ホンダ N-BOX カスタム 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

N-BOX カスタム 2017年モデル のクチコミ掲示板

(9522件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX カスタム 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX カスタム 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX カスタム 2017年モデルを新規書き込みN-BOX カスタム 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フットライトについて

2018/02/09 22:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 toyo39さん
クチコミ投稿数:48件

N−BOXカスタムターボのデモカーを先月購入しました。
フットライトが助手席には点灯するのに、運転席側には点灯しません。これって正常ですか?
あと、エアコン操作パネルがグラグラします。
点検してもらった方がいいですかね?

書込番号:21585160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/09 22:46(1年以上前)

>toyo39さん
うちのもエアコンのパネルは少し動きますね。
結構簡単に外せるものなのでそんなもんかと思ってましたー

書込番号:21585237 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 toyo39さん
クチコミ投稿数:48件

2018/02/10 09:04(1年以上前)

エアコンパネル左側面のツメを引っ掛けてみると、簡単に外れます。
ホンダ車は何台か乗りましたが、どれもツメは固く外すのに苦労する程でした。
1ヶ月点検でディラーに確認しますね。

書込番号:21586089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/10 10:58(1年以上前)

エアコンパネルのがたつきは固定しているオレンジのプラスチックの部品が割れている可能性が高いと思います。

書込番号:21586343 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2018/02/10 12:34(1年以上前)

運転席側にもフットライトは付いてるので点灯しないのは異常です。
カプラーが外れてるのかもしれませんね。
ご自身で確認できるなら確認するか、購入した店舗に申し出た方がいいと思います。
エアコンのパネルについては、通常なら固くて外すのに苦労するぐらいですから、上の方と同じく、オレンジのツメが割れているものと思います。

書込番号:21586561 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 toyo39さん
クチコミ投稿数:48件

2018/02/10 13:13(1年以上前)

皆さん 参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:21586654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ255

返信30

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

カスタムとノーマルで悩んでいるのですが、20万円は大きい気がしています。
実際それだけの価値はありますかね?

特に安全面で気になるのがヘッドライトの明るさだと思いますが
明るさに違いないなどはありますか?
場合によってはノーマルにフォグランプを付けることも考えています。
なお、今まではムーブカスタムでフォグランプ付きで結構明るかったです。

6割くらいは年配のものが夜のる可能性があり明るい方が良いと言っています。

また、他にも20万の差額に見合うだけの価値はありますかね?

個人的にはあの顔がイカつすぎるのと色が黒っぽいものばかり
タイヤが15インチで振動を拾いそうとあまり良いイメージを持っていません。

ただ、年配のものはカスタムが良いと言っています。
もっと言えば、これだけ出すなら普通車も・・・と振り出しに戻りそうな感じです。
最低でも10年は乗る予定ですので満足できるものが良いですがなかなか決まりそうにありません><

書込番号:21545760

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/27 15:16(1年以上前)

価値を連発していますが、自覚できないなら安いので良いのでは。

またフォグは日常的に利用するライトではありません。
非常に迷惑なのでやめてくださいね。

書込番号:21545874

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:50件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2018/01/27 15:17(1年以上前)

ご年配の方が運転するなら絶対にセンシング付きですね。ライトはカスタムならLEDフォグライトが標準装備ですからハロゲンな前モデルのノーマルより明るいはず..

書込番号:21545876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/01/27 15:24(1年以上前)

>ヘッドライトの明るさだと思いますが明るさに違いないなどはありますか?
どちらもLEDなので明らかな差は無いですが、HID車からの乗り換えなら暗く感じる人もいます。

>20万の差額
エアロボディや9灯式LED・フォグ付・アルミとスチールホイール・スピーカーの数が大まかなところですが、ノーマルじゃダメかと言われればそんなことはありません。

ただノーマル車にフォグ後付けだと工賃別で2万弱(ハロゲン)〜3万(LED)なので20万という差額が縮まりますね。
LEDフォグは各社出していますが意外と視界に入らない範囲しか照らしません。
ハロゲンの方が雪にも強く、球も変えられて良いとする人もいます。

更にエアロ無しGL以下のグレードだと、サイドカーテンエアバッグもOP扱いなので選ぶなら+αで差額が縮まります。

ぶっちゃければエンジンは同じなんですし、それなりに室内が広く、普通に走れれば・・・カスタムの外装には興味がないというのであれば全然ノーマル車でいいと思います。

書込番号:21545898

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2018/01/27 15:27(1年以上前)

yue4.さん

ノーマルのN-BOXでも、プロジェクター式LEDヘッドライトです。

つまりノーマルのNーBOXでもLEDヘッドライトでありハロゲンよりは明るいので、明るさに問題は無いと思います。

それでも心配なら、カスタムとノーマルを夜間に試乗されて、ヘッドライトの明るさを確認される事をお勧め致します。

書込番号:21545908

ナイスクチコミ!11


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2018/01/27 15:32(1年以上前)

>ツンデレツンさん
回答いただきありがとうございます。
ディーラーでは連動すると言っていました
また、SUVのフォグは確かに滅茶苦茶明るく問題でしょうが
軽のものと比べてまぶしさはないのではないでしょうか?
寧ろ、相手から認識されやすいため貰い事故を防ぐのでは無いかと思うのですが・・・

>リュウ@Pさん
回答いただきありがとうございます。
ノーマルもLEDなようでカスタムにするかどちらにするか悩んでいます

>じゅりえ〜ったさん
回答いただきありがとうございます。
ヘッドライトの説明にある、9灯式LEDがノーマルではLEDとあり、
明るさにどの程度差さがあるのか悩んでいます。
また、フォグランプを付けると差額が15万円くらいになり値引きの関係で
実際には13万円くらいの差になりますがそれでもまだ差があるのですよね・・・
ド田舎で鹿などの飛び出しも結構ありますの明るさも結構重要に思っています。

>スーパーアルテッツァさん
回答いただきありがとうございます。
本当は試乗したいのですがカスタムとノーマルの二車種が揃ってる
ディーラーではないのでちょっと難しいです。
両者、明るさに差はあるのでしょうかね?
また、ネットで記事を見ていると色温度が高すぎて
夜に雨が降ると見えにくいという話もあり仕方がないのかもしれませんが気になってもいます。
その場合、黄色いフォグがあれば少しはマシかなと思ったりもしています。

