日産 リーフ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル

リーフ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(10193件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2017年モデルを新規書き込みリーフ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ628

返信59

お気に入りに追加

標準

営業マンに騙されました

2018/11/01 20:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:57件

先月半ば、現行リーフの補助金の返還が12月で必要なくなると、
現在付き合いのある営業マンが意気揚揚と言ってきたので、本当に大丈夫か聞いたら、
「次世代自動車振興センターに確認とったので大丈夫です。
モニターの補助金も今年一杯ですから今月中に決めちゃいましょう。」
と言われ、見積もりしましたが高かったので、他でも見積もりしたらそちらの方が条件が良かったので別のディーラーで契約しました。

数日後、契約したディーラーから連絡があり、補助金の返還が発生すると言われ、「はっ?」と思い
付き合いのある営業マンに確認したら、本日連絡があり、
「私の勘違い(聞き間違い?)でした。再度確認した所、補助金の返還が必要です。
今の契約を取り止めて、同じ条件で契約して頂ければ、返還分はこちらで負担します。
間違った情報でご迷惑を掛けましたが、それ以外では、責任はとれません。」
と言われました。

昨日までのわくわくは何処へ
悔しさだけが残ります。

ここまで開き直られると、グウの音も出ません…
何とかして責任をとらせたい
お金を払って欲しい…

書込番号:22223328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/11/01 20:50(1年以上前)

A社が
好条件で提示したものを鵜呑みにして

動機の錯誤をしたまま、

無関係なB社と契約したわけですから、
>可口可楽さん
本人にも過失があります。
ちょっと事前にB社にその旨動機を表示しとけば
分かったハズではないでしょうか?

B社にとっては、とんだ災難です。

キャンセルしたいなら、
B社に違約金を払うのが妥当です。

書込番号:22223388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/01 21:26(1年以上前)

>可口可楽さん

それはやはり契約するかしないかハンコを押すのは本人なのでもしB社をキャンセルするならその営業マンからB社に連絡してもらう位はしてもらわないと…
って、そもそも可口可楽さんには悪いですが、そんな営業マンとは私なら契約はしないと思います。
営業マンにしても、すでに他社で契約決まってるとわかったなら、そこまでして契約してもらうよりこの次はまたお願いします。って普通なら言うと思いますが…

書込番号:22223493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:57件

2018/11/01 21:37(1年以上前)

>at_freedさん

書き方が悪かったでしょうかね。

A社
現在付き合いのあるディーラー
営業マンが、補助金の返還はいらない。次世代自動車振興センターに確認したので間違いない。
年末までに登録が必要なので、早く契約して欲しいと焦らせる。
見積もりがこちらの要望に合わず、契約には至らず。

B社
今回契約したディーラー
見積もりがこちらの要望に合ったので契約。
下取りのリーフの件で次世代に確認したところ、補助金の返還が発生することが発覚

B社との契約を破棄するつもりは毛頭ありません。
間違った情報を自信満々に語り、責任を取るつもりのない現営業マンに腹が立つばかりです。


>京都アツさん

まさにその通りです。
現営業マンにB社に連絡して事情を説明してくれと言いましたが、それはできない
間違った情報を伝えたのは申し訳ないが、責任はとれませんの一点張りです。

こんな営業マン、およびディーラーとは二度と付き合いたくありません。

書込番号:22223541

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/01 21:47(1年以上前)

>可口可楽さん

ですよね!
ちなみに余談ですが、私は京都ですが、京都日産は日産直営店で隣りの奈良と大坂はフランチャイズ店になるそうで、京都日産の情報はどの店舗でもお客の情報は共有していて、実際商談していた店舗と違う同じ京都の日産で試乗キャンペーンしようと思ってたら商談していた店舗から連絡あってどうせならこちらで試乗して下さいって連絡あった位ですから…
大坂にも話してましたが、そちらの情報は直営店でないのでわからないと言われましたね…

書込番号:22223578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2018/11/01 22:00(1年以上前)

A社の見積もりとB社の見積もり、返還金額A社とB社で実際どれだけの差額があったのでしょうか?
契約されているので、後の祭りでしょうが、購入する店舗の運営企業によって、従業員の基本レベルに
かなり差があります。
何の責任も取らないとのことであれば、さらなる被害者を出さないためにも、店舗名は出した方がいいのでは?
本当なら、営業の名前も出せればいいのでしょうが、それは行き過ぎた行為になるので…。
店舗名が出れば、その企業がわかり、同企業の店は、すべて同じ質なのでかなり有益な情報になるでしょう。
そんな売るだけの店(企業)で買ってしまうと、今後精神的な苦痛とも付き合わないといけませんから。

書込番号:22223624

ナイスクチコミ!2


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:46件

2018/11/01 22:04(1年以上前)

>可口可楽さん
補助金の出所って国ですよね?国の補助金を動かす法人が、国が損をするようなルール改正をするということはまず考えられません。
返金義務がなくなるという情報の出所についてご自身でも確認するされるべきだったと思います。法人のホームページにプレスリリースが出るでしょうし、ニュースにもなると思います。

A社の人が騙すつもりだったのか、本当に知らなかったのか真相を知ることは無理だと思いますが、同条件で返還分も負担してくれるなら誠意はあらわしているとは思います。まあ、不信感を感じてしまっているならこれからお付き合いしていくのは難しいでしょうけど。

書込番号:22223634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/01 22:19(1年以上前)

>可口可楽さん
普通に当たり前と思いますが。それ以上はクレイマーですよ!

書込番号:22223685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:57件

2018/11/01 22:26(1年以上前)

>査定中さん

A社とB社で最終的に20万くらい差が開きました。
さすがに社名出すと色々と問題ありそうなので・・・


>ku-bo-さん

そうですね。私も、営業マンが絶対大丈夫と自信を持って話すので鵜呑みにした感は否めません。
A社の営業マンがどう聞き間違えたのか、もしくは次世代の電話に出た人が勘違いしたのか
今となっては真意が掴めず後の祭りですが、今後A社と仲良く付き合うことは出来ないのが事実です。

書込番号:22223710

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/01 23:07(1年以上前)

B社とは現在乗っている車の処分方法については何も話はしなかったんですか?下取りお願いすれば保有年数縛りあること事前にわかりそうなもんですが。

書込番号:22223819

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件

2018/11/01 23:18(1年以上前)

>侍所別当さん

A社に事前に保有年数の縛りについて確認(いつなら買い替えが可能か)
営業マンが次世代に確認して、絶対の自信を持って12月から大丈夫と私に話した。
これが全てです。

書込番号:22223835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/11/02 05:33(1年以上前)

A社は、B社と同等の値引きをしたうえに、返還金も負担すると言ってるのですか?

ひねくれた物の見方をしたら、B社も契約の時には返還の話をせず、契約後に返還金の話をするあたり良心的と呼べるか疑問(^^ゞ

まぁ契約前に、B社にも確認するべきだったと思います(^^ゞ

書込番号:22224143

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/11/02 09:51(1年以上前)

B社で契約しているのですか、スレ主さんに100パーセント責任があります。A社で契約するべきでした。
A車の営業さんは、間違った情報を言ったかもしれませんが、スレ主さんは、他へ行かれたのですから、営業さんの責任などはないですし、関係ありません。

書込番号:22224467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/11/02 10:26(1年以上前)

まあ、結論は出てますが双方での確認を怠ったスレ主さんの落ち度でしかない。

間違った情報だったとしても、他社で買うという裏切り行為=仕返しをてやったのですからそれでよしとしましょう。

あとは補助金のルールを無視して購入を決断した自分の落ち度を悔んでください。

書込番号:22224529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/11/02 11:38(1年以上前)

まあ新車だし、付き合いのある店(A社)より安く買えるって事で浮かれちゃったんだろうね。
少し冷静なら「補助金返還ってどうなのか分かります?」とか聞けただろうし。

A社の営業さんも、もしかしたら、そこを踏まえて営業成績の為に購入を促したかもしれないね。
(返還分を肩代わりする目途があった)

A社は値引きを渋った(還付金の肩代わりも視野に入れてた?)
B社はその分値引きが出来た(かもしれない?)

まあ腹の虫が収まらないなら客相に言うくらいかね?「補助金返還の誤情報を掴まされた」と。
もちろんお金なんて払ってもらえる訳もないですけども・・・。

書込番号:22224637

ナイスクチコミ!18


査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2018/11/02 14:12(1年以上前)

補助金のこと行く店毎に尋ねられるんですか?
値引き額を引き合いにしたり値引き交渉を行く店毎ならわかりますが…
公的機関が実施している事、そして車の販売店が確認してるんですよ。
普通に考えたら信用しないですか?それでも自分が調べなかった事に非があるのでしょうか?
自分はスレ主さんに落ち度があるとは思わないですけど。
批判している人は、提示された値引き額に対して担当者は信用できないからその店のスタッフ全員に値引き額を聞いて回れって言っているのと変わらないと思いますよ。

書込番号:22224930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/11/02 14:22(1年以上前)

間違いなく、スレ主さんが100%非があると思います。それ以外はありませんね。
営業のいうことを信用するというか鵜呑みにする時点で間違いです。そして、そのお店で購入したのでしたら、文句の言いようもありますが、違う店で購入しているのに、購入しなかったお店の責任などお門違いです。

腹の虫がおさまらないのでしたら、お腹一杯好きなものたべてください。

書込番号:22224950

ナイスクチコミ!30


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2018/11/02 14:45(1年以上前)

スレ主様

そもそも保有義務期間は
ご自身で把握するのが当たり前!

現車の登録年月は不明ですが
補助金返納額はさほど高額では無いですよね?

A社B社いずれかに補償を求めるのは
やり方によっては不可能ではありませんが、

「クレーマー(いやな客)」と認識され
定期点検などの際に

余計にお金を取られるとか
洗車など手抜きをされるとか
おしっこかけられるとか

不利益を被る恐れもありますので
気持ちよく引き下がった方が賢明よ。

どうしても返納がイヤなら
登録・納車日を延期してもらうとかは?

書込番号:22224988

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/11/02 15:41(1年以上前)

>査定中さん
>補助金のこと行く店毎に尋ねられるんですか?
>公的機関が実施している事、そして車の販売店が確認してるんですよ。

私は聞きますね。
調べはしません。

こちら側が不利にならないよう店舗が違えど同様の話をし商談します。
値引きと違って店舗ごと一度聞けばいいだけなんですけど、トラブルがあった時の責任は説明した店舗側にできます。
確認しないから今回のような事例が発生するんですよ。

今回A店は、返還しなきゃいけないというマイナスな状況を回避するためにも今回の購入で相殺できるよう商談を進めたのかもしれません。

両社にちゃんと聞いてれば、A社・B社補助金返還に対しての方向性に相違があった事が分かったはずです。

書込番号:22225102

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:57件

2018/11/02 20:43(1年以上前)

皆さん、書き込み有難う御座いました。
この件に関しては、これ以上落ち込みたくないのでこの書き込みで終わらせて下さい。

一応補足しておきます。
元々、補助金の縛りが終わるタイミングで乗り換えるつもりでしたので
そのタイミングも含めて、A社営業マンに確認をお願いしていました。
営業マンがわざわざ調べて問題無いといった言葉を信用したのがダメだったのですね。
またその言葉を信用してB社に確認を怠ったのもいけなかったです。

営業マンの言うことは信用してはいけないと言う事を、高い授業料で学ばせて頂きました。

書き込み以降はA社とは一切関わっていませんし、B社の営業マンに補助金返還の手続きを進めてもらっている最中です。

書込番号:22225733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/11/02 21:02(1年以上前)

こんないい車作ってくれたんだから、感謝して値引きじゃなくて値増しして買ってもいいんじゃない?

書込番号:22225780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hivihiviさん
クチコミ投稿数:6件

2018/11/02 21:56(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
お前さんは引っ込んどきな。

書込番号:22225929

ナイスクチコミ!22


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/11/03 07:36(1年以上前)

>付き合いのある営業マンに確認したら、本日連絡があり、
「私の勘違い(聞き間違い?)でした。再度確認した所、補助金の返還が必要です。
今の契約を取り止めて、同じ条件で契約して頂ければ、返還分はこちらで負担します。
間違った情報でご迷惑を掛けましたが、それ以外では、責任はとれません。」
と言われました。

謝罪しているし同条件でやってくれるというのに腹を立てているとは器が小さい人ですね。多少の値引き条件で一喜一憂するからこういう羽目になるんですよ。補助金だって元々は我々の税金でしょ?内燃機関の自動車が売れなくなっちゃったから官民癒着してEV売っているんですよ、今は!

書込番号:22226567

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2018/11/03 10:25(1年以上前)



昨年3月、「内装色ベージュ、OP寒冷地仕様は4/2になり補助金が出ません」と言われ、
それを諦め契約をしましたが、契約後にHPで調べたら、補助金は5月までOKだった。

それまで、お世話になったセールスマンだったので、良しとしましたが、
スレ主さんよりも、私の方が可愛そうだと思う・・・・・


書込番号:22226874

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:21件

2018/11/03 11:49(1年以上前)

セールスマンのトークにやられましたね。
自分もBOSE仕様は補助金間に合わないから
と諦めさせられました。
交渉を始める時期って大事ですね。

書込番号:22227029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2018/11/03 11:56(1年以上前)

あまりにひどい書き込みが続くのでアカウントを取って書かせてもらいます
日産はリーフを10万台も売っているのですよね?それでこの対応ですか?
これらのいい加減な対応を許せないのは当たり前の感情ではないのですか?
もちろん騙されたのなら、騙された方が悪いのは常識でしょうし、「何とかして責任をとらせたい。お金を払って欲しい…」というのは無理な話でしょう。
スレ主さんはその無理な話を通そうとしているわけではないのですから、問題にすべきはスレ主さんの受けた対応ではないでしょうか?
自分で確認しなかったのが悪い?
自分で確認しなかったのが悪いという方はどういう了見なのでしょうか?
購入時、補助金申請手続きをご自分でされたのでしょうか?
購入手続きは代行してもらっていますよね?
確かに保有義務期間はわかっているはずですが、保有義務期間の開始はいつからか、この場合保有義務期間を満了していませんから保有が終了するのはいつか、非難する人はそれをわかっておられますか?
保有義務期間は知っていても、保有義務期間の開始と終了までオーナーがわかっていますか?わかりますか?
もともと申請は代行ではないのですか?
従って、今回代行でするべきことを怠った、間違えたというのに、10万台も売ってきてそんな基本的な間違いをするのを問題にしないで、スレ主を非難するのは見ていて不愉快です。
だいたい開始日と終了日のわかっているオーナーなどいないし、オーナーがわかるとは限らない。オーナーではわからないことがあるから代行するのではないですか?
それとも非難する人は販売店側でないとわからないこともわかる立場におられるのでしょうか?
保有期間満了前に下取りに出して新車を納入してもらっても少しの期間であれば補助金を返還する必要のない場合もあります。
自分が手放した日が保有の終了ではないからです。
保有義務機関がどれぐらい残っていたのかわかりませんが、販売店が下取りを受け付ける日を遅らせればその間は保有していることになり多少は何とかなるはずです。
先の販売店では早く商談を成立させようとそういう処置を画策していた可能性だってあります。
保有義務期間を知っていても、手続き上の保有義務機関の開始と終了までわかっているオーナーなどいませんよ。もともと手続きは代行してもらっている。補助金の返還義務が生じてしまったのは販売店側の責任であることは明白です。
ただ代行してもらっているので責任は最終的に自分で取るしかないだけです。

書込番号:22227044

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/11/03 12:08(1年以上前)

代行費用取ってるし、プロなんだからちゃんとしてほしいのは分かりますが、残念ながらディーラー営業はそんなもんですよ。ちゃんとした人を雇うには高い給料を払わないといけないので、その分、販売価格に響いてきます。自衛するしかないかな。

書込番号:22227064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:21件

2018/11/03 12:15(1年以上前)

補助金申請手続きは、Dにまかせますが、
補助金返納手続きは、自分で行うのですよ。
財産処分許可を取得した後に、財産処分報告書
を提出します。
そこに処分の日を自分で書き込みます。
その日で返納額がきまります。

書込番号:22227075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:21件

2018/11/03 12:20(1年以上前)

ってか、補助金許可通知は、所有者に直接郵便で届きます。

書込番号:22227084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:46件

2018/11/03 12:53(1年以上前)

>ガチャポンZさん
>可口可楽さん
誤解があったらすみません。今回の例って補助金返還義務が終了する日付を間違えられたのではなく、補助金返還の制度がなくなるよって言う徳政令のような誤情報をA社の方から提供されたんですよね?

書込番号:22227143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/03 13:18(1年以上前)

リーフって特殊だから、自身で積極的に調べたり学んだりする人(勇者?賢者?笑っ)と、そうでない人とで、結構評価分かれますよね。

後者の人はまだリーフに手を出してはいけない人だと思います。きっとこんなハズではなかったとずっと不満が続くんだと思います。

書込番号:22227194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2018/11/03 14:22(1年以上前)

ガチャポンZ さん

は、スレ主さまの分身かなぁ?

