良いんじゃないですか?

サーキットとかに行くなら別ですけど

書込番号:24260273

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/07/27 08:36(1年以上前)

他でタイヤやホイール買って履いたら保証されないの?

その安心メンテナンスパックの内容が判らんけど、酷い話だね(スタッドレスどうすんだろ?)。

書込番号:24260337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2021/07/27 10:28(1年以上前)

>サイズの合わないタイヤ、他所で購入したタイヤ・ホイールの持ち込みでは保証ができないと言われてしまいました。

スズキの販売店は手厳しいですね。
1ヶ月点検を1ヶ月と1日経っただけで、拒否されたって書き込みもあったしね。
保安基準に抵触しない外径、ツライチ狙ってなければ
問題無いと思うが、規約に明記されているのかな?

スイスポのパフォーマンスをフルに堪能するのであれば、ラジアルタイヤトップクラスを選びますね。

POTENZA RE-71RS
DIREZZA ZIII
ADVAN NEOVA AD08R

※サーキット専用じゃないよ。
公道用です。

ライバル関係の3種でサイズ出してますね。

その格下で
POTENZA Adrenalin RE004
Pilot Sport 4
ADVAN FLEVA V701

書込番号:24260451 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/07/27 10:35(1年以上前)

jumjamさん

純正サイズのミシュランのPS4をネットで安く買って持ち込み作業依頼は如何でしょうか?これでメンテパック駄目とからな二度とそんた車屋さんとお付き合いされない事をオススメします。

書込番号:24260457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:7件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4

2021/07/27 11:30(1年以上前)

>jumjamさん

小生はファルケンZE914Fの205/45-17に履き替えましたが、いたく快適に使用しています。
街乗りもコンチネンタルより路面当たりが良いですし、ちょっとしたワインディングでも腰砕け感は無く、寧ろコンチで感じていたコーナーでの突っ張り感は感じなくなりました。
コンチネンタルはライフは長そうですが、路面当たりがきつく感じるのが気になります。
もう少し重量のある車の方が合いそうな感じです。
ZE914Fはスタンダードエコスポーツの範疇のタイヤですが、スイスポとは言え公道を走る限りは全く不満はありません。

またディーラーの対応ですが、小生がお世話になっているディーラーでは何も言われませんし、ホイールも社外品ですがサイズ違いは僅かなので問題ありませんとも言われています。

こういったパーツ交換は実用性や経済性だけではなく趣味嗜好もありますから、スレ主さんの車に対する思いや考えを重視されて選ばれるのが宜しいと思います。

書込番号:24260514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/07/27 13:03(1年以上前)

>jumjamさん

「安心メンテナンスパック」は私も入っていますが、
これは一定期間の定期点検等費用やオイル等交換費用(車検費用も含めるプランもあり)を事前に一括払いするプランであって、パーツ類の保証とは別物だと理解しています。
もしかしたらディーラーから話のあったのは、故障・修理時のメーカー保証、またはその延長保証制度(商品名は「保証がのびた」かと)を指してのことではないでしょうか?
もしそうだとしても、タイヤ・ホイールの持ち込みで(車両全体の)保証が切れてしまうのは、何ともハードルの高い話ですね。
「持ち込んだタイヤ・ホイールについては保証外」とか、「著しく純正サイズから外れていたらNG」ということなら分かるのですが...

本題の交換タイヤについてはスミマセン。私はまだまだ先になりそうですので、このスレで皆さんのご意見を参考にさせていただきます。

書込番号:24260627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


夏男前さん
クチコミ投稿数:39件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/07/27 18:45(1年以上前)

jumjamさん
私も何のタイヤに履き替えようか、かなり迷いました。
約30000kmで溝がほぼ無くなったのでミシュランPS4(ノーマルと同一サイズ)を履きました。
(ホイールはノーマルです)
個人的に体感しての率直な感想ですが、
ノーマルのコンチ5と比べ、ドライウエット共グリップ感は同じ以上に良いと感じました。
(山道、一般道での体験)
まあ、溝が減り疲れ切ったコンチ5からの履き替えなので、そう感じたのかも知れません。

交換直後の空気圧をチェックすると300kPaも入っていたので減らしました。
(ノーマルは前230kPa、後210kPa より少し高めにしました。)
ロードインデックスは、コンチ5と同様81なので、
コンチと同じ空気圧で良いと思います。

空気圧で感覚も違ってきます(それ以外も)ので、マメにチェックした方が良いと思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24261092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/28 09:21(1年以上前)

それリースじゃないの?

リースだとピンからキリまでうるさいよ?

書込番号:24261938

ナイスクチコミ!3


スレ主 jumjamさん
クチコミ投稿数:31件

2021/07/28 20:26(1年以上前)

みなさま、書き込みありがとうございます。
書き込みを見ているとMICHELIN PILOT SPORT 4という意見が多いですね。
ナンカン等のアジアンタイヤも一瞬考えたのですが、やはり既存メーカーには劣るということでやめておこうかなと・・・

保証云々の話ですが、例えば持ち込みタイヤが原因でホイールハウスに破損が発生した場合、その部分の保証はできないというような話をしていたような・・・
よくわかってはいませんが、車両全体の保証がなくなってしまうわけではないと思います。


MICHELIN PILOT SPORT 4を軸に、教えていただいたタイヤを比較して、他店で取り付けてもらう方向で検討していきたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:24262733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2021/08/04 16:17(1年以上前)

スイスポZC32・ZC33のタイヤサイズ(195/45/17)は銘柄が限られており、アドバンフレバ・ルマン5・PS4・コンチネンタル5くらいしかありません。(アジアンタイヤは除く)。妻と私と我が家は2台ZC33を所有していますが、妻(前期型)の方に履かせているアドバンフレバは3万キロ走っても、まだタイヤは3〜4分山という感じです。もちろんタイヤの減り方は乗り方次第ですが、妻は峠を二つ越えて通勤していることもあり、スレ主さんの乗り方でしたら同程度持つのではと思います。アドバンフレバは、純正のコンチネンタル5と比べると、ややトレッド面が柔らかい感じで乗り心地は多少良くなります。スポーツ性はあまり大きくは変わらないと思います。(私感ですが) 以前のヨコハマSドライブと比べると性能面でも、耐摩耗性も進化しています。ルマン5はタイヤショップに言わせると、乗り心地・燃費重視(アドバンフレバに比べると)になるそうです。また、PS4ですが、他に所有している車に履かせていますが、普段乗りでスイフトにそこまでは要らないなと思っています。
 あと、価格の問題になりますが、一番安いのはネットショップで注文して、持ち込みでタイヤ交換をしてくれるところで組み替えてもらうのが一番安く上がります。(ショップの評価があまり低いところでなければ古いタイヤを送ってくることもまずありません。)妻の方のタイヤを換えようかと概算で見積もりを出したところ、組み替え・タイヤ処分も含めてフレバ・ルマン5で7万弱・PS4で8万程度でした。
 なお、蛇足ですが205サイズにすると若干車高が変わります。ACC等、ついているものですとレーダー等の設定が純正車高のため、タイヤサイズの変更・および車高調の導入は勧められないとディーラーのメカニックに言われたことがあります。
 以上、参考になれば幸いです。どうぞ、良きスイスポライフを。

書込番号:24272488

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ 2017年モデル
スズキ

スイフトスポーツ 2017年モデル

新車価格:216〜240万円

中古車価格:89〜368万円

スイフトスポーツ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <660

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,377物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,377物件)