書込番号:21545922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/01/27 15:39(1年以上前)

>yue4.さん

カスタムは9灯式フルLEDヘッドライトですから、ノーマルより配光特性に優れている可能性がありますね。

どうしても気になるようでしたら、試乗車を夜間に2台横に並べて比較してみるしかありません。

20万円の価値が有るか判断するのは個々それぞれですが、カスタムに対して良いイメージを持たれていないのなら、ノーマルを選ばれたのでよろしいかと思います。

車の大きさや維持費に制約が無いなら、値引きも期待できるフィットにも試乗し比較検討される事を強〜〜くお勧めします。

書込番号:21545937

ナイスクチコミ!6


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2018/01/27 15:47(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
フィットですが実は最近までなやんいでいたのですがJNCAPのスコアを見て諦めた感じです。
この11点差がどの程度か難しいですが安全面でどうなのでしょうかね?
また、N-BOXには後方誤発信防止もあり更に安心に思っています。
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_honda.html
76.6/79.0 N-BOX
65.5/79.0 フィット
ただ、普通車ですし全体で見たら安全なのかなどちょっと分からないところもあります。

書込番号:21545968

ナイスクチコミ!4


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2018/01/27 15:59(1年以上前)

>yue4.さん
とりあえず、車を年配の方と共用するとの事ですが、車の支払いはどちらが支払う形になるのでしょうか?

何だかんだ言ってもお金を主に出す人の意見が第一といえます。

ヘッドライトの明るさはどちらもLEDヘッドライトなので明確な差は無いと思います。

違いは確かにデザインや4スピーカー・8スピーカーの違いと遮音材の違い、エアコンにプラズマクラスターによる空気清浄機能の有無、ホイール&タイヤサイズの違い、FFの場合はリアスタビライザーのセッティングの違い、フロントターンシグナルが流れるウィンカーの違い、LEDフォグの有無、グレードによってはサイドエアバッグ・サイドカーテンエアバッグの有無やリア運転席側パワースライドドアの有無やシート生地の違いが違います。

それらを考えれば20万円位は差があるのかなと思います。


決してお買い得とは言えませんけど、カスタムモデルを購入する方は殆ど指名買いが殆どです。

私も現在カスタムGLターボ納車待ちですが、確かに軽自動車と考えればかなり高いと思いますけど、個人的には4人乗りのコンパクトミニバンを買ったと思えるだけの装備と実用性で納得した上で買いました。

価格を重視なら標準モデルにすれば良い訳ですし、カスタムっぽいデザインが良いならスペーシアカスタムにすれば少しは安く買えるのでは?


書込番号:21546012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/01/27 18:17(1年以上前)

>なお、今まではムーブカスタムでフォグランプ付きで結構明るかったです。

今のがHIDなら、LEDだとカットラインとかの関係もあり暗く感じる場面があるかもです。

書込番号:21546369

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:93件

2018/01/27 18:44(1年以上前)

予算が許せば、見た目の気に入ったほうで、と思います。
充分に比較・検討されるのも大事ですが、経験上で申しますと、年配の方ほど
「よくわからない時は、高いの買っとけ!」のパターンが多く、とりあえずは変な後悔もなく満足度が高いようです。

>ド田舎で鹿などの飛び出しも結構ありますの明るさも結構重要に思っています。
との事ですが、まずはどちらにせよヘッドライトは充分明るいと思います。
その上で、しいて言えばホンダセンシング≠ヘ付けておかれるほうがと思います。(その予定なら以下は蛇足ですが)


こちらの機能の一つにオートハイビーム≠ェあります。切り替えいらずで楽なのはもちろんですが、
「今どきの明るいヘッドライト」と「田舎」の組み合わせの場合(すみません、ウチもドド田舎ですので)
有るに越したことはない機能です。

普段よく使うロービームは、前方40mまでを照らします。
HIDやLEDの明るいライトは、その範囲が抜群に明るいです。街灯や建物からの明かりのある街なか、都会では無敵です。
しかし、田舎の山道などへ行きますと、その40mから先がまったく見えない事もしばしばです。
「抜群に明るい」ので、対向車に迷惑にならないように、昔のハロゲン以上にその先をばっさりとカットしています。
よって鹿が出てきたら、昔以上にアウトです。


暗い道でのロービームの危険性は、頭では充分わかっているつもりですが参考までに、JAFさんのテスト動画があります。
http://movie.jaf.or.jp/details/35.html?_ga=2.71533523.1783658457.1517038018-719076437.1517038018
長ければ、右のショートVer.でも充分です。

http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/beam/detail1.htm

こちらを見ますと、モニターさんに「テストですよ〜」「障害物が出ますよ〜」と言ってこの状態です。
これがスマホ片手に、油断しきった運転ですと…です。
(JAFさんのページからは無断引用(スミマセン)で何ですが、他にもためになる事柄が多数あります。)

書込番号:21546427

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/01/28 07:37(1年以上前)

ヘッドライトの代用にフォグ使うのは迷惑なのでやめて頂きたい。

書込番号:21547949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/28 11:19(1年以上前)

フォグで照らされる領域が暗いと感じているなら、そもそも視点がおかしいんだよね。
そこでブレーキ掛けても止まれませんよ。
http://www.woowcity.com/wp/?p=1777

書込番号:21548509

ナイスクチコミ!8


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2018/01/30 14:46(1年以上前)

>[正]メカニック[義]さん
ディーラーではデイライト代わりとして使っている人も多いという話を聞きました。
特に、最近は白内障が進み明るさをとらえることが難しい年配者や注意力の無い運転も多く、
相手に自分の存在が見えないと怖い気もするのですよね・・・
ヘッドライトのハイビームはまずいですが、N-BOXのフォグランプ実際に見てきましたがそこまで眩しいですか?
以前オフロードタイプに乗っていた時にはどうかと思いますが、軽の場合デイライト程度な気もするのです。
ちなみに、少し前に警察で免許更新をしたのですが、車乗れないと生活が断たれるので仕方がないとはいえ
例えば、高齢者の人が視力検査で左だと言っていても係の人が「よーく見て下さい」と
何度も返答を即していたり、色々不安になるところもあります。