金銭的な補償を求めないのなら
どうしてほしいちゅうの?

みんなからなぐさめてほちいのかしら。

ku-bo- さん

返納義務が無くなる訳無いので、
4年と6年の勘違いだと思いますよ。

書込番号:22227323

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2018/11/03 14:39(1年以上前)

>なおき^^;さん
それは新たに購入する車両で補助金を申請しない場合ではないですか?
だいたい「財産処分許可を取得した後に、財産処分報告書を提出します」というような手続きを普通の人は知っていますか?
販売店に下取りに出すのですよ。
>ku-bo-さん
徳政令として話をしたならもっとひどいですね。
>てるずさん
どうしてもスレ主さんの責任にしたいのですね。
本当にここはひどいですね

書込番号:22227358

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/03 14:53(1年以上前)

補助金を受け取るのはユーザーであってディーラーではありません。保有義務についてもディーラーに説明責任はあると思いますが、その期間についてユーザーが把握しなくて良いという事にはなりません。

ディーラーが新車を売りたいがために保有義務期日を間違えて説明していたのなら、契約違反などを含む全ての追加費用についてその間違えた説明をしたディーラーに払ってもらうか、契約済みのものはそのままにして補助金の返還をするかしかないと思われます。

どちらにしても確かめなかったユーザーの責任はあると思いますよ。

書込番号:22227376

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2018/11/03 14:57(1年以上前)

尚、補助金の保有義務期間とその途中で売却した際の返還額は次世代自動車センターに聞けば教えてくれますよ。私もそうしました。自分が補助金を貰った先に直接確認する方が確実です。特にリーフに関しては営業マンの知識や認識が間違っている事が多々ありましたから。

書込番号:22227380

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/11/03 15:37(1年以上前)

スレ主がB社での商談時に「前にもらった補助金、返還する必要はないと聞いたんですけど?」と一言話せば済んだ話。

話が食い違うのであれば、その時点でA社に問い合わせ出来た。

スレ主は営業の話を信用しちゃいけないと、勉強になったと書いてますがそれすら間違い。

商談するなら同じ条件の提示や同じ情報を確認する。
それで損得考えなきゃ(笑)

まだまだ学んでないようです。

書込番号:22227421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/11/03 18:08(1年以上前)

不動産や保険の販売員は資格持ってるんですが、車の営業は資格いらないからね。車買うとき一番気をつけないといけないかもね。

書込番号:22227737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/11/03 18:41(1年以上前)

スレ主さんは反論しませんでしたが、ぜんぜん納得できないですね
最初の店舗で「次世代自動車振興センターに確認とったので大丈夫です」と言われているのですよ
どこで確認してももう同じはずではないですか
それによって、「返還義務はない」と認識しているのに、なぜ自分で返還手続きを考えたりするのですか?
だいたいそんな勘違いがあっていいのですか?聞き間違い?
勘違いで済まされたらこっちはどうしようもない。それでなぜスレ主が非難されて、販売員は許さるのか?
考え方おかしくないですか?
日産の車は、そんな責任まで購入する者が負わなくてはいけないということでよろしいですか?


書込番号:22227820

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2018/11/03 19:11(1年以上前)



そのセールスマンの最初の誤った発言が、法的に悪意だったか善意だったかは、その段階では判断しかねますが、
その後、自社取引を前提に、その責任を取る姿勢を示していますから、
最初の誤った発言は、法的には善意の発言だったと感じ取れます。

系列店本社の部長以上の発言だったとすれば、系列全店舗で同様の対応を求めても問題ありませんが、
立場のないセールスマンの発言の責任範囲って、その勤める会社までだと思います。


書込番号:22227886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2018/11/03 19:24(1年以上前)

確かに販売員の勘違いで、済む問題では無いですね。ただし買い換える前の車買う時に 説明受けたと思いますけどね。スレ主さんにも 落ち度があるので、なんとも言えません。

書込番号:22227932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2018/11/03 19:49(1年以上前)

だから
ここにいる人達はひどい人達だと言っているのですよ
騙されてしまったらそれはどうしようもないと言ってるでしょ
騙された人をなぜよってたかって責めるのかと言っている
日産とグルになっている人達なのですか?と聞いています
どう考えてもこれでは騙されてしまう
法的な問題とか、だからどうしろと言うんだと言うなら居直りと一緒じゃないですか
日産は初期リーフの時も、文句があるなら訴えろと言って来たのではないですか?
スレ主さんがクレーマーならわかるけど、普通の人じゃないですか
普通のひとがこのような目に遭っても、お前が悪いと言う
だから、ここにいる人達はひどい人達だと言ってます
さらにひどい書き込みを続けることをなんとも思っていない
削除されるかもしれないような誹謗中傷でも平気で書く
どうして欲しいか?、スレ主さんを責めた人は反省して謝罪しろと言ってるんですよ
そんなこともわからないの?
自分が書いたことに責任もてよ
私がスレ主さんと同一人物でないことは読めばわかるでしょ
スレ主さんは知らないで騙されている
私は、保有義務機関の開始が登録日からであることも、終了が購入店が下取りした車を処分した日であることも知っている上で、スレ主さんを責めるのはおかしいと言っているんです
登録日から入金がない場合、申請は一定期間猶予されます。次世代自動車振興センターに聞かなくてはわからないことがいろいろあるのだから、次世代自動車センターにも確認を取ったと言われたら、そう思うのが当たり前じゃないですか
次世代自動車センターに確認を取って間違えられたらどうしようもないでしょう
その結果こうなったのは、自分で確認しないからだという人達がもっとひどいと言ってる


書込番号:22227997

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件

2018/11/03 21:43(1年以上前)

>てるずさん

なんか勘違いされているようですが、新規垢なんか使ってませんよ。
なんであなたにそこまで言われなきゃいけないのでしょうか?

前の書き込みで終わらせてほしいと書きましたが、あまりにもひどい言われようなので書かせて頂きました。
A社とは連絡も取っていませんし、既に契約したディーラーで補助金返還の手続きに関してお願いしています。

私の中では、もう終わった事にして欲しいと書き込みしたはずなのに、勝手に話を蒸し返して楽しんでおられるだけではないのすか?

書込番号:22228302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:21件

2018/11/03 22:18(1年以上前)

>ガチャポンZさん
前の車はDに下取りに出しましたが、返納申請は自分で行ってくださいということでした。

それと補助金の返納が完了しないうちは次の補助金の交付の対象になりません。(シッカリ記載があります)
処分許可申請から承認まで1っか月程度、処分報告書提出から返納金額の通知まで1っか月かかります。
下取り車の受取を故意に遅らせて、新車登録から1か月より前に返納が完了しない場合は主さんは新車の補助金が
交付されないことになります。受取を遅らせることはリスキーな行為なんですよ。

書込番号:22228384

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2018/11/03 23:03(1年以上前)

>なおき^^;さん
最初に販売員が間違えなければ必要ないことではないですか?
間違えたからややこしいことになっただけでしょう
それは問題とならないのですよね?
補助金を申請するとも限りませんよ
ケースバイケースで普通の人はわからないと言ってます
すでに「次世代自動車振興センターに確認とったので大丈夫」という言葉があるのですよ
保有期間満了、返還義務がもう無いという前提で話を進めてしまったのではないですか?
それにスレ主さんの責任がどこにあるというのですか?
次世代自動車振興センターに確認とったと言われても用心して自分で全部確認を取らなければいけないのですか?

書込番号:22228479

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:46件

2018/11/03 23:15(1年以上前)

>可口可楽さん
もうスレ主さんは見に来ないかもしれませんが、腑に落ちない点があるので、もしお答えしていただければ。

保有義務期間について、どこまで把握されていましたか?
過去の書き込みを見させてもらいましたが、ご自身の保有義務期間が6年であることを書かれています。また、契約が2013年2月、納車が同年3月であることも。
12月ではまだ保有義務期間なのに返納金が発生しないとディーラーの方からセンターに確認して大丈夫だと言われて疑問には思いませんでしたか?センターが大丈夫だと言う理由は聞かれましたか?制度が変わるとか?○○年の補助金の人は12月で義務期間が終わることになったとか?
登録が12月の車を納車してもらったという認識だったのでしょうか?

書込番号:22228511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2018/11/04 00:32(1年以上前)

>ku-bo-さん
根掘り葉掘り調べてそこまで追いかけてスレ主さんの責任を追及しますか?
最初の投稿を読めばわかることでしょう
スレ主さんはまだ保有義務が終わるとは思ってなかったのに、12月で保有義務がなくなると言って来たのでしょ?
それで本当に大丈夫かと聞いたら、次世代自動車振興センターに確認とったので大丈夫ですと言われたのでしょ?
まだ購入する予定ではなかったのに、保有義務もなくなるし、今契約した方が得だと言われて購入を決意したのではないですか
そうじゃなかったら「騙された」とは言わないでしょう
知らなければ、年度末で終了することになったと思うことだってありますよ
普通は購入してから6年なら6年とわかってますから、それ以降と思っていたはずです
スレ主さんがそれ以前の購入を持ち掛けたのではないのは明らかです
それがなぜ保有義務が満了してないのに契約することになってしまったか
こっちが満了前に購入できないかと持ち掛けて確認を取り間違えたのならまだわかりますが、満了するからと購入を勧めて来て間違えてましたはないでしょう


書込番号:22228669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:21件

2018/11/04 01:10(1年以上前)

金額的には今買った方が得ですね。いまは新型車発売前の売り尽くしセール中です。
主さんの場合はあと2〜3か月で満期ですので補助金返納額は2万円か多くても3万円でしょう。
(自分の場合は5年保有で1年残りがあり、10万円を返納しました)
年が明ければ新型車販売に切り替わり定価販売にいったん戻ります。試乗キャッシュバックもなくなりますね。
自分の時は、ZEPS2の2年間無料は新型車には適用されませんでしたよ。

今は新型車発売前のお得に買える時期だと思います。

書込番号:22228726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2018/11/04 01:53(1年以上前)

>ku-bo-さん

保有期間義務が3月までなのは知っています。
A社営業マンが次世代に確認して、3か月前から返還しなくても買い替えることが可能だと言いました。
本当に大丈夫なのか再度確認しても、次世代に確認したので間違いないですと言い張りました。
だから年末までに入庫できるよう契約しましょうと契約を迫られました。

>なおき^^;さん

補助金返納額は残期間ではなく以下の計算で行われることは理解していますか?
補助金返納額=売却額×補助金額/車両購入費用

私の場合、現リーフの下取りがUPしていますので簡単に見積もっても16万は払わなければいけないみたいです。


またこの書き込みで色々言われると思いますが、もうこのスレに返信するつもりはありません。

書込番号:22228761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:21件

2018/11/04 03:01(1年以上前)

>可口可楽さん
失礼しました。通常は簿価を元にして返納額が決まるのですが、簿価より買取額が高い場合は買取り額を元に計算となりますね。
Xであれば12〜15万、Gなら10万くらいの計算になります。

書込番号:22228807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/11/04 08:48(1年以上前)

これまでスレ主さんの責任を追及していた方達
スレ主さんがお書きになったように、販売員のミス?でスレ主さんは16万ぐらいの補助金を返還しなくてはならないのですよ
責任など追及しなくても、ちゃんと責任を取っているじゃないですか?
自分達がこれまでスレ主さんに対して書いたこと、失礼だと思わないのですか?
>なおき^^;さん
あなたも結局この場合どうなるかわかってなかったじゃないですか
>てるずさん
あなたもうここに書く資格ないんじゃないですか

書込番号:22229047

ナイスクチコミ!2


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:46件

2018/11/04 10:20(1年以上前)

>ガチャポンZさん
誤情報を伝えたディーラーの方は同条件の値引きで、返納金も肩代わりすると言っています。かなりの譲歩だと思いますよ。
スレ主さんの怒りも皆さんわかっていますよ。でも、振り上げた拳をおろすことも大事です、大人なんですから。
A社の譲歩では足りなかった、願わくばB社で買って返納金はA社に肩代わりさせたい!って最初の書き込みで私は読み取りました。そういう方が他にもいらっしゃるのではないでしょうか?
ちょっと自分勝手だなと思う方もいるでしょう。風当たりが強くなるのも当然かと。

書込番号:22229206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:21件

2018/11/04 10:28(1年以上前)

>ガチャポンZさん
簿価より買取額が低い場合(買取額が15万かそれより低い場合は、返納額は2〜3万円です)
今回の事例は金額計算に差はありますが、少なくとも返納が無いという認識は持っていませんよ。
うまい話は疑ってかかるくらいの注意力があってもいいと思うんですけどね。よの中何百万も騙される人いますからね。

書込番号:22229218

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/11/04 11:10(1年以上前)

たとえA社販売員の説明に齟齬があろうとも、スレ主がB社と交わした契約は成立しています。

結果としてスレ主がB社との契約に至る心情的な動機がA社販売員に起因したとしても、スレ主の経済的な損失をA社に補填させることは無理だとは思いませんか?

書込番号:22229312

ナイスクチコミ!17


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/11/04 15:46(1年以上前)

補助金があろうがなかろうが、購入したくはない車。

個人のお好みですからご自由に。

書込番号:22229900

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/04 16:41(1年以上前)

やっぱりこのやり取り違和感感じますね。

こんだけガチャポンZさんが援護してくださってるのだから、一度でもスレ主さんからガチャポンZさんにコメントあっても良いかと思いますが。

無いということは??同一人物と疑われても仕方ないかと。。。

ただ、だとしてもガチャポンZさんやスレ主さんの言い分に同感する部分もありますが。

書込番号:22230054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/11/04 17:22(1年以上前)

>可口可楽さん
購入契約はA社として、納車以後のメンテナンスはB社で受ければよかったのでは?B社に対してキャンセル費用が発生するなら、それもA社に負担させればよかったのでは?まあ、今となっては後の祭りかもしれませんが。

書込番号:22230157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:46件

2018/11/04 18:14(1年以上前)

B社との間で返納の会話がなかった(?)のも気になります。B社が契約の段階で返納について確認しなかったとしたらB社も不誠実ですね。スレ主さんが「A社の人がセンターに確認して大丈夫と言った」と言ってそれを信じるのかなぁ。

書込番号:22230276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2018/11/04 19:17(1年以上前)

>ガチャポンZさん

すいません、色々擁護してもらってましたのに返信していませんでしたね。
もう私は自分の過ちを認めていますし、それに対して誰が何を言おうが後の祭りですので大丈夫です。
お気遣いありがとうございました。


>正義no見方さん

わざわざすいません。私は自分を擁護するつもりはありません。それもわざわざ別垢を作り擁護しても意味ないでしょう。
最初の書き込み方が悪かったのもありますが、それ以降何度も書き込みしている通り
既にB社で手続きを進めていますしA社には連絡もしていません。


>セレナおじさんさん

そういう手もあったかと思いますが、皆さんに書き込んで頂いた内容で反省するべき点もあったため
今現在はB車で諸手続きを進めている最中です。


>ヤッチマッタマンさん

スレをきちんと読んでいただければわかると思いますが、それ以降A社とは連絡も取りあっていませんし
B社で契約後の手続きを行っています。


>ku-bo-さん

この点に関しては、私がA社で大丈夫だと言われた事を伝えB社に再度確認をして欲しいと伝えていませんので
B社は悪くありません。私がそう伝えてしまったのが悪いのです。


申し訳ありませんが、常にこのスレを監視しているわけでもないのに
書き込みがないからガチャポンZさんと同一人物だとか、疑うのはやめて下さい。
何度も言うように、最初の書き込み方が悪かったのは認めますし、その後A社に対しクレーム等のやり取りは一切行っていません。
自分の非を認めているのに、これ以上何度同じような書き込みをされて、レスがないから別垢で自分を擁護しているとか言われなければいけないのでしょうか?

もう結論は出ていますよね。A社の間違った情報を鵜呑みにし確認しなかった自分がすべて悪いのです。
B社に確認しなかった自分が悪いんです。

その結果が多分16万くらいの補助金返納額なんです。
ここまできちんと自己反省しているのに、まだ何か言いたいことはあるのでしょうか?

本当にすみませんが、これ以上はこのスレで話し合う必要もありませんので
本当に終わりにさせて下さい。

書込番号:22230411

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2018/11/18 20:46(1年以上前)

ドンマイでござるよ
粘着がすごくて営業マンもかわいそうと思ったでござる
自分で確認するべき案件でござるよ

書込番号:22263079

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件 アイ・アイ・シー 

2018/11/22 13:23(1年以上前)

>可口可楽さん
いろいろ書き込まれたくなければ最初から書き込んではいけない。
そもそもなぜ付き合いのあるディーラーがあるならそこから買わなかったのか?

