
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全597スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 9 | 2021年7月11日 15:21 |
![]() |
67 | 10 | 2021年7月9日 23:45 |
![]() ![]() |
76 | 13 | 2021年7月9日 00:02 |
![]() |
34 | 5 | 2021年6月24日 16:32 |
![]() |
30 | 9 | 2021年6月21日 10:37 |
![]() |
188 | 13 | 2021年6月21日 09:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
7月3日納車。6ATシルバーです。
4ヶ月待ちで待望の新車でワクワクです!
今日はじめての給油をしました。ハイオクなんて11年ぶりで赤いレギュラーポンプ取りそうになり、少しあせりました。前の2000ターボの感覚と違い、低回転のトルクがいいですね。慣らしでも町中はストレスなしです。ただ、皆さんの言う通り後方視界は悪いので立体駐車場では気をつかいます。バックセンサーはとてもありがたいですね。
ブレーキは軽いタッチで良く効くのでいいのですが、衝突防止センサーが自分の感覚では敏感すぎでスポーツ走行ではロックですね。車線逸脱も一般道では不要かな。今の車はセイフテイーサポートがうるさすぎに感じるのは年なのかな。
慣らしが終わって、全域での特性を掴むまでは、どノーマルで楽しみたいと思います。
周りに迷惑をかけず楽しめたらと思っます。
書込番号:24231647 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ケンヤ359さん
良いですね!自分も同じ様な排気量のターボですけど低速低回転時のトルクが細いし、
若干ドッカンターボ気味の味付けなんで街中意外とストレス貯まります(笑)。
きちんと1速から回転上げてあげると1400ccとは思えない加速するんですけどね。
現行のスイフトはエンジンもそうですがそれ以上にあの軽量ボディが良いですよね。
セイフテイーサポートは今の時代仕方無いですね。あるだけ良いと思いますよ。
書込番号:24231947
1点

>ねこさくらさん
レスありがとうございます。
どっかんターボも嫌いではないですが直線番長なんて高速くらいしか用途ないので時代にマッチングしてないですもんね。
やはり軽さは魅力であり、走行安定感は反対に重厚な味付けでますます好きになりそうです。
タイヤの感覚は少し固めで45扁平らしい入力ですね。前の前の車は35扁平履いていたので極端に気にならないですがコンパクトカーで固いのが好きでない人もいるので、ふだん同乗される方を考慮してセレクトするのもありかなと思います。
安全装備は慣れるようにします。時代的には標準装備なことが多いので有効に活用できるようスキルアップしていきたいと思います。
書込番号:24232338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケンヤ359さん
納車おめでとうございます。4カ月待ちですか、長いですね。私は2月注文でしたが、3月以降に注文された方の納期が延びている印象ですね。
>ハイオクなんて11年ぶりで赤いレギュラーポンプ取りそうになり、少しあせりました。
バイクはハイオクなんですが、車では初めてですね。私の場合、幸いチャンピオンイエローなのでハイオクガンの色と同じでわかりやすいです(笑)
>今の車はセイフテイーサポートがうるさすぎに感じるのは年なのかな。
自然体なのです。私はSP無しで注文しました。極力機械に干渉されたくないと思いましたので、、、まぁ、好き好きですね。
あと私はマニュアル車しか乗れない、重い病にかかってるので、当然マニュアル車を選びました。
今まで所有した車の9割以上がマニュアルです。クラッチペダルが無いと、イライラする病気です(笑)
書込番号:24233016
1点

>KIMONOSTEREOさん
レスありがとうございます。
マニュアル病ですか。その感じも理解できます。二十歳まえから15年近くマニュアルのS13やS15に乗ってましたのでオートマなんてって思いでしたが、諸事情によりノートのCVTを11年も乗ってしまいました。結構丈夫で街乗りには最適でした。Z33Sの1型発売を機にこちらの方向にぐらっと傾いた感じですかね。
2型のマニュアルを2回も試乗しながらも、相方の事情もあり、オートマに変更した感じです。
でも、6ATも捨てたもんではないです。まだ慣らしなのでマニュアルモード使ってないですが、シフトダウン時の保護がかなり制御入っているとのことなので少し気になるところではありますが、本気でコーナーを攻める訳でないので問題ないかと思います。もうしばらくは自重します。
書込番号:24233070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>相方の事情もあり、オートマに変更した感じです。
世の中の旦那様はみなさん、それが理由ですよね。会社の同僚もインプのWRXに乗っててバリバリエアロ組んでいるんですが、ATです。やはり奥さんがATじゃないと、、、って希望ですね。実際には奥さん用の車もあるらしいんですけどね。
うちは幸い?にも奥さんが運転免許持ってないので、マニュアル車選び放題(笑)です。
しかもスイスポはセカンドカーです。メインの車はエブリイですw
書込番号:24233731
2点

