N-BOX カスタム 2017年モデル
772
N-BOX カスタムの新車
新車価格: 169〜228 万円 2017年9月1日発売〜2023年10月販売終了
中古車価格: 59〜270 万円 (7,445物件) N-BOX カスタム 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX カスタム 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全565スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
527 | 27 | 2023年1月9日 11:15 |
![]() |
877 | 54 | 2023年1月10日 10:55 |
![]() |
49 | 2 | 2022年12月16日 10:42 |
![]() ![]() |
263 | 7 | 2022年11月19日 17:21 |
![]() |
389 | 14 | 2023年8月31日 23:15 |
![]() |
541 | 18 | 2022年10月31日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
教えてください。
新型ステップワゴン買いました。
ディーラーから110万で買い取りの保証はされましたが、一方で、ディーラーから買い取り専門店のほうが高く買い取ってくれるので聴いてみてくださいといわれました。
今、2回目の車検三ヶ月前で、59900kmです。
教えてほしいのは
@都内や埼玉では、どこの買い取り専門店にいくべきですか?
A事前にしておくことありますか?
Bほかにも人生初めてのことなので、ぜひアドバイスお願いします
書込番号:25067291 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

買取店は、基本的にその場で置いていくのが前提での価格になるので、実際にステップワゴンの納車が確定してからでも遅くはないです。
自分ならネットの一括査定を依頼し、同時に複数の査定士に来てもらって、競って高値を付けた会社に売却するのが高く売るコツかと。
書込番号:25067318
26点

>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます。
ディーラーに下取りしてもらう可能性もあり、事前に決めておきたい感じなんです。ふつうは違うんですか?
書込番号:25067355 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

カババがお勧めです。
詳しくは.YouTubeで五味やすたかで検索して下さいました
書込番号:25067372 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

買い取り業者にしたほうが良いと思います 自分はノートを買い取り業者に出すつもりです
もう業者はここというと見ろを決めているので 3月に売ることになると思います
ネットで査定を頼むとうるさいくらいあっちこっちから電話来ますが・・それがめんどくさいけども
書込番号:25067431
20点

買取店は基本今手放すと…という金額です。
いつ手放してくれるか分からない車に金額は付けられません。
今時点の見積もりはしてくれますが、納車の時の金額とは限りません。
参考にする程度でいいなら出張査定でもいいし、持ち込み査定でもしてみてください。
やっぱ辞めますとでも言っても断ればいいだけですし。
で、どこが高いかはやってみなけりゃ分からない。
複数競合させ買取額を釣り上げるのはあなたの仕事です。
とはいえ、今手放せない車に本気で勝負してくれる買取店は無いでしょうけど。
書込番号:25067443 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

自分は納車日決まってから一括査定。既にディーラー査定は出てる状態で今日決めると言えば数社は相当頑張ってくれます。結果的にディーラーの下取り金額では勝負にならない程です。
電話攻勢はウザいですけど15分程度で終わりますし、契約後は一切電話もないので許容出来るなら満足出来る金額は確実に出ます。
過去2台乗り替えの例ではディーラー205万→業者247万。
ディーラー66万→業者98万。これを労力と捉えれば電話も苦にならないと納得してるので次回も頼みます。
書込番号:25067477 スマートフォンサイトからの書き込み
22点


>John・Doeさん
>正卍さん
みなさま、ありがとうございます。
そんなに変わるんですね。
いま、115万でディーラーでてますが、コレは安い?
もうすぐ2回目の車検、フロント飛び石リペア済み、後下タイヤ付近の若干の凹み擦り傷、もうすぐ60000kmでは妥当なんですかね。
全く感覚がわかりません。
すみません。
書込番号:25067533 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

買取り専門店を廻ってみて、高いか安いかだけです。
ただし納車が1年以上かかるなら、専門店の買取り価格は予測できませんので、ディーラーの方が良いかも。
書込番号:25067542
20点

距離や傷は関係ありません。総合的な判断で業者も金額を提示するので。事故歴がつく修理を虚偽申告したら減額されます。
要するにセカンドピニオンです。ディーラーの提示額より上の金額が出ればそちらに売ればいいだけ。ディーラーの交渉で問題ない状態なので、高い業者が出ればそちらに売りましょう。
因みに66→98万の車は車検2回受けて10万キロ以上走行してます。傷も少しあり。
書込番号:25067549 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ディーラーによっては、買取店の価格を言うと、少しだけ金額が上がる場合もあります。
あとは、メーカーからキャンペーンなどで報奨金が出ている時期だと、下取り額も上がりますね。
たいてい場合は、買取店の方が金額が高いケースが多いと思いますけど。
書込番号:25067715
17点

>QUU0000さん
ステップワゴンの納車が1年以上先として、6年で6万キロものが115万も補償されるなら。自分が6年前、2年半乗ったNBOX+カスタムターボ、フロントバンパー右前キズあり、14000kmでディーラーで下取り110万でBMでも115万でした。結局BMに売りましたが納車まで1か月代車で過ごしました。
代車は1か月までだったので丁度良かったですが。色々めんどくさいです。
ちなみに10日後にBMのネット見たら北関東の店舗で補修して134万で売られてました。
今思うと一括査定してもらてば良かったと思います。
買取りでどこまで高くなるか分かりませんが、めんどくさいし、長期納車ま繋ぎないならお勧めしません。
書込番号:25067803 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>あかビー・ケロさん
>肉じゃが美味しいさん
>正卍さん
>ジャック・スバロウさん
>John・Doeさん
>じゅりえ〜ったさん
>つぼろじんさん
>恐竜博物館さん
>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます
納期は、来月末か再来月の頭です。
いま3社同時にお願いしました。
これくらいでいいんですかね?
あと、よくCMである、ビッグモーターもいったほうがよい?
書込番号:25068151 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

高く買ってもらいたいなら考えられる所には全部声をかける。
手間だと思うならやらない。
それだけです。
書込番号:25068261 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

事前に、ディーラーの下取り価格はお伝えしました。
60000キロ、基本はきれい、改造なし、事故なし、フロントガラス飛び石リペアあり、左後ろ外装小さい凹みキズをペイント修復で、おおよそいくらくらいつくものでしょうか?
わからないですよね。。合格点がいくらなのかわからないです。難しい。
書込番号:25068573 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

自分が実践している方法
一括査定サイトに記載して申し込み
↓
一斉に電話があり対応に追われる。全業者同日同時刻に自宅集合させる。
↓
現車を確認させて質問に全て正直に答える。
↓
30分後に一斉入札の一発勝負で一番高い金額を提示した業者と契約。
↓
契約した業者以外は解散。これだけ。
事前にディーラーの下取り金額を言う必要はありません。そこを起点にされる可能性が高いので売主が不利になるやり方。申し込みした時点で駆け引きが始まっているのです。
後は契約業者と打ち合わせして納車日の午前中に買取業者に自宅に来てもらって車を渡す。午後から新車の納車で全て終了。
慣れると全てその日に済ませる事も可能です。午前に査定→売却契約して自分で買取店に運ぶ→午後から新車の納車。
書込番号:25068717 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>正卍さん
>じゅりえ〜ったさん
>あかビー・ケロさん
>肉じゃが美味しいさん
>ジャック・スバロウさん
>茶風呂Jr.さん
>恐竜博物館さん
>つぼろじんさん
>John・Doeさん
ありがとうございます。
カカクコムで、同様な感じの走行距離・色、型式をみていると、だいたい142万や144万くらいで販売されていますね。だいたい140万超えて中古販売ですよね。逆に考えると、「130万くらい」で買い取りされるのが良い感じですかね。。高望みしすぎですかね。。
書込番号:25068958
18点

