ホンダ N-BOX カスタム 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

N-BOX カスタム 2017年モデル のクチコミ掲示板

(9522件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX カスタム 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-BOX カスタム 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX カスタム 2017年モデルを新規書き込みN-BOX カスタム 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 ゴロサさん
クチコミ投稿数:5件

高速を降りて信号待ちの時に撮影

私は2022年モデルの電動パーキング付きのカスタムに乗っているのですが、本日、雨の中を首都高を走っていたらACCの作動がミリ波レーダーが汚れのために検知出来なくなったと表示されてACCが急に切れてしまいました。
多めの雨でしたが前が見えないような状態ではなく、普通の雨の視界状態でした。
PAで取説を確認するとナンバー横のバンパーの汚れを落とすように書いてあったので、ナンバー横を見ましたが特に汚れている様子は有りませんでした。
取り敢えずタオルで拭いてエンジンを再始動したらアラートは消えていたのですが、しばらく首都高を走ったら再発しました。
ミリ波レーダーは普通の雨でも汚れを検知して動かなくなるのでしょうか?
自分は他のホンダ車にも乗ったことはありますが雨程度ではミリ波レーダーが汚れて作動しなくなることはありませんでした。
これはN-BOX のミリ波レーダー特有の状況なのでしょうか?
皆さんは同じような経験がありますか?
ミリ波レーダーはCMBSにも影響するので、雨程度で作動しないのは安全機能として性能不足だと感じました。

書込番号:25692774

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2024/04/09 14:06(1年以上前)

逆に、ミリ波レーダーに頼る運転も怖いかな。
雨や霧等で視界が悪くなったらスピードはセーブし、状況によっては停まることも必要になるかと思います。

書込番号:25692778

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2024/04/09 14:08(1年以上前)

ゴロサさん

ミリ波レーダーが装備されたホンダ車(N-BOXではありません)が我が家にあります。

この車で大雨の中を何度も走行していますが、雨によりミリ波レーダーが作動しなくなった事は今までに一度もありません。

という事でゴロサさんのN-BOXはミリ波レーダーのセンサーの不具合の可能性があるかもです。

あとは当たり前の話ですが、降雪時にミリ波レーダーのセンサーに雪が付着して作動しなくなった事はあります。

書込番号:25692780

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゴロサさん
クチコミ投稿数:5件

2024/04/09 14:14(1年以上前)

この車はフロントバンパーを一度交換しているのですが、その影響があるのでしょうか?

書込番号:25692789

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2024/04/09 14:34(1年以上前)

ゴロサさん

そうですね。

バンパーを交換したのなら、エーミングを行えば改善される可能性はあるかもしれませんね。

https://chokoban.com/wordpress/archives/1310

https://www.snapon.co.jp/diag/mtgcarlist/Aiming/HONDA/13.pdf

書込番号:25692804

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2024/04/09 15:00(1年以上前)

>ゴロサさん

取説の286ページからの「渋滞追従機能付きACC」の項目を熟読してください。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/n-box/30TTA6401_web.pdf

書込番号:25692831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:234件

2024/04/09 15:06(1年以上前)

こういうのがあったので参考まで。
https://www.toolplanet.jp/wp-content/uploads/2020/02/Aiming_honda03.pdf

書込番号:25692835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2024/04/09 15:14(1年以上前)

ミリ波レーダーは塗装の膜厚にも影響受けるので
一部の外車では バンパー塗装を禁じているものもあります

書込番号:25692845

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2024/04/09 18:55(1年以上前)

N-BOXのミリ波レーダーは他のホンダセンシング付きの車種と比べ取付け位置が低いのが原因でしょう。

ちなみにバンパー交換をする前はセンサーは汚れに過敏に反応してましたか?

ミリ波レーダーは車体側に取付けてあるので、フロントバンパーの交換程度でセンシング系の不具合は起きないはずです。

ちなみにミリ波レーダーのエーミング調整はかなりアバウトです。

個人的に経験がありますが、エーミング調整が出来てないとメーター内の警告灯の点灯と警告表示が出ますので。

書込番号:25693045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2024/04/09 19:31(1年以上前)

 『(前略)本日、雨の中を首都高を走っていたらACCの作動がミリ波レーダーが汚れのために検知出来なくなったと表示されてACCが急に切れてしまいました。』
→「ミリ波レーダー汚れ」のアラート表示のように、単純に先行車の巻き上げた路面汚れがレーダーセンサーに付着した結果ではないですか?
  それともロードウエットコンディション下で、ACCを作動させると頻繁に動作ストップ状況なら、真っ直ぐHONDAディーラーへGO!ですね。 

書込番号:25693101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2024/04/09 20:50(1年以上前)

>ゴロサさん
自分が乗ってたフリードも先代N-BOX同様、バンパー下部に付いてましたがセンサー汚れの警告灯は一度も点灯した事ないですね。
ただ位置的に先行車の跳ね上げた水飛沫でドロ汚れでもしたのでは、
でも1番怪しいのはエーミングをしてないか、バンパー修理時に適切な取付してないか.
買った店に見てもらった方が良いでしょう。

書込番号:25693209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2024/04/09 21:05(1年以上前)

そうですね。

我が家のホンダ車もミリ波レーダーのセンサーはバンパー下部と低い位置に取り付けられています。

この取り付け位置でも前述のように大雨でミリ波レーダーが作動しなくなった事は皆無です。

書込番号:25693234

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3367件Goodアンサー獲得:176件

2024/04/09 21:21(1年以上前)

100mm/hのような豪雨だとゲインが結構下がるので測定値が信用できなくなります。
システム的には止まることは無いです。

書込番号:25693253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:62件

スマホは、ドコモGalaxy S23(Android13)です。

通話20~30秒ぐらいで、切断と再接続を繰り返して使用できません。皆さんのナビは、どうですか?