>ツンデレツンさん
確かに言われてみるとそんな気もしてきました。
ただ、1時間に5台くらい車が通る田舎道ですと、明るい方に安心感を覚えたりする時もあります。
ただ、近くばかり意識してみていると言われると怖い気もしました。(鹿と猪が多い地域なので)


>ぢぢいAさん
4WD・ターボ・カスタムになりました。
また、動画ありがとうございます。ローは本当に危険ですね。
N-BOXはオートでローとハイが切り替わるようですし、
良いかなとも思っています。


>北に住んでいますさん
ありがとうございます。


>Redeye'sさん
結局、決めた後になぜだが父が最も多く出してくれ、二番目が私、最もよく使う人が一番小さい金額になりました。
とはいってもほぼ3分割みたいになりました。
また、泥なども結構持ち込む(長靴利用も多い)ので黒が長く目立たず乗れると言うことが決め手になり、
カスタムになりました。(明るさや展示車があり確認できたのも大きかったです)
スペーシアは衝突安全、衝突予防のスコアを見ると全体的にワンランク落ちますので今回は外しました。

書込番号:21554900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/01/30 16:44(1年以上前)

>yue4.さん

ヘッドライトとフォグランプは照射範囲が違うのです。
なのでヘッドライトの範囲をフォグで照らそうとすると対向車はクソ眩しい訳ですよ。
ヘッドライトが暗いならヘッドライトを明るくしてください。
明るくできないなら速度を落としてください。

書込番号:21555152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2018/01/30 17:07(1年以上前)

>[正]メカニック[義]さん
N-BOXやムーヴなどの話ですか?
ディーラから帰る時にも何台もフォグを付けている車を見ましたが、
オフロード系の車を別にすると夕暮れ時など寧ろ見やすく
ハイビームのような不快感は無いと思うのですが・・・?
また、そのように思う人が多いのか実際にはポジションライトと連動させる設定もあるようです。
フォグが開発された当初は知りませんgな、現在では、フォグだから霧の時だけというのではなく、
デイライトなど車がそこにあることを示すような意味合いを持っていませんか?
最悪なのは夕暮れ時にローすら付けていない車ですが・・・

書込番号:21555198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/01/30 19:49(1年以上前)

>yue4.さん

ヘッドライトが暗いからフォグで代用するとはならないんですよ。
デイライトとは言いますが、それはヘッドライトで十分なんですよ。
確かにデイライト代わりに使えますが。
ヘッドライトの代用にフォグを点けられると対向が眩しいのです。
ヘッドライトの照射範囲までフォグでアシストしようとすると光軸が上がってハイビーム状態です。

書込番号:21555572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2018/01/30 21:56(1年以上前)

>[正]メカニック[義]さん
それは、N-BOXやムーブなど良くある軽自動車のフォグの話ですか?
書き込みがあり、ディーラーから帰る時に色々な車のフォグに注意しながら帰りましたが、
夕暮れ時でしたし寧ろ対向車が見やすく、安全性が高いように感じていますがいかがでしょうか?
上でも書いていますが今の時代夜目の怪しい人も結構な確率で運転していますし、
安全性を高くするには付ける方が良いと思うのですが?
また、[正]メカニック[義]さんが気にされているのは純正ではなく
個人で取り付けたようなものやオフロード系の車ではないでしょうか?
フォグと一言で言ってもかなり幅があるかと思います。

書込番号:21556033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/01/30 23:15(1年以上前)

>yue4.さん
社外だろうが純正だろうが同じです。
あなたはフォグランプの役割を理解していません。
フォグランプというものは手前数メートルを照らせば良いのです。
ヘッドライトの照射範囲はロービームで40メートル、ハイビームで100メートルです。
フォグランプで40メートル照らすような使い方だと対向車が迷惑しますと言っています。
フォグを追加して手前数メートルを照らすのは良いです。
ただ、ヘッドライトが暗いからフォグランプを追加するという使い方は辞めてください。

というか、フォグランプの本来の使い方を理解していればヘッドライトの代わりにならないことは理解出来ます。

書込番号:21556360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2018/01/30 23:27(1年以上前)

>[正]メカニック[義]さん
先ほどから書いていますが、軽自動車の発する対向車のフォグの明るさを見たことがありますか?
ちょっと確認したいのですが、N-BOXのフォグランプについて本当に眩しいく感じていますか?
オフロード系の車は確かに眩しいですよね。それは分かります。

私自身は実際すれ違ってみても、適度な明るさであり寧ろ安全意識の高い人のように感じています。
夕暮れや雨の日など、無灯火の車が多い中明るいのは見やすく好感が持てます。
また、ディーラーでもぶつけられないために、安全面から付けることを聞きいた所、
ポジションライトとの連動もできるという説明を受けています。
勿論、明るさの補助や霧などでも役に立つとのことでしたよ?

書込番号:21556394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/01/31 13:16(1年以上前)

>先ほどから書いていますが、以下略

だから…あなた自身がアホなこと言ってるって分かりませんか?
フォグランプはフォグランプで否定はしません。
ただ、ヘッドライトの代わりにはしないで下さいというだけです。
普通の状態なら眩しくありませんが、雨の日にやたらと点灯されると迷惑です。
安全運転がどうのとかどうでもいいです。
フォグランプをやたらと点灯する何も考えていないアホより、ヘッドライトをこまめにハイ、ロー切り替えて走行出来る方の方が余程安全運転です。
フォグランプの照射範囲はロービームより遥か手前、だからフォグランプでロービームの範囲を照らそうとすると迷惑になるというだけの話が理解出来ませんか?

書込番号:21557690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2018/01/31 13:55(1年以上前)

>[正]メカニック[義]さん
そういう方がいるため、日本ではおもいやりライト運動などもなかなか普及しないのでしょうかね?

