日産 リーフ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル

リーフ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(10187件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2017年モデルを新規書き込みリーフ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ324

返信25

お気に入りに追加

標準

これから購入する方へ

2018/11/06 22:44(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:106件

今年の2月納車。

-バッテリー温度上昇防止のため、頻回充電。しょうがないと自分を納得させる。
-ナビが挙動不審で使えない。説明書には位置ずれは故障でないらしい。
ipadセルラーモデルを買ってナビ代わり。使えないからしょうがない。
-先日、遠出先の高速で急速充電していたところ、充電が20分で止まる。
それ以降車両故障で充電出来ず。旅先のディラーで故障判断。車はレッカー移動予定。
レンタカー待ち2時間。折角のの旅行台無し

電気自動車のこともっと勉強して買えばよかったです。

これから購入する方のために参考になれば幸いです。

書込番号:22235606

ナイスクチコミ!37


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/11/06 22:47(1年以上前)

やっちゃた日産(笑)

書込番号:22235615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/06 23:02(1年以上前)

もっと下さい。
それくらいじゃEVの右肩上がり止まれません。

ちなみにもっと勉強して買っても状況は変わらなかったのでは?www
勉強どうこうじゃなくてwww

書込番号:22235653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/11/07 01:40(1年以上前)

やはり電気より機械の方がまだまだ信用できるということ?

書込番号:22235899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2018/11/07 06:56(1年以上前)

電気自動車は 電池容量だけ増やしても意味ないってことですね。まだ旧リーフの方が 、バランスとれて良かったかもしれませんね!

書込番号:22236066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/07 07:00(1年以上前)

バッテリーの冷却が空冷だけだと駄目でしょ
テスラは水冷
技術の差?

書込番号:22236073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/11/07 07:48(1年以上前)

そこまでトラブル続きってEVだからじゃなくて単なるハズレ車であったとか?

書込番号:22236148

ナイスクチコミ!12


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/07 09:35(1年以上前)

そうは言っても今現在世界一売れてるEVですからね。
ガソリン車でも故障なんかしょっちゅうでしたし、自動車修理工場が
そこら中にあることでもわかるように、不具合はどんな物にも付き物です。

それはさて置き、ほかのメーカーも頑張ってリーフ超える車早く出して欲しいですね。

書込番号:22236276

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2018/11/07 09:49(1年以上前)

>お久しぶりねさん

故障続きで大変ですね。
私も、旧型の時に、一度だけ急速充電できなくなったことがありました。
まだまだ、急速充電器が少ない頃でしたので、メーカーによる相性の問題もあったようです。

>バッテリーの冷却が空冷だけだと駄目でしょ
>テスラは水冷
>技術の差?

テスラの18650型の円筒形のバッテリーは、表面積が少ないので、
放熱性が悪く、空冷は無理です。

リーフのラミネート型バッテリーは、表面積が大きく、放熱性が良いので、空冷式でもいけるのです。
が、容量が増え、充電時間が長くなり、大電流を流し続けるようになった新型では、
発熱も多く、空冷ではギリギリなのでしょう。

書込番号:22236297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/07 11:39(1年以上前)

>電気自動車のこともっと勉強して買えばよかったです。

電気自動車のことと言うよりもリーフと日産についてですね。トラブルなければ良い車です。またトラブルが起きた場合でも対応が満足できれば未だ良いですね。

高温時の高速走行、及び繰り返し充電は、リーフには向きません。特に新型リーフは大容量なのに空冷式を維持したため正直夏場の長距離は使い物になりません。

しかし、電気自動車全般がそうかというと、リーフだけの問題と思います。日産はこの性能を分かっていて商品化したわけです。ユーザーが納得済みで購入なら構いませんが、殆どのユーザーは知らない事ですよね。それが問題。

書込番号:22236483

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:21件

2018/11/07 12:12(1年以上前)


>新型セレナ乗ってますさん
そういう問題じゃあないでしょ。

書込番号:22236547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2018/11/07 12:21(1年以上前)

捨てている熱エネルギーって内燃機関に比べてどのくらいなんでしょうか


書込番号:22236567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2018/11/07 12:25(1年以上前)

>なおき^^;さん
すみません。電池容量や出力増やしたのに、何も改善しない日産が悪いだけですね。

書込番号:22236581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/07 13:00(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

捨て垢連中が掲示板に注ぐ程のエネルギーがあれば、リーフは快適に動くことでしょう。

書込番号:22236664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


NaoKameさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/07 15:41(1年以上前)

うちの燃料車何て、キチンと整備してもらってても、数度エンジントラブルで、レッカー移動してもらいましたわ。故障もガス欠(電欠)も機械である以上は皆同じ^_^。

書込番号:22236886

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:106件

2018/11/07 20:11(1年以上前)

みなさん

いろいろなご意見ありがとうございます。
全て参考になります。

2点だけ言わせてください。

ー航続距離が伸びたので充電回数が少なくて済むとのディラーの説明
→大嘘。残量30%から急速充電でレッドゾーンへ そして充電制限 頻回充電が必須 バッテリー容量増加の意味なし
このからくりを私は知りませんでした。
ー充電システム故障
→充電という電気自動車で最も重要な部分の堅牢性がない
これからも壊れるのか? 長距離走行に覚悟が必要。
400km走行との宣伝だったの買って1年未満で充電システムが壊れたのが非常にショックでした。

あとEVシステム警告灯ですが警告灯が点いたあと一回エンジン切ると次にエンジンかけても点灯しなくなります。
その後充電すると点灯するようになりますがまたエンジン切ってエンジンかけると消えます。
つまり、このエラー(警告)は自己診断では検出出来ないようで、充電して車と充電器が通信して初めて故障を感知するのです。
車両のエラーって走る前にわからないと困りませんか?

近場を走るのであれば問題ないが長距離はリスク大の車です。
余計なお世話になりますが目的を考えて覚悟して買うことをお勧めします。


書込番号:22237354

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/07 20:41(1年以上前)

>電気自動車の事をもっと勉強して買えばよかった。
もっと?
車乗るの初めてですか?
今時メーカー発表のカタログ値信じてますか?
今までのガソリン車は相当出来た車だったんでしょうね。
自分は逆にカタログ値通りに走ったためしないです。
後のシステムがとか通信とか故障とかどうでも良いですが、ガソリン車では起こらない事なんでしょうね。

怖い怖い。

書込番号:22237436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2018/11/07 22:13(1年以上前)

>お久しぶりねさん
リーフってエンジンありません。正しくはシステム起動、停止ですよ?

