N-BOX カスタム 2017年モデル
772
N-BOX カスタムの新車
新車価格: 169〜228 万円 2017年9月1日発売〜2023年10月販売終了
中古車価格: 59〜270 万円 (7,455物件) N-BOX カスタム 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX カスタム 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 4 | 2019年2月13日 21:09 |
![]() |
9 | 2 | 2019年1月14日 19:45 |
![]() |
55 | 10 | 2018年11月9日 15:04 |
![]() |
22 | 9 | 2018年7月30日 20:31 |
![]() |
229 | 20 | 2018年7月5日 21:29 |
![]() |
36 | 9 | 2018年6月8日 13:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
こんにちわ。
この連休中に急遽N BOX カスタムを購入しようかなと思い、最初は一見さんですが近所のディーラーへ行きました。
たまたま現場での関係会社の方にお会いしたので、そのまま紹介値引きで頑張って下さいとお願いしました。
オプションは5万円程しかなかったにしても18万円もの値引き提示でしたが、下取り条件が納得出来なかったのでとりあえずはハンコ押さずに保留にしました。
そして次にその見積りを持って、同僚からの紹介で少し離れたディーラーで商談して、値引き金額は合わせますので是非こちらでと。
まずは下取り金額の上乗せ、納車時に乗り換え等の条件が成立したので、凄く良い感じに交渉が出来ました。
再見積り後、純正8インチナビも付けるのでもう少し頑張って下さいと最後にお願いしましたところ、再々見積りで値引き額24万円程で契約しました。
1時間半での即決になりましたが、4月頭の納車まで楽しみです!
書込番号:22463108 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

短期決戦で結果が出ているので、素晴らしいです。
現状では良い値引きですね。
良いディーラーと担当に当たりましたね。
書込番号:22463157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コウ吉ちゃんさん
コメントありがとうございます。
ディーラー2店舗だけの合見積でしたが、余り時間をかけずに終始スムーズに商談が出来ました。
雰囲気の良い課長さんを紹介してもらえたので、末永くお付き合いしたいと思います。
こちらでの値引き情報や見積りが参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:22463218 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

値引き、24万はすごいですね。
NBOX の購入を検討していて、連休に試乗に行って来ました。
見積りも出してもらい、値引きは14万でした。営業の方に、もし今度また来て頂けるのなら値引き頑張ります。と言われたのですが、残クレを進められて、残クレ以外の購入だと値引きはしてもらえないのでしょうか?
書込番号:22464106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mingomiffyさん
コメントありがとうございます。
たまたまの連休に思い立ったので、とりあえずは値引き25万円の目標で合見積、交渉するつもりでしたが、結構アッサリと納得のいく金額にしてもらい短時間での衝動買いになってしまいました…
ある程度の相場や、営業マンとの相性、その場の雰囲気で、双方の理想的な落としどころも分かってくるとスムーズに商談が出来ると思いますよ!
貴方から購入したい、ここのディーラーでお世話になりますという意思表示も値引きに繋がりますね。
まだまだ値引き交渉出来る余地はありますので、是非とも頑張って下さい。
書込番号:22464275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
お世話になります。
みなさまの値引き交渉ストーリーを参照に昨日,契約しました。
グレード:カスタムターボ G L Honda SENSING ベンチシート仕様 2WD 車体色はパールホワイト
メーカーオプション込み本体価格:¥1,927,800
ディーラーオプション:¥58,320
持ち込みナビ取付・ドラレコ レーダー移設工賃:¥28,080
値引きは車両本体値引きのみ:¥288,220
下取り車:2012年6月登録のルークス ハイウエイスターターボ 車体色 紫
走行距離:91,000
⇒下取り価格:¥350,000
支払い総額:¥1,480,000
となりました。
10店舗で見積をとり最終2店舗に絞り最終的にこの価格になりました。
営業担当者の方にも頑張っていただけました。
ご参考までに報告させていただきます
3点