>KIMONOSTEREOさん
レスありがとうごさいます。
そうなんです。AT選択はうちの奥さんを同乗試乗させたためです。手出しは自分でも長距離や代行はたまにお願いするので…
関係ありませんが実家の母は60にして免許とって、マニュアルのってます。軽ですが。(でも、そろそろ返納させます。)
11年のATの運転で左足ブレーキを覚えたので、足は暇に感じることはないです(笑)
ただ、標準のシートはそこそこホールド性はありますがフルバケが欲しいので悩んでます。自分的にはブリッツが候補ですが。
書込番号:24233829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シートは細身の人向けっすね〜〜。私はお尻もお腹も大きいので、ノーマルシートはやや窮屈なのである意味ホールド性は高いです(嫁さんも同様)。
左足でブレーキっすか、ちょっと操作しにくそうです。ブレーキかけるときは左足で踏ん張って身体を固定する癖がついてますので、、、その癖があるからバケットシートを欲しいとあまり思わないのでしょうか?
とりあえずスイスポのカスタムの予定はスピーカー入れるくらいですかね?ナビは使いまわしのサウンドナビ入れてるので、純正スピーカーのひどさが日に日にきになってますので、、、
書込番号:24234331
2点

>ケンヤ359さん
>相方の事情もあり、オートマに変更した感じです。
まあ、これはどこの家庭でも同じですね(笑)。
自分はちょうど車探してた時に知り合いの車屋から新古車状態の物があるけどどう?
と勧められてATだったけどまあ歳も歳だし大人しく乗るかぁと思って決めましたね。
20代の頃からロードスターを乗り継いで今回は兄弟車のアバルト124ですけど意外とATも
あってます。どちらかと言えばGTカー的な124なのでATでのんびり走るのも良いですよ。
ただ、ATのプログラムが独特と言うかアバルトチューンなのでどちらかと言うと街乗りメインの
プログラムでは無く高速走行メインの味付けになってるので正直、日本には合わない味付けですね(笑)。
街中で4速までしか使ってくれないですよ。
無理して5速以上に上げようとすればすぐに法定速度オーバーにすぐなるので
実質6ATでは無く4ATなのではと思える癖の強いプログラムは止めて欲しいですね。
自分も左足ブレーキ覚えないといけないと思ってるんですが慣れないですね。
書込番号:24234373
1点

>ねこさくらさん
自分の左足ブレーキ使い方はコーナリング時の話がメインです。低速の町中では車間距離を空けて走れば、踏み替えすればすむ話なので、上から踏むような構造のペダルでは両足あげる感じであぶないですからね。要は、コーナリング中の荷重移動するためのテクニックですね。前荷重の方が頭が入りやすくなります。アンダーが出たときの対処もありますか。そういうことを考えるとバケットで多点のシートベルトが有効かと思います。ほんと、コックピットのように体がぶれないことが前提ですので。
とは言うものも自分も中年で腹や腰周りに要らないものがたくさんあるので挑戦はしないかも(笑)
書込番号:24234537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
新車購入して3ヶ月、先日 雨降り時に1晩 屋外駐車しました。
天気も回復し 朝イチ運転席ドアを開けたら バシャ!っと まるでバケツをひっくり返したような感じで水が出てきました。
驚いて運転席を見たら 足元のジュータンマットがびしょ濡れです。
自分では原因が分からないので ディーラーに持ち込み点検修理をお願いしました。
スイフトスポーツはラッゲージに雨漏りする事例があるのは把握してましたので 時々点検してましたけど まさか運転席から とは…
他の方で こんな事があった事ありますか?
何か情報でもあれば と思い投稿しました。
今現在 ディーラーにて修理中です。
書込番号:24203749 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