書込番号:22237698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2018/11/07 22:38(1年以上前)

>まんきちおじ様さん
>ガソリン車では起こらない事なんでしょうね。

スレ主さんは充電がしたくても、温度上昇で充電が思うように出来ないってありますし、それはガソリン車ではありえない状況じゃないですかね。
そういう意味で、
>電気自動車の事をもっと勉強して買えばよかった。
って事かと思いましたが。

書込番号:22237765

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/11/08 07:15(1年以上前)

>お久しぶりねさん
ナイスな情報ですね。電気自動車は充電時に充電器と通信してエラーや故障がないことを確認してから高圧充電を開始する仕組みなので、そこに不具合があると、充電時に初めて分かるということですね!

書込番号:22238232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:106件

2018/11/08 23:08(1年以上前)

みなさん
ご意見ありがとうございます。
エンジンないのにエンジンという言葉を使ったり混乱させてすみません。
ボキャブラリーの問題で、どこまで伝わったか不明です。

行間を読んで理解していただいた方、ありがとうございます。
励ましてくれた方、気持ちが楽になりました。

書込番号:22239942

ナイスクチコミ!8


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 純正オーディオについて……

2018/10/25 10:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:117件

今月リーフを購入し友人も一緒に購入し友人の車が納車されましたがオーディオに不満が…
1つは音楽CDをHDDに記憶した時に再生するのに1枚ずつディスク管理されてないから曲の選曲が大変!
もう1つはブルーレイディスクが再生されない…
正直、驚きました…

書込番号:22206136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/25 13:39(1年以上前)

ブルーレイ再生できるほうがナビ少数派ではないでしょうか。つーか流行る前に既に終わってるブルーレイは個人的には不要と思います。

書込番号:22206459

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13812件Goodアンサー獲得:2898件

2018/10/25 13:43(1年以上前)

純正品は、店売り品の機能限定版と思っておけば良いと思います。
出力端子なども必要最小限です。
オーディオメーカーと車メーカーの力関係で、かなり買い叩かれているらしいし、仕方ないですね。

書込番号:22206472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件

2018/10/25 15:34(1年以上前)

>あさとちんさん
>侍所別当さん

そうですよね。覚悟はしてたのですがやはりショックで思わず愚痴っちゃいました…(笑)

書込番号:22206615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/25 15:53(1年以上前)

>京都アツさん

こんにちは。

基本的には標準装備のナビなのでなかなか期待通りにはいかないですね。

ところで、ナビテレビキットは使用されますか?

リーフのナビテレビキットは作動させると車速センサーが停止することから現在位置がズレてしまいます。どうやら新型でも同様で若干使いづらい試用になってます。

今まで乗った他の車のメーカーナビ用のナビテレビキットの時はちゃんと車速センサーが働いておりズレることはなかったのですが( *´艸`)
私のとってはこれも残念です。

書込番号:22206634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件

2018/10/25 16:28(1年以上前)

>正義no見方さん

そうなんですか!キットは日産では付けれないので営業マンに頼んでもらって下請け屋さんに付けてもらいましたが、問題なさそうなんですが、ナビが正常に作動しないと言う事ですか?

書込番号:22206668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/25 19:36(1年以上前)

>京都アツさん

私の場合は旧型リーフも新型リーフも他の車もデータシステムのナビテレビキットを購入しています。

ナビの件ですが、車速センサーがオフになるとGPSでしか現在地の位置確認が出来ないためか、走行中も現在地から移動しません。ただ、GPSが測位するタイミング毎に場所の修正を行うので現在地を飛び飛びしながら移動するような動きになります。

テレビナビキットは他メーカーからもいくつか出てますがリーフにおいては他のメーカーの商品も同様の機能でした。

ただし、私の場合は毎回ディラーで設置していただいているので、もし取り付け方で違いがあるのであれば正常に作動するのかもしれません。

京都アツさんのニスモが正常に動作するのであればぜひ私も同じにしたいですっ。

書込番号:22207009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2018/10/25 20:35(1年以上前)

>正義no見方さん

今回のテレビキットですが、私のと友人のとを2台営業マンにお願いして営業マンが下請け屋さんに頼んだ物ですから私自身詳しくは分かっていないのです。(笑)まだ私自身の車は納車されてませんが、友人のリーフに乗りましたが問題なかったと思います。

書込番号:22207141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/25 21:26(1年以上前)

>京都アツさん

それは良いですね〜(^_^)ノ

私は商品の仕様がそうなっていたので無理だと思ってました。
もしかすると取り付けの仕方で位置情報がズレない方法があるのかもしれませんね。私の場合はディーラーの取付なので説明書通りのお堅い取り付けなのかもしれません。

もしよければ納車された時に取り付けについて聞いてみてくださいなσ(^_^;

書込番号:22207276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2018/10/25 21:43(1年以上前)

>正義no見方さん

了解しました。納車時に営業マンに聞いてみますね!

書込番号:22207323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2018/10/26 10:15(1年以上前)

>京都アツさん
>音楽CDをHDDに記憶した時に再生するのに1枚ずつディスク管理されてないから曲の選曲が大変!
MUSIC BOX -> メニュー -> 選曲で
アーチスト
アルバム
全曲リスト
ジャンル
プレイリスト
アルバムリスト
でリストして選べるようですが、それでもうまく選曲できないのでしょうか?
私はすべてUSBに入れているので少しちがいますが、メニューから一枚ずつのディスクが選べます。
意味が違うのかなぁ?

書込番号:22208299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2018/10/26 10:46(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

なるほど、まだした事ないので1度試してみます。
ありがとうございます!

書込番号:22208347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:78件

新型リーフ、いい車なのですが、2つ不満がありまして。

一つ目は、インテリジェントルームミラーの位置です。
納車後ずっとシートリフターを一番下まで下げて乗っていたのですが、最近 首を痛めて一番下だと首に負担がかかるので上げてみたところ、目線がルームミラーの高さになり、手ざし(指で測ったものさし)だとルームミラーの下の視界は6センチほどしかなく、どデカいインテリジェントルームミラーのせいで大きな死角ができてしまい、とても危険です。
ちなみに私の身長は170無いです。

二つ目はヘッドレストの角度です。
ちょっと角度がきつくないですか? 最近のヘッドレストは角度が調整できないので、角度が違うヘッドレストを何種類か用意しておいて、その中から自分にあったものを選べるようにしてほしかったです。

ここからは余談ですが、前から気になっていた電池が水冷式だと言うホンダのクラリティーPHEVをうちの県で一番大きい?ホンダのディーラーへ見に行ったのですが、営業の人に何台ぐらい売れました?って聞いたら…

まだ1台も売れてないとのこと…

整備工場には点検中?の新型NSX(二千万超え)が並んでいたのに…。

ここで新型リーフを買われた方へ質問です。
もしZE1が水冷式の40kで、本体価格が600万だったとしても買ってました?