Galaxy S10(Android12)とS20(Android13)は、問題なく使用できます。
下記をやってみましたが改善せず。

・ペアリングやり直し
・AVRCP変更
・電話帳の同期オフ

解決方法を知っている方、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25255152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/05/10 22:09(1年以上前)

スマホ2台ともBluetoothオンになってませんか?

書込番号:25255165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2023/05/10 22:18(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん

連絡ありがとうございます。
スマホは、1台のみの接続です。
他のスマホのナビの接続設定を削除しテストしました。

書込番号:25255175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2023/05/11 10:59(1年以上前)

>よっしぃGTさん

S22のときと同じく初期不良だそうですが、もう対応ソフトが出ている頃ではないでしょうか?
お使いの携帯会社かSAMSUNのHPを当ってみてください。

https://crast.net/276464/is-your-samsung-galaxy-s23-unable-to-connect-to-android-auto-this-is-the-solution/

書込番号:25255575

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2023/05/11 19:21(1年以上前)

>funaさんさん
情報ありがとうございます。

ナビはAndroid Auto対応ですが、今回は使用しない場合です。
影響有るのでしょうかね。

書込番号:25256144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2023/06/10 19:52(1年以上前)

その後、状況変わりませんが…
Galaxy S20では通話できると言いましたが、S20でもS23と同様にできませんでした。訂正します。

書込番号:25296123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2023/06/12 21:19(1年以上前)

いろいろ調べましたが、Android13はBluetoothの不具合があるようですが、以下のようになりました。
Android13(Galaxyの?)ソフトウェア更新待ちでしょうか。

■237NBi(9インチ)
NG S23(Bluetooth5.3)とS20(5.0)
OK S10(5.0)とPixel 6a(5.2)

■207NBi(8インチ)
237NBiと同じ

Xperiaの時も、こういう事がありましたので気長に待ちます。

書込番号:25299272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2023/08/22 19:11(1年以上前)

その後ですが…

最近、通話できるようになりました。

ずっとハンズフリー通話してなかったのですが、AndroidAUTOとスマホの更新しかしていませんが、そろそろどうかな?と思い、使ってみたらOKでした。

アドバイス頂いた方、ありがとうございました。

書込番号:25393125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2023/10/07 15:52(1年以上前)

解決済みとしていましたが、、、

やはり、治ってませんでした。
TVやナビゲーション画面もフリーズするし、このナビ駄目ですね。

書込番号:25452773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2024/03/21 21:36(1年以上前)

このナビで他の方でBluetoothの不具合を見つけた方がいます。
ただ、ナビもホンダも未だに対応していないとの事です。ちなみに私もこのナビを使っているのですが、そこまでBluetoothを使ってないので、確認できてませんが。

書込番号:25669453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/03/30 20:51(1年以上前)

私はiPhoneでApple CarPlayをワイヤレス接続で使用していましたが、同じような使用中に突然接続が切れ、設定をやり直しても再接続できない症状が出ていました。
ディーラーに相談したところ、念のためナビ本体を交換することになり、ナビの取り寄せができたとの連絡があったので本日ディーラーに伺ったところ、先日ちょうどメーカーから当該事象に関するプログラムのアップデートが出たとの情報があり、ナビ本体の交換+アップデートをしてもらいました。
その後3時間ほど走りましたが、わざとオーディオの電源を切断したりしてもすぐにiPhoneと再接続するようになりました。
同様の症状で困られている方はディーラーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

書込番号:25680695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/03/30 20:59(1年以上前)

上の自分のコメントは2023年式N-BOXの9インチHonda CONNECTナビ「LXU-242NBi」についてのものになります。
申し訳ありません。

書込番号:25680706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2024/03/30 21:17(1年以上前)

>pokemon0157さん
>ーいずみーさん

レスありがとうございます。

LXU-242NBiは、クラリオン製
237NBiは、三菱電機製

なので、関連はなさそうですかね。

ただ、ディーラーに相談して時間経ちますが特に対応してもらってません。
そろそろ、本体交換をしてもらおうと思います。

書込番号:25680732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信13

お気に入りに追加

標準

コスト

2023/11/11 21:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:57件

私、月間16000キロを主に高速道路で使用しています。
燃費だけみるとコンパクトカーやプリウスが大分燃費が良いですが、中古のコンパクトカーに乗り換えると損失は大きいですかね。因みに現在メーター上はリッター18キロです。計算しろと、怒られそうですが、、

書込番号:25501694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:57件

2023/11/11 22:03(1年以上前)

1600キロこ間違いです。

書込番号:25501714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:687件

2023/11/11 22:07(1年以上前)

>なんやふみさん
>私、月間16000キロを主に高速道路で使用しています。

これ見ただけで、軽自動車が家計に優しいと思いますけど。

後から高速代は会社の経費と言わないでくださいね。

書込番号:25501725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2023/11/11 22:10(1年以上前)

>なんやふみさん
随分とザックリな質問ですが、今乗ってるNBOXで何年式、何キロ走行してるとか、
高速は何処を使用していくら掛かってるとか、中古のコンパクトカーにいくら出せるとかの情報ないと助言出来ないと思いますよ。

書込番号:25501728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2023/11/11 22:11(1年以上前)

