日産 リーフ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル

リーフ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(2882件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2017年モデルを新規書き込みリーフ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
174

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

3kwと6kw

2018/09/04 07:51(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

リーフNISMOを検討中です。

9月の決算月もあって、
色々値引きもあるので、
リーフNISMOに決定しましたが、
充電設備の6kwにすると、
ほとんど値引きは出来ないと言われました。

家に付ける充電スタンドも、値段は高くなるようです。

3kwでも、そんなに不便はないですか?

車の使用頻度は、週一で出掛けるくらいで、
毎日は乗らないと思います。

3kwの普通充電で、100%充電にするには16時間掛かるそうですが、
急速充電の30分では、そんなに充電出来ませんか?

値引きにつられて、3kwでも良いかなって思っていますが、
絶対6kwにした方が良いですか?

一応自宅には、動力の200Vがあります。

書込番号:22082042

ナイスクチコミ!4


返信する
mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/04 09:35(1年以上前)

3Kwで十分だと私は思います。
(急速は直流で充電、普通は交流を車両側で直流にして充電するので車両側に設備が必要です、これが高額です。)

満充電は40Kw充電することですが通常は20〜30kwの充電量です。3Kwで10時間で30Kw充電できます。
普通受電は深夜電力で充電でしょう深夜電力は深夜10時間程度ですので十分です。。

自宅以外(ホテル、旅館、スーパーなど)での普通受電は3Kw程度です。6kwにしても無駄です。

6kwにするためには車両側の受け入れが6kwにするため高額になります。
自宅の充電設備は3kwも6kw同じ設備代金だと思います。

いろんな状況を考慮しても6Kwの充電のメリットはありません。


書込番号:22082225

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2018/09/04 09:51(1年以上前)

>mizumasaさん
ありがとうございます。

やはり3kwでも、充分なんですね。

6kwにすると、他の諸費用も高額になるという事で、
勉強になりました。

書込番号:22082250

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2018/09/04 09:53(1年以上前)

>嶋やんさん
家は3kWなので実際に残量20%から充電すると23:00〜07:00までの深夜帯では80%までしか充電できません。
どうしても満充電したい場合は前日に急速充電などで残量50%近くまでしておいて充電するしかありません。
でもそれで十分です。
毎日長距離旅行する訳でもないし、毎回残量50%以下で帰宅する訳でもありません。
週一程度の利用ならぜんぜん問題なしです。
6kW充電している方は少ないと思います。

急速充電器もその充電特性から満充電はないです。
やってやれないことはありませんが、急速充電器では一般的に80%を超えると充電出力はどんどん低下しますから時間の無駄です。
急速充電器は目標80%で使用するのが自分の時間だけでなく充電器の占有というマナー面でも適切だと思います。
また、自宅充電に使うのは単相200Vですから動力(三相)は使えません。

書込番号:22082254

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2018/09/04 10:02(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。

満充電にする必要は、
そんなにないのですね。
3kwで充分という事が、理解出来ます。

なるべく普通充電で、80%くらいを目安に
充電したいと思います。^_^

書込番号:22082266

ナイスクチコミ!3


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2018/09/04 14:00(1年以上前)

充電器が10.8万円、
家側のデマンド装置と工事費に25〜30万円、
電気基本料金UP、

6kWにするデメリット!

少々面倒でも、
遠出する前日に急速充電してから
お家で3kW継ぎ足し充電した方が
電気代も節約出来ます。

とりあえず3kW充電環境を
無料工事してもらっておいて、

将来、高速な充電環境が必要になったら
そのときまた考えましょ、

例えば
EVパワーステーションを
15〜20万円で落札し、
10万円位で設置工事してもらえば

50A充電かつ非常用電源にもなります。

書込番号:22082723

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2018/09/04 14:33(1年以上前)

>てるずさん
ありがとうございます。

電気の基本料金も上がるのですね。
色々、見えない所で、
お金が掛かるのも辛いですね。

節約のための充電方法も
勉強になります。

3kwで充分と言う事が、
理解出来ました。^_^

書込番号:22082787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ102

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

登坂性能

2018/08/20 14:13(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:10件

リーフは車重の影響で登坂ではスティングレーより遅いとのレビューを拝見しました
スティングレーってワゴンRですよね?
本当ですか?

書込番号:22044555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/08/20 14:43(1年以上前)

古いコルベットかもしれませんよ(笑)

っていうのは冗談として、その軽がターボならそれなりに頑張れるとは思います。

また運転手の気合次第でアクセルの踏み方も変わります。

でも、そういう車両情報や走行条件や状況などの書いてないんですよね?


