ホンダ N-BOX カスタム 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

N-BOX カスタム 2017年モデル のクチコミ掲示板

(9522件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX カスタム 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX カスタム 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX カスタム 2017年モデルを新規書き込みN-BOX カスタム 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ335

返信25

お気に入りに追加

標準

中古価格、順当でしょうか

2022/08/11 21:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 shiro-miさん
クチコミ投稿数:24件

カスタムLの中古です
1年落ち、1万キロ、片側電動ドア、純正ナビ、ドラレコ
車両品質評価は上から2番目の6
乗り出し175万
ホンダディーラーの商品です。
まだ実車は見ていませんが色々付いている割には安いと思うのですが、いかがでしょうか
こんなもの?それとも、訳有りっぼい?
新車は納期がかかるので、中古で探しています
よろしくお願いします。

書込番号:24873771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2022/08/11 22:38(1年以上前)

まず、この内容で評価?
バカなのか?
中古車ってのは『ONLY ONE』つまりは一点物だ。
どんなに装備が付いていようが実際にエンジンをかけて調子を見たり、メンテナンスの状況によってその価値は0から1000で変わっていくってもんだ。

中古を見るときにまずは下回り。
ここはサビなんかがないかとゴムブッシュの破損状況。
破損があればそこの修理をしてもらえるかは確認だな。

次にエンジンルーム。
全体の清掃状況もだが特に見るべきはエンジンオイルフィラーキャップの裏側。
ここに乳化したオイルが付いていたらオイル管理がかなり悪い状態。
出来れば避けるべきだけどどうしてもってんなら出来ればオイルパンの清掃とストレーナーの交換はやっておいたほうがいいだろう。同様にわたし的には10万キロ目前ならAT(CVT)フルードのストレーナーも交換しておきたいところだな。ココにさらにプラグ交換でワンセットにしておけば安心度は高くなるかな。
ほかは外観的な部分とブレーキパッドの残量に気をつければとりあえず大きな失敗はないと思うよ。
あくまでも中古を買うなら装備には目をくれるな。
中身をしっかりと理解して選択するのが賢い中古車選びだよ。

書込番号:24873935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2022/08/11 23:20(1年以上前)

>shiro-miさん
失礼します。
金額は、わかりませんが、
1年、1万キロ、ホンダの認定中古車ですね。
まだ、新車保証も残ってますし、
多分、あと4年は、有償ですが、延長保証つけられます。金額は、そんなに高くないと思います。
ホンダディーラーなら、新車で購入と同じように点検、保証修理受けられますので、
中古車でも、十分安心できると思います。



書込番号:24874022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2022/08/12 05:21(1年以上前)

人気車種の高年式なので ちょっと勘ぐりたくなりますね

販売員に なんで前オーナーは手放したんですか と聞いてみるのがいいでしょう

家族に体の不自由な方がいて両側電動が必要だったとか
ステップワゴンに乗り換えた とかなら全く問題ありません

事故でぶつけられて 保険で直したが
縁起が悪いので 乗り換えた とかだと
考えようによっては お得でもあり お得でもなし

ごにょごにょと話題をそらしたり
自社オークションで流れてきて いきさつは判らない
と言ってるならパスで

書込番号:24874178

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/08/12 08:56(1年以上前)

レス主さん おはようございます。

>カスタムLの中古です
>1年落ち、1万キロ、片側電動ドア、純正ナビ、ドラレコ
>車両品質評価は上から2番目の6
>乗り出し175万
>ホンダディーラーの商品です。

上記の内容からの推定ですが
試乗車だったのではないでしょうか。
(試乗車にしては走行距離多いような気がしますが)

試乗車の場合一般的に購入される用品を付けてる場合が多いからです。

価格的には標準的な値段ではないでしょうか。
Hondaの場合は中古であっても車両確認など統一した査定基準があり金額を設けています。
その内容は日本全てのHonda販社で確認できるようにしています。

実車確認をされ
質問は、その時にすれば良いと思いますよ。

書込番号:24874349

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2022/08/12 12:16(1年以上前)

金額的には妥当と思います。

ただ、ディーラー以外の個体だと同じ価格で両側電動スライドドアが当たり前のようですね。
現物チェックして気に入れば買ってもいいんじゃないですかね?

