N-BOX カスタム 2017年モデル
772
N-BOX カスタムの新車
新車価格: 169〜228 万円 2017年9月1日発売〜2023年10月販売終了
中古車価格: 59〜270 万円 (7,442物件) N-BOX カスタム 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX カスタム 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全362スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 5 | 2022年1月24日 19:15 |
![]() |
90 | 50 | 2022年1月15日 17:41 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2022年1月5日 20:08 |
![]() |
9 | 4 | 2021年12月29日 15:08 |
![]() |
13 | 7 | 2021年12月27日 17:54 |
![]() |
29 | 10 | 2021年12月22日 07:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

>242640さん
現行N-BOXカスタムで楽ナビを取付するなら7、8、9インチナビが別パーツ必要ですが取付出来ます。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/HD0000450_201709-999999.pdf?mtime=1632978085.0
書込番号:24560422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんで取り付けをお願いするディーラーに聞かねぇの?
ここでどんだけ大丈夫だと回答が付こうが、ディーラーが「無理」と言ったら付かねぇわけだが。
書込番号:24560424
16点

ありがとうございます。
カ−ナビの機l種を決めて「本体商品の取付情報」から必要部品を選択し、ディ−ラーの担当者と調整したいと思います。
書込番号:24560451
1点

>242640さん
納車が待ち遠しいですね。
エアコン吹き出し口にギリですが、埋め込みタイプで9インチの取り付けキットもあるようです(ホンダ純正ナビは8インチが最大)。
https://www.youtube.com/watch?v=ltJl6aFMpxw
書込番号:24560594
0点

持ち込みって事はネットで購入ですかね?
知っているのかも知れませんが、ネット購入と言うより購入と取付の店が違うとリスクがあります
何も無ければ安価で上がりますが、万一初期故障等のトラブルが有った時に、泣きたくなる程面倒な目に遭います
保証は購入店やメーカーのが有りますが、取付だけする店(この場合ディーラー)には全く関係無いので全て自分で購入店やらメーカーやらと対応する必要があります
なのでDIY以外の、取付が絡むナビのネット購入はあまりお勧めしません。
書込番号:24560760
2点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
2021年マイナーチェンジのN-BOXカスタムに乗っています。
今回のマイナーチェンジで電動パーキングと全車速ACCがつくことになり
購入時は車がすぐに必要で電動パーキングはなくても良いかと思っていましたが
2万円くらいの差額でつくと知り、いいなと思い始めています。
今売却して乗り換える方もいるみたいで
迷っており今のN-BOXカスタムの走行がもう少しで1万キロになりそうです。
リセール的にはまだ需要はあるのか乗り換え時の手出しなど考えると買い替えは賢いのか。
フルモデルチェンジまで待った方が良いのか
皆さんならどう考えますか。
書込番号:24510548 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>MU uさん
初めまして。
自分的には1年くらいで乗り換えは損な気がしますが、今は中古試乗は売り手有利ですからね。Nボンネット人気もあるし、取り敢えず現車を下取りに見積りましょう。
自分なら差額20万位内なら買っても良い気がしますが。。
スレ主さんの許容範囲(予算)はありますか。
友人の白のカスタムターボ四駆は9年弱落ち、13万キロ40万くらいの査定だったとか。
書込番号:24510690 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MU uさん
新車価格は2万円の差なのかもしれないけど・・・。
ACC付きの新車見積もり額から現在お乗りの車の下取り価格を引いた金額が、乗り換えに伴う大まかなACC代となります。
下取り価格(売却価格)は、12月の今がピークだろうけど、今から新車を契約し、新車納車後に今乗られている車を手放すとなると、納車待ちの間の走行距離増も加味され、下取り価格は相当にダウンしてしまいます。
今お乗りの車を、買取店で即売却し、新車納車まで車無しで待つパターンが、最も持ち出しが少なくて済みそうですが、その辺の事情を踏まえ、どう動けば最も良いのか、実際に販売店〜買取店に実際に出向き査定&見積もりを出した後に考える必要があります。
たぶん、正規ディーラーでの購入&下取りだと、持ち出し額は50万円以上になる予感がしますので、私だったら絶対に買い替えは致しません・・・。
書込番号:24510757
5点

今すぐ手放せるなら高く売れる可能性はあります。
理由として…
新車頼んでもすぐ来ないからと、中古車の需要が高く10万20万上乗せで買い取ってる所もある。
今後新卒など車を必要とする人が増える時期。
ただ、今は手放せませんよね?
また、N-WGNで電動パーキングや全車速追従クルコンを使ってる身としては…
電動パーキングは使いません。
全車速追従クルコンは停止制御ぎ下手くそで自分でブレーキ踏む。
以上にの事からスレ主は本当に使いこなすの?と思います。
書込番号:24510759 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>MU uさん
電動Pと言うより必要なのはブレーキオートホールドですよね?
電動車の全車速ACCはわりとスムーズな制御だけと、ガソリン車、とくにトルクが少ない軽自動車などの制御は今一つなので本当に必要なのか良く考えて売却、購入したらよろしいかと思います。
書込番号:24510829 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は2018年型に乗ってますが、
そんなに電動パーキングが魅力なのでしょうか?
全車速ACCがそんなに必要なのでしょうか?
人それぞれ車の使い方や価値観が違いますから一概には言えませんが、2021年型に乗っておられてその為だけに最新型に乗り換えるのは非常にもったいないように思います。
確かに電Pは有れば便利な機能だと思いますが…。
もしも今回乗り換えをされたら、あと1〜2年後に新型が発売されたら、また乗り換えられるのでしょうか?
ホンダからしたらとても良いお客様になるのでしょうが、その対価が凄いことになりますね!
結論として、私なら新型を待ちたいと思います。
書込番号:24510840 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