10店舗とはすごい(^^)/
納車が楽しみですね。
書込番号:22393881
4点

ぜんだま〜ん さま
お世話になります。
コメントありがとうございます。
やっぱり契約が成立したら納車が待ち遠しいですね
やっぱりたくさんの店舗を回っていろんな営業さんと話ができて
その中でも特に話ができた営業さんから好条件を引き出せと思っています。
書込番号:22394018
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
今回は社外品ではなく、純正部品でナビを用意しました。8インチと大型だったのも有りますが、ドラレコも事故や防犯も兼ねてディーラーにオススメオプションとして勧められたのでセット選びました。あと、中身がパナソニックで基本的に以前乗ってた車に取り付けてたナビがストラーダで操作がほぼ一緒。悩みたく無かったので。インターナビも有るせいか?地図検索も早く、SDに録音した音源のタイトルもひと手間いりますが他の通信に頼らず検索出来る。私の場合は、以前使っていたストラーダより使いやすいと感じました。口コミ等で「音が〜」とスピーカー変えたとかデットニングとかで満足度を上げる方法を見受けますが、音も私には十分だと思います。
書込番号:21591565 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

案内する音がゴリラナビと同じ音なんですよね。
初めて知りました。
書込番号:21591597 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

正直言って、社外品も考えない訳でも無かったのですが本音は面倒になって。自分の希望はターボ4WDでグレードはカスタムだけだったので深く思っていなかったのかな?あと、中身がストラーダ(パナソニック)で大きい画面が欲しい気持ちだったので。基本的な物であれば良しでした。繰り返しになりますが、デットニングや「音の匠」対応スピーカーセット。又は社外品音響などでお金かけるくらいなら車のグレード上げた方が使い勝手上がるのでEXになりました。
書込番号:21595156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、よっぽど詳しく理解してない限り、上位機(社外品)の高機能を使う?って思ったのも有ります。
書込番号:21595233 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

社外品は否定しません。ただ純正品で必要最小限でこれだけの機能は「買い」だと思います。高いか安いは個人的主観。自分の場合は、保証関係がホンダに統一したかったのと、ある意味衝動買い?の部分もあるでしょう。活躍してくれてるので問題ないです。一つ注文つけるなら、曲検索がアーティストからだとアルバムがバラバラになって面倒って所でしょうか?タイトルをわかっていれば良いのでしょうが、理解してないとエンドレスで同じ曲ばかり聞く事になります。その点は社外品メーカーに軍配が上がると感じます。
書込番号:21595335 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>喫煙パパさん
試乗車が8インチで、とても魅力的でしたが、20万円以上と馬鹿高いのと、バックカメラの画像の荒さに閉口しました。無理してターボにしたこともあり、ナビを安く仕上げる必要がありました。それに地図会社がどこかが重要です。調べると、8インチがパナ、7インチがケンウッド製です。ケンウッドはパイオニアと同じ地図会社なので、VXM-184VFiと大変悩みましたが、13万円出すのならばと思い、私は長年慣れ親しんだカロの楽ナビを載せようと考え、パーツの未発売のため8インチは諦め、7インチモデル、AVIC-RZ900(型遅れで7万円以下)にしてディーラー装着をお願いしました。工賃やパーツ含めても10万円以内で済みました。確かに部品を集める面倒臭さはありますが、営業に聞くとナビに妥協しない方は10人に1人あるらしいです(汗)
納車後、躍動するサウンドや綺麗なフルセグに大満足ですが、純正なら天気情報なんかも車両側に出るのが出ないとか、スマートループが同じですが、オデッセイで慣れているインターナビが使えないのは多少寂しいところではありますが、数年後、ネット上で安く購入できるようになれば、交換してもいいかなというのがトータルで安く上げようという考えです。予算に余裕のある方で、ホンダを乗り継いでる方はVXM-184VFiをお勧めします。
書込番号:21608956
6点

私はフリードの購入を検討しているのですが、ナビを純正にするか社外品にするか、悩みどころですね。
保証や車体との連携を考えると多少高くても純正品なのでしょうが、地図の更新が最高でも3年間年1回で、それ以降は1年に2万円近くかかるのがネックになってます。
ナビの道案内性能がいくら良くても、地図が古ければ意味ないですからねぇ。
いま考えているのは、サイバーナビです。年5000
円で最大年6回更新できるし、他のメーカーは5年くらいで更新地図の提供が終わるのに対して、パイオニアのナビは10年近く提供されているものもあるからです。
書込番号:21608997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