書込番号:22270941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ54

返信22

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:117件

今回リーフNISMOを購入しまだ納車はされていないのですが、街中でよくフロントのデイライトのみを点灯させて昼間に走っている車を見かけますが、てっきりリーフNISMOもデイライトのみ点灯出来るものだと思ってたのですが、ディーラーのデモカーで確認した所デイライトはスモールライトと連動しており、デイライトのみの点灯は出来ないみたいで驚きました!
たしかノートのNISMO仕様ではデイライトのみ点灯して走ってるのを見た事があったと思うのですが、あれはなにか特別な事をしてるのでしょうか?
又、リアのフォグランプもスイッチをONにしててもスモールライト時には点灯せずヘッドライトをONにしたら点灯するのですが、その後にスモールライトにしてもリアフォグはついたままになっていてよく理解出来ませんがこれはなにか意味があるのでしょうか?

書込番号:22194273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/10/20 01:20(1年以上前)

>京都アツさん

デイライトについてはユアーズ等のデイライトユニットを取り付けているんだと思います。

みんカラ ユアーズデイライトユニット
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/502488/car/2615585/5003630/note.aspx

リアフォグについては、保安基準で「リアフォグは前照灯またはフロントフォグが点灯している場合にのみ点灯できる構造で独立して消灯できる構造であること」「点灯状態がわかるインジケータランプを装着すること」など規格が決まっています。

リアフォグと車検
https://customcar-life.com/rearfog/

書込番号:22194321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:117件

2018/10/20 01:46(1年以上前)

>Demio Sportさん
早速の回答ありがとうございます!
とても参考になりました!

書込番号:22194347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2018/10/20 02:13(1年以上前)

トヨタとかだとデイライトのみでスイッチが有りますが、日産は無いんですかね?

リアフォグは、霧が無い所でつけるのは迷惑なので、やめてほしいですね。
ハイビームで走ってやりたい位です。
もっと迷惑なのは、ライトを点けないで走ってる車ですかね。
眩しいより見えない方が危ないので。

書込番号:22194363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:117件

2018/10/20 08:17(1年以上前)

>とよさん。さん
そうなんですか!トヨタ車にはついてるんですね。
日産はどれもついてないんですかね…
スバル車なんかもよくついてるの見かけますが、メーカー次第なんですかね…

書込番号:22194623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/10/20 09:25(1年以上前)

C-HRですがデイライトの独立したスイッチは無いですよ。

オートにするとデイライトが点きます。
オフにしたらデイライトは消えます。
車幅灯・前照灯が点いている時はもちろんデイライトの部分も点灯します。

もし自分の車と同じ仕様ならオートにして前照灯が点かない明るさの場合に
デイライト「だけ」が点く形なのかもしれません。

書込番号:22194727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2018/10/20 10:58(1年以上前)

>白髪犬さん
なるほど、やはり車種によって様々なんですね。
納車され次第試してみます。ありがとうございます。

書込番号:22194912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2018/10/20 12:51(1年以上前)

そんな所に電気を使うより1メートルでも走行距離を伸ばしたいからでしょ。

書込番号:22195083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6617件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2018/10/20 13:32(1年以上前)

海外では、デイライト機能が義務付けのところがありますから、
車種によって違います。

現行スカイラインは、イグニッションオンで点灯します。
雨降りや曇りで薄暗いとき、それに高速などでは有効ですね。

車両設定メニュー画面で、オン/オフは可能です。

書込番号:22195159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件

2018/10/20 14:34(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
車両設定画面でオンオフ可能なんですか?!
それはリーフでと言う事ですかね?

書込番号:22195252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6617件Goodアンサー獲得:258件 Myアルバム 

2018/10/20 17:43(1年以上前)

メーカーが同じでも、車種によって機能の装備や動作は違います。
スカイラインは、フロントデイライト単体だけで点灯しますし、オン・オフの設定も出来ます。

リーフのオプションデイライトは車幅灯テールと同時点灯のようです。
取説にはオンオフができる設定項目の記載はありませんね。

http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/LEAF_SPECIAL/1807/index.html#!page?ze0j1-649353ff-03f1-4b84-8fb0-d3ea0eda7470&q=%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88&p=1

http://www.nissan.co.jp/SP/OM/LEAF/1807/manual_t00um5sa2a.pdf

書込番号:22195585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2018/10/20 18:11(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
説明ありがとうございます!
参考になりました!

書込番号:22195664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2018/10/22 20:01(1年以上前)

>京都アツさん
新型nismoは独立では無いのですね。

旧リーフnismoですが
旧はデイライト単独点灯できます

写真のデイライトONで緑色に点灯します。

右側リアフォグスイッチです。
リアフォグ点灯の時は上の電球が赤く光ります。
リアフォグは車幅灯では点きません。
ライトONとリアフォグは連動してます。

ですが5年乗ってリアフォグ2、3回しか使ってません。
1回は3km位 峠の黄色線で現行型プリウスが突然リアフォグ点灯して目がチカチカ眩しくて頭にきて
白線になって追い越して3秒位リアフォグ点灯して
やり返した。です(笑)



書込番号:22200522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2018/10/22 21:32(1年以上前)

>ちょんまげ ださん
初代は独立してたんですね!
何故になくなったんだろ…;^_^A

書込番号:22200771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2018/10/23 08:43(1年以上前)

>京都アツさん
>又、リアのフォグランプもスイッチをONにしててもスモールライト時には点灯せずヘッドライトをONにしたら点灯するのですが、その後にスモー>ルライトにしてもリアフォグはついたままになっていてよく理解出来ませんがこれはなにか意味があるのでしょうか?


私のはリアフォグはプッシュボタンでその都度ライト切り替えると解除されますにで
スモールでは絶対に点灯しません。


何でしょうね?
リアフォグに関しては迷惑仕様ですね!

直接ニスモに聞いた方がいいですね。

書込番号:22201498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2018/10/23 09:43(1年以上前)

>ちょんまげ ださん
そうです。何故にそんなややこしい事なのか、日産に聞いた所リアフォグの使用目的の法律上との事みたいです。

書込番号:22201590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Bote892さん
クチコミ投稿数:11件

2018/10/23 17:45(1年以上前)

道路運送車両の保安基準、道路運送車両の保安基準の細目を定める告示に定められています。

(抜粋)
一 後部霧灯の数は、2個以下であること。
二 後部霧灯は、前照灯又は前部霧灯が点灯している場合にのみ点灯できる構造であり、かつ、前照灯又は前部霧灯のいずれが点灯している場合においても消灯できる構造であること。
三 後部霧灯は、次のいずれかの要件に適合する構造であること。
 イ 原動機を停止し、かつ、運転者席の扉を開放した場合に、後部霧灯の点灯操作装置が点灯位置にあるときは、その旨を運転者席の運転者に音により警報すること。
 ロ 前照灯又は前部霧灯を消灯した場合にあっても点灯しているときは、尾灯は点灯しており、かつ、尾灯を消灯した後、前照灯又は前部霧灯を点灯した場合には、再度、後部霧灯の点灯操作を行うまで消灯していること。

書込番号:22202292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2018/10/23 18:17(1年以上前)

ここのサイトで、ユアーズから発売されているデイライトユニットをDemio Sportさんから紹介していただきましたが、ユアーズからはリーフのデイライトユニットはスモールライト部分の上のライトが光るだけで、バンパー部分のLEDは光らないとの事で、NISMO仕様ではノートでは発売されてましたがリーフのNISMO仕様ではまだ発売されていないとの事でした…(><)
残念です。

書込番号:22202351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/23 22:03(1年以上前)

>京都アツさん

少々ご無沙汰しておりました。
私のニスモ契約の際は助言いただきありがとうございました。週末の納車が楽しみですね。私も少しばかり遅れて来週末あたりが納車となりそうです。

さて、デイライトユニットの件ですが、私も興味があり納車後に購入を検討していました。

そのため直近の書き込みをみて、リーフとリーフニスモで違うものなのか?と疑問に感じてます。

個人的にはヘッドランプ周りはどちらも同じような設定だと認識したため、リーフのデイライトユニットをリーフニスモでも使用できるものと勝手に思ってました。

ユアーズさんの回答と言うのは、リーフ用の商品がリーフニスモに適合するかまだ未確認って意味なのでしょうか?それとも合わないのは把握していて商品もまだできていないということでしょうか?

書込番号:22202920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2018/10/23 22:42(1年以上前)

>正義no見方さん
お久しぶりですです!
私と1週間遅れ位の納車なんですね!お互い楽しみですね!(。&#9696;&#8255;&#9696;。)
さてデイライトユニットの件ですが、今回こちらで教えていただいたユアーズのデイライトユニットを見てみた所、スモールライト部分のユニットはリーフ用に出てますが見てた時に一緒にノートNISMO仕様のバンパーのLEDデイライトユニットが載っていた為、またリーフNISMOのバンパーLEDのデイライトユニットは別なのか一緒なのか、それともNISMO仕様のノートのと互換性があるのか?をユアーズさんに直接お聞きした所、「リーフNISMOのバンパー部分LEDデイライトユニットはまだ発売はしていなく、互換性があるか、スモールライトと一緒なのかは確認していない。」との事で、日産にも同じ質問させていただきましたが、それぞれに型番があるので同じかどうかは言い切れないと言われました。
なんとかバンパー部分のLEDをデイライトにしたいのですが、どうすればいいか私も悩み中です…
余談ですが、納車時にとりあえずアクセサリーとしてはNISMOプレートを助手席のカーボンダッシュボードに貼り、車外後ろの日産エンブレムをブルーエンブレムにし、アンテナをカーボンに交換、ドアノブガードにNISMOのカーボン調にしてみました。
ホーンも変えたかったんですが、日産の営業マンに「交換するならバンパーを外してセンサーも1回バラして付けるので工賃が1万円位かかります。」って言われたので高いので諦めました。(笑)

書込番号:22203038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2018/10/23 22:49(1年以上前)

>正義no見方さん

追伸ですみません…もし正義さんがデイライトの部分をスモールライト(ロービーム、ハイビームの上のラインみたいな所)部分を考えておられるならリーフ用のデイライトユニットで大丈夫だと思います。
私はその下のLED部分を光らせようと思ってますので、その部分だと難しいみたいです。

書込番号:22203060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/24 17:17(1年以上前)

>京都アツさん

いつもありがとうございます。

私の場合はヘッドランプの上部分のライトのデイライト化なので既製品でいけそうな感じですね。


>余談ですが、納車時にとりあえずアクセサリーとしてはNISMOプレートを助手席のカーボンダッシュボードに貼り、車外後ろの日産エンブレムをブルーエンブレムにし、アンテナをカーボンに交換、ドアノブガードにNISMOのカーボン調にしてみました。
ホーンも変えたかったんですが、日産の営業マンに「交換するならバンパーを外してセンサーも1回バラして付けるので工賃が1万円位かかります。」って言われたので高いので諦めました。(笑)

それでもなかなかの投資ですね。
私の場合、ドアノブガードはやはり爪あとがどうも気になるので購入しようかと思ってます。他には契約時にコーティングの交渉は決裂したので、下記の専門店で施工してもらう予定にしてます。

https://www.c-wash.jp/

にしても、私の場合、ニスモの試乗はもとより現車も見たことがないので納車までが楽しみで楽しみで(^^ゞ
唯一は、充電カードがしばらくお預けと言ったところですね。。。

納車時にはぜひ画像のアップを期待しています(*^。^*)

書込番号:22204529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2018/10/24 17:41(1年以上前)

>正義no見方さん
私はコーティングは日産で交渉して半額でやってもらいました。(笑)やはり新車だとコーティングはオススメですよね!
先週に日産に手続きしに行った時、たまたまこちらの日産で今までNISMOリーフの契約2台あったそうですが、その2台が1ヶ月点検に来ていて1台は白でもう1台は白と黒のツートンでした。それに私が付けるNISMOのドアノブガードが付いていて中々良かったです!&#128522;
1度も現車をみた事ないならなおのこと納車楽しみですね!また納車したらお互い現車写メ送りましょう!

書込番号:22204577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

標準

リーフニスモ試乗してきました。

2018/09/03 08:30(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

この前リーフの1泊2日ノーマル前に操作覚えようとノーマル試乗して凄くいいと思い、ニスモが気になって気になってしょうがなかったのでニスモ試乗してきました。

結果的にあれっとなりました、正直カタログのグラフにあるような違いが解りません、始めてフル加速したのですが想像していたものとは違い全然物足りないと言う感じでした。
エコモードにしてたのかなと思いましたが、切っていたと思います。

明後日1泊2日で借りてくるのでエコモードだったかどうかはエコモードのパワーはニスモとおなじなので解りますが、少し覚めてしまいました。

ガソリン車よりも楽しいのは確かです。

書込番号:22079634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2018/09/03 08:33(1年以上前)

1泊2日の前にです、予測変換で気が付きませんでした。

書込番号:22079642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2018/09/03 08:47(1年以上前)

とは言え見た目的に買うならニスモかなとは思いますが、悩み中です。

ディーラー3件廻りましたが補助金は別にして価格表と乗り出し価格はほぼ同じと言うディーラーがいるかと思えばプラス50万位ですと言うディーラーもあり、3年間月額2000円無料ですと言う所と新型ではやってませんと言う所、充電設備は完全無料と言う所と一部無料と言う所、ディーラーでまるで違います。

書込番号:22079656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2018/09/03 14:19(1年以上前)

>ESHY24Gさん
>正直カタログのグラフにあるような違いが解りません
ニスモ仕様は、加速度を強めているわけで、グラフはあくまでもイメージに過ぎず、
パワーやトルクは、ノーマルのリーフと同等です。

サーキットなどでのラップタイムや区間タイムで見れば、差が出ると思いますが、
通常のフルスロットルでは、多分体感できるとしても、わずかな差ではないでしょうか?
ターボ車のブーストアップのような、わかりやすさは無いと。

ただ、足回りの差は小さくないと思いますので、試乗では確かめてください。

ウチは、旧リーフで、ニスモのスポーツサスを入れましたが、
車高ダウン=重心位置が下がります。
ただでさえ、重いバッテリーを床下に積むために低い重心が
さらに20mm以上も下がったため、通常の走行では、ほとんどロールしない車でした。
にもかかわらず、スプリングはそれほど硬くなくて、快適さは損なわれず、いい感じでした。

>ディーラーでまるで違います。

販売価格は、それぞれのディーラーで決めることなので、差があって当然でしょうか。
値引きをするもしないも、また、どんな無料サービスをするのかも、ディーラー次第。

ただ、今回、私が買い換えるきっかけとなった、旧型リーフの下取り価格の上乗せは、
日産本社からの指示=販売政策でした。(担当の営業さんが文書を見せてくれました。)
このような場合は、各社が同じように下取り価格の上乗せをしなければならないはずです。

でも一つだけ、
>充電設備は完全無料
というのは、間違いです。
普通充電は、ZESP2でも有料ですし、
三菱など他社の販売店の急速充電器は、有料です。

書込番号:22080237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2018/09/03 16:08(1年以上前)

tarokond2001さん
充電設備完全無料と言うのは設置費用の事です。

書込番号:22080444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2018/09/03 17:40(1年以上前)

>ESHY24Gさん
エコよりも
モード違いでわないですか?

nismoはBモードで威力発揮です。
まぁ〜過剰な妄想になるのは分かりますが

アクセル抜いて回生で減速からの再加速は凄く楽しいです。
なので峠とか運転してて楽しい

正直、直線番長の0ー400より
峠とかサーキットでたのしめるモードだと思います。

更にイメージに近くするのであればレベルアップも出来るnismo選択がよろしいのでは?
nismo専用VCMスポーツリセッティングありますし。


助手席の人には不評モードになる
いきなり加速は首が痛いと(笑)

書込番号:22080604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2018/09/03 22:59(1年以上前)

自分もエコモードだったのかなと後で思いましたが、してないと思います。
あさって1泊2日でノーマルリーフ借りるので、エコモードだったかどうかははっきりしますが、ノーマルリーフ借りた時はエコモードも使っているのでそれとは違うと思います。

ディーラーのひとも差は解らないと思いますよとボソッと言っていました。

モーターなので当たり前ですが最初勢いはありますがベタ踏みしたからと言って変わるわけではなく、Bも試しましたが全く変わらないなぁと言うのが印象です。
あさってエコモードだったかどうかは解ると思いますので又書き込みます。
デザイン的にはニスモにしようかなとは思ってます。

書込番号:22081475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2018/09/03 23:08(1年以上前)

ノーマルのニスモのDモードとBモードは同じですよね、回生ブレーキが強いかより強いかの違いで、スポーツリセッティングでBモードの方がトルク増傾向のセッティングだったかと思います。

エコモードで距離が伸びると言う事なので買えば着けますがパワーに関しては期待してません。

書込番号:22081514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2018/09/03 23:14(1年以上前)

訂正します、ノーマルリーフは同じですがニスモはDとBでは違いましたね。

書込番号:22081536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taka_rabiさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2018/09/06 12:09(1年以上前)

私は、標準車の現行リーフを所有しています。
知り合いでリーフNISMOを購入した人がいたので、試乗をさせてもらいました。
アクセルのレスポンスに関しては、Dモード、Bモード共に変化を感じることができました。
イメージは、加速が速いというより、車が軽く加速すると言った印象でした。
ECOモードは、自分のリーフと違いを感じません(違いはないですから当たり前ですね)
Bモードは、初期型ZE0のDモード加速に近い感じでした。
標準車に比べ、足回りのフワフワ感はなく、パワステも少々重め。
タイヤサイズの影響も大きいと思いますが、全体的にしっかりした動きに感じました。

書込番号:22087754

ナイスクチコミ!8


スレ主 ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2018/09/07 08:00(1年以上前)

そうなんですね、所有してる人で無いと体感できるレベルでは無いものの、一応は違いは解ると言う事ですね。

書込番号:22089790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件 アイ・アイ・シー 

2018/10/15 10:55(1年以上前)

NISMOのネームを最近は多用しているが、オーテックバージョンとすべき。期待が膨らみすぎるのでしょう。明らかに一昔前のNISMOとは違って、単なるスポーツグレードのネームになってます。

書込番号:22183923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

NISMOに純正オプション装着について…

2018/10/08 20:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:117件

先日、リーフNISMO仕様を契約しましたが、標準のリーフのオプションカタログからオプションをチョイスした所、営業マンいわく「見積書に入力出来ず、従って付けれるかどうかわかりません…」と言われました。私的には同じ車で、サスペンションやエアロなど違いはあっても基本は変わらないのに付かないなんて事があるのでしょうか?
ちなみに、注文したのはフロントグリルのイルミネーションエンブレムです。

書込番号:22169136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:46件

2018/10/08 22:38(1年以上前)

>京都アツさん
こんばんは。NISMO仕様はフロントグリルも専用のものとなっているので、エンブレムもフロントグリルに合わせて取り付け部分を変更している可能性はあると思います。もしくはフロントグリルがイルミネーション用の電源の配線を回せない仕様になっているなどあるのではないでしょうか?