N-BOX、結構走行走っていても需要あるんですね。
今年2021年1月にマイナーチェンジのN-BOXカスタムを購入しており、あともう少しで1年になります。
多分フルモデルチェンジで電動パーキングなどがつくと思っていたので今回の2022モデルで早速つくとは思わなかったので羨ましい気持ちがあります。
今の車に愛着も出てきていますので迷うところですが。
書込番号:24510910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>伊予のDOLPHINさん
そうですよね。ディーラーだと手出しが大変なことになりますよね。
今の車でも満足していますが、便利な機能が付いている2022年モデルを購入する方が羨ましいです。
書込番号:24510916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゅりえ〜ったさん
電動パーキングや全車速ACCはほとんど使わないんですか。
ブレーキホールドが魅力的だと思っていたんですが
信号待ちや駐車場のチケット取るのにブレーキ離しても停まってくれるのはいい機能だと思っていました。
電動パーキング付いている車に乗っている方はない車に乗れませんとか出ているのでいいものだと思っていました。
今のN-BOXでは自動車専用道路を走行するときにACCを使っています。楽なのでやはり他に便利機能が追加されると欲しくなるので欲が出ますね。
でも機能に頼りすぎるのも良くないですよね。
書込番号:24510933 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tsuka880さん
はい、よく考えてみようと思います。
コメントありがとうございました。
書込番号:24510939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たっちゃさん
電動パーキングや全車速ACC、ついてたらいいなと思っていてたしかに人それぞれだと思いますね。
今のN-BOXカスタムのデザインも好きですし
たしかにそれだけのために買い替えるのはもったいないかもしれないですね。
愛着も出てきましたし大事に乗ろうと思います。
フルモデルチェンジでどうなるのか楽しみに待とうと思います。
書込番号:24510964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MU uさん
欲しい時が買い替え時。
追金が30万円以内ならブラックに乗り換えてはいかがでしょう?
コストを考えると、明らかに不利ですが、これは趣味の領域です。
納期の問題ですが、ホンダディーラーで正式に売買契約しておけば、
2か月くらいなら車両の無償レンタルしてくれる所もあります。
一度、試算してみてはいかがですか。
私は自動パーキングは嫌い、というか、会社の車も多数乗りますので、
ブレーキを離す癖がつくと困ります。
ですので、自動パーキングが付いていても、必ずフットブレーキは踏みます。
今回は見送りました。
次回は、現物を見てから決めます。
書込番号:24510996
4点