ということで、ネットのレビューなんて真に受けない方がいいですよ。

書込番号:22044598

ナイスクチコミ!17


k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2018/08/20 15:11(1年以上前)

>よしお。。。さん
GTRの水野さんが言うように、速さはトルクウェイトレシオだと言うので計算してみると

★ワゴンR スティングレーターボ
車重800kg÷トルク148Nm(エンジン98Nm+モーター50Nm)
≒5.405
★リーフG
車重1795kg÷トルク320Nm≒5.609

というわけで僅差でワゴンRの勝ちと言うわけではないのでしょうか?実際は走って見ないと分からないでしょうが。
ちなみに35GTRは、2.76kg/Nmくらいです。

書込番号:22044633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/08/20 15:24(1年以上前)

>よしお。。。さん

専門家でもなんでもない人のレビューって

その人が感じる事ができたごく一部にすぎない事柄を
そのものの価値すべてであるかのように書いてる事が多いです。

額面通りうけ取ることはないと思いますよ



>k_yokoさん

エンジンとモーターの出力を合算していますが

エンジンの最高トルク発生回転数と
モーターのアシスト領域は合致するのですか?

書込番号:22044653

ナイスクチコミ!8


k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2018/08/20 15:26(1年以上前)

机上の空論です(笑)

書込番号:22044656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/08/20 15:34(1年以上前)

トルクウエイトレシオで計算するのは簡単ですが、Sエネチャージ車で最長6秒程度、マイルドハイブリッド車で最長30秒程度しか稼働しません。

どの程度の登坂路を走るかですが、条件や状況次第でどうにでもなりますよ。

1分以下という時間制限のある車が速いかどうか・・・

書込番号:22044665

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2018/08/20 15:52(1年以上前)

>速さはトルクウェイトレシオだ
絶対的な早さ(加速力を含め)はパワーウエイトレシオだと思います。

変速機なしのモーターと変速機付きのエンジンで比べた場合、一本調子で加速するリーフに対し、変速機がうまく機能するとしてパワーの盛り上がりを感じながら加速するスティングレーでは感覚的にはスティングレーの方が勝るかも知れませんね。
しかし、0−100km/hや0−400m等の絶対的な早さでは勿論リーフの圧勝と予想します。

書込番号:22044690

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2018/08/20 16:08(1年以上前)


>k_yokoさん
>★ワゴンR スティングレーターボ
車重800kg÷トルク148Nm(エンジン98Nm+モーター50Nm) ≒5.405

エンジンの最大トルク98N mを発生するのは、3000rpmの時。それ以下も以上もトルクは下がります。
モーターの最大トルク50N mを発生するのは、100rpmの時。そこからはどんどん低下していきます。

したがって、148N mは出すことは出来ません。

>★リーフG
車重1795kg÷トルク320Nm≒5.609

正しくは、リーフの車重は、Gグレードで1520kg。
したがってトルクウェイトレシオは
1520÷320≒4.75 が正しい数値。

そして、320N mの最大トルクを発生するのは、0〜3283rpmの広い領域。

>というわけで僅差でワゴンRの勝ちと言うわけではないのでしょうか?


>よしお。。。さん

これらはあくまで、エンジンとモーターの回転数とトルクの関係であり、
実際の加速力には、減速比も関係するので断定的なことは言えませんが、

ウチのL880コペン(5MT、DスポーツのECUに交換し、エアクリーナーとマフラーを変え、
少しだけブーストアップしてある)よりも、リーフ(24kWh中期型)の加速力は上です。
もちろん上り坂でも。

リーフの名誉のために。

登り坂の加速レスポンスは凄いですよ、リーフは。
登坂車線で、あんなに簡単に前走するトラックなどを追い越す車は、なかなかありません。


書込番号:22044717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2018/08/20 16:13(1年以上前)

>tarokond2001さん
ご指摘の通り。車両重量を総重量と間違えました。失礼いたしました。

書込番号:22044728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/08/21 10:08(1年以上前)

あー!リーフが買えない人のレビューですね。
頑張って書いていますので、スレ主さんのスレッドみて、ニコっとしたことでしょう。
リーフ乗られたら、パワフルですから、気になりませんよ!

書込番号:22046290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2018/08/21 19:59(1年以上前)



私はT型後期(30kWh)で、毎日、東名高速のup・downの激しい区間(高低差100m以上)を走っています。

時々、飛ばすんですが・・・・・そういえば誰かが、

トヨタVISTA(2.0L4WD)、ハイメカツインカム(140ps)では、アクセルべた踏みで、
140km/hしか出なかった登り坂を、Leafだと一気に加速して、気が付いたら167km/h、
まだまだ加速していたけど、スピードメーターを見てアクセルを弱めた・・・・・

って、言ってました。

誰が言ってたかは忘れましたが・・・・・


書込番号:22047287

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/08/21 20:50(1年以上前)

皆さま、情報ありがとうございます
実際にワゴンRスティングレイのターボ仕様に乗った事がありません
軽量ですし評判は良いので、ある程度は速いのでしょうか・・
両車の同条件下での登坂タイムでの比較は難しいでしょうね