また、アラウンドビューモニターはチョイスされましたか?アラウンドビューモニターのフロントカメラはエンブレムの部分にあります。イルミネーションだと光って見えなくなってしまうので、他のグレードでもアラウンドビューモニター装着車はイルミネーションエンブレムがチョイスできなくなっています。

書込番号:22169546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:117件

2018/10/08 22:55(1年以上前)

>ku-bo-さん
アドバイスありがとうございます。
アラウンドモニター装着してると付けれないんですね!たしか付けて無かったと思うんですが…
とりあえず営業マンが、実際取り付けてみて出来るかどうか見てみますって言われたので、納車当日まではわからないです。アラウンドモニター装着しなくても取り付け出来ない可能性あるって事ですよね…
てっきりなんだかんだで取り付け出来るもんやと思い込んでいました。(笑)

書込番号:22169599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/10/09 09:22(1年以上前)

>京都アツさん

あと、メーカー工場の生産効率の関係で特定のグレードには設定されないという場合もあります。

書込番号:22170296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2018/10/09 11:31(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
設定されていないって事は取り付け出来ないって事ですかね?

書込番号:22170496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信23

お気に入りに追加

標準

ニスモ 納車待ち…

2018/09/17 09:30(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:117件

こんにちわ!
先月に友人と二人で同時購入でリーフを契約して今は納車待ちです。もう少し先(年明け位に)の購入予定でしたが、1泊2日のリーフ試乗で友人が乗ったら友人も気に入り、日産の営業マンが9月決算なので今契約してくれたら2台契約との事もありかなりお安くしてくれるとの事でかなり値引きしていただけたので契約となりました。友人はGのリーフで私がNISMOでの契約となり、友人が今月半ば納車予定でしたが、台風の影響らしく今月末の納車に…私は来月の半ばから末にかけての納車との事…今から楽しみですが、未だにリーフのNISMOが街中で走ってるのを見た事がありません。(笑)これからリーフオーナーで皆様に色々ご質問等すると思いますがよろしくお願いします!
余談ですが、日産で話をしていたら、京都の日産は直営ですが奈良と大阪の日産は直営ではないんですと聞かされ驚きました!又お店によっても独自のサービスや値引きがあるみたいで正直どこの日産で購入しようか悩みました…;^_^A

書込番号:22115576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/19 22:42(1年以上前)

>京都アツさん

契約おめでとうございます。納車まで楽しみですね(=^..^=)ミャー
私は今、中期の残価設定のリーフの買い替えでニスモかX10万台特別車で悩んでいます。そこで少し教えていただきたいことがあるのですがもしよければ教えてくださいm(__)m

@通常のリーフとニスモの違いはどうでしたか?ハッキリ体感で分かるものなのでしょうか?私の住む県内にはニスモの試乗車無いのです。

Aもしよければ値引きやオプション、総額など参考にさせていただけると嬉しいです。
ニスモの初回見積りを貰って説明を受けたのですが、ニスモは値引きしづらいとのことで、10万値引きのみでした。残価設定のリーフ(7年落ちの70000キロ、4セグ欠け)の下取り上乗せはありませんでした。

Bリーフ同士で他店と競合はされたのでしょうか?残価設定なので競合しても良いもんか悩んでます。

C文中から納期は来月とのことですが約2ヶ月程度ってところでしょうか?

もしよければでかまいませんので宜しくお願いいたしますm(__)m

書込番号:22122267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2018/09/20 11:17(1年以上前)

>正義no見方さん
回答ですが、私のわかる限りで……
@ですが、やはりBモードの加速とeペダルの減速感が違いましたね!電費に関してですが、ノーマルに比べてタイヤが18インチなので若干の違いはあると思いますがEcoモードだとそれほど大きな差は感じませんでした。18のホイールでも重さは17インチクラスらしいです。(試乗なのでそれほどは走ってなかったので断言出来ませんが…)後はやはり見た目のインパクトですね!
Aですが、基本NISMO仕様は10万が値引きの限界だそうです。私の場合は友人と2人での合算値引きとなったので何とも言えないのですが大体で、本体値引きが10万、試乗したらの値引きが15万、下取りが+10万下取り(期間限定)、オプション等の値引きが約20万位です。私の購入した日産ではなかったのですが、地方によって、例えば自宅充電器無料取り付けがもし要らないのであれば代わりに月額2.000円の充電し放題プランが2〜3年無料のサービスあったりなんかもあるみたいですよ。
Bですが、もちろん比べましたよ。私も残価設定ですよ。今の店に決めたのは価格もそうですが、営業マンの人柄ですかね…(笑)
Cは友人のGグレードで1ヶ月の予定が台風の影響で1ヶ月半に、私のは元々2ヶ月位でしたね。

補足を言わせていただければ、元々10〜11月の契約予定でしたが9月が決算でお安く出来るのでとの事で今回契約しました!次の決算は12月なのでそこも狙い目かもしれませんね!

以上もし参考になれば嬉しいです!

書込番号:22123157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/20 19:59(1年以上前)

>京都アツさん

とても詳細に教えていただきありがとうございました(o^^o)
もしよければ追記で質問させてくださいm(__)m

@の件はニスモのショックと18インチによる乗り心地の違い試乗で分かるぐらいの変化でしたか?

Aの件は値引き10と試乗+15と下取り+10とオプション+20の合計55ぐらいが値引きされたのですか?スゴィですね(@_@)参考にさせてもらいますね。

何にせよ楽しみですね。いまだにニスモは一度も生で見たこと無いので羨ましい限りですσ(^_^;

書込番号:22124095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2018/09/20 21:01(1年以上前)

>正義no見方さん
@に関してですが、路面の状態やハンドルの切り返しにもよりますが、通常だと乗り比べて初めてわかる程度で、18インチにしてはマイルドな感じがしました。
これなら家族でドライブでも大丈夫かと思います。
Aはたしかに、自分で言うのもなんですが、営業マンから店長に話が行って、店長から本部に話されてたみたいでした…;^_^A予算的に月々は4万までしか嫁さんからOK出ないので…頼み込みましたしね(笑)

たしかに、私も実際リーフのNISMOが公道で走ってるのは1度も見てなかったし、展示試乗車も1台だけだったのでカラーを選ぶのにかなり悩みました…;^_^A

書込番号:22124280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2018/09/20 21:10(1年以上前)

>正義no見方さん
追伸で、値引きですが、10万は下取りアップ査定でしたので値引きとしては45万位でしたね…

後は個人的に感じたのはリーフの内装のイルミネーションライトがオレンジで、最初に乗ったのがGグレードだったのでシートのステッチ等が全体的にブルーだったので個人的にはイルミネーションは白かブルーもしくはグリーンがいいかな…って思っていましたが、NISMOに乗ってステッチが赤でそれ以外もインテリアが赤が多くほどこされてたので、イルミネーションライトがオレンジでも違和感がありませんでした…
もっともイルミネーション位球を変えれば何色にも出来るんですけどね…;^_^A

書込番号:22124303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/20 23:07(1年以上前)

>京都アツさん

いろいろ助言いただきありがとうございます。妄想と想像が膨らみます。

>10万は下取りアップ査定でしたので値引きとしては45万位でしたね…

それでも値引45万は素晴らしいですねぇ(*^_^*)
私のケースはまだ10万円オンリーですので先はまだ長いです。
2月に残価設定が満了となるのでそろそろ考えなきゃなりません。
納期が約2ヶ月ということは12月がギリギリのリミットになりそうです。。。


イルミネーション等に関しては、リーフはもともとホワイトとブルーのイメージですが、ニスモはレッド系なところがまた気に入りました。
ボディカラーは個人的にグレーとブラックのツートンが良いなぁって思ってますが、当然見たこともないので悩ましいところです。

書込番号:22124658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/20 23:31(1年以上前)

>正義no見方さん
私もリーフNISMOを契約し、現在納車待ちです。
9月決算を狙って交渉し、値引35万、下取りアップ30万、日産からの後日キャッシュバックが15万の条件でした。あと補助金が35万ですね。
ディーラーは3つ回りましたが、しばらく交渉したあと、この掲示板の情報などを踏まえて「この値段なら買う」という目線を伝えました。
その上で、希望金額に近づけてくれようと頑張ってくれたセールスから買いました。

それと、色については各日産ディーラーのサイトから展示車の検索ができるので、気になる色の展示車があるディーラーまで見に行きましたよ。

納得のいく交渉ができることをお祈りします!

書込番号:22124718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2018/09/21 05:37(1年以上前)

>正義no見方さん
>バビントンさん
皆さん購入の時は色々真剣ですね。高い買い物ですから当然ですよね!バビントンさんは下取りアップすごいですね!驚きました。
正義の味方さんは2月満期なら12月契約の2月納車ならちょうど決算でいいかもですね!
私は値引きをいくらにして!って言うより月々の予算がこれ位なので…って交渉した結果になりました。おそらくですが、通常値引き(NISMOなら10万)と何らかのキャンペーン値引きが10万〜とオプション等の値引きや下取りアップ査定位は最低してくれると思いますよ。頑張って下さい!また良ければ結果教えて下さいね!
たしかにグレーのツートンもいいですよね!私はワインレッドが現車見て綺麗だったので悩みましたね…車決めて納車待ってる今が1番ドキドキかもですね!(笑)
正義の味方さんはノーマルとNISMOの足回りや加速等を気にされてたと思いますが、ノーマルにせよNISMOにせよ日産のオプションでプログラミングを変えてもらったらかなり走りがかわるみたいですよ…価格はたしかどちらも13万弱だったと思います。ご存知でしたらすみません…
なんにせよ、車って選んでる時がすごく楽しいですね!いい買い物出来るように祈ってます。頑張って下さいね!

書込番号:22125049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2018/09/21 05:49(1年以上前)

>正義no見方さん
追伸ですみません…
来年2月で残クレが終わるなら2月の決算に契約ってのもありかもですね!
というのも、来年にはバッテリーが今の40→60にバッテリーのグレードアップが発売されるみたいですし…問題は価格と補助金がいくらになるかですよね…;^_^A

書込番号:22125054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/21 13:14(1年以上前)

>バビントンさん

情報ありがとうございます。
古い表現になりますが、その値引き額は、神がかってますね(*´ω`*)
私も即決以外あり得ないです。

今まで同車種で競合させたことがなかったのですが、県内に2ディラーあるので行ってみます。
正直に競合掛けていることや希望価格を伝えたほうがよいのですかね。

展示車や試乗車調べましたが、好みのカラーのニスモのある店舗まで250kmほど((+_+))
なにかのついでがあれば良いのですが。

書込番号:22125726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/21 13:28(1年以上前)

>京都アツさん

度々ありがとうございます。
近々もともと残価設定しているディラーに2回目の交渉に行ってきます。いまだにキャンペーンの話は一言も出ていませんが期待です。良い価格の提示があれば残価清算は必要ですが、いつでもウェルカムです('ω')ノ

京都アツさんはレッドにしたのですね。私が新型を試乗させていただいたのがレッドでしたが、とても鮮やかな光沢感の強いカラーでしたね。妻はとても気に入ってましたが、私の住まいも、もう一台も白ベースなので、私にはレッドの新型リーフはまぶしすぎました。

足回りの件は、新型リーフに家族で遠出させていただいたときに車酔いをしてしまったために気にしていました。ただ、よくよく考えるとEペダルのせいかなぁっと思いつつ。。。
通常の新型リーフの乗り心地はしっとりしていてとても良かったです。

交渉経緯はまた伝えさせてください。スレをお借りしてすみません。

書込番号:22125743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2018/09/21 17:37(1年以上前)

>正義no見方さん
そうですか、私の場合は逆にeペダルの運転した時は嫁さんからいつもよりカックンしないしいいな…って言われました。(笑)
何にしてもお互いニューリーフデビューが待ち遠しいですね!交渉頑張って下さいね!&#128522;

書込番号:22126113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/21 19:27(1年以上前)

>正義no見方さん

ディーラー自体の会社の方針というのもあるかも知れませんが、セールスさんとの相性がすべてのような気がしています。
交渉のテンポとか売りたい意欲とかですかね。
キャッシュバックの情報もちゃんと教えてくれる人じゃないと安心して交渉できませんよね。
ちなみにリーフモニター10万とプロパイロット5万で、9月末までの登録が必要なので、ディーラー在庫車ならまだ間に合うかも知れませんね。

書込番号:22126333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/24 19:13(1年以上前)

>京都アツさん
>バビントンさん

このたびは助言いただきましてありがとうございました。
お二人には遠く及ばずで満足までとはいきませんが、スタッフの方の協力も得られ納得した価格でニスモの契約に至りそうです。

報告をさせていただきます。
値引きの詳細は不明ですが、残価価格より+13万。モニターで−10万。プロパで−5万。値引17万。計45万でした。これ以外は補助金となります。

いや〜楽しみです。
それでも1点気になるのがバビントンさんの書かれていた

>ちなみにリーフモニター10万とプロパイロット5万で、9月末までの登録が必要なので・・・・

です。登録は11月頃となります。営業の方が大丈夫と言われているので大丈夫とは思いますが、メンドー事にならないか少々気になります。

書込番号:22134207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/24 21:22(1年以上前)

>正義no見方さん

ご契約おめでとうございます。
キャッシュバックはセールスさんが大丈夫というなら大丈夫なんでしょう。むしろ私が急かされただけで(笑)

たまたま充電で立ち寄った愛知県のディーラーで、キャッシュバックに関する広報物を見たので、9月登録じゃなくても大丈夫なんだなと思ったところだったんです。ちなみに、愛知県はリーフ自動車税5年間無料だそうでうらやましいです。

リーフは60kW発売を控えてますし、メーカーとしてもキャンペーンは継続するんじゃないでしょうか。

書込番号:22134678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2018/09/25 09:35(1年以上前)

>正義no見方さん
ご契約おめでとうございます!*&#714;&#7509;&#715;)&#2669;
今から楽しみですね!愛知県は5年間税金免除ですか…羨ましい限りです。
私も来月納車ですが、嫁さんの唯一のリクエストでご当地ナンバーになりました(笑);^_^A
また納車されたら色々感想聞かせて下さいね!

書込番号:22135596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/26 20:42(1年以上前)

リーフニスモ、先週、納車されました。
7月26日に契約、9月21日納車でした。
もともと、2015年モデルS エアロスタイル(24kwh)に乗っていたのですが、走りが全然違います…
新型リーフは何度か点検の時に代車で貸してもらったりで、乗ったのですが、あまり興味なく(エアロスタイルは割と加速が良かった。エアロスタイルはコンピュータが専用になっているらしい)、強いて言うなら、航続距離が魅力…
しかし、ニスモが登場して、試乗はできなかったのですが、興味津々…
で、結局、値引きもかなり頑張ってくれたので、契約…

走りは素晴らしいの一言。
加速はBモードがあ!っ言う間に100Km、ヤバイと言う感じ。
高速でも、100Kmからの加速もモーター出力が上がったおかげで、全く違う…

京都アツさん、納車が楽しみですね。

私は旧リーフの24Kwからの乗り換えなので、今の航続距離も大満足。
前は毎日、充電していたけど、今は3日は持ちます。

書込番号:22139522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/26 21:08(1年以上前)

>UMEKINさん

納車おめでとうございます。
やはり納車は2ヶ月といったところですね。

カラーは何色にされたのですか?現車をみることができなかったので皆さんの選んだカラーに興味津々です。

そうそう、一番の加速モードはBレンジのe-Pedal OFFの場合と聞きました。e-PedalのONとOFFで変わるものなのでしょうか。

書込番号:22139600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2018/09/26 21:22(1年以上前)

>UMEKINさん
こんばんわ!
NISMOリーフ納車おめでとうございます!
やはり納車は2ヶ月位みたいですね。色々皆さんのお話拝見していると、1度リーフのオーナーになると次にもリーフを購入される方が多いみたいですね。
普通の車ならよほど好きでもない限り同じ車は買わないと思うのですが…(笑)
それほどEV車は魅力なんでしょうかね…
何はともあれ、私も来月EV車デビューなので今から楽しみです!