なんやふみさん

走行距離は月間16000kmでは無く、1600kmですね。

ハイブリッドのコンパクトカーなら走行速度にもよりますが、25km/Lで走る事も可能です。

ここでハイブリッドコンパクトカーとN-BOXの年間のガソリン代を比較してみましょう。

・ハイブリッドコンパクトカー
19200km÷25km/L=768L
768L×170円/L=130560円

N-BOX
19200km÷18km/L=1067L
1067L×170円/L=181390円

上記のようにハイブリッドコンパクトカーに乗り換える事で年間5万円のガソリン代が節約します。

しかしながら、税金等コンパクトカーの方が維持費が掛かる事も多々あります。

という事で節約目的なら、そのままN-BOXに乗られる事をお勧め致します。

書込番号:25501734

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:57件

2023/11/11 22:13(1年以上前)

毎月1600キロで高速代も会社持ちです。
手当金額が浮くので乗り換えを検討してましたが、
リッター30の車に乗っても月7000円の利益だから税金を考えるとそんなにプラスになりませんね。
申し訳ありません。

書込番号:25501736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2023/11/11 22:27(1年以上前)

>なんやふみさん
高速道路100kmの料金は軽と普通車では約600円ほどの差になります。
それで計算するとやはり軽がお得なのでは?

実際に毎月高速料金どれくらい払っているかですね

書込番号:25501748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:234件

2023/11/12 03:52(1年以上前)

>なんやふみさん

自分だと元々乗り換えの予定があるのならともかく、燃費のために乗り換えはしないと思います。

ただN-BOXが仮にターボだとしても高速での走行はコンパクトカーの方が楽だと思います。

私は通勤にFIT3のハイブリッド車を使用していますが実燃費(FIT3はメーター燃費との乖離が大きい)で年間の平均燃費は25km/l程度となっています。
真冬で燃費が落ちても満タンから800キロ程度は走りますので給油の煩わしさもあまりないという点も自分には利点です。

書込番号:25501963

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/11/12 04:40(1年以上前)

んーー
どうなんだろう?
購入費、維持費は微妙だけど車は投資費用として考えなくては、全てをコストとみなすとそりゃそのまま乗っていた方がよいとなりますね。。。
M_MOTAさんのご意見に賛同します。
更に選ぶ車種よっては、安全性や快適性、動力性能のストレス解放などが考慮されるのではないでしょうか?
高速道路を主に使われているのであれば、燃費より重要だと私は思います。その上、毎月のガソリン代が安くなるのであれば尚更よいと思いますけどね

書込番号:25501973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件 N-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2023/11/12 09:48(1年以上前)

>なんやふみさん

自分の意見はコンパクトカー乗り換えです

理由としては、約20年間セカンドカーとして、軽自動車を所有してきましたが
下記の維持費が気になり去年軽自動車を手放しました

背の高い軽自動車は、タイヤが2万キロ前後で交換

軽自動車のターボ系はエンジンルームが狭い為、各部品の劣化が激しいかった

頻繁にアイドリングストップ車用バッテリー交換していた

夏場のエアコンが効きづらい

意外と燃費が悪い約15から16キロ

遠出をすると疲れる(煽られやすい)

などです

軽自動車の利点は、高速が安い、自動車税が安い、数年後買い取りが高い位だと思います

月間1600キロ走るなら、自分の場合には軽自動車は厳しいと思います

書込番号:25502173

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/11/12 15:22(1年以上前)

〉背の高い軽自動車は、タイヤが2万キロ前後で交換

ローテーションしてる?
うちのは3万km以上使えてる。
背が高い事の他にコーナーリング速度高いと良くないよ。
自分は普通と思っていても車(タイヤ)は正直。

〉軽自動車のターボ系はエンジンルームが狭い為、各部品の劣化が激しいかった

うちの前のターボ車は13万km乗ったけど何も替えなかったなぁ…

〉頻繁にアイドリングストップ車用バッテリー交換していた

うちのアイスト付き軽自動車はいま6万km弱で交換してないけどまだ元気。
アイスト使ってるの?

それなら使用者が悪い(笑)

ちなみに多少背は低いけど、うちの車の最近の燃費(11月)や生涯燃費載せときます。


で、スレ主さん。

コスト考えるなら排気量とタイヤは小さい方がいい。

書込番号:25502625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/12 20:20(1年以上前)

タントカスタムに乗っていますが年間2万キロ走行で高速道路使いもあったのでハイブリッドが良いと購入した副代理店から言われました。
今は乗らなくなったのでターボの軽自動車でも良いと感じますが高速道路では煽られや安全な車間距離を取っても割り込まれなど怖い思いもあります。
N-Boxならば付き合いある販売店の方に現行フィットのeHevのマイナー前の中古を考えるもありです。
高速道路の料金は軽自動車のメリットがでかいです。

書込番号:25503006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件 N-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2023/11/13 10:56(1年以上前)

>ローテーションしてる?
うちのは3万km以上使えてる。
背が高い事の他にコーナーリング速度高いと良くないよ。
自分は普通と思っていても車(タイヤ)は正直。

なんで、ローテーションしてない&荒い運転してる思えるの? 大丈夫?思い込みは良くないよ(笑)

>うちの前のターボ車は13万km乗ったけど何も替えなかったなぁ…

へぇ〜よくノーメンテで頑張ったね

>うちのアイスト付き軽自動車はいま6万km弱で交換してないけどまだ元気。
アイスト使ってるの?

