スズキ スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スイフトスポーツ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(9871件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スイフトスポーツ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全597スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

6ATですが、標準の空気圧は、前230kPa 後210です。(17インチ)
取説には、標準車 185/55R16が、前250kPa 後220とあります。

インチダウンしたスタッドレスは、16インチ ヨコハマ1G6 185/55R16です。
先日スタッドレスで高速をACC 115キロで走ると、ハンドリングでぐにゃぐにゃ感がありました。
思い出すと、タイヤを予約した時、このタイヤは標準と変わりませんよと言われました。

ぐにゃぐにゃ感の原因は、スタッドレス 空気圧 インチダウン??
教えてください。お願いします。

書込番号:21413840

ナイスクチコミ!3


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2017/12/07 21:41(1年以上前)

そりゃスタッドレスで115km/hも出せばグニャグニャ感でますよ。
アイスガードの速度記号はQ(最高速度160km/h)です。
ノーマルタイヤと変わらないよなんていうセールストークは嘘です。

柔らかいトレッド面を手で押してみればスピードを出そうなんて思わないはずです。

グニャグニャ感の原因は空気圧やインチダウンなんかではなくスタッドレスタイヤの性質そのものです。

書込番号:21413924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/12/07 21:44(1年以上前)

sukabu650さん

インチダウンした185/55R16というサイズのスタッドレスの空気圧は、標準車の前輪250kPa、後輪220kPaで良いと思います。

グニャグニャ感については↓の説明のようにスタッドスの宿命とも言えるものです。

http://toyotires.jp/run/run_07.html

又↑の説明のように空気圧を上げると剛性感が増す事はありますが、スタッドレス本来の性能を発揮出来なくなる可能性もありますので注意が必要です。

更にはインチダウンした事により、柔らかく感じるのでしょうね。

という事でインチダウンしたスタッドレスの空気圧の基本は上記のように前輪250kPa、後輪220kPaで、あとは好みで空気圧を±20kPaの範囲で微調整してみては如何でしょうか。

ただ、高めの空気圧は乾燥路では良いかもしれませんが、凍結路面では前述の通り注意が必要です。

書込番号:21413936

ナイスクチコミ!4


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/07 22:30(1年以上前)

>sukabu650さん
お!早速あちこち行かれて居る様で羨ましいです^_^ 早速信頼出来るお二方のレスがあるので余計な事は言いませんがスタッドレスはそんなに飛ばしちゃ行けません!直ぐにタイヤ減っちゃいますよ。高速走行なんてオマケみたいなもんですから。という事で気にせず圧も標準が良いですよ。
後はそんなもんだと慣れて下さい。

書込番号:21414072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/07 22:38(1年以上前)

IG5からはグニャグニャ感はかなり低減されているので タイヤサイズによるものが大きいかと思いますよ

書込番号:21414099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/07 23:12(1年以上前)

>kmfs8824さん 感謝です。
やはり一番の原因はスタッドレスですか。たぶん実測110キロでしょうが、メーター105キロ位が無難かな。

>スーパーアルテッツァさん >hat-hatさん
ありがとうございます。
1か月点検時、お店で空気圧、確認してもらいます。標準車の前輪250kPa、後輪220kPaで。

>miurincaさん どうもです。
昔のスタッドレスに比べてということ+インチダウンしてますから。(汗)



書込番号:21414187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/08 06:43(1年以上前)

>sukabu650さん

〉1か月点検時、お店で空気圧、確認してもらいます

現在の接地感はスタッドレスが原因と思いますが

スイフトスポーツ乗られているのですし

接地感とかも気になるなら

一つエアゲーシ購入してみてはどうですか?

エアゲーシの固体差はかなり有ります
(ただ同じエアゲーシでの測定値ごとのバラツキは
エアゲーシの価格に関係無く余り有りません)

外気温度や走行により熱発生で空気圧も変わります

なので
毎回ご自身の(同じ)エアゲーシで計る事をお勧めします
(内圧変化が少ない基準値は走り出す前の冷間時としている方が多いです)

夏タイヤでも10kPa変えると接地感とか変わったりします

そんなに高額な物で無くて良いと思います
一つエアゲーシを購入しませんか?



書込番号:21414585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/08 07:34(1年以上前)

インチダウンしてスタッドなんたからふにゃふにゃに決まっとるじゃろ?

スタッド履いたらまさか滑らないとか思ってるとか?

いつもよりスピード落として走らなきゃ

書込番号:21414653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sait_hirさん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/08 11:02(1年以上前)

納車前ですが、私もインチダウンして185/55R16のサイズにしようと思っていたので、情報はありがたいです。
スタッドレスはフニャフニャしちゃいますよねぇ。
スタッドレスで高速乗るときは、ドライでもなるべく100Kmを出さないように運転してます。
乗り心地もそうですが、グリップ力が違う感じがするのでね。

書込番号:21414969

ナイスクチコミ!4


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/08 11:46(1年以上前)

>gda_hisashiさん
コメント感謝です。で、エアーゲージ あることを思い出しました。(汗)
バイク用に買ったものです。スカブ250→ TMAX2→ スカブ650と。TMAX2までは時々点検してました。
650は、購入当初は使ったのですが、この頃はお店任せでした。とほほですな。
バイクの高速はつまらないことがはっきりし、ほぼ下道ツーリンングになってるからでしょうか。

外を見ると雪が舞ってますので、近々測ってみます。

書込番号:21415038

ナイスクチコミ!2


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/08 11:54(1年以上前)

>ズムスタくんさん おしゃる通りです。(汗)
スタッドレスは安さを第一にしましたからインチダウン。またスイスポは車重が軽いので、185ならいいだろうとお店任せ。
また最低地上高が120なので、雪のある日はなるべく乗らないようにしようと。+塩カルによる錆も心配だし。
雪道は妻のFIT3HVか、最悪は軽トラ四駆にしようと。