>アイはRRさん
ブラックスタイルかっこいいですよね。
新しい装備のために30万は考えますね。ブラックスタイルに30万と考えるか。
ディーラーだと納車まで車、貸してもらえる場合あるんですね。ディーラーは高い分サービスは良さそうですね。
電動パーキングは毎回使わないかもしれませんが
あると便利だと思っていました。ない分、気をつけて運転できるのでいいかな。
渋滞時に使える全車速ACCも羨ましいです、あるとやはり便利ですよね。
書込番号:24511057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉ブレーキホールドが魅力的だと思っていたんですが信号待ちや駐車場のチケット取るのにブレーキ離しても停まってくれるのはいい機能だと思っていました
その機能を使うのに、始動ごとにスイッチをオンにしなければいけません。
意図的にオンにしますが足はブレーキ踏みっぱなし。
また、自動車専用道路で停止までする事は地域によっては稀ですよね。
ま、使ってみれば分かります。
機械はブレーキ下手くそです。
書込番号:24511060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですか。
使い方で確認ですが
エンジン始動して電動パーキングをオンにして走行、
信号で止まった時、ブレーキかけたら電動パーキングがオンになっているので足を離しても停まってるんですよね。
あと駐車場もエンジンかけた時にオンにして
駐車券を入れる時、ブレーキ一度かけて足を離しても動かないんですよね。
電動パーキングをエンジンかけるたびに毎回オンにするのが面倒ってことでしょうか。
渋滞の時、全車速ACCだとアクセルとブレーキ踏まなくて良いから楽だなと思っていました。
書込番号:24511075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅりえ〜ったさん
機械は下手なんですね。
頼るのも良くないということですね。
自動車専用道路走っていると前の車に合わせるのでACCが急に減速したり加速の加減が上手くできないことがあるので減速もブレーキを自分でかけたりした方が安全だと思うことがあります。
書込番号:24511080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2019年マイナーチェンジ前のエヌボックスカスタムターボに乗っています。今回のマイナーチェンジでスタイルプラスブラックに乗り換えます。理由として、勿論 電動パーキング、ACC等ありますが、私の場合は車検も数ヶ月後にあることと、現在の買取店での買取り額が非常に高いことです。ですので、真剣に検討しているのなら今は高額買取り期待ですので、個人的には大いにありかと思います。また、私の場合も車が数ヶ月なくなりますが、そこは買取店で一月位とディラーで納車まで代車を貸してくれるので、相談されるといいと思います。
書込番号:24511123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>N愛さん
スタイルブラックスタイル購入されるんですね。
お高いと思うので普通のN-BOXカスタムで十分なんですが電動パーキングと全車速ACCに20万、30万追加して良いのか迷っております。
書込番号:24511160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>N愛さん
スタイルプラスブラックですね、入力間違いました。
2021年モデルを購入して同じように悩んでいる方はいないのかな。
書込番号:24511163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MU uさん
失礼します。
先代ヴェゼル、ガソリン車に乗っているものですが、
電動パーキングと、ブレーキホールドとは違うものです。
電動パーキングは、停車して、サイドブレーキ?をかける、ウィーンていうような音がして、後輪を制動します。
仰ってることは、
ブレーキホールドのことと思います。
信号などで停車したとき、ブレーキペダル固定?されて、足離しても、停車したままで、アクセル踏むと解除されます。私はよく使います。
トンチンカンなこと言ってたらお許し下さい。
失礼しました。
書込番号:24511326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディラーのお話ですが、かなり そういったお客様が多いと聞いていますし、乗り換えの方もあると聞いています。もしも、20、30万円で乗り換えれるならかなり良い条件になると思います。表題にあります、1万キロ走行というのもタイヤを始め各部品の消耗を考えると、私は大いにありと考えます。
ちなみに私の場合は、追い金45万です。また、私はこのエヌボックスカスタムが最終タイプと考えています。次はフルモデルチェンジを予想していますので、現行型をかなり気に入っていますので、最終になると予想して購入した次第です。
書込番号:24511328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸、今日、最新のエヌボックスカスタムに乗ってみましたが、左足の置き場がフットブレーキが無い分凄く ゆとりがあり自分的には落ち着く感じがしました。
少しのことかもしれませんが 個人によってはポイントになるのではないでしょうか。
書込番号:24511337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バニラ0525さん
コメントありがとうございます。ブレーキホールド良いですね。ヴェゼルかっこいいですよね。
全車速ACCは渋滞時にはアクセルとブレーキ自分で踏まなくてもいいんですよね。
書込番号:24511370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>N愛さん
やはり2021から乗り換える方もいるんですね。
決めるなら早めが良いということですね。
車を買う時期は難しいですね。
書込番号:24511373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>N愛さん
最終型モデル、気に入って購入されるんですね。
10周年モデルなので羨ましいです。
書込番号:24511376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろんな情報を見てしまい、後期型2021年を購入した人は気の毒、ショックとか書かれていて気になってしまっています。
書込番号:24511389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2019年モデルのカスタムターボに2年で2万km乗り、買取店に10月に売却して、2022年モデルが本日納車された者です。
さっそくブレーキホールドを使ってみましたが、ペダルから解放されることがこれほど楽なのかとすごく満足感がありました。
これからの時期は積雪路面での渋滞が多いので、買い替えてよかったと思っております。
参考になればと思い投稿いたしました。
書込番号:24511433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。私は初代エヌボックスカスタムより乗り継いでいますが、本当に購入して良かったと実感している次第です。特に最終型は静寂性、ドアの開閉音、乗り心地、足まわりが格段と先代より進化しています。このため最新の装備でカーライフを堪能して行きたく買い替え購入した次第です。貴殿も検討して後悔のないカーライフを楽しんでいただけることを願います。
書込番号:24511443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日の納車、おめでとうございます。
かなり、早いですね凄いです。やはり、ブレーキホールドは楽なんですね。体験談ありがとうございます。当方も1月末納車予定なので楽しみです。
また、2019年2万キロで売却、購入とありますが追い金などは比較的少ない金額でできたのでしょうか?
多くの方が検討しているので、参考に聞いた次第です。失礼な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
書込番号:24511468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ららたろうさん
新しいN-BOXカスタム納車良かったですね。
ターボだと快適でしょうね。
使い心地も良さそうで羨ましいです。
今日は様々な意見を聞いて
買い替えはせず大事に乗っていこうと思いました。
書込番号:24511502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>N愛さん
納車楽しみですね。
参考になるコメントくださりありがとうございました。
車好きですが今のN-BOXカスタムを大事に乗ろうと思います。
書込番号:24511507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MU uさん
失礼します。
本当に電動パーキングが必要ですか?
現在確かに中古市場は活況ですが、日々変化しています。
自分もそういわれました。
比較的N-BOXは人気も高く、リセールは非常にいいですが絶対ではないです。
売った後、納車までは、車の無い時期が2カ月ばかり発生しますが、販売店に
代車を頼んでも、OKを貰えるとは限りません。代車にも限りがあるので
新車だけじゃなく整備の方も代車が必要になってきます。
まぁ所詮他人事ですから自分からしたら。
本当にあなたの事思って書き込まれている人が何人いるのか?
良ーく考えましょう。
お金を出すのはあなたです。
書込番号:24511517
0点