ちなみに私は予算的に見送りです。

水冷式60Kでも600万なら見送りです。

書込番号:22064133

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/08/28 05:47(1年以上前)

>Mamazon生活さん

危険を感じるならば、シート高さは一番下に戻しましょう。
そして対策としては、いつも首を動かすんじゃなくて極力目玉を動かすだけにすればいいかと。
これはクセを直す感覚ですね。そのうちそれが習慣になりますよ。
大きく身体を動かして覗き込むような場面は別ですけどね。

ちなみに私は基本的に目玉を動かす派です(^^)/

書込番号:22064248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/28 06:10(1年以上前)

ヘッドレストの角度は事故時のムチウチの軽減の為に最近の車はきつい角度の車が多いです

色々な実験で決まった角度なのでしょうから、角度を選べるとか無いです。

書込番号:22064259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度3

2018/08/28 07:02(1年以上前)

昨日、新型リーフ納車 24Kからの乗り換えです 私もヘッドレストの角度がキツイのが、凄く気になりました。
以前は、角度が調整出来ましたが、事故時の被害軽減だとしたら、受け入れないといけないのですね。
それとインテリジェントルームミラーは、試乗時に気に入ったので楽しみにしていたら、限定車には未装備 ガッカリ
eペダルは、便利 これから普及するのでは
オートライトが日中消灯しないのが 未解決

書込番号:22064310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/28 10:00(1年以上前)

600万出すならMIRAIを買います。出せませんけどw

書込番号:22064579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2018/08/28 10:53(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
レスありがとうございます。

目だけ動かす…ですか なるほど、歳のせいか視野も狭くなっており目の運動にもなるのでやってみます。(^ ^)

シートリフターを下げて首に負担がかかるのには実は続きがありまして…
悲しいかなリーフのシートは軽と同じでシートリフターでは前側(ひざ側)はほとんど上下せず後ろ側(お尻側)だけが下がる為、座席が後ろに下がり込む様に倒れ、背もたれも後ろへ傾きます。
なら背もたれを起こせば良いのでしょうけど、それでは体がくの字になってかなり窮屈でした。健康な時はなんとも思いませんでしたが、首が痛い時に後ろへ反った感じだと、首に負担がかかるのか痛みが増しました。

ちなみに昨日見てきたクラリティーのシートは電動で前後と背もたれの角度はもちろんのこと
上下も前側、後ろ側と別々に調整ができ、リーフのシートもこれくらい出来たらな〜と悲しくなりました。

書込番号:22064652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2018/08/28 11:14(1年以上前)

>北に住んでいますさん
レスありがとうございます。

ヘッドレストの角度について、衝撃軽減はわかるのですが、全ての車が同じ様に角度がキツイのなら分かるのですが、
これは車によってまちまちですよね。

キツイ車もあれば、そうでない車も有ります。
ちなみに嫁の軽はあんなに傾いておらずいい感じですし、昨日見てきたクラリティーも傾きは普通でいい感じでした。

追突時の衝撃軽減とはいえ、日々不快な思いをするのは、なんとかしてほしいものです。

お金が有ればレクサスの様に電動でヘッドレストが前後する車を買うんですけどね。(^^;

書込番号:22064681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2018/08/28 11:26(1年以上前)

>CX−3でCSI出動中さん

レスありがとうございます。
そして納車 おめでとうございます。

インテリジェントルームミラーは最初は面白がって切り替えたりしてましたが、最近は全然使ってませんね。今は大きくて視界を遮ってる方が気になってます。~_~;

あと、オートライトのLow、Hi も思うように切り替わってくれないので、今は手動でやってます。(^^;

書込番号:22064697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2018/08/28 11:39(1年以上前)

>えすまるさん

レスありがとうございます。

クラリティーPHEVが出た時、燃料電池+EV
昨今の水素ステーションの数を考えると、普段はEV
長距離はEV+水素で、これが588万なら安い(私には買えませんが…)と思ったのですが、ただのガソリン車でした。

普通のPHVで588万だと、売れないのも分かります。

書込番号:22064721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2018/08/28 12:41(1年以上前)

ミラーってウィンドウ側にもボールジョイントついてないんですか?
ついてれば調整してみては?
あとは水平ではなく斜めにセットすると視界は拡がりますが、インテリジェントミラーだと映像も斜めになり大変かもですね。
あとはいっそディーラーに理由説明して有料とは思いますが付け根の位置を変えてもらうか

書込番号:22064833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2018/08/28 13:17(1年以上前)

その金額出すなら、i3の方がいいかもしれませんね。
電気走行も長いですから。

書込番号:22064902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2018/08/28 15:33(1年以上前)

>switchiさん
レスありがとうございます。

switchi さんの教えてくださった通り窓側のボールジョイントで高さが調整出来ました。 d(^_^o)
感謝感激です。
聞いてみるものですね。ミラー下 6センチの視界も改善されました。ホントありがとうございました。

実はDの担当者にも相談に行ったのですが、カメラがある為どうすることも出来ません!って言われて諦めてました。

ほんと助かりました。またよろしくお願いします。

書込番号:22065127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2018/08/28 16:53(1年以上前)

>mitsuo012000さん
レスありがとうございます。

BMのi3って、クラリティーPHEVより高いんですね。

でも たまに見かけますから結構 売れてるんですね。

書込番号:22065257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2018/08/28 17:51(1年以上前)



> もしZE1が水冷式の40kで、本体価格が600万だったとしても買ってました?