185NBIをつけてます。
コーナーセンサーを付けたのでナビ上に表示されます。上位モデルはバック時ハンドルを切るとガイドラインがステアリング連動で使いやすいです。
それと、インターナビのおかげで新譜でのタイトル取得が簡単でいいです。
NBOX専用なのでMOPっぽい完璧な収まり感も気に入ってます。
案内機能はあまり使っていないのと、妻の街乗りカーの為重要視してませんが特に普通かと思います。
アンテナは標準の2本のまま使っていますが綺麗にうつっています。
書込番号:21609055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多様性だと値段も含め、社外品の方が融通が利くと思います。自分の場合、下取りや値引きで相殺できる金額(車下取り15値引き合計15で合わせて30)だったので純正にこだわった形です。正直なところ、収まりが良い方を選んだ(N BOX専用)だけです。値段が高いのは純正たる由縁でしょうが、サブモニターなどの情報が出てくれる機能が意外に便利で助かると試乗の段階で感じ、せっかく連動するのであれば活用したいと思ったのもあります。
書込番号:21609154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分としては十分で値段以外はオススメ出来るレベルのナビ性能です。ただ、価格分は値引き(車輌と付属品)と下取り(前の乗務車)で相殺出来たと思っているので。ただ、上を望むとキリがない。バックカメラの画質もよく話題に上がり個人的な意見ですが、そんなに高解像度が必要?って思います。操作系も好みが別れますしね。自分の場合は前車搭載がPanasonicだったので、納まりも考えて選択しただけです。
書込番号:21653132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近、後方用ドライブレコーダーがホンダ純正で発売されました。口コミでアップしてますが、趣味でシューズを購入してしまい、まだ買えてません(笑)。ただ、収まりが良く発注は娘の車の見積もりついでにしてきました。取り付けはまだですが純正ナビに連動出来ますし「安全」もそうですが「防犯」も強化できると期待してます。
書込番号:22241313 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
2ヶ月程前にこちらに於いて皆様からアドバイスを頂きまして、2週間前にパールホワイトのGLターボcustomが納車されました。試乗の際、8インチの純正ナビも触れてみましたが、下取りに出すワゴンRに装着してましたサイバーナビ vh9990の方が2010年モデルにも関わらず画質も明らかに綺麗でした。それとナビも目的地を入れて使ってみましたがルート検索も軍配はサイバーナビ でした。拘らなければ悪くない純正ナビではありましたがパナソニックのナビでしたのと純正ナビは常にサポートはディラー経由ってのも気がすすまない理由の1つでした。
ただ純正ナビの良さもあり右左折の時メーターパネル内で案内表示を促してくれたり、お天気も表示されありがたいですが、それ以上の良さを実感したのがサイバーナビでした。使用してみまして改めて実感しました。
8インチナビAVIC-CL901、nbox専用の取り付け金具KLS-H808D、バックカメラ変換コードRD-H101BC、EVC-6001PI TVアンテナ変換コード パイオニアAVナビ用をヤフーショッピングにて合計で142000円位でした。
納車の際にオーディオ回り(エコボタンの内張も)を外しててもらってナビの装着は自分でしました。以前使用してましたインダッシュタイプのナビに比べますと背面が配線コードがすっきりしてまして取り付けが楽でした。nbox側もオーディオの収納スペースが配線を逃がすには余裕があるので簡単にはめ込みが出来まして簡単でした。ナビ付属のフィルムアンテナも使わず、純正アンテナを変換ケーブルを使用して接続したので、この点も楽でしたし受信感度も全然OKです。
通電しての始めての起動した時は感動でしたし、更に欲がでましてスピーカーもフロント、リヤ共にTS-C1730を装着しました。また、助手席の下に収納出来たのでサブウーファーTS-WX130DAまで拡張しました。臨場感たっぷりで自己満足の世界ですが申し分ないシステムに仕上がりました。ただスピーカー交換に辺りインナーバッフルを間にかまさないと装着出来ないので出費がかさみました。
オーディオ回りを外したついでに、アイドリングストップが邪魔でオフにしても再始動したらまたオンになるのが嫌でアイドリングストップキャンセラーなる物を3000円で購入しまして、簡単な配線をつなぎましたが自分的にはバッチリでエンジン始動しても常にオフされてます。逆に設定で従来の方法へ戻すのも出来るので快適です。
常に走りも快適を求めてアクセルを踏むくせがありがちなので今の季節で燃費はリッター13〜14kmってとこです。
これもひとえに以前皆さまから社外品のナビ装着に辺りアドバイスなり頂けたのが大きかったです。ありがとうございました。
投資費用は約18万って感じでした。
書込番号:21985253 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>桜島でこんさん
無事インストールおめでとうございます(^^)/
初めて電源ONで起動するのは当たり前でも感動しますよね。
自分はずーとカロでしたが一度使ってみたかったのと単純に9インチの大きさに惹かれ、今回は初めてパナナビCN−F1XDにしました。
長所短所が比べられてなかなか面白いです。まだまだ使いこなしてはいませんが。
今はアイストキャンセラ−+前後ドラレコ装着してひとまず満足の仕上がり状態です。
色々構想はあってもなかなか時間が取れないのでそこから進化はしてませんが(^^;
まあゆっくり、まったりでカスタマイズしていくのも楽しいかと・・
あと自分もホワイトカスタムターボですが、そろそろ慣らしも終えたので色んなシチュエーションで走りも楽しみたいと思っております。
書込番号:21985550
3点

