日産 リーフ 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル

リーフ 2017年モデル のクチコミ掲示板

(2083件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2017年モデルを新規書き込みリーフ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
114

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

充電速度が遅いかも

2023/11/07 08:11(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 imz221さん
クチコミ投稿数:205件 愛LOVEもりおか 徒然日記 

私の2020年式リーフe+で急速充電する際の充電スピードが遅い様な気がします。

例えば、イオンの急速充電器(50kwh)の場合で28kwh(マルチディスプレイ表示)です。道の駅の30kwhの場合で17kwh、日産ディーラーの90kwhの場合で49kwhでした。いずれもSOC20〜30%からの充電ですし、バッテリー温度が高温ではありません。

異常なのか、こんなもんなのか、ご意見伺いたいと思います。

書込番号:25494920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/07 10:15(1年以上前)

そんなもんですよー

書込番号:25495058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/11/07 11:09(1年以上前)

リーフe+のことは疎いですが,

kWhで見るよりも,何A出ているのかを見た方が分かりやすいかも知れません。

50kW,90kWのタイプで,それぞれ,125A,200Aまで受け入れ可能なのだと思います。
その数値が最初だけ出ているのか,出ていないのか,出ててもじきに下がってしまうのか。

内部抵抗が上がってしまった電池の場合,制御機構の働きにより,最大電流が長続きしないと思います。

普段の使い方が,試乗車のようなコンディションで,電気の出し入れを繰り返すようなものになっていると,距離を走って電池を活性化させている使い方とは異なるのかもしれません(概念的な話ですので,細かい点は分かりません)。

また内部抵抗の上昇は,夏場よりも気温の下がっていく時期の方が分かりやすいので,電池の温度が上がって電流が制御されるという意味合いとは異なると思います。

セグ欠けが起きる85%までの劣化があれば,内部抵抗の上昇は見て取れるのではないかなと思います。

書込番号:25495105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2023/11/07 12:43(1年以上前)

>imz221さん

>イオンの急速充電器(50kwh)の場合で28kwh
>道の駅の30kwhの場合で17kwh
>日産ディーラーの90kwhの場合で49kwh

確認です。
上の数字「28kWh」、「17kWh」、「49kWh」は、
蓄えられた電力量ですか?(単位は電力量です)

電力量だとすると、時間は?30分ですか?
(だとすると、日産の90kWでは多すぎるから、違うかな??)

ちなみに、老婆心ですが、
出力は「kW」、電力量は「kWh」です。単位を正確に使わないと、話が上手く伝わらないかと。

書込番号:25495235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2023/11/07 20:12(1年以上前)

90kW充電 残量45% 75kW充電

90kW充電 充電器表示例

>imz221さん
何度やってもその状態なら異常ですね
私のe+だと
イオンモール50kW充電器(数回利用)
42-44kWの出力(121A X 370≒45kW 充電率70%超えると低下してくるので30分で21kWhは入ります。
道の駅30kW充電器(一度テストで使用したたけ)
平均73A x 370V≒27kW  30分だと13kWhと予想
90kW充電器(利用はほとんどこれ)
充電率45%時点で200A x 370V=75kW 10分で11kWh、15分で16kWh程度充電出来ますね
15分を超えると47kW程度に落ちます。 125A x 380V≒47kW
画像@ 90kW充電 残量45%で75kW出力 (車側)
画像A 90kW充電 残量43% 366V 202A出力 (充電器側)

また、ZESP3カード利用なら充電終了時に充電レポートがメールされてくるので充電時間と充電量(KWh)がわかります。

書込番号:25495740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2023/11/07 20:38(1年以上前)

>imz221さん

「28kWh」、「17kWh」、「49kWh」は、それぞれの急速充電器の出力だとすると、低すぎますね。

>異常なのか、こんなもんなのか、ご意見伺いたいと思います。

らぶくんのパパ さんもおっしゃってますが、これが続くなら異常でしょう。
ディーラーに相談した方が良いと思います。

書込番号:25495771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/07 20:58(1年以上前)

外気温は何度だったでしょうか。

書込番号:25495809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/12/10 11:44(1年以上前)

単位がkWだとして、それぞれの充電器のあるべき値の2/3ぐらいですね。バッテリーの1/3の回路が使えてないとかですか?