>小栗 宗太郎さん
そうですね。今のN-BOXカスタムは現金一括で購入し1年大事に乗ってきたので愛着もあります。
長く乗ろうと思っていますので今回のマイナーチェンジがやはり気になってしまったんですよね。
その装備のために売却しても追金が結構な金額になりそうですね。
その追金は他の好きなことに使いたいと思います。
書込番号:24511556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あかビー・ケロさん
N-BOXは売れていますね。
人気もあるので下取りも良いんですね。
今回のマイナーチェンジで心が揺れましたが買い替えは見送ろうと思います。
書込番号:24511562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>N愛さん
当初は買い替える予定はなかったのですが、ドア2枚に渡る引っ掻き傷をつけられてその傷が結構深くて、塗装修理に8万円かかると言われたのがきっかけになりました。
9月下旬だったので、22モデルの話をディーラーで聞いて話が進んでいきまして、そのまま予約注文をしました。
雪国なのでカスタムLターボ4WD同士の入れ替えとなり、新車購入価格総額と中古車買取店との差額は同じ装備で45万円になりました。
買取店には修理をしない状態で売却したので、修理費の負担を考えると2年2万km乗って実質37万円なら、新車購入してよかったと思っております。
ブラックスタイルの限定車も考えましたが7万円違うのであまり魅力はありませんでした。
今日納車されましたが、お店では1番目でした。
ちなみに車体色はブラックです。
書込番号:24511573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ららたろうさん
なるほど!確かにこの条件ですと、かなり好条件での買い替えですね、本当に羨ましい限りです。ブラックエヌボックスカスタムかなり、カッコいいですよね。
やはり、みなさんなんらかのキッカケで買い替えを検討され、予算的に合えば買い替えをされているのですね。詳しく教えて下さり、本当にありがとうございました。
書込番号:24511611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MU uさん
はじめまして!
私も同じ内容で迷ってます。
私の車は2020年3月納車 カスタムターボ 黒 走行17000キロですが。
全車速ACCと電子P非常に魅力的ですね もう一台所有の普通車にもついているのでN-BOX乗る時にもやはり欲しいと思うようになりました。
現在所有のN-BOXの下取りが177万 カスタム白で見積もり オプション、付属品等は全て移設(バイザー不可 通販で購入、ETCは新規サービス} 点検パックなし で追い金15万です。 非常に魅力的ですが予算10万なので今回は見送るかまだ迷ってます。
頑張ってくださいね
書込番号:24512078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たぬ吉155さん
買い替え検討中なんですね。
下取りも良い金額ですね、ターボだからさらに良いんでしょうか。
15万追加になるんですね、条件は良さそうですが10万で即決と言っても難しいんですかね。
出たばかりなのでホンダも値引きは渋いかもしれませんね。15万も10万も大金ですが。
うちのはまだ下取り査定してませんがカスタムLでターボ無しNAなのでどうなんでしょうかね。
N-BOXに限らずタントも今年、電動パーキングつきましたね、タントを買った人も同じような方がいるのかな。車は買う時期は難しいですね。
電動パーキング重視ならルークスだったんでしょうけどN BOXの方が好みでしたので。
後付けで電動パーキングと全車速ACCつけてもらえたら下取りや買い替えに悩まなくて済むんですが。
書込番号:24512157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして、みなさんそれぞれ考えがいろいろありますね。
自分は今年の一月にカスタムターボLの白を納車しました。
走行距離は5千キロ弱、ひやかしのつもりで下取り価格を知りたくて11月下旬に
買い取り店とディラーを回りました。11月下旬時点で買い取り店では180万円(185万円いけたかも)
ディラーで170万円でした。結果としてディラーに下取り出して同じカスタムターボLの白にしました。
条件として20万弱の新車値引き、オプションはフロアマット、ETC、カーナビ(いちばん安いやつ、運転しながらDVDやテレビ見ませんので)のみ、ガソリン満タンサービス、残クレ12末まで金利2.5%キャンペーン中、
また、納車予定は2月下旬とのことでディラーの強みでそれまではそのまま車は乗っててもOK、当然、査定金額も170万円のまま。
ポジティブ的に約三ヶ月間の無料レンタル、車検が1年プラス、EPB装備、リーセルバリューUPという考えで自分は契約しました。
ブラックスタイルも考えましたが値引きも渋く、黒が好きだったらよかったけど白は部分的に違和感があったので
次回のFMCの楽しみにしたいと思います。長文、失礼しました。
書込番号:24512240
3点

>ネギミソチャーシューさん
とても良い条件で購入されたんですね。
羨ましいです。
追加はどれくらい発生したんですか。
書込番号:24512288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネギミソチャーシューさん
みなさん、色々な考えがあるのですね勉強になります。また、今回の買い替えも非常に好条件ですね。特にディラー下取り170万は凄いです。当方、東海エリアで2019年9月カスタムターボ15000キロ ディラー下取りでは150万円でした12月上旬査定。このため買取店165万円で話を進めました。また、新車値引きも9万円でしたので、ネギミソチャーシューさんはディラーとの良好な関係で、上お得意様扱いなのでしょうね。2月の納車楽しみですね
書込番号:24512304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネギミソチャーシューさん
私も試しに、いつも世話になっているセールスにLINEしてみました。
ホワイトのカスタムLターボです。
いつものように、下取りなし、オプションなし、代車なし、配送無料です。
心が揺れ動く値段出されましたよ。
正月にガリバーとビックモーターで買取価格聞いてきます。
うーん、迷うなあ.....
書込番号:24512709
1点