私は通勤が長距離(往復125km)になったため、昨年の4月に購入(T型30kWh)しましたが、
支給される交通費と、車両のリース代が同額です。

T型30kWhにプラス200万円・・・・・月のリース代が3万円以上も上がるのなら、
ハイブリッド車を買って、月に3万円のガソリン代を払った方が幸せです。

現行の40kWhバッテリー交換も、普通に考えたら200万円かかりますが、
しばらくはメーカーが原価で販売してくれるため、80〜90万円で済みます。

さすがに、バッテリーを3回換える人は少ない(いない?)でしょうから、
延命のため、充電ストレスをなくすために、プラス200万円は出せませんね。





書込番号:22065357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2018/08/28 20:50(1年以上前)

>Fシングル大好きさん
レスありがとうございます。

往復125キロの通勤ですか…
片道2キロ通勤の私には想像を絶する距離です。

私の1ヶ月の走行距離が、だいたい250キロなので Fシングル大好き さんは2日で私の1ヶ月分を走っている事になります。

私なら…モデルsの中古が500万切ったら、それを買って快適通勤する?かなです。^^;

書込番号:22065771

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ165

返信27

お気に入りに追加

標準

40kwリーフの問題

2018/08/17 21:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

30kwのオーナーですが、新型のハンドルボタン操作と、メーターの見難さ、ドリンクホルダーの位置のチェンジ操作のしにくさ、いったい誰が設計したのか?運転しにくさを感じませんか?

書込番号:22038840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/17 22:03(1年以上前)

>いったい誰が設計したのか?

設計は日産の従業員です

ただし、1人の設計者が独断で決めた訳ではなく

外装内装含め、何度も上役等からダメ出しされた結果のデザインかと思います。

書込番号:22038867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件

2018/08/17 22:17(1年以上前)

誰が設計したのか?が主旨でわなく、なぜこんな設計になったかのかです。(笑)

書込番号:22038899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2017年モデルの満足度4

2018/08/17 22:22(1年以上前)

バッテリーに金がかかってるから内装がショボいのはしょーがないよねって感じですね。
旧型しか乗ってませんが、確かに安っぽい。
チェンジがやりにくいとはおもいませんが。

書込番号:22038907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/17 22:38(1年以上前)

>なぜこんな設計になったかのかです。

「誰?何故?」って言ってもどうしょうもないかと・・・

上の者があーだこーだ言ってダメな車になったから、客のダメ出し点をMCで改善されるパターンなんじゃないの?

書込番号:22038950

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/17 22:45(1年以上前)

新型(40kw)からのオーナーです。

ハンドルボタンは確かにごちゃごちゃ感は在りますが、初めからこんな物との認識ですので
慣れれば、全く違和感なく使用できています。

メーターの見難さも同様。

納車待ちの間、30kwバージョンの旧型リーフも1週間ほど代車として乗りました。

旧型を乗られている方には大変申し訳ありませんが、
メーターデザインに関しては、古さを感じてしまいました。

完全に個人の感想ですが、
横&上下へスライド表示することの出来る現行の方が、使い勝手が良いように思います。
自分の好きな表示で使用するという、カスタマイズ感も在りますしね。。。

ただ、電源オン時の音の演出は、旧型の方が素晴らしく
現行車にも残して欲しかった部分です。

ドリンクホルダーに関しては、
ご指摘の通り、あの場所への設置は全く意味が解りません。

自分はエアコン吹き出し口の下部に折り畳み収納出来るタイプが好みです。
(特にこの時期はいつでも冷たいまま、ドリンクを飲みたいですしねw)

大したコストアップでも無いと思いますので、そのようにして欲しかった。
後付けで、吹き出し口設置タイプの物を装着しています。

多少の問題点はあるものの、総じて運転のし辛さはありません。

むしろ、車内の静粛性&車の剛性感、および、アクセルレスポンスの鋭い反応性。
全てにおいて初期型を凌駕していると思います。

先に申し上げた通り、1週間、旧型を乗ってみて
「新型がこの乗り味だったら買わなかっただろうな。。。」と思いつつ
運転をしていました。

※ 旧型の所有者の方で気分を害した方がいらっしゃいましたら、謝罪いたします。

書込番号:22038966

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/18 00:43(1年以上前)

40kWhリーフの最大の問題は夏場バッテリーが直ぐに高温になり、充電制限が厳しくなって充電を繰り返す羽目になり、高速巡航時だけでなく普段使いでも実用性に欠く事だと思います。内外装のデザインは好き嫌いあると思いますが、バッテリー以外の機能的な部分は旧型よりも大分進化していると感じます。

書込番号:22039213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/18 01:34(1年以上前)

>プックリンRXさん

そんなに違いますか。新型が出る直前に安値で30Kwを買いましたが、とても満足しています。その満足感が薄れるのが嫌で、新型の試乗はいまだにしてません(汗)。

ただ、やっかみ半分で言わせてもらえば、新型の内外装のデザインにはどうしても馴染めません。
旧型の外観には日本車らしからぬ無国籍な雰囲気を感じますが、現行型はいかにも平凡な国産車的それに逆戻りした印象です。
特に内装に関しては、トヨタのような近未来的演出も遊び心も感じられず、肩透かしをくったような気になりました。
トヨタがカッコいいEVを発売したら、リーフは忘れ去られるんじゃないかと危惧します。

気を悪くされたでしょうが、昔から日産はデザインでトヨタの後塵を拝してばかりの印象で、今回もまたかという思いです。せっかく中身はそんなに進歩したのにもったいない。
日産党ゆえの苦言と理解し、ご容赦下さい。

書込番号:22039271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/18 02:04(1年以上前)

人間工学的に大多数の人が満足できるようにできていますが、中には満足できない稀な人もいるので仕方がない。

スレ主専用に開発してる訳じゃないんだから、受け入れられないなら買わなければ良いだけ。

書込番号:22039304

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:21件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度3

2018/08/18 04:48(1年以上前)

今月末に40Kリーフのオーナーの仲間入りします。24Kを3年間で11万キロ超走行して、大満足なEV生活を満喫して、もうガソリン車には戻れなくなって、EVで安全性を加えた新型リーフを選択しました。アナログメーターが、最大の嫌いな部分。加えてサングラス入れが無くなった事やセンターコンソールボックスが小さくなった事、ステアリングのスイッチ類が操作し難い等々 私も誰がこんな設計をしたのかと考えてました。しかし昔から日産は、ダサイ車しか造れないと諦めています。400万円超の車ならレーザーシートやパワーシートが標準にして貰えたら嬉しかったな〜 トヨタのプリウスやカムリに対抗できる車に仕上げて欲しかった。ニスモもそれ程の感動は、無さそうだし。このままだと年末からの各社のEV攻勢に対抗出来ないでしょうね
日産頑張れ〜