動画サイトで調べると0ー100kmでは圧倒的にリーフが速かったです




書込番号:22047456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2018/08/29 21:14(1年以上前)

>よしお。。。さん
Kと比べるのがおかしいですよね
私もレビュー読みました

坂道でもリーフ速いですよ!
最大トルク出るリーフ有利
いくらKが車重が軽いと言っても………
新型リーフの動力性能は3リッタークラスですし
坂道でこんなに快適に走る車は無いですよ

エンジンだとキックダウン必要だし五月蝿いしね

比較したのエコモードとかではないですよね〜(笑)

書込番号:22068196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/08/29 21:28(1年以上前)

>よしお。。。さん
遅いと書いてあった?スティングレーは軽快と書いてない?車重が軽いから、下りでのコーナーワークが楽という意味では?下り坂なら秋名の86が最速らしいですけど(笑)

書込番号:22068236 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2018/08/29 21:46(1年以上前)

>セレナおじさんさん
確かにその通りでした
下り坂で軽快と言う意味ですかね?!
勝手に登り坂ではスティングレイは速いと思い込んでしまいました。

書込番号:22068282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2018/08/29 22:40(1年以上前)

>よしお。。。さん

こんばんは

自分は2代目2型のワゴンRターボに乗っていました。

確かにワゴンRは軽として速かったです。

しかし、今思うと「体感的に」だったと思います。

リアサスが大きく沈むと凄く加速しているように感じ、

車体が不安定だとスピードが出てると感じるようです。

逆にリーフは重心が低く、安定しているので加速感は少ないですが

実際にはとても鋭い加速をします。

この様な体感の差もあって、そう感じたのかもしれませんね。

書込番号:22068443

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2018/08/29 22:54(1年以上前)

>たけち@LEAFさん
確かに体感的なレビューをされたのかもしれませんね。
余談ですが、リヤエンジンのサンバートラックを所有してます、怖いくらい速さを体感できます
勿論、タイム的には遅いですが・・

書込番号:22068495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

塗装ムラ?

2018/08/22 21:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:83件

数日前に納車してリーフオーナーの仲間入りさせていただきました。諸先輩方どうぞよろしくお願いします!
今朝通勤途中にディーラーで充電中、若干ニヤけながら愛車を眺めていると右リヤのタイヤハウスにこのような物が。コレって仕様なんですかね?

書込番号:22049863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:64件

2018/08/22 21:21(1年以上前)

シーリング材(コーキング剤)の気泡ですね。

ホンダの軽 ドアには当たり前のようにありますけどね。
他社のはほとんど見ませんね。

購入先に相談してみては?

書込番号:22049881

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/22 21:30(1年以上前)

あなたにとっての仕様ってどういう意味のものですか。

書込番号:22049901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2018/08/22 21:46(1年以上前)

えすまるさん

私が乗っているスバル車のボンネットの裏側にも、同じような感じで塗装が膨らんでいるところがありますよ。

書込番号:22049944

ナイスクチコミ!12


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/08/22 22:39(1年以上前)

×仕様
○仕方のないこと

日産クオリティなので仕方のないことなのでしょうが、ディーラーで話をすれば
目立たないようにしてくれますよ。

書込番号:22050084

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2018/08/23 03:14(1年以上前)

>えすまるさん
タイヤハウスでしょ、細かいですね。
車の価格が上がる原因になるかも。

書込番号:22050453

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:83件

2018/08/23 06:38(1年以上前)

>すっぽいさん
リーフの前はホンダとトヨタに乗っておりましたが、今回のような事は初めてだったので困惑しております。
ご教授ありがとうございました(_ _)

>何度でもちゃんちゃらふっふさん
ご想像におまかせします。

>スーパーアルテッツァさん
ボンネット裏ならまだマシですよ。普段見えませんからね^^;

>白髪犬さん
やっぱりそういうことなんですかね...

>funaさんさん
細かいと言われればそうかもしれませんが、覗きこまなくても普通に横から見えるレベルです。
400万オーバーの車がこのレベルの仕上がりでは納得出来ません!
とりあえずディーラーに相談してみます。

書込番号:22050527

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ77

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

電費ってどのくらいいきますか?