正規ディーラーが水没車を隠して売るなんてことはまずないと思いますが、、、

書込番号:24874567

ナイスクチコミ!14


スレ主 shiro-miさん
クチコミ投稿数:24件

2022/08/12 12:53(1年以上前)

皆さん、沢山のレスありがとうございます。

前オーナーさんは、急遽車が必要になって購入、その後欲しいものが見つかったので手放したそうです。土禁で、かなり綺麗に使っておられたとか。
ご指摘頂いたように、足回りは気になるので見られるなら見せてもらおうかと思います。
ディーラーでは事故車は扱ってないとも聞きましたので、安心できるかと思います。
全国で探せば同等か、それ以上のものはあるのかもですが、行ける範囲で見つかりましたので、とりあえず見てこようと思います。
ご指摘、ご意見参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:24874606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


mini*2さん
クチコミ投稿数:9177件Goodアンサー獲得:358件

2022/08/12 16:02(1年以上前)

>shiro-miさん

純正ナビは8インチでしょうか?
そうじゃなかったら、ちょっと高いと思います。
純正ナビは8インチと7インチの差が激しいです。

なお、うちが買った中古はたまたま両側スライドドアでしたが、右側はほとんど使いません。
一人で買物に出かけて後席に荷物を置くときも、手で開けた方が早いので。

書込番号:24874829

ナイスクチコミ!12


スレ主 shiro-miさん
クチコミ投稿数:24件

2022/08/12 16:30(1年以上前)

>mini*2さん
写真でしかわかりませんが、7インチの様です。
高いのですか…ちょっと値下げしてくれるといいのですが。今はどこも取り合いのようになっているので難しいですかね。

書込番号:24874862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


mini*2さん
クチコミ投稿数:9177件Goodアンサー獲得:358件

2022/08/12 17:05(1年以上前)

>shiro-miさん

そうですか。
8インチは右下に丸いツマミがあるので、一発で分かります。古い機種でも同様です。
https://www.honda.co.jp/navi/nbox/

書込番号:24874904

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2022/08/13 13:34(1年以上前)

私はLターボの中古車を3月に購入しました。前所有者の方が昨年9月に購入したものの、12月変更した最新式に乗り換えて手放したものだということです。走行距離は2000キロを少し超えたところ、内外装もきれいで、売るつもりで極力丁寧に乗られていたようです。なので迷ったのは、中古車かどうかよりもオートブレーキホールドがないことと、ACCが全車速対応でないことでしたが、現在は近距離使用で長時間乗ることもないので、これはあきらめました。純正ナビのほうが有用だろうと。価格が妥当だったかはわかりませんが、売れてしまわないうちに決断しました。21年式の中古車にはこういうケースがどれだけあるのでしょうか…。新車は納期がかかるので、ということは特にお急ぎではないのでしょうか、納得のいく車両に出会えるといいですね。ご質問には回答できなくてすみません。

書込番号:24876042

ナイスクチコミ!12


スレ主 shiro-miさん
クチコミ投稿数:24件

2022/08/13 14:09(1年以上前)

>mini*2さん
丸いツマミはないので、7インチですね。
社外で探せばいくらでもありそうですが、手間と遠出はしないのでこれでもよしとします。

書込番号:24876086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 shiro-miさん
クチコミ投稿数:24件

2022/08/13 14:19(1年以上前)

>紫倉絹香さん
ターボいいですね。今のターボは、燃費もそれほど変わらないと聞きました。ターボではないですが、新モデルを試乗しましたが、オートブレーキホールド良かったです。残念ながら今回検討中のものはモデルチェンジ前のものなので付いていませんが…
他店舗で2台入荷したと聞き、問い合わせしたら売れてしまっていました。本当にタイミングてすね。

書込番号:24876096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


B20Bさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/14 22:36(1年以上前)

CR-VからN-BOXへとダウンサイジングしたけど大満足です

参考になるかはわかりませんが、私も先月ディーラーで中古のN-BOXを買いました。
ディーラーはホンダカーズ東京中央です。
車はN-BOX カスタムLターボ 車体色はシャイニンググレーメタリック
走行距離は2982kmの元デモカーで2021年式 車検は令和6年8月
価格は車体価格195万円、支払総額205万円 
このディーラーでは同年式のカスタムLターボはこのくらいの価格が多いです。
 
お店のデモカーを買うと言うのは賛否両論あるとは思いますが私は気にしませんでした。
現在絶好調で通勤・買い物・旅行に使用しています。
付いていたオプションはナビ(7インチ)、前後ドラレコ、フロアマット、ETC2.0、
リモコンエンジンスターター、ルーフコンソール
 
納車時に付けたオプションはルームランプ(ルーフ中央部は何とオプション ! )と
リヤカメラdeあんしんプラス3です。

個人的には走行距離1万kmで、その価格は少々高い気がしますね。
N-BOXは人気があるので何処でも結構強気の価格設定にしている気がします。
私は下取りのCR-Vがあったからいいけど・・・。
 
良いN-BOXと巡り合う事を祈っております。

書込番号:24878244

ナイスクチコミ!12


スレ主 shiro-miさん
クチコミ投稿数:24件

2022/08/14 23:57(1年以上前)

>B20Bさん
良い車に出会えて良かったですね。
ターボ車、いいですね
東京は数があって羨ましいです。
こちらは田舎なので、そもそもの数が少ないです。
高いというご意見をいくつか頂きましたが、どのくらいなら妥当でしょうか…
ルーフコンソール、ルームライトもいいですね