書込番号:22139651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/27 21:44(1年以上前)

>正義no見方さん

色は迷ったのですが、結局、カタログ色でブリリアントホワイトパール(3P)/ スーパーブラック 2トーンにしました。
赤も魅力的だったのですが、年齢を考えて…
黒も考えたのですが、前のリーフは黒で夏がとても暑かったので、結局、こうなっちゃいました。

>京都アツさん
電気自動車の世界にようこそ〜

リーフの走りは、ガソリンエンジンにはない、魅力的な走り出、一度、乗っちゃうとガソリン車には戻れない…
あの、リニアな加速はガソリン車で体感することは、リーフの価格帯では困難と思います。
最終的にはガソリンの方が早いですが…

ただ、私はアラフィフなので、いまのCVTの走りが好きになれません。
あの、ぬぼ〜っとした、出だしと、コーナーで気が抜けたような間
コーナーを抜けた瞬間の加速が全くできない。(だいぶん、改善はされてきていますが…)
ただの、移動の手段としてなら、それで良いのかもしれませんが、車としての楽しみがなくなっちゃった

ECO運転は決して悪い事ではないですが、ふんわりアクセルは渋滞をまねき、かえってCO2が増えた。
そこで、メーカーが考えたのがアイドリングストップ。
で、さらに、信号待ちからの発信にタイムラグが生まれ、渋滞を産む悪循環を作ったと思っています。
ホンダのCMではありませんが、もう一度、強くアクセルを!

横の駐車場から割り込んできても、全く加速せず、マイペース、他車の走行を妨害しても気がつきもしない。
で、あげくに「あおられた」と言われる…
方向指示器も出さない。
ブレーキを踏むだけ踏んで、「何のブレーキ?、前はガラガラだよ!?」で、急な方向指示器で左折で思いっきり、右に膨らみ進路を妨害して曲がる…

あ〜なんか、関係のない愚痴になっちゃった。

と言う訳で、静かにリニアな加速はリーフでしか体感できない。
一度、体感すると、癖になる…

ちなみに、ノートe-Powerも代車で1日借りたのですが、走りはリーフよりもボディーが軽いので良いように思うのですが、残念なことにエンジンの音が思いっきりうるさい…
アクセルを踏むと、速度に合わせてエンジン回転数も上がる。(電池容量が少ないので、いがいとエンジンがかかっている時間が長い…)
あと、コーナーの安定性もリーフの方が安定していました。
リーフ乗りから、ノートe-Powerは無いかな。

次のエルグランドで、リーフ並みのバッテリーを搭載したe-Powerが出ることを期待。
しかし、そうなると、価格がとんでもビックリになりそうですね(笑)

脱線ばかりですみません。

納車が楽しみですね。

書込番号:22142334

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:117件

2018/09/28 00:04(1年以上前)

>UMEKINさん>正義no見方さん

そうですか、EV車ってそんなに魅力なんですか…
なんかご馳走を食べる前にご馳走を目の前にしてシェフに料理を説明されてる気分です。(笑)
ものすごく下らない事なんですが、リーフ納車時にドアの引っかき傷防止用のドアハンドルプロテクターをを付けようか悩み中です。NISMOからカーボン柄のが出てるのですが、プロテクターを4ヶ所付けると付けないでは結構車の見た目の印象が代わりそうで悩み中です…
皆さんはオプションや後ずけに何かこだわりなんかはありますか?

書込番号:22142717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/28 07:34(1年以上前)

>京都アツさん

私も間もなく納車予定です。
ニスモのドアハンドルプロテクターおすすめです。前車の白リーフにつけていましたが質感も高く気に入ってました。
私の場合ほとんど後部座席を使うことがないので、フロントドア2枚だけ貼っていました。
そんなに違和感を感じたことはないです。

もしもお悩みならまず2枚だけ買って片側だけつけたらどうでしょう?人間は絶対に車の両サイドを同時に見ることはできませんから(笑)

それと、予めつけてキズを防ぐのか、ついたキズを隠すのか、タイミングの問題ありますよね。シートカバーもそうですが、いつか手放す時が来るのに、誰のために新品のシート保ってるの?と自問してしまいます(笑)

書込番号:22143077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件

2018/09/28 07:58(1年以上前)

>バビントンさん
なるほど、実際付けた方からの意見はとても参考になります!とりあえず1度付けて見ようかなと思いました。
納車待ちの今が色々考えてて楽しいのかもしれませんね!(笑)

書込番号:22143113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ304

返信92

お気に入りに追加

標準

明日から1weekモニター

2018/08/18 11:30(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:545件

高速移動の用事等々があり借りれないか聞いてみたら快くいいですと回答。
HPから申し込めば購入時の10諭吉キャッシュバックも有りますって。
最近は9月決算の分が終了したのかあまり購入の催促無くなりました。
次は1月あたりかなw

ところで40kwの残警告灯って4kwですか?
一応アナログメーターで充電合計電力測ってみようかと思ってまして。。。

初代リーフも無事に4カケ突入w
80%充電で80km走らないかな?って感じ。
まぁZESP有るんですなんの問題もないですが、モニターして即決しそうで怖いです。

書込番号:22039851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2018/08/18 12:21(1年以上前)

で?
買い換えましょう!

書込番号:22039946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/08/18 18:25(1年以上前)

まんきちおじ様さま、ついに買うのですか?
先日立ったクチコミで電池冷却の話があってからこの車はちょっと・・・と
思う様になりました。

電池の温度管理がしっかりされるようになって充電しやすくなるまで
待ってみてはどうですか?

技術的には前には進んでいるのを感じますが、この車(リーフ)の熟成(マイナーC)は
まだまだ数回出来るほど課題があると思います。

書込番号:22040574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/18 19:14(1年以上前)

高速を利用しての長距離移動では、
バッテリーの温度管理に関わる充電速度の低下問題が多発しているようですね。

皆さん、長距離走行には不向き?的な印象をお持ちの方が多いように見受けられます。

こんな記事を見つけました。
「日産リーフ(40kWh)で大阪→横浜 距離483q 走ってみた。」
http://evblog.nissan.co.jp/EV/2018/TRY/504.html

日産公式HPでのレポートですので、悪い様には書かれ無い事を贔屓目に見ても
流石に嘘は書かないと思いますので、
500km程度の距離なら問題無く走破出来る事は事実でしょう。

私は1日に500kmを超えるような運転をするような状況は、限りなくゼロに近いと思っていますので、
自分にとっては、使用目的上、全く問題は起こらないと解釈しています。

バッテリー冷却問題への対策として・・・

〇高速では90〜100km以内の速度で走行する
〇100km前後の走行距離毎に10〜20分の急速充電

で、バッテリー温度の上昇を抑えられるようです。

逆に、最悪のパターンがこちら・・・

×110km以上の速度で走行
×その後、30分フルで急速充電
×以上を繰り返す

「乗り手に工夫を強いるスペックと云うのも問題」と捉える方が大半でしょうが、
「多少の不便さを楽しむくらいの気概を持って、付き合っていく事も醍醐味」と、思いましょうよw

どうせ5年も待てば、不便さとは無縁の「便利で快適な家電的なEV車」が登場しますって!

書込番号:22040675

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:545件

2018/08/18 19:41(1年以上前)

>白髪犬さん
一応温度の上昇も含めて確認予定
シガーライターコンバータ使用してサーキュレーター&アルミダクトでエアコン冷却風も検証します。

>プックリンRXさん
110kmフル充電の繰り返しはないですね。
一週間でどこまで試せるかわかりませんが充電容量含め、高速・一般走行、自分の使い勝手に耐えれるか確認です。

>かず@きたきゅうさん
了解しました。


警告灯点灯時の容量はいかがなもんかな?w

書込番号:22040717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/18 21:21(1年以上前)

>まんきちおじ様さん

私も、新型の納車後、未だ1か月半(約3000km)しか使用経験がなく、
最長でも300km/日しか走っていません。

流石に私の使用条件では、致命的な問題は発生せず。

1週間の内、様々な実験?的な使用を想定のご様子で、大変興味をそそりますw

※シガーライターコンバータ使用してサーキュレーター&アルミダクトでエアコン冷却風も検証します。

これって、後部座席の足元中央の段差部分を開けて、そこへ風を送り込み強制冷却を試みるって事でしょうか?

凄いことするなぁw

検証結果のご報告をお待ちいたします。

書込番号:22040906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2018/08/18 21:30(1年以上前)

残13% 残量警告未点灯

>まんきちおじ様さん
モニター走行で満充電から残13%まで315km走りましたが残量警告点灯しませんでしたので、旧型と同じ4kWh(正確には3.8kWh)と思います。 残量点灯するのは10%前後?
満充電時の電池容量は38.2kWhでした。 24kリーフが新品時22.1kWhなのでこちらも同じく2kWhほどが使えない部分ですね
車が来たらいろいろデータが取れると思います。(当初の予定より遅れて月末くらい)

新型リーフでは温度による充電特性を旧型より絞っているようですが、影響するのは真夏の高速連続走行などの特殊な条件だと思いますけどね
私のモニター走行でのデータからは特に問題ないと思っています。
自宅満充電から315km走って温度メーター真ん中(6セグ相当)で一回目充電(制限なし)、次に385km時点で温度メーター8セグ相当(約40℃)で充電(27kWに制限)でした。 
これが充電特性の対策(リプロ)を施すと40℃8セグ相当で40kWの制限になると思われます。
たとえば、自宅満充電->250km付近で一回目充電(制限なし)->400km付近で2回目充電(最大40kWに制限)
これで充電制限にほとんど影響されずに550km程度まで走れます。

キーポイントは当日朝までの普通充電か前夜までの急速充電で満充電付近で出発ということですね
当日出発していきなり急速充電してしまうと、次の充電から高温による充電制限に嵌ってしまい充電を繰り返した挙句にオーバーヒートになってしまいます。
ただし、真夏以外や一日300kmまでならほとんど気にせずでも大丈夫でしょう
こちらも納車されたら実際にデータを取ってみます。

書込番号:22040921

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:545件

2018/08/18 22:14(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
納車羨ましす。
色々バッテリー情報丸裸ですねw
自分はアナログメーター設置してるだけの古い人間なんで、机上と計算合わないと????
ぼかぁ〜んって脳内爆発です
使えるのが2kwマイナスとかもはぁ〜?って感じですw
前も4kw残から充電して24kwちかいのでそんなもんって思ったら放電は充電容量と違うって言われてパニックでしたw

>プックリンRXさん
全然凄くないですよ
みんカラにはPC用のファンを常駐させてる人居ましたけど、それに比べるとカバー開けて扇風機回してかざすだけですから素人同然ですよ。
もしかしたら気持ちだけの効果しかないかもですが冷房外気取り込みでサーキュレーター回してるとそれなりに風の流れが外に出てる雰囲気あるので2000円の改造ならしないよりましかも。。って感じですw

書込番号:22041029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taka_rabiさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2018/08/18 22:29(1年以上前)

航続可能距離「ーーー」のLEAF Spy

>まんきちおじ様さん
初めまして。3月に初期型から現行へ乗り換えました。
参考になればと思い書き込みさせていただきます。
7月に自宅から足柄SAまで無充電で走行した時は、残り6%で最初の残量警報がでました。
その時のLEAF Spyは6.3kWhほどの残量でした。
足柄で充電後に静岡SAに到着した時は、到着直前に航続可能距離、残量共「ーーー」になってしまいました。(汗)
到着時点のLEAF Spyは3.3kWhほどでしたが、2回目の残量警報がでた時は、4kWh前後だったかと思います。
この時点でのバッテリ温度は平均48.5℃、Max51℃でしたので、制御が入ってしまい30分充電しても30%ほどしか戻らず。。。。(リプロ前)
モニター車がリプロされているか、確認された方がいいかもしれません。

書込番号:22041067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/18 23:32(1年以上前)

>プックリンRXさん

日産のウェブサイトの内容に嘘はないと思いますが、データをよく見てください。

「記録詳細」の部分ですが、まず土山SAでは19分も充電して16%分しか充電出来てません。下りこう配なので航続距離の増加は多目に表示されてますね。次に岡崎SAでは26分で34%分充電で、最後の清水PAでは30分で38%分です。

通常、新型なら20%くらいから30分充電すれば50%分(約19kWh)以上は充電できます。従って後半の行程で電池温度上昇の影響を受けて充電が遅くなっていた事が想像できます。16%分しか充電しなかったのは電池温度が上がって充電止めたのでしょうね。

電池温度及び走行速度(時間情報)は伏せてあるので実際は分かりません。「走り方は流れに合わせています。」としてますが、温度上昇を避けるためにかなり低速で走行したように思われます。全行程平均電費8.0q/kWhは、高速道路としてはかなり良い数値になっている事からもそう想像できます。制限速度で走ればもっと悪化するはずです。

「都合の悪い情報は出さない」のが日産のやり方ですから、簡単にこれは問題ないと考えてはいけませんね。

書込番号:22041201

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/18 23:38(1年以上前)

訂正:
最後の清水PAでは30分で38%分です。→34%分です。

兎に角、本来の速度より大分遅いです。

書込番号:22041223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/18 23:40(1年以上前)

最後の清水PAでは30分で38%分です。

で正しいです。繰り返し投稿すみません。

書込番号:22041225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2018/08/19 09:14(1年以上前)

>taka_rabiさん
"残量警告6.3kWh付近" 情報ありがとうございます。
6%で6.3kWhだと普通の計算では合わないですが、下限付近ではまた計算がちがうのでしょうね
24Kリーフの数値とは違うようです。

バッテリー51℃ということは旧型だと温度メーター10セグに突入しています。
そこから充電出力制限なしで充電したらあっという間にオーバーヒート(推定55℃以上)間違いないですから、制限がかかるのも意味があることだと思います。
ただ、特に温度メーター8セグ相当前後の制限が激しすぎるのですよね。(リプロ前)

書込番号:22041754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2018/08/19 11:38(1年以上前)

>まんきちおじ様さん
残量9%突入後に警告が出てますね。
>らぶくんのパパさん
以前からおっしゃっていられる3.8kw前後説で警告出ていると思いますよ。

書込番号:22042045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件

2018/08/19 18:34(1年以上前)

明日高速道路走行予定
軽く乗った感じ。

パワフル具合はかなり上がってる。
ecoモードだと同じように扱えると思う。
eペダル、好みの問題かも知れませんが良い!!
自分一人で乗ってる分は気にしなくて加速減速出来るので好きかな。
止まる瞬間にフッとブレーキぬく感じも「やるやんか!」って思いました。

後は温度上昇と電費かな。

>エコビギナーさん
9%ですね。
バッテリー40kwなんで10%程度 4kwそんな感じですね。
アナログ測定してみます。

書込番号:22042814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:545件

2018/08/20 20:21(1年以上前)

良い!!!
本日往復300kmの高速道路含むドライブでした。
eペダルも自然に使える。
高速でのプロパイロットも追い越し105キロ〜115キロ設定してるとなんの問題もなく追従 加速減速してくれる!!
電磁ブレーキもアクセルオンで解除される。
これも良い!

温度管理は結構シビアかも
復路250キロの所でバッテリー温度警告。
ちょい充電をやってたけど折り返し時に少し時間があったので74%までやって戻ってきたけど目に見えてバッテリー温度が上がったね。
サーキュレーターも冷風送りも劇的な効果はなかったかも。
現在9%警告灯点灯から満充電計測中。
外部電源からサーキュレーター冷却も合わせてやってるので、朝まではある程度下がった状態で出発できそう。
明日もう一度チャレンジ。

んでちょいまいなすは中期と比べると、運転席の居住性がちょっと狭くなったと思う。気のせいかな?w

250諭吉目指して交渉するかな?w

書込番号:22045192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/20 22:07(1年以上前)

>まんきちおじ様さん

まん吉さぁん、、、、新型リーフをまんきつしてますねぇ!

9月は、特別な売り出しが在るかと思いましたが、無しですか?

愛知日産では、

@試乗して登録のお客さまには5諭吉さんのキャッシユバック

A2.9%の残価設定の特別金利

B充電設備のサービス(10万円まで)に加えてスタンダードプラン

2年分48000円相当 安心プラス63200円相当 グッドプラ

ス(延長保証)8600円相当 計11 9800円相当 プレゼント

C当社在庫車特典 在庫車をご成約の場合 ディーラーオプションを

10万円分(税込み)サービス! と云う事です。

235諭吉っあん迄 頑張って下さい、、、、!