書込番号:25540195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 imz221さん
クチコミ投稿数:205件 愛LOVEもりおか 徒然日記 

宅内で自宅Wi-Fiに繋いで遠隔操作はしているけど、出先など自宅以外から操作する方法はありませんか?

書込番号:25473690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2023/10/22 13:32(1年以上前)

>imz221さん

>> 出先など自宅以外から操作する方法はありませんか?

自宅内にVPNサーバを配置し、
遠隔の機器から操作は出来ませんか?

なお、インターネット回線は、
ISPからグローバルIPアドレスが付与されていないとダメです。

出来れば、固定のグローバルIPアドレスがあると
トラブルは少ないかと思います。

書込番号:25473896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2023/10/22 13:34(1年以上前)

>imz221さん

詳しくは、
パソコンのクチコミでも
投稿されてはいかがでしょうか?

書込番号:25473900

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1368件Goodアンサー獲得:89件

2023/10/23 09:18(1年以上前)

こんにちは。

>出先など自宅以外から操作する方法

数万の費用はかかりますが、HEMSを使うという方法はあります。
何のHEMSコントローラーを使うか、という問題はありますが、
私は、「Nature REMO E」を使っています。

書込番号:25474875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/11/28 13:04(1年以上前)

遅い反応ですみません。

私が自宅でやっているのは、古いスマホに[Teamviewer」という遠隔操作アプリを入れて、
古いスマホを起動しっぱなしにしています。
外出先では、Teamviewerにて自宅のスマホを遠隔操作することができます。

注意点は、自宅のスマホの電池切れです。スマホの寿命を考えると、充電したまま使うのは避けた方が良いですが、その場合、残電池容量に注意してください。電池切れになると、もちろん遠隔操作はできなくなります。

参考にしてください。

書込番号:25524403

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信14

お気に入りに追加

標準

5年8カ月で9000キロ

2023/10/19 19:54(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:465件

リーフは兄の車です。
先日所要で実家(母親&兄夫婦が同居)に行きました。
昼時なのでリーフで全員で食事に行きました。
リーフは2018年2月納車、5年8ヵ月経ってますが屋根付きの車庫での保管、更に兄の趣味が洗車(笑)でとっても綺麗。
久し振りに運転しましたが変わらない上質な乗り心地でした。
「買ってからどのぐらい走ってるの?」と走行距離を確認。
最初9万キロ!?と思ったら一桁少なくてなんと9000キロ弱!
5年8ヵ月も乗ってたったの9000キロって、、、
5年6ヵ月(68ヵ月)で割ると9000/68で132キロ一寸。
月平均132キロとは、、、
リーフでこんなに乗らない人って他にいますか?
点検、車検で日産に行くと何時も驚かれるようです。
縦列駐車で奥側にリーフ、手前にスペーシアカスタムと置いて
るので「入れ替え」てまで奥のリーフに乗らないにしても、、、
そのスペーシアカスタムも次男が一年前に借りパク(笑)
最近はリーフ一台だけの所有のはずなのですが、、、

書込番号:25470462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/10/19 20:02(1年以上前)

車は乗ってなんぼですね。。。
飾っておいても楽しめるスパーカーじゃないので、乗らないなら売却した方が良いかな

書込番号:25470479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2023/10/19 20:06(1年以上前)

趣味が「洗車」なんだから、
距離乗らないなら売れ…ってのはナンセンス。

書込番号:25470485

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/19 20:49(1年以上前)

別にあなたがどうのいう問題ではないかと、あなたが逆に言われたらどうですか?人が何キロ走ろうがどうでもよいですが?

書込番号:25470563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/19 22:22(1年以上前)

で、聞きたいのは何?