はじめまして。
ZC33Sに乗ってます。
スレ主様の「水が出た」のがどこからなのかわかりませんが
参考になるかわかりませんが、私の経験談を書きます。
洗車後ワックス撥水バリバリ状態で雨天(翌日など)時に
ドアを開けた瞬間にルーフにたまった雨粒が勢いよく落ちてきて
開けたドアのすき間からシートに落ちるのを何度か経験しています。
その時によりますが結構な量の雨水がシートにかかることもあります。
ルーフモールが雨といのように機能すればいいのですが。。。
私の対策は、ルーフ部には親水性のワックスで水滴を
作らないようにしています。
書込番号:24204562
7点

>レム睡眠賢者さん
ご返信 ありがとうございます。
自分もルーフとか辺りを疑ってみましたが それこそどこにこんな量の雨水が溜まってたんだ? ってくらいの量だったので…
ドアを開けた瞬間、ドアの下側からバシャーっと 出てきたのでびっくりしたくらいです。
その後 運転席のフロアマットを見ても濡れて無く 捲ってみたらその下のカーペット?がびしょ濡れでした。
いったい どこに溜まっていたのか原因を探っているところです。
書込番号:24204581 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドアからだと思います。
ドア内部に入ってしまった水を出す穴がドア下部に数個有るはず。
本来そから車外に出る水がドア内に溜まりどこからか車内に出たのだと思います。
→該当穴下の車体との隙間が無かった?
書込番号:24204640 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>batabatayanaさん
ご返信 ありがとうございます。
やはりそうですよね。
自分もドアが怪しいと思っています。
ディーラーのサービスの方も「ドアの水抜きが機能してないかも」と 言っていました。
まぁ 慌ててないので しっかりと直ってくれたらいいかなぁ って思っています。
書込番号:24204653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>御殿のヤンさん
ここでも書込みされていましたがスイフトのドア防水シートの貼り付けが悪く内張り側に漏れてくる様です。
検索すると色々出て来ます。
書込番号:24204672 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なるほど、内部のシート等で塞がって溜まったが開けた時のG?でシートが動き排水、とかなら再現もなかなかかも?
書込番号:24204775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
ありがとうございます。
そうなんですか…防水シートが悪さしてたんですかね?
自分も検索したんですが そんな事例があったんですね。
参考になります。
書込番号:24204782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日 無事に修理が終わり 引き取りにいきました。
サービスの方の説明では 内部の防水シートの一部が剥がれていて そこから雨水が侵入し内張り内に入って 漏れた雨水が室内にも入った との事です。
正直 この2型になってから当ディーラー内でも3台目のトラブルだそうです。
室内にも雨水侵入があったので フロアカーペットは全交換したので時間が掛かったみたいでしたが とりあえずは 様子見ですね。
以上 報告です。
サービスの方 ご苦労さまでした。
書込番号:24222207 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本日 また水が出てきて…辛うじて 室内には侵入してないみたいです。
昨日まで車庫にて停車してましたが 朝から屋外駐車して6時間程 雨ざらし状態にて また症状が (><)
やれやれ いつになったら直るのやら…凹みます。
書込番号:24229636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
【使いたい環境や用途】
通勤、峠
【重視するポイント】
走り
【予算】
230
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
先日ふと立ち寄ったアリーナ店でスイスポを試乗させてもらってから欲しくなってしまいました。
モデル末期?のようですが、買っていいですか?
書込番号:24225171 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>neurologyさん
見て気に入り!試乗して気に入り!末期だろうと気にせず買うと良いです。次期モデルが気に入らないかもしれないですよ!
なので結論。どうぞ買ってください。ってなりませんか?
書込番号:24225184 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

恐らく、ガソリンのみ&MTで乗れる最後で最高のスイスポです。
オススメします。
書込番号:24225189 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>neurologyさん
素イフトは来年フルモデルチェンジの予定ですが、スイフトスポーツはおそらく再来年のフルモデルチェンジになると思われます。
次期スイスポはハイブリッドになるかも知れませんし、現行スイスポが気になっていらっしゃるのならば買い時かなと私は思います。
書込番号:24225249 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

それ買って、次に目移りした車があればその時また買えばいい。
車の購入なんてそんなもん。
書込番号:24225257 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

neurologyさん
ありきたりの言葉ですが、欲しい時が買い時です。
又、ZC33Sスイフトスポーツが発売されたのは2017年9月ですから、直ぐにフルモデルチェンジする事は無さそうです。
因みに次期スイフトスポーツの発売時期ですが、今から2年後の2023年夏〜秋頃との予想が多いです。
という事で現行型スイフトスポーツを買って下さい。
書込番号:24225291
5点