書込番号:24878342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/08/15 10:02(1年以上前)

shiro-miさん おはようございます。

Hondaの場合認定中古車をHondaのホームページで公開しています。
統一した基準で査定、価格など行っております。

気に入ったら実機確認もできますし登録された全車両を近くの販社まで輸送し購入することも可能です。

地域差を無くしたシステムですので、一度閲覧してみたらいかがでしょうか。

https://ucar.honda.co.jp/?from=sitemap

参考になれば幸いです。

書込番号:24878762

ナイスクチコミ!13


mini*2さん
クチコミ投稿数:9177件Goodアンサー獲得:358件

2022/08/15 10:26(1年以上前)

>紫倉絹香さん

去年12月のマイチェンで付いた電動PBと全車速対応ACCは、高速道路の渋滞なんかでご利益があるのでしょうね。(アクセルから足を離していても、前車に合わせて自動運転してくれる)
よく遠出する人は、これを目当てに買い替える人もいるのですね。
うちは旧型ですが、街乗り専門なので、時速30km?以上でしか効かないクルコンを使ったことがありません。

書込番号:24878796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


B20Bさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/15 10:43(1年以上前)

>shiro-miさん
私個人の目線というか優先順位で「少々高い気がします」と書いてしまいましたが・・・

>車両品質評価は上から2番目の6
これは凄いのではと思います、恥ずかしながら私が買った車は【4.5】でしたから。
実車を見ないと判断できませんが、程度が本当に良い中古車なのかもしれませんね。
そう考えると他の皆さんが仰る通り妥当な価格なのかもしれません。
もしも、混乱させてしまってたのなら申し訳ないと思います。<(_ _)>
 
>ターボ車、いいですね
私は高速に乗って遠出をする事と15インチのアルミホイールに惚れてターボを選びましたが
この猛暑でエアコンをかけて渋滞する街中を走っていると燃費が悪く航続距離が短くなるので
「ノンターボにしておけば良かったかな」と思う事があります。
 
>東京は数があって羨ましいです。
私がN-BOXを探していた7月上旬は確かにタマ数豊富で選びたい放題でしたが
私と同じく夏のボーナスを貰って清水の舞台から飛び降りた人が多かったのか、
7月の下旬には中古車在庫が半分以下に減ってしまいました。(ホンダカーズ東京中央内での話)
新車の供給が通常通りなら9月の決算期以降に下取りの中古車が大量に出てくると思いますが
半導体不足が続いてますからまったく予想できませんね。
 
>ルーフコンソール、ルームライトもいいですね
ルーフコンソールは耐荷重500gですのでティッシュBOXや窓拭き用タオルや帽子を入れてますが
正直有っても無くてもいいかなと言うのが個人的な感想です。
ルームライトはカスタムを選ぶと何せインテリアが真っ黒なので後席足元に物を落としたり忘れても
夜間や地下駐車場等暗い所ではブラックホールに吸い込まれたかの様にロストするので必要かと。(笑)
 
余談ながら個人的には99%1名乗車という使い方なので運転席後ろこそパワースライドドアが必要で
逆に助手席後ろのドアは手動でもいいくらい開閉しません。(そう考えるとバックドアも使いません)
たくさん買い物してきても指先チョンでドアを開けて荷物を置き、すぐ運転席に乗り込めて
帰宅後も運転席から降りてスライドドアを開けて両手に荷物を持って指先チョンでドアを閉められますからね。
降車時オートドアロックを設定しておけば更に楽です。

書込番号:24878812

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2022/08/15 11:24(1年以上前)

USSなどのオークションは5点が満点だから
この 6 は ホンダ独自点じゃないかな

書込番号:24878870

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/08/15 18:01(1年以上前)

shiro-miさん こんにちは。

そうですね。ターボはそれほど燃費は悪くないですね。
WLTCモードターボ車の燃費差で-1.0L
(WLTCモード:市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モード)

以前のJC08モードより加速度が高く高速道路は120km/hくらいまでの走行モードで
平均的な走行パターンに近くなっています。

また理由は
その過給制御によります。
2000rpmからフラットなトルク特性になるよう過給制御を行って
高熱効率部分(ボトムトレース)に出来るだけ近づけているものと思います。

なので、ノンターボ車と同じ加速、減速であれば5%くらいの燃費低下になりますね。
但しアクセル開度が少なくて軽く走れます。

車線合流で加速したい時など小型車並みの加速が得られますから
ストレスは少なくなるのではないでしょうか。

購入目的によりますが、ファーストカーとして求め
コンパクトサイズが好き
コンパクト車でも全域ストレスフリーを求めるのであればターボ車をお勧めします。

参考になれば幸いです。

書込番号:24879386

ナイスクチコミ!13


qqcx35adさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:3件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2022/08/17 14:37(1年以上前)