その状態のオークション相場は、100〜125万って所ですね。
書込番号:25069909
18点

ありがとうございます。
4社に査定してもらいました。
128万現在つきました。
それに、さらに条件次第で、上積みしてくれるそうです。大手です。
必ず1月末まで、できたら、ステップワゴン納車すぐで、先に契約書だけ販売店舗におかせてほしいとのことでした。
ディーラーも、1月末までには、ほぼ確実に納車できるそうです
特に問題ないのでしょうか?
また、よいはなしでしょうか?
進めていいものでしょうか?
書込番号:25070103 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

後出しジャンケン出来る状況を作ったら本気の金額まで時間を費やすだけです。労力に対して見返りも僅かしかないのでここからは無駄な時間でしかない。
競合させるのは引き延ばす為じゃなく時短で如何に効率良く業者の手の内を引き出すかに尽きます。もう貴方が納得するまで頑張って下さいとしかアドバイス出来ません。
書込番号:25070219 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

みなさま
昨年度の決定をとりやめました。
理由は、業者によっては査定の期間が2週間などのためです。
焦ってはいけないとおもいました。
納車の3週間前くらいでよいですかね?
一度みている業者は、電話で再査定でよいとのことでした。
書込番号:25077624 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

あけましておめでとうございます。
ナイスいくつかありがとうございます。
来週には決定したいとおもいます
書込番号:25080539 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

助けてください。
ビックモーターに決断をせまられました。
あとから、減額はないといってますが、これはどうなんでしょうか?
ちょっと怖い、対応も含めて怖い状況です
書込番号:25082223 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>QUU0000さん
ステップワゴンの納車3週間前なんですか?
買取り業車はどこも、すぐ出しできますよ。
自分の時も2、3日くらいでした。
女性なので怖くは有りませんでしたけど。
また減額もあとから瑕疵があった場合ありえると言われ、4から5万の補償付けた方が良いと勧められましたがありませんでしたか?
前回行った通りBMは代車1ヶ月までなので、納車まで1ヶ月掛かる場合は自分でレンタカー借りるとかしないとダメです。
ちなみに買取価格はいくらだったんですか?
書込番号:25082737 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

127でした。
ただ、もう先程の電話のときのみで、あの価格はだしませんといわれました。
他社かなぁとおもってます。
ガリバーかオートバックスか。どちらも数万円の差なので。
どうおもわれますか?
書込番号:25083317 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

その数万円の差を検討するのにあなたの時間は奪われる。
あなたの時間給として、今まででどれだけの時間や移動費用を費やして、今後どれだけ無駄に浪費しますか?
それを金額に換算して数万円の差とどっちが得か。
遅くなればなるだけ値は下がる。
その判断はご自由に…
書込番号:25083327 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>QUU0000さん
お気持ちお察し致します。
恐らく2023年になったので年式が落ちますよね。
減額は致し方ないかと…。
早めの決断が良いかと思います。頑張ってください。
書込番号:25089385 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
ディーラーでカスタムLの見積もりをお願いしてきました。
ディーラーオプションパーツが少なくて本体の値引きが5万円位らしいです。
少なすぎでしょうか?
車検は街の整備工場でお願いしています。
ナビやETCは整備工場で付ける予定です。
新車購入は、街の整備工場、ディーラー、どちらが良いのでしょうか?
ホンダディーラーだとホンダクレジットローンの金利が安くてよいのですが、街の整備工場だとホンダクレジットは適用外ですよね?
宜しくお願いします。
書込番号:25059114 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>Leofotoさん
>新車購入は、街の整備工場、ディーラー、どちらが良いのでしょうか?
上記記載通りなら、街の整備工場での購入がいい様に思います
ローンは、銀行の自動車購入ローンなんかはいかがでしょうか
その方が金利が安いと思います
書込番号:25059118
24点

何件交渉したんですか?
何回交渉したんですか?
ライバル車との競合はしたんですか?
初回なら購入にはこのくらいかかります的な見積もりしか出しません。
その上でライバル車との競合を匂わせていかないと本命一点買いの良いカモ扱いです。
その店で買いたいのか?その車が欲しいだけなのか?でも攻め方は変わりますが、その車が欲しいだけなら商談できる全ての店で商談し1番安くしてくれた所から買う。
それだけです。
ローンは無理にディーラー使わなくても銀行で貸してくれます。
今時ならネット手続きの為来店不要。
全てはあなたの行動次第です。
書込番号:25059148 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>Leofotoさん
>ディーラーオプションパーツが少なくて本体の値引きが5万円位らしいです。
系列の違うディーラーなど他の販売店は回られましたか?
その上でその値引き額という事であればそちらの地域での相場なのかもしれません。
交渉は>じゅりえ〜ったさんが書かれてるとおりだと思います。
と言いながら3年前に購入したN-BOXは付き合いのあるディーラーとしか交渉していませんが...
要は自身で納得できるかどうかです。
納期はどんな感じなのでしょうか?
自分だったら半年以上とか言われるなら登録済み未使用者でも構わないと考えます。
ホンダ車はメーカーオプションが少ないので色さえ合えば希望のものも見つかりやすいと思います。
勧めるわけではありませんが地元のオートバックスなんかで常時数台のN-BOXが並んでいます。
自分も可能なら銀行ローンを勧めます。
ホンダクレジットローンだと支払いが終わるまでローン会社の所有となりますが銀行ローンなら関係ありません。
書込番号:25059170
17点

>車検は街の整備工場でお願いしています。
ナビやETCは整備工場で付ける予定です。
上記2点ディーラー以外で考えてるなら今後の付き合いも考えて整備工場かな。
値引きに関しては今年の春先に商談した時も同じく5万円たったので昨今の納期の遅れもあり今も5万円ぐらいじゃないでしょうか。
>街の整備工場だとホンダクレジットは適用外ですよね?
ホンダの看板掲げてるところじゃなければ使えないですね。
書込番号:25059179 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

貴方の場合は町工場で購入交渉すれば店主さんも喜ぶと思うんだけどなー
ローンは給与振り込みの銀行にまず相談してください
来年FMCかもしれないのでゆっくり悩んでくださいね
書込番号:25059217
18点

>神楽坂46さん
回答、ありがとうございます。
書込番号:25059310 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>じゅりえ〜ったさん
回答、ありがとうございます。
交渉は一件だけです。
書込番号:25059312 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>白-haku-さん
>M_MOTAさん
回答、ありがとうございます。
銀行ローンは審査が大変そうなのでディーラーのローンにしたいです。
書込番号:25059323 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>kmfs8824さん
回答、ありがとうございます。
街の整備でも見積もり依頼します。
ディーラーのが好条件だったらディーラーにしようと思います。
>M_MOTAさん
納期は1ヶ月くらいだそうです。
書込番号:25059328 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>Leofotoさん
>銀行ローンは審査が大変そう
給与振り込みの銀行なら勤続年数次第で比較的通りやすいと思いますよ
そりゃディーラーローンよりは厳しいですけど、過去に携帯料金の支払いで遅延が多々有ったとか既に借入金がいっぱいあるとかじゃなければ通りそうですけどね
職場に銀行屋さんは出入りしてませんか?
書込番号:25059364
20点