2018/08/03 08:09(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

街中走行で、ガソリン車でいう燃費(電費)ってどのくらいいきますか?
ご存知の方いらっしゃればよろしくお願いします。

書込番号:22005330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/08/03 08:28(1年以上前)

https://autoc-one.jp/nenpi/5000807/

実電費:市街地・街乗り
8.2km/kWh

書込番号:22005354

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2018/08/03 10:43(1年以上前)

>at_freedさん

さっそくの詳しい回答ありがとうございました。
これを見ると、街乗りだと200kmを過ぎたぐらいで充電するのを覚悟しといた方がよさそうですね、

書込番号:22005551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2018/08/03 12:10(1年以上前)

>リミックスコウジさん
街乗りなら覚悟は要らないですよ
急速充電無料だし
コンビニ、イオンで買い物中に充電
トイレ中に充電
日産でジュース飲みながら充電
5分〜15分短時間充電もたまにします

街乗りでなら、あまりギリギリ無くなってからの充電するのも良くないので

40〜50%位で充電が良いですよ

EVってそんなもんですよ

自分のライフスタイルに合えば良い車です。





書込番号:22005656

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:118件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2018/08/03 12:19(1年以上前)

>ちょんまげ ださん
すごい!
無料なんですね。

あと携帯みたいに寝てるあいだに充電したい場合、家での充電工事は日産に頼めばいいんですよね。

書込番号:22005665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/03 12:58(1年以上前)

>リミックスコウジさん
先月契約したのですが、充電設備工事費用は販社のサービスで無料でした。
しかし別の販社では10万円と掲示されたりもしたので複数のお店を回った方がよろしいかと思います。

書込番号:22005747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2018/08/03 13:16(1年以上前)

>リミックスコウジさん
携帯みたいに、そうなんですが
電気代掛かるので外でやってます(爆

家にも充電器ありますが遠出のスタートの時にしか使いませんよ私は。

えすまるさんありがとうございます。
当時、新車買うと日産10万円までサービスキャンペーンで充電器無料で付けました。
今もですね!

書込番号:22005778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2018/08/03 13:37(1年以上前)

>えすまるさん
ええっ
設置費無料とは日産すごい!

>ちょんまげ ださん
そういう手があるんですね。空いてる充電施設を探せばいいんですね。

書込番号:22005812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/03 14:03(1年以上前)

リーフの他、テスラを利用しましたが、60km/h前後の速度が効率がよいようで、それ以上の速度を出すと電費は落ちる傾向にありました。くわえてモーター負荷をかけない走りを心がけないとすぐに電費に影響します。

スタートダッシュの加速はスポーツカー以上ですので遊んでいるとあれよというまにカラっ欠です。

充電スタンドについては、町中の他、日産以外のディーラーにも設置がありますが、基本は有料となっています(昔は無料も多かったんですけど...) 日産の使いホーダイプラン(\2000/月)に加入すれば、日産ディーラー店舗とNCS急速充電料金が月額料金内/その場での支払い不要になりますが、充電器の種類はいくつかあり、実質お金がかかることが多いです。

また、EV車やPHEV車の増加に伴い充電スタンドの利用状況も悪くなり、そもそもの空き待ちや、充電しっぱなしで何時間もそのままの車があったりして余計な時間がかかることもございます。

コスト対効果としてみるのであれば、その辺の「悪い面」も考慮されたほうがいいです。

個人的には主要地、かつ近県の利用がいちばんと思っていますが、計画もって充電ポイントをつくっていけば高速で遠出も可能です。ただ、高速だとPA/SA以外の充電ポイントが必要になった時、IC降りてすぐにない場合があり、なかなかのスリルでした。

そんな大変さを知っているので、高速でリーフをみかけると、逆に暖かい目でみてしまうようになったのはネタです。

当時のレビューがありますので、ご参考にどうぞ。
http://review.kakaku.com/review/K0000287092/ReviewCD=626727/#tab

書込番号:22005847

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2018/08/03 14:32(1年以上前)

>ラブ・アンド・ピースさん
これは参考にならないでしょう〜
初期型初期リーフのレンタカーの話しですし。

新型リーフの口コミ話しです。

初期型の初期リーフは100キロちょい位での話し
リーフはちょこちょこマイナーチェンジして初期→中期→後期→新型の4台目
歴代バッテリー性能も違います
新型は街乗り250キロは普通に走れますよ。

言葉足らずで、すみませんが
お住まいで違うかも知れませんが
日産、ゾウさん印NCS対応急速充電器無料→ 道の駅、コンビニ、イオンモールとかで無料ですので
私の住まいは殆ど無料です。

★ゾウさん印NCS普通充電器は有料なので使いません。
日産以外のディーラーは有料なので行きません。

トヨタとかは急速充電器あまり有りませんし
200v普通充電のみが多い

書込番号:22005873

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:118件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2018/08/03 15:51(1年以上前)

>ちょんまげ ださん

ちなみに家庭で充電した場合、電気代はどのくらいかかりますか?
エアコン1台付けた分ぐらいでしょうか?