>shiro-miさん

参考になるか分からないですが2ヵ月ほど前N-BOXカスタムLの中古を見積もりしました。
白色、片側電動ドア、純正8インチナビ、走行11000km、社外ドラレコ、電動Pブレーキが付いてないモデル、ホンダ認定中古車です。

小学校から仲の良い友人が営業で勤めており担当してもらったので変に高額な見積もりにはなっていないとは思いますがコーティングや延長保証などの費用を省くと乗り出しが約182万でした。(車両本体はたしか175.5万だったと思います)
中古車は一品物なので何とも言えませんが乗り出し175万はまあまあ妥当な線ではないでしょうか?
他の方がコメントしておられるように純正8インチナビだったらお買い得かもしれません。

私の場合ですが一緒に展示してあったターボモデルと比較してしまい本革ハンドル&シフトノブだったり両側電動ドア、15インチホイールなど後々後悔しそうだったので成約にはなりませんでした。なので今は中古のLターボを乗り出し195万くらいで探してます。

書込番号:24881805

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ38

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

この画面の消し方

2022/08/07 18:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:66件

お世話になります。
オイル交換の時期が近づいてることから、エンジンをかけると添付写真のような画面がいつもでます。
その都度消してはいるのですが、とても煩わしいです。
オイル交換はディーラーではなく、オートバックスで数日前に行いました。
この画面を表示させない方法はないのでしょうか?
取説を見ましたが、その都度の消し方しか見つけれませんでした>_<

書込番号:24867643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2022/08/07 18:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2022/08/07 19:02(1年以上前)

>電車男 2さん

オイル交換を行った後、オイルメンテナンス表示をリセットしてください。
取説の340ページから343ページです。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/n-box/30TTA6200_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=N-BOX

書込番号:24867675

ナイスクチコミ!10


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2022/08/07 19:28(1年以上前)

>この画面を表示させない方法はないのでしょうか?

残念ながらその都度リセットするしか方法はありません。

ホンダディーラーにあるHDSを使用してもオイルモニターシステムの表示を消す設定はありません。

書込番号:24867711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:66件

2022/08/09 18:41(1年以上前)

リセットすることができました!
どうもありがとうございます^_^

書込番号:24870441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 N-BOXのHDMIとUSBをスッキリさせたい

2022/07/25 17:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 mamimeloさん
クチコミ投稿数:3件

N-BOX カスタムスタイルブラックを納車予定です。

カーナビではなく、社外品のカーオーディオ「カロッツェリア DMH-SZ700 」を取り付ける予定です。

USBでAppleCarPlay、HDMIでミラーリングをしたいのですが、配線をすっきりまとめたいと思っています。

「ビートソニックのUSB11」を取り付けるとスッキリするという口コミを見ました。そこで質問ですが、@空きソケットにはまるのか、AiPhoneを使っていますがミラーリングできるのか不安です。
他にもスッキリまとめられる方法がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:24849156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2022/07/25 18:30(1年以上前)


DTSXさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2022/07/26 11:43(1年以上前)

>mamimeloさん
こんにちは
HDMI端子のみですが私はこんな感じにしています。
車はスタイルブラックです。

書込番号:24850045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DTSXさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2022/07/26 11:46(1年以上前)

>mamimeloさん
いい忘れました。
ビートソニックUSB11ではありません。

書込番号:24850049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:20件

2022/07/31 18:20(1年以上前)

>mamimeloさん
https://minkara.carview.co.jp/userid/3186379/car/3083778/6260106/note.aspx
ホンダ純正部品を使用するので、違和感なく、
穴あけ不要、削り不要でスッキリしますが、5,000円程度かかります。

書込番号:24857565

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 コーナーカメラについて質問です。

2022/07/23 09:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

この度中古車を購入する事になったのですが、その車のフロントバンパーにコーナーカメラが設置されています。
調べると、左側の死角をカバーする為に助手席側前方に付ける人がいるそうですが、その中古車は運転席の右側前方に取り付けられています。
メリットがあるなら付けたままにしようかと思うのですが、あまり意味が無さそうならスッキリさせる為に取り外そうかとも考えています。
右側に取り付けるメリットって何でしょうか?