>桜島でこんさん
取付完成おめでとうございます。m(_ _)m
パーツ算段が上手くいけばこの頃のナビ取付は難しいものはなくなりました。
ナビスペPやナビレディ車だとバックカメラは接続するだけだしナビスペPのTVアンテナも4×2で良ければスッキリ取付出来ますね。
少しの労力と少しの知識で浮いたお金でスピーカーのグレードアップは愛着も湧くでしょうね!
書込番号:21985653 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

堕医専さん、また意見交換の場に来て下さりありがとうございます。以前はお世話になりました。ホント助かってます。ドラレコを前後に装着とは羨ましいです。失礼ですが録画映像はナビから映し出せる仕様なんですか前後含めて?
当方もドラレコは摸索中でした。ただリヤにも装着とは頭が下がります。堕医専さんのナビやその他コメントに興味が沸いてきてます。これからもよろしくお願いします。
書込番号:21986014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナビの取り付けご苦労様です。
全然私には分からない分野なので 自分で取り付けしちゃうって尊敬します。
私の車も堕医専さんと同じナビを主人に着けて貰いました。
機械物はあんまり私が興味が無いので高いナビを着けて貰っても
宝の持ち腐れになっていますが オートバックスで現物を見た時
桜島でこんさんのナビと迷っていました。
恥ずかしですが見る限り何が違うか分かりません f(^^;;)
書込番号:21989127
2点

F 3.5さん、こんにちは。7年振りにナビを購入したので、いまの2DINサイズがB-casカードも内蔵されて且つステアリングリモコン端子まで準備されてる配線キットが販売されてる点にも進歩を感じた次第でした。
スピーカーにも投資出来て満足してましたがさらなる欲が湧いてきまして…堕医専さんを目指して、ドラレコが当面の課題でしょうか!
F 3.5さんはどこまで拡張されてるんでしょうか⁉良かったら教えてください。
書込番号:21989435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん横から失礼します
>隣のひろちゃんさん
ジューシィ・フルーツですか、懐かしいなあ、きっと同じ世代なのでしょう。
当方、2016年製N-BOX(一番安いやつでオプション何も無し)の長期代車生活中です。
それから、別のスレではフォローしていただき、ありがとうございました。
書込番号:21989461
1点