書込番号:22005962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2018/08/03 15:55(1年以上前)

>ラブ・アンド・ピースさん

充電しっぱなしは困りますね。確かに行きつけのガソリンスタンドでも充電しっぱなしで運転手がいないのをよく見かけます。

書込番号:22005967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2018/08/03 17:05(1年以上前)

>リミックスコウジさん
私は外専門で充電ですので家は分かりません
https://denki.insweb.co.jp/leaf-denkidai.html

街乗りで
こんなサイトで電費の伸ばし方有りますが

基本無料で充電出来ますので電費は気にしなくてもと思いますが
是非、家で充電やりたいのでしたら電費参考に

後、外日産で少しでも多く入れて家で残り充電だと安くなりますよ

書込番号:22006063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2018/08/03 18:38(1年以上前)

>ちょんまげ ださん

資料ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:22006202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/03 20:47(1年以上前)

私も「日産の使いホーダイプラン」に加入組なので、基本的には外での充電器を利用しています。

一応、自宅の充電器も所有していますが、たまにしか使いませんね(外充電9:自宅充電1くらいの割合でしょうか。。。)

自宅充電での電気代の参考として、オール電化での深夜電力を利用した例を挙げてみます。
(流石に、わざわざ単価の高い、昼間の料金帯での充電はしないと思いますので)

電力会社の違いもあると思いますが、私の地域の九州電力の例では
https://enechange.jp/articles/kyushu-electrification-house

ナイトタイム(深夜電力)の単価・・・10.29円/1kw
新型リーフの電池容量     ・・・40kw

完全な空っぽの状態での電気料金
40kw × 10.29円 = 411.6円

ガソリン車との比較
411.6円 ÷ 145円(レギュラーでの1リットル単価) =2.83リットル(満充電に掛かる電気代をガソリンの量へ変換)

この2.83リットルで約300km走るとすると・・・
300km ÷ 2.83L = 106km/L

つまり、1リットルで100km走るのと同じという事です。

書込番号:22006435

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2018/08/03 20:57(1年以上前)

>プックリンRXさん

すごい!
今日、日産に直接問い合わせたら100km走るのにおよそ800円って言ってました。
まともな使い方すると損しますね。

書込番号:22006461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/03 23:23(1年以上前)

100km走行するのに必要な電気代が800円。。。って事ですか?

冗談でしょw
そんなに掛かりませんよ

何れにしろ、月額2000円(正確には税込み2160円)の「使いホーダイプラン」に加入すれば
それ以上の燃料費(電気代)は掛かりませんから。

「マンション暮らしの方とかで、自宅に充電設備を持たず、100%外充電のユーザーも結構いらっしゃいます」と、
ディーラーの担当者も言っていましたし、
充電時間の潰し方さえ苦痛に感じなければ、問題なく乗り続けられると思いますよ。

充電時間を・・・(充電中も車内でエアコン&オーディオ&テレビは普通に使えます)
・近くをランニングする時間に充てる
・車の中で読書する・スマホゲームをする・パソコンで仕事の時間に充てる
・ディーラーで喫茶店代わりにコーヒータイム
等々

皆さん、有効活用されているみたいです。

書込番号:22006807

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:118件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2018/08/04 07:07(1年以上前)

あっ
肝心なこと忘れてました。バッテリーって交換するといくらぐらいしますか?

書込番号:22007115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/04 09:53(1年以上前)

新型リーフ(40kw)のバッテリーを新品に交換する費用は82万円の様です。
http://leaffun.net/%e3%83%90%e3%83%83%e3%83%86%e3%83%aa%e3%83%bc/110/

30kwの80万円と比較すると、何だかお得な気がします。

この事から推測すると、年末投入が予想されている「60kwバージョン」も
意外と低水準の価格差で出てくるのかも知れませんね。

書込番号:22007456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2018/08/04 10:54(1年以上前)

>プックリンRXさん

さすがにバッテリーは高いんですね。
ちなみに交換の目安ってあるのですか?

書込番号:22007575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/04 14:06(1年以上前)

正直、私は今回の新型からのリーフユーザー(EVは2代目。スマートEDを所有)ですので、
バッテリー交換の事は、全く頭にありません。

そもそも、2回目の車検が来る頃には手放す予定で、それ以上長く所有するつもりもありません。

その頃(2023年頃?)には、他社も含めて、革新的なEV車が発売されていると思いますので、
そちらに乗り換えようと思ってます。
ガソリン車への乗り換えは、100%無いと断言できますw

何れにせよ、メーカー保証で「8年間または16万kmのバッテリー容量保障」と謳っていますので、
バッテリー交換は、その保証期間を過ぎてから考えれば良いと思いますよ。

書込番号:22007938

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

日産での充電 試乗車 社用車の充電

2018/07/26 19:02(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

自身の地域のディーラーでの内容ですが、今年に入ってから日中、夜間問わず充電中のケースが、かなり増えています。試乗車などが急速充電していることが多いです。田舎なので、近辺ではこの1箇所が重要ポイントになってます。
そもそも試乗車など充電は急速開けておいて普通充電使うのが、マナーではないかどうか?他の店では基本そうされてる店が多いようです。
順番待ちに行った時は気づけば交替してくれますが、基本満空情報で把握するので。
勘違いであれば教えてください。

書込番号:21989833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2018/07/26 19:26(1年以上前)

>そもそも試乗車など充電は急速開けておいて普通充電使うのが、マナーではないかどうか?