高速はスピード控えます。


書込番号:21415049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/08 12:04(1年以上前)

ハイオク+レギュラーの件と言い、車やバイクにお詳しいんじゃないんですか・・・?
それはさておき、見ている他の方全員への情報共有として・・・。


タイヤのトレッドパターンや(タイヤ)メーカーの設計思想等の差はあると思いますが、
基本的に「サマータイヤとの比較」ですが


・ゴム硬度が低い
→路面温度が一桁や氷点下になると樹脂やゴムは硬くなるので、グリップ力低下、
 簡単に亀裂が入ったり千切れる様になるのを避ける為。
 よって、サイドウォールの剛性も低い。
 誰か、「夏タイヤは7℃」でグリップ力が低下 と有益な情報を載せられていましたね。

 オイルでも、どこぞのオイルは「凍ったバナナで釘が打てる温度でも、我が社の
 エンジンオイルは凍らない」がCMでありましたよね。
 良質な物は低温度でも性能を発揮します。
 夏タイヤよりスタッドレスタイヤが高い理由は、使っているゴムや配合している物
 の違い かと思っています。 


 脱線しますが、ネット(参考:〇〇ノ〇〇ヤ)で見ると、BSやヨコハマのスタッドレスタイヤが
 例えば20000円とすると、海外品で8000円とか安い物があります。
 その違いは、開発費の違い、材料費の違いも含めた品質の(雲泥の)差 かと思います。
  

・ゴム脚が長い(溝が深い)
→新雪やシャーベット状の雪でトラクションを稼ぐ為です。
 例えばサマータイヤでも、同じ銘柄でもし溝が極端に浅い、極端に深い を作って比較すると
 剛性に差となって現れるでしょう。

 ハイグリップラジアルは、剛性を出す&接地面積を少しでも稼ぐ為、ブロックパターンが
 デカく、新品でも溝が浅いですね。



・溝とは別に、トレッド面(接地面)に細かい溝がある
→氷上の水分を吸収する為。
 織田裕二さんのTVCMで、氷の球を掴みながら「乾いた氷は滑らない」と言うのを
 見た記憶のある人は多いでしょう。まさにそれです。
 あと、微細な溝が氷を引っ掻く(ようです。)。メーカーによっては砕いたクルミの殻を
 配合させた物もありました。

 ミシュランの昔のスタッドレスタイヤは、通称「Wサイプ」で、摩耗すると溝が倍の数
 になる構造でした。



それらの理由により、あくまで「冬用」に特化したタイヤなので、グリップは二の次で、ふにゃふにゃ
なのは当然の事かと思います。
Sタイヤやスリックタイヤに対し「(溝が少ない/無い のに)ハイドロが起きやすいのはなぜ?」
「(グリップ力が高い→コンパウンドが柔らかいのに)摩耗が激しいのはなぜ?」と言ってしまって
いるのと同じですよ・・・。



以下は、AE111×2 → DC5R で、気付けばトータルで月まで行けるぐらいの距離を今まで走り、
そのうち年4ヶ月(つまり車生活の1/3程度)はスタッドレスタイヤの私の感覚です。


昔は山陰に住んでおりましたが、それでもスタッドレスタイヤが本当に役立つのはシーズンに数回。
でも無いと駄目 な地域です。
夏タイヤは、アドバン ネオバ や ポテンザ RE11(71改)等のハイグリップラジアルばかり履いている
ので、冬タイヤとのギャップは毎回感じています。
冬は路面温度が低い為、ハイグリップラジアルは滑って危険な為、12月中旬には冬タイヤから
履き替えます。春まで憂鬱ですね。


スタッドレスタイヤだと、ステアリングへのインフォメーションがなくなり、怖いの一言です。
原因は上記の通りですが、それだけタイヤ剛性が操作感を左右していると言う事です。
タイヤもサスペンションの一部 と言われる所以ですね。

ちなみに、「40q/hや50q/hの制限速度って、もしかしてスタッドレスタイヤの為にある?」
と思うぐらい、雨の日だと制限速度が限界です。
ブレーキングしたまま段差で跳ねると(もともとハードな脚なのに、更に車高調入れていたので)、
簡単にABSは効くし、ロックしたまま滑走も出来ます。

トラクションコントロールなど付いていなかったので、アクセルをガバッと踏めば、ドラッグカーの
様にバーンアウト出来ます。タイヤには良くないですが・・・。


逆に言うと、アクセルワークの練習にはもってこいですね。
コーナーには、夏タイヤと同じスピードでは決して突っ込めません。タイヤのグリップの限界をすぐに
超え、そのままドアンダーで大きく外に膨らむでしょう。

高速なら、私は大人しく80k・・・・ですね。それ以上でも、走れる事は走れますが、例えば落下物を
避けようとステアリングをスッと切ると、「あれ?やばい・・・」となりますよ。


ちなみに、普通の車はもともとステアリングインフォメーションが曖昧だったり、足周りも硬くない
ので、車(タイヤ)は限界なのにドライバーに何も伝わってこない と言う事もあります。

スタッドレスタイヤで高速を流していてリヤが(滑り出しそうに)ムズムズしているのが分かるのに、
それをわき目に凄い速度差でかっ飛んで行く車もいます。
そりゃ直線は大丈夫でしょうけど・・・。





ちなみに、春に冬タイヤから夏タイヤに戻すと、感覚としてはSタイヤ並のグリップ感になります。
トルクステアの非常に強いFF・LSD入りのDC5Rだと、夏タイヤに戻した直後にマンホールにステア
リングを取られて、危うく肉離れになる所でした。

もちろん、車の基本的な性能(コーナリング性能、安定性など)で大きく違うとは思います。
試乗しかしていないのでスイスポのコーナリング性能は私には未知数ですが、だいぶ高い
とは思っています。
(10年以上前の車のDC5Rとの比較)