>MU uさん
ターボでなくても下取り良いと思いますよ。
私の場合は懇意にしているホンダディーラーなので
値引きももちろんナビ等の移設工賃もほぼ無料にしてもらっているのでとても良い条件をいただいています。
参考までに。父親が車買い替えにあたり2021年6月納車の黒ハイウェイスターターボ 5000キロ走行を日差に下取りを出しても165万の下取金額でした。
N-BOX のリセールの強さを分かっていただけると思います。ルークスの方がプロパイロット、電動P.リアサーキュレータも付いて装備はとても充実していますが走らせたらやっぱりN-BOX のほうが断然良いですね。
私も電動Pと全車速Accが後付けできれば良いなとおもいます
書込番号:24512808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たぬ吉155さん
ターボじゃなくても下取り、N-BOXは高いんですね。
ルークス、電動パーキング、プロパイロットでも下取がN-BOXより下回るのは驚きでした。
N-BOXの足踏みパーキングでも需要があるってことですね、今、N-BOXが欲しい人が購入するんでしょうね。やはり人気なんですね。
移設工賃無料はとても条件が良いですね。
購入を前向きに考えていいと思います。
あとは金額ですね。
こちらはディーラーとの付き合いがそんなにないので
営業の方とも親しくないので
たぬ吉さんのような好条件では交渉できないかなと思っています。
足踏みパーキングで乗り続けようと思っています。
ナンバーも白のオリンピックナンバーにはしておらず黄色ナンバーで登録していますので外観からはわからないのでもういいかなと思っています。
書込番号:24513049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっと嫌な書き込みをします。
まず、納車は『しました。』じゃなく『されました。』
ご自分で納得されていますので、突っ込みは入れたくはないのですが
170万の下取りで、納車までそのままの乗っていてもOKって
始めからその分は、見てあるんです。だからこの金額。
無料ではないんです。支払いはローンでしょう。
だったらそこからもキャッシュバックが、ディーラーの方に有りますから
本当にいいお客さんです。値引きもそれなりにあると思います。
ローンのお客は本当においしいお客様です。
金利が今は安いですが、車のローンは結構高い。
またザンクレを、チョイスするお客は、また車を買ってくれる確率が
高いから、営業としては非常においしいお客様なんです。
ですから、少々値引きしたら、買ってくれますので。
スレ主さんとは支払い方法が違いますので
余り参考にされない方が良いですよ。
もっと値引きをと思えば、ザンクレとかローンで買いますみたいなこと言って見たら
コーティング位(8万)ほどすんなりサービスって言いますよ。
すいませんね嫌な書き込みして。
書込番号:24515791
3点

>小栗 宗太郎さん
そうです、その通り。
ですので、あえて残クレを使うのもありです。
残価を5年で設定しておいて、値引きを上乗せさせて、
数か月で残価を繰り上げで完済する方法です。
そうすると利息がかなり減ります。
この金は銀行で借りてもいいし、用意できるなら自己資金が確実。
なお、大前提として、頭金を多く払っておかないと、この用意するお金が
たくさんいります。(あたりまえですね)
また、値引きが引き出せないなら失敗です。(あきらめましょう)
5年で買い換えは一番の悪手ですよ。
仕方なく5年乗ったのなら、買い取って中古車屋に売るほうがマシです。
とんでもない不人気車なら仕方がないですが.....
支払いがスタートした直後に、銀行借り入れで一括返済した人も知っています。
(開始前に支払うのはさすがに気が引けたようです)
ホンダファイナンスからしたら、嫌な客ですね。
書込番号:24517153
3点

すみません。前の書き込みに語弊があったようなので
再度書き込みさせていただきます。
12月末まで残クレ2.5%キャンペーン実施中、と書き込みましたがあくまでも今ならこういうキャンペーンも
やってますよという意味で書き込みました。
それが最初に残クレありきでの好条件みたいな誤解をされた方がいたようなので、
ちなみに自分は総額約213万でした。下取り車が170万円なので残金は43万です。そんな金額で残クレ組める
ものなんですかね。もちろん一括で払いました。
こちらのディラーさんには車検、修理、3台目の購入等20年ぐらいの付き合いがあります
余計なお世話かも知れませんが今、契約しても納車が2、3か月後になるかもしれませんし、1年後にはFMCの
うわさもあります。契約されるなら早めに特に不満が
なければ1年ぐらい待ってみてもよいかと思います。
書込番号:24518356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネギミソチャーシューさん
納車が楽しみですね。
いろんなコメントを見て考えたんですが
買い替えとなると追加が発生し、その追加金額が結構かかりそうですので今回は見送ります。
残クレは私も購入時に勧められましたが金利がかかるのが嫌だったので現金一括にしました。ディーラーはローンを組んでもらいたそうにしていましたが。
ローンは極力組みたくないので。
今のN-BOXカスタム、大事に乗ろうと思います。
書込番号:24519969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込み読んでいてもいろんな方が居られるんだと
今更ながら思います。
自分には到底できません。買ったばかりの車を下に出し
新車を購入とは、うらやましいというかもったいないというか
先立つものがあるという恵まれた人なのでしょう。
スレ主さんが悩まれるのもわかります。車も新車発表する以前から
もうすでに次期の車の構想は始まっていますからどんどん変わっていきます。
でも、このNーBOXはフルモデルチェンジしたからといってチェンジ前と面影が
まったくなくなったとは思いません。前の型でも良いなと思いますよ。
自分の場合電動Pやら全車速ACCはあっても使いません。
昔人間はやっぱり足踏み式のPの方が良いように思います。
今乗っている車でも結構設定できる項目はあるのですが
ほとんど使った事はありません。そんなもんですよ。
今年の1月登録で5000キロで170万ですか?
安い下取りだと思います。納車まで2カ月余り
総走行距離は7000キロまではいかないでしょう。
新古車の部類です。検査残りが2年弱
車両を200万として販売しても総額では
210万位には収まるでしょうですからすぐに売れるでしょう。
こうゆう車探している人って結構いるって聞きます。
担当者はほくほくですね。多く値引きしてもらえたって思っても
結局はほとんど値引きなし。これは自分の今日までの経験です。
担当者は百戦錬磨です。結局は手のひらでコロコロです。
失礼なこと書きましたが、よくお考え下さい。
スレ主さん良い車は長く乗れますよ。販売の担当者が言ってました。
N−BOXは軽自動車の高級車ですって。
それともう一つ走行距離で台替わりは消費者にインパクトを与えるらしいです。
9000キロと10000キロでは査定が結構違うんですよ。
書込番号:24520322
2点