『交渉は一件だけです。』
→どんなに地方であったとしたも、少なくとも2社以上複数の異系列別資本のオフィシャルディーラー(ホンダ―カーズ○○)が同一県内に存在しますし、県境付近にお住まいであれば隣接府県のホンダ―カーズ○○でも見積もりを徴すれば、現在交渉中のサテライト(サブ)ディーラーの条件提示が適切か否か把握が可能ですし、仮に購入候補でなかっとしても出来れば他社のライバルモデル(ダイハツ、スズキ、日産、三菱、マツダ[OEM]、スバル[OEM]、トヨタ[OEM])の見積書も徴すれば、より現在の提示額が適切な否か把握が可能だと思いますので、N-BOX指定買いであったとしても他社モデルの見積もりも2〜3車は手間暇をかけないと購入時の交渉材料としてバックデータが弱すぎるように思います。
『銀行ローンは審査が大変そうなのでディーラーのローンにしたいです。』
→給与振り込みや公共料金の支払い、或いは住宅ローンの借り入れ等に金融機関をご利用されていませんか?
クレジット―ドの支払いに延滞料が時々発生させたり、莫大な負債を抱えていたりすれば難しいかも知れませんが、お取引のある金融機関であればそれ程審査も厳しくありませんし、例えば地域にある信用金庫や信用組合、労働金庫何かはより地域住民に近しい営業展開を行っていたりしますので、ご利用し易いように思いますので一度ご相談だけでもされては如何でしょう?
金融機関からの借入金利にもよりますが、少なくとも購入車両の値引を引き出すよりも容易にスレ主様の負担は軽減される筈です。
当該サイトのローンの比較サイトでも試算は容易に可能ですので、ご自身でお試しになって下さい。
書込番号:25059451
19点

整備工場はビミョーかなあ?
以前は町の車屋でも良いかと思ってたんだけど
不都合が出た時にダイレクトにDに言えないのが・・
「仕入れたホンダDに聞いてみます」みたいな。
書込番号:25059545
20点

>白-haku-さん
給与は、ゆうちょ銀行にお世話になっております。
書込番号:25059676 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>たろう&ジローさん
給与は、ゆうちょ銀行にお世話になっております。
他に気になる日産ルークスの見積もりをお願いしようと思います。
でも本命はN BOXです。
年末ですが、年明けに購入したほうが良いのでしょうか?
初売りにも期待できるのでしょうか?
書込番号:25059678 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>横道坊主さん
町工場は大体直営から業販で仕入れてるはずですからそのディーラーに紹介で行けば無碍にはしないはずです
保証期間でメーカー起因のトラブルであれば無料で対応してもらえますよ
>Leofotoさん
年末ギリギリで見積もりしとけば見積書の猶予期間中に初売り迎えるので+αで値引き交渉出来ますよ(DOPプレゼント等の実質値引きではありますが)
書込番号:25059696
16点

>白-haku-さん
回答、ありがとうございます。
あと、ナビですが純正は高いです。
イエローハットとかで購入しようと思います。
ナビの取り付けでインパネ周りに傷は付かないのでしょうか?
7インチだと小さいでしょうか?
9インチのが良いでしょうか?
書込番号:25059709 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>Leofotoさん
ナビサービスとか無いですかね?(こればかりは購入先の販社さんで違うので何とも言えませんが…)
DOP型落ち展示品とかあれば交渉の余地ありですけどね
家族の車にDIYで7インチをつけた所、最新ナビの文字はドットが小さくなり詳細で綺麗では有るのですが見にくいなと正直感じました
ナビを頻繁に使うなら少しでも大きいナビが宜しいかと思います
パネルの傷等は依頼前に写真撮っておいて問題あったらその場で申告すれば良いと思いますよ
書込番号:25059780 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

初売りって、大盤振る舞いは無いなぁ。
初売りというイベントやるなら成果を出さなきゃないので、年末の契約を初売り期間にしてもらえないか?など言われると思います。
ただいま時点で言われていないのならイベント予算を使い切ったのか、そこまで交渉を詰めていない一見さん扱いなのかでしょう。
初売りで得した気になれるのはクジ引きとかオマケが付くくらいかな?
私が初売りで買った時は何等の景品が欲しい?って感じ。
あとは初売りのオマケのOPサービスをうたって本来の値引きを渋る…結果として得した気にはなるが値引きは普通とか。
納車は出来ないがまだ決算期の方がマシな値引きを引き出せる。
初売りって客的には気を許してしまいがちだから、値引きが渋くても買ってしまうというある意味お店へのご祝儀かな。
で、ナビなどの購入がイエローハットなどのカーショップなら取り付けもその場でしてもらいましょう。
部品が足りない、間違ってるなどの対処がすぐできます。
ナビサイズは…
いま時点でうちには11インチ、8インチ、7インチがありますが、何を目的とするかで選択は変わります。
ナビや音楽が目的なら7インチで十分。
映像が目的なら大きい方がいい。
書込番号:25059933 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>白-haku-さん
>じゅりえ〜ったさん
回答、ありがとうございます。
購入時期ですが、年内より年明けのが良いのでしょうか?
年内に購入しても納車は1ヶ月後・・
営業マンが価格交渉で上の者に相談してきますと・・・これは店長と相談してるのでしょうか?
書込番号:25060013 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>じゅりえ〜ったさん
ホンダってそんなに引かないのですか?(確かにシビックの値引きは0でしたが…)
ダイハツとかスバルは5-10万くらいのDOPサービス有りましたね
スズキ(36ワークス)買った時はDOP5万分サービス(バイザーとフロアマットとバックドアの紐を選びました)
あと、焼酎3本とビール一箱、カップ麺一箱、タオルと石鹸の詰め合わせ貰ったw
まぁスレ主さんが支払い総額に納得さえすれば今日買おうが来年買おうが気にしなきゃ良いだけなんですけどね
>Leofotoさん
上の者は大体店長さんだと思います(ただ、引っ込んで相談するふりをする営業もいます)
おおまかな詳細(車両価格、MOP、DOP、諸費用など)をこちらに書かれてはどうでしょうか?
皆さんでここを削って貰っては?とかのアドバイスいただけると思いますよ
書込番号:25060103
18点

>白-haku-さん
そのサービスの話は通常の値引きが限界値の他に5万10万のサービスがありましたか?
私は初売りも決算も関係ない時期に現行N-WGNで25万弱の値引きを獲得しましたがその他サービスはありません。
(メンテパックはつけましたが、コーティングは付けません)
結局値引き+サービス品が限界値を超える事はありません。
あなたのもらったサービス品は最近の話ですよね?
今年とか去年とか…
10年くらい前ってのは無しですよ?
うちの近所のダイハツは基本値引き0。
残クレ組んだ人に一律10万値引き。
時期によって5万円分のオプションサービス。
この程度です。
と言うわけで初売りが特別安いことはありません。
もらった気になってるのはあちらの予算枠の範囲の話。
スレ主の納期1ヶ月というのが何を言ってるのか分かりませんが…
もしかして在庫車?それとも新古?
新古なら値引きは期待できません。
書込番号:25060157 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>じゅりえ〜ったさん
限界ではないでしょうね
トヨタならもっと引いてくれましたし…
スズキの話は過去ですがトヨタやスバルの話は今年の初売りの時の話です
先週、ダイハツ担当にタント購入時の初売りのDOPサービスは幾ら?って聞いたら10万って話してましたので来年の初売りの値引きもDOPサービス分込み20万位は期待できそうです
書込番号:25060209
17点