例えば、https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97
など見ますと、「EUでは2011年2月以降、乗用車のデイライトが義務化しており日中でもフォグランプ等を点灯させなければならない。」
このようにあります。エンジンを付けると同時にONが義務づけられている国もあり、事故率低減に貢献しているそうです。
因みに、安全面を考慮してN-BOXを買っていますが、自分がその場所にいることがしっかりと分かることも重要ではないかと思うわけです。

なお、ヘッドライト代わりに限らず、寧ろ色々お話を聞いているとヘッドライトよりもデイライトとしての機能が重要ではないかと思っております。
それと、何度も書いておりますが、あなたは触れられておりませんが実際にN-BOXのフォグを見てみて下さい。
オフロード系のものは確かに眩しいですがN-BOXのものが安全上問題になるほど本当に眩しいですか?
特に高齢者の方は夜目が効きませんし、現実問題として対向車に気づかない時に中央線を越えている車もありますし貰い事故が増えているようです。

書込番号:21557772

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/02/01 08:06(1年以上前)

>何度も書いておりますが、あなたは触れられておりませんが実際にN-BOXのフォグを見てみて下さい。

何度も書いていますが、私はフォグランプ自体に否定的ではありません。
あなたの話には触れる必要すらありません。
車種による違いではなく取り付け方の問題です。

フォグランプの役割を理解しているなら長々と説明しなくても私が言ってることが理解出来ると思いますが。
デイライトが安全と言いますが、それならわざわざコストがかかる後付のライトではなくヘッドライトを常時点灯させれば良いだけ。
バイクは30年前からそうなってます。

あなたが言ってることは、
ヘッドライトが暗い、だからフォグランプで照らせば良い!
対向車の迷惑なんて関係無い!
と言ってるに等しい。

いや、Nboxのライト見てくださいよ、眩しくないでしょ?
当たり前体操。
まともに取り付けられたフォグランプはヘッドライトの照射範囲まで照らしてませんから。

ヘッドライトが暗いからフォグランプを追加して明るさを補助しようとする取り付け方は対向車の迷惑です。

書込番号:21559811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/01 10:45(1年以上前)

新型N-BOXはすべてLEDなんですね。
すごいですね。

デザインは圧倒的にLEDヘッドライトのほうがかっこいいですが、LEDは個人的には暗く感じます。
LEDヘッドライトの車に乗ったことがある人はわかると思いますが、光が当たっているところは素晴らしく明るいですが、当たっていないところとの差が激しいんです。
なので暗闇の中を懐中電灯で移動しているような感覚になります。
ハロゲンは感覚的には松明かな。
慣れもあると思いますが、LEDやHIDだとその明るさのせいか外の暗さがより際立つというか、そんな感じです。
ロービームが40mとしてLEDだと40mより先は暗闇です。
ハロゲンだとそもそもあまり明るくないためか目が暗闇に慣れていて、40mより先もおぼろげに見えるんですよね。

見え方はフォグランプを付けてもあまり変わりはないと思いますよ。
[正]メカニック[義]さんのおっしゃるように正しく取り付けられたフォグランプはかなり手前を照らしますからね。
照射範囲はヘッドライトとは基本的には重なりません。
書き込み番号で、21491881を検索してみてください。
車種は違いますが同じくホンダの車です。
お年寄りが乗るとのことですので、オートでヘッドライトを上げ下げする機能は付けておいたほうが良いと思います。


書込番号:21560094

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:93件

2018/02/01 13:25(1年以上前)

>きいろいぽんさん
>なので暗闇の中を懐中電灯で移動しているような感覚になります。

LED懐中電灯を引き合いに、同じような事を書こうとしていました(笑)
他、ほぼ同意です。

>yue4.さん
フォグランプは、ケースバイで暗闇の右左折時などで直近路面が全く見えずに恐怖!みたいな時は、
補助的に点けるのもアリかもしれませんが、基本、無くても困らないと思います。

あくまで個人の感覚ですが、以前に社用車(HIDライト)で田舎の暗い高速道路を走った時に
試しにロービーム時にフォグ(白)を足してみました。
結果、個人的には手元ばかり明るくなり過ぎて、その先に対してはマイナスの感覚でした。

スレ主さんもおっしゃられてましたが、人間、程度の差こそありますが40代からの約半数は白内障だそうです。
6〜70代では8割方とか。(もちろん程度≠ナす。生活に困らない、も含みます)
手元が明るすぎると、自分の車で自分を目くらまししている感覚です。
ナビを昼状態の明るい画面にして、さらにルームランプを点けて走るような感じで、
とりあえず前は見えてるけど、全体としてはさらに見えづらくなった、といった感覚です。

書込番号:21560427

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/09 12:40(1年以上前)

私も
[正]メカニック[義]

に賛同します。ついでに、バックフォグもです。
なにか、きちんと意味や使い方を理解してなく、装備されてるから、装備したから使わないと損だとか、点灯した方が見栄えするとか、貧乏性の人が多いです。
他人の迷惑なんて考えてませんよね。
ハイビームのは対向車考える人も、フォグは考えてない。
周りの人が点灯してるから良い?
周りがアホ丸出しな人ばかりだと言ってるのと同じです。
反面教師として、知り合いであれば注意するくらいでないと。
よく外国と比べる人いますが、道路事情がまるで違う他の国と比べてどうするんです?日本では眩しくて迷惑なんでやめてください。

書込番号:21583836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/09 12:53(1年以上前)

噛み合っていないような…。
そもそもフォグを上向きに付けるなんて言ってないし…?

書込番号:21583858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/10 03:17(1年以上前)

個人的には純正のフォグランプの状態ならまぶしいと思わないですけどね。
純正フォグランプよりウェイクのLEDヘッドライトなどは、個人的にはフォグランプよりかなりまぶしく感じますけど。
社外HIDやLEDに交換しているならまぶしいとものがありますが。

自分のデミオのヘッドライトもフォグランプよりまぶしいですね。
パッシングも時々されますし、人に言われました。
常時まぶしいわけではないようですが。
光軸も調整してもらって問題ないはずなんですがね。
相手に配慮するなら、ヘッドライトをフォグランプ並みに光軸を下げないとダメかもしれません。

最近のフォグランプはかなり手前を照らすので、ボンネットに隠れて見えないから霧でも雪でも自分には意味ないかもですね。
自分のフォグランプはそんな感じです。

霧でもまぶしいヘッドライトより視認性が高いとは思えないので霧でも使用していません。

書込番号:21585726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2018/02/10 07:10(1年以上前)

>[正]メカニック[義]さん
横からすいません。
何か勘違いされてるようなので、スレ主さんはフォグを調整するとは言ってないですよ。
フォグはヘッドライトの手前を広く照らすだけなので、たいして対向車の迷惑になりませんよ。
本来は霧の中、低速時に足下の雪面の凹凸を確認する時に使用するものですよね。