書込番号:24845795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2022/07/23 09:24(1年以上前)

ゆきざる50さん

取り付け位置をご覧頂ければ分かるかと思いますが、コーナーカメラというよりかは前方の死角を無くす為のカメラになりそうです。

又、コーナーカメラとしてあまり機能しないのなら、左側設置でも右側設置でもあまり変わらないと言えるかもしれませんね。

この辺りの事は下記の方がパーツレビューで説明していますので、ご確認下さい。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2022822/car/2598733/9278881/parts.aspx

今回は折角付いているものですし、先ずは設置したまま使ってみては如何でしょうか。

使ってみた結果、ゆきざる50さんがコーナーカメラは無用の長物と感じるようなら、その時に外せば良いでしょう。

書込番号:24845811

ナイスクチコミ!4


yasu246さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:13件

2022/07/23 11:22(1年以上前)

交差点で右側からくる車や自転車等を確認するのにはよさそうです。
車庫から出すときや、狭い路地で右側に高い塀があって車をある程度交差点内に出さないと右側が見えないような所が前所有者の利用環境であったのかもしれませんね。

書込番号:24845966

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ72

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 雨の当たる音…気になりませんか?

2022/03/27 10:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:43件

前はタントに乗ってたのですが、N BOXに変更して雨の日に気づきました。
雨が煩い!?
楽器の音のように、天井にあたる度に聞こえるのですが、新しいとそうなのか、この車の構造上?聞こえるのか、同じように感じる方っていますか?

書込番号:24670863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に6件の返信があります。


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/03/27 13:00(1年以上前)

メーカーによって防音・遮音の考え方には違いがあります。ホンダはオートバイから四輪に発展したメーカーなので軽量化命と言う考えがあるのでしょう。つまり屋根に防音材をふんだんに使えば重心が高くなるしコストもかかるという風に考えているのです。

収納や性能は目につきやすくて理解しやすいですが目に見えないところのコストのかけ方は千差万別です。※ダイハツが優れているという訳ではない

書込番号:24671073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1112件Goodアンサー獲得:170件

2022/03/27 15:28(1年以上前)

>Hirame202さん

ご自身がされているN-BOXのレビューと矛盾していませんか?
ちょうど静粛性の評価もあげられてますし。

書込番号:24671285

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/03/27 15:45(1年以上前)

>白鳥桃凛さん こんにちは

以前小生宅の屋根はほどんと傾斜がありませんでしたが、その時は結構雨の音が気になっていました。
改築に当たって角度がつけられましたが、雨の音は気にならなくなりました。
多分タントとは角度が違うのかと思います。

書込番号:24671317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2022/03/27 17:17(1年以上前)

おそらく、前車には屋根に吸音材が入っていたのでしょう。スズキも修くんの一声「軽に贅沢は不要。」で吸音材を取り付けなくなったそうだけど、雨の日にあまりにも安っぽくなるということで、吸音性能のある接着剤を現行ハスラーに採用したそうです。
私もマツダベリーサからカローラスポーツに乗り換えましたが、最初に雨の中走った際に雨音のうるささに驚きました。ベリーサの方が吸音材がしっかり入っていたみたいです。今は慣れて気にならなくなりましたが。

書込番号:24671454

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9177件Goodアンサー獲得:358件

2022/03/27 17:45(1年以上前)

N-BOXに乗り換えて、私も雨音がうるさいと思いました。
しょせん軽だからこんなもの、と思っています。

書込番号:24671489

ナイスクチコミ!8


lux-sさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/27 18:32(1年以上前)

私もムーヴから乗り換えて同じく感じました。
多分n-boxには、防音材が屋根に入ってないんでしょうね。他の部分が静かなだけに余計に気になりますよね。
取り敢えず、異常ではなく、仕様だと思います。

書込番号:24671555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2022/03/27 20:41(1年以上前)

>lux-sさん
>mini*2さん
>金なし暇なしさん
>里いもさん
>KEURONさん
>JTB48さん
>Hirame202さん
>マイペェジさん
>調べてから来てくださるさん
>あさとちんさん

設備や内装とか、分かる範囲は気にしてたけど、遮音材の有無が車種によってあるんですね!?
試乗するときは晴れの日に行ってたので気づかず。まあ〜短時間っていうのもあるけど、マイカーになると、長年乗ってたタントと比べてしまいますが、こういう物だと思って大事に乗ろうと思います(^^)
不備とか私の耳(家族も)がおかしいとかではなかったから安心しました!

コメント、みなさん、ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:24671802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
クチコミ投稿数:9177件Goodアンサー獲得:358件

2022/03/27 21:21(1年以上前)

>lux-sさん

ムーヴも軽ですよね。
同じ軽と比べてうるさいのはちょっと残念。

書込番号:24671889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lux-sさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/27 23:40(1年以上前)

>mini*2さん
ムーヴも普通車と比べると煩いですが、何か薄い1枚入ってるように感じます。
n-boxは、本当に鉄板1枚に直でカンカン雨粒が当たり響くイメージですね。
実際の構造は知りませんが、体感はこんな感じです。
値段が高いだけに残念です。ちなみに最上級のカスタムターボです。

書込番号:24672165 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/03/28 00:10(1年以上前)

>白鳥桃凛さん

コストの問題と言うより燃費至上主義なのでとにかく軽くする事だけ重視して作られている。
軽自動車に限らず小型車は殆どペラペラ

燃費を気にしないレクサスとかそういった車に乗るしかないね。

書込番号:24672199

ナイスクチコミ!4


lux-sさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/28 06:53(1年以上前)

>ミヤノイさん
投稿者はタントと比べて煩いと言ってますよ。タントで気にならなかったのに、レクサスに乗るしかないって大げさでは?