サービスしてもらったのは普通にあるとして、何を買ってどれだけ値引きされた上にサービス品がどれくらいか?の話なので白-haku-さんの話はまだまだ相手の術中にハマってるとも思えます。
限界値引きじゃないと思ってるようなのでそうなんでしょう。
昔の話なら2代目プリウス買った時、補助金があるからと値引きが渋い時期に、330万の総額から値引き30万に補助金30万GET、さらに車検が切れる下取り車の車検代(点検整備費から税金まで全部)までサービスしてくれました。
貰った話じゃないですけどね…(笑)
脱線しましたが…
スレ主さん、交渉は大事です。
上に相談って大したことないです。
あなたが他社に取られるかどうかでも判断は変わります。
値引きしてでも引き止めたい客かどうかです。
いまの5万が10万になったって、その車では普通の事。
そもそも最初に戻るとあなたの商談内容がサッパリ分からないですからね。
ここで値引き聞いてもあなたの地域で通用するとは限らない。
あなたの地域の相場はあなたが数店舗周って探るしかない。
北海道や沖縄で30万引いてくれるって言われても現実的じゃないですよね?
地元の話は地元でしか通用しない。
地道に競合させ安いこと探してください。
書込番号:25060260 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

その頃なら似たようなものですよ(尻の毛抜く勢いで値引き値引き言ってましたもの)
最近は面倒でトヨタ以外では大して交渉しません
欲しいグレードと欲しいMOP/DOP伝えて◯00万なら買うって電話で伝えてokなら契約しに行くって感じです
そういえばシビックタイプR買うために久々に何件もディーラー回りました
お陰さんで値引きも頂けました(値引き0って聞いてたけどガセだった)
Leofotoさん、関係ない話をダラダラとすまん!
書込番号:25060276
15点

>じゅりえ〜ったさん
>白-haku-さん
コメントありがとうございます。
値引きについてですが、ディーラーオプションが多くなれば値引きの額は上がるのでしょうか?
ナビを付けるかで検討しています。
書込番号:25060626 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

DOP増えれば値引き大きくなります
コーティングとかディーラーの利益率大きいのでつければ値引きが一気に上がりますよ
ディーラーローンもキャッシュバックがあるのか知りませんが値引き増えます
任意保険やJAF加入も営業マンは喜びます
私はケチなので基本DOPはつけません
DOP○万円分サービスとかならつけるくらいです
書込番号:25060683
16点

>白-haku-さん
貴重な情報ありがとうございます。
任意保険もディーラーの保険に乗り換えようと思います。
土曜日に街の整備工場で見積もり。
そして再び、ディーラーでは、ナビを付けた価格で再度交渉しようと思います。
書込番号:25060751 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

車両価格、諸費用、希望するMOP/DOPの内容とそれぞれの大体額を書いてみてはどうでしょうか?
こんな感じで書くと良いかと思います
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000993006/SortID=24997698/#tab
ただ、値引きって地域と時期で結構差が大きいように感じますので一概に判断できないように感じます。
落とし所は自分で判断するしかないかと…
私は希望するグレード、MOP、DOPつけて○00万なら買うよって方法を大体取ってます
売れそうなら連絡くださいって言っとけば外で立ったまま商談出来5分くらいです
営業マンも月のノルマが足りなければ上との交渉を頑張って連絡くれます
保険は代理店契約の東京海上最強だと思ってます
自分では他所ですが…
自分で書いといてなんですが今までの対応が良かったなら同じ保険屋継続でよろしいかと思います
書込番号:25060783
17点

※下記コピー&ペーストは2022/11/16 17:15書込番号:25012463の当方書込みの引用です。
ナビゲーション・システムはディスプレイ表示情報が確認し易く視認性に優れる、出来るだけディスプレイが大きい9インチ以上、少なくとも8インチ以上のモデルをチョイスすべきでしょう。
また、スレ主様は当該モデルをどの位の期間保有なされる予定で、購入後のメンテナンスはどのようにお考えなのでしょう。
もし、長期間保有する予定なら、DOPの長期保証やメンテナンスサービスプログラム(初回車検を含む5年、初回車検を除く3年)に加入したり、ペイントコーティング処理等各種コーティング処理をオーダーし、グレードの高いナビゲーション・システムもオーダーだすれば、ディーラーサイドに値引き原資をスレ主様が提供する事となり、結果としてスレ主様が享受するインセンティブ(値引き)も、20万円超え、或いは25万円も場合によっては狙えるようにも思いますが、結果としてスレ主様の総支払額も増加し列挙したDOPが必要でなければ、値引き額を引き出すための必要のないDOPオーダーは「本末転倒」の感が拭えませんが・・・。
上記記述以外に、ディーラーが販売代理店を兼ねている、カーローン、残価設定ローン、サブスクリプション、JAF等も各々事業者から販売店(会社)へ一定額のインセンティブ提供があり、その一部がスレ主様のお車購入時に値引き原資としてキックパックされるでしょうが、ディーラーにある各種ローンは何れも金利が高い傾向にあり、結果として金融機関で借り入れた方が金利差により総支払額が殆どの場合逆転しますので利用は回避した方が宜しいかと思います。
なお、『年末ですが、年明けに購入したほうが良いのでしょうか?初売りにも期待できるのでしょうか?』ですが、コロナウイルス感染症前なら、年度末や中間決算期、或いは夏冬ボーナス期前、新春セールが購入期として当該サイトにも記述されていたように記憶していますが、コロナ禍や不安定な世界情勢によりサプライチェーンが機能していない状態が続いている中で、オーダー後の納車時期も遅延傾向にあり、何時購入すればユーザーにとってよりコストパフォーマンスに優れるかとは言い辛い状況はここ暫くは継続するだろうと思います。
ただ、言えるのは年内にディーラー担当者を訪問し、今購入契約するのと新春セールで契約するのでは、どちらが当方に条件的に有利なのか確認してみるのも一つの方策だと思います。
書込番号:25061332
14点

>たろう&ジローさん
素晴らしいご回答ありがとうございます。
カスタムLは、乗り潰します。
ディーラーオプションの長期保証は加入します。
車検等は街の整備工場に・・・
オイル交換はイエローハットです。
色は、プラチナホワイトでディーラーオプションは、
マット、ドアバイザー、ナンバーフレーム
希望ナンバー
全て込で値引き有りで190万でした。
ナビ15万とETC2万を追加して、おいくらになるか、交渉したいと思います。
希望額は200万円です。
書込番号:25061406 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ナンバーフレーム外してマット、ドアバイザー、希望ナンバー、ナビ、ETCつけて200万で交渉
無理って言われたら他店やトヨタで交渉
書込番号:25061433
14点

更新するつもりがないなら問題ないけど純正ナビは有料であっても比較的短期間で対応しなくなってしまいますよ。
後自分的にどうしても割高感を拭えないです。
自分のクルマに純正ナビを付けたことがないので実際のところわかりませんが。
自分の使ってるナビは2014年モデルの楽ナビで前車から移設ですが一度の故障もなく問題なく使えています。
さすがに有料となり5500円かかりますが地図更新もまだ発売されています。
家族のN-BOXも楽ナビですがこちらはディーラーでの購入取り付けです。延長保証はありませんが。
4年経ちましたが確かまだ最後の地図更新が残っています。
純正ナビも上位モデルは5年とかの無料地図更新がついてたと思います。
保証の面では純正の方が面倒がないとは思います。
書込番号:25061455 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>M_MOTAさん
ナビの更新は高いですが、有料でも良いかなと思っています。
話は変わりますが、ホンダの複数店舗での見積もりは、お客様情報が共有されるからメリットにならないのでしょうか?
書込番号:25061755 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>Leofotoさん
>kmfs8824さん
純正ナビは割高、しかも同じメーカーの社外品の一世代前って感じですが、ディーラーにとっては値引き代でしょう。
ですので、ディーラーで新車を買うなら、純正ナビを付けないと値引きが渋くなるのは当然。
また、純正ナビは、中古で売るときにもプラス査定になるのでは?
無料地図更新付きの純正ナビでもせいぜい3年ですが、3年以内に乗り換えるつもりなら、問題ありません。
逆に、長く乗るなら、ケンウッドなんかの方がKENWOOD MapFan Clubで安く地図更新できるのでいいと思います(パイオニアにもありますが、値段が高いです)。
https://sp.mapfan.com/club/view
書込番号:25061777
15点