>桜島でこんさん
自分がドラレコ購入時に優先したのは、
1.解像度が高いこと(高画素数)
2.Gセンサー録画
3.LED信号対応
4.WDR/HDR機能
5.GPS
6.なるべく広い画角
の順ですかね。
特に高画素数は第一優先項目でした。まあ値段なりに、とういう条件も付きますが。
そこで去年選んだのがケンウッドDRV−610。前の車についていたヤツです。
機能が気に入ったので、別車にも同じモノを取り付けました。(価格が高騰していて値段が上がっていたのでびっくり。だからオクで安く入手^^;)
今年5月当車納車時には迷いましたが、フロントにはケンウッドDRV−830を選択して新規購入。
これは去年の購入コンセプトと同様な基準でセレクトしていった結果です。
無論ナビがパナなので相性が良い同社の製品も当然選択肢に入れましたが、その連動性の良さよりも事故が生じた際に役立つであろうスペックを選んだということです。正解かどうかはわかりませんが。
前ふりが長くなりましたが、お聞きの「ナビから映像を映し出せるか」については、おそらく簡単には出来ないんじゃないでしょうか。
通常自分は画像確認はSDHCカードをPCから読み込んでしか試していませんが、(ドラレコのモニタ確認も面倒なので試したこと無し^^;)ナビの機能をざっと確認しても、カードスロットルは付いているけど要求する機能は異なるから読めないだろうし、ただしスマホ連動は出来ますので、スマホ経由でナビ画面に出すのは色々なアプリ介したり、コネクタ改造すれば出来そうですね。
いずれ一筋縄ではいきそうもなさそうですが・・無論純正の連動の簡易さとは比べるまでもなく・・
WiFi対応品でもスマホを介して同画面をナビに投影可能ですね。一手間増えるけど。
優先順位が、ナビに画面を出したい、ならナビと同メーカーの選択が一番無難になると思います。若しくはそれを謳うサードパーティー品。
自分はそもそも最初の確認以外ドラレコ画像のチェックほとんどしなく、(とはいっても旅行時等用に大容量のSDHCカードは購入済みだったりしますが)入れっぱなしの回しっぱなしですから、あんまりナビで画面見たい、とういう欲求は発生しなかったりします。
でもそういう時用にスマホで簡易に見られる環境を整えておいた方が良いかもしれません。φ(・_・)メモメモ
ところで、今気がつきましたが、リアのドラレコ画像であればリアルタイムにナビに表示させるのはメリットがありますね。
人や荷物が邪魔で後方確認がし難い時、これができれば、安全性が向上します。
実際NBOXのルームミラーは見られる範囲が狭いので大きめのサイズに取り替えています。以前の別車の時は、リッターカーでもミニバン用の大サイズを付けていましたが、本車はオプションで付けた収納BOXに干渉するため、ある程度の大きさで我慢していますので(笑)
ステリモにも機能割り当てできるから、ステリモのボタン操作一発で後方画面がナビ画面に映せる、又は割り込み表示可能になれば・・なんて素敵(○´Д`○)ウットリ
ただし、自分は余っていたから、という理由で単純にケンウッドDRV−610リアに付けたので、もしその機能を付けるとすれば、別パーツでの取り付けになりそうですが。(ひとまず時間もないしお金もないのでどなたかのレポートをお待ちしております^^;;;)
書込番号:21989723
0点

>桜島でこんさん
皆さんの様にお金も無いし新車でも無く19年前のL902にAVIC-VH9000にフロントSP TS-F1620Sにアルパインバッフルボード 貧乏デッドニング、リヤSP 新車時取付たクラリオンの天井吊り下げSP(品番忘れました) RD-221でバッ直、ND-BC7、ND-DVR40な感じです。
TS-WX110Aを取付ていましたが低音がキツ過ぎて外してしまいました。
AVIC-VH9000もソロソロお役御免にしたいのですが意外に音も好きなので買い換えていません。
うちのもう一台のピクシススペースにはAVIC-RW03、ND- DVR1、TS-WH500A、フロントSP TS-C1630 UD–K619、リヤ SP ノーマル、ND–BC8-Uな感じです。
手元にTS-C1630Sがありますが気まぐれなのでいつ作業するのでしょうか?
全てDIYなのでいいですが…
ソロソロ車もナビも買い替えたいですね!
書込番号:21992132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

隣のひろちゃんさん、こんばんは。当方が持ってるナビには出来ない事が出来てる事にビックリです。当方が持ってるナビCL901は、ナビの画面を寝かす事は出来ても起こす事が出来ないので、真っ正面から見ない限り幾分画面が暗く見えてしまいます。が、隣のひろちゃんさんの画像の様に今後発売の機種には改良して欲しいって思いました。羨ましいなぁ。
書込番号:21998638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
昨夜、実家まで高速道路8割、一般道2割位の割合で走りました。
ACCを85km/hにセットしてのんびり走ったのですが、先代初期モデルと比べてもエンジンノイズとロードノイズの少なさに改めて歓迎しました。
乗り心地もかなりフラットな印象で、疲労が段違いに少なく済みました。
ステップワゴンハイブリッドと比べるのもおかしな話だとは思いますが、かなり近い快適性を持っていると確信し、恐るべし新型NBOX、を痛感しました((笑))
ライバル各社大変ですね((笑))
書込番号:21933431 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