普通のコンパクトカーがブレーキングしないといけないコーナーでも、スイスポならノーブレーキで
タイヤのグリップだけで曲がっていくでしょう。


しかし、プロレーサーならまだしも、性能が高い車ほどブレイクしたら手が付けられませんので。
冬タイヤは大人しく・・・が基本です。

書込番号:21415063

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/08 23:36(1年以上前)

>19neoneon79さん
先のスレでは大変お騒がせしました。
95に拘りがあるのは、中古で乗ったTMAX2が逆車で95なんです。で、お店の人が90でも問題ないとのこと。
で、100を入れたり、90を入れたり、混ぜたりして乗ってみて、やはり90は何となく回り方が重かったんです。2万キロ近く乗りましたが、多くは95以上で乗ってました。で、95に関心ありだったんです。

スタッドレスの詳しい情報、感謝です。緊急時を想定すると、メーター105より落とした方が良さそうですね。
私用の車は、ダットラ17年→ 軽トラ4年と、スタッドレスでの高速走行は長い間無かったので、最近の様子は疎くなっていました。

かの国沢氏が、スタッドレスはBSか横浜にを見て、素直に安いほうにしました。(汗)

書込番号:21416606

ナイスクチコミ!1


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/11 19:48(1年以上前)

昨日、忘れかけていたエアーゲージでインチダウンし購入したスタッドレスの圧を調べ調整しました。
4本とも250kPaでした。
で、アドバイス通り185/55R16を、前250kPa 後220にしました。
走ってみると、乗り味が少しソフトになった気がします。ついでに少し勉強しました。

タイヤサイズ・表示の味方
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/base/size.html#ex_speed
空気圧別負荷能力対応表
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html

ただ、横浜 アイスガード6の表記 185/55R16 830 から、何故前輪の圧が250kPaでよいかは、今だ?です。(汗)  

書込番号:21424238

ナイスクチコミ!2


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/12/14 00:05(1年以上前)

YOKOHAMAのHPで、私のスタッドレスタイヤは
185/55/R16 83Qであることが分かりました。(ようやくです)
これで、スイスポに合った空気圧が分かりそうです。

書込番号:21430149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:127件

楽天のスーパーセールに、新型スイスポが出てますね。1台限定早い者勝ちの特価なんだろうと思いますが。
特価でも、諸事情で買えないのが悲しい…。

リンクをうまくはりつけられなかったので、スクリーンショット付けます。
『楽天スーパーセール』で検索してくださいませ。


【ショップ名】
楽天市場、スーパーセール
【価格】
1,836,000円⇒918,000円
【確認日時】
2017/11/30
【その他・コメント】
12/2 19:00〜12/7 1:59まで
1台限定

書込番号:21395295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
sait_hirさん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/30 10:08(1年以上前)

これまでスーパーセールの商品を一回も購入できたことがないので、
絶対無理とわかっていますが、とりあえすクリックしてみようと思います。
2台持ちにしてどうすんだって話ですが、買えたら考えるということで。

書込番号:21395649

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/30 12:16(1年以上前)

店長大暴走の数の子が気になる?いや
その後のお店が気になる

書込番号:21395865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/11/30 12:42(1年以上前)

宝くじみたいなものですね(笑)

書込番号:21395916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2017/11/30 13:29(1年以上前)

実はONIXだったりしてw

http://www.1upsystem.net/

書込番号:21396004

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2017/12/02 15:01(1年以上前)

楽天スーパーセールの高額商品の特価品を本当に買える人がいるか疑問。
いたなら手を上げて〜。

毎回、毎回、またやってるわって呆れるけど。

書込番号:21400762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sait_hirさん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/04 15:04(1年以上前)

当然ですが、買えませんでした。
時間と同時にクリックしたつもりですが、売り切れでした。

書込番号:21405914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2017/12/04 16:12(1年以上前)

最近、不動産物件などで話題の「なんとか商法」に近いような。それほど悪質では無いにしても、(ほぼ)100%買えないものを客引きに利用するなんて余り感心しませんね。せめて「先着5名様15%引!」ぐらいなら飛びつくかも。でも保険契約やオプション契約の縛りで結局元の木阿弥か(笑)

書込番号:21406023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:25件

2017/12/04 20:55(1年以上前)

まずは、攻略ソフトの導入を。

書込番号:21406747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ453

返信71

お気に入りに追加

標準

欧州のレギュラーは95だが

2017/11/08 09:20(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

私のスイスポの納車が近づいてきました---わくわく
スイスポのエンジンは欧州仕様でしょう。
で、日本では欧州に合わせ20リットルをハイオク、20をレギュラーにすれば、オクタン価95になるはず。

1回の給油で200円+αの節約になりますが、
直噴エンジンはススの問題があるとのこと。日本のハイオクを入れれば洗浄剤効果が期待できるのか?
手間をかけてススが付くのも嫌だし、ハイオクの方が燃費がいいのか?

ちなみにe−燃費では、レギュラーのスイフトRSTが14.99で、ハイオクのバレーノXTが15.95です。

書込番号:21341013

ナイスクチコミ!10


返信する
hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/11/08 09:42(1年以上前)

>sukabu650さん
日本仕様は日本のハイオクに合わせて設定されて居るんじゃ無いですかね?私はオクタン価よりもレギュラー入れてパワーが落ちるのは避けたいのでハイオク入れますね。

確かに日本のハイオクには清浄剤が入っているのでスス?も多少は効果があるんですかね?こればっかりは10年後とかにエンジンバラさないと分かりませんね。

もうすぐ納車で羨ましいです。私の9月30日分は11月の生産ラインには乗らなかった様で12月になりそうです。

書込番号:21341039

ナイスクチコミ!10


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/11/08 09:52(1年以上前)

>hat-hatさん
私はコスパ優先のスズキ故、わざわざ日本のハイオク オクタン価100に合わせることはないと勝手に思ってますが、
どうなんでしょう?
ECUの適用幅が広ければ、同じものにした方がコスト減になりますから。それと日本では500台/月を見込んでいるとしたら、少ない台数にコストをかけるのはもったいないと思います。