>mini*2さん
今、ワゴンR乗っていてナビは、KENWOODです。
MapFan Club利用しています。年間4000円くらいで地図更新できます。
ホンダのナビは、7インチならKENWOODで地図更新付き。8インチのPanasonicは無料地図更新無し。
9インチは予算オーバーです。。
書込番号:25061863
14点

>Leofotoさん
そうでしたか。
純正ナビは、3年無料の方でも、それ以降は毎回2.2万円とかするんですよ。
高すぎて、更新する気になれません。
書込番号:25061880
14点

>mini*2さん
VXM-234VFiのナビはKENWOODですが、MapFan Club利用はできないのでしょうか?
KENWOODでも純正ナビは対象外になるのでしょうか?
書込番号:25061912
16点

>Leofotoさん
>話は変わりますが、ホンダの複数店舗での見積もりは、お客様情報が共有されるからメリットにならないのでしょうか?
資本系列の違うディーラーなら情報方共有される事はないと思います。
同一系列のディーラー同士(ホンダカーズAの○○店と××店とか)だと情報共有され見積してもらえないケースもでてくると思います。
ナビについては契約前に勉強がてらイエローハットなど量販店へ見に行かれてはいかがですか。
書込番号:25061933
17点

>今、ワゴンR乗っていてナビは、KENWOODです。
>MapFan Club利用しています。年間4000円くらいで地図更新できます。
MapFan Clubを利用してるのならば今使ってるナビの地図データは最新ですよね?
ナビ本体をN-BOXに移してはどうですか?
フィルムアンテナだけを買い直すだけで移植できるかもしれませんよ
もちろん全方位カメラとか使えないかもしれませんが、社外品を使えばそのナビ次第じゃ使えるかもしれません
ナビの型番もわかれば教えてください
書込番号:25062056
14点

>白-haku-さん
ナビはMDV-S706です。
データは最新です。
VICS情報も受信できています。
移行も考えました。
ガラスアンテナを購入すれば使えると思いますが、取り外しが大変そうです。。
7インチなので8インチに魅力があります。
話は変わりますが・・・
日産ルークスのハイウェイスターXはライバルになるのでしょうか?
価格が近いです。
書込番号:25062108 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

取り外しや装着に関してはそれこそ先に上げてた工場に頼めば良いと思うんですけどね
8インチだと正直選択肢も少なく、デカくなった!って感じもしませんので7インチのままで良いんじゃないの?って思います
私はMDV-S707L(8インチ)を使ってますがナビとしてはMDV-S706の方が操作しやすかったです
最新のMDV-S809Lは触ったことありません
ルークスはエアコンの操作パネルが受け入れられれば選択肢に入れて良いんじゃないでしょうか?
これ以上私が書いてもアドバイスにはなりそうも無いのでここら辺で辞めときます
より良い車購入とカーライフが送れる様願っております
何買ったのかは気になるので結果書いていただけると嬉しいです^^
書込番号:25062125
16点

>白-haku-さん
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25062438 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>Leofotoさん
>VXM-234VFiのナビはKENWOODですが、MapFan Club利用はできないのでしょうか?
OEMだからダメのようですね。
https://www.honda.co.jp/navi/vxm-234vfi/
MapFan Clubも、すべてのKENWOODのナビに対応している訳ではないようですし(前に書いたリンク先)。
昔乗っていた日産車の純正DVDナビが三洋製で、日産じゃなく三洋の地図DVD-ROMが使えましたが、価格的にはメリットありませんでした。
書込番号:25062622
16点

『話は変わりますが、ホンダの複数店舗での見積もりは、お客様情報が共有されるからメリットにならないのでしょうか?』
→2022/12/18 23:10 [25059451]の当方の記述、
『交渉は一件だけです。』
→「どんなに地方であったとしたも、少なくとも2社以上複数の異系列別資本のオフィシャルディーラー(ホンダ―カーズ○○)が同一県内に存在しますし、県境付近にお住まいであれば隣接府県のホンダ―カーズ○○でも見積もりを徴すれば、(以下略)」に記述をお読み頂かなかったのでしょうか?
先の記述のように、異系列別資本ディーラーなら個人情報は法律によって守られ個人の同意がなければ共有は不可能です。
考えてみて下さい、法を犯してまでライバル関係にある別会社ディーラーへ販売に関する個人情報を開示したり共有する必要性は全くありませんよね。
なお、ここに記述するまでもありませんが、スレ主様がご訪問された(る)正規ディーラー(ホンダ―カーズ○○)のホストコンピュータにインストールされた個人情報は、同一資本の系列ディーラーでは当然共有化が図られることとなります。
最後に、アドバイスやご回答を寄せて頂いている方は多忙な時間の中から、スレ主様に対するアドバイスを寄せている方も居るでしょうから、頂いたアドバイス等を熟読しご自身で消化し既に回答を頂いているにも関わらず、重複するようなご質問を行うことは他者の反応を見て楽しむ所謂「釣りスレッド」と思われる可能性がありは控えた方が宜しいかと思います。
書込番号:25062726
14点

ナビをどのくらいの頻度で使うか次第だけど、使う頻度が少ないならディスプレイオーディオの方が地図更新もなくほぼ最新データが使える。
ホンダのディーラーナビの地図更新って他社と比べても反映に2年くらい遅い気がする。
遅いデータに2万とか出すのもどうかと…
書込番号:25065367 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>じゅりえ〜ったさん
DAだとホンダ純正はCarPlay非対応なので論外で、社外品になりますね。
パイオニアやアルパインなど。
携帯のナビを使いますので、地図更新代はかかりませんが、電波が来ない田舎やトンネル内は不得手、パケット通信が発生するので、ナビを使う頻度が少ない人にはいいと思います。
私のホンダ純正ナビ(パナ)はCarPlay対応なので、GoogleMapのナビ機能と比べて使っていますが、純正ナビは設定をいじっても広い道しか選んでくれず、車幅が狭い軽自動車のメリットを生かしていないように思いました。
書込番号:25065430
13点

>Leofotoさん
日産ルークスも考えられているなら、N-BOXノーマルはいかがでしょうか?
ノーマルならターボ付きでカスタムLと同じ価格ですし、私はナビ移植でしたが、Lターボ、パール、ディーラーの延長保証、希望番号、工賃含めて180万円でした。
ナビをネット購入して、、予算200万円位になりそうではないでしょうか?
書込番号:25065500 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>タラコそばさん
>N-BOXノーマルはいかがでしょうか?
LとLターボの希望小売価格の差がノーマルとカスタム、どっちも199,100円なんですが、ノーマルのLは前席用サイドエアバッグ&サイドカーテンエアバッグが付いていません。
ですので、Lをターボにすると、ノーマルはエアバッグと右側パワースライドドアがセットで付くのに、ターボは右側パワースライドドアだけ。
この値付けっておかしいと思います。マイチェン前からそうでした。
言い換えれば、ノーマルの方がターボ車がお得ってことです。
書込番号:25065539
14点

>じゅりえ〜ったさん
回答、ありがとうございます。
ナビよりテレビ画面のが多いです。
遠出するときはナビを使いますが・・
>タラコそばさん
回答、ありがとうございます。
週末、街の整備工場でN BOXカスタムの見積もり、ディーラーでは、ルークスとスペーシアカスタムの見積もりを頂いてきます。
各社の金利も含め、検討したいと思います。
本命はN BOXカスタムですが。。
書込番号:25065543 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