書込番号:22045491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件

2018/08/21 19:39(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
235諭吉って即決金額じゃないですか!!
もう買います。。

って厳しいかも。。
バッテリー温度がヤバイです。
今日は朝満充電、温度メモリセンターで出発。
高速で休憩がてら充電で、急速なのに65Aしか入らず!
だからといってバッテリー温度あがらないか?って言ったらそうでも無く、短い充電でも昼過ぎにはレッド手前まで達した。
高速道路も105kmくらいの一定走行。

たぶん前期、中期の劣化で無償対応したのがメーカー的に損益になってるんでしょうね。
劣化しないように必死の対応なんでしょう。

その証拠に。。。。

書込番号:22047227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件

2018/08/21 19:48(1年以上前)

バッテリー充電量

残4kw(3.8kw)から満充電で37.3kw
???
満充電で40kw超えてるやんか!!
ディーラーの方に聞くとモニター車なんで厳しい使い方されてるんじゃないかな?って言ってました。
10ヶ月で容量増えてるwww

制御は劣化対策完璧なんでしょうが遠出の戻りがきつくなるかな。。。

どんなもんやろ。

書込番号:22047252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2018/08/21 21:46(1年以上前)

>まんきちおじ様さん
>高速で休憩がてら充電で、急速なのに65Aしか入らず!
一回目の充電からですか?
私は一般道でしたが、朝満充電温度メーター真ん中で出発して315km走って一回目の充電開始時は温度メーター真ん中のままでした。ずっとe-pedalはオフで走っていました。
高速走行もe-pedalはオンで走られたのでしようか?

書込番号:22047614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件

2018/08/22 05:39(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
eペダルはずっとオンのままでした。
一般道に入っても使いっぱ。
関係あるんですかね?

書込番号:22048174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2018/08/22 05:51(1年以上前)

>まんきちおじ様さん
>残4kw(3.8kw)から満充電で37.3kw
???
満充電で40kw超えてるやんか!!

見たところ、誘導型の電力量計のようですね。
ということは、リーフにどれだけの電力量を供給したかを示す数値だと思います。
充電効率は100%ではないので、リーフに流した37.3kWhの電力量が全て、
バッテリーに蓄えられるわけではありません。

電気は流す電流値の2乗に比例して(抵抗値に比例です)熱に変わります。
バッテリーの内部抵抗や配線の抵抗、充電器内部の抵抗などなど、様々な部分で発熱して、電力を消費します。
普通充電のような少ない電流値でも必ず発熱しますので、流した電力量が全てバッテリーに蓄えられる事はありません。
したがって、40kWhを超えてはいないと思いますよ。きっと。

仮に、カタログ値を信じれば、交流電力量消費率120Wh/kmを元に400km走るためには、
400×120=48000Wh、つまり48kWhの電力量が必要になります。

書込番号:22048181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2018/08/22 06:34(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

>高速で休憩がてら充電で、急速なのに65Aしか入らず! 一回目の充電からですか?

65Aしか流れなかったのは、予想ですけど、多分、バッテリー残量がまだまだ多かったためではないでしょうか?

40kWhリーフを借りた時の話ですが、
24kWh中期型のように、バッテリー残量が50%を超えると充電の電流値が下がります。

また
>まんきちおじ様さん
>高速で休憩がてら充電で、急速なのに65Aしか入らず!
だからといってバッテリー温度あがらないか?って言ったらそうでも無く、短い充電でも昼過ぎにはレッド手前まで達した。
高速道路も105kmくらいの一定走行。

105kmの速度で走るためには、結構な電力が必要で
発熱量も多くなると思います。
80kmの時に比べると、1.7倍の空気抵抗がかかりますから。
高速走行では、EVが消費するエネルギーの6割近くは空気抵抗による、とのレポートを見たことがあります。
(ちなみにガソリン車は、同じ条件で2割程度です。ラジエターから熱で捨ててるエネルギーが多いためですね)

私も、まもなく納車されるので、いろいろ試して見たいと思います。

書込番号:22048209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2018/08/22 07:26(1年以上前)

>まんきちおじ様さん
試してみないとわかりませんが、高速道でe-pedalオンだとアクセルの微妙な動きで強い回生と加速が連続して発生しバッテリーの温度が上がりやすいと思うのです。
私はe-pedalは信号停止が多い市街地や急カーブが連続するような山道などをアクセルペダルだけで走れるようにした機能であって、速度変化が少ない郊外の道路や高速道はオフのほうが走りやすいと思います。

書込番号:22048259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:21件

2018/08/22 11:23(1年以上前)

自分の場合はクリスマス納車なので真冬を1回経験していますが冬の充電特性は30K車に近いと感じています。
高速を飛ばし過ぎて電池温度が上がったのではと推察しますね。多分17インチタイヤだと思うのですが、
17インチのはいままでと同じで多分AAタイヤで7〜8km/kwhくらいの電費傾向なので
16インチAAAタイヤと同じ感覚で飛ばすと電池が発熱すると思います。。。
9km/kwhにもっていきたいので自分的にはAAAのタイヤに履き替えたいのですがいつのことになるやら・・・

書込番号:22048656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:545件

2018/08/22 12:11(1年以上前)

>tarokond2001さん
充電ロスでってのは以前も聞いたことがありましたが、合計が24kw超えることなかったので??でした。
さすれば満充電は48kwの容量ですか?

>らぶくんのパパさん
eペダルよく考えたら高速道路ではあまり意味ないですね。
って事で一般道でプロパイロット使ってみたら凄すぎた。
前車に追従して停止までしてくれるじゃいですか
再発時にはアクセルオンが必要ですがかなり良いですね
eペダル使わなかったw

>なおき^^;さん
9km/kwhって表彰ものですね。
昨日外気40度に達してました。
エアコンいれっぱで電費5.5ですw

書込番号:22048726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2018/08/22 12:42(1年以上前)

>まんきちおじ様さん
>さすれば満充電は48kwの容量ですか?

それは、多分、違います。
「JC08モードで400kmを走るのに、48kWhの電力量が必要です」
という事です。

JC 08モードには、速度の上がり下がりがあります。
EVの場合、減速時の回生により、発電された電力をバッテリーに蓄えることができるので、
必ずしも、48kWhの容量が必要ということではありません。
(回生の効率が高ければ、バッテリーの受け入れ能力が高ければ、
交流電力量消費率=電費は良くなります。)

化学反応によるバッテリーの容量は、気温により変化します。
同じように作ったバッテリーでも、製造公差の範囲内であれば、出荷されるので、
一つ一つの容量には差があり、使用による劣化状態も異なります。

まんきちおじ様さん のリーフは、ひょっとすると、
今のバッテリー容量が40kWhを超えているかも知れませんし、
冬になって気温が下がれば、35kWh程度の容量になるかもしれません。

バッテリーなんて、そんなもんです。
ガソリンタンクの容量のように、キチンときまっているものではありません。

電流を流せば発熱するし、気温が下がれば容量は減るし…、
このような、電気やバッテリーに関する基本的な事について、皆さん、あまりご存知ない事も、
EVの評価を下げ、EVを敬遠する理由かと考えます。

書込番号:22048806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:545件

2018/08/23 09:43(1年以上前)

急速充電器MAX流量でました。
残量60%.温度メモリ真ん中。。
107Aでました。
充電して温度メモリ6割程度の所にきたらもう56A程度に低下。
優秀な保護回路です。
高温にならないように!バッテリー劣化させないように!!
前期中期で日産が学んだノウハウです。

>らぶくんのパパさん
別スレでG/X/Sの差額乗せてましたね。
実際Gで諭吉の300人束と半分くらいはかかります?

書込番号:22050816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/23 10:29(1年以上前)

>まんきちおじ様さん

まん吉っあん、どうしてもGですか?

Pパーキングなんてまどろっこしくって使ったこと

無いです。Gだけに有るモノと言えばエアコンのプ

ラズマと変わりもんのルームミラー位なんですなぁ!

10万台特別記念車が断然お勧めでっせ!

バッテリーとモーターは全て同じですし、、、、

らぶくんのパパさん並みのお値打ち価格ならまん吉っ

あんの250諭吉団体さまから最低15名ほど引退を

お粘りに成っちゃぁ如何でしょう!

あっしは、24Xリーフ〜の乗り換えなので未だに発

進の時にしだり足がフットブレーキをと動いて困って

ます、、、、





書込番号:22050901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2018/08/23 12:56(1年以上前)

リーフバッテリー温度計

充電器 78A

リーフメーター充電電力27kW表示

>まんきちおじ様さん
新型は温度メーターがセグ表示ではないので判りにくいですが、私がモニターで借りたときの387km時点の50kW機充電では写真のように温度メーターの目盛り7.5割程度(オーバークール青目盛りとオーバーヒート赤目盛り部分を除く)の状態で充電器は78A表示、リーフの充電電力メーターは27kWを表示していました。
350VX78A=27.3kWなので表示は正しいと思います。
もし、リプロを適用するとこの場合で40kW程度に制限が緩和されると推定しています。
40kW制限だと350VX114Aになりますから、日産の充電器(最大107A)では制限なしと同じです。
実際どうなるかは納車(今週末予定)されたらいろいろデータを取ってみようと思っています。
自分でバッテリー温度管理する人はリプロ、車任せならそのままという感じでしょうか

はなからGモデルは買えないと思って見積もりも取っていないので、総額でいくらになるかわかりませんが、X10万台記念車との差額30とすると下取りと補助金を引いて実質支払い300ちょっとでいけると思います。
Gの値引きがもう少し大きいと300ですね
私の場合、MOPは2トーン特別色と寒冷地仕様で10万だけですが、DOPではフォグ、マット、5Yコーティング、撥水処理、メンテパック、保証延長など営業マンの言いなりにつけています。(笑)
これも不要なものを削ればもう少し安くなりますね

書込番号:22051203

ナイスクチコミ!2


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2018/08/23 14:03(1年以上前)

まんきちおじ様 さん

こんにちは、

NISMOへのAPPオプションは
10万円UP程度なので

NISMO+APP+寒冷地仕様で
乗りだし300万円を目標!

はいかがでしょうか?

当家は昨年12月契約で
値引きも厳しい状況であったのと
クラリヒョンの純正ナビに
数十万円とられていると思うと腹立たしくて
Sにしましたが、

今ならX10万台記念車がお買い得ですね。

しかし、あの17インチアルミはいただけません、
ニスモ〜ぇ〜ニスモ〜。

書込番号:22051310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/24 09:51(1年以上前)

>まんきちおじ様さん
>てるずさん

ニスモ〜ぇ〜ニスモ〜。

わぁー一番辛い 此の一言、、、、、、、っ!

40型に、早々に載ったのに、、、此の価格でニスモとは、、、、

てるずさん、、、当分は、毎晩 うなされそうで有ります!


書込番号:22053617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件

2018/08/24 12:25(1年以上前)

>てるずさん
>尾張半兵衛さん
おもわず担当営業の方にニスモの見積もりもお願いしました。
なんで??ってリアクションでしたがw

ニスモ〜ぇ〜ニスモ〜。
呪いの言葉w

書込番号:22053935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件

2018/08/24 23:06(1年以上前)

結果はっぴょ〜う。
X10万台記念車プラスプロパイロット、リヤシートヒーター仕様。
補助金40、試乗キャン10、リーフ乗り継ぎ旅行券20、ぶろぱキャッシュバック5、本体値引き5、下取り35、買い増し15の提示で270諭吉の大群少な目程度
ニスモは本体スタートが416の為310諭吉程度。

これってどこの営業マンでも出せる提示?

リアル飲酒しながら見積もり見返したら舐められてる?って思ってきた。
頑張る要素無いなら他の営業所行くのも手?

まぁこれから交渉かな、追加で白ツートンをやって充電設備費上限15対応(今はやってない?)を見込めたら250諭吉台も見えるかな?

>尾張半兵衛さん
>てるずさん
>らぶくんのパパさん
リアルな回答求む
すぐすぐ必須な乗り換えじゃない為年末60kwプラス海外EV.勢の動き確認した後にでも問題なしとおもってます。
それより今かX10記念で乗り換い正解になりますかね?

書込番号:22055481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2018/08/25 04:30(1年以上前)

>まんきちおじ様さん
下取り+各種値引き合計で130ですね
私の発注時の下取り+値引き合計とほぼ同じで端数の違いだけです。
私の場合はいろいろな値引き名目はなく、本体値引き20万+端数に下取りupの名目だけでした。

私の決め手は下取り価格大幅UPです。 稀少車でない限り15.5万キロ走った車の下取り額は悲惨なものでしょう、それが普通の下取り価格になりました。
それでも嫁さんのフリードH Vの買い替えでは6年3.2万キロ乗って約100万の下取り価格でしたからリーフの下取りは安いです。
このメーカーからの販促施策がいつまであるかによりますね。

60kWhは魅力ですが、現在の充電環境では不要な容量と思っています。
推定されている車両価格も高いようです。
将来、超高速機の導入など充電環境がよくなり、価格も現在と同じか以下になれば良いですがまだまだ時間がかかりそうです。

書込番号:22055854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2018/08/25 06:31(1年以上前)

訂正
誤解があるといけませんので訂正します。
>下取り+各種値引き合計で130ですね
下取り+補助金+各種値引き合計で130ですね
>私の発注時の下取り+値引き合計とほぼ同じで端数の違いだけです。
私の発注時の下取り+補助金+値引き合計とほぼ同じで端数の違いだけです。

書込番号:22055918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件

2018/08/25 08:06(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ALL了解。
うちの初代リーフも10万キロオーバーのセグ欠けステージ4なんで下取りは貧弱なものです。バッテリー命のEVですので仕方ないのかな。
60kwでても選択肢には無いですが比較として値下げのアイテムになれば?って思ってます。上位グレードではならないですね。やはり他社EVが湧いてこないと厳しいかな。。。

書込番号:22056059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/25 09:16(1年以上前)

>まんきちおじ様さん

まん吉っあん。

10万台記念車には、Pパイは付いてますよぉー
LEDヘッドライト 17吋タイヤ+アルミ 踏み間違い防止等各安全装置+電動
パーキングと10個程がサービスされて居ます! 後は、+寒冷地仕様 此れで後
部シートのヒーターと暖房の吹き出し口 サイドミラーにヒーターが付きます。

補助金 40
試乗で 10
旅行券 20
Pパイ 5
本体引 5
下取り 35
----計115 ですよね! 10万台記念車 3707640円+諸経費に成ります!

他社からもEV車の発表は今年の秋とか2019年とか有りますが、、、発売まで
には至って居りません。60型も充電機の進歩が無ければ宝の持ち腐れに成りかね
ません。バッテリー冷却装置が付けば40型からは大巾なアップに成ると思います!

まん吉っあんが青NISSANでの見積りでしたら赤NISSANでの見積りを取られてはと
思います。リーフ〜リーフに乗り換えなので下取りと値引きでもう一踏ん張りされ
て250諭吉っあん以下まで頑張って下さい!

後 5イヤコート位はオマケのオマケと云う事で、、、、!




書込番号:22056245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/25 09:43(1年以上前)

>まんきちおじ様さん
>らぶくんのパパさん

みなさんの書き込みを参考に交渉し、先週リーフニスモ契約しました。
総額455万、オプションはベーシックパックとセキュリティ、コーティング程度。そこから下取り55万+上乗せ30万、値引35万で支払いが335万。
後日補助金35万+モニターCB10万+プロパイロットCB5万で実質持ち出し285万となる計画です。納期は9月下旬になりそうです。

私も中期型3セグ欠けで、この夏の充電地獄に耐えられず買い替えを決意しました。
60kwの発売は気になりますが、結局充電時間が長くなりますし、実用上は40kwで十分と判断しました。
メーカーがキャッシュバックや下取り上乗せの対策を打っているうえ、ディーラーが決算期末までの登録を狙って値引きが拡大する今が買い時かなと...
買った瞬間に陳腐化、値落ちとの戦いが始まるわけですが(笑)

書込番号:22056308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2018/08/25 15:17(1年以上前)

走行7km

NISSAN EV アプリ

>バビントンさん
すごい下取り+値引きですね
私のX10万台記念車とほとんど変わらない支払額です。

本日、準備が出来たので引き取ってきました。
シートカバーやドライブレコーダー取り付けなど、もろもろの作業があるのですがあまりに暑くてやめました。
日が落ちてから頑張ってみます。
NISSAN CONNECTへの登録やスマホ アプリでコントロールできるところまでやりました。
バッテリー温度による充電特性変更(リプロ)のテストですが、2〜3日は遠出できそうもありません。

書込番号:22057112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:545件

2018/08/25 16:30(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
納車おめでとうございます。
走行7km。生まれたてのホヤホヤじゃないですか。
裏山です。

>バビントンさん
総額455諭吉の大群がそこまで落ちますかねw.
リストラしすぎです。
まだまだ上がいらっしゃるので妥協せずに頑張ってみます。

>尾張半兵衛さん
まだまだ頑張ります。10万台記念車は結構装備良いですね。
Webカタログみてびっくりでした。
もう少し粘ります。赤でも青でも行ってみます。
しかし、まん吉っあんは初めて見ました。
まんきっつぁんならあるけど、切りかた間違えたら「あん」が変な事になりますよw

必要に時に必要な情報得られる板は助かります。
最近は30kw中古でほぼほぼ決まってましたが、結構高値で取引されてて微妙な感じの時にモニターしてしまったら新車に6割傾きました。
250諭吉で間違いなく持ってかれますがよく考えたら高額な買い物なんでヤバイですよ(5年前に2台500諭吉だしてさらに250諭吉はアホですよ)

書込番号:22057243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/26 11:16(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
新車おめでとうございます。今度は40kwどう乗りこなすのか楽しみにしてます。また青洲の里で話しが出来るのを楽しみにしてます。ドラレコサービスで付けてもらえなかったのですね(笑)

書込番号:22059206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2018/08/26 12:38(1年以上前)

今日から長文やめて
意味不明でも消されようとも

あれこれ考えず、
短文コメに徹します。

ドラレコもナビも純正イラン。

書込番号:22059396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/26 12:45(1年以上前)

>まんきちおじ様さん

失礼しました!