書込番号:21341059

ナイスクチコミ!2


L82さん
クチコミ投稿数:51件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/11/08 10:40(1年以上前)

エスクードが同じエンジンでレギュラー仕様ですからECUとかのセッティング次第ではレギュラーで問題ないんじゃないでしょうか?
ノッキングセンサーとかで進角遅れるハズなんで非常時はレギュラーでもいいかな?と自分では思っております。

書込番号:21341157

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2017/11/08 11:39(1年以上前)

そんなのはコスト云々の範疇に入りません。
製造時にプログラム入れるだけだしね。
人手の増減は無いです。

でも、何でもやってみる事です。
案外反応するかもです。
レギュラーとハイオク相互に入れ替えて五回分づつの平均が欲しいですね。
加えるのなら最高値と最低値は省いた三回かな。

その結果を持ってブランドに挑みましょう。

比較検討するなら最低条件です。
たまに遠出…なんてしちゃダメですよ。
安定した通勤一択です。

本当ならダイナモに掛けて欲しいですが、費用がね。

書込番号:21341272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/11/08 12:38(1年以上前)

RON調整原理は当たっていて、日本のハイオクが品質過剰なのはもっともなのですが…。
これからの季節、湿度が35%を切ったあたりから静電気の発生が多くなります(雨季など65%以上では低くなります)

がちゃがちゃノズルを入れ替えてリスクを増やすより、シーズン中はおとなしくハイオクを入れた方がいいと思いますよ。
コスト節約が200円ぽっちじゃ割りに合わない行為です。

相手は着火温度内の気化したガスなので、はっきり見えないし怖いんですよね。
http://qa.jaf.or.jp/trouble/prevent/17.htm

ブランドにもよりますが洗浄剤の効果はありますよ、直噴エンジンは利用した方がいいと思います。

書込番号:21341388

ナイスクチコミ!11


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/11/08 12:45(1年以上前)

>sukabu650さん
メーカーは各国の排ガス規制とかに合わせて細かく設定は変更しますよ。ガソリンのオクタン価や製品の良し悪しも含めて設定していると思います。

書込番号:21341400

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/11/08 12:45(1年以上前)

ハイオク車にレギュラー混ぜると異常燃焼を感知してセーフモード発動になる事もあります。
大幅なパワーダウンを伴います。
全ハイオクに入れ直しても解除されず、ディーラーでテスターにかけて解除します。

スイフトがどうかは不明ですが。
ハイオクを要求しているものに、わざわざレギュラー混ぜるなど素人考えで、極めてセコイ事はしないことです。

書込番号:21341401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2017/11/08 12:59(1年以上前)

ハイオクとレギュラー半分とか約200円節約の為にめんどくさくないですか。
ハイオク指定の車には素直にハイオク入れてあげましょうよ。
スイフトスポーツ購入して常に燃費気にしてエンジン低回転域で走っていたらスイフトスポーツ買った意味がないですよ。

書込番号:21341436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


T88 34Dさん
クチコミ投稿数:17件

2017/11/08 12:59(1年以上前)

燃費l/15kmと想定して30Lで巡航距離450km
1回の給油で150円のコストカット
9万キロ走行した仮定で3万円のコストカット

辛めの実燃費計算なので実際は2万円位?
それと引き換えに本来のパワーを得られずに
過負荷に気をつけながらのエコ運転

どちらを取るかは人それぞれですかね

書込番号:21341437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件

2017/11/08 13:00(1年以上前)

便乗質問で申し訳ないですが、燃料タンクの内でいい塩梅に混ざるんでしょうかね?

スイスポについてではないですが、欧州車で実験された方のブログなどを見て回ると良いかもしれませんね。
http://irodoriworld.com/archives/6600

書込番号:21341440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/11/08 13:05(1年以上前)

僕は昔2Lターボの205psのハイオク仕様車に乗ってました

車の利用はいつでも性能を最大限に使う訳ではありません
スキーに多用していた為スタッドレス使用の冬場はレギュラー
夏はハイオク入れていました
レギュラー時は少し大人しいエンジンって言う程度で特に問題ありませんでした
(飛ばさないし)
燃費も変わりません

友人が真似をして他メーカーの2Lターボ220psのハイオク車にレギュラー入れたら
調子が悪く二度とレギュラーは入れなかったです

壊れる事は無いと思うのでブレンドを含め試してみてはどうでしょう
オーナーの感覚や使い方でも印象は変わるでしょうし

余談ですが
昔、昔レギュラー車の86(AE86)にハイオク入れていた時期有りましたが
レギュラーと全く変わりませんでした

書込番号:21341444

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:50件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度4 好きなモノはやめられない 

2017/11/08 14:12(1年以上前)

多分、今の車はハイオク用マップとレギュラー用マップが用意されていると思うので問題は無いと思いますが、
最初のうちはノッキングもあるだろうし、数百円をケチってストレス感じることはないんじゃないですかね?

ちなみに、昔乗っていた二代目フォレスター(SG5)で試してみましたが、ブーストも掛からなくなるし、
点火時期を学習しきるまでは燃費もリッター9kmがリッター7km以下に落ち込んだので、一度きりで止めました。

踏んでなんぼのスイフト・スポーツ。
気持ちよく走らせてあげましょうよ。

書込番号:21341535

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/08 16:08(1年以上前)

せっかく走りを楽しめる車なのですから、ハイオク指定なら 素直にハイオクを入れてあげれば 良いのではないでしょうか?