書込番号:25470687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2023/10/19 23:39(1年以上前)

楽に50年以上は乗れるなぁ、生涯一台で済むなぁ。

書込番号:25470786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/10/20 04:27(1年以上前)

任意保険の例
年間1,000km
年間3,000km
とかあるので,年間2,500km,月に200km位の例なら,あると思われます。
乗らなくても電池は性能が落ちるので,勿体ないとは思いますが。
かくいう私も,一人で2台を運用すると,上手に使い分けしないと,同じようなことになりかねない。

書込番号:25470882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件

2023/10/20 10:40(1年以上前)

akaboさん、みなさま。

〉乗らなくても電池は性能が落ちるので,勿体ないとは思い
〉ますが。

まさにそれです。
実際電池の性能はかなり落ちているようです。
自分の車ではないので正確には不明ですが、、、

実は5年前(2018/11)に兄のリーフを借りてまして、、
当時もこんな書き込み↓を書いてました。

〉乗り初め、走行距離みて驚きました。
〉2月に納車、9カ月で1500キロって、、、
〉そんな人居ます?買ったばかりで、、(笑)
〉使わないなら譲って欲しいです、、、

5年前に今と同じような質問をしてるとは(笑)
自分の書き込みを見つけてビックリ。

9ヵ月で1500キロ→68ヵ月で9000キロ
そりゃそうなりますよね、、、

当時の書き込みでの走行可能距離275キロ(借用時=満充電)
実際に借りた当時は余裕で走れたと有ります。

そんなリーフの5年後。

全て兄から聞いた話です。(念の為)
最近の満充電時後の走行可能距離表示は180キロ前後。
安心して乗れるのは150キロ位。(あくまで本人談)
「なら途中で充電しろよ」の話なんですが、、
自宅充電以外は数回使った程度らしい。
150キロはいくらなんでもと思いますが、どうやら本当の話。

兄夫婦で今年三回も行った沖縄格安旅行。
格安なので一寸遠い(実際はかなり遠い)茨城空港の発着便。
空港はこのブランの格安の条件(お約束事)らしいです。
前日の満充電でも「往復がギリギリ」とか行ってます。
自宅→茨城空港は片道70キロ前後(往復140キロ)
実際翌日に「昨日リーフの充電忘れたので悪いけど車貸して」
と電話で言われた事が有ります。
近所(隣の市内)への往復を躊躇うようなので、、

書込番号:25471168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/20 13:07(1年以上前)

>国民恐妻さん

>当時の書き込みでの走行可能距離275キロ(借用時=満充電)
>最近の満充電時後の走行可能距離表示は180キロ前後。

我が家の40kWhリーフとほぼ同じ納車時期なので、貴重なデータです。
当方も距離は少な目ですが、現在、46,000kmです。

満充電時の航続可能距離表示(ECO)は、納車時〜300km、現在〜240kmです。
LeafSpy計測でのSOHは84.29%で、85%を切ったのが7月中旬なので、
既に3ヶ月経過していますが、まだ12セグのままです。

念のための確認ですが、リーフは40kWhで、V2Hは使われていないですよね?(当方は3年前にV2H導入)。
また、走行可能距離はECOではなく通常モードでしょうか?

書込番号:25471369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2023/10/20 17:32(1年以上前)

16.4万キロ時点

>国民恐妻さん
>apollon_heliosさん
うちの2018年8月のリーフは16.4万キロ時点(2023年3月)で満充電265km表示していました。(Ecoオン、エアコンオフ)
SOH値は86%ありましたのでバッテリー劣化は走行距離(≒充放電量に比例)より経年の影響が大きいようですね
また、私の経験では航続可能距離は直前50km程度の電費が大きく影響します。
バッテリー劣化の影響もありますが、直前50km程度の電費が悪いと短く表示され、良い電費だと長く表示されています。

書込番号:25471684

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/10/24 15:13(1年以上前)

>国民恐妻さん

ぜひ,お兄さんにご確認していただきたい点。

茨城で空港の往復がやっとという点は何となく分かります。
セグ欠けは出ていないのですよね?
仮に85%程度の性能だとして,
夏の場合と,
最近の,朝の気温が10℃位だと,航続距離の表示がだいぶ異なるのではないかと思ったので。