まんきつっあんのお宅には、LtO Hの設備がお有りなので

S仕様+寒冷地仕様がお得かも知れませんね、、、、

24リーフより沢山の電力が取り出せますし普段はバッテリ

を載せ替えたリーフを活用して40型リーフを電力取り出し

と長距離専用にすれば持ち出しもG.Xより少なく寄り経済的

に成りますね、、、、

S仕様に、色々後付けしてG.Xには真似の出来ない便利な方法

で活用されて居る例も在ります! ご参考にされてはと思いお知

せ致します!

価格コムリーフの口コミ 書込番号:21712558

宜しく!



書込番号:22059408

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2018/08/26 13:06(1年以上前)

半兵衛さん
ごめんなさい、

半兵衛さんへのコメでなく
ひーひーさんへのコメでしたの。

コラ!まんきち
ニスモ〜285か
再生BT40か

うじうじいっていると
4欠けカエル君も冬眠間近ですよ。

書込番号:22059458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/26 13:18(1年以上前)

>てるずさん

いやぁー半兵衛の事でしたら気にしないで下さい。

何時も色々お尋ねするばかりで申し訳なく思って

居ます!

それではこれからも、どうぞ 宜しく!



書込番号:22059498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件

2018/08/26 16:08(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
初代がXで嫁のがいいかな?って思ってSにしました。
50諭吉くらいは安かったですがクルコンか付いてない、ナビがショボすぎて自分がメインでは使いたくないなぁ〜って考えてますw

>てるずさん
なかなか踏み込まず、うじうじしてますw
4カケどん亀はそろそろ天にお召しになる時間も近いのですがそれまでは元気を絞り出してもらいます。
冬までもつかな?w

書込番号:22059890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2018/08/26 16:09(1年以上前)

>おいやんひーひーさん
はーい、ご無沙汰しています。
ドラレコは断ったんです。 純正がどんなのか調べてもいなかったんですが、こういう装置はどんどん進化するのであまり純正は取り付けたくなかったんです。 自分で取り付けたら取替えも楽かと、、、
まだ選定中なので旧リーフから取り外したのをとりあえず付けておきます。

今日予定していた用事をずらして長距離走ってしまいました。嫁さんには呆れられています。
京奈和道五条ICから和歌山JCT経由で阪和道白浜方面へ、最終のすさみ南ICまで走って42号線串本橋杭岩でトイレ、そのまま那智まで走りました。 さすがに空腹に耐えられず道の駅で食事ついでに充電しました。
那智勝浦新宮道路、熊野尾鷲道路、紀勢道と国道42号、国道166号線で紀伊半島一周してしまいました。
やはりバッテリーの持ちは劣化した24リーフとは大きな差があります。
懸案のバッテリー温度による充電特性もデータを取りましたので、整理できたら別スレで報告します。
温度メーター10セグ相当まで上がりましたが短時間で必要な充電できました。

書込番号:22059892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/26 17:58(1年以上前)

>まんきちおじ様さん
 昨年6月に24Kwから30KwのXに乗り換え、今回新車で3台目となる40KwのXを契約しました。 

 2台(約5年)で延べ9万2千Km走破してリーフが気に入っていたところに、ニスモが発売されたので某日産プリンスで
買い替えの下取りや条件面を詰めていくと、私の担当者が頑張ってくれて、補助金40万円、試乗のキャシュバック10万円、
リコール(30Kw)車のキャシュバック8万円、30Kw車の下取り対策値引き20万円、値引きウン十万円プラスα、下取り値も
破格で納得の金額となり、サービス品も付きました(前回は約9万円の補助金返納、今回は約12万円の補助金返納となる
ようですが)ので、高速道路をほとんど使わない私にはプロパイロット等は不要なのでXで十分と考え契約してしまいました。
 


 

書込番号:22060165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件

2018/08/26 19:03(1年以上前)

>リーフ135さん
初めまして。まん吉です。
こちらにも裏山な方がおられました。
契約おめでとうございます。

試乗もせずに購入されるとは更に強者ですね。
自分は逆に試乗して色んな装備が気になり困ってるところですがw
プロパイロットは一般道でも結構な威力発揮しそうなので困り者ですよ。

ところで12諭吉返納で下取りしたリーフ割増なしならどれくらいでした?
安かったらそれを譲ってもらいたいくらいです。

書込番号:22060338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/28 09:55(1年以上前)

>まんきちおじ様さん
お久しぶりです。 
 昨年の30Kw車への乗り替え時に別スレ(6/17:警告灯点灯)で、まんきちおじ様さんからの質問には「販社との約束で・・・」と
はぐらかしていましたが、前回のことなので今回お知らせします。  持ち出し200諭吉でした(下取り、値引き、補助金、補助金
返納など含む)。

 又、試乗については今回までに、短時間(30分〜1時間程度)を3系列の販社で行った後、前車のリコール(完成検査不備)で
6月に12か月点検入庫時、代車で借りた40Kw車に1泊2日で約150km乗ったところ、前車よりBレンジが強力になっていて、
eペダルなしでもBレンジとエコモードを駆使すればブレーキをほとんど使わず止まれることや、加速がより良くなっていることに
加え、電気自動車の利点である静粛性の大幅な向上が気に入りました。 50(60)Kw車を待ってからと考えていましたが、年内は
出ないだろうという担当営業を信じて、今回も好条件を出してくれた某プリンス店で契約してしまいました。  

 今回ご質問の割り増しなしの下取り値(1年2か月、21,000Km走行)は140諭吉でした。

書込番号:22064570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件

2018/08/28 11:00(1年以上前)

>リーフ135さん
過去に絡みありでしたか。申し訳。
記憶力に乏しいおっさんです。
30kwリーフは上物ですね200近くで売られるやつじゃないですか。
値引きも頑張ってもらって良さげな諭吉軍団に収まってるし。
裏山。。

5年で3台目。台所事情も厳しいもう少し頑張って下さいって伝えました。
OPカラー込みで250諭吉台になったら考えますって。
ギャップ20諭吉の小軍隊。リストラできるかな〜

書込番号:22064663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件

2018/08/28 22:36(1年以上前)

奥の手登場
2.9%残価設定で微々たる値引き上乗せしますって。
しゅ〜りょ〜うって感じでした。
地銀のマイカーローンで1%台のローンがあるのに。
無理かな。。。

付き合いのある中古屋さんから30kw中古オークション乗り出し140諭吉(リーフ下取り40諭吉で100)いけるかもって連絡有り。

今回はヘッポコ営業って事で見送り70%になってしまった。
X10万台記念車乗る気満々だっただけにショック大

週末に商談会予定
諦め90%ですが戦略ありますかね?

書込番号:22066148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件

2018/09/01 13:56(1年以上前)

契約しても〜た。
保有義務が2013年から4年になってるって思ったけど25年度からになってて返金が発生!!
それがなければ255諭吉
メンプロ要らないかな?って抜けば250諭吉切りも見えたけど電装周りの故障が不明なんで保険のためにはいってもうた。
まぁ頑張ってもらったのかな?
納車は10日後だって。
早すぎない?w

書込番号:22074879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/01 15:10(1年以上前)

>まんきちおじ様さん
 おめでとうございます。 やはりGにされたのですか、10万台記念車ですか?
  
 私も8月20日の契約(販社からメーカーへの入力は8/19)で、9月3〜4日にメーカーより販社に入庫。 ティーラーオプションの
取り付けと5イヤーズコート施工後の9月8日引き取りになりました。  メーカーオプションを付けなければ最近の納期は早い
ようです(売れ行きが落ちているのかもしれません)。  また10万台記念車の人気色などは販社が見込み発注をしていること
もあるようです。 もしかしたら9月決算でより良い条件が出るかも! 担当営業には何度も確認しましたが「それはないです。」
とかわされました。

 

書込番号:22075037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2018/09/01 17:12(1年以上前)

>まんきちおじ様さん

ご契約、おめでとうございます。

ウチは、明日、納車していただく予定です。

8月17日にナンバーは付いたんですが、仕事や雑事が多く、
しかも先週の大安(わりと気にします。今までも、新車購入は全て大安に納車日を選びました。)
は、ディーラーが休みで、結局、明日となりました。

40kWhリーフは、バッテリー温度の上昇で充電電流が制限される事が話題になってますが、
少し様子を見ながら使って見たいと思います。人柱ですね。

まだまだ、EV乗りは「人柱」ではないかと。
ディーラーの営業さんも、その辺りをお客様にしっかり伝えることが、必要なんじゃないかと思います。

書込番号:22075331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2018/09/01 18:02(1年以上前)

>まんきちおじ様さん

ご契約 おめでとうございます!

沢山の方々がまんきっつあんのご契約を見守って呉れて

居ましたね!

1週間で納車ですか、、、良いですねぇ、、、、!

あっしの時には、例のゴタゴタから販売店に来て居るのに

登録が出来ないと言われやきもきしましたが、、、、!

何はともあれ おめでとう!

又、乗車後の感想などお聞かせ下さい、、、ねっ!

書込番号:22075446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件

2018/09/01 19:09(1年以上前)

>リーフ135さん
結局10万台記念車でした。
シートヒーターとOPカラー選択で十分とおもいました。

>tarokond2001さん
大安大事ですね。
全く気にしてませんでしたが人柱は何もないように神頼み必要ですかねw
5年前の人柱と比べたら今回はほっそいほっそい柱で問題ないっしょ!
温度の所は気になりますが8年16万kmの保証があるので今の24kw4カケよりポンコツになる事はないって思ってますwww

>尾張半兵衛さん
沢山の方って、見せ物にされてるじゃないですかw
でも諭吉の推移や目標がわかってかなり助かりました。
前期の購入前からお邪魔してるけど情報掠め取るばかりで申し訳ないですよ。

納車って早いんですね。
売れてるって話でしたが先にメーカー/ディーラーが注文してるだけ?
なんやろかね。

書込番号:22075592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/02 14:27(1年以上前)

新型ダサくないですか?
特にあの内装センスはユーザーを舐めてるとしか言い様がありません。

旧型30乗りですが、まったく羨ましいと思いません。
むしろ哀れみの目を向けてしまいます。
日産はほんとにダサい。

書込番号:22077727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2018/09/02 14:55(1年以上前)

でぶ専、かえるフェチは
一般的にごく希ですが
悲観することはありません、

今後、その個性を大切にし
ゆくゆくは
黄緑色にオールペンしてあげましょう。

書込番号:22077783

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/02 15:47(1年以上前)

>てるずさん

まさかリーフにまであのV字グリルをつけてくるとは。日産のデザインブランドなのは分かるけど、EVなんだから。意味のないものを付けるのは嫌がらせでしょうか?それとも「そんな気分」なんでしょうか?
それにあのアナログスピードメーターは何でしょう(笑 )。全面液晶ディスプレイにして、アナログ表示も選択できるなら分かりますが。保守的な高齢者に媚びた結果でしょうか。
インパネの造形の変哲のなさには目を見張ります。
「今どき感」が皆無なんです。7インチのナビも論外です。

新型のテーマはズバリ「オーソドックス」でなんしょうね。
しかし、如何せんその基準がチープで古すぎます。
わくわく感も大事でないでしょうか?いまだEVは未来的な乗り物なんですから。

書込番号:22077906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2018/09/02 17:39(1年以上前)

カエル君が
今どき感満載で未来的なら

それでいいんじゃない?

他人様の成約話にトグロ巻かなくても。

書込番号:22078194

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/02 21:39(1年以上前)

まんきちおじ様さんの購入話の誘惑にかられ充電がてら見積もり依頼、車検でお世話になっている店舗は生憎充電中、車両としてはお世話にはなってないけどよく充電に行く店舗で見積もりつくってもらいました。X特別仕様(オプションカラー)で車両からの値引きは20万+スタッドレスタイヤとの事、モニターキャンペーンを経由して貰った方が頑張れるのと下取り車両の見積もりから〜という事で退散
とりあえず一番の収穫は現リーフを毛嫌いしている嫁も40kW購入には賛同的だった事です(^^)

書込番号:22078876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:545件

2018/09/02 22:07(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
仰る通り!!!
だっさwww
初期もMC後も好みで別れすけど…

因みに万吉がリーフを選んだ理由はランコスのみ!
ネタ代かからず移動出来るって神じゃないでか。
エコとかエゴとかCO2排出しないとか電力作成にCO2排出してるとか全く関係ないです。
どれだけ走っても月のネタ代2000円で済むって神ですよ!!!!!
若い頃はネタ代だけで毎月ハイオク40k以上払ってたのもいい思い出です。

リーフはリセールとかバッテリー劣化とかあるけどそこも含めて判断出来る人が購入すれば良いです。

ランコス関係なくて自由人ならスーパーカー好きなんでナンバー付けてN○X乗り続けてますよ。
今は手放さないように必死で誤魔化してますけどw

流石に24kwステージ4になると厳しいので乗り換えましたが嫁の2号機は保証交換してるので全然問題なし!
タイミングって難しいですね。

書込番号:22078969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/03 00:17(1年以上前)

>まんきちおじ様さん

二代目セフィーロを思い出します。CMでヘッドライトが怪しく光る正面のシルエットだけを見せて、“わくわく感”を煽っていました。
いざ発売されたら、ただのオッサン臭いセダンでした。
リーフのモデルチェンジも相当な注目が集まる中、よくあのデザインで出したなと、その度胸に感心します。

コストパスォーマンスは仰る通り最高ですね。カエルリーフに乗ってますが、本当に愛らしい奴です。車に対する概念を根底から変えてくれました。
新型はさらに洗練された乗り心地らしいですね。カエルリーフはダサ格好いいデザインに好感が持てますが、新型はダサいのみ。
尖ってるのか媚びてるのか、新しいのか懐かしいのか、よく分からない。
でも昭和の香り漂うあの内装を見ると、日産は自らデザインの提案をせず、ユーザーに判断を丸投げしたのでしょう。
よっぽどリーフが売れなかったのがトラウマなんでしょうね。
ほんとに情けないメーカーです。

書込番号:22079267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件

2018/09/03 08:06(1年以上前)

>みっくんタイヤさん
新型は街に溶け込むような外観になってますね。
前期だとリーフ見たことある人はすぐわかるけど新型はそれなりにわかった人じゃないとすれ違うくらいでは分からないと思います。
それを考えると無難に抑えたんじゃないですかね。

乗り心地は高速乗った感じではかなり違う印象でフワフワしてました。
自分は10万キロ走っててそれなりにへたったアブソーバーでも前期の足回りが良かったです。

セフィーロってなつい。
初代はおっさん臭がするけどRB20FRでローリング族御用達になってたのを思い出します。


書込番号:22079600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/06 00:23(1年以上前)

>まんきちおじ様さん

そうですか。新型の足より旧型の方が好きですか!

昔の日産はいろんな個性的なモデルがありましたね。今はセレナとノートだけ。あとリーフと。
しかし新型はどうしても好きになれない。
全体的なシルエットはまだいいんですが、あの無意味で滑稽なV字グリルと昔の大衆車みたいな内装だけは無理です。

トヨタは大嫌いですが、レクサスなどのデザイン力はさすがだなと思います。何かしらの新しい提案や遊び心があります。
それに引き換えリーフは…。なんにも挑戦していない。「我輩はEVである」と堂々と主張すればよいのに、大きなフロントグリルなんかを誂えて、内燃機関の車のような面をしているのが許せない。

日産よ。そこまでして売りたいか?
てか売れてねーだろと。ダサいからだよ!
言いたい放題失礼しました。

書込番号:22086921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件

2018/09/06 08:09(1年以上前)

>はっとりけむまきさん
嫁さんの毛嫌いが無くなったのは良かったですね。
容量アップが◎P.Pも◎、あとは見た目?w

よくよく見積りみたら本体OPカラーと寒冷地仕様で377、諸費用で26で403諭吉。
→下取り+上乗せ、値引き、補助金、乗り継ぎキャンペーン、モニターキャンペーン、PPキャンペーンで4カケ10万キロオーバーの中期が263諭吉で新型に変わるなら良かったのかな?
これが決算期の力?