予算が230も有るのならば
ABARTHの中古を買いますが、
新車限定ならばこれしかないです。
正しく言えばこれしか
買えないです。
ジムニーと並ぶ日本の傑作ですからね。
書込番号:24225361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

末期確定なら買いでしょう! さあ強気に出て大幅値引勝ち取ってください。
書込番号:24225381
1点

私も買いたい!
でも、ムリ(だろうな)><
書込番号:24225391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3月に契約し先月納車され、まだ1ヶ月足らずですが1,000km近く走ってしまうくらい楽しい車です。
予算感もneurologyさんと同じくらいで、セーフティパッケージ装着車をナビ・ETC・バックカメラ付きで予算内で購入できています。
モデル末期かもしれませんが、逆に言えば一番熟成されている状態だと思います。
走りを重視するなら本当に買いだと思います。
書込番号:24225434
4点

こんにちは、
これは通好みの車ですね。峠で後ろにつかれるといやなタイプ。
1トンを下回る車重に140馬力ですから推して知るべし。背中をしっかり押しておきます。
書込番号:24225495
0点

ホント、楽しそうなんで欲しいです。
超前向きに検討します。
ありがとうございました。
書込番号:24225984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スイフトスポーツZC33Sを3月上旬に購入し、先月納車されてから約1か月で1000`程走行しました。
過去に10台位の車を乗り換えてきましたが、ここまで出来の良い車は私史上初めてです。(^^♪
モデル末期だから悩んでる??
モデル末期=完全に熟成の進んだ完成度の高い車という事ですよ!
今回のZC33Sは、元々素晴らしく完成度の高い車です。
今までのZC31、32からの正常進化を、一気に飛び越えて「異常進化」した「突然変異種?」ですからね!
1000`を切る大幅な軽量化に成功しながらも、車両の剛性感は半端なく高い。(普通なら車両の剛性を高めれば、その分車は重くなるはずなんですが・・)
そしてこんなにも軽い車なのに、まるで高級ドイツ車のような重量感のあるどっしりとした乗り心地。(何でこんな事ができるのか?)
高速道路を走行すれば、さらにそのハンドリングの安定感が増します。
そして、モンロー製の高級スポーツサス&ダンパーが、路面の凹凸を見事に吸収する。
それでいて、峠のコーナーでは路面に吸い付きながら、素直に軽快に良く曲がる楽しいハンドリング。
その上、凄く低速トルクのあるターボエンジンは、実用域での素晴らしい加速を生む。(もはや86は敵ではない?)
それが後期型になることで、更なる熟成が進んでいます・・
メーカーの公式発表はありませんが、実はハンドリングを更に熟成させているのです。
そして、これでもか!と言わんばかりの安全装置のてんこ盛り!(笑)
その上、世界(欧州)の販売価格からは考えられない、大幅3割引きの日本市場のみの『特別バーゲン価格!』です。
(※他外国では300万円台で販売している車を、日本市場のみ200万円台で販売しているイメージです)
スイフトの世界累計販売台数は、既に600万台を軽く超えていますが、日本市場の販売シェアはたったの10%です。
たったの10%なら、日本だけ特別バーゲン価格で販売しても(他外国で儲けているので)大した問題にはならない・・
それよりも、スズキの日本でのブランドイメージを高める方が得策かと考えたのか?
そのあたりに、スズキのしたたかな戦略が見え隠れしていますな・・(笑)
書込番号:24230024
12点

私も同じようにモデル末期ということで悩んでいたのですが、
つい最近契約してきました。時間はかかりそうですが納車が楽しみです。
書込番号:24230308
7点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
先週納車されました!
契約から3ヶ月、納車日が決まってから3週間、待ちに待ったので感動もひとしおです…!
これから大事にめっちゃ走り回りたいと思います!
以前納車日についてお聞きした際に色々アドバイスや情報をくださった皆様、本当にありがとうございました!
また1ヶ月ほど経ったらレビューも上げようと思います。
28点