ぜひ,もう少し,リーフを稼働させて,気温10℃位の朝でどんな表示になるか。
内部抵抗が上がってきた車だと,温度差によって表示が異なる傾向が強くなるという経験をしているので。
気温が何℃の時期のことなのかです。

書込番号:25476506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2023/10/24 20:41(1年以上前)

>国民恐妻さん

ご本人が幸せならそれでいいんじゃないですかね?誰にも迷惑かけているわけじゃないし、、、乗らなくても所有することに幸せを感じる人はたくさんいます。価値観は人それぞれです。

例えば、高級時計とか好きな方いますよね?私は時間さえわかればいいんだから、スマホやせいぜい安価な腕時計で十分だろうって思う派ですが、好きなひとはそういうものに100万200万平気で使います。もちろん資産価値があるってのもわかりますが、上がるものもあれば下がるものもあるでしょう。


私も運転するのは私だけなのに、普通車1台、軽自動車1台、大型バイク1台、小型バイク1台所有してます。もともとバイク趣味が長かったのでバイクも持ってるのですが、正直ほとんど乗りません。小型バイクなんかは10年以上所有してますが、まだ5000kmくらいです。現在は保険が切れてるので放置状態です。大型バイクも2年くらい前に中古で買ったのですが、その中古自体10年落ちで7000kmです。それを私が2年近く乗って8000kmにしたくらいです。
無駄といえば無駄でしょうが、こういうのは買いなおすと高くつきますし、思いついたときに乗りたいってのもありますしね。


走らないと、、、って考えはもちろん大事ですが、盆栽車、盆栽バイクは趣味としてアリだと思います。
大事にされているようですから、いいんじゃないですかね?うちの原付なんか蜘蛛の巣張ってます(笑)

書込番号:25476862

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/10/25 02:06(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

趣味のものならという意見は確かにイイのですが,
リーフの場合は,この電池が,中古車の価格以上の高価なものになりかねない。
旧リーフおよび日産車に起きている。
タイミングを失うと手放すのが難しくなる。

日産,何とかしてくれよという話で,国沢さんも掲示板見てるようで,記事にある。

書込番号:25477259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件

2023/10/26 16:18(1年以上前)

らぶくんのパパさん

亀レス失礼します。
5年前は的確なアドバイスありがとうございました。




書込番号:25479226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件

2023/10/26 16:50(1年以上前)

らぶくんのパパさん

〉亀レス失礼します。
〉5年前は的確なアドバイスありがとうございました。

作成途中に誤送信、、、(T-T)
16万4千キロで走行可能距離265キロは凄いですね。>akaboさん

適度な充放電(日常使用)がいいのてすよね。
電気自動車は上手に乗る人はお買い得。
乗らない人は、、、

apollon_heliosさん

〉念のための確認ですが、リーフは40kWhで、V2Hは使われ
〉ていないですよね?

普通の200V充電です。

akaboさん

〉ぜひ,もう少し,リーフを稼働させて,気温10℃位の朝で
〉どんな表示になるか。

申し訳有りませんが、兄の車なので、、、
本人は「満充電は良くない」「電欠もダメ」位の認識で、、
適当に充電、無くなれば少しだけ充電で使用。
長距離走行前たけ『満充電』

KIMONOSTEREOさん

〉ご本人が幸せならそれでいいんじゃないですかね?誰にも
〉迷惑かけているわけじゃないし、、、

仰るとうりです。
「一泊二日で旅行するからお前の車貸して、、」とたまに言わ
れる位ですね、迷惑なのは、、(笑)
兄の辞書に『外充電』の言葉無し、、

〉乗らなくても所有することに幸せを感じる人はたくさんい
〉ます。価値観は人それぞれです。

これももっともなご指摘です。

書込番号:25479256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

前期型2018年モデルへのAI BOX導入について

2023/10/15 07:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

スレ主 RC162さん
クチコミ投稿数:33件

前期型2018年式Gグレードの中古車を購入しようとしています。
こちらはCarplay やAndroid autoが使えるようですが、HDMI入力付きのOttocast Picasou 2 ProやAPPCAST Uを使えないかと考えています。
メーカーの適用表を見るとどちらも使えない事になっているのですが実際に使えてる方はいませんか?
感想も合わせてコメントいただけると助かります。
また、他にもオススメあれば教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:25463664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2023/10/15 08:33(1年以上前)