よってスレ主さんもたんに視界の照射範囲で明るさを求めるよりも、中速以上の走行時に野生動物の飛び出し対策ならヘッドライトがオートハイビームが役にたつと思います。

書込番号:21585878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/02/10 08:14(1年以上前)

勘違いはしてませんよ。
そこは理解してのこと。
勘違いしているのはスレ主さんね。
ヘッドライトが暗いからフォグを付ける、フォグランプが付いた前車は明るかった。
これが何を意味するか。

まともに取り付けられたフォグランプならヘッドライトの照射範囲まで照らさないので明るくなりません。

だからやめてと言ってるのに、デイライト云々とか的外れなことを言ってるのはスレ主さんね。
交差点や狭い道等で縁石が見えにくく、手前を照らすライトが欲しいと言うならフォグお勧めしますよ。

書込番号:21585985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yue4.さん
クチコミ投稿数:412件

2018/02/10 11:19(1年以上前)

見栄映えするとかではなく安全性確保のための点灯です。
実際に事故率が下がっているというデータがあるそうです。
また、純正で取り付けられたライトは正しく調整がしてあり
走行中のN-BOXを見ても明るくて困るという話は聞きません。
正しく付けられたフォグが眩しくないなら、それならば、
海外事例同様、純粋に安全性向上(貰い事故防止)に寄与するなら
フォグが折角付いているなら、デイライトとして使った方が良いかと思います。
使える保険を使わないのは勿体ない。
私自身が運転する時も、ポジションライトよりもフォグを付けてくれている車の方が
遠くからでも分かりますし明らかに安全性が高いと思います。かといって眩しく困ることもない。

なお、特に意識していませんでしたが、何が明るいのか、
きいろいぽんさんのように試してみました。(高速は無いので田舎道にて)
確かに近くしか照らしていませんね。高速や街灯が多い場所では言うほど明るさを感じにくいですね。
しかし、左折などでは確かに照らしますし、街灯の全くない夜道ではあると無いでは違いがありました。
あなたも言っておられるように交差点ではヘッドライトでは補えない点も補えるため、あるなら付けておいた方が良いかと思います。
交差点を曲がる時だけ点灯するのは非現実的です。
余談ですが、一時停止している時にヘッドライトを落とすあの考え方も嫌いです。
更に、前述通り、デイライト(貰い事故防止)としても役に立ちそうです。
当然ですが、遠くが全く見えませんのでヘッドライトは必須です。


書込番号:21586401

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ71

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアのロックがかからないことがある

2018/02/06 12:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

新型NBOXを2017年11月に購入しました。
走行距離は950kmです。
ドアロックの設定はドアノブを握れば解除、ドアを閉めて車から離れるとロックになるように設定しています。
半ドアの状態でもないのに、今まで5回くらいロックがかかってないことがありました。
購入した店でもその状態を確認してもらいました。
ホンダに問い合わせをしてもらったのですが、原因はよくわからないということでした。
同じような症状の出ている方は、いらっしゃいますか。

書込番号:21575311

ナイスクチコミ!13


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/06 12:37(1年以上前)

>ムクの飼い主さんさん
はじめまして。

ロックがかかってないとありますが、ホンダの場合は「車から離れた」ではなく
「車外にカギがあると認識した」時点でのロックとなります。

車外を認識する前に離れてしまったり、車外にある状態でスマホなどが
電波を阻害する場合はかからないと説明書から考えられますが
思い当たる節はありませんか?

書込番号:21575401

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/06 14:03(1年以上前)

全く同じ症状が出ています。
かからないときは、ピイと1回なるのが、ピピピと3回なるのでわかります。
はじめは、半ドアでロックがかからないのかと思ってました。
もう一度ドアを開けて締め直すと2回目は大丈夫です。
点検時にホンダでみてもらいましたが、そのときは症状がでませんでした。
あとでわかったのですが、いつも同じ場所でしか起こらないので、電波の関係かとお思うようになりました。

そのときにリモコンキーでロックできるので
あまり気にしなくなりました。

私は完全ではないものなので、使えるけれどもあえて工場出荷時はONに設定されていないのかなと思ってます。

書込番号:21575590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2018/02/06 14:09(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございました。
以前、携帯電話と車のキーの誤作動で困ったことがあり、携帯とキーを離すようにしているので、今現在は携帯とキーとの干渉はないはずです。
車に乗る時は、キーをズボンのポケットにいれています。車から降りて離れるとドアロックがかかります。ほとんどの場合は正常に作動するのですが、今まで数回ロックできてないことがありました。半ドアでないことは確認しています。

書込番号:21575605

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:6件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度4

2018/02/06 21:20(1年以上前)

>ムクの飼い主さんさん
こんばんは。

リアドアが閉めきる前に離れると,ロックされません。

そんな事は多分。してないと思いますが,自分は多々(リアドアが閉めきる前に離れてる)あります。(笑)

書込番号:21576666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


nyuunoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/07 12:31(1年以上前)

>ムクの飼い主さんさん
自分も同じ症状で、ディーラーの営業さんに確認しました。
その結果、自動でロックされる条件は「全てのドアが閉まっている状況で、鍵が車から1m?1.5m?離れたこと」
らしいです。
ですので、恐竜博物館さんがおっしゃるようにリアスライドドアが動いている状況で車から離れてしまうと、ダメなようですよ。

書込番号:21578284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/02/07 12:45(1年以上前)

数名の方から返事をいただきありがとうございました。
ただ、アドバイス頂いた内容は確認しています。
私の不具合は全てのドアを閉め、車から離れ、数時間後に乗ろうとした時におきています。
キーの不具合かもしれないので、スペアキーのほうを使って様子を見てみようと思います。

書込番号:21578327

ナイスクチコミ!5


prizeさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/07 17:10(1年以上前)

ドアが閉まって、「ぴっ」っと認識後に離れないとロックされませんね。

ロックされない」は、ドア閉めてからの一呼吸で防げるようになった
(慣れました...)が、

逆に
給油時に、車を降りて後ろ回って給油機にカードを通している間に
ロックされてあ〜っって言う事が多い。。

書込番号:21578909

Goodアンサーナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/07 17:44(1年以上前)