スレ主さん
こんにちは
今のまま乗り続ける決断はいいと思います
僕のサイクルも10年ごと新車を買って技術の進歩を感じています
で次回購入の助言として、accとブレーキホールドについて発言します
僕が今乗っている車には両方ついています
というかこれ必須で選びました
もう1年半くらい乗ってますが、最初はありがたみがわかりませんでした
しかしブレーキを踏み続けなくていいことが
こんなに楽とは思いませんでした
会社の車に乗った時にめんどくさいと痛烈に思いました
僕のは全車速対応accなのですが高速に限らず大きい一般道で渋滞時に使うと
本当に運転も楽々です
今までのカーライフががらっと変わったと言っても言い過ぎではないと思います
だってボタンを押せばトロトロ動き出して停止までするんですよ
渋滞時指だけで車が後は任せろと停止時まで頑張ってくれる素晴らしさは
疲れ具合が全く違いますよ
結構否定的な意見も出ていますがaccのプログラムも
どんどん進化していますから新しい車であればあるほど
素晴らしいと思えると考えます
今は1年あったらとんでもない進化をします
私の車は購入後accのプログラム変更がありディーラーで
無料で行ってくれましたが劇的に変化ありましたよ
是非次回購入のためになればと
思います
書込番号:24525329
4点

あ〜世の中には、同じことを考える人も居るのだな〜と、このクチコミを見て安心してしまいました!!
わたしも、ほぼ一緒です(笑)
ただ、同じ営業マンから3台目の購入でしたので、一見さんとは多少違うかもしれませんが、新春セール最終日に合わせて商談したところ、こちらが思っていた以上の下取り金額を提示して頂いたので、即決してしまいました!
やっぱり「ブラックスタイル」だと値引きが渋る傾向があり、ノーマルカスタムで、ディーラー在庫車を的中させて、自分的には自己満足ですが、良い商談が出来たと思います。
恐らく、(営業所的に)新春セールが思わしくない経過だったんだとは思いますが・・・
3年前も、新春セールで、新車を購入したので、それも良かったのかな?と思います。
次は、11年落ちのスパーダの買い替えに挑戦かな!!
書込番号:24545918
0点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
カスタムLターボの見積もりについてご意見下さい
車両本体 2021800(パールホワイト)
オプション 225610 バイザー、マット、7インチナビ、ETC音声タイプ
その他 106520 点検パック3年車検付き、延長保証
諸費用 233730 車庫証明、納車費用、希望ナンバー
合計 2481140
下取り 300000 JF1 NBOXターボSSパッケージ ブラック 走行34000km 2012年式
値引きはとりあえず13万と端数で支払い額205万円
そこから5万はいけそうな感じでした
オプションあまり付けてないので後の5万は下取りで調整かも?
現在の車は傷が多く、それでも去年12月点検時よりは下取り額が増えていました。
納車費用はカットになると思います。
支払い額200万ちょうどはどうでしょうか?
6点

>愛犬クッキーさん
支払い額200万ちょうどなら妥協点かとも思いますが、
気になるのは下取り価格。
どの程度傷があるのか分からないので何とも言えませんが
ここの掲示板でもよく言われてる買い取り業者に見てもらうのも手かも
しれないですよ。
今は半導体不足で中古車が不足してるというニュースも聞くので
30万より高い金額が付く可能性もあるのでは。
年式は古いですが人気のある車種で走行距離もそんなに走って無いので
30万よりは高く値が付きそうだと思うんですよ。
あくまで傷次第ですけどね。
そこまで手間暇かけたくないなら200万が妥協点かもしれないですね。
書込番号:24527925
0点

愛犬クッキーさん
N-BOX カスタムにDOPを約23万円付けて値引き額が約18万円になりそうとの事ですね。
N-BOX カスタムが先月一部改良された事を考慮すると値引き額18万円なら良い値引き額と言えそうですが、気になる点もあります。
先ずディーラーへの支払い方法ですが、現金一括でしょうか?それともディーラーでローンを組んでいますか?
これに関してはディーラーでローンを組むとローン会社からディーラーへバックマージンが入りますので、値引きを引き出しやすくなるのです。
ただ、高額な割賦手数料を支払うようなローンをディーラーで組んでいるのなら、多少値引きが減額されてでも金利が低い銀行等の金融機関でローンを組む事もご検討下さい。
次に下取り額ですが、30万円という下取り額が妥当な金額かどうかという点です。
下取り額に関しては買取専門店数店でJF1 N-BOXを査定してみれば、現状の30万円という額が妥当かどうかある程度は分かると思います。
あとは愛犬クッキーさんのお住いの近くに今回見積もりを取ったホンダディーラーとは別系列のホンダディーラーがありますか?
別系列のホンダディーラーがあるようなら、そちらのホンダディーラーでもN-BOX カスタムを取って同士競合させてみても良いでしょう。
このようなN-BOX カスタム同士の競合は値引きの上乗せを引き出す有効な手段となる場合があるからです。
それでは引き続きN-BOX カスタムの交渉頑張って下さい。
書込番号:24528076
1点