>RC162さん
前期型にはHDMI端子は付いてません。
https://www.youtube.com/watch?v=czkQhQparn4
この方法で観れる様です。

書込番号:25463737

ナイスクチコミ!2


スレ主 RC162さん
クチコミ投稿数:33件

2023/10/15 10:36(1年以上前)

早速返信ありがとうございます!

言葉足らずだったので補足させていただきます。
前期型のにHDMI入力が無いことは理解しており、私がやりたかったのはHDMI入力端子付きのAI BOXを装着することで、AI BOXに加えて将来に向けた拡張性として HDMI 端子を追加できないかと考えていました。
ただ HDMI 入力端子を備えた AI BOXの数は少なく、初めに記載した2 機種の AI BOX の導入を考えています。
HDMI 入力があれば 将来的には 最新のFire Stick も使用可能ってあるという 目論見です。Fire Stick は非常に レスポンスが良くかつ 安価なので 使い勝手が非常に優れていると考えているからです。


ですので 該当 2機種の AI ボックスを使用している方がいればその情報をいただきたいと考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:25463938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2023/10/20 08:04(1年以上前)

AI Boxに動画配信サービスなどを直接インストールすれば良いのでは?

書込番号:25471001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RC162さん
クチコミ投稿数:33件

2023/10/20 23:03(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

そのよう使い方も想定して入るのですが、外部入力があるとAmazon Fire stickが使えるようになります。
いくつかのAi Boxを紹介している動画を見たのですが、かなりもっさりした動きでした。

その点、Fire Stickが使えるとストレスのないレベルまで改善できるという目論見です。

このようなこと考えてHDMI入力端子付きを探しています。

2018年式の前期型にも接続できると良いのですが、、、。

書込番号:25472079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2023/10/21 00:00(1年以上前)

最新モデルはかなり早いCPUを搭載していてファイヤースティックとは比べものになりません。

KULU BOXワイヤレス CarPlay AI Box Android アダプター Android 13モデル 128G Micro SDカード HDMI出力 4G LET通信 Carplay、Android Auto対応 GPS/Beidou内藏 Youtube Netflix Amazon Primeなど動画視聴可能 画面分割機能 Nano simカード 【技適取得済み品】

https://amzn.asia/d/2C9Dlbr

書込番号:25472121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ275

返信76

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリー不具合、ローン4年残、車体放置

2023/08/29 07:34(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:33件

すみません、初心者で車に詳しくないのですが質問させて下さい。


2017年40kwh新品リーフ10年ローン購入、5年4ヵ月走行距離16万7000km
バッテリーのセグの故障になりました。
交換修理に160万かかると
ローン残高1624000円残っています。


ローンが残ってるので下取りに出せない
ディーラーに置いたままに出来ないので、動かない車をローン払いながら自宅に5年放置することになりそうです。
何のためのエコカーなのか…
ローンを、バッテリー交換保証期間内に支払い設定すべきだったと思いますが、
16万km以上走ってるならこのぐらいの不具合ザラにある、と担当の方の冷めた対応が少し辛い。


この状況、どうにもならないのでしょうか…?
どうかご教授お願い致します。

書込番号:25400716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2023/08/29 07:49(1年以上前)

車は購入金額と税金などのランニングコストだけで試算すると破綻しますね。
消耗部品に有寿命部品が経年でかかる費用は増えていくので
そこも試算しておく必要があります。
万が一のトラブルも含めておく。(故障、板金修理など)