確認音はちゃんと聞いているのかな?
「ロックがかかってない」という(戻ったらかかってなかったような)書き方が
少し気になりました。

マツダのオートロックは車の周囲にカギ反応が無い事
ホンダのオートロックは「車の外でカギの反応を確認した後」で範囲外に出ること

まず自分の車の外に出た時点でピッと鳴るのを確認してるのかな?
ピッと鳴っていてロックがかかってないなら機械的な問題だけど
ピッと鳴ってない(鳴ったか覚えてない)なら機械がカギが外にあるのを
認識する前に離れてる(機器的な問題はない)ことになるからね。

書込番号:21579003

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/02/08 04:31(1年以上前)

多く方からアドバイスいただきありがとうございました。
ドアを閉めてピィと鳴る音を確認して、車から離れるようにします。

書込番号:21580380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/02/08 06:12(1年以上前)

丁寧なアドバイスありがとうございました。
いただいた回答からいろいろ考えたのですが、今までロックされてないときは、ドアを閉めてピッという音を確認していません。音を確認した時はロックされています。
ということは、キーを持って車外に出てドアを閉めても、車はそのことを認識しない場合があるということになるのでしょうか。

書込番号:21580440

ナイスクチコミ!3


nyuunoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/08 08:14(1年以上前)

>ムクの飼い主さんさん
おはようございます。リアスライドドアの件、関係無かったようで失礼しました。
状況をお聞きするとやはり、「車の全てのドアが閉まり、鍵が車の外にある」と車が認識しない状況で(もしくはする前に)鍵が車から離れている。のではと感じます。
上の状況ですと確か「ピピピッ」という音がして、鍵が無い。という認識になって鍵が掛かりませんよね。

何故そうなるのかまでは分かりませんが。
ドアのセンサー(閉まったことを認識するためのスイッチみたいなものでしょうか)の不具合、鍵の電波の問題、をディーラーさんで調べてもらうしか無いのでしょうか。

書込番号:21580636 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールについて

2018/02/06 20:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 南さんさん
クチコミ投稿数:34件

N-BOX+が無くなったのが残念ですが・・・。
プラスの14インチの純正のホイールを新型のカスタムターボ(4WD)に履き替えるのは可能ですか?また、乗り心地や安全面では、違いがでますか?

書込番号:21576563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
dispoさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/06 21:17(1年以上前)

2駆ですが・・・
nbox+からカスタムターボに乗り換えた者です。
15インチのカスタムターボのスタッドレス用に14インチのnbox+の純正ホイールを流用できないかと思い、商談中に営業さんにお願いして+のホイールを実際に装着して確かめてもらいました。
結果は問題なしでした。
結局は15インチの社外アルミを購入しましたが・・・。

書込番号:21576662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:6件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度4

2018/02/06 21:26(1年以上前)

>南さんさん
こんばんはm(._.)m
>dispoさん
が言うように,問題は無いと思いますが,15インチの方が乗り味が良いと言う評価が多々上がっています。前車のアルミホイルをスタッドレスに流用するのですか?

スタッドレスに流用するなら,良いと思いますが,せっかくの乗り味が良い15インチを捨てる(転売)するのは勿体無い話です。m(._.)m

書込番号:21576691 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2018/02/06 21:31(1年以上前)

南さんさん

現行型N-BOXカスタムターボでも下記のように14インチ(155/65R14)装着例は多数報告されています。

http://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_box_custom/partsreview/review.aspx?ti=140859%2C140860%2C140855%2C140856&mg=3.12960&bi=1&kw=155%2f65R14&srt=1&trm=0


次に現行型N-BOXカスタムターボのホイールサイズは下記の通りです。

http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=68965&parent=60454

又、南さんさんがお乗りのN-BOX+のホイールサイズは↑の現行型N-BOXの14インチと同一サイズのようですね。

以上の事より現行型N-BOXカスタムターボに、南さんさんがお乗りのN-BOX+のホイールを取り付ける事は出来そうです。

乗り心地に関しては装着するタイヤ銘柄で大きく変わりますが、インチダウンするので乗り心地は軟らかくなる傾向となるでしょう。


最後にタイヤの外径ですが、純正タイヤの165/55R15の外径は563mm程度です。

これに対して14インチなら155/65R14というサイズになりそうですが、このタイヤの外径は557mm程度です。

これなら1%程度外径が小さくなるだけですから、速度計も1%程度速く表示されるようになりますが、この程度の誤差なら大きな問題は無いでしょうね。

書込番号:21576709

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 南さんさん
クチコミ投稿数:34件

2018/02/06 21:37(1年以上前)

はい、スタッドレス用のホイールも純正なので、勿体ないと思っています。

書込番号:21576743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 南さんさん
クチコミ投稿数:34件

2018/02/06 21:40(1年以上前)

詳しい御説を明有り難う御座います。

書込番号:21576756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kazpapa1さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/07 00:10(1年以上前)

>南さんさん

質問の内容とは違うのですが、この春にスロープ仕様が追加されますね。
今回はアルミスロープも標準装備みたいです。
車イス仕様にするか、トランポ仕様にするか選べる感じでしたよ。

書込番号:21577285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 南さんさん
クチコミ投稿数:34件

2018/02/07 04:51(1年以上前)

追加の車種は車中泊は厳しそうですね。
ところで、トランポって何ですか?

書込番号:21577542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kazpapa1さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/07 08:28(1年以上前)

>南さんさん
おはようございます。

車中泊となると厳しそうですね(^^;
トランポは、プレートが付いていない競技用バイクなどを積む目的の車です。

書込番号:21577795 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 南さんさん
クチコミ投稿数:34件

2018/02/07 11:56(1年以上前)

すいません
無知なもので
でも、たまにカミサンの自転車を積むことが有るから、便利かもしれませんね。

書込番号:21578199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ229

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

白ナンバーか黄色ナンバー

2018/01/16 20:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:70件

今オリンピックで白ナンバーにできますよね!
白ナンバーにした人ってどのくらいいます??

書込番号:21516123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/16 21:16(1年以上前)

>あいらぶさん
妻の車にNBOX購入し納車待ちですがオリンピック白ナンバーにしました。

書込番号:21516202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:20件

2018/01/16 21:24(1年以上前)

>あいらぶさん
新型 NBOXは、高確率で白ナンバーを見ますが、好みの問題ですね。

書込番号:21516234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:70件

2018/01/16 21:51(1年以上前)

>アルファードReborNさん

そうなんですね!
今限定だからオリンピックナンバーにしました?