私もムーヴ比べて全く同様の違和感をいだきましたし。両車とも静粛材が入ってないなら、屋根の厚みとか、内装(天井)の材質の違いが影響してるのでしょう。ダイハツの方が静かなのは確実です。

書込番号:24672359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/28 14:32(1年以上前)

かつてホンダ車、アコードに乗っていました。
アコード、今では上級サルーンですが、
当時は普通の車でした。
アコードからトヨタに乗り換えて思ったのは、
ホンダ車は鉄板が薄い、です。
洗車していて屋根がへこみます。垂直に
押している訳でもなく、軽い力でです。
その後、スバルに乗り換えました。
家内がマツダと日産に乗っていた事がありますが、
屋根はへこみません。外装、丈夫です。

ホンダ車は、車室を守るための骨格を丈夫にし、
その重量増分を外装の鉄板などの軽量化で相殺
しているのではと思います。

アンチではなく、10年近くホンダの二輪に
乗っています。
ホンダ二輪の前はヤマハの二輪にも10年以上
乗っていましたが、ホンダ二輪はメッキが
とにかく弱いです。
ても、エンジン、走り、燃費、バランス、
いいとこあります。

選んだ時、いいとこと思ったところが、
今でも、いいとこだったら、良くないですか。

書込番号:24672848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/29 11:52(1年以上前)

所詮、軽なんだからそんなものなのでは。
軽ではないですが、15年程前、同僚のマツダアクセラに乗せてもらいましたが、天井からの雨音の酷さに驚きました。同僚曰く、マツダ車はこうだとのこと。

>ホンダ車は鉄板が薄い、です。

昔からよく言われていますよね。

>洗車していて屋根がへこみます。

うんうん、そうですね。ずっとホンダ車に乗っており、そんなものだと気にしてなかったです。他車はへこまないんでしょうか。唯一、プレリュードはへこんだ覚えないんですが、サンルーフが付いていたからかな。

まぁ、スレ主さんが車に何を求めるかだと思います。

書込番号:24674257

ナイスクチコミ!0


USA1188さん
クチコミ投稿数:1204件Goodアンサー獲得:65件

2022/03/29 21:42(1年以上前)

普通車でも響くなぁ〜と感じる時がありますが所詮鉄板ですからね。
ルーフ裏にオトナシートを装着すると大幅に清音化すると思います!

書込番号:24675167

ナイスクチコミ!0


夢札さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/30 00:07(1年以上前)

以前乗ってたスズキのパレット(多分OEMだったルークスも同じ?)よりかはましかと思います。
でも当時、子供達には人気でした。
トトロの傘状態?(笑)

書込番号:24675398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lux-sさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/19 00:32(1年以上前)

今更ですが、ホンダ公式のサイトで面白い情報を見付けました。防音材入ってないという意見が大半でしたが、屋根にもしっかり入ってますね↓
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/nbox/201708/P17.pdf
車体全体にかなり贅沢に入ってます。確かに屋根はそうでもないかも知れませんが、静かな車のなのは納得します。

書込番号:24706702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
クチコミ投稿数:9177件Goodアンサー獲得:358件

2022/04/19 15:59(1年以上前)

>lux-sさん

情報ありがとうございます。
去年12月のマイナーチェンジで追加したのでしょうかね?

書込番号:24707553

ナイスクチコミ!0


lux-sさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/19 21:16(1年以上前)

>mini*2さん
お役に立てたら幸いです。
恐らく、現行のJF3モデルから共通かなと思います。
ここ↓から見つけたので。
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/nbox/201708/

にしても、今の軽ってこんなにも贅沢に防音材使ってるんですね。よく「軽なんて、コスト優先、軽量化優先で防音材なんて使ってないよ」的なこと言われますが。実際はこんなに力入れてるんですね。
軽量化、静粛性両方求められる設計者は大変だ。

書込番号:24708100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
クチコミ投稿数:9177件Goodアンサー獲得:358件

2022/04/19 21:54(1年以上前)

>lux-sさん

重ねてありがとうございます。
そうでしたか。それにしては、雨音がうるさい気がします。

書込番号:24708194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


さつたさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/20 23:15(1年以上前)

>ミヤノイさん
????