>16万km以上走ってるならこのぐらいの不具合ザラにある、と担当の方の冷めた対応が少し辛い。

その通りで、バッテリー以外にも色々ありそう。

費用を捻出し修理して乗る。
修理せずに廃車か買取り処分し、支払い継続。(過走行なのでマルっと支払い残るかな)

>何のためのエコカーなのか…

エコカーの出だしから囁かれていたけど、古くなってからのコストで大逆転するって。
短期で乗り換えるのが吉なら、エコなの?って。

書込番号:25400727

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2023/08/29 08:01(1年以上前)

>kinakoneko_さん

「ローンが残ってるので下取りに出せない
ディーラーに置いたままに出来ないので、動かない車をローン払いながら自宅に5年放置」

とのこと。

ローンのこと、詳しくはないのですが
ローンを精算、車の処分(お金になるかは、知りませんが)出来るのでは。
お金の工面はどうにかして、
いい方法を考えられると思いますが。
ローン払いながら自宅に5年放置することは必要ないでしょう。



書込番号:25400732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2023/08/29 08:20(1年以上前)

よく知らないですが リビルトバッテリー がある車種があると聞きます

ディーラーでは扱わないので 修理工場で聞いてみてください

書込番号:25400746

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:213件

2023/08/29 08:23(1年以上前)

>kinakoneko_さん

10年ローンでは、大変ですね。

もし、自宅に持ってくると、店からの移動費、処分する時の移動費もかかる。
EVはよく知らないが、税金(ないかもしれないが)、自賠責代、車検費(廃車
なら不要?)などもかかると思います。

自宅に持ってきても登録抹消だけはしたほうがいいのでは?

書込番号:25400747

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2651件Goodアンサー獲得:54件

2023/08/29 08:25(1年以上前)

これって単純計算だと、10年間で約31万キロも走行するって事ですね。
流石に、電気自動車で無くても、部分交換や故障のリスクは非常に高いと思うのだ。
個人的には、ハイブリッド車の方が良かったと思いますが。

>バニラ0525さん
ローンが一括返済出来るなら、とっくにしているでしょうね。金利も掛かるし。

登録抹消して、早く業者に引き取ってもらったほうが、スッキリしますが、
それが出来ないのが残念です。

書込番号:25400749

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2023/08/29 08:28(1年以上前)

>kinakoneko_さん

ディーラーのローンですね。
ディーラーに尋ねられましたか?

走行距離確かにそれなりに利用されてますので、
仕方ない面はあると思います。
車に詳しくないのに、
この車、長期ローンで買われたのが、問題なのかもしれませんが、
ローンは、お金払えば、
現時点で、精算できるでしょう。
ディーラーにご相談下さい。
それか、直接ローン会社にお尋ね下さい。

書込番号:25400754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2023/08/29 08:36(1年以上前)

>kinakoneko_さん

大変ですね。

しかし5年4ヶ月で16.7万kmということは、年間3万kmほど走る生活ですか…。
それだけ走れば、ZESP2の契約もあったでしょうから、ランニングコストはかなり抑えられただろうと考えます。
(燃費25km/Lの車でも、ガソリン消費量は約6700L。150円/Lとして、約100万円でしょうか。
ZESP2は5年間で12万円と税で済むから、かなり節約できたと思いますよ)

さて
>バッテリーのセグの故障になりました。
>交換修理に160万かかると

ということは、新品のバッテリーへの載せ替えということですね。
私なら、5年間自宅で放置することなく、修理して乗ります。

金銭的な負担は痛いですが、気持ちを切り替えて、
160万円で、新品バッテリーの中古車を買ったと思えば、悪くない選択ではないでしょうか?

経験上、冷却水やエンジンオイルの滲みなど液体関係の劣化やエンジンの熱や振動などと無縁なので、
5年くらいでは、リーフの車体の傷みはほとんどないだろうと思います。
たぶん、ブレーキパッドすら交換してないですよね。

バッテリーさえ新品になれば、まだまだ乗れると思います。

書込番号:25400758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/08/29 08:41(1年以上前)

まあねぇ…
1kwh程度プリウスのバッテリーですら交換に20万弱かかります。
それの40倍と考えたら160万って安くないですか?