ターボ車ですか?
書込番号:21933456 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>エリズム^^さん
コメントありがとうございます。
NAです、先代モデルもNA乗りでしたがほぼ別物ですね。
ターボ程の余裕はありませんが、ゆったり走る分には全く不足を感じません、100km/h位までの快適性はステップハイブリッドと遜色無いレベルだと思います。
書込番号:21933471 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

NAですね。
坂道とかどうでしたか?
V-TECは快適ですかね?
高速でクルコンは魅力的ですよね。
スペーシアに対するアドバンテージでもあるかと。
書込番号:21933483 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>エリズム^^さん
ACC走行中、5000回転くらいまで上がることもありますが、遠くでエンジン頑張っているな、と言う印象でした。
速度の乗り方はターボには及びませんが先代モデルよりはスピーディーで後続を気にするケースも少ないと感じました。
高速道路やバイパス等よく利用される方にはACCは大きなアドバンテージですね。
書込番号:21933497 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>tsuka880さん
確かにかつての軽自動車の域を越えた質感はありますよね!(その分のお値段も上がりましたけど・・・)
私は5年乗ったスズキの軽自動車から買い換えましたが、CVT制御・乗り心地・遮音性・先進装備の違いを感じました。
個人的によかった点
@CVT変速のスムーズさやシフトチェンジのショックの少なさ!
A前後スタビライザーによる姿勢安定
Bコーナリング時のアジャイルハンドリングアシストによる姿勢安定
Cそして新型N-BOXのセールスポイントであるホンダセンシングによる先進装備
それらの装備がN-BOX にただ付けただけではなく、しっかりとセッティングされた物だと言う設計思想を感じます。
一応不満として考えられるのは
@エンジン(ターボ)はかなり低中速特性に振った感じで、高回転まで回してもパワー感は出ない!
(車の性格からして、これはこれで良いと思います。)
A燃費に振ったCVT制御により、車速が余り落ち無いのでエンジンブレーキが効かない・・・パドルで4〜5速辺りにシフトダウンしてエンジンブレーキ掛けたいと思っても、余りエンジンブレーキ効果を得られないので3速まで落とすと少し効きすぎるみたいな・・・
Bリアスライドドアのロック予約が無い
Cオートクルーズが低速渋滞で使えない・・・
Dリアステップ高がライバルスペーシアと比べると高いので、せっかく開口部が広く後席も広いだけに、ステップ高が高いのが残念!
総合的に今までの軽自動車の域を超え様とする開発者の意気込みは感じますが、まだ改良の余地があると思います。
タントがどうなるのかは興味ありますけど、軽自動車故にコストと価格の面で各社せめぎあって
いますよね!
書込番号:21933581 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Redeye'sさん
エンジン、サスペンション、駆動系、あらゆる面に於いて先代からの大幅な進化が見られますね。
新型が出た当初に試乗して、新型の出来があまりにも良くて、試乗しなければ良かったと非常に後悔したのを覚えています。
ターボは低回転域でトルクを出すのはクルマのキャラには合っているかと思いますが感じ方はオーナーさんそれぞれですね。
センシングは電動ドライブですと絶妙な制御がしやすいんでしょうか、ステップハイブリッドやオデッセイハイブリッドと比べると若干見劣りはしますが、他社には無い装備であえてこのクルマを選ぶポイントでもありますよね。
今頃ダイハツは本当に焦っていると思いますよ。
書込番号:21933719 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


>tsuka880さん
現行ではありませんが友人の旧Nボカスタムターボの4WDでよく高速使用しスキーに行く時フリードと同じくらいだなと感じるほど。自分もNボカスタムターボのプラス乗ってましたが高速移動も苦ではなかったです。
20年前のワゴンRはペラペラで大型が横通ると半車線くらい横にふっとんで怖い思いして時と比べると、劇的な進化してますよね。
新型はさらにNAでも良いのですね。
街中試乗ではわかりませんでした。
>2013もぐらまんさん
ベントレーと衝突したら軽自動車のハイト系なら他社も一緒じゃないですかね。
N BOXが1番ペラペラとなぜ言えるのか不思議。マツダのよいしょのライターなのでは?
ただ大きい車が多い高速道で事故起こした時のリスクが高めなのは確かですけど。。
自分もそれを懸念してフリードにしました。
書込番号:21934699 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>2013もぐらまんさん
ハイ、快適性を取ります((笑))
書込番号:21935112 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