じゃ標準装備している各メーカーに言ってみてよ
日本が政治的な絡みを無視して世界を敵に回しても、アイスト外して下さいってさ

>ちなみに多少背は低いけど、うちの車の最近の燃費(11月)や生涯燃費載せときます。

多少って言っても
N-WGN Custom(L、L・ターボ):全長3.395m/全幅1.475m/全高1.705m 車両重量820s
N-BOXのボディサイズは、全長3.395m/全幅1.475m/全高1.790m  車両重量930s

参考の車重で110キロも違うし、成人男性約2人分の重量差だよ
更に、ヒンジドア車とスライドア車を比較されても、重量配分でハンドリング特性も違うんですよ分かります??
同じ排気量で、それだけ違えば、燃費&タイヤの減りも変わってきますよ


ノーメンテって。。。失笑

もう少し勉強して下さい(笑)

書込番号:25503591

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2023/11/18 16:07(1年以上前)

年間2万kmくらい走るのでライズHVを追加購入してみました
軽ターボ(実燃費で約18km/L)とライズHV(実燃費で約25km/L)
ライズHVだと年間7万くらい浮くんですが税金の差額で2万消え、0w-16という微妙な粘度の微妙に高い純正油の交換で1万消え、タイヤや保険などで何だかんだトントンくらいでございます

ぶっちゃけ、ライズHVを安く買えたから大きな出費はありませんが7年くらい乗ったら消耗部品等の交換で軽との差額は大きくなってくるんじゃ無いかな?と思ってます。

今乗ってる車の走行距離が20万km近いとかじゃなければ買い換える理由はないかと思います(飽きてなければ)

書込番号:25510515

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

点検パック

2023/10/01 11:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

今年、N BOXを購入しました。
3年間の点検パック加入してます。
6ヶ月点検の時にオイル交換をしました。
来年2月に1年になります。
今、走行距離が1万キロを超えました。オイル交換は、1年点検まで待たないで今、すべきでしょうか?

書込番号:25444756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/01 11:33(1年以上前)

変えたければ変えましょう
ここで変えなくてもよいと言われて
変えないなら、それはそれですよ

書込番号:25444774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2023/10/01 11:37(1年以上前)

6ヶ月点検の時にオイル交換をしたということは、2ヶ月で走行距離が1万キロということで良いでしょうか?

であれば、シビアコンディションなので、1年点検まで待たずにオイル交換をお勧めします。

もし、現在の走行距離が1万キロということで、6ヶ月点検時の走行距離との差が1万キロなければ、まだ交換に必要はないと考えます。

書込番号:25444780

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:332件

2023/10/01 11:42(1年以上前)

>Leofotoさん
6ヶ月点検は、
お話から、8月で、オイル交換したということではないのですか?
まだ、2ヶ月しかたってないことになりますが、
10000キロ走ったからと、交換するという判断ですか?
そんなに過走行ではないと思いますので、
私は必要ないと思います。

書込番号:25444785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2023/10/01 11:43(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
回答、ありがとうございます。

5000kmの時にオイル交換と6ヶ月点検をしました。
10000km時にオイル&エレメントを交換しようと思いましたが、1年点検時にオイル&エレメント交換がありますと言われました。

メーカーとしては、10000kmで交換しても大丈夫と言われましたが・・・

書込番号:25444788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2023/10/01 11:45(1年以上前)

6月にオイル交換、6ヶ月点検をしました。

書込番号:25444791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:332件

2023/10/01 11:49(1年以上前)

>Leofotoさん
ディーラーが必要ないと言われてるけど、交換したいのであれば、
お金さえ払えば喜んで交換してくれます。
それで、スレ主様が安心ならそうされればいいと思います。
ご自分で決めてください。

書込番号:25444798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:156件

2023/10/01 11:50(1年以上前)

交換したいのならオートバックスなんかで交換すればいいんですよ
販売店でもやれるのですが どっちにしてもその分は金引かれますから
点検パックの最後にでも清算になると思います

書込番号:25444800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2023/10/01 11:51(1年以上前)

>Leofotoさん

いまいち時系列が見えません。

6ヶ月点検を受けた時に5000キロだったのは読めますが、それがいつなのか?
6ヶ月点検だから1年点検から逆算して8月に受けた?
となるとわずか2ヶ月で5000キロも走った?

ですから
・6ヶ月点検を受けたのはいつか?
・6ヶ月点検時の走行距離は何キロか?
・現在は何キロ走行しているのか?
この3点をお聞きします。

書込番号:25444803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


正卍さん
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:131件

2023/10/01 12:03(1年以上前)

半年毎の1万キロ交換なら普通でしょうとしか思いません。

細分化したら3ヶ月毎に交換って事?それはやり過ぎですし、自費で交換になるでしょうからメリットは感じません。

書込番号:25444814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2023/10/01 12:07(1年以上前)

>Goe。さん
回答、ありがとうございます。

6ヶ月点検は、6月です。5000kmのオイル交換と6ヶ月点検一緒にしました。

1年点検は、来年2月です。

今、10000km走行したので、どうするべきか・・・です。

書込番号:25444820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/01 12:09(1年以上前)

2月の新車の6カ月点検を6月に受けたのなら、6か月点検じゃなく、4カ月点検ですよ、っということで、6か月点検が早すぎたのね。

ところで、ディーラーも言っているように、次のオイル交換2月でも問題ないのでは。

書込番号:25444822

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:332件

2023/10/01 12:19(1年以上前)

>Leofotoさん
6ヶ月点検を、4ヶ月で受けたのは、スレ主様の希望で、5000キロ超えたからかえたということですか。
5000キロでオイル交換必要という、
スレ主様自身のこだわりでしょうか?
それなら、有償で、オイル交換されたらいいかと思います。
ただ、オイル交換は、ディーラーに任せたほうがいいと思います。
保証とか、何かあったらよそでオイル替えたらとか言われないように。

書込番号:25444830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2023/10/01 12:20(1年以上前)

2023年2月 新車購入
6月 走行距離5000km
半年点検でオイル交換も実施
10月 走行距離10000km
前回交換時より5000km走行したからオイル交換が必要か?
2024年2月 走行距離?km
1年点検予定 メンテパックでオイル、エレメント交換予定