街の整備工場での見積もりは、
車両本体価格から12万引き
ディーラーオプションの値引きは無し
ローン金利はホンダの3.5%から3.0%です。
社外ナヒ、ドラレコを付けるなら車両本体とまとめて支払い可能。
ホンダの延長保証は付けられないです。
アドバイスをお願いします。
書込番号:25066665 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

解決済でございますが・・・
N BOXカスタムにはボンネットにインシュレーターは付いているのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:25087955 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>mini*2さん
日々仕事でgoogleマップを片道2時間前後のルート使ってますが、そんなにデータ食わないし検索ルートを端末に保存し電波の無い所でも案内できる機能もあります。
またトンネル内で分岐とか活動エリアに無いなら不得手なトンネルも関係ない。
書込番号:25090981 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Leofotoさん
〉アドバイスをお願いします
あなたが何を求めるかです。
長い保証なのか最安値なのか…
それだけです。
書込番号:25090985 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
自動ブレーキについてですが、
一時停止からの右折の時に奥の歩道に自転車が走行しており、検知して必要ないのにブレーキがかかってしまったり、
二車線道路で前で渋滞していたので左の車線に移ろうとした時に自動ブレーキが作動するのですが
どちらも、車線に移ってから遅れてブレーキがかかり
逆に危ない思いをしますが私だけでしょうか?
車線変更した後に前に車や自転車がいないにもかかわらずブレーキがかかり
5秒間くらい動かないので
後ろの車からしたら
強引に車線変更したくせに
なんで止まってるんだみたいな感じに
なってしまいます。
言い方が下手くそですが
アドバイスやご意見よろしくお願いします。
書込番号:25054886 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

他車と他社ですが自動ブレーキ付き車に乗っています
他車はもちろんホンダ車ですが前方の物に対しての反応が異常に良く自動ブレーキがかかるように感じます
自分の車両は4段階のゲージで追従距離が設定出来るみたいなんですがいつも4つ目(一番離れてる状態)にしてるせいで度々自動ブレーキがかかります
他社の方はダイハツなんですがこちらは左右斜めに対して異常に反応しています
一番びっくりしたのは前方の車が青信号に変わり左折しきり、自分は問題なく直進出来る余裕があったのですがその車を追従してたようで思いっきり自動ブレーキでした
流石に後続車に追突されるかと思いました
かーみん920さんのN-BOXもひょっとして左車線(第一車線)に移った後に元の車線(第二車線)の車両を追従したままになってるんじゃ無いか?と思います
書込番号:25055188
17点

>白-haku-さん
ご返信ありがとうございます。
自動ブレーキが効きすぎですよね!
運転が下手なのかもしれませんが
逆に危ない目に合いますよね( ; ; )
困った物です。
自分と同じような経験をされている方がおられて
少し安心しました。
返信していただきありがとうございました。
書込番号:25055352 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

始動時の警告音は、シートベルトをしていれば鳴らないそうです。
https://youtu.be/0vEpXYh6ezw
リバースの警告音は、デフォルトのままにしておかないと意味が無くなるように思います。
書込番号:25014088
38点

先ず、どうして(乗車後の)エンジン始動時や、ATのシフトポジションがリバースの際アラーム音が鳴るかをスレ主様は考えたことがありますか?
何故アラーム音が必要なのかその辺の記述は、お手元のマニュアルに記載されていますのでご一読頂ければご理解頂けると思いますが敢てここに記述すれば、@シートベルト未装着によるアラーム音が響くことにより、ドライバーとパッセンジャーの安全確保する事です。
また、Aリバースシフトポジションをドライバーに知らせることによって、Dレンジポジションと勘違いによる意図しない急発進の後退やクリープ現象による事故を未然防止するためです。
従って、基本的にアラーム音を機能的にはカットしたり減音することは不可能ですが、上記@はマニュアルにも記載があると思いますが、スターターボタンプッシュ前にシートベルトを装着する箏によって防止可能ですし、Aはマニュアルシフト車の場合アラーム音が鳴らないモデルが多く存在するようですのでマニュアル車に乗り換えては如何でしょうか?
なお、@及びAのアラームを消音するには、シートベルトリマインダー装着、或いは最悪の場合各々の機能に影響が波及する恐れも想定されますので、人柱となる事も覚悟の上作動のため電気信号ケーブルを物理的にカットする方法も考えられますが、@が保安基準に抵触するように思われますし、本来アラーム音の持つ意味を勘案すれば到底お薦めできません。
大変失礼ながら、兎にも角にもお手元にあるマニュアルをお読み頂きご考察下されば、ご自身のご質問内容がある意味常軌を逸したきご記述内容である事に気づかれるかと存じます。
https://trafficnews.jp/post/74223
https://kuruma-news.jp/post/135376
書込番号:25014269
39点

早速動画を見てみました。こちらの質問の始動時のピーは鳴っていませんでした。シートベルトの警告音はホァンという音でピーの音ではないので、原因はドラレコかナビのどちらかの可能性が高くなりました。
マニュアルはいろいろ読んでみてますが、ピーの音の記載は無いようなので質問にいたりました。
いろいろなアドバイスありがとうございます。
ドラレコかナビをもっと調べて、いいアドバイスが見つからなければ、また質問します。
書込番号:25014481 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>ほよっしーさん
対処したい機器の型式情報もあると、詳しい方からアドバイスがあるように感じます。
失礼いたしました。
書込番号:25014556 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>エンジン始動とバックギアに入れた時のピーの音
パーキングセンサーの起動音です。
この音はパーキングセンサースイッチで消すことが出来ます。
ピー音の増減はMC前のディーラーオプション品ならブザーユニットで調整出来ましたが、標準装着されたMC後のモデルは分かりません。
書込番号:25014614 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

まさしくパーキングセンサーでした。
中古での購入だったので、どこになにが付いているのか手探り状態の日々ですが、やっとピー音から開放されました。ありがとう御座いました。
書込番号:25016310 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

『中古での購入だったので、どこになにが付いているのか手探り状態の日々ですが、やっとピー音から開放されました。』
→ご質問機能のON OFFは、下記URLリンク先「取扱説明書」のパーキングセンサーシステムの頁に記載されています。
例え中古車であったとしても、最近の車はADASや上記利便機能のように様々な運転支援系の機能が搭載されていますので、マニュアルが付帯されていなかったのなら、N-BOXを購入された販売店でご用意して頂き、設定内容等をユーザー責任として確認行為は行うべきかと存じます。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/n-box/2022/details/136152090-77499.html
書込番号:25016415
31点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
N-BOXカスタムL 4WDの見積りをいただいたのですが、この値引き額はいかがでしょうか?
N-BOXカスタムL 4WD ブラック
車両本体価格 1,922,800
オプション 193,710(7インチナビ、フロアマット)
諸費用 139,740
計 2,256,250
値引き 166,250
支払額 2,090,000
まだ1店舗しかまわっていませんが、付き合いもあるためこちらの店舗で購入しようとは思っています。
金額的にはいかがでしょうか??
書込番号:24997698 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>りー13さん
十分良い方だと思います。
決めてはいかがでしょうか。
書込番号:24997706 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

値引き16万は妥当でしょうか??
本当は20万ぐらい狙って行ったのですが、オプションを削りまくったのでなかなか難しいようでした。
他の系列のディーラーもまわるか迷っているのですが、この条件ならどこも同じようなものでしょうかね、、、^^;
書込番号:24997804 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