>ねこさくらさん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
支払いは現金一括で考えています。
下取り車は2013年式の間違えでした。今年の6月車検です。
年末に別のホンダカーズで見積もりを取ったとき下取り25万だったので、特別悪い数字ではないのかな?と思いました。話をつめてなくて値引きは11万でした。
車本体は2月納車予定で7インチナビが遅れるかもしれないとのことです。
ナビを付けてから納車がいいと思っているので、それまで下取り車に乗っていられるのと価格は保証されることから、ディーラーでの下取りも悪くないと思っていました。
買取店での価格も参考程度に調べておくと良いかもしれませんね。その場合この価格だから数日内に売ってねというパターンになるかもしれないので悩みます。
値引き18万が妥当な数字で良かったです。
下取り額で調整されないように注意ですね。
書込番号:24528141
3点

現在で13万です?
今諸費用計算したのですが、
12万ほどかかっています。
これには、税金・保険料これは全国同じはずです。
後、納車費用・車庫証明・希望ナンバー・検査登録代行等
ここで7万ちょっと高いかな?
結局あと5万値引きしてもらったとしても、あなたの知らない所で
(気付かない所で)、お金を取られていたら何にもなりません。
査定費用だったり本当に良いのは、他店で査定を貰う事です。
貰って1つ1つ項目をチェック。
自分経験で書かせてもらえば、あと2万が良いとこの様な気がします。
スレ主さんの言われるように、5万も行けば上々でしょう。
支払いの形態からすれば良いと思います。
どうしても値引きがだめなようなら、防錆処理をサービスとか何か
小物のオプションをサービスとか戦略の変更も重要です。
後下取りの車ですが、結構頑張ってるって思います。
今中古車市場が活況でと言われていますが、
余り惑わされない方が良いと思います。
それに納車まで査定の変更はないんでしょう。
それでこの金額は、かなり頑張ってる感はありますよ。
値引きの代わりに査定アップは全然ありと思いますが
ここからは厳しいかな?
頑張ってください。
書込番号:24528944
0点

>小栗宗太郎さん
ありがとうございます。
すみません、上に書いた諸費用の中にその他(106520)が含まれていました。
諸費用は115310円です。
そうですね
今日話してきたのですが下取りは頑張っていて、あとの5万は下取りで調整する感じでした。
オプション少ないので値引きだけで18万は難しいようです。
おまけでガソリン満タンとタッチアップペンという感じでした。
買取店はまだ問い合わせただけですがディーラー下取りより高値がつきそうな回答だったので、そちらも検討してみます。
書込番号:24529026
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
N-BOXカスタムのドラレコのリアカメラの線の引き回し方について質問です。
後2カ月ほどで納車のN-BOXカスタムです。
いろんな方の動画や、ブログを見ているのですが、リヤカメラの線を
天井とピラーとモールの中を這わせても大丈夫でしょうか?
線を這わすところにはサイドエアバックがあると思うのですが、
邪魔になりませんか?
ユピテルは下を這わせるようなイラストが載っていましたが
ご自分で配線された方はどのようにされたのでしょう?
また、リアカメラはN−BOXの後ろのミラーより出して
リアガラスの熱線を避けて直付け(リアワイパーの軌道の中)
を考えていますが如何でしょうか?
ご自分で施工された方いらしたらご教授ください。
わかりにくい書き込みで申し訳ありません。
(年式なしで投稿しましたが、間違いに気付きもう一度こちらで
書き込みをさせて頂きます。サポートには削除依頼しています。)
6点

>isikawahiroさん
半年位前に知合いのN-BOXカスタムにZDR025を取付しましたが気になる所は無かったと思います。
1番気になった事は助手席側リヤウェザーストリップがブチルで止まっていた事でしょうか?
サイドエアバックもありましたがエアバック裏側に配線は隠せましたしAピラー内は元々あった配線に結束バンドで止めました。
大体の車輌でこの頃はバックカメラ配線も上部ウェザーストリップ内を通して配線しています。
どんなドラレコを取付するのか?ですがこの頃の前後ドラレコのカメラ配線は9mが多いので上、下、上でもN-BOXあたりなら届くだろうし配線を纏めるのも少ないので楽チンだと思います。
車種、ドラレコ機種等で臨機応変で対応していますがあまり取付していない方だと前から取付するでしょうが自分は大体リヤカメラを決め打ちしてリヤから配線していく事が多いです。
書込番号:24517273
1点

N-Boxは人気車種なので、ドラレコ取付動画はYouTubeにいくつかあるようですよ。
この方はサイドエアバッグを避けて配線されているようです
https://youtu.be/EE1K-MN2Th4
書込番号:24517340
0点

>F 3.5さん
ありがとうございます。
動画見てますと結構上側を這わせてるものが多くて
見ていた動画の車は、エアバックが無いのかなって思い
契約したのはエアバックがあるしどうしようかなと思って
書き込みをさせて頂きました、
ドラレコは、コムテックZDR035か同じコムテックのミラー型を考えています。
何とか動画も紹介して頂いたので見て勉強したいと思います。
書込番号:24517673
1点