飛躍しすぎかもしれないですが、 軽油が安いので入れちゃダメでしょうか?
って言うのと 同じように感じてしまいます。

書込番号:21341728

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2017/11/08 16:35(1年以上前)

今の直噴エンジンでススが付着するのは、主に吸気バルブです。

直噴エンジンは、吸気バルブにガソリンが
直にかからないので、洗浄効果は望めません。

スイフトを含め現代の車が
20万キロまで乗れるかは、まだ判りません。

技術的にクリアーしている事を望みます。

書込番号:21341775

ナイスクチコミ!2


sait_hirさん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/08 16:37(1年以上前)

初めは私もハイオク仕様にぇ〜っと思いましたが、
「楽しく走れる」というところへ考えを変えました。
それと、ネットで「ハイオク」のことを色々調べてるようになり、
メーカー毎に違いが有ることを知ることが出来ました。
レギュラーは違いがないので、最安値のコストコで給油していましたが、
スイスポに乗ってからは銘柄に拘って給油する予定です。

書込番号:21341780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/08 17:41(1年以上前)

リッター10円そこそこしか違わないハイオクガソリンを満タンに入れても、レギュラーガソリンと比べて約400円程度の差しかありません。
そこに不満があるのならハイブリッド車をオススメします。

書込番号:21341895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/11/08 19:00(1年以上前)

多くの方からのアドバイス、感謝です。
ECUのセッティングが欧州仕様と異なるかも、そして直噴のこともあり、やはり素直にハイオクを入れることにします。
思い切ってスイスポに決めたのは、走りを楽しみたいからで、HVの価格が高い分を燃費にまわせばと納得したからです。

ただ個人的には、ECUのセッティングは欧州仕様と同じでも問題ないように思いますが。

書込番号:21342083

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2017/11/08 23:49(1年以上前)

ハイオク指定にレギュラー入れた場合、過給で圧が上がるとプラグで添加する前に自然発火する恐れがあります。
その場合最悪エンジンにダメージが出てしまい。当然壊れたり寿命が著しく短くなったりします。
レギュラー指定にハイオクはOKですがハイオク指定にレギュラーはNGです。

書込番号:21342879

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2017/11/08 23:58(1年以上前)

一回400円程度ケチるなら車なんて乗るなよ。

書込番号:21342902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


Shioameさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/09 06:20(1年以上前)

ブレンドなんて面倒なことしてまで数百円節約するなら安いGS探してハイオクのままでいいんじゃないですかね?
私はいつも近所のシェルのセルフなのでv-powerにチェンジするだけです。
わざわざ安いとこ行くのも面倒ですがね。

書込番号:21343206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ50

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブースト計について

2017/11/02 08:38(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:16件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

後付けのブースト計をつけた方に質問です。
純正のセンターに表示されるブースト計ですが、目盛りが無いので分からないのですが、マイナス領域から表示しているのでしょうか?
それとも、プラス領域からの表示なのでしょうか?試乗時に、よほど踏み込まなければブースト計の目盛りが上がらなかったので気になりました。
後付けでブースト計つけている方なら表示の比較が出来ると思うので、教えていただけませんか?よろしくお願いします。

書込番号:21326072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/11/02 18:12(1年以上前)

私も試乗した時にブースト圧気になりましたね。

今32スイスポでバキューム計付けてますが、1速は普通に加速するだけでゼロ近くまですぐ動くので、多分ブースト圧しかみてないかと思います。

要確認ですがレーダー探知機ならOBDから情報取ってれば見れる可能性あるのでは??

書込番号:21327009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:50件

2017/11/03 14:41(1年以上前)

目盛がふられていないこの手の表示は殆ど当てになりませんよ。
気にされるのなら、特にブーストはちゃんと指針のあるメーターを設置することをオススメします。

自分はアルトターボRSにpivot製のODB接続メーターをつけてます。ブーストと水温が表示可能です。
この前にODB接続のレーダーをメーター代わりに利用しましたが、
ブースト表示の追従性が悪く、役に立ちませんでした。
今のものは普通の機械式メーター並みに良い反応をして見やすいです。

スイフトスポーツは油温表示もされているので、恐らくODBのデータ上にも油温データがあると思います。
ブースト・水温・油温の3つが表示出来るODBメーターを設置したいですね。
残念ながら、pivotのものはまだスズキの油温信号に対応した製品が無く、ブーストと水温止まりです。

書込番号:21328998

Goodアンサーナイスクチコミ!5


jiki8manさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/11/10 15:30(1年以上前)

コムテックのレーダー探知機をOBD2で接続しているので確認してみました。
プラス領域に入ると同時にブースト系が反応を始めたので、マイナスでは反応しないようです。

>試乗時に、よほど踏み込まなければブースト計の目盛りが上がらなかったので気になりました。
実際に、一気にグッと踏み込まなければブーストはかかりません。回転数依存ではなく、アクセルの踏み方に反応してブーストがかかります。
なので、少しずつアクセルを踏んで回転数を上げるだけでは、5000回転まで回したとしても全くブーストはかからないです。逆に一気に踏めば、2000回転からでもガツンとブーストかかります。
私も最初はブースト計の反応が悪いだけかと思っていましたが、ブーストがかからなくても、しっかりパワーが出る車、ということのようです。

純正のブースト計は、私も最初は全く期待していなかったのですが意外と反応が良いですよ。
いつもディスプレイの表示はブースト計にして乗っています。

書込番号:21346776

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/11/11 00:01(1年以上前)

>jiki8manさん

皆さま回答ありがとうございます。
どうやら、プラス域からの表示みたいですね。因みにノーマルで過給圧はどれくらいかかるのでしょうか?どこかで0.9と見た気がしますが、それくらいでしょうか?