恐らくこの辺りの気持ちの持ち様なんでしょう。

個としての車の扱いなら営業も個人も差は無いかと思います、だから充電形態の差別化は如何なものかと…
但し、充電が終われば移動して置くのはそれこそ最低限のマナーだと思う。
その辺りがそこの方々に有るやら無いやらですね。

書込番号:21989884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度5

2018/07/26 20:40(1年以上前)

もし仮に試乗車であれば、その時ディーラーの方に言えば移動して空けてくれるでしょ?
それで問題ないのでは?
30分で終わる急速充電、夜間帯に放置して帰るディーラーなんてあるんですか???
もしそうなら問題ですが…。

書込番号:21990048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/07/26 21:47(1年以上前)

充電器事業なんて採算取れなくて困ってるのに
試乗車の充電すらさせてくれないとかエゴ極まれり。

書込番号:21990224

ナイスクチコミ!6


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/07/26 22:15(1年以上前)

試乗車の場合はどの時間でも空いてる時に充電すればいいという考えはあるので
お店側から見て、(リーフ)オーナーが待ってるなら譲るべきというのはありますね。

ただ、それを『マナー』で一括りにするのはちょっと違いますので、昼であれば譲るために
お声掛けを促すような掲示を、夜であれば放置しないなどの苦言は伝えるのが
良いと思いますよ。

もしかしたら試乗する方のために急速充電中なのかもしれませんし、代車がなく
社用の為に急速充電中かもしれません。

マナーという自分の都合(スタッフに声をかけるのが面倒だ)の押しつけにはなっていませんか?
少し客観的に見られるのも良いと思いますよ。

書込番号:21990286

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:49件

2018/07/26 22:31(1年以上前)

よその店の対応がよかったので余計にそう思いました。スッキリしてよかったです。
ありがとうございます。

書込番号:21990328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2018/07/26 23:08(1年以上前)



> そもそも試乗車など充電は急速開けておいて普通充電使うのが、マナーではないかどうか?

補助金を得て導入している急速充電器ですから、商用としての独占利用は如何かですが、
試乗車への充電は、その恩恵主体が利用者ですから、別に問題はないかな?

2〜3年前は、私の住む静岡県沼津市でも、自社の車を繋ぎっぱにして、
勝手に利用させず、強制的に受付を通らせるシステムでしたが、現状は開放されています。

でも、伊豆半島の中に入って、ここで充電できないと困る・・・・・って場所に限って、
時代遅れな閉鎖的な考えで、強制受付方式・・・・・独占利用の度合いが高いです。

閉鎖的な町では、一見さんお断り・・・・・になります。

伊豆半島最南端のディーラー(下田市)は最低で、イメージ的に自車を24時間、繋ぎっぱです。

メーカーに苦情を出すと変わるかも?


書込番号:21990430

ナイスクチコミ!4


GoGoPHEVさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/26 23:43(1年以上前)

>桃君のメロンパンさん
面白そうなので、参加させていただきます。
アウトランダーPHEV乗りですが、最近は三菱ディーラーでも、自社の車を繋いでいる場面に遭遇します。その場合、基本的にスルーして、次の充電スポットへ移動します。特に不満は覚えませんね。

それより、出先で食事する時、近くの充電スポットで充電しながら食事をしようと思うことがあります。近くにトヨタディーラーしかない時があるのですが、トヨタディーラーの対応は二極化しています。
充電機の前に駐車しようとすると、飛び出して来て、とても親切に対応してくれ、「中へどうぞ」とまで言ってくるディーラー(二度しか行ってないですが、ネッツトヨタ中部豊明店は特に親切)。充電機のある駐車場にハイブリッドやガソリン車などをずっと駐車しているディーラー(カローラ系が多い気がします。ネッツトヨタ東名古屋のある店舗は、ずっとガソリン車を置いています。)。
充電機のある駐車場にずっと駐車されているディーラーは立ち寄る気にもなりませんが、「チャデモのスポットって、こういう対応ありなんだ?」と疑問は思います。でも仕方ないと思って諦めます。
補助金を受けて作った設備なのだから、本来は一般開放をしなければならないはずとは思いつつも、揉めてまで使用したくありませんからね。
地元ですから、便利に使いたい気持ちもあるでしょう。何か機会があれば、ディーラーの人に言ってみて、それでも変わらないなら諦めれば良いのではないでしょうか?