と言うことでしょうか。この調子で使用すると1年点検までにもう5000kmは少なくとも走行する計算になりますね。
ターボであればオイル交換しても良いと思いますが、NAなら大丈夫じゃないでしょうか。
主さんがそんなに気になるならオートバックスとかスタンドで交換してもらっても良いのではないでしょうか。

書込番号:25444836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yasu246さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:13件

2023/10/01 12:23(1年以上前)

前回のオイル交換から既に5000キロ走ったという事ですね、このペースなら1年点検の時には前回から1万キロ走りますので、
車がターボ車なら交換したほうが良いと思います。

ターボ無しなら換えなくても大丈夫だと思います。

気持的に換えたいならそれも良いと思います。

書込番号:25444844

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2023/10/01 12:29(1年以上前)

6月から3ヶ月で5000kmも走行してるなら、過走行気味なので来年2月の点検前に交換すべきですね。

次回2月の点検時には15000km以上は走行すると思うので。

オイルエレメントは現在の1万キロで交換して、2月の点検時のエレメント交換を次回のオイル交換時に回してもらえるようにしてもらえばいいのでは。

書込番号:25444851 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2023/10/01 12:51(1年以上前)

全く違う車ですが、エブリイのターボ車に乗ってます。
ターボ車なんで5000km毎です。でもたまに4000kmだったり6000kmだったりします。

あんまりシビアに考える必要はありません。ご自分の都合の良いタイミングで良いと思います。
ただ、私が前後する理由は、エブリイの機能として5000km毎または6か月毎にメーター内にアラートが出るのです。
つまり私の場合は5000km毎というより半年毎って感じですかね?

アラートは手動でリセットできるので、次回からは自分でオイル交換する予定でもあるので自分でリセットしたいとは思ってます。
今オイル交換高くなってますからね。メンテパックに含まれているならメンテパックのタイミングでいいかと思います。

書込番号:25444873

ナイスクチコミ!3


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2023/10/01 12:56(1年以上前)

>バニラ0525さん
回答、ありがとうございます。

>暑さには弱いさん
回答、ありがとうございます。
その通りでございます。

>yasu246さん
回答、ありがとうございます。

>kmfs8824さん
回答、ありがとうございます。
今回はオイル交換だけにして、1年点検時にオイル交&エレメント交換を提案されました。

暑い夏はオイルも酷使になるのでしょうか?
劣化が早まるのでしょうか?

書込番号:25444881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2023/10/01 13:14(1年以上前)

 単に走行キロ数と時間経過だけでは、誰しもスレ主様のお手元にあるマニュアル記載内容と同様の回答しか記述不可能です。
 実際は使用環境をも考慮した上で、シビア環境下での使用なのか否かを判断する必要もありますので、スレ主様ご提示だけの情報量であれば、ここで敢て当該サイトへ手間暇をかけスレッドを起こすまでもなく、マニュアル記載内容に沿ったメンテナンス対応で十分であると思います。

 失礼ながらスレ主様のご質問内容は、当該サイト「掲示板 利用ルール」の「新規投稿のルール」、「題名は具体的に」と「投稿内容は具体的かつ簡潔に!(有益な情報が、伝わりにくくなる可能性がありますので、 その投稿のみでも内容が伝わるよう、具体的な内容を記載してください。

 特に、質問をする際は、「何をしたいのか」「予算」「今はどういう状況か」「どうしたいのか」「何がわからない」など、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。)」に沿った内容とは乖離し、何より文章により他者へ質問する際需要なファクターとなる5(7)W2Hが不明瞭で整理されているとは言い難いです。

 更に付加すれば、「新規投稿のルール」の「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」の規定前段「製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。(以下省略)」の『製品の説明書を見れば解決することもある』に正に該当する内容だと思います。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html

書込番号:25444913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:156件

2023/10/01 13:15(1年以上前)

自分はフィットでディーラーの点検パック入っています
5000キロ超えたら いつでも交換しますよとは言われている
プリウス30型ノートNE12は7−9000キロでオートバックスで交換していた

書込番号:25444915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2023/10/01 13:50(1年以上前)

NBOX+カスタムターボのときは点検パックに入ってました
しかし5000キロでオイル、1万キロでオイルとエレメントというサイクルがまったく自分と会わないので今度のNBOX Lターボは点検パックには入りませんでした
古い人なので律儀にインターバルは守ってます(^^;

あの点検パックって6か月で5000キロを想定したようなタイミングなんですね
自分は6か月ではもっと走ってしまうのでタイミングが合わなくて今度の車は入りませんでした
熱海から購入した小田原のディーラーまで35キロくらいあるし、交換の為に1時間走っていくのも他の用事があればついでにとなりますが交換のためだけに行くのは時間もガソリンも無駄ですし

書込番号:25444957

ナイスクチコミ!6


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ104

返信28

お気に入りに追加

標準

新型の見積もり行ってきました

2023/09/21 17:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:54件

次期新型の先行予約始まってるのにゼンゼン掲示板に出てきませんね
価格コムそのものが廃れてきてるのかな・・・

新型の先行予約分の見積もり出してもらいました

購入決定じゃないので見積書は渡してもらえませんでしたが・・・

ノーマルのファッションスタイルでナビ、ETC、ドラレコと運転席側のパワースライドとシートヒーターと
後なにか付いてるパッケージがオプションで10万くらいかな?

コミコミで総額¥260万くらいになりました

みなさん、これで購入しますか?