書込番号:21348007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


jiki8manさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/11/11 23:21(1年以上前)

>アオ ミドリさん

過給圧、先ほど確認してみました。
最高値は相対値で1.0、絶対値で202kpaでした。

測定に使用したのはコムテックのZERO803Vです。

書込番号:21350839

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/11/12 14:28(1年以上前)

>jiki8manさん

回答ありがとうございます。参考になります。
まだ納車待ちですが、色々なカスタマイズが楽しめそうです。

回答頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:21352269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/11/28 06:02(1年以上前)

>My Fair Ladyさん


おっしゃる通りですね。ブーストを視覚化しただけで、数値が表示される訳じゃないので、「ブーストが掛かってる」ぐらいの物だと私は考えています。
(スポーティさを演出する為の物かとも思いますし。)


私はDefiのステップモーターの動きが好きなのと、トラブル防止&発見の点から、OBD経由のDefiのブースト計を付ける予定です。

モンスタースポーツから、ピラー用のメーターカバーがリリースされましたし。

書込番号:21390614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/11/28 21:12(1年以上前)

>19neoneon79さん

自分も投稿後ブースト計、色々調べましたが、やっぱデフィいいですね。オプションで故障診断コネクターから取るパーツもあるようですね。(電源をピボットとかと違って別に取らなくてはいけないようですが)

自分もデフィにしようかと思ってたら、トラストから出てる「シリウス ヴィジョン」っていうのが近未来的ですごく欲しくなりました。(全部揃えるとえらい値段になりそうですが)

モンスターのピラーメーターフードも52パイだけでなく、60パイも出てくれたら選択肢の幅も広がるんですけどね

書込番号:21392262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:5件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/11/29 10:55(1年以上前)

>アオ ミドリさん

モンスターのピラーメーターフード、3連メーターポッドが12月発売との情報をメーカーHPで
知りましたが、確かにどちらもφ52オンリーの様ですね。

私が今考えているのは

・DefiのADVANCE CAN Driver(33スイスポは適合がまだ出てませんが)

をOBD2で接続(どうやらOBDから電源は来ないので、どこかから電源を引く必要はあるようです)


メーターは同じくDefiの

・ADVANCE RS(年2回の受注生産) のブースト計φ52
・ADVANCE CR のブースト計 φ52

それをモンスターのピラーメーターフードで取付け


でやろうとしています。
ちなみに、HKSのOB‐LINKが手元にあるので、まずはそれで様子を見るのも
良いかと考えています。
Defiでも、Smart Adapter+スマホ(iPhone) でメーター表示のアプリがありますが、
スマホを使うのは結構面倒なので、最終的にはきちんとしたDefiのメーターを
付けたいです。
車に乗るたびに「スマホをBluetoothで接続する、スマホをホルダーにセットする」
のが面倒で・・・。

ピラーにしても3連にしてもメーターフードは結構高いので、安い汎用を両面テープ
でダッシュボードに固定(穴を開けたくない)など、まだまだ検討中ですが、車の状態
管理の面と、Defiのステッピングモーターの動きを楽しみたい面より、前向きに
考えています。

工夫すれば、ピーラーメーターフードも両面テープで固定出来るかも知れませんが、
相手の表面の凹凸などもあり、きちんとくっついてくれるか、やってみないと分からない
です。

なにより、なにぶん納車が年末ギリ か 年明け(9/26サブディーラーで契約)なので、
メーターをどこに付ければ良いかなど、実車を見ながら考えたいところです。

話が進めばココやみんカラにUPしたいですけどね。




書込番号:21393503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/11/29 12:10(1年以上前)

32スイスポですが、モンスターのメーターフード取付ました。
ちなみに固定は両面テープです。

メーターはDefiΦ60で各センサーからのlinkです。
まだまだメーター取付られるみたいですね。

昔なら機械式だと7〜8万位で取付られましたが、今回は倍位諭吉さんが飛びましたよ…
メーターが高価ですね。ここまできたら中国かどこかの安いのは付けられません。

馴染みのショップで取りつけて貰って、バキューム計がセンサー取るところなくて苦労して、みんカラで取るところ参考にしました。
空いた時間で取り付けてもらったので、3日預かりが5日になってしまいました。
ブースト計もセンサー取るところ苦労しなければ良いのですね。

書込番号:21393631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/11/29 12:34(1年以上前)

>19neoneon79さん

メーターも昔のようにシンプルな機械式でなく、コントロールユニットで集中管理、もしくわOBDからの接続が主流みたいですね。

DC5に乗られていたようで、私もEK9に乗ってました。10月1日契約で、12月の最終週の生産と連絡を受けてます。(当初11月末と言われましたが伸びました)

境遇に近いものを感じます。納車楽しみですね。パーツ付けられた時はアップ楽しみにしています。

>猫好きですさん

モンスポ3連メーター良いですね。フィット感がありますね。
しかし、総額を考えると、えげつない値段になりそうですね、、、

でも、カッコいいです。

書込番号:21393686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

リアカメラについて(全方位ではない)

2017/11/27 08:42(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

全方位じゃないリアカメラだけ純正OPでつけたんですが、なんか歪んでいるような気がしてます。
クルマはできるだけまっすぐ停めたつもりなのですが、カメラ画像ではこんな風に映ります。
この横線の通り停めると少し斜めになります。
もうひとつの画面でも、線に沿ってバックするとやっぱりおかしなことになります。
みなさんのはいかがですか?
リアカメラ初めてつけたので、、

書込番号:21388456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2017/11/27 09:07(1年以上前)

リアカメラの設置箇所によっては多少ナナメに映っても仕方ないのでは?と思いながら写真を拝見したのですが、かなりナナメに映ってますね。
枠内にまっすぐ停めた状態で水平または垂直に映るはずのものがここまでけナナメに映るなら、カメラが傾いてると受け止めるのが妥当です。施工していただいた業者さんに依頼すれば、保証で調整してくれるんじゃないでしょうか。

書込番号:21388487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:21件

2017/11/27 09:12(1年以上前)

カメラがまっすぐ後ろを向いていないみたいですね。
元々そういう仕様なのか、ただカメラの向きが合ってないだけなのか。
取り付け向きの調整ができるかもしれないので一度ディーラーで聞いてみたほうがいいかも。

書込番号:21388492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/27 09:46(1年以上前)

こりゃありえんね、ディーラーは確認してないのかね?