書込番号:21516330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件

2018/01/16 21:54(1年以上前)

>ネット見ろさん

新型多いですよね!
黄色ナンバーが嫌なわけではないんですけど、今だけしか出来ないから白ナンバーもいいなーって思ってるんです〜

書込番号:21516339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/16 23:56(1年以上前)

>あいらぶさん
うちは妻の車に薄い水色のやつを買いました。ボディカラーがかわいいのにあの黄色いナンバーが全てをぶち壊すと前々から思っていた所で白ナンバーが出たので白ナンバーしか頭になかったです。

書込番号:21516742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2018/01/17 08:40(1年以上前)

自分の好きなようにすればいいと思うよ。

白ナンバーの軽自動車は煽ったり飛ばしたり危険な運転する車が多いね。
そういう人種は白ナンバーを好む傾向にあるんだろうね。
コンプレックス持ってるのかナメられたくないのかわからないけど。
俺は白ナンバーの軽には近寄らないようにしてるわ。

書込番号:21517249

Goodアンサーナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:70件

2018/01/17 12:33(1年以上前)

>待ジャパンさん

ちょっと納得してしまいました。
黄色のナンバーにコンプレックスあるなら軽乗るなって感じですけどね(笑)

書込番号:21517723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


koo33さん
クチコミ投稿数:58件

2018/01/17 12:53(1年以上前)

高速道路や駐車場で普通車料金を取られる被害はもう出ていないのかな!?(笑)

書込番号:21517763

ナイスクチコミ!4


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2018/01/17 17:30(1年以上前)

自分は黄色ナンバーにしましたが、最近新型が増えてきて近所に10台位いますが、内7台は白ナンバーでした。

特にカスタム乗りは白ナンバーが多いですね!

私は軽自動車なのに白ナンバーだと言われるのが嫌なので黄色にしました。

書込番号:21518248 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/17 18:34(1年以上前)

ロゴがやなので黄色にしました〜

書込番号:21518406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2018/01/17 22:58(1年以上前)

ラグビーワールドカップナンバーは着けてる人いないんですかね?
オリンピックナンバー着けてますけど

書込番号:21519226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2018/01/17 23:19(1年以上前)

自分の気のせいなら恐縮ですが、ラグビー&オリンピックの白ナンバーの白地が普通車のナンバーと違い、白々しい白色に見えてしまいます。

私は黄色のままでしばらく様子見をし、ご当地ナンバーも視野に入れてみますね。

書込番号:21519323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


avhさん
クチコミ投稿数:63件

2018/01/18 00:31(1年以上前)

軽自動車の白ナンバーは、通常のペイント式ではなくラッピング式の為、耐久性が低いとのことです。

ナンバーボルトを強く締めると縒(よ)れてしまったり、またブラシでゴシゴシ洗うと傷が付いてしまうこともあるみたいなので、注意が必要ですね。

書込番号:21519521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:23件

2018/01/18 06:27(1年以上前)


あたしも白か黄色で字光式かで迷ってます。

書込番号:21519715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2018/01/20 17:41(1年以上前)

ディーラーの試乗車にオリンピックナンバーがついていて、初めて知りました!
車体の色と合っていて綺麗だったので、気持ちが傾いていたところです。
しかしこちらを見てみると、思いもよらない偏見があることにとても驚きましたし、そんな風に思われるのかと悲しくなりました。
がしかし、購入予定の車の色とのバランスで、今回はやはり白を選択しようと思います。
洗車の時には気を付けなくてはですね。
これからご当地ナンバーも増えるようで、楽しみです。


書込番号:21526408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


avhさん
クチコミ投稿数:63件

2018/01/20 23:37(1年以上前)

>こはなっこさん

一部の人の偏見など、全く気にすることはないと思いますよ。
せっかくの車購入の機会なのですから、自分の気に入ったナンバーにしましょう。

ただし、繰り返すようですが、耐久性の低さだけは承知しておいた方が良さそうです。
https://ischool.co.jp/2017-07-03/

因みに私もオリンピックナンバーにしました。
すっきりしていて格好いいですよね。

書込番号:21527609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2018/01/21 01:42(1年以上前)

>avhさん
返信ありがとうございます!
なんだかホッとしました。
それから、記念ナンバープレートについて詳しく教えていただき、とても感謝です。
耐久年数いっぱい使えるように、丁寧に扱いたいと思います☆

書込番号:21527848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/21 02:39(1年以上前)

逆に普通車が黄色で軽が白だったとしても白がいいです。
黄色いナンバーって車のデザインをぶち壊してると思います。

書込番号:21527905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


M P Jさん
クチコミ投稿数:4件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度4

2018/01/21 13:03(1年以上前)

ディーラーの方に聞いてみましたが大体7割強白ナンバー希望が多いそうです。私も最初は黄色で良いかなと思ってましたがどうせならと言う事で白にしてしまいました。

書込番号:21528979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件

2018/01/28 23:23(1年以上前)

白黒ツートンにしたのでオリンピックナンバー選びました。

書込番号:21550616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2018/02/06 11:38(1年以上前)

字光式をお考えなら白ナンバーより黄色ナンバーの方がキレイですよ

書込番号:21575263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2018/02/06 19:56(1年以上前)

>灼熱のアッザムリーダーさん

あれきれいですよね(^^)

書込番号:21576391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 値引き交渉がへた

2018/01/30 23:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:21件

カスタムGL
オプション フロアカーペットだけ
一回目は車体5万引きだけでした
次回にもう少し値引きしてもらうには、どうしたらいいでしょう?
皆さんは何回目ぐらいで契約しましたか?
恥ずかしながら自信がないです
目標は15万引きですがキツイですか?