書込番号:21990500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:49件

2018/07/27 18:10(1年以上前)

コメントありがとうございます。
全国的な動向も知りたかったので大変参考になりました!
メーカーから各ディーラーにどういった通達がきてるのかも気になります。
変なコメントがたくさんきそうなので早々に締めましたが、もっと色々聞きたい感はあります。^^

書込番号:21991820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/06 21:44(1年以上前)

私も同様の経験はあります。D(ディーラー)さんは直ぐにどかしてくれますが、気がつかないときはお願いに行きます。昔は満空情報がなかったので特に問題はなかったですが、今は確かに困りますね。

書込番号:22013137

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ85

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新車購入するか5年目の車検を通すか?

2018/07/26 15:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:3件

主人が主に乗るリーフの新車購入か車検を通すかで悩んでいます。

車検見積もりを受けたところ、15万円と言われました。バッテリーの減りは激しいですが、まだ乗れるので車検を通すつもりでした。

すると、ディーラーの営業担当さんが、今ちょうど乗り換えキャンペーンで割引きがたくさんできるので新車を購入しませんか?と言ってきました。

約80万円(キャンペーン割引き)+40万円(補助金)です。あと、オプションを何個か付けてくれそうです。
車の買い取り額は、ほぼなしです。(事故をしているため)

残価クレジットを組んでいるので、後1年ローンと残額53万円の支払いがあります。

そのため、Xグレードですが見積もりを出して貰った所、約430万円になりました。(ローンの残りと残クレ合計100万円含む)

購入5年、63000km、10セグ、約90%の充電で110km走行可能。

皆さんなら、買い換えしますか?
この割引きキャンペーンは、お得だと思われますか?

今年末か年明けに発売されるという、60kwのハイパワーリーフも気になっています。。。

書込番号:21989457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
査定中さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:41件

2018/07/26 15:40(1年以上前)

リーフのバッテリー交換費用は大体70万円(リサイクルバッテリーなら半額)。

一年後の下取り0円。

何故このタイミングで値引き増額なのか、EVの普及目的、初期型の回収、テスラのように金銭的な問題。

あとは、バッテリー容量変更に伴う、バッテリーの在庫調整(処分)

実際、バッテリーの劣化が発生しているなら、メーカーの施策がある今が換えるタイミングだと思います。

(補助金はぎりぎりになると、打ち切りや納車締切に間に合わないといった事態に陥ります)

できるかどうかは時期がよいとはいえないので微妙ですが、値引きが(補助金別で)残債分と同額まで

できるなら、即決でしょう。

書込番号:21989485

Goodアンサーナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/26 16:06(1年以上前)

う〜ん、ローンで買うような車を目先の数字に惑わされホイホイ買い換えしない方が良いと思いますけどね。幸か不幸か下取り0なら尚更。これからも下取り価格下がらない訳だし。そもそも新車を買うべきではない気もしますけど。

書込番号:21989519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2018/07/26 16:10(1年以上前)

>だだんだん7さん

リーフはわからないのですが、
こだわりがあるならリーフ限定ですが・・・
リーフに拘る理由があるのでしょうか?

事故をしていても5年で査定がゼロという???
どの程度の事故なのでしょうか?

お金があって、エコ意識が高い方ならOKだと思いますが、
私なら違う車にするかもしれません。

63000キロほどですので、ノートとか他のコンパクトカーでも良いのでは?

書込番号:21989528

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/26 16:48(1年以上前)

>残価クレジットを組んでいるので、後1年ローンと残額53万円の支払いがあります。

何よりまずこれを清算するべきです。借金に借金を重ねても裕福な家庭でしたらどうぞと言いたいですが五輪に託けて増税やらも予想される昨今です。家庭状況が不明ですが、これ以上憎たらしいゴーンの報酬を増やすべきじゃないです。

書込番号:21989586

ナイスクチコミ!8


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/07/26 18:58(1年以上前)

残価クレジットで購入してるのに事故してるから残価分の保証はされずに0円って事かな?

事故のレベル(車の状態)が分かりませんが、また同じような事故したら保証分がパァの車だよ。
あまり残価の意味が無い気がするのだけど。

上で言うように意識高い系なら好きにすればいいけど、これ以上車の価値は「下がらない」のだから
車の用途的に不満(普段使いで充電が頻繁に必要)が無ければ様子見が良いんじゃない。

書込番号:21989823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2018/07/26 19:21(1年以上前)

現行リーフに興味があるのでしたら、乗り換えるのも悪くないと思います。

ただ気になるのは、ローンが残っている事。
リーフが火の車に化けるとも限りませんから、私なら、ローンが残っている時点で乗り換える考えはナシに。

書込番号:21989871

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/26 20:00(1年以上前)

・・・

車の使い方で購入されるかどうか決めれば良いのではないでしょうか

乗り換えがなければ毎日充電されない場合安全見て80キロ程は走れます。

乗り換えれば300キロ?ほどは安心して走れるでしょうか

新車で購入されれば400万程しそうです

新車買うと思えば車検はとらなくても良さそうです

僕が思うに来年再来年には車の環境がかなり変わってきそうです

ハイブリッドと電気自動車にはまだ乗ったことが無いのですが^^;;;