>chacha=lily=nanaさん
ありがとうございます。
動画見て勉強します。
書込番号:24517674
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
先日、カスタム L・ターボを契約しました。 納車は2022年1月中頃〜2月中頃予定です。
こちらで他の方の注文書を拝見すると自動車税環境性能割優遇対象の欄に金額の記入は無いのですが
自分の注文書には金額の記入があります。
契約する前に他のディーラーで見積をもらいましたがそちらの見積書にも金額は記入されていませんでした。
金額が記入(課税)される、されない、どちらが正しいのでしょうか?
3点

たしか、延長されていたエコカー減税は終了するはずです、いつかは不明ですが。
書込番号:24512659
0点

私も2022年3月納車予定ですが本日契約分に同じく16,500円と計上されていました。
書込番号:24512754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/shitsumon/tozei/index_k.html#q02
↑ こちらの、「 Q6 軽自動車税環境性能割とは。」を参照下さい。
基本、燃費ランクで1%に優遇されている車で、今月末まででしたらもう1%軽減だったと言う事でしょう。
書込番号:24512807
1点

>ルチ将軍1300さん
環境性能割は自動車取得税に代わり設けられた物で燃費基準達成などにより免税だったり減税だったりします。
確か3月31日までが優遇期間だったとおもいますので登録がそれ以前、以後で変わってくると思いますが、ホンダのサイトを見るとターボは免税にはならないと思いますので記入されているのが正しいと思いますよ。
書込番号:24512815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

注文書や見積もりの税金等はメ−カ−のシステムによる自動作成で、どの販売店でも同じです。
見られた契約書はノンタ−ボだったと思われます。
書込番号:24513051
1点

課税対象ですが、重量税と環境割は減税されています。
今年納車なら、環境割はありません。
書込番号:24514643
3点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
初心者です。ご教示下さい。
NーBOXカスタムLターボ2WDで色はブラックです。
車体価格:\1,988,800
オプション:\483,010(写真参照下さい)
ここから車体値引き:\79,500
オプション値引き:209,000
値引き合計:\288,500
(点検パックとコーティング類はありません)
諸経費は記載いたしません。
これは買いでしょうか?もう少し別のお願いの仕方がありますか?よろしくお願い致します。
書込番号:24505536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「契約後に聞いても仕方がない」、なんて言う暇を持て余した人のコメエントが無いと良いですね。
私もNーBOXに乗ってます。
私より十分良い条件です。
書込番号:24505592
5点

ha 5255様
コメントありがとうございます。
良い条件と言うことで前向きに
話しを進めて行く様にします。
書込番号:24505603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルファード乗ってますさん
買いです。
本体値引きできない分を
オプション値引きにまわしています。
>ha5255さん
どこに契約済みって書いてあるの?
あんたの書き込みの方が更に無意味。
スレ主に答えてやりなよ。
煽りは下手だし…。
仕事できないタイプだな。やり直し。
書込番号:24505607 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

侍ジャパン様
コメントありがとうございます。
12月28日迄の年内契約が条件の様です。
慌てて契約した方が良さそうですね。
今週末に営業所へ走ります。
書込番号:24505620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アルファード乗ってますさん
ディーラーへの支払い方法は?
支払い方法が現金一括なら十分な値引きだと言えそうなので、契約で良いと思いますよ。
書込番号:24505628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真添付出来ず、すみません。
オプション合計:\485,100
オプション値引き:\209,000
質問の書き方も悪く申し訳ありません。
書込番号:24505636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スーパーアルテッツァ様
支払い方法は、現金一括となります。
頑張って契約に進みます。
背中を押してくださりありがとうございました。
書込番号:24505641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>諸経費は記載いたしません
なんでだろ?
意味不明な諸経費がいっぱいのってるとか?
車両からの値引きが幾らだの、
装備品からの値引きが幾らだの、
諸経費合計が幾らだの、
なんもかんも無意味。
意味を持つのは支払い総額のみ。
同仕様の車を手に入れるのに、総額幾ら支払うか。
それがわからなきゃ、お得かどうかなんて
判断できるワキャない。
お得だよ、なんて返信返してるのは、
考えが浅いか、所詮他人事だから適当に答えてるだけ。
書込番号:24505647
3点

JamesP.Sullivan様
書き方が悪くすみません。
支払い総額は、\2,286,000と提示されました。
失礼いたします。
書込番号:24505652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みなのに申し訳ありませんが、今総額から諸経費計算してみました。
諸経費に含まれるのは、税金関係とナンバー・納車費用・延長保証です。
10万ちょっとなので非常に条件は、良いと思います。
自分らの所では、このような条件は出ません。うらやましい限りです。
書込番号:24506079
3点


NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,098物件)
-
- 支払総額
- 109.6万円
- 車両価格
- 106.2万円
- 諸費用
- 3.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 173.4万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 152.8万円
- 車両価格
- 142.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜270万円
-
13〜286万円
-
9〜285万円
-
13〜239万円
-
17〜310万円
-
11〜196万円
-
20〜230万円
-
24〜169万円
-
89〜460万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 109.6万円
- 車両価格
- 106.2万円
- 諸費用
- 3.4万円
-
- 支払総額
- 173.4万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 152.8万円
- 車両価格
- 142.2万円
- 諸費用
- 10.6万円