車両本体が190くらいだったと思います

あくまで自分の記憶の範囲なのでご意見お聞かせください

書込番号:25432070

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2023/09/21 17:39(1年以上前)

カスタムでなくても250万いく時代になったんですね。

書込番号:25432075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2023/09/21 17:45(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん
新古車を定期的に出会いを探して、好きなカラーリングならばもっと安く手に入る可能性はあると思います^_^

※こだわった狙い撃ちには向かないので、ディラーさんと二人三脚か悩みどころ。

書込番号:25432082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5 Tomo蔵。 

2023/09/21 18:03(1年以上前)

>ふんばるさん

下位グレードに欲しいオプションを付けると、逆に上位モデルより割高になるんじゃないですか

特に内装は現行JF3より落ちるので、コーディネートスタイルにしました

ちなみに8月5日予約注文しています
私の場合はJF5 コーディネートスタイル(スレートグレーP/ブラック)ターボ車両本体 2,229,700円
付属品合計  271150円(8インチディスプレイオーディオ、ドラレコ(前後2カメラ)、ETC、ルーフバイザー付きルーフコンソール)
諸費用(タイヤパンク保証8250円込) 103380円
値引き 70000円
総合計2,534,230円

来月9日に現行JF3の車検が切れる前に、レンターカーに乗り換える時に最終調整します

8インチディスプレイオーディオにリアカメラ de あんしんプラス4がつけられればオプションに加えるつもりです
無限のアクセサリーでいいものがあれば追加もします
逆にETCは外す予定です

書込番号:25432109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2023/09/21 18:38(1年以上前)

>ふんばるさん
先行予約枠が取れなかったので納車は先になると聞き契約を保留にしました
Japan Mobility Show.(旧東京モーターショー)で他のメーカーが何かしら隠し玉を発表すればそっちにいこうかと考えております

書込番号:25432137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:485件

2023/09/21 19:05(1年以上前)

マツダ2あたりを買った方が、幸せになれそう。

書込番号:25432168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:281件

2023/09/21 20:23(1年以上前)

>私の場合はJF5 コーディネートスタイル(スレートグレーP/ブラック)ターボ車両本体 2,229,700円

いやいや、新型NBOXはやっぱり高いな。


ちなみに普通車に目を向ければ、

新型インプレッサは229万円で、アイサイトは上位機種と一緒。
しかもエンジンは、熟成の2L水平対向。燃費はイマイチだけど…。

マツダ3は228万。
エンジンは1.5Lだけど、660ターボで約1t弱のボディを引っ張るNBOXターボよりは余裕。

シエンタG(5人乗り)なら230万。スライドドアが欲しければ、これでしょ。
4人乗車でも、1.5Lエンジンのシエンタの方がパワフルなはず。
トヨタの新しい3気筒エンジン。燃費もそこそこでしょうし、悪い選択ではない。

私なら、インプレッサを選ぶかな。

書込番号:25432248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2023/09/21 21:38(1年以上前)

・・・

僕も実はお勧めの見積もりもらいました。

250程でした。

実は今回見送ったのですけど、保留状態です・・・

実は高いかどうかですけ日常使いでは維持費が普通車よりかからないのと

近距離移動、ちょこちょこ走り、往復30キロ程から400キロほどならノーマルで

僕は問題ないです。

とても古いですけど普通車もありますけど10年ほどN-BOX乗ってます。。

普通車運転したのはここ10年で3回ほどで合計の距離が100キロほどです。

大きいのが良い方もいるし小さいので良いと僕みたいなのもいます。

大きい小さいので安全性もあるのでなんともいえないのですけど・・・

なのでどうなのかですけど・・・

・・・

書込番号:25432358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2023/09/22 08:03(1年以上前)

>ふんばるさん
ノーマルは見積り取ってませんが、ファッションスタイルとコンフォート?パッケージてで20万アップの190万は良いとして、オプションはバイザー、マット、ナビ、前後ドラレコ、点検パック、コーティング等50万くらいてすかね。オプション多数あるので5万くらいは狙えるかも知れませんが。。
あと他メーカーから乗り換えとかなら下取りアップとか。

ただ新車なので値引き渋いのでファッションスタイル重視で、予算ありきならドラレコや点検パック等は外しましょう。

書込番号:25432762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DTSXさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2023/09/22 23:52(1年以上前)

>ふんばるさん

新型nboxが候補ならデリカミニもいいかもですよ。
デリカミニTプレミアムには確か、、下記が標準装備です。
価格もあまりかわりません。比較する価値はあるかも、、

デジタルミラー、運転席膝エアバック、ステアリングヒーター
、マイルドハイブリッド、フォグランプ、
ヒーテッドドアミラー、ワンタッチスライドドア、
ハンズフリースライドドア、マルチアラウンドモニター、
リヤサーキュレーター、シートアンダートレイなどなど

書込番号:25433835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mini*2さん
クチコミ投稿数:9169件Goodアンサー獲得:358件

2023/09/23 11:00(1年以上前)

高いですね。。。軽なのに200万円台半ばとは。

軽の車庫証明不要地域でなければ、新型ルーミーと比較するのもいいでしょう。
https://kakakumag.com/car/?id=19912
https://response.jp/article/2023/07/08/373023.html

全幅が5ナンバーサイズぎりぎりの1,695mmまで拡大されれば、魅力的です。

書込番号:25434337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2023/09/23 15:37(1年以上前)

みなさま、たくさんのご意見や情報ありがとうございます

>エンディミオンの呟きさん

現行型のJF3を5年前に購入した時はナビ、ETC付けて総額210万くらいだったのですが・・・

>Tomo蔵。さん

まさにおっしゃう通りで現行型もノーマルが欲しかったのですがカスタムのLグレードの方が
装備も欲しいものが付いてて総額で安くなったので現行カスタムにしました
今回もその方がいいのかな?