今あるハイブリッドと電気自動車見ると

ノートがかなり頑張っているように僕は見えます。。

1リットル20キロ

来年再来年にならないとわからないですけど

車の購入のタイミングはとても難しいですね(。・ω・。)

・・・


書込番号:21989957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2018/07/26 20:27(1年以上前)

残価設定じゃない場合、今の優遇プログラムは旧型リーフ下取り50万UP+値引きという感じですね
それで私も契約して納車待ちです。
私のリーフはすでに15万キロを超えて下取り価格が望めなかったので躊躇なく決めました。

すれ主さんへの条件提示80万値引きは下取り価格0(残債は清算)なので、下取り50万+値引き30万+α(オプション取り付け)と同じ値引きということになると思います。 これに補助金が40万ありますからなかなかよい条件と思いますので条件だけ考えれば買い替えでしょう
しかし元が高価な車で、リーフへの思い入れや家計への影響は個々で違いますから買いか見送りかは他人にはわからないですね

秋以降に追加される60kWhモデルはすごく高価だと判断しています。バッテリーの容量だけでなく、冷却や充電性能も上がっているようです。
しかし、現状の充電設備(自宅や充電スポット)の性能では30/40/60で大きなアドバンテージはありません。
満充電した一回目の走れる距離が長くなるだけだと思います。

書込番号:21990019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:28件

2018/07/26 23:58(1年以上前)

>だだんだん7さん
なんでそんなに車検高いの?かもにされてませんか?

書込番号:21990536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/07/27 10:15(1年以上前)

このまま、乗られた方が良いと思います。
430万円はどのように支払うの?

書込番号:21991150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/27 10:49(1年以上前)

自分も車検通して乗り続けるに一票。
しかし車検が高いように思います。
車両の価値が価値なんで、格安車検探すかユーザー車検とかで上等だとおもいます。
考え方は人其々なんで何ともですが。

書込番号:21991217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2018/07/27 12:09(1年以上前)

>だだんだん7さん

ユーザー車検 簡単ですよ! お勧めします。

検査場に行く前にライトとブレーキのテストを

検査場近くのテスト屋さんで受けて下さい!

諸費用+書類代で、あっと云うまにOKです!

車検を受けて後一年ガンバって続々と発表される

各社のEV車から良いのを選ぶのが一番ですよ!

書込番号:21991334

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/27 12:19(1年以上前)

車検はユーザー車検50k円でお釣りが来ました。
不整備は自己責任ですけど。

慌てて購入するのが一番足元見られます。
じっくり時期を見極めた方が得策なのでは?
自分も新車検討しましたが10万キロ9セグを下取りしてXが2,800k円まで提示されましたが、ペンディング。
下には2,500kって方も出てきました。
60kw発表で値が動く可能があるので4,300kに手を出すのは…
頑張って下さい。

書込番号:21991356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2018/07/27 15:38(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
リーフユーザーさんということで、お伺いしたいのですが何年乗られての買い換えですか?
5年を越えると、車のメンテ代が掛かると聞いたのですがリーフに実際掛かりましたか?
うちは、近々タイヤ交換が必要そうです。。

書込番号:21991621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2018/07/27 16:53(1年以上前)

>だだんだん7さん
私はリーフを長距離メインで走っていますので走行距離は15万3千キロとよく走っていますが、まだ4年数ヶ月です。
カーブが多い山道をよく走るので磨耗も激しくタイヤは1年、4万キロ程度で交換になります。
タイヤはネットで買えば安いです。

リーフは電気を充電するだけでほぼメンテ不要で5年超えてメンテする部分もほとんどありませんから、2回目の車検でもそんなに高額になることはないと思います。
ZESP加入なら1回目の車検はZESPに含まれていましたが、2回目は実費になります。
また、1回目では免税だった重量税がかかってきますから1回目よりその分高額になります。

リーフの短所として下取り価格が安いということがあります。
私のリーフはそれに15万キロ超の過走行で下取りはびっくりするくらい安いです。
新型リーフに興味があったのと、今回は下取り50万上乗せ+値引きということなので乗り換えを決めました。

書込番号:21991707

ナイスクチコミ!7


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2018/07/29 00:19(1年以上前)

現車の残クレ53万含むとはいえ430万って高ですね。リーフに何を求めておられるか分かりませんが、430万もするなら、他にも選択肢ありそう。

書込番号:21994920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2018/07/31 10:43(1年以上前)

>査定中さん
1番最初にコメント下さった査定中さんをグッドアンサーとさせていただきました。また、値引きのアドバイスもありがとうございます!頑張りたいと思います。

書込番号:21999684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2017年モデルを新規書き込みリーフ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2017年モデル
日産

リーフ 2017年モデル

新車価格:408〜583万円

中古車価格:64〜445万円

リーフ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <457

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/796物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/796物件)