自分は台車でNAを1日借りたことありますが、加速はスーパーハイトの中ではnbox断トツだと思います。
スペーシアは100キロまで17.18秒位かかってますがnboxは15秒台ですのでかなり力はあると思います。
ターボは恐らく互角だと思いますが、NAに関しては今のところ敵無しだと思います。
最大のライバルはタント?だと思うけど、nboxが売れるのはホントに納得です!
書込番号:21935133 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>あかビー・ケロさん
ターボのスペックは先代と大差無い様な気がしますがNAの進化が著しいのでそう感じるのかも知れません。
新型ターボの試乗ではハンドリングに対してパワフル過ぎる印象があったのと、アクセル操作次第で燃費変動が大きいターボはタンク容量減少で航続距離に不安があり今回は見送りました。
購入時期をもう少しズラせたらN VANの6MTも良かったかな?と思ったりして、今後NAエンジン搭載車増やしてくれたら面白いと思います。
ちなみに私も20数年前初代ワゴンR乗っていました((笑))
書込番号:21935150 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>プースケスケさん
コメントありがとうございます、燃費だけにとらわれず、走りの性能トップを狙うところがホンダらしくもあると思います。
ダイハツも現行タントがNBOXにやられたのでリベンジに燃えているでしょうから相当良い物出してくるでしょうね。
書込番号:21935182 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>tsuka880さん
軽自動車がここから更に上を狙うとしたら、ホンダセンシング以上のシステムと日産のパラレルハイブリッドシステムであるe-powerの様な感じの方向性しか無いと思います。
書込番号:21935296 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>参考にどうぞ快適性をとる?
この記事が参考になると思う人は、
玉石混交のネットから情報を得ることはやめた方がいいですよ。
客観的なデータに基づくものは何一つ無く、主観による感想文ですから。
しかもこの記事で語っている方を安全性評価のプロフェッショナル?
マツダの軽自動車ラインナップは、
この記事いわく、安全性ダメダメのスズキの軽をOEMしている事実をもって、
安全性に誠実なメーカーと言えるんでしょうかね。
スバルも一緒ですけど。
本当に安全性に誠実なメーカーなら、設計製造を他社に任せた製品中
ライナップすべきではないですね。
書込番号:21935471
16点

>Redeye'sさん
仰る通りですね、ホンダ、スズキはバイクのエンジンがあるのでそれを発電用に、後はバッテリー収納スペースを確保出来ればすぐにでも実走行テスト出来そうです。
ひょっとして新型NBOXがプラットフォームを一新したのはその辺を見据えてかも知れませんね。
電動ドライブ化すればACCも容易に全車速対応出来るだろうし数年後がまた面白くなりそうです。
書込番号:21935527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

復路は高速道路2割、一般道8割で、荷物が約120kg程。往復2名乗車です。
給油時は給油口ギリギリ、燃費計の誤差は約0.7km/lでした。
先代では無給油で往復出来たのでタンク容量減少がネックです。
書込番号:21935549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JamesP.Sullivanさん
どのメーカーでも一撃で致命傷になる事もあるし、逆にペラペラでも当たらなければどうと言うことは無いし、好きなクルマに乗って安全運転に努めるしか無いですかね。
まぁ自分が気を付けていても避けられない事もあるのでその時は運を天に任せます((笑))
書込番号:21935566 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