それに電気自動車なんて表向き(発電や製造を含めたら話は別)環境によいエコ(ロジー)であってあなたのお財布にエコ(ノミー)ではありません。

10年20年も前からプリウスですら言われてます。

多分、これからこういう人増えるんでしょうけど、エンジンの車だってその中枢(エンジンなど)が壊れたらそれなりの出費になります。

初代リーフの下取りや中古車販売価格が底値なのはそういう事。

輸入車と同じ、保証が効いてるうちに買い換えるのが良いでしょう。

ちなみにエコ(ノミー)で節約した分は修理費や買い換える費用に残しとかなきゃダメですよ。
こういう事になるから。

書込番号:25400761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2023/08/29 08:45(1年以上前)

勘違いされているようなので、書いておきますね。

エコカーのエコは地球や環境に対してのエコロジーのエコです。
決してエコノミーのエコではありません。

なのでエコカーは、CO2排出量がガソリン車に比して少ないためエコロジー上優位なのです。
日本ではランニングコスト(修理費含まず)のみにしか目が向いていませんが、その分車体などは割高なのです。
高額な費用を支払ってでもエコロジーに寄与するという目的と使命を持ったエコロジストが使用するのがエコカーです。

アメリカのセレブがこぞってプリウス愛用していたのは、環境問題に取り組んでいるということを目に見える形でアピールできたのがプリウスだったということですね。

環境に優しいは財布に厳しい

この事実を知っておかないと無駄なことにお金を使うことになります。

書込番号:25400765

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2023/08/29 09:03(1年以上前)

16.2万キロ時点のバッテリー状態

>kinakoneko_さん
技術的な話になりますが、バッテリーの"セル"の故障と想像します。
画像は私の40kWhリーフ16.2万キロ時点のバッテリー状況ですが、96個のセルの最大ばらつきは6mv(約4.17V時点)でした。
たぶんスレ主さんのリーフのバッテリーではこれが数百ミリボルト以上のばらつきがあって、"セル"の故障と判断されEVシステム故障となっていると想像します。

まず考えられるのがこの不良"セル"のみ交換です。(実際は不良セルを含むモジュールの交換)
それが出来ない理由は私にはわかりませんが、まずは不良"セル"のみ交換出来ないのかどうか
ディーラーで出来ないと言われたのならメーカーのお客様相談に連絡してみることも

また、今は中古再生バッテリーは無いのかも知れませんね
以前は劣化の激しい"セル"のみ交換した再生バッテリーバックがありました。
それが無いのかどうか問い合わせるのも手段の一つです。

また、8年16万キロのバッテリー容量保証はバッテリー容量計が9セグを切った場合なので、単一"セル"不良の故障はモーター故障等と同じ5年10万キロの保証になると思います。

書込番号:25400775

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2023/08/29 09:28(1年以上前)

>kinakoneko_さん
ローンの残債を一括返済する方法がないということでしょうか。
お金の工面ができない、
それで、残りのローンを払い続け、車を放置するしかないといけないという判断ですか。

書込番号:25400795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/08/29 09:45(1年以上前)

スレ主さんには気の毒ですが、そういう過渡期テクノロジーのものに10年ローンを払うという決断はいわゆる「蛮勇」に当たると思います。
言い方を変えれば「ギャンブルに負けた」わけです。

書込番号:25400815

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2023/08/29 10:15(1年以上前)

>kinakoneko_さん

釣れて嬉しいか?16万kmって、初心者ぢゃないだろ

書込番号:25400837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2023/08/29 10:23(1年以上前)

16万7千kmも走れば十分元を取ってるんじゃないですか。

そもそも年間3万km以上走るのに10年ローンと言うのが問題だと思いました。

書込番号:25400846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2023/08/29 10:44(1年以上前)

>ローンが残ってるので下取りに出せない


ローンが残っていても買い換えている人はいっぱいいますよ。

書込番号:25400874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件 リーフ 2017年モデルの満足度3