書込番号:22039380

ナイスクチコミ!11


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/18 10:16(1年以上前)

前期乗りですが、発売当時からずっと、誰がこんなダサいデザインしたんだと
みんな言ってましたよね。
でも今では新型よりEVらしい、一目でリーフとわかるデザインで好感持てる
と言う人も多数出てきましたからね。
好みは人それぞれ、時代と共に変わっていくんでしょう。

機能面でも充電口の位置が何故前なんだと言う人もいましたが
今では前で当たり前、横だったら使いにくい仕様になってきましたね。
まあ急速充電器の設置位置が、リーフに合わせた前での充電がしやすいようになってるからもありますが。

書込番号:22039734

ナイスクチコミ!9


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2018/08/18 15:41(1年以上前)

目くそ鼻くそですネ、

ちなみに当家は
中期24kと新型40k両持ちなので

目くそ鼻くそ両運用ということになります。
(目くそのカエルちゃんもまだまだ元気です。)

書込番号:22040272

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:181件

2018/08/18 16:27(1年以上前)

>てるずさん
運動性能と航続可能距離は素晴らしいですが。運転中の操作の難しさボタンが小さい事やメーターの確認が一瞬で出来ないのが残念です。またシフトレバーも後ろにマグカップを置くと手を自然にレバーの上に置けません。モデルチェンジ前の方が良く考えられてたと思います。
あとデザインの好みは人それぞれなのでどちらでもいいのですが(笑)

書込番号:22040359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/18 18:27(1年以上前)

>みっくんタイヤさん

私が代車でお借りした車は30kwバージョンで、走行距離が3000kmしか走っていない
新車同様のリーフでしたので、恐らく、貴殿がお持ちの後期型と同型車だと思います。

加えて、走行距離からも、ヘタリは全くない状態だと思います。

旧型・新型、両車共に基本的なプラットホームは同じはずですが、
乗り手が感じる剛性感はずいぶんな違いを感じました。

新型はサスペンションの減衰力を固めな方向へ調整しているそうですので、
より高まった静粛性と相まって、剛性感のある乗り味?
と、感じたのかも知れません。

この静粛性には相当の拘りを施したらしく、防振・防音素材を多数投入しただけに止まらず
フロントガラスにも、間に防音用のシートを挟み込んだガラスを採用した程です。

乱暴な言い方をすれば、

旧型は、一般的なファミリーカー
新型は、スポーティーなツーリングカー

という、感じでしょうか。。。

現在は、ホイールを社外の軽量ホイール&18インチ化にしていますので、
より一層、その様に感じています。


内装(インテリア)について・・・

自分も内装のデザインは大いに不満です。

開発者のコメントで
「これからEVは特別な車ではなく、ごく普通の車へと変わっていくので、奇をてらわず普通の感覚のデザインにした」
と、言っているのを目にした事がありますが、
はっきり言って、コストダウンのしわ寄せに対する言い訳に過ぎないように思います。

新型リーフ購入時の選択肢として「プリウスPHV」も候補にありましたが、
中央に大型ディスプレーを配したデザインは、かなり未来感を感じました。
(テスラのパクリっぽいとも思いましたがw)

石原さとみの可愛らしいCMも印象深くw
一瞬、こっちか!とも心揺らぎましたが、定員が4人乗りという条件で、冷静に我に返り断念いたしましたw

新型リーフのインテリアにも、あの位の”わくわく感”が欲しかったですよね。

自分は、メーター回り・エアコン吹き出し口・ハンドル下部等々を社外品のパネルに交換するなどして
少しでも高級感の演出へのカスタムを楽しんでいます。
http://www.stage2.co.jp/shopbrand/leaf_ze1/


実は日産リーフには昔から興味があったのですが、あのエクステリアが如何しても好きになれず
(旧型オーナーの方、すいません)
購入には至りませんでした。

そこに突如!目に飛び込んできたのが
「ニッサン IDS コンセプト」!!!!
https://carmuse.jp/leaf-fullmodelchange

もう、衝撃的にかっこええええええ!!!
って思いましたし、
このままのデザインで発売されるなら予約してでも購入を決意した程なのですが、
実際のエクステリアはご存知の通り・・・

一旦は購入をスルーしていたのですが、
たまたま試乗車に乗る機会があり、体験すると印象は一変!

3日後には印鑑を押していました(笑)

5年後にトヨタに限らず、より魅力的なEVが発売されれば、
迷わずそちらを購入する予定です。

書込番号:22040578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/18 19:22(1年以上前)

>PT82さん

充電口がなぜ前に位置しているのか?

これは、アメリカでの販売を意識しての事とか・・・
何でも、アメリカ人は「前から駐車」の方が多い事に起因しているそうです。

どこかの記事で読みましたw

書込番号:22040690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/18 19:46(1年以上前)

>みっくんタイヤさん

工業製品ですから、常に新型が登場し、基本性能もスペックアップして行くのは世の常。。。
(バッテリーの冷却問題に関しては、スペックダウンしているとの意見もチラホラw)

実用的な使い勝手はさほど差があるとも思えませんし、
コストパフォーマンスの観点では、30kwバージョンの最終型を選択する事は
最強だとも思われますので、
満足感を薄れさせる要因は何一つないと思いますよ。

エクステリアのデザインに関しても、正直、新型でも心の底からカッコいい!
とは思っていません。
特にフェイス部は、遠目に見ると、今でもノートと一瞬区別がつきません(笑)

リップスポイラーを装着したり、ホイールを換えてみたり・・・
現在、必死で、少しでもマシな見た目になる様、カスタムの最中です。


余談・・・

ボンネット上部をニスモ風に塗装しようと見積依頼中に、
正式なニスモバージョンが真っ白なボンネットで登場し、
慌てて塗装を中断しましたw

見た目が「ニッサン IDS コンセプト」そっくりキットが100万円くらいで発売されれば
恐らく購入すると思います^^;

書込番号:22040727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2018/08/18 20:15(1年以上前)

>プックリンRXさん
そういえばS12シルビアのCA18ETを見た目FJ20にしたのは25年ほど前だったかな?
イカつい見た目と違ってソフトなターボ車でしたw
余談の脇道すまそ。

書込番号:22040770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/19 08:53(1年以上前)