書込番号:21556437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2018/01/30 23:55(1年以上前)

キツイです。

なるべく10万円に近づけるのが限界値
ですね。

書込番号:21556483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2018/01/31 00:09(1年以上前)

やっぱりキツイですね
オプションをケチってナビもDIYで付けようと思ってます
下取りで価値のない車に5万付けてくれて
現状10万引きで総額175万です
総額170万+α目標でがんばります

書込番号:21556528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/01/31 00:12(1年以上前)

どんな交渉をしてるか、どんな表情で話してるか、どんなニュアンスで話してるかなど分からないと、なかなかコメント難しいでしょうね。

書込番号:21556536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2018/01/31 00:23(1年以上前)

どんな交渉、表情ですが
基本下からな感じです、オラオラではないです
〇〇お願いできないですか?とか
〇〇無理ですよね?とかです

書込番号:21556555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2018/01/31 07:26(1年以上前)

営業マンにも様々な人がいます。
相手の事が分からない以上、アドバイス出来ることは少ないかと

とりあえず、価値が無いと思ってる車の査定を買取専門店へ

オプション少ないなら、値引きが見込めないのは、分かってると思いますが、ナビもDIYじゃ無くて、このくらいのナビの値段になりません?とか
下すぎると逆にカモられる感じがします。

下調べを沢山してから望む事ですね。

書込番号:21556965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2018/01/31 07:48(1年以上前)

クリスタル慶悟さん

DOPがフロアマットだけでは値引き額15万円は厳しいかもしれませんね。

つまり、DOPが小額なので値引き額10万円超えを目標に、出来れば13万円位の値引きが引き出せるように頑張って交渉しましょう。

その方法ですが、現在交渉中のホンダディーラーだけでは大きな値引きを引き出せないかもしれません。

そのような場合は別系列のホンダディーラーでもN-BOXカスタムの見積もりを取ってみるのです。

このようにN-BOXカスタムを同士競合させる事で大きな値引きが引き出しやすくなるからです。

ただし、同士競合を行うにはクリスタル慶悟さんのお住まいの近くに現在交渉中のホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーが存在する必要があります。

あとは強力なライバル車種となるスペーシアカスタムと競合させて交渉する方法も考えられます。


それでは大変だとは思いますが頑張って交渉して、N-BOXカスタムから大きな値引きを引き出して下さい。

書込番号:21556993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/31 08:00(1年以上前)

値引き額は地方で異なります。多くの方が、値引き自慢をされていますが地域
限定情報です。

私の地域では軽自動車のディーラーの値引き額は全社一律、スレ主様と同額
です。但し、ホンダに限っては別資本のディーラーが、ホンの少しですが上乗せ
が期待できる程度です。

周囲には大きな値引き条件で購入している方々もいらっしゃいますが、他地域で
購入して近所の小さな販売店で点検等をしています。買った車を買取店に持ち込
んだら購入額より2万円高かったと自慢されていました。

書込番号:21557016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/01/31 08:38(1年以上前)

>クリスタル慶悟さん

一回目の交渉で、5万円の値引き提示という事ですが、まあこんなもんかと思います。

大幅値引きが出ている実例はあれど、下取り車やDOPで金額調整されている可能性も否定できず、商談が非常に難しい車だと思います。

今後、DOP装着を増やして値引き金額を増やしていくやり方は、賢者の買い物とは言えません。

現状で、DOP装着がフロアカーペットのみとの事ですが、DOP少な目で商談する事は、間違っては無いと思いますので、このままでよろしいかと思います。

もし、スレ主さんが既婚者であれば、嫁さんを車屋に引っ張っていき「予算は000万円で、これ以上は出せない」と交渉するのが最も効果的かと思います。

財布を握っている嫁さん(将来の嫁さん候補でも可)同席の商談は、威力絶大です。

例えば最終の値引き目標金額を12〜3万円に設定し、嫁さんに値引き金額15万円相当の支払総額を言ってもらい、双方の妥協点を探っていき12万円の値引きで契約する感じです。

手間暇を惜しまないなら最大のライバル車のスペーシアカスタム競合もアリですが、根本的に車の出来が全然違いますので競合にならない可能性もありますし、N−BOXは超人気車でもありますので、売る側も深追いはしてこないと思います・・・。

健闘を祈っております。

書込番号:21557089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2018/01/31 08:53(1年以上前)

沢山アドバイスありがとうごさいます

下取り車は15年以上乗ってるので、ネット見積もりで査定0でした
オプションも新型Nboxの標準装備が良すぎて
欲しいものがないんです
次回はもう少し値引きしますとは言ってましたが、たぶんあと3万引きぐらいと思います
10万引きに延長保証と白ナンバーサービスぐらいはがんばります

書込番号:21557109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2018/01/31 11:04(1年以上前)

ネット見積もりは目安です。
車の状態なんて個々様々ですから、業者を集めて競りをかけてもらうと良いでしょう。

書込番号:21557352

ナイスクチコミ!2


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2018/01/31 18:13(1年以上前)

>クリスタル慶悟さん
私は2回の商談で決めました。
私は昨年注文時に本体から8万円、OPだけで66万円から6万円、下取り10万円UPで2回目交渉時にTVアンテナサービスをしてもらい契約をしました。

今なら本体から8-10万円値引き、OPから20%値引きが基準となります。

あとはディーラーの見込み発注分の車両とモデルが貴方の希望と一致し、3月の決算期に登録が見込めれば値引き拡大もあります。


書込番号:21558281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/01/31 18:19(1年以上前)

交渉において、競合がなければ、なかなか値引きは難しいでしょう。上からであれ下からであれ、競合なしに無理ですかと言って思うような値引きを引き出すのは通常難しいと思います。特に人気車種ですので、相手も強気でしょう。後、欲しい欲しい気持ちや買うだろうということを見透かされると引かないと思います。

書込番号:21558310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2018/01/31 21:32(1年以上前)

家電なんかは結構最安値で値切ったりできるんですが、車は勝手が違いますね
少し営業の方を焦らしてみたいと思います

書込番号:21558879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/02/05 09:03(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうごさいます
結果はプレミアムマットと185nbi付けて
15万引きで決めてきました
大事に乗りたいです
ありがとうごさいます
この時期の商談は落ち着いて出来ない感じがしました。
納車も2週間後です

書込番号:21572083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX カスタム 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX カスタム 2017年モデルを新規書き込みN-BOX カスタム 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX カスタム 2017年モデル
ホンダ

N-BOX カスタム 2017年モデル

新車価格:169〜228万円

中古車価格:59〜270万円

N-BOX カスタム 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <772

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,122物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,122物件)