りー13さん
N-BOX Customの値引き目標額ですが車両本体値引き15〜18万円、DOP2割引き4万円の値引き総額19〜22万円辺りと考えています。
つまり、現状の値引き額16万円は、りー13さんのお考えのようにもう一声欲しい感じの値引き額と言えそうです。
という事で現状の値引き額に満足されていないのなら、他系列のホンダディーラーでもN-BOX Customの見積もりを取ってみるべきかなと思いますよ。
書込番号:24997903
32点

お返事ありがとうございます!
やはりもう一声!といった感じなんですね、、、^^;
下取り車を見てもらってないのでそこでも調整してもらえたらとも思ってはいるのですが、友人曰く10年落ち日産ノート(修復歴あり)なのでほとんど値がつかないだろうとのことでした。
他の販売店に交渉に行くにあたり、こちらの販売店の提示額を伝えても問題はないのでしょうか??
交渉術あればぜひ教えていただきたいです!
書込番号:24997914 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

りー13さん
下取り額に値引きの上乗せが含まれているようなら、話は変わります。
つまり、値引きの代わりに下取り額で調整するのは、良くある事例だからです。
とは言え、値引きの上乗せを目指すなら、他系列のホンダディーラーでも見積もりを取ってみるべきでしょう。
他系列のホンダディーラーでは、先ずは何も言わずに交渉してみて下さい。
契約を取りたいディーラーなら、いきなり良い値引き額を提示する事もあるからです。
しかしながら、思ったような値引きが引き出せないようなら、他のホンダディーラーでの交渉内容を伝えてみても良いでしょう。
そうすれば今の16万円という値引きよりも大きな値引き額が引き出せる可能性は十分あるでしょう。
それではN-BOX Customの値引き交渉頑張って下さい。
書込番号:24997947
29点

>りー13さん
オプションが、少ないのでこれ以上は厳しいと思いますけどね。
ノートも値はつかないでしょう。
あとはライバルぶつけるかどうかですが、決算も過ぎてる時期的に難しいでしょう。
欲をかきすぎないほうが賢明ですよ。
書込番号:24998091 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

付き合いがあっても無理が言えないなら、本命の店での交渉は最後にしましょう。
他店で値引き交渉を頑張ってもらい、最後に本命店で…
「これより安くなりますか?」
と相談すればたいていは安くなるし最低でも同額にはなります。
値引き額はこの世代がデビューした当初でも20万オーバーの値引きが出てますし、私自身N-WGNでも20万オーバーの値引きを獲得してますので16万程度だとなんとも思いません。
書込番号:24998246 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

スタイル+ブラック 4WD ターボ車で商談し最初は値引き¥10万円でした。購入するのでもう少し勉強してくださいとお願いしました。同程度の値引きでしたよ。夏前に注文しましたが先日連絡があり12月初旬から中旬の納車と連絡が来ました。あまり値引かないと聞いていたので気持ちよく購入したかったのでそれでお願いしました。今は納車待ちの楽しみとスタッドレスの注文とで少しバタバタしてきたところです。楽しみながら頑張ってください。
書込番号:25003539
26点

>りー13さん
ナビをもっと高いのにすれば、値引き額も増えるのでは?
ところで、純正ナビって、機種が増えてますね。
9インチプレミアム(三菱電機、2023年1月下旬発売)と8インチベーシック(パナ)が。
8インチベーシックは、エントリータイプの画面を8インチにしただけで、無償地図更新がないみたいですけど。
いずれにせよ、7インチのスタンダードナビは、あまり良い選択のように思いません。
8インチ以上の純正ナビにするか、Apple CarPlay/Android Auto対応の社外品ディスプレイオーディオがいいと思います。
https://rentry.jp/note/display-audio/
書込番号:25004617
27点

予算的にトータル支払額から20万円の値引をターゲットにし、本命店も含め他系列競合店でも希望値引額に達しないのなら、販売店でのメンテナンスも含め今後のお付き合いも考慮し何処かで妥協するか、或いは余りお薦めできないナビゲーション・システムをカットし、SAB、AB、YH等の大手カー用品店で少なくともディスプレイが8インチ以上の汎用モデルを装着しては如何でしょう。
なお、mini*2 様もご記述しているように、今時ディスプレイが7インチのベーシックタイプのナビゲーション・システムはお薦めしません。
出来ればディスプレイが9インチ、最低でも8インチ以上のモデルをチョイスすべきでしょう。
また、スレ主様は当該モデルをどの位の期間保有なされる予定で、購入後のメンテナンスはどのようにお考えなのでしょう。
もし、長期間保有する予定なら、DOPの長期保証やメンテナンスサービスプログラム(初回車検を含む5年、初回車検を除く3年)に加入したり、ペイントコーティング処理等各種コーティング処理をオーダーし、グレードの高いナビゲーション・システムもオーダーだすれば、ディーラーサイドに値引き原資をスレ主様が提供する事となり、結果としてスレ主様が享受するインセンティブ(値引き)も、20万円超え、或いは25万円も場合によっては狙えるようにも思いますが、結果としてスレ主様の総支払額も増加し列挙したDOPが必要でなければ、値引き額を引き出すためのDOPオーダーは「本末転倒」の感が拭えません。
最後に、エントリーモデルのリーズナブルなナビゲーション・システムをチョイスする等予算的に厳しいのなら、先に記述しましたようにDOP7インチディスプレイナビゲーション・システムはキャンセルし、汎用モデルのDA、ナビゲーション・システムでディスプレイサイズの大きいモデルを選ぶようにすれば、結果的に総支払額の圧縮に繋がるように思います。
書込番号:25012463
23点

NBOXに7インチナビを付けると、周囲の黒い縁部分が大きく感じますね。
書込番号:25018920
19点

>おらぁどうせ三枚目さん
8インチまで入る「穴」に7インチならまだいいですが、9インチの穴に7インチはかなり寂しいです。
ナビの画面はどんどん大きくなっていますので、インパネに穴を開けるのは限界ですね。
最近のトヨタ車に多く見られますが、ディスプレイ部分をインパネの穴に入れず、飛び出したデザインが主流になりそうです。
色々な大きさのディスプレイが付けられるよう、エアコンの吹き出し口はディスプレイの下になってしまいますが。
また、トヨタが熱心だったセンターメーター廃止の真の理由は、ディスプレイの大型化ででしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7ba7fcbc7f0138dbabcd4d9e390721c04dc7616
書込番号:25032626
17点

新型N-BOXも純正ナビは9V型のようですね。
新型ムーヴキャンバスは10インチ(お値段もそれなりですが)です。
https://www.daihatsu.co.jp/accessory/audio/navi_lineup/10inch_stylish/canbus.htm
書込番号:25404100
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
LKASが空いた自専道定速走行中オンオフするので、点検時に診てもらいましたが、故障診断で異常がないといわれました。
カメラの汚れ等の可能性もありますが、このような症状は故障診断で判断できるのでしょうか?
オンオフするのは仕様なので普通ということですか?
33点