書込番号:24842806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信17

お気に入りに追加

標準

通勤車両について。

2022/05/30 13:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:13件

初めまして、題名の通り通勤車両について検討しています。
@乗り出し70万程度の中古車(イースやアルトなど)を購入し乗り潰す。
AN-BOXの新車を購入し2、3年で乗り換えこれを繰り返す。
現在@のやり方をしているのですが、年間走行距離が約3万前後と多い為、約3、4年(整備費用が高くいつトラブルがあるか不安な為)で乗り換え(査定額0から5万程度)ていました。
N-BOXは高年式ですと過走行でも買取価格が凄いので迷っています。
皆さま、どちらの方が賢い選択でしょうか?
トータルの出費を抑えるのが目的です。
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:24769687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/05/30 13:29(1年以上前)

@でしょう。

>新車を購入し2、3年で乗り換えこれを繰り返す。

一番損な買い方です。ホンダの軽自動車って今は人気がありますが5年先は分かりませんよ。だいいち今後はダブついて価格下落間違いなしです。

書込番号:24769724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13812件Goodアンサー獲得:2898件

2022/05/30 13:39(1年以上前)

>与太吉ですさん

@70万円を4年で乗り潰すなら、車両代は1年あたり約18万円です。

A新車を3年で乗り換えるなら、(新車総額-買取価格) が54万円以下なら新車がお得です。

実際の価格を入れて計算してみてください。

書込番号:24769737

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/05/30 13:47(1年以上前)

こんにちは、
ホンダは人気車のため除外。
アルトの新車を10年で乗りつぶすのがいいでしょう。

アルトHYBRID Sが約110万、年あたり11万となります。

程度の良い中古車にあたればそれもよいでしょうが、
何年かで不安は生じてくるようでは困ります。

いずれにせよ年3万キロではCVTのへたりは懸念材料となります。
新型はMTがないので、旧型の比較的新しいMTの選択もいいでしょう。

別の観点として、軽の未使用車で検索すると安いのが出てきます。

書込番号:24769754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2022/05/30 14:02(1年以上前)

ワシだったら運転の楽しさでイースかアルトかなと。

書込番号:24769773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/30 14:09(1年以上前)

悩むなら一度N-BOX買って、どちらが得か試したらいい。

あなたの近所の相場(値引き・下取り・買い取り)は誰にも分かりません。

書込番号:24769781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mini*2さん
クチコミ投稿数:9177件Goodアンサー獲得:358件

2022/05/30 14:51(1年以上前)

>与太吉ですさん

中古、新車に関係なく、自分だったらNBOXを通勤用には買いません。
理由は、運転していてあまり面白くないから。
毎日そこそこの距離を乗るなら、もっと車高が低くて横幅があるスポーティな車種にします。
後席に人が乗ることもほとんどないでしょうから、安い車ではヤリスとか。

うちでNBOXを使っているのは雨天時の駅までの送迎と荷物を運ぶためです。

あと、自宅で充電できるなら、今年夏に出るeKクロスEV/サクラもいいと思います。
補助金がたんまり出ますから、ガソリン仕様と変わらない値段になるかも。

書込番号:24769837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2022/05/30 17:49(1年以上前)

所詮、通勤の足と言うことなら1番安い車両(アルトかイース)を新車で購入して乗り潰すのが得でしょう。
通勤に運転が楽しいもないでしょうし。
セカンドカーとしての購入だと思うのですが。

中古車はどのように乗られていたか整備はされていたか不安もあるし割高でしょう。

新車を定期的に乗り換える場合は買取りや下取り価格によっては損だと思いますよ。

書込番号:24770031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2022/05/30 18:32(1年以上前)

例えばですが軽四の中古車は割高なので
 2017年式マーチX 29.9万円+諸費用 1.6万km 車検無し ワンオーナー アイドリングストップ他
納車時と2年後の車検費用はかかるけど4年ぐらいは乗れるのでは?

新車(車検3年付き)の最安グレードなら支払総額100万ちょっとで買えたりしますがリセールは…

書込番号:24770093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2022/05/31 10:51(1年以上前)

 当方がスレ主様と同じ立場なら、純粋にセカンドカーとして「通勤車両」が「痛金車両」にならないよう、購入総額が200万円超えのN-BOX カスタムより、ミライースかアルトの新車を購入し乗りつぶすようにすると思います。

 また、年間走行距離30,000km以上というのは、公共交通機関未整備の地方では何も驚くような走行距離ではありませんので、通勤専用車両のセカンドカーを廃しファーストカーへ統合一本化し、任意保険や公租公課のコスカットを図った上で、パワープラントをディーゼルパワープラント搭載モデルか、国及び地方公共団体から購入時助成金を享受可能なPHEV(EV)モデルを購入し、往復通勤途上での身体的負担軽減を図り「痛筋車両」を卒業するでしょうね。

書込番号:24771038

ナイスクチコミ!4


mini*2さん
クチコミ投稿数:9177件Goodアンサー獲得:358件

2022/05/31 11:16(1年以上前)

他の方のコメントにもありますが、一家に他に車があるかどうかにもよりますね。
あと、年間走行距離が約3万前後というのが、毎日コンスタントに100km走るか、毎日数10km+時々数100kmの長距離を走るかにもよります。

その辺はどうなんでしょう?