書込番号:22087319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2018/09/06 09:26(1年以上前)

>まんきちおじ様さん

まんきっつあん。264諭吉さんでのご契約
お芽出とさんです!

そうですね! これぞ決算期の良い処ですね。
納車も、早いようなので楽しみ倍増ですね!

少し乗ったら感想をお聞かせ下さい。

あっしの40も、此の10月でやっと1年に
成ります。Drからは点検時にリプロもする
ので2〜3時間係ります。40リーフをお貸
し出しの為早めに連絡をとのTELでした。

それでは、宜しく!

書込番号:22087456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件

2018/09/06 11:48(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
どもども^_^
モニターから購入ってベタな流れに乗ってしまいました。
恥ずいw
感想は良い!!で間違いないです。
高温時のバッテリー充電だけが×ですが。。
Qです。
リプロってのをちょこちょこ見かけますが、高温時の充電スピードが中期くらいになるってのですかね?
それともバッテリー使用領域が変わるってのですかね?

新車到着後直ぐに警告灯点灯からの満充電報告します。
あとのセガかけは前期中期と同じ%かな。
それだと新型の4カケ66%でも26.4kw!!十分過ぎる
今回は内外装をキレイに保って10年→バッテリー載せ替えで乗り倒しますw

書込番号:22087717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/08 13:13(1年以上前)

>まんきちおじ様さん
モニターは混み合ってて22日以降と言われました。
別な店舗にもお願いした方がいいのかな?
自分も260諭吉目指したいと思います!、Sなら210諭吉目指せますかね?
でもまんきち様の納車期間や別スレの6kW充電オプションだと値引き出来ない、プロパイロットキャンペーンって感じからはストックヤード車両なら劇値引きって所なんでしょうか…?

書込番号:22093000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2018/09/08 14:56(1年以上前)

はっとりけむまき さん

こんにちは、

APPのCB5万円は
間に合わないと思いますが、

販社により在庫車事情は異なりますので
10万台記念車なら
取り急ぎ見積もりを片っ端から取って、

条件の良い所へ一泊二日予約!

一方、Sなら
210充分狙えますが、
ナビ部分が空っぽ状態での納車になりますので

ナビやオーディオ、バックカメラなどどのようにするか
予め機器を選定・発注しておき、
ディーラーに取り付けもサービスさせる
という交渉が必要になります。

当家では
2DINオーディオ
サブウーファー
バックカメラ
前後方ドラレコ
を取り付けてもらい、

カーナビ用途のタブレット2台の購入費も含め
出費は5万円弱、

今思えば
スピーカーも換えてもらっていれば
さらに満足度が高かったです。
(純正のスピーカーはイマイチ)

セグ欠け中期に
東北の冬は厳しいっすョ。

書込番号:22093268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/08 23:16(1年以上前)

>てるずさん
充電中書き込みを見て、お店へGOして見積もり依頼。
Sなら10インチアンドロイドナビを検討しております。

S,X特、共に車両は値引きは20、キャンペーンで15、そしてリーフ下取りが15…笑、キズやぶつけたりしてるから低いのは仕方ないと思ってましたがこんなもん?上の者がいない為、今日はここまでって事で、今週末リーフ借りれる様なので予約してその際に詳細詰めましょうで退散しました。

書込番号:22094527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件

2018/09/10 08:05(1年以上前)

>はっとりけむまきさん
慌てて契約すると足元見られますので、車検に余裕があるなら別にいつ乗り換えてもいいので、担当営業さんにノルマ必須で足りない時に声かけて下さいって伝えてpendingでいいと思いますよ。
自分も補助金返金必要って担当の人が言ってきてそれなら慌てる必要無いしって言ったらもう少し頑張りますって最後に数万円の値引きありました。
返金無ければ255諭吉いけました。
残念!!!

書込番号:22098019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/10 22:40(1年以上前)

>まんきちおじ様さん
情報ありがとうございます。実は昨日お世話になっている日産に見積もり依頼しましたら。今あるGグレ試乗車を下取り含みで250切れますと言う嬉しいお話を頂き、んじゃって事で決定仕掛けましたが、本日実質220位でSグレード出せます。どうしましょう?と悩ませられる展開に…ローン組むと実質は同じ位になりますが…新車保証の手厚いS、オプションてんこ盛りのG、正直悩む
と言うわけで購入予定の試乗車を日曜日まで借りられる事と相成りました。正直これ以上店舗を拡げてもオプション品の値引き幅が上がるだけで車両自体は限界と思うので他の店舗はキャンセル入れようとおもってます。

書込番号:22099858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件

2018/09/11 08:06(1年以上前)

>はっとりけむまきさん
店の人も切羽詰まってますね。
試乗車を売り上げ台数に換算したいとか。。。

試乗車は一年落ちハードワークで走行数千キロかな。
Sはオートクルーズ付いてる点は◎ですがナビが純正でも頂けないのに更に貧弱で(中期の使い勝手だと)いけてません。

今週末の契約なら新車の今月登録は厳しくて決算期に間に合わない価格であれば来月でも同様の値引きの可能性。試乗車なら今月間に合うのでそれなりの価格かも。。
微妙ですね。
しかしモニターしてまうと欲しさ倍増です。
前期中期乗りなら更に良さがわかって購入しない選択が無くなりますよw

納期10日って言ってたのに10日後に福岡で最終点検が入るって事でその後の登録etcなんで結局1ヶ月近くかかるって。
なんじゃそりゃって感じです。

書込番号:22100517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2018/09/11 09:51(1年以上前)

>まんきちおじ様さん
>はっとりけむまきさん

>前期中期乗りなら更に良さがわかって購入しない選択が無くなりますよw

全く同感です。

新型ZE1に乗って10日あまり。
旧型(2013年式)に比べて、基本性能について、ノーマルのタイヤとサスのままで
1)静粛性は高い
2)加速性は少し良く
3)旋回性は同等
4)電費は、若干悪い

と言った所でしょうか。

5年間の進化を感じるのは、
1)航続距離
ガソリン車から乗り換えた人なら不安や不満を感じることはあっても、
24kWhリーフから乗り換えた人なら、なんの不安もなく遠出が出来ます。
2)プロパイロット他の電子デバイス
まだまだな部分を感じますが、結構使えます。
3)e-Pedal
実は、良い悪いは別にして、これはかなり大きな変革なんだと気付かされました。

アクセルとブレーキ、この二つのペダルを踏み換えて運転することが、
ガソリン車の、というか、これまでの車の常識でした。
それを根底から覆すEVならではの大きな変化でしょう。
これだけでも、新型は価値はあると個人的には思います。

書込番号:22100702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/11 23:53(1年以上前)

通勤+α使用、初代との違いに若干戸惑いががありますが、走行可能距離は言わずもがな、通り乗り心地含め全てにおいてバージョンアップされており乗り慣れればより疲れにくいと感じました。
シャシー制御のお陰なのか初代にあった荒々しい部分がマイルドになった様な気がします(私自身はそこが気に入ってたりもしますが)
オプションも試してみましたがあれば便利、ただし自分にとっては必須では無く、改めて新車オンリーならSグレードでも充分と感じました。(試乗車はG、インテリミラー、フォグ、特別色で迷うけど)
あとは余談ですが試乗車はノーマルサウンド、自車はBoseサウンドで初めて音質違いを感じました(゚Д゚)やはり伊達にBose名乗ってないなぁと言う感想です。
もう少し乗り回して決めたいと思います。
ただ初代の方がウェルカムサウンドやOFF時のポーン音、今となってはわかりやすい表示に愛着があったり…

書込番号:22102517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件

2018/09/12 08:11(1年以上前)

>tarokond2001さん
電費は悪くなってるんですね。
今まで何も考えずエアコンガンガンでしたんで気にしませんでした。
今からの時期8超えとか出て来るかな?

>旋回性能
ホイルベース少し伸びてませんか?家の車庫切返さなくて良かった中期が新型は切り返し必須になってました。
>加速性能
モニター車乗ったすぐはアホほど早い!!って感じましたが、普段使いでecoモード外すことなかったんでそりゃそうかって感じです。ecoモードだとほぼほぼ同じでした(当たり前)

>はっとりけむまきさん
起動時の音源なくなったのは自分も違和感有りました。
好みでしょうけど、自分もあった方が良いと思いました。

書込番号:22102965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2018/09/12 09:52(1年以上前)

>まんきちおじ様さん

>今からの時期8超えとか出て来るかな
走る道次第だと思います。
旧リーフでは、二桁国道を通勤のために往復75km、2時間弱走り(渋滞はほとんどありません)、
昨日や今日のように、エアコンを使わない時期ならば、電費が10km/kWhを超えました。
新リーフだと、平均すれば、9.2〜3km/kWh程度です。
タイヤが違うので、同列には比較できないと思いますが、新リーフは少し悪化したと。

>ホイルベース少し伸びてませんか
2700mmで同じじゃないでしょうか?
ただ、Gの最小回転半径5.4mは、あの大きさの車としては大きいと思います。
同じホイールのウチのリーフも小回りが利かなくなりました…。

>起動時の音源なくなったのは自分も違和感有りました。
私も同じ。音がしないのは寂しいです。慣れちゃったんですね、あの起動音に。

書込番号:22103135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件

2018/09/12 16:48(1年以上前)

>tarokond2001さん
>2700mmで同じじゃないでしょうか?
ほんとだ、ホイルベースは一緒でしたね。
全長が35mm伸びたのが起因?運転した感じそんなレベルじゃないくらいの量のような…
車庫から出す時に結構でかくなってるやんって思いましたよ。
ホイールも起因しますか。
嫁が運転したらヤバイような。。。
ソナー付きでよかったかも。

起動音って選択出来れば良かったのに。
それくらい費用もあんまりかからないでしょうし。

書込番号:22103794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/12 17:28(1年以上前)

>まんきちおじ様さん
>tarokond2001さん
現在50%残で160表示、33%使ってeco気味で120kmとマイ中期の85%と同等の走行距離…みんな乗り換えるわけだ、音は前からのリーフ乗りは結構欲しいんじゃないかなぁ(^-^)、ディスプレイも新型の速度計は右下にあるため視点移動が多くなったのと、オーディオ関係も一々確認しないといけないのが面倒です。

プロパイロットは面白いですね。もうちょい運転者の癖なんかを学習してスムースになるとグッと良くなりそう。普段使いでも安全性が高まりあっても良いかもに昇格
パーキングは…遅すぎて×、止まる、駐車場確認する、設定する、ボタン押す、(音声)始めます…摺切りしながら時速1、2キロでゆっくり駐車…途中障害物で放棄、後ろには駐車待ちの車…おいっ、状況悪くなっとるやん!って事でうまい使い方、又はうまく使ってる人いたら教えて下さい。
購入することについてはほぼ決まりあとは試乗車落ちGか、新車 のSどちらにするか判断に迷う所、もしくは来年までお預けか…(゚Д゚)

書込番号:22103857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/15 21:58(1年以上前)

Sグレード補助金込みで225諭吉−コンセント工事費用サービスにて決着。試乗車も非常に魅力の高い車でしたが頑張りに負けて新車になりました。まぁ今乗ってる中期と比べるとSでも充分な位の差を感じます(^-^;
容量アップしたリーフの話も出ましたが結局の所充電時間が伸びるで自分的に魅力なしでした。
これからナビ等を物色したいと思います。

書込番号:22111829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:545件

2018/09/17 13:37(1年以上前)

>はっとりけむまきさん
S契約おめでとう御座います。
225諭吉とは結構頑張られたんですね。
中期からするとクルコンも標準になってるんで全然問題ないですね。

モニター→契約の罠にハマってしまった人がまた一人w
前期リーフ知ってるだけにモニター効果は絶大ですな。

書込番号:22116130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/21 01:27(1年以上前)

>まんきちおじ様さん
同じ穴の狢になりました(笑
今は内装やオーディオを物色中、自分好みにすると試乗車と同じ位の金額になりそう…orz
(まぁ多少の打算もあるので我慢)
納車は来月との事なので、色々思考しております。

書込番号:22124945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:545件

2018/09/22 00:33(1年以上前)

本日乗り換え(TT
とうとうこの日が来てしまった。
中期リーフ購入して5年7か月色々あったな〜
最初頃は少年野球の配車で県内色々走りましたが、今ほどQCが多くなくあくせくして運用してた。
そんな子供ももう高校生w

東北転勤時は冬の過酷な状態も過ごして、バッテリーが暖まらない状態での充電が厳しくそれでもしょっちゅう雪山に行ってたのもいい思い出ですw

「高速道路利用実態調査事業」で山形⇒東京まで高速で充電しながら行って一人でTDLを楽しんだのもよかったなぁ〜

しかしあのころは前期ほどではないですが人柱運用で、高速・コンビニで充電していると
ジロジロ見られて、「電気自動車?ふぅ〜ん」「ここで充電?大変やね〜」
など嫁も合せて言われたのを思い出します。

万吉邸では情報の収集はかなりありましたので電欠することは1度もありませんでした。
合わせて嫁のバッテリーも無償保証で交換してもらってかなり助かってます。

不格好、内装がちゃちぃ、渡航距離が、価格が、充電時間が、バッテリー劣化が・・・
EVの普及が進むにつれここでのアンチも減ってきたように思う。
相手するのが楽しかったですが、ネガキャン用の悪万吉も最近は鳴りを潜めた感じですw

リセールが割り増しも含め50諭吉と厳しかったですが
乗り換えキャンペーン等々も合わせると結構いい価格で新型に変身すると思います。

今まで色んな車にお世話になりましたが、こんなに思い入れを感じたのは初めてかも。
車がただの移動手段から家庭用蓄電池も含んだ複合家電への進化。
2020年、2030年とどんどんEV化は進んでいくと思いますが初代リーフに乗ってた!
って胸を張って言える日が来ることを信じてます!
「頑張れ日産」

感想文申し訳。。。

書込番号:22127001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2018/09/22 10:01(1年以上前)

半兵衛宅の40リーフ

>まんきちおじ様さん

とうとう来ましたか! 今頃は気持ちの良い試運転がてらの

初長距離旅行でしょうか、、、、三連休だし、、、

何はともあれ、お芽出と さんです。

少し載られたら、感想など聞かせて下さいませませ!

書込番号:22127591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2018/09/22 10:18(1年以上前)

半兵衛宅の40リーフ

>まんきちおじ様さん

済んません、、、、縮小を間違えました。

ご免です、、、、!



書込番号:22127617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:545件

2018/09/22 13:08(1年以上前)

www
アキラ500%じゃないですかw

充電量計ったらまた載せます。

新車は快適だかね。

書込番号:22127995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2018/09/22 16:22(1年以上前)

ウチのリーフです。既に納車から20日で2300kmほど走りました。嬉しくて。

>はっとりけむまきさん
契約、おめでとうございます。

>まんきちおじ様さん
納車、おめでとうございます。

皆さま、良きEVライフをお過ごしください。

書込番号:22128406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:545件

2018/09/23 23:00(1年以上前)

>tarokond2001さん
こちらはちゃんとアキラ100%ですねw
EVライフは良くも悪くも5年生ですw

警告灯点灯9%
3kw充電で13時間!
ながっ!!

書込番号:22132005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2018/09/24 08:50(1年以上前)

大台ケ原スカイライン

納車一ヶ月

こちらはアキラ120%です。
昨日大台ケ原へ行ったときの一枚でバックの山は紀伊半島を南北に走る大峰山脈で左側に近畿最高峰の大峰山(八経ヶ岳)があります。

納車から1ヶ月経過して約3700km走行、電費は8.6km/kWhでした。
基本はD+ECOで走行、e-PEDALは渋滞時のみ使用です。
渋滞時はブレーキペダルを踏まなくてもしっかり止まってくれるので楽ですね。
満充電すると回生発電が出来ず摩擦ブレーキのみになりますが、そんなときでもe-PEDALオンでアクセルを離すとかなり強い摩擦ブレーキがかかり停止できます。
ゆっくり慣れて行きたいと思います。

書込番号:22132689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件

2018/09/24 14:09(1年以上前)

警告灯点灯からの充電量は38.9kwでした。
充電ロスが結構あるんでしょうね。
まぁこれがデフォルトって考えてセガかけ監視していきます。

X10万記念車よい!
寒冷地仕様で後ろのシートヒーター付けただけなのに
プロパイロット、オートライト、インテリジェンスキーでロックすると自動でドアミラー格納。
ドアミラーに後方警告表示も付いてる。
5年前に買ったXより補助金少なくなってるけど機能上がってバッテリー容量上がってお値段据え置き!!
って感じです。
eペダルは自分の運転にはあんまりマッチしないので使わないかなあ〜

書込番号:22133445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「リーフ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2017年モデルを新規書き込みリーフ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2017年モデル
日産

リーフ 2017年モデル

新車価格:408〜583万円

中古車価格:64〜445万円

リーフ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <457

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/793物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/793物件)