自動車専用道路?(←初めて「自専道」の略式表記を目の当たりしました、当該サイト上のマナーとして一度正式表記された方がスレ主様のご質問主旨が理解し易いように感じました。)の車線(進行方向が複合なのか、或いは対面通行センターポールorガードロープ等)、ラインや曲率状況 によっても異なりますので、先ずご質問されるのなら、実際どのような道路状態でどのような路面状況なのかを付近すべきです。
そして何より所有車マニュアルに記載されているLKASの作動状態等のご記述(単眼or複数カメラ、或いは異なる他のシステム)内容はどう表記されていますでしょうか?
例えば、単眼カメラであったり、夜間に人や自転車を認識出来たないようなスペック程度であるのなら、残念ながら一世代前程度のADASだということになるかもしれません。
実際ADASの装備としてBSMというシステムがあり、既にB、Cセグメントでは標準或いはMOP設定化が進んでいますが、残念ながらN-BOXが属するセグメントでは、先にフルモデルチェンジしたムーブキャンバスに初めて装備され、それも標準でもMOPでもなく、DOPというお寒い状況が現実です。
確かにイニシャルコストやランニングコスト軽減目的でこのセグメントユーザーは購入する一面は多分にあるでしょうが、衝突安全性が懸念されるスモールカーであるが故に、多少イニシャルコストへ影響を及ぼしたとしても、BSM等ADASの拡充にこのセグメントだからこそ舵を切って欲しいと当方は考えます。
書込番号:24969168 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>おらぁどうせ三枚目さん
仕様だから故障でないと事なでしょう。
いいかげんエヌボで自専道での使用を諦めたら。
無くて困るなら免許返納薦めますが。
書込番号:24969233 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

書込番号:24969168の訂正
(正)【前略】実際どのような道路状態でどのような路面状況なのかを付記すべきです。
(誤)【前略】実際どのような道路状態でどのような路面状況なのかを付近すべきです。
書込番号:24969253 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

道路状況
地方の片道一車線の自動車専用道路。左側は路肩を示す白の連続線。
右は、白線の上に連続ポール、その横に黄色の断線か白の連続線。
交通量は極めて少なく、ACC設定速度で走れる。
天候関係なし。
他の車では問題ない道路。
です。
ちなみにこれ以外の自専道は走ったことありません。
一般道で使ったこともありません。
書込番号:24969416
31点

前の書き込みの続きですよね?
結局解決してないんですね?
前回も書いたけど、作動させるための操作がまちがっておらず、作動条件も外れていないという事が間違いないという前提で…
うちのは現行前期のN-WGNですが、地方の自動車専用道路片側2車線を80km/hで巡航中にレーンキープを作動させますがレーンキープが切れることもなく機能します。
よく使う道では距離にして100km程度しか連続稼働させてませんが。
自分のが正常稼働してるので、スレ主の立場として行動を起こすとしたら…
なんとかスマホを固定し、その状況を録画する。
試乗車などを借り、同じ道を走り同じ動作をするか確認する。
スレ主の車をお店の人に乗ってもらい動作を確認してもらう。
などですかね?
書込番号:24969771 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

〉ちなみにこれ以外の自専道は走ったことありません。
〉一般道で使ったこともありません。
一応…
一般道でも法定速度60km/hの所ならギリギリ使える場合もありますが、法定速度50km/h以下の所だとスイッチ的にはオンに出来ますが法定速度を守っているなら作動はしません。
他の自動車専用道路を走って車が悪いのか?道路が悪いのか?くらいの確認はしてみるのもいいのかも。
考えられる原因を確認し潰していくのはネット民ではなくスレ主さんです。
書込番号:24969994 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

自分のNボ、JF3 ターボ前期、後期(電P付)共に問題なく動作しています。
ディーラーに試乗車があるのなら試乗させてもらい自車との比較をしたらよろしいかと。
書込番号:24971910
27点

フィットやCX5では何度走っても全く問題ない道です。
ちなみに日曜日エヌボでこの道走りましたがトンネルの中ではオンオフが起きませんでした。
サービスキャンペーンとかメーカーからお金が出るものは、会社の方針で安全に係るものなので早く治すことになっていますとか
車取りに行きますとか必死ですが、故障系はメーカーに提出する資料を作成する能力がなく、ごまかそうという姿勢が見え見えです。
書込番号:24972341
29点

他の車はどうでもいい。
そのN-BOXで他の道走っても症状が出るのか?
試乗車など他のN-BOXでもその道路だけ症状が出るのか?
を、試したらどうかと言われてるの。
あなたの車だけが悪いのか、他のN-BOXもごく一部の状況でおかしくなるのか、道路が悪いのか、あなた自身でしか確認できませんよ。
書込番号:24973046 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

どの道ですか?レインキープできないのは?>おらぁどうせ三枚目さん
ふ
書込番号:24975497 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>おらぁどうせ三枚目さん
スレ主様、フィットのほう、お忘れではないですか?
結構たまってますよ。
書込番号:24977295 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

消費者相談がいいです。
書込番号:24984218 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

ありがとうございます。
スマホで撮影し提出します。
一人では撮れないので週末になります。
書込番号:24987978
20点

>右は、白線の上に連続ポール、その横に黄色の断線か白の連続線
ほぼ同システムの自分のFIT3でも苦手とするところですね。
最新のN-BOXなら多少良くなってるかもしれませんがFIT4と比べるのは厳しいかも?
自分的には大騒ぎするレベルではないと思いますが?
書込番号:24988375 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ありがとうございます。
ディーラーがいうようにこれが仕様なら、パンフに限界はあるというような他の車のような書き方ではなく、機能することもあるとか正確に記載する必要があると思います。
危険で使い物にならないのであれば、標準にせずにコストダウンすべきです。
何台か社用車ありますが、レーンキープ普通に使えます。
一か月点検の時にも不具合伝えましたが無視。
六か月点検は事前に伝えましたが点検する気はなさそうで、何度かいったところ、やっとじゃぁ点検の時に確認するといわれました。
サービスキャンペーンなど利益があるものはこちらの都合お構いなしなのですが。
書込番号:24988839
21点

>ついたり切れたりで、怖いです。
LKASはステアリング操作を支援ですので
ハンドルを握っていればついたり切れたりしても怖くないと思いますが
しかも切れるときはブザーが鳴りませんか、
もしかしてハンドルから手を放して(ちゃんと握っていない)いませんでしょうか。
たとえば前期型のJF4に乗っていましたが雨の日にワイパーを動かすとLKASが切れますが
怖くなかったです。
今のモデルはワイパーを動かしてもLKAS切れなくなりましたが・・・
あのメーカーは出来たのにホンダは出来ないとか
あの車は出来たのにN-BOXは出来ないとかは
しょうがないと思います、
設計も製作も同じでは無いからです、
カタログ等にはできる事は宣伝なので記載しますが
出来ない事は宣伝にならないので記載しないのが当たり前です。
自分もLKASは完ぺきではないので不満がありますが
LKAS目当てで買っていないのでどうでも良い装備です。
LKASにこだわるのでしたら他の方の助言通り同じ年式の同じ車で
同等路を走ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:24989027
22点


NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,082物件)
-
- 支払総額
- 149.5万円
- 車両価格
- 144.7万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.2万km
-
N−BOXカスタム G 禁煙 純正7インチナビ バックカメラ 純正AW プッシュスタート アイドリングストップ バックカメラ ワンセグ スマートキー ドアバイザーETC
- 支払総額
- 63.8万円
- 車両価格
- 60.3万円
- 諸費用
- 3.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 36.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 18.2万km
-
- 支払総額
- 54.4万円
- 車両価格
- 47.5万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
9〜285万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
11〜196万円
-
20〜230万円
-
24〜169万円
-
89〜460万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 149.5万円
- 車両価格
- 144.7万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
N−BOXカスタム G 禁煙 純正7インチナビ バックカメラ 純正AW プッシュスタート アイドリングストップ バックカメラ ワンセグ スマートキー ドアバイザーETC
- 支払総額
- 63.8万円
- 車両価格
- 60.3万円
- 諸費用
- 3.5万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
-
- 支払総額
- 36.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 54.4万円
- 車両価格
- 47.5万円
- 諸費用
- 6.9万円