書込番号:24771061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2022/05/31 12:49(1年以上前)

>与太吉ですさん
もちろんランニングコスト優先でイースを通勤仕様にする1番がベストでしょう。
またはリーフ中古のBEVですね。

書込番号:24771205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/05/31 21:56(1年以上前)

3、4年じゃなくてもっと乗ったほうが良いかと。結局のところ、部品交換してでも乗り続けるのがエコたしお得です(もちろん修理費用にもよるけど)

あと、トヨタの商用車を買うというのもおすすめです

書込番号:24771927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/06/01 22:29(1年以上前)

新車の方が気持ちが良いよ

書込番号:24773447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2022/06/03 11:42(1年以上前)

中古のイースと、新車のN-BOXとは、随分と両極端ですね。
走行距離年間3万キロとすると乗り潰すとしたら6年18万キロくらいですかね。
仮に中古のイースを70万円とすると、6年の間に約10万円の車検が2回、6年合計90万円かかりますので、年間当たりの費用はざっくりと15万円(その間の故障やメンテ費用は除く)。
新車のN-BOXは諸々230万円として、3年後のリセールを仮に155万円とすると、3年合計75万円となりますので、年間当たりの費用は25万円(走行距離9万キロのN-BOXが155万円で売れるかは不明。難しいかも)。
当然中古のイースを乗り潰した方が費用は抑えられますね。
年間で10万円の差が出ます。
ただし、重要なファクターとして、中古のイースと新車のN-BOXでは、性能、乗り心地、質感等、圧倒的な差があることです。
通勤用とはいえ、乗っている時間も長いでしょうから、乗っている時の気分や所有満足感は全然違います。
その辺りと年間10万円の差をどうとるかですね(予定外の故障などが発生すると10万円くらい飛んでしまいそうですし)。
結局のところはスレ主さんに、どれだけ車へのこだわりがあるかというところだと思います。
動けばいいというだけなら中古のイースでもいいし、車に多少なりともこだわりがあるのならN-BOXはめちゃくちゃ良い車ですよ。

書込番号:24775650

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
クチコミ投稿数:9177件Goodアンサー獲得:358件

2022/06/03 11:52(1年以上前)

前にも書きましたが、自宅で充電できるなら、今年夏に出る軽EVのeKクロスEV/サクラもいいと思います。
国の補助金が55万円出るうえ、地域によってはさらに補助金が出ます。

ガソリン価格が高騰していますから、年3万kmも乗るなら、燃料代だけで相当違いが出るでしょう。
もちろん、自宅に軽EV1台だけというのは厳しいです。
年3万kmも乗る地域なら、そんなことはないと思いますが。

書込番号:24775661

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1272件Goodアンサー獲得:54件

2022/06/03 11:59(1年以上前)

かなり距離を走るようですので、車種によってランニングコストは随分変わりそうです。

軽って安いイメージがありますが、最近のは車両価格も上がって、タイヤサイズも大きく、車種や走行環境によっては燃費もあまり良くなく、普通車のコンパクトカーの方がメリットがある場合もあります。

トヨタ・アクアの中古あたりはいかがでしょう。

書込番号:24775668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2022/07/14 23:09(1年以上前)

>与太吉ですさん

私の場合ですが、当方年間2万q通勤も兼ねて走りますので、アクアの中古、81シエンタ等と検討商談し購入手前迄いきましたが、やはり通勤時間も快適さと維持費、高年式にとN-BOXに絞りました。

まずは中古車から検討しカスタムG Lターボ7.3万q145万円で延長保証付帯したら5年間は安心とか思っていましたが、スレ主様と同じように新車を3年ごと乗り換えた方のと変わらないと新車営業スタッフとの話でしたので一挙にその気持ちになりましたね。(やはり電動パーキングは魅力的でした。)

悩んだ結果走行距離がネックになり、初期投資が少ない中古車に戻りました。令和2年ノーマルG Lターボ 3.3万q 車検点検パック、タイヤ4本新品等サービスしてくれて、また保証5年付帯して144万円でした。

ミライースより高いですが、新車よりは年間コストは安いと自分は判断して契約、これに落ち着きました。

書込番号:24834949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX カスタム 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX カスタム 2017年モデルを新規書き込みN-BOX カスタム 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX カスタム 2017年モデル
ホンダ

N-BOX カスタム 2017年モデル

新車価格:169〜228万円

中古車価格:59〜270万円

N-BOX カスタム 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <772

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,085物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,085物件)