書込番号:21388545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/11/27 09:49(1年以上前)

様々な車にてバックカメラ装着車に乗ってますが、ここまで斜めに見えるのは初めて見ました

とはいえ左右バンパーの長さは同等に見えるためカメラ自体斜めに付いているとは思えませんし、とりあえずディーラー直行しましょう

カメラ自体の不具合か取り付け不良のどちらかだと思います

書込番号:21388551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/11/27 11:42(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
やはり正常ではないようですね。
補助線に沿って下がるとキレイに収まると勝手にイメージしていましたが、補助線の見方が悪いのかカメラが悪いのかと車庫入れのたびに自問自答しています。
1ヶ月点検の時申し出てみようと思います。
修正できなかったらデベソを取っ払いたいぐらいです(笑

書込番号:21388691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


T88 34Dさん
クチコミ投稿数:17件

2017/11/27 12:22(1年以上前)

コマンド入力して裏モードに入れば
カメラ修正って項目が…

少し前のパナナビには付いてました。

ナビを購入もしくは取り付けしたショップに
確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:21388745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2017/11/27 12:43(1年以上前)

ナビの機能で、
システム設定→カメラ設定→カメラスケール表示の「調整」で線を調整可能です。

カメラ側のもうひとつの画面(ふかんじゃない方)にして調整してみてください。


カメラ側の取付確認は、ビュー切り替えボタン長押しで確認出来ると思いますよ。(スズキのお店でしてくれるでしょう。)

カメラとナビを別(の店)で取り付けたなら、調整されてないかも。

また、ふかんのカメラ映像は、それなりにゆがみが出ますね。

書込番号:21388798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/11/27 13:03(1年以上前)

>M250 SRCさん
バンパーとの線がが左右同じですのでカメラは規定通り普通に取付てあると思います。

ナビを別な所で取付たのでしょうからガイド線の調整をしていないだけですね。

ガイド線設定はナビで設定します。

書込番号:21388845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/11/27 13:40(1年以上前)

>M250 SRCさん
緑のガイド線はナビ側での表示、紫のガイド線はバックカメラでの表示なのでナビ側(緑線)を消してしまえば如何でしょうか?

スズキ車にはステアリング連動バックガイドは無いので二重に表示するだけですね。

http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/rx04d_04wd/rx04d_04wd081.pdf

書込番号:21388914 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 スイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/11/27 16:30(1年以上前)

>F 3.5さん
詳しくありがとうございます。
これを試してみてダメならディーラーに相談してみます。
他のみなさんもありがとうございました。

書込番号:21389180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ144

返信21

お気に入りに追加

標準

NDからの

2017/09/13 16:26(1年以上前)


自動車 > スズキ > スイフトスポーツ 2017年モデル

クチコミ投稿数:607件

家庭の事情により四人乗れる車が必要となり泣く泣くNDロードスターを手放すかもしれません。

二年たち売却して楽しめる車と思ったらいいたいミンクでスポーツが。

NDからの乗り換えでも楽しめますかね?

とうぜんMTてす。

書込番号:21193371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2048件Goodアンサー獲得:176件

2017/09/13 17:14(1年以上前)

乗り換えでの満足・不満足は、NDのどこを気に入って所有されたのかによると思います。

オープン&ローポジションでのスポーツカー感覚が気にいってたのなら、スイスポだろうがGT-Rだろうが十分に満足できるとは言い難いだろうし。

もっとも、
>泣く泣くNDロードスターを手放すかも
"泣く泣く"と言ってる時点で、ご自分でもお察しかと。

書込番号:21193476

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2017/09/13 17:31(1年以上前)

コーナーの立ち上がりで、FRはオーバーステアになりますが、
スイスポはFFですので、アンダーになります。

しかしFFならではの、コーナー進入時の強いタックインを楽しめるなら、
アリだと思います。

書込番号:21193520

ナイスクチコミ!8


ヒロ86さん
クチコミ投稿数:58件

2017/09/13 17:32(1年以上前)

初めまして、私は前の型のzc32sのスイフトスポーツに乗ってます。
前の型でもノーマルで十分楽しい車です。私は少し物足りなく吸排気系を替えて足回りを弄って走ってます。
でも新型のスイフトスポーツは先代より、70k軽くパワーはそれ程上がっでませんがトルクが何と、先代の160Nmから230Nmと約1.5倍上がってます。トルク重視の方が軽い車体に相まって加速性能がかなり期待出来ますね。
参考の加速タイムでは、先代に比べると0〜100kmは約20%向上、中間加速の40〜80kmは何と約50%向上と驚くべき数字です。やはり軽さは武器です。後は足回りですが、今の所なんとも言えませね、でも先代でも足回りは評価が良くワインディングなど運転しててもしっかり足がついて来て凄く楽しいですよ。スズキさんの事だから、先代以上に仕上げて来ると思うので、ひとクラス上の車と互角以上の走りを見せてくれると思います。オープンなどの開放感は別にして、ロードスターから乗り換えても十分満足出来るのでは無いでしょか
この性能と装備でこの価格は他のメーカーを見てもそうは無いと思います。

書込番号:21193522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/09/13 17:42(1年以上前)

確かにロードスターでどこまで求めてたかですね。
50:50の配分での挙動が好き、FRでリアを流す走りだとFFだと少し変わります。

普通に町乗り〜峠流す位で乗るなら十分楽しめます。
前型の32乗ってますが楽しくて20数年振りにちょこちょこ峠行ってます。
33はターボなのでガンガンにいっても直線番長でも楽しめます。

あまり関係ありませんがMTならスイスポはクロスミッション入ってますので、今までなら2速で引っ張った所が3速入れないととかもあります。まあこれは慣れですが未だに峠走ってると、ここ2速シフトダウンは失敗や〜もあります。

書込番号:21193550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/09/13 21:10(1年以上前)

後部座席は中学生までの子供なら余裕ですが、それ以上だときついです。

書込番号:21194050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:607件

2017/09/13 21:47(1年以上前)

みなさんありがとうございます、後部にひ孫が乗るくらいなので狭くてもなんとか。

55のおっさんですがND乗ってしまうと普通の車にはなかなかもとれなくて(笑)

書込番号:21194202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/13 22:53(1年以上前)

>ズムスタくんさん
ひ孫!!?