S12シルビアだともう30年以上前ですね。25年だとS14になる頃かと。
あの頃のアナログメーターはカッコよかったのにな〜

書込番号:22041712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/19 08:54(1年以上前)

スレ主さんの書き込みを見て、マイクロソフトOfficeがリボンUIを採用したときのことを思い出しました。最初はみんな、こんなの使いにくい、分かりにくいとブーブー言ってましたが、今となってはリボンUIの方が使いやすいと感じる不思議(笑)

書込番号:22041715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/19 14:47(1年以上前)

今でもリボンUIは不人気だぞ。
元に戻らないから仕方なく使ってるだけで。

書込番号:22042415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/20 01:44(1年以上前)

>プックリンRXさん

非常に丁寧な返答ありがとうございました。

確かに現行型の走りは詰めが甘いと感じます。
ガソリン車から乗り換えた時は夢のような乗り心地でしたが、慣れとともに不満点も見えてきます。

まず足回りがチープで、路面の凹凸を不快に伝えます。試乗車は16インチだったのに対し、自分のリーフは17インチという違いもあるんでしょうか。
またステアリングの剛性が低く、微振動を感じて疲れる時があります。
ロードノイズは大きく、キーンという高周波ノイズも不愉快です。
これらが新型では改善されているとすれば、格段に上質さが増し、羨ましい限りです。

ただ走りがいくら良くても、車を降りてふり返った姿も良くなければ所有する満足感は半減します。
人は見た目が9割なんて言われますが、車もそうでしょう。
なぜアルファードが売れて、エルグランドが売れないのか。日産は分かってるんでしょうか…

書込番号:22043822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ646

返信46

お気に入りに追加

標準

コレはヤバい

2018/08/02 23:49(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

歴代リーフの中で一番最低最悪。
東京ー名古屋の往復に黄信号!!
電池温度がレットゾーン近くになって充電が出来ずに帰ってこれないと、リーフ仲間が嘆いていた。日産は最悪の空冷電池を作ってしまったね。当然EVからEVに乗り換え検討していた私は乗り換え保留。旧型より遠出 出来ない新型はリコールになるんじゃない??

書込番号:22004934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/03 06:00(1年以上前)

歴代って…

まだ2代目ですよね?。

書込番号:22005152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/08/03 06:12(1年以上前)

>真実はかえられないさん

今年は暑いですからね。。

そのお仲間さんは「旧型だったらこの酷暑でも耐えられたはず」って確信があったのでしょうか?

書込番号:22005156

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/03 06:31(1年以上前)

リコールの意味知ってるか?

書込番号:22005181

ナイスクチコミ!48


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/03 06:50(1年以上前)

この酷暑に車で遠出するのがどうかしてる

書込番号:22005217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/03 08:10(1年以上前)

一泊して、電池も頭も冷やして帰ってきましょう。

書込番号:22005332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


ペペ.さん
クチコミ投稿数:4件

2018/08/03 08:16(1年以上前)

購入しようか悩んでたのにそれでは困りますね(・_・;

書込番号:22005339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/08/03 10:09(1年以上前)

買えない悔しさは伝わりますが、やばいです。涼しくなるまで、サービスエリアに住みましょう。

書込番号:22005494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/08/03 16:08(1年以上前)

電池が熱で爆発でもするならリコールしてくれますね。
走行距離が短くなったくらいでリコールとか恥ずかしいのでやめて下さい。

書込番号:22005985

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:40件

2018/08/03 16:20(1年以上前)

そのようです。私もそこまで上がった事が無いので、異常ですよ新型は!!!!!!!

書込番号:22006005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:40件

2018/08/03 16:24(1年以上前)

この新型も本当はMCなのですが、
この新型を含めて大きく4,つのリーフが存在します。

書込番号:22006016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:40件

2018/08/03 16:43(1年以上前)

水冷電池60kwが出るらしいです

書込番号:22006043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:40件

2018/08/03 16:45(1年以上前)

言ってなかったのになぜ知ってる?

書込番号:22006046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/08/03 22:37(1年以上前)

頑張ってバッテリーの寿命縮めて、保証でバッテリー交換してもらいましょう。

書込番号:22006713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/04 09:22(1年以上前)

保証を受ける迄が苦痛ですよ。航続距離が著しく短くなりますから。

どうせプログラムで8セグ表示なんてどうにでもなります。日産の保証は有名無実化してきてると思いますね。企業体質?

書込番号:22007374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/04 11:40(1年以上前)

中古車市場に元試乗車が大量に出てますね。いまのところ価格は強気。先代は値崩れ酷かったけど、現行も同じ道を辿るのかな?

書込番号:22007666

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/05 15:22(1年以上前)

トヨタがEV出した途端、乗り換えが大量に発生するんだろうね。

書込番号:22010178

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2018/08/06 09:44(1年以上前)

スレ主さん
出来れば、ご返信には宛名を書いて下されば、皆さんにも解り易いですね。
なお、日産の販売店が家のすぐ近くにある事でもあり、私も関心事なので・・・。

書込番号:22011845

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件

2018/08/07 13:46(1年以上前)

楽をしたい写真人さん
すいませんでした。
ここの掲示板の使い方をミスりました。

書込番号:22014335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2018/08/07 14:26(1年以上前)

>ツンデレツンさん
私がリコールだと思ったのは、設計ミスで、電池エリアに旧型よりも熱が籠って急速充電ができなくなる事。
制御を開放すれば、電池の劣化が著しくなり、大半の新型リーフが無償電池交換の対象になる為、少ししか開放しない。

その為、遠方に行くのも困難。
ある新型リーフオーナーが熊本に行くのに、途中 QCできずに3時間待ったそうです。
その後、直ぐにノートに交換したそうです。

この時期だからでは済まない気がしました。
8年も旧型リーフを製造してきた日産が40kwの設計ミスをしたと言う事でしょう。
そうでなかったら、60kwも、空冷のままで作ってほしいです。

書込番号:22014395

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2636件Goodアンサー獲得:76件

2018/08/08 13:07(1年以上前)

>真実はかえられないさん

そうですか。昨晩タクシーで27万キロ走行のリーフに当たって。
ちょうど4年前に乗った車両と同じだったので、そこまで劣化して居なかったことに驚いたところでした。

でも、バッテリーは一回載せ替えたそうです。
流石に27万キロにも達すると、持たないのかな?