軽自動車で、高速利用は、エンジン性能、快適などよりも、安全面も考えると、極力避けたいと思うようになりました。
書込番号:21936163
4点

レシート内容にガソリンスタンドの電話番号と
ポンタカードの会員番号らしき数字が載ったままですよ。 おせっかいですが大切な個人情報かと思いますので、、、
書込番号:21939501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>私は有名人さん
ご指摘ありがとうございます、削除依頼提出しておきました。
書込番号:21943543 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
軽はお初です。今の軽はエンジン静かですね〜
帰りダンプ街道走ったんで納車5分後には汚れました 笑笑
ナビもデカく見やすい!何気に嬉しかったのはエンジン切って車から離れると勝手にドアが閉まることでしたね〜離れるとすぐにピーからの直ぐにピッ!閉まるのは凄かった 笑笑
書込番号:21877060 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>カスタム君さん
納車おめでとう御座います。
エンジン音も回さなければ静かでスムーズですね!
エンジン本体は静かなんだけど、エアコン付けるとアイドリング時のラジエターファンの動作とマグネットスイッチの音が気になります。
余りにもスムーズでエンジンブレーキが効かないのは気になりますけど、エンジンやサスペンションセッティングもマッチングが良いので、軽自動車と言う事を余り感じませんね!
書込番号:21877575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですよね。
最近のクルマは静かすぎて
エアコンのファンの音が聞こえるようになったんですよね。
先進技術の進んだ世の中ですがそれに伴う弊害(新興勢力)の到来ということでしょうか。
でもファンを消して静かにドライブすれば燃費もよく一石二鳥ですよね。
書込番号:21877677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車でおめでとう🎊ございます!
これからお楽しみにしてください!
書込番号:21877802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ケイキョキョさん
>仙道斗真さん
>Redeye'sさん
一度に返信すいません。返信遅れました。
回さなければ街乗りは全然いいですね〜
中は広いし装備も充実してますねー軽とは思えないです!ナビもデカイし快適です!朝出勤するのにまぁ〜びっくり!昨日の、雨でバリバリ汚れて昨日納車とは思えないくらい汚れました
書込番号:21878984 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カスタム君さん
本当にそうなんですよね。
運転していると
『なんて静かなんだろう』
と感じるひとときがありますよね。
最新のクルマに乗車していないであろう
方達にも是非感じてほしいですよね。
書込番号:21879020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ですね〜
フィットより静かでしたwモーターからエンジンに切り替わった時の音の方がうるさいです 笑笑
値段は高いけど値段に見合ってますね〜日曜日から那須に温泉旅行行ってきます〜地元なんで下道でのんびりと車汚して帰ってきます 笑笑
書込番号:21879201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カスタム君さん
>那須に温泉旅行行ってきます〜地元なんで下道でのんびりと車汚して帰ってきます
私は県南に潜伏しています。
那須方面も出掛けますよー
書込番号:21879393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カスタム君さん
納車おめでとうございます!
私は、先代NBOXカスタムに乗っていましたが先月貰い事故に遭い急遽新型に乗り換えになり再来週位に納車になります。
素晴らしいNBOXライフをお過ごしください!
書込番号:21879966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Redeye'sさん
あらあら〜同じく県内です〜^ ^
>tsuka880さん
もらい事故とは災難でしたね 涙
私の嫁も去年暮れに信号無視で事故になり廃車でした 涙 相手の完全の信号無視(嫁を信じる)
ドライブレターなし。目撃無し。
お互い事故に気をつけてN-BOX ライフを楽しみましょー
書込番号:21881461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,107物件)
-
- 支払総額
- 149.5万円
- 車両価格
- 144.7万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.2万km
-
N−BOXカスタム G 禁煙 純正7インチナビ バックカメラ 純正AW プッシュスタート アイドリングストップ バックカメラ ワンセグ スマートキー ドアバイザーETC
- 支払総額
- 63.8万円
- 車両価格
- 60.3万円
- 諸費用
- 3.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 36.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 18.2万km
-
- 支払総額
- 54.4万円
- 車両価格
- 47.5万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜270万円
-
13〜4646万円
-
9〜285万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
11〜196万円
-
20〜230万円
-
24〜169万円
-
89〜570万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 149.5万円
- 車両価格
- 144.7万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
N−BOXカスタム G 禁煙 純正7インチナビ バックカメラ 純正AW プッシュスタート アイドリングストップ バックカメラ ワンセグ スマートキー ドアバイザーETC
- 支払総額
- 63.8万円
- 車両価格
- 60.3万円
- 諸費用
- 3.5万円
-
- 支払総額
- 179.8万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
-
- 支払総額
- 36.8万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 54.4万円
- 車両価格
- 47.5万円
- 諸費用
- 6.9万円