書込番号:21194462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/09/13 23:01(1年以上前)

ひ孫!
の安全なら、基本アンダーのFFでいいのでは。

今のFFは速いし、雨ならFRより安全かつ速い。

書込番号:21194484

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:607件

2017/09/13 23:03(1年以上前)

お、孫です(笑)

書込番号:21194494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鉄たまさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/13 23:30(1年以上前)

歴代のスイスポがそうであった様に、新型も裏切らず楽しいクルマだと信じております。
ただ、ロードスターとは楽しむ方向性は同じではありませんよね。
ロードスターの様に、シートに座りエンジンを回す前から高揚して来るスタイルとは違うと思います。

選択されるミッションも、今回はCVTから変わって段付になってるんで、一度試乗される事をお勧めします。

書込番号:21194583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/13 23:51(1年以上前)

方向性はチョッピリ違うような気がする…( ;´・ω・`)

書込番号:21194646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/09/13 23:53(1年以上前)

BMW……( ;´・ω・`)

書込番号:21194650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/09/13 23:56(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000361002/
これ!!!(*`・ω・)ゞ

書込番号:21194661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2017/09/14 06:00(1年以上前)

自分がNAロードスターを、家族がスイフトスポーツを乗っていました。
スイフトのドライビングポジションに馴染めるか、試乗して良く確かめる事をオススメします。
スイフトはFFコンパクトカーがベースですので、ロードスターのように手足を伸ばしたところに自然に操作系がレイアウトされているわけでありません。 比べるとアップライトな姿勢とホイールハウスにより左に寄ったアクセルべダルなど、最初は結構違和感があるかと思います。
特に旧型はヒールアンドトウをするには、ちょっとコツが必要でした。 新型になって改善事項されているといいですが。
でも、スイフトスポーツもとても楽しい車ですよ。 下り坂は、ロードスターより確実に速いです。 🤗

書込番号:21195033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:607件

2017/09/14 07:50(1年以上前)

今回の理由は後ろに人を乗せなくてはいけなくなった理由なのでその中でスポーツがどうかなって。

MTに久々に乗って楽しさを思い出し買い換えるなら予算もお手軽なこれかなって。

そんな感じです。

書込番号:21195177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


eburicoさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/14 18:15(1年以上前)

足回りは乗って無いので分かりませんが…先代の足回りは凄く良いですし、新型も先代と同じモンロー製ダンパーです。

しかも、70kgも軽い上、トルクが1.5倍の23kg/m。現行型ロードスターよりも確実に速いのですが…オープンには掛け替え無い爽快感がありますからそれは無理です。それでも新型スイフトになってから大人もしっかり座れる後席とトランク容量も大きくなったので実用上は困らないかもしれません。

書込番号:21196362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2017/09/14 22:59(1年以上前)

>ズムスタくんさん
本日スズキからカタログが郵送されてきて今眺めてます。
いやぁ久しぶりに車のカタログ見て妄想ニヤニヤしてますw
結果から言うとスイスポでも楽しめるとは思いますよ。
いいタイミングでいい車が発表されましたね。
利便性と運転の楽しさ両方を求める人にはこの手のFFホットハッチいいと思います。
私もRX-7、シルビア等々FRクーペと、CR-X、プントアバルト等々のFFハッチを交互に乗ってきました。
ベクトルはまったく違うけどみんな楽しかったです。

NDロードスターは一日試乗で乗りましたけど本当に楽しい車ですよね。
オープンにしてのワインディングは最高でした。
ですが状況によっては乗り手を選ぶ車ですよね。
ずっとロードスターを所有されてる方ってやっぱりセカンドカー持ってるんでしょうね。

まぁこの手の楽しいガソリン車がいつまで乗れるか分からないですから
乗れる内に色々乗っておきましょうよ。
私も嫁とカネが許す限り色々乗りたいです。
EVやHV乗るのはその後からでいいや。

書込番号:21197388

ナイスクチコミ!9


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件 スイフトスポーツ 2017年モデルのオーナースイフトスポーツ 2017年モデルの満足度5

2017/09/14 23:30(1年以上前)

>俺の人生回り道。。。さん
新リーフ、150馬力、1765キロ、400キロ、急速充電80分。

出足は早いようですが、寒冷地に住む私としては、バッテリーの劣化や冬の航続距離が不安で、買おうとは思いません。
高周波のモーター音も好きになれません。

バッテリーの劇的進化が必要だし、キーンという音への違和感が好きになれません。

書込番号:21197488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/09/15 00:00(1年以上前)

>sukabu650さん
あと10年もしたら嫌でも乗らなきゃいけない時代になるかもしれません。
今無理に乗る必用無いと私は思います。
ああいうのはECOな方たちにまかせておいて、
私は乗れる内にスイスポやロドスタの様な楽しい車に乗っておきたいですね。

書込番号:21197607

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:18件

2017/09/17 01:12(1年以上前)

捨てるものもあれば得るものもあります。後席以外にも。
今後席付きライトウエイトMTで選ぶなら一択かな。
2年落ちで元が100万高い車なら支払い無しで乗り換えできるかも。
後席の安全考えたらインプ・アクセラくらいはほしいところですが。

書込番号:21203413

ナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「スイフトスポーツ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スイフトスポーツ 2017年モデルを新規書き込みスイフトスポーツ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

スイフトスポーツ 2017年モデル
スズキ

スイフトスポーツ 2017年モデル

新車価格:216〜240万円

中古車価格:89〜368万円

スイフトスポーツ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,378物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

スイフトスポーツの中古車 (全3モデル/1,378物件)