大事に永く乗りたいならデフなどの油脂類、最初は1000から2000くらいで交換したほうが良さそう。
エンジンオイルはそうでもないけどデフ周りは相変わらず鉄粉がすごいみたいです。
書込番号:24200497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>柊 朱音さん
ミッションオイルってことですかね?
エンジンオイルは変えなくても良いって見たんですが、そっちは変えた方が良いんですね
情報ありがとうございます、1000km走った頃に様子見てみます!
書込番号:24201814
2点

SUZUKI全般とは言わないのですがやはりギヤ関連はあたりが出るまでは若干削れる可能性はありますね。
あと、こんなのもあります。
https://www.kc-technica.com/products/etc/oil_filter_swift.html
KandPオイルフィルター
こちらははじめは高いですが繰り返し使うことで元もとれてエンジン保護にもつながる。
私自身使ってますがエンジンの吹けが非常に軽くなります。
書込番号:24202065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊 朱音さん
ギアの入りがスムーズになってきた=削れてきたって感じと思って変えた方が良いのかな?
商品の紹介もありがとうございます。
魅力的ではあるんですが、住まいの関係上DIY交換が難しいので、こういうのは使えなさそうです…。
書込番号:24203752
0点

>くじら店長さん
削れて。
確かに削れてですが悪い意見ではないので誤解しないでね?
ついでに言うと私もDIYではないです。
YellowHat、AUTOBACSの両方に持ち込んでやってもらってます。
説明書に付属の工具さえ忘れなければ意外に対応してくれます。
まぁ、作業は見ていて何があっても自分のせいとしておかなければなりませんがこのパーツにはそれだけの価値はあると思っています。
書込番号:24204320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
一週間ほど前に新車で購入しました。エンジンを付ける時にブレーキペダルを踏むのですが、その際のブレーキペダルがとても硬いです。ブレーキは前にエンジンを切った後に一度も踏んでいません。この症状が買って3日目くらいから出始めました。これは故障でしょうか?詳しい方お願いします
書込番号:22215507 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ブレーキブースターという装置がペダルを踏む力を低減させています。
参照↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
エンジン始動前は機能していませんので重く感じる方もいます。エンジンをかけた後も異常に重いのであれば故障しているかもしんれません。購入先のディーラーで診てもらいましょう。また同型車で試乗してみれば違いが分かりやすいと思います。
書込番号:22215522
8点

返信ありがとうございます。心配なのでディーラーに行ってみます‼ありがとうございました😊
書込番号:22215537 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>デジタル人間さん
それ分かります。
小生も過去数回経験があります。新車かどうかは関係無いかと。
ブレーキペダルを踏みながらスタートボタンをプッシュする時ですよね?
その時にペダルがガチガチに固くて、スタートボタンを押してもセルが回らないです。
まぁ何回かペダルを踏み直すと、スッと固さが取れてエンジンを掛けることができました。
ディーラーに聞いたことがありますが、???だったので特に何もしていません。
リモコンキー側と車両側の通信が一時的に上手く行かないからでしょうか?
何方かお詳しい方がいらっしゃたら、小生も原因が知りたいです。
書込番号:22215581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解決済みですが
バキュームポンプの圧が異常に抜けてるようなので、酷いようだと故障ですね。
クレームでブレーキ装置の修理をしてもらうのが良いと思います。
スレ主が書いてある詳細を見る限り、原因は予想できている話なのでしょう。
書込番号:22215718
3点

そんなことがあるんですね〜。
MT車の場合、取説等にはブレーキ踏めって書いてますけど、
ブレーキ踏まなくてもクラッチ切ったら始動できるので気にしたこともなかったです。
書込番号:22215748
2点

>デジタル人間さん
始動するまでは、ブレーキの倍力装置が効かないので重く感じます。
書込番号:22217636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解決済みなのですが…
ブレーキの倍力装置ですが、自分のクルマの場合、エンジンを停止した後にブレーキペダルを踏むと2回分くらいは余力?がありますがその後は重くなります。エンジンを始動すると即座に回復して軽くなります。エンジンを停止してからの時間やクルマのコンディション、使用環境なんかによると思いますがエンジンを始動してもペダルが重く感じる様なら点検してもらった方が良いと思います。
書込番号:22230059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も朝一番にエンジンをかけようとしたところ、ブレーキが鉄の塊でも踏んでいるかのようにびくとも動かず始動できなかったことがこの1年の間に4回ほどありました。初回の時はすぐに(約30分後)スズキのエンジニアさんがかけつけてくれ、ことなきを得ました。2〜3回目の時は、ほんの少し(2〜3ミリぐらい)踏み込めましたのでスターターボタンを押すことができ、無事エンジンをかけることができました。
なお、スズキのエンジニアさんの情報ですが、原因は不明、エスクードの試乗にこられた方にも同様の症状が出たとのことでした。
気温とか、しばらく乗らずに置いておいたとかは関係無いと思われます。
それで、解決策ですが、先日12ヶ月点検の際にブレーキ周りを良くチェックしてくださいとお願いすると、ブレーキのリプロをしました、これで様子を見てください、とのこと。さあ、これで解決するかな?
書込番号:23957420
0点