そうなると、やっぱりレンジエクステンダーがいいのかな…

書込番号:22016499

ナイスクチコミ!3


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ1961

返信155

お気に入りに追加

標準

将来リコールかも・・・

2018/07/31 14:28(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:18件

購入したばかりの新型リーフ、今年の酷暑でバッテリー温度が上昇し過ぎて
日産店舗で30分急速充電しても、残10%から約38%にしか充電が回復しない。
店員さんに尋ねると、またかーと言う対応で
どうやら新型はフロントグリルから空気がまったく入らないデザインなので
搭載バッテリーがまったく冷却されず、高温になると急速充電器が12kwくらいしか
電流を流せなくなるとか。
今じゃ、自宅充電でも6kwが有るのに・・・

10円玉放熱システムのやり方
スマホの場合は裏側に10円玉を置きます。
10円玉が少ないようなら、熱がたまりやすい部分だけでも、ある程度の効果があります。
持ち歩く場合は10円玉の上から養生テープを貼ると良いでしょう
って、新型リーフに10円玉でも貼る?日産さん。

冬も厳冬になったら充電入らないんだろうなー


書込番号:22000005

ナイスクチコミ!45


返信する
てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2018/07/31 16:27(1年以上前)

この酷暑の中でも1回目の急速充電なら
30分間ずっと107Aで、
10%から60%前後まで入りますよ!

30分で40%前後までしか入らないのは、
急速充電開始前のバッテリー温度が
レッドゾーン近辺まで上がっていて
60Aも流れないから、

酷暑の中
すっ飛ばして急速充電30分
は愚の骨頂!
心当たりはありませんか?

酷暑の際は
1回目の急速充電時でも30分間充電せず
10〜20分で次を目指してください。

適度な速度で走行していれば
空冷でバッテリー温度は下がり
最悪でも70A以上の電流は流れます。

そもそもレッド付近で充電開始する
あなたの使い方が悪いのですが、

どうしてもレッド付近で充電が必要な際は
10分で10%を上積みして
40kmクールダウン走行するとか、

バッテリー温度が上がらない
コンビニなどの中速機60Aを利用するとか
バッテリー温度をよく見て対処してください。

40kリーフは、
「バッテリー温度要注意」
「おかわり厳禁」
「粘らずこまめに充電」
「2回以上の急速充電が必要なら、飛ばさない方が早く着く」

以上。

書込番号:22000127

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2018/07/31 16:39(1年以上前)

>てるずさん

正直・・・EV面倒くさい・・・と言う悪印象しか無いですねぇ。

書込番号:22000146

ナイスクチコミ!170


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2018/07/31 17:18(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

その代わりに日 産の案内通りに点検さえしてれば

メンテナンス.フリーなんだけど、、、、




書込番号:22000189

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2018/07/31 17:46(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

私が感じたことと全く同じ事が書かれていて、ほおが緩みました。(^^ゞ

研究熱心で工夫されることが大好きな方にはちょうど良いツールなんでしょうが、ものぐさな人間にはちょっと無理っぽいです。
バイクも足の長さで選んだような人間には、まだまだ敷居が高いなぁ...

SFの様な話ですが、高速道路などに無接触充電方式の給電設備を埋め込んで、走りながら充電(給電)できるように、なんていずれ実現したりしないのかな?

書込番号:22000222

ナイスクチコミ!41


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2018/07/31 17:54(1年以上前)

充電?面倒くさい
のは
みなさまご存じのとおり
EVの宿命ですね。

でも
我が家の歴代廃車事由や
JAF要請案件を再考してみると、

オイル漏れやら
ラジエターの水漏れやら
ガス欠
点火プラグ
なんかも、

ひとり押しがけもよくやったっけ

今では懐かしい悪夢ネタの
てんこ盛り、

ガチョリン
ハイブリ
ヂィイジェル
サイコー!

だったすネ。

書込番号:22000228

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2018/07/31 18:50(1年以上前)

>てるずさん

此の、糞暑い最中に火鉢の無い分エアコンの効きも抜群だし

寝る前にケーブル繋いで朝外す、たった此れだけの手間だし

24型リーフを4年乗ってワイパーゴムの交換と発煙筒の期

限切れ交換だけの安上がり、、、新型リーフの次もリーフ以

外は無いです!

書込番号:22000309

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2018/07/31 20:31(1年以上前)

>EV_LEAF_zeroさん
リプロによる対策があるようですよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994573/SortID=21909323/ImageID=3031985/

書込番号:22000499

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2018/08/01 00:05(1年以上前)

高速道路が出来始めた頃は100km/hで長く走行するとオーバーヒートして…
みたいな時もあったと聞きます。
EVは今が、その時代なんでしょう。
10年もしたら良い話のネタになると思いますよ。

バッテリーの加熱は急速充電において避けることの出来ない難題です。
エアコン連動のバッテリークーラーを着けないと解決できませんが、フルモデルチェンジ時ではないと無理だと思われます。

元々の許容充電量に余裕があるので、現在の50kw充電器だと、冬でも初期型みたいに遅くはならないと思います。

書込番号:22001024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2018/08/01 00:13(1年以上前)

リプロは、

多少ましになる
程度の効果しかありません。

ちなみに、
(日産44k充電器の場合)
通常107A開始のところ、
レッドで56A程度の開始になったとしても
充電速度は24kリーフより速いの!

アンチが小躍りするような事象ではありません。

書込番号:22001036

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:72件

2018/08/01 01:14(1年以上前)

>EV_LEAF_zeroさん
はじめまして。
先日700km程の移動で家族と海水浴に行ってきました。
高速での移動は片道約260km程です。
外気温はリーフのメーターで38℃でした。
40kwリーフはバッテリー温度の確認が30kwリーフより面倒な事もあり、気付いた時にはレッドゾーンでした。なぜバッテリー温度が常に確認出来るデザインにしなかったんですかね。
外出中に100%充電する事は不可能ですから、今回のように片道350km程の移動の場合だと
往路でQC2回。この時点でバッテリー温度はレッドゾーン手前のメモリになっていますので、復路分の充電をしなくてはいけない状況であっても、QCの機種に関わらず約40A出力に制限されます。30分充電して約25%増程です。それでは容量が足りないのでやむなくおかわり充電。
さらにバッテリー温度は上がりQCの出力制限は30Aに。30分充電して20%増。自宅までまだ距離約200kmの地点でおかわり充電してなんとか65%に復活。もちろんレッドゾーン。
バッテリーの出力制限が解除されるまで高速を時速80kmで約100km程走行。解除されても再度QC充電しなくてはなりませんので簡単にレッドゾーン突入→出力制限のルーフにはまりました。
結果、復路でのQC回数は6回、充電だけで時間ほ延べ約3時間てす。走行速度も抑えなくていけませんから帰宅までの時間は約7時間。
到着は真夜中でした。
EVの使い方が下手なんでしょうね。
と言うかEV乗ってちゃいけないんでしょうね。