>国民は瀕死ですさん
>ぽちどらごんさん

乗り換えるなら5年乗って今のタイミングかと思っていたのですが
今のところ私も保留中です

>コピスタスフグさん
>tarokond2001さん
>mini*2さん

普通車は考えてないんですよね
家にもう1台普通車の現行ヴェゼルがあるので遠出や複数人で出かける時は
そっちに乗りますので・・・
スバル車はヴェゼルの乗り換えの時に候補に挙がったのですが
値引きやサービスがほぼ皆無、なにより燃費が・・・
親戚のレヴォーグはリッター10キロ走らないとか聞きましたし・・・

使い方としてはぽちどらごんさんとまったく同じような感じです
安全性考えると普通車の方がいいのはわかるのですが・・・

>DTSXさん

デリカミニ!
DTSXさんおすすめのタイプ、ほぼフル装備なのですね!
TVCMではよく見てるのですが少し調べてみますね
大穴になりそうな・・・

来週に実車の展示試乗車がお店に来るみたいなのでそこで試乗して
考えてみようと思います

書込番号:25434669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5 Tomo蔵。 

2023/09/23 18:58(1年以上前)

>ふんばるさん

ノーマルのファッションスタイルのデザインが気に入っているなら、致し方ないですが

3〜5年で乗り換えるなら、下取り査定基準はグレードが優先されます
カスタムのコディネートスタイルとノーマルのファッションスタイルでオプション盛り盛りで、乗り出し価格が同じでも

下取の査定はカスタムのコディネートスタイルのほうがいいです、担当したセールスに聞いてください

私の場合は今より内装がJF3より落ちないのはコディネートスタイルしかないので。。。。。
これからでるアフターパーツメーカに期待したいです

書込番号:25434875

ナイスクチコミ!4


tomojitoさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/24 19:21(1年以上前)

こんばんは。
私も先行予約の際にコーディネートスタイルのターボ仕様にて見積もりしてもらいました。
現行型に乗っておりまして。来年1月に車検を迎えるので先行予約すれば間に合うと言うことで、ほぼ同じ仕様(オプションや点検パック)での見積もりで307万円と端数でした・お値引きも7万円という辛さと、現行型のNBOXの下取りの安さに見送る事にしましたが、これから安く買えない時代が当たり前になっていくのだと思うと色々と考えさせられます。

さて、情報が少ないのは価格コムが廃れてきたわけでわなく、質問者の意図しない返信や中傷が多く、質問しても意味がないと思う方が多いからではないでしょうか?
私も情報が欲して、車は違いますが納期情報や値引きなどを買った方から欲しかったのですが、日本語が理解出来ない人からの意味のない書き込みが多く、価格コムに消してもらいました。
同じ様な思いをしたくない方が沢山いるのではと思います。少なくても有意義な情報交換をしたいものです。

書込番号:25436402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


momokumoさん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:13件

2023/09/25 19:32(1年以上前)

私の貰った見積もりです。

カスタムターボのファションスタイル2トーンで車両本体約225万。
新車パッケージ、ナビドラレコ安心パーッケージ、ETC2.0、コーティングなどで約61万。
諸費用、点検パッケージで約27万、
合計313万でした。

Fitのガソリン車が楽に買えます。
まあ、買うならナビをディスプレオーディにして、ETC無し、コーティング無し、新車パッケージもマットのみとかですね。
最後は2トーンをやめるかどうかですね。

書込番号:25437667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2023/09/26 00:33(1年以上前)

>momokumoさん

なんと300万円超えですか。
3年前に買ったヴェゼルのガソリン車Xは新車パッケージ、8インチプレミアムナビ+ハイグレードスピーカー、ガラスコート、スタッドレスタイヤ&ホイールセット付けて270万円に収まりましたけどね。

書込番号:25437977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2023/09/26 15:20(1年以上前)

みなさまご返信、情報ありがとうございます

今回、下取りが低かったので購入に踏み切れないでいます
先月、2回目の車検受けたのですが一月乗ったので次期車検まで23ヵ月の
車検付き、カスタムグレードLに純正ナビ、ETC、ドラレコ、コーティング、走行2.5万ほどでディーラー下取り70万後半でした

買取店も一通り回ってきたのですが一番高いとこで今週中に引き渡してもらえるなら120万でした

今、新型を注文したら12月〜1月中には納車って話なので最悪、4カ月レンタカー借りても
40万もかからないと思うとディーラーの下取りに不満が残ります

>Tomo蔵。さん

逆にお聞きしたいのですが乗り換えの決め手になったことって何でしょうか?
現行型はデザインの刷新とスーパースライドシート、ホンダセンシングが付いたってことが大きな魅力になってましたが・・・

書込番号:25438584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2023/09/26 15:38(1年以上前)

>tomojitoさん

軽もいよいよ300万の時代に突入ですかね・・・
今回の下取り低いのはメーカーの意向なのでしょうか?
知ってる限りの人ですがみなさん同じ感じなのですが・・・

>>少なくても有意義な情報交換をしたいものです

同感です!
何かいつの頃からか「欲しい情報」がホントに少なくなってきたような・・・
運営の過度な規制もどうなのかなって思います

>momokumoさん

今回のご返信いただいてるみなさまで一番高い見積もりですね

もちろんグレードで変わると思いますがFitより高くなるって・・・
ホンダの経営はこの状況をどう思っているのでしょうか?
N-BOXなら必ず売れるって思っているのかな?