初めまして、及川と申しますがエンジン始動時のブレーキの問題は解決しましたでしょうか?
自分も、昨年4月に納車して貰ってから、数十回症状が出ているのですが、点検時に聞こうと思いツイツイ忘れ、昨日と今日の朝立て続けに出たので、明日ディーラーに持って行くのですが、常時出る症状ではないので、原因が分かるかどうか…?
ワゴンRのA/T車に10年以上乗っていましたが、こんな症状は一度も出ませんでした。
書込番号:24199264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル
4月末の納車から、ほぼ県内移動のみで2000kmほど走りましたので、巷で見かける欠点ポイントについての感想を書いてみます。
1.ハザードランプswitchが遠い。
これは大柄な人の感想じゃないですかね?私は標準的な日本人のサイズで172cmあるのですが、この身長に合わせた座席調整をすると、届かないってほど遠くはないかなっていう印象です。ハザードスイッチって緊急的に押すことはまずないので、意識して押す分には問題ないレベルです。
2.雨天時天井の音がうるさい
これは主に5chあたりで言われることなんで、そもそもの信憑性が低いです。
で、私的な感想では無問題です。コンパクトカーだし、スポーツカーなんで軽量化する過程を考えればこれくらい許容だろうっていうレベルです。高級セダンのような静かさなんてのはそもそも期待してませんので、全く問題ありません。
3.ダッシュボードがガラスに反射して見づらい
これはまさにそのまんまでした。今までこんなに見にくい車は経験ありません。(代車で借りたアルトもひどかった)
すぐに対策でダッシュボードマットを買いました。対策しないと危険なレベルです。
市販品を買ってもよし、自作しても良しですが、対策必須と思います。
4.後方視界が悪い
Cピラーが太すぎて後方視界が悪いってことですが、ハッチバックってこんなもんだろうっていうイメージでしか無いです。
良くはないけど別に悪くはないかな?今どきはリアカメラとかも簡単につけれるのでどうにも気になる人はそれで対策すればいいでしょう。
他は何かあったかなぁ、、、ってとこですが、たぶん無いでしょう。
良い点は欠点以外ってとこですが、それはまた後日に。
9点

>感想を書いてみます
あくまで私的な感想だということですが、
もう少し具体性が無いと余人の参考にならないっすよ。
ハザードランプは、その名称通り危機を知らせるランプの
スイッチなので、イザという時にとっさに押せることが大事。
普段から日常的に操作するスイッチなら、
多少見にくいところにあっても体が覚えるけどね。
その意味では、見やすい位置にあって咄嗟に探せて
押せる位置にスイッチがあるのは、遠い、近い、以上に大事でさ、
スイスポのハザードスイッチ位置は、むしろ標準的であって
問題ないと言える。
ホワッとした「と思う」とだけ言われても参考にもなにもならんので、
オーナーならではの具体的な話ができるように頑張ろうね。
書込番号:24193818
41点

>JamesP.Sullivanさん
大きなお世話様です。
書込番号:24193886
21点

>KIMONOSTEREOさん
1.私もハザードスイッチに不便を感じません。
駐車時やサンキュウハザードなどで、比較的多用します。
体形のせいか、ドライビングポジションのせいか???
2.通常の雨では気になりませんが、豪雨の時は、うるさくて会話も大変です。
3.室内の赤いプラスチックが嫌いなので、すべてカーボンシートでごまかしています。
4.確かに後方視界は悪いです、バック時などは気を使います。
せめて、U型に標準装備にのバックセンサーが欲しい。
>JamesP.Sullivanさん
あなたの文章の意味が良く理解できません。
私の認知症が進んだのでしょうか。
まず、あなたが危機的状況のときにハザードを使う前提なのか、日常的に使うのか、
どちらなのかよくわかりません。
標準的でない位置にハザードランプのスイッチが付ている車を知りません。
この車の購入を検討している方が知りたいのは、使用者の実感ではないでしょうか。
あなたのご意見は抽象的な表現ばかりで、具体的な感想が見えません。
以上、年寄りの戯言でした。
書込番号:24193999
25点

3人とも 字づらは追えるのだが 入ってこないや
書込番号:24194067
32点

>KIMONOSTEREOさん
本当にスイスポのオーナーなんでしょうか?
どうでも良いことを、グダグダ書いて何が言いたいのか
理解に苦しむ、オーナーなりに気が付いた事とか
これから購入を考えている人のためになることを
伝えてください。
見るだけ、時間の無駄でした。
書込番号:24194294
25点

>KIMONOSTEREOさん
普通に感想を述べているクチコミだと思います。
これが駄目なら何も書けないですよ。
ただひとつだけ疑問なのですが、スイッチが遠くて届かないのは小柄の人の感想ではないかと。
お相撲さんみたいな人も届かないかもしれまんが、その前に乗れるかどうか?ww
書込番号:24194341
5点

>ピーvanさん
>どうでも良いことを、グダグダ書いて何が言いたいのか
あなたのレビューも拝見しましたが、SPや全方位に関する感想なんてのは私にとってはどうでもよい話です。
せっかくの素敵なブルーのボディがあなたの場合、下品なOPとステッカーで台無しです。って言われてうれしいですか?あなたが私に書いたことは同じようなことですよ。人の価値観に余計なお世話しないでいただきたいね。
同じ車に乗ってるから価値観が同じと思ったら大間違いですよ。
書込番号:24194343
10点

自分もハザードスイッチ遠いと感じるかな。
レビューにもドライブポジションからハザードスイッチが遠い。と書いてある。
サンキューハザードはする方なので、合流とか入れてもらった時などに押すときが多い。
ATだとアクセルを踏めばいいだけだから感じないかもしれないけど、MTだと合流(シフトアップ)入れてもらった時(半クラ状態)をしながら前かがみになるのは面倒だと感じる。
あと、スイスポにもエマージェンシーストップシグナル機能は付いているので急ブレーキをしたらハザードは点滅します。
もう一つの不満点だった、マルチインフォメーションディスプレイに速度をデジタル表示してほしい。
マイナーチェンジで表示されるようになったね。
>KIMONOSTEREOさん
マフラーあたりからチューニングはしないんでしょうか?
書込番号:24194464
1点

ハザードは地域によって必要性が違う気がする。
私は田舎なので、サンキューハザードなんてほぼしたとき無いですw
律儀にやってる人もいるけど、うーん?って思います。
書込番号:24195208
2点

> 1.ハザードランプswitchが遠い。
メーカーは万人向けのクルマにサンキューハザードみたいな使い方まで考えて
デザインしてはいないってことでしょうね
サンキューハザードの面倒なところは、スイッチのオンオフで2回も手を伸ばさないと
いけないところ
自分も一時期やってたことあったけど、最近はもっぱらアイコンタクトや会釈、手を上げる
といった原始的?なスタイルに戻ってます
書込番号:24195781
1点

youtubeでも見かけますが、アールズのハザードスイッチをサイドブレーキ横に増設してはいかがでしょうか。youtubeでも取り付け方がアップされています。
書込番号:24197441
0点

ハザードは、非常点滅表示灯なので、本来はめったに使うことがないので遠い場所にあっても問題ないはずなんですけどね。
書込番号:24199180
7点


スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,379物件)
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 93.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 241.4万円
- 車両価格
- 228.8万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.8万km
-
スイフトスポーツ ベースグレード /禁煙/ナビTV/Bluetooth/ドライブレコーダー/ETC/スマートキー/DVD再生/イモビライザー/オートライト/オートエアコン
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 42.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜163万円
-
18〜279万円
-
59〜299万円
-
17〜450万円
-
13〜368万円
-
46〜191万円
-
42〜338万円
-
50〜281万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 93.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
- 支払総額
- 241.4万円
- 車両価格
- 228.8万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
スイフトスポーツ ベースグレード /禁煙/ナビTV/Bluetooth/ドライブレコーダー/ETC/スマートキー/DVD再生/イモビライザー/オートライト/オートエアコン
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 42.9万円
- 諸費用
- 6.9万円