書込番号:22001103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!65


クチコミ投稿数:18件

2018/08/01 06:31(1年以上前)

>エコビギナーさん

そうなんですよねー
私は、日曜日の午後3時に池袋を出て
高速道路使用で帰路400kmでしたが、毎回充電が20%くらいしか増えないので
30分間の急速充電に次ぐ急速充電の繰り返しで
サービスエリアに止まりまくり、自宅に到着したのは
月曜日の午前4時。
月曜日の朝会議なので、早く帰りたいとスピードを出せば出すほど
バッテリー残量は激減してまた充電(涙)

リーフお客様サービスセンターに電話した処、
お客様のZESP2「使いホーダイプラン」月会費2,000円(税別)
の名前と番号を教えて下さいと。
何か日産管理のコンピューターで、どこの急速充電器で
何時何分何秒、どれだけ充電したのか全て分かるそうです。
新型リーフでウソと犯罪は出来ませんね(T_T)

書込番号:22001257

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2018/08/01 07:22(1年以上前)

EVに興味はあるけど、なかなか手を出せないでいる身にとってはかなり衝撃的な体験談ですね。
とても参考になりました。

EVに限らず、自動車はすべからずひも付きになっていきますね。
なんだかなぁ、ですがスマホ持ってる時点でひも付きですから、何を今さらな気もしますね。(^^ゞ

書込番号:22001330

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/01 09:22(1年以上前)

予想どうりの厳しい結果ですね。

バッテリーの冷却は絶対必要なんですよね。

開発者はわかってるはずなのに。上からの圧力でコストカット?

これでは欠陥車といわれても仕方ない。

冬季の充電速度も恐ろしく遅い。時間は金で買えません。お疲れ様です。

書込番号:22001503

ナイスクチコミ!77


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/01 10:28(1年以上前)

そんなに貴重な時間ならリーフ版なんかで消費しないで

もっと有意義にお使いに成ったら如何、、、、!





、、、、、、、かな!!!

書込番号:22001594

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2018/08/01 11:42(1年以上前)

>EV_LEAF_zeroさん
>エコビギナーさん

すごい体験談ありがとうございます。
EVは航続距離(バッテリー容量)が延びれば何とかなるか、と思っていたのですが色々とまだまだ何ともならないみたいですね・・・

早くシティコミューターレベルから使える自動車になって欲しいです。

書込番号:22001704

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2018/08/01 13:29(1年以上前)

>EV_LEAF_zeroさん
>エコビギナーさん

新型リーフの貴重な情報、ありがとうございます。

EVのシステムは、基本的には、旧型と新型の差はバッテリー容量くらい(あとはインバータかな)です。
バッテリーが40kWhになっても、出先での充電状況については大差ありません。

高速で長距離を走るのには、リーフが適していない事は、旧型と同様でしょう。
そこは、工夫の余地の大きいところです。

私の場合、新型はまだ納車されてませんが、
せいぜい500km位までの移動が、時間的なロスがないと考えてます。

それ以上、遠いところへは、新幹線か飛行機を使って、
現地でレンタカーを(ZESPの特典の3割引)で使うことになるかなと思います。

書込番号:22001877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5件

2018/08/01 15:21(1年以上前)

レッドゾーンになると何が問題かというと、充電スピードが出なくなることではなく、
バッテリの寿命、劣化にとって重大なインパクトがあることです。本質を見逃してますよ。
レッドゾーンを繰り返していたら、間違い無く劣化が加速します。

この気温で外でジョギングするのは命がけなのと同じです。
今は予報で外気温が高くなることがあらかじめわかるのですから、それなりの充電計画を立てないと駄目ということ。
それがイヤならリーフをやめてガソリン車に乗ることです。

私24kWリーフですが、外気温が35度を超えるような時はディーラーでの40kW充電器ではなく、
ファミマの20kW充電器を探しますし、残量60%以上で無理に入れるようなこともしません。
またECOモードにしてできるだけゆっくり走るようにすると、何回充電してもレッドゾーンの
1つ手前ぐらいで平衡します。

そんなこと、買う前にディーラで教えてくれなかったって?
いやいや、学習しましょうよ。

書込番号:22002057

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2018/08/01 15:58(1年以上前)

少しググってみたらリーフには走行用バッテリーの強制冷却機構がついてないんですね?ちょっとビックリです。(^^;)
DIYで吸気ファンやダクトを取り付けている方もおられるようで、そんなものはじめから付けとけよ!と思いました。
トヨタのHVバッテリーにも冷却ファンくらい付いているのに、EVで自然放熱って...どうなの?日産...

書込番号:22002112

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:72件

2018/08/01 16:49(1年以上前)

>EV_LEAF_zeroさん

お互い大変でしたね。
この版に限っては僕達の様な犠牲者は
無計画なとっても残念ヒトなんですよ。
無知な違法改造で熱ダレを起こす改造車に
乗っているワケではなく、
しっかりとした日本の販売会社から
正式に販売されている自動車を
そのまま移動手段として利用しただけなのに、
自動車での移動の場合は外気温を第一に考える、
そんな事も出来ない残念なヒトなんですよ。

書込番号:22002160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5048件Goodアンサー獲得:166件

2018/08/01 17:19(1年以上前)

他のメーカースレや特定車両スレにもいたりしますが、不具合とかマイナスイメージの書き込みで逆に擁護に走る人は大抵視野が狭いんですよねぇ。
もちろん全員ではないですが・・・
まぁメーカーや車を愛するが故に、なのは理解出来ますけど。

普通に車検討中の人にはエコビギナーさん、EV_LEAF_zeroさんのような書き込みこそ有意義だと思いますよ。
White Nightsさんの言う学習機会を増やすと言う意味でも。

書込番号:22002204

ナイスクチコミ!27


この後に135件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「リーフ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2017年モデルを新規書き込みリーフ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2017年モデル
日産

リーフ 2017年モデル

新車価格:408〜583万円

中古車価格:64〜445万円

リーフ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <457

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/795物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/795物件)