書込番号:25438600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2023/09/26 15:53(1年以上前)

それとあとウチのヴェゼルから出た話なのですが・・・

つい最近まで現行ヴェゼルには車速連動オートドアロックが付いてないことに気付きまして・・・

新型のN-BOXには付いてるか営業さんに聞いてみたところ
HP、簡易カタログに記載されてないので今現在、付いてないかもって話でした
(他のホンダの軽には付いてないとか?とも)

現行のカスタムには付いているので特に気にもしてなかったのですが・・・

たまに小さい子乗せたりするのでちょっと怖いなって話してました

毎回乗るたびに自分でロックすればいいだけの話ですが・・・


書込番号:25438615

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9169件Goodアンサー獲得:358件

2023/09/26 15:59(1年以上前)

私なら、軽自動車に300万円は出しません。
例外は、リセールバリューが高いホンダS660とダイハツCOPENだけ。

書込番号:25438620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5 Tomo蔵。 

2023/09/26 17:51(1年以上前)

> ふんばるさん

現行車は20年モデルなので、電動パーキングが付かないのが不満でした
それ以外は良くできた車です

8月5日にディラーに行ってJF5の情報を聞きたかったのですが、まさか買うとは。。。。
お盆前は厳しかったようなので若い20代のセールスの熱意に背中を押されました

来月に11日に車検が切れるので
納車までのレンタ―の費用もディラー負担です

最初、下取り査定をした人の見積書は総額298万でしたが、余計なものを省いて
下取りも最終的には10万アップしました
最終総額253万にお抑えました、3年前のカスタムターボG-Lは総額213万でしたから
40万上乗せですね

来月末か11月初旬には納車の予定ですが、延びなければいいです

書込番号:25438724

ナイスクチコミ!4


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ナンバー灯について

2023/10/03 22:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:3件

すでに質問が出ていたら申し訳ないです。

先日、JF3LターボCustomコーディネートスタイルを納車しました。
ライセンスランプをオプションのLEDにしたのですが、望んでいた白色ではなく、社外のLEDに交換することにしました。

いざ、車体からカプラーを外したら、レンズを開けるための2本の爪がどこにも見当たりません。
しかも、レンズとカプラーの間には接着剤のようなものが付着しています。
もしかしてオプションのLED選ぶと社外に交換できない仕様になるのでしょうか。。?
もしそうであればかなり残念でが、改善策含め、ご存じの方いれば教えてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:25448209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2023/10/03 22:09(1年以上前)

>レンズとカプラーの間には接着剤のようなものが付着しています。

画像はないですかね?

もしかするとディーラーがLEDに交換する際、爪を折ってしまったので接着剤で固定した可能性も。

書込番号:25448226

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2023/10/03 22:25(1年以上前)

kikikokokikikokoさん

下記の方はN-BOXに純正LEDライセンスランプを取り付けていますが、品番は34100-T5A-003です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2236982/car/3071068/6540561/note.aspx

又、下記の方は品番34100-T5A-003のLEDライセンスランプを分解していますが、社外品のLEDへの交換は難しそうですね。

https://minkara.carview.co.jp/userid/844755/car/1698200/7141028/parts.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/844755/car/1698200/3362885/note.aspx

書込番号:25448246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/10/03 22:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。

まさしく34100-T5A-003の画像そのものです。
やはり、ハロゲン仕様でないと交換できない仕様のようですね。
残念ですが、一度ディナーに部品注文できないか確認してみるのが近道かなと思いました。

もしかしたらヤフオクとかで手にできるものならそうしたいですが。。

書込番号:25448264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2023/10/03 22:57(1年以上前)

ディーラーオプションのLEDライセンスランプって、カプラー交換タイプなのかな?
それならディーラーに元の白熱球用カプラが転がっていたりして。

書込番号:25448290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6616件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2023/10/04 07:26(1年以上前)

>それならディーラーに元の白熱球用カプラが転がっていたりして。

ディラーオプションは、販売店でオプション取付などはしないで地区拠点の工場で
 しますので対応は難しいと思いますよ。
https://www.hondamobility-kinki.co.jp/corporate/gloss.html

元々の電球タイプの純正品を買うしかないと思います。
最近は部品共販で個人には売らなくなってるからホンダは売ってくれるのかな?
販売店経由で発注になるかも?。

書込番号:25448486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2023/10/04 07:39(1年以上前)

ディラーオプションだったら
元付いていた物の所有権はユーザーにアリますから
外した部品の扱いは何か約束が有ったはず

例えば
外した部品は要りますかとか
交換する時割れたりキズがついたりする場合もあるから処分
しますね
とか


OP LEDのガラス(じゃないけど)に色を塗るとか

駄目か



書込番号:25448497

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:332件

2023/10/04 11:36(1年以上前)

>gda_hisashiさん
おっしゃるように、
外したものの所有権は、車のオーナーにあるのでしょうが、
ディーラーオプションで取り替えたものは、
親切なところなら、どうするか聞いてくれるようですが、
ひどい場合は、口コミの情報ですが、ホイール付きのタイヤを交換した場合でも、オーナーが気づかなければ、勝手に処分されてるようなケースもあります。
小さいものなら、無視されてることは多いかもと思います。
ネット情報ですが。

書込番号:25448767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2023/10/04 15:19(1年以上前)

>kikikokokikikokoさん

オプションで交換した物の標準取り付け品は現物見せてくれてどうしますか?って私は聞かれましたね。

使わないけど私は貰っておきました。w

書込番号:25449010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/10/06 14:02(1年以上前)

アームレストとか他の部品はオプションつける前のものをいただきました。
ただライセンスランプはありませんでしたね。
やはり、1ヶ月点検の時にでももらえるか聞いてみます。
工場出荷時に交換されてたらだめかもしれませんが。。

書込番号:25451411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-BOX カスタム 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX カスタム 2017年モデルを新規書き込みN-BOX カスタム 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-BOX カスタム 2017年モデル
ホンダ

N-BOX カスタム 2017年モデル

新車価格:169〜228万円

中古車価格:59〜270万円

N-BOX カスタム 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <772

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,083物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング