リーフ 2017年モデル
457
リーフの新車
新車価格: 408〜583 万円 2017年10月2日発売
中古車価格: 64〜445 万円 (567物件) リーフ 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:リーフ 2017年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
215 | 43 | 2019年6月17日 17:33 |
![]() |
12 | 2 | 2018年12月9日 16:37 |
![]() ![]() |
40 | 13 | 2018年11月26日 17:14 |
![]() |
133 | 37 | 2019年1月11日 23:42 |
![]() |
628 | 59 | 2018年11月22日 13:23 |
![]() |
39 | 18 | 2019年2月22日 08:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
この前一泊二日をレンタルしてバッテリー95%でナビ表示で200キロ走行可能。暖房を切れば60キロ増えます。えっ、この時期に200キロ。我が家は家の外のコンセントは200Vにしてるので、ネットで購入した充電器の取り付け費用は3000円だと言われました。しかし、300万以上出すなら、他の車でもいいかなと。心配はとうでした時の充電なんですが、皆さんどうされてますか?SAで必ず空いてる保証ないし、補助金は大丈夫そうみたいですが、次の60も気になる。3月ぐらいまで待った方がいいですか?
書込番号:22309700 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

欲しいと思ったら買う。
ただし60kWhが気になってるのなら今は待ち。
60kWh出るの分かってて今買ったら間違いなく後悔するはずです。
書込番号:22309778
21点

>なおちゃん7777さん
>300万以上出すなら、他の車でもいいかなと。
なぜ、リーフを選ぶのか、その理由を考えてください。
・EVに乗りたいなら、ほぼ、リーフの一択でしょう。
(テスラ モデルSが買えるなら、そっちの方が良いかな)
・ランニングコストを抑えたいなら2000円(プラス税で)乗り放題のリーフ。オイル交換も要らないし。
・自宅で充電できる車を選ぶなら、アウトランダーPHEV、プリウスPHVも選択肢。
・モーター駆動の素晴らしさを味わうなら、e-POWERやホンダの i-MMDも良いと思います。新型インサイトなんかどうでしょう。
という事です。なぜリーフを選ぶのか?
その答えを出すことが必要だと思います。
さてさて、私が、リーフ選んだ理由は、
「電動車である事」
モーター駆動の凄さにやられました。
「太陽光発電と組み合わせる事で、サスティナブルな社会の移動手段となる事」
石油を輸入に頼っている我が国にとっては、今後の社会の目指す方向だと思います。
そしてリーフに乗り続けて感じた長所は
「呆れるほどのランニングコストの低さ」
電気代の安さと、オイル交換やクーラントの交換が必要ない事。
さらに、
エンジンの熱や振動がなく、オイルやクーラントなどの液体を使用していない事により、
車体の傷みがホントに少ないです。バッテリーは劣化しますけど…ね。
>心配はとうでした時の充電なんですが、皆さんどうされてますか
遠出については、新型なら1日に400〜500kmくらいまでなら問題ありません。
充電時間に食事をとるようにする事や、高速ではスピードを控えめにする事、
充電ポイントは常にセカンドチョイスを考えておく等、いろいろ気をつけるべき点はありますが…。
ただ遠出が車を買う主たる目的なら、リーフ以外の車を選ぶべきでしょう。
書込番号:22309821 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

日産車はまた不祥事が発生したのでしばらく待った方が良いですよ。
https://newsroom.nissan-global.com/releases/release-b80d5f605e170e28db6d451af70da417-181207-02-j?lang=ja-JP
私なんか2台買ったのに両方ともリコール対象でした。
書込番号:22310064
14点

>なおちゃん7777さん
不安を持ったら購入は見送った方が良い車可と思います
チャージ自体もポケモンGOじゃないですがたのしみながら乗れば
最高に楽しい車かもしれません
書込番号:22310132
11点

自分のカーライフを考慮するのが肝要です。
新車を購入する気にはなれません、中古の超格安車ならいいかなと思い購入。一度はEVに乗りたかった。
私は退職者の無職ですので時間はたっぷりあります、急いで移動する必要なし、長距離でも時間に余裕がある。
リーフの良いところ静か、スムーズ、加速がよい、維持費が安い、試乗車落ちが超格安で購入できるなど。
車中泊で旅行に行くので年中エアコンで快適に眠れます。(電池で駆動のエアコンなので誰にも迷惑かけません)
悪いところは下取りは超格安を覚悟する。(数万円を覚悟)、1日の移動は200Km 以内とする。(30Kw車です)
長距離は数回の充電が必要で、時間が掛かります。
今度はスバルG4を予定しています。アイサイトのツーリングアシストのお世話になります。
書込番号:22310176
8点

スバルは前にインプレッサ乗ってましたが、燃費は最悪ですよ。高速でも12ぐらい。市内だと7とかでした。地球温暖化に貢献の意味ではEV車ですね。確かにエアコン入れっぱなしで、バッテリーは上がらない。今のところ、中古車もGは沢山あるので、60出るのを待って決めます、
書込番号:22310656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それと下取りなんですよ。300万以上払って3年後はたぶん100万いかないかも。考えます。
書込番号:22310666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

100%電気自動車に乗りたいのであれば、リーフ以外ほぼ選択はありません。
それと引き換えに、充電の不安が付き纏いますね。
充電に数十分のピットイン、仮に充電設備が空いていなければピットインは更に延びます。
或は、電気仕掛けのクルマまで選択を広げれば、HEVやPHEVが候補に挙がりますね。
https://car-moby.jp/330208
自家発電が出来る、外部充電に依存する。この差は、大きいと考えます。
書込番号:22310724
5点

>JTB48さん
>なんか2台買ったのに両方ともリコール対象でした。
うちもです。明日納車予定のうちのリーフ合わせて2台ともです( T_T)。
書込番号:22310910
0点

リコールになると5万円出るのかな?しかし、軽量化を図るために内装がプラッスティク感満載。ドアも軽四を思わせる薄さ。迷います。
書込番号:22311535 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>なおちゃん7777さん
459万9000円。
三菱 i-MiEVの最初の価格です。16kWhのバッテリーを積んだ軽自動車規格の EV。
それを思えば
リーフの車体価格に見合わない内装を気にするのは、よくわかりますが、
40kWhのバッテリーを積んだ EVが、税込315万円で買えるんだから、仕方ないと思います。
「豪華な内装」と「EVの走り」を天秤にかけて、どちらを選ぶかは、貴方次第です。
それと、ドアですが、ウチの6R型ポロやNDロードスターに比べて、それほど薄いとは感じませんけど。
まぁ感じ方は、人により、千差万別ですから。
書込番号:22311607 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>なおちゃん7777さん
私は長距離メインでリーフを使っており、家で満充電して出発し途中急速充電で補充しながら走るパターンが多いのですが充電の心配はほとんど無いですよ (急速充電1700回以上の実績あり)
今は純正ナビ等で充電スポットの満空情報がリアルタイムで見れますし、高速道路に特化したスマホのアプリでは充電開始時刻まで見れますから、待ち時間がある充電スポットに寄る事さえほとんどありません。
トイレ休憩や食事タイム=充電タイムです。
充電スポットは道の駅などまだまだ増え続けていますからどんどん便利になっています。
イオンでは3回目の増設(1回目急速1台+普通1台設置、2回目普通10台程度増設、3回目普通10台程度増設)が始まっているお店もあります。 イオンを中心に買い物タイム=充電タイムになりつつあります。
別スレにも書きましたが、温泉も充電タイムですね
書込番号:22312598
6点

先代中期乗りです。遠距離の目的地到着時間はガソリン車の頃に比べて1.5倍かかってます。
熱で充電制限がかかる現行モデルもそれほど変わらないかもしかしたら先代より時間がかかるのかもしれません。
時間に余裕があった5年前はリーフを選択しましたが、今は時間がおしいので次買い換えるとしたらリーフではないと思います。
書込番号:22312806
9点

迷うなら乗るな。
欲しいなら迷わないはず。
迷って乗ったら、出てくる不満は不満でしかない。
欲しくて乗ったら、不満も我慢できるはずだし不満をプラスに変える努力をするはず。
書込番号:22312871 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

今までの状況では査定価格の下落幅がリーフで節約できるガス代や維持費を上回っています。新車で再度リーフを買うなら下取りの上乗せとかありますが、乗り潰す覚悟でないと経済的に得するのは難しいと思います。まあプリンスPHVの方が充電待ちなど色々な面で無難かと。
書込番号:22313387 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

プリウスは電動パーキングブレーキではないので、パス。たぶん3月のマイチェンで付くかも。プリウスもいいんですが、バッテリーが小さいし、オイル交換もいるし、車検も高いですよね。まあ、60KWを待って決めたいと思います。100万は高いと思います。
書込番号:22314836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

80,000km走行 10セグの中期型に乗ってます。
現在、乗り換え検討中です。
400万で買えるオモチャのPHV。 2シートに割り切ったCH-Rにもココロ動いてますが
やっぱりリーフに機種変更かなあ。
今度買ったら残価設定で急速充電オンリーです。
書込番号:22316239
1点

「60kwhリーフ」の発表・販売が間近かですので、「60kwhリーフ」の詳細を待ってからの判断が無難でしょう。
ゴタゴタがあって、発表は少し延期になりましたが、楽しみに待ちます。
(40kwhはパスして60kwhにしたものですから)
書込番号:22316828
4点

60kwhまで待った方が良いですね。
すでにバッテリーが5%劣化した状態です。
おまけに冬は暖房つけると走行距離が200kいかないし・・・・
電気工事も含めると450は行くと思います。
書込番号:22318935
0点



自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
一昨日、週末からの寒波到来に備えてスタッドレスタイヤに交換し、昨日隣村?の温泉へ行ってきました。
往復走行距離145km、電費は9.1km/kWhで夏タイヤとあまり変わらない数値でした。
出発は昼前で気温13℃前後、日差しがあり暖房は不要、帰りは日が翳って気温も10℃前後でしたが温泉でポカポカなのでやはり暖房は不要でした。
もちろんこれでヒーター等使えば1〜2割程度電費は悪くなりますが、まずまずの電費だと思います。
タイヤは旧リーフからの持ち越しで昨年末新調し、まだ5000kmほどしか使っていない205/55R16 ピレリーの比較的安価なスタッドレスタイヤです。
これに昨今の大雪対策として金属タイヤチェーンも携行することにしました。
また、山奥の温泉施設の充電環境もよくなってきています。
私の近隣でも普通充電、急速充電が出来る温泉が多いです。
上北山温泉--NCS普通充電、NCS急速充電
下北山温泉--NCS急速充電
北山温泉--NCS急速充電器
川上温泉--NCS普通充電、NCS急速充電
東吉野温泉--NCS普通充電(近くに道の駅NCS急速充電器あり)
十津川温泉、湯泉地温泉--無料普通充電(200VEVコンセント)、近くに道の駅NCS急速充電器あり
洞川温泉--NCS普通充電
入浴中は時間的に普通充電になりますが、入浴前後の食事などの休憩で急速充電可能です。
夏の山歩きの後など汗を流すだけなら30分以内の急速充電器の利用も可能でよく利用します。
8点

>らぶくんのパパさん
スタッドレスタイヤでも電費が落ちないのですね。しかも9.2は凄いです。16インチにしたのが良いのでしょうか?
書込番号:22312020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おいやんひーひーさん
こんにちは
この前、青洲の里近くを通ったときに満空情報を見たら使用中だったので、もしやと思って寄ってみましたがすでに充電が終わったようで誰もおられませんでした。
16インチの効果も少しはあるかと思いますが、電費が良い主な理由はやはり信号停止もほとんどなく、平均速度が遅い山道ということだと思います。 ほぼ全行程をD+ECOで走っています。 時々下りカーブなどはBモードへシフトします。 e-PEDALは信号停止が多い市街地や渋滞路以外は電費が悪くなると思いますが、ほとんど使っていないのでどれくらいの差になるのかはわかりません。
また、16インチは価格も比較的安く、ころがり抵抗性能AAAの銘柄も多いので選択肢が広がります。
書込番号:22312537
1点



自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

明日契約しても12月10日まで半月しかないけど、それまでに登録出来るの?って疑問がありますが
それとも既に契約して納車待ちって事で悩んでいるのですかね?。
書込番号:22276683 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



残念ながら見積もりだけで、まだ契約していません。
今月中ならまだ間に合うと思いますと言われました。
来年にまた補助金が復活すれば良いのですが‥。
書込番号:22276945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今年度はH31年2月22日までじゃないんですね?
売れすぎて、補助金がなくなったということでしょうか?
H28年度は余っていて、5月までOKでした・・・・・
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/cev.html
書込番号:22277082
3点

今年度の補助金はそろそろ無くなりますよ〜のアナウンスが正式に出ました。
もう少ししたらカウントダウンが例のHPで始まりますよ。
来年度はどうなるんですかね。
書込番号:22277830
4点

僕も今契約中なので聞いてみましたが、なくなった場合日産で補填してくれるそうですよ。
書込番号:22278016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

日産の補填の話はここで毎年聞きますが、実際に補填してもらった方いますか?
自分の時は、Dより補助金無くなったときはあきらめるの書類を書かされました。
11月での発注、12月納車だったので購入時期によるのかもしれませんが。
書込番号:22278197
5点

日産サティオで聞いたのですが、補助金が出ない場合は、日産が補助金を補償すると言われました。ゴーンの給料から出るそうです。
書込番号:22278294 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

前年度(平成29年度)の例では同じく予算がなくなって1月31日登録分で締め切り
2月1日以降の登録分は平成30年度の受付に回されています。
http://www.cev-pc.or.jp/notice/pdf/20180105_cev_oshirase.pdf
http://www.cev-pc.or.jp/notice/pdf/20180411_cev_oshirase.pdf
前年と同じ扱いなら予算切れで締め切り以降の登録は来年度の受付になるかもです。
プリウスPHVは29年度より30年度で補助金が大幅UPする情報があってわざと登録を2月1日以降に遅らせたケースもあるようです。
リーフも40万が来年度も変わらなければ良いですね
書込番号:22278958
5点

今年のアナウンスには、「○なお、平成30年2月1日以降の登録車両については来年度事業での申請対象とする
方向で経済産業省が検討しています。」と同等の文言が無いのでちょっと気になるところではあります。
書込番号:22281057
3点



自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

>渡部 陽祥さん
おそらく…
延期になってリーフ新型の発売も先に伸びるのでしょうかね…
書込番号:22271003 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

発表の日程は延期になるが、「発売のスケジュールは変わらない」との事ですね。
書込番号:22271205
10点

日産にいろいろ聞いてみましたので宜しければご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2194103/blog/42212965/
書込番号:22272363 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>渡部 陽祥さん
誰に聞いたのですか?コールセンターの人?
発売日は変更しないということなので、プレス向けに発していたお知らせがキャンセルになり例の報道になったのでしょう。
発表会はしないけど、発売は予定どおり進むとのことなので、受注開始も予定どおりだと思います。
予定していたその日になれば、静かにHPが更新され、販売店にはカタログが届くのではないかと予想します。
書込番号:22272850
3点

なおき^^;さんに一票。
日産の回答がバカすぎる記事ですね。
そこまでバカな企業だとは思えないので・・・・・
書込番号:22274854
3点

60kではなく64kになるって記事をネットで観たのですが真意はどうなのでしょうかね?
書込番号:22275491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

聞いたのは日産EVカスタマー。
いつもはすぐ回答ですが、今回は半日待たされました。
書込番号:22276159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

軽自動車の価格で(200万以下?)航続距離300キロ程度の(30k?)の64PSの電気自動車出すみたいですね、三菱自動車でも売るらしく三菱ではi-MIVEとして出すみたいです。
書込番号:22277428 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

これよく考えたら怖いですね、本当ならいきなりMaxトルクの出る軽自動車が軽自動車の価格で軽わくで出るとしたら普及が一気に進むかも知れないですね、軽のガソリン車がその内売れなくなって電気自動車だらけに、そんなに簡単には行かないでしょうが他軽メーカーからしたら驚異ですね。
書込番号:22279946 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ESHY24Gさん
もしかしたら軽自動車の方が、電気自動車化する可能性高いですね。価格が普通車並みなら 悩みますよ!町乗り中心のユーザーには 電気自動車がぴったりと思う!
書込番号:22280219 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうなんですよね、軽自動車なら40kだ60kだと自分みたいにうるさいこと言わないでしょうし、本当に200万以下で出せるとしたら補助金も出れば30kとして170万以下?で買える訳ですよね。
町乗りで距離も乗らない人ならピッタリで軽自動車の買い換えで電気自動車にはまった人は次はリーフにとなりますから戦略として低価格で出してくるかもですね。
書込番号:22280342 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

補助金入れて200万だったら普及はそれほどでも無いでしょうが価格がどうなるか楽しみです、軽自動車で1.2t位あるみたいですから重量級ですね。
書込番号:22280368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発表ありましたね。
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=80097/?lid=k_prdnews
市販車も出して欲しい。
書込番号:22291571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

11月28日にモーターショーで最新型リーフ 発表になっているみたいですね。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20181129-00000039-ann-int
詳細については、何処にも記事になっていないのですが。
書込番号:22293935
3点


どこの馬の骨ともわからない怪しいサイトはもうたくさんです。
公式の情報かもしくは信頼できる報道機関の情報はないですかね。。。。
書込番号:22295881
3点

どうやらあちらでも、発表中止と報道されています。
日本のyahoo/テレビの報道とちょっと矛盾しますね。
https://jp.wsj.com/articles/SB12102787014739384303304584626580121485534
書込番号:22296216
1点

>なおき^^;さん
あったらとっくに貼り付けてるよ。
書込番号:22296423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1月のラスベガスのCESで発表という話が海外で流れています。ひとつ残念な噂は、冷却ファンが追加されるだけで空冷式のままが濃厚だという点。ある海外サイトは、この冷却ファンが作動をするのは充電器から給電されているときだけで、走行時には動かないとしています。
オーバーヒートによる急速充電 (rapid charging)の速度低下は海外でも知られているようで、ウォーターゲートやVWのディーゼルゲート事件にかけて、Rapidgateなる称号がいつの間にか与えられていました。海外ではかなり問題視されている雰囲気で、今回の噂話にはかなり失望コメントが付いています。
書込番号:22304264
7点



自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
先月半ば、現行リーフの補助金の返還が12月で必要なくなると、
現在付き合いのある営業マンが意気揚揚と言ってきたので、本当に大丈夫か聞いたら、
「次世代自動車振興センターに確認とったので大丈夫です。
モニターの補助金も今年一杯ですから今月中に決めちゃいましょう。」
と言われ、見積もりしましたが高かったので、他でも見積もりしたらそちらの方が条件が良かったので別のディーラーで契約しました。
数日後、契約したディーラーから連絡があり、補助金の返還が発生すると言われ、「はっ?」と思い
付き合いのある営業マンに確認したら、本日連絡があり、
「私の勘違い(聞き間違い?)でした。再度確認した所、補助金の返還が必要です。
今の契約を取り止めて、同じ条件で契約して頂ければ、返還分はこちらで負担します。
間違った情報でご迷惑を掛けましたが、それ以外では、責任はとれません。」
と言われました。
昨日までのわくわくは何処へ
悔しさだけが残ります。
ここまで開き直られると、グウの音も出ません…
何とかして責任をとらせたい
お金を払って欲しい…
書込番号:22223328 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

A社が
好条件で提示したものを鵜呑みにして
動機の錯誤をしたまま、
無関係なB社と契約したわけですから、
>可口可楽さん
本人にも過失があります。
ちょっと事前にB社にその旨動機を表示しとけば
分かったハズではないでしょうか?
B社にとっては、とんだ災難です。
キャンセルしたいなら、
B社に違約金を払うのが妥当です。
書込番号:22223388 スマートフォンサイトからの書き込み
60点

>可口可楽さん
それはやはり契約するかしないかハンコを押すのは本人なのでもしB社をキャンセルするならその営業マンからB社に連絡してもらう位はしてもらわないと…
って、そもそも可口可楽さんには悪いですが、そんな営業マンとは私なら契約はしないと思います。
営業マンにしても、すでに他社で契約決まってるとわかったなら、そこまでして契約してもらうよりこの次はまたお願いします。って普通なら言うと思いますが…
書込番号:22223493 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>at_freedさん
書き方が悪かったでしょうかね。
A社
現在付き合いのあるディーラー
営業マンが、補助金の返還はいらない。次世代自動車振興センターに確認したので間違いない。
年末までに登録が必要なので、早く契約して欲しいと焦らせる。
見積もりがこちらの要望に合わず、契約には至らず。
B社
今回契約したディーラー
見積もりがこちらの要望に合ったので契約。
下取りのリーフの件で次世代に確認したところ、補助金の返還が発生することが発覚
B社との契約を破棄するつもりは毛頭ありません。
間違った情報を自信満々に語り、責任を取るつもりのない現営業マンに腹が立つばかりです。
>京都アツさん
まさにその通りです。
現営業マンにB社に連絡して事情を説明してくれと言いましたが、それはできない
間違った情報を伝えたのは申し訳ないが、責任はとれませんの一点張りです。
こんな営業マン、およびディーラーとは二度と付き合いたくありません。
書込番号:22223541
13点

>可口可楽さん
ですよね!
ちなみに余談ですが、私は京都ですが、京都日産は日産直営店で隣りの奈良と大坂はフランチャイズ店になるそうで、京都日産の情報はどの店舗でもお客の情報は共有していて、実際商談していた店舗と違う同じ京都の日産で試乗キャンペーンしようと思ってたら商談していた店舗から連絡あってどうせならこちらで試乗して下さいって連絡あった位ですから…
大坂にも話してましたが、そちらの情報は直営店でないのでわからないと言われましたね…
書込番号:22223578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

A社の見積もりとB社の見積もり、返還金額A社とB社で実際どれだけの差額があったのでしょうか?
契約されているので、後の祭りでしょうが、購入する店舗の運営企業によって、従業員の基本レベルに
かなり差があります。
何の責任も取らないとのことであれば、さらなる被害者を出さないためにも、店舗名は出した方がいいのでは?
本当なら、営業の名前も出せればいいのでしょうが、それは行き過ぎた行為になるので…。
店舗名が出れば、その企業がわかり、同企業の店は、すべて同じ質なのでかなり有益な情報になるでしょう。
そんな売るだけの店(企業)で買ってしまうと、今後精神的な苦痛とも付き合わないといけませんから。
書込番号:22223624
2点

>可口可楽さん
補助金の出所って国ですよね?国の補助金を動かす法人が、国が損をするようなルール改正をするということはまず考えられません。
返金義務がなくなるという情報の出所についてご自身でも確認するされるべきだったと思います。法人のホームページにプレスリリースが出るでしょうし、ニュースにもなると思います。
A社の人が騙すつもりだったのか、本当に知らなかったのか真相を知ることは無理だと思いますが、同条件で返還分も負担してくれるなら誠意はあらわしているとは思います。まあ、不信感を感じてしまっているならこれからお付き合いしていくのは難しいでしょうけど。
書込番号:22223634 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>可口可楽さん
普通に当たり前と思いますが。それ以上はクレイマーですよ!
書込番号:22223685 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>査定中さん
A社とB社で最終的に20万くらい差が開きました。
さすがに社名出すと色々と問題ありそうなので・・・
>ku-bo-さん
そうですね。私も、営業マンが絶対大丈夫と自信を持って話すので鵜呑みにした感は否めません。
A社の営業マンがどう聞き間違えたのか、もしくは次世代の電話に出た人が勘違いしたのか
今となっては真意が掴めず後の祭りですが、今後A社と仲良く付き合うことは出来ないのが事実です。
書込番号:22223710
5点

B社とは現在乗っている車の処分方法については何も話はしなかったんですか?下取りお願いすれば保有年数縛りあること事前にわかりそうなもんですが。
書込番号:22223819
7点

>侍所別当さん
A社に事前に保有年数の縛りについて確認(いつなら買い替えが可能か)
営業マンが次世代に確認して、絶対の自信を持って12月から大丈夫と私に話した。
これが全てです。
書込番号:22223835
3点

A社は、B社と同等の値引きをしたうえに、返還金も負担すると言ってるのですか?
ひねくれた物の見方をしたら、B社も契約の時には返還の話をせず、契約後に返還金の話をするあたり良心的と呼べるか疑問(^^ゞ
まぁ契約前に、B社にも確認するべきだったと思います(^^ゞ
書込番号:22224143
19点

B社で契約しているのですか、スレ主さんに100パーセント責任があります。A社で契約するべきでした。
A車の営業さんは、間違った情報を言ったかもしれませんが、スレ主さんは、他へ行かれたのですから、営業さんの責任などはないですし、関係ありません。
書込番号:22224467 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

まあ、結論は出てますが双方での確認を怠ったスレ主さんの落ち度でしかない。
間違った情報だったとしても、他社で買うという裏切り行為=仕返しをてやったのですからそれでよしとしましょう。
あとは補助金のルールを無視して購入を決断した自分の落ち度を悔んでください。
書込番号:22224529 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

まあ新車だし、付き合いのある店(A社)より安く買えるって事で浮かれちゃったんだろうね。
少し冷静なら「補助金返還ってどうなのか分かります?」とか聞けただろうし。
A社の営業さんも、もしかしたら、そこを踏まえて営業成績の為に購入を促したかもしれないね。
(返還分を肩代わりする目途があった)
A社は値引きを渋った(還付金の肩代わりも視野に入れてた?)
B社はその分値引きが出来た(かもしれない?)
まあ腹の虫が収まらないなら客相に言うくらいかね?「補助金返還の誤情報を掴まされた」と。
もちろんお金なんて払ってもらえる訳もないですけども・・・。
書込番号:22224637
18点

補助金のこと行く店毎に尋ねられるんですか?
値引き額を引き合いにしたり値引き交渉を行く店毎ならわかりますが…
公的機関が実施している事、そして車の販売店が確認してるんですよ。
普通に考えたら信用しないですか?それでも自分が調べなかった事に非があるのでしょうか?
自分はスレ主さんに落ち度があるとは思わないですけど。
批判している人は、提示された値引き額に対して担当者は信用できないからその店のスタッフ全員に値引き額を聞いて回れって言っているのと変わらないと思いますよ。
書込番号:22224930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

間違いなく、スレ主さんが100%非があると思います。それ以外はありませんね。
営業のいうことを信用するというか鵜呑みにする時点で間違いです。そして、そのお店で購入したのでしたら、文句の言いようもありますが、違う店で購入しているのに、購入しなかったお店の責任などお門違いです。
腹の虫がおさまらないのでしたら、お腹一杯好きなものたべてください。
書込番号:22224950
30点

スレ主様
そもそも保有義務期間は
ご自身で把握するのが当たり前!
現車の登録年月は不明ですが
補助金返納額はさほど高額では無いですよね?
A社B社いずれかに補償を求めるのは
やり方によっては不可能ではありませんが、
「クレーマー(いやな客)」と認識され
定期点検などの際に
余計にお金を取られるとか
洗車など手抜きをされるとか
おしっこかけられるとか
不利益を被る恐れもありますので
気持ちよく引き下がった方が賢明よ。
どうしても返納がイヤなら
登録・納車日を延期してもらうとかは?
書込番号:22224988
13点

>査定中さん
>補助金のこと行く店毎に尋ねられるんですか?
>公的機関が実施している事、そして車の販売店が確認してるんですよ。
私は聞きますね。
調べはしません。
こちら側が不利にならないよう店舗が違えど同様の話をし商談します。
値引きと違って店舗ごと一度聞けばいいだけなんですけど、トラブルがあった時の責任は説明した店舗側にできます。
確認しないから今回のような事例が発生するんですよ。
今回A店は、返還しなきゃいけないというマイナスな状況を回避するためにも今回の購入で相殺できるよう商談を進めたのかもしれません。
両社にちゃんと聞いてれば、A社・B社補助金返還に対しての方向性に相違があった事が分かったはずです。
書込番号:22225102
22点

皆さん、書き込み有難う御座いました。
この件に関しては、これ以上落ち込みたくないのでこの書き込みで終わらせて下さい。
一応補足しておきます。
元々、補助金の縛りが終わるタイミングで乗り換えるつもりでしたので
そのタイミングも含めて、A社営業マンに確認をお願いしていました。
営業マンがわざわざ調べて問題無いといった言葉を信用したのがダメだったのですね。
またその言葉を信用してB社に確認を怠ったのもいけなかったです。
営業マンの言うことは信用してはいけないと言う事を、高い授業料で学ばせて頂きました。
書き込み以降はA社とは一切関わっていませんし、B社の営業マンに補助金返還の手続きを進めてもらっている最中です。
書込番号:22225733
4点

こんないい車作ってくれたんだから、感謝して値引きじゃなくて値増しして買ってもいいんじゃない?
書込番号:22225780 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル
週末にリーフNISMOを契約してきました。
本体値引き15万、オプション10万、下取り30万UP、後はモニター10万、補助金35万
補助金とモニター分は別クレジットで頭金として、下取りUP分は一部残債として利用
とりあえず、決算後の時期なのでこれ以上は無理でしたね。
(営業マンが決算時期に勧めてくれていればと思いましたが、使えない営業マンだったので仕方ありません。)
とりあえず、納期は1ヵ月位との事だったので、12月の納車になりそうです。
色はダークメタルグレーにしました。
さすがに60kwは情報来ていないため断念
納車までが待ち遠しいです。
10点

>可口可楽さん
NISMOリーフ契約おめでとうございます!
今から納車待ち遠しいですね。私も前日NISMOリーフ納車されました。やはりガソリン車とは違いますね。当たり前ですけど…運転してて楽しいです。
私は営業マンから9月が決算だったのでプラス値引きしていただきました。
同じNISMOリーフ仲間が出来て嬉しいです。また報告待ってます。
書込番号:22218708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>京都アツさん
ありがとうございます。現在のリーフの2倍の距離は走れると思うので
だいぶ楽になるかと思います。
後はNISMOの走りが楽しみです。
とりあえず、納車まで指折り数えますかねw
書込番号:22219287
2点

>可口可楽さん
初めまして。
私もLEAF NISMOを検討しているのですが、可口可楽さんの下取り30万🆙は元々幾らの査定から交渉されたのですか?
オプション値引きも出来ましたら、内容についてお教え下さい。
書込番号:22225303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Digital_Freakさん
こんばんわ。
私も今月NISMOリーフ納車されました。
大体ですが、周りの話を聞いていると、本体値引き10〜15万円、オプション等で10〜20万円、下取り車をプラス10〜15万円位で後試乗キャンペーン等の期間値引きが10〜20万円位が相場のように感じられます。それと契約する時期によっても変わってくると思います。これからだと12月の決算や1月の初売りなんかを狙うといいかもです。
ちなみに私は元々10月か11月の予定でしたが、9月の決算でプラス友人との2台契約でお安くして頂けました。納車は1ヶ月半から約2ヶ月です。
参考になれば…
書込番号:22225320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Digital_Freakさん
初めまして。
私の場合、元々のリーフの下取りが10万UP
リーフの乗り換えで10万UPの所、本来30kwのみ20万UPの条件だったところを同じ条件にして頂いたため
下取りで30万UPになっています。
オプションの値引きは、オプションを多くつけないと値引きが厳しいみたいですね。
私はセキュリティやNISMOベーシックパック、5years、スタッドレスタイヤ等から10万引きです。
急ぎでなければ、普通のリーフとNISMOの試乗をお勧めします。
走りの違いを比べてみて下さい。
書込番号:22225836
0点

>可口可楽さん
>京都アツさん
はじめまして、こんにちは😄
貴重な情報ありがとうございます。
商談時、NISMOモデルは値引きが渋いと聞いていたので、本体10万値引き位迄かなと思っていたので、(・・;)驚きです。
オプション値引きは、これからの交渉予定でしたが、ボディーカラー+プロパSet+ガラスコート+NISMOベーシックSet(約40万)位しか盛り込めず、とても20万値引きは引き出せる自信が無かったのですが、上記にセキュリティー追加(約50万)で値引き15万辺りでしょうか😊
本体値引きとあわせて交渉頑張ってみます🎵
書込番号:22227173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

eplusは月内発表、1月発売との事です!
楽しみですね
書込番号:22228045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Digital_Freakさん
そうですね。値引きはお店や時期によって様々かも知れませんね。
頑張って良い契約を出来る事を祈っています!
書込番号:22228787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
24kwリーフに乗ってます。来月で丸6年になる為、私もnismoを検討しています。
24kwリーフを購入する当時、補助金を貰う場合は本体値引きは出来なかったと思いますが、今は出来る様になったのでしょうか?
書込番号:22483244
1点

>可口可楽さん
愛知日 産では、MC前のニスモ、G、X、ですが
平成最後の決算大商談会を開催中です。
ニスモで30万 G、Xでは50万と40万の値引きに
加え10万分のオプションがサービスです。
全国的に似たようなサービスが有ると思います。
参考までに、、、、!
書込番号:22483566
1点

>可口可楽さん
ご免なさい! >gakuですさんのお訊ねに
お答えさせて頂くつもりが間違えて仕舞いました。
ご勘弁のほど、、、、!
書込番号:22483717
2点

>尾張半兵衛さん
早速ご回答いただき、ありがとうございます。
値引きにプラスして補助金もOKなんですか!?
先日ディーラーへ行った時に聞いたら、「補助金申請する場合は本体値引きは出来ないんですよねー」なんて言ってたものですから・・・
書込番号:22483751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gakuですさん
いいえ、24型リーフの時にもX仕様でしたがバックモニター
アルミホイール、サンバイザーとマットとプレート枠、ETC
5year.coat、汎用シートカバーの取り付けをサービスして貰い
ましたしほんの少しですが下取りのクルマに上乗せも有りまし
た。!
勿論、補助金も78万頂きましたよ!
ゴーン氏の派手な使い方ぷりからすれば顧客さんにたっぷり還
元するのが当たり前なんだから強気でうーんと値引きさせて下
さい。
良い商談に成りますように!
書込番号:22483918
2点

>尾張半兵衛さん
ごめんなさい、説明不足でした。
私も当時はオプションの値引きはありました。しかし本体値引きは補助金申請するので出来ないと、当時も先日も言われたんですよね。
しかしここでの皆さんの書き込みを見ると、補助金申請+本体値引き+オプション値引き+下取り上乗せとあったので、アレ?と思い質問させていただきました。
書込番号:22483948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gakuですさん
>当時はオプションの値引きはありました。しかし本体値引きは補助金申請するので出来ないと、当時も先日も言われたんですよね
当時とは補助金の算定基準が変わったので、本体値引きがあっても、補助金額は変わりません。
EVの補助金は、走行JC08モードの走行距離によって決まってます。
40kWhリーフは400kmなので、40万円(平成30年度では、これが上限)。
リーフNISMOは350kmなので35万円です。
書込番号:22484059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tarokond2001さん
補助金とは別に本体も値引き可能と言う事なんですね。
週末ディラー行って来ます。
ありがとうございました。
書込番号:22484070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gakuですさん
こんにちは!
もし違ってたらすみません…
補助金はすでに締め切られてて、かわりに日産が支払ってくれると聞きましたよ!
ちなみに私も昨年10月にNISMOリーフ購入しましたが、やはりスポーティでいいですね!友人が一緒にGを買いましたが乗り比べてみて、以外に電費はあまり変わらないし、やはり加速が気持ちいいので満足してます。
その代わり静粛性と乗り心地はGのがいいですが…
今は値引きもかなり出来ると私の担当営業マンも言ってたので頑張ってきて下さい!
書込番号:22484866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gakuですさん
皆さんから、情報が
一杯届いてますね!
しかも、リーフに満足されてる方々から、、、、!
もう、押しの一手でとことん頑張って最安値を引き出して
欲しいモノです。
そして、満足な結果をお知らせ下さい。
皆さんと共に期待を込めて良い契約をされるよう見守って居ます!
それでは、、、、宜しく!
書込番号:22484883
3点


リーフの中古車 (全2モデル/795物件)
-
リーフ G エアロスタイル(30kwh) ナビ/フルセグ/Bカメラ/アラウンドビューモニター/ドラレコ
- 支払総額
- 58.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
-
リーフ e+ G ワンオーナー/BOSEサウンド/黒革シート/純正9型ナビ/地デジ/全周囲カメラ/プロパイロット/ツートンルーフ
- 支払総額
- 210.3万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 154.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 232.5万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 4.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜799万円
-
18〜499万円
-
20〜108万円
-
48〜429万円
-
54〜1158万円
-
65〜388万円
-
70〜157万円
-
42〜338万円
-
170.0万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
リーフ e+ G ワンオーナー/BOSEサウンド/黒革シート/純正9型ナビ/地デジ/全周囲カメラ/プロパイロット/ツートンルーフ
- 支払総額
- 210.3万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 159.8万円
- 車両価格
- 154.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 232.5万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 4.5万円
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 7.0万円