2023/08/29 10:46(1年以上前)


 私がこのような状況になったら対策ですね。

 修理をして、更にローンを組んで乗り続ける。これは、走行バッテリーがまた同じ症状で故障しないかの不安が残る。

 ローンを借換えて下取りに出して新しい自動車を買う。

 中古の走行バッテリーもあったとは思います。

 どちらにしろお金がかかる事には、かわりないです。
 動かない車を放置するよりはマシだと思います。
 

書込番号:25400876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/08/29 10:56(1年以上前)

リチウムバッテリーのセル単体では3.7Vです、数十個直列にして、並列にしています。

途中のセル切り離しはできないため、直列ユニット全体が切り離され容量が減ります(セル単体の電圧は監視してます)

書込番号:25400882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2023/08/29 11:39(1年以上前)

EVを10年ローンとは…。しかも日産。
もう少し車に詳しい人の助言を貰っておくべきだったね。
高すぎる授業料…。

修理して乗るメリットはないので売るしかない。
とりあえず故障車の買い取りをしてくれるソコカラに買い取りがいくらつくか聞いてみましょう。
売って多少なりとも返済に充てる。残債は残るけど仕方がない。

どうしても車が必要なら
残った残債と新しく買う車のローンを足してローンを組むしかない。
リーフを買ったディーラーなら応じてもらえるはず。
維持費や修理代あまりかからないデイズ(軽自動車)あたりにしておいたほうがいいね。

書込番号:25400920

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2023/08/29 11:47(1年以上前)

エコ…
故障に対してはなんとも計算外ですね。
中古バッテリーの選択肢はないのですか?

原材料の採掘から加工を得て製品となり廃棄の処分とリサイクル費用とリサイクルで得た材料価格。
それとランニングコストの比較。

上記を本当に試算した結果は誰も出していない…

出せないのかも…
原発と同じで出せない…

書込番号:25400930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1112件Goodアンサー獲得:170件

2023/08/29 12:51(1年以上前)

エコカーって環境に配慮していることをアピールするエゴカーじゃないですか。

ローンを払わないと所有権も自分に移らないし、
まずはローンの完済が急務だと思います。

書込番号:25401005

ナイスクチコミ!5


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ135

返信53

お気に入りに追加

標準

充電プラン、3年契約廃止…。

2023/05/18 13:39(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2017年モデル

クチコミ投稿数:16件

https://news.yahoo.co.jp/articles/c05cc33f0c2a3a339305cd81349912be574ed0a0

いきなり来ましたね…電気料金値上げですから仕方無いのかもですが…。
かなり高くなった気分です。これではEVのコスト的な優位性は無くなってしまうのではないでしょうか??

書込番号:25264984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2023/05/18 14:16(1年以上前)

充電料金4400円で600kmです、4400円はガソリンなら27.5L、600km÷27.5L=21.8km/L。

これより燃費が良いHEVや純エンジン車なら、BEVの数少ないメリットの一つ燃料費の安さも無くなりますね。

書込番号:25265030

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2023/05/18 14:44(1年以上前)

>リュウ@02さん
>これではEVのコスト的な優位性は無くなってしまうのではないでしょうか?

同感です。

とくに急速充電の受け入れ電流値の低いサクラでは…。

一方で
出力90kW級の急速充電を受け入れられるアリアなどなら、コストメリットはあるとは思います。


いずれにしても
家庭の電力料金も高くなってますので、自宅で充電しても、
以前のような、圧倒的なコストメリットは無くなりましたね。
(深夜電力を使えば、原ニのスクーター並みの燃料コストでしたから)

ただし、
卒FITの家庭で、昼間の余剰電力を充電に利用できるなら、
あいかわらず圧倒的なコストメリットはありますが。


>関電ドコモさん
>BEVの数少ないメリットの一つ燃料費の安さ

ちょっと誤解があるようなので、一言だけ。

走行性能、静粛性など、多くの面でEVはガソリン車より優れています。
「燃料費の安さ」は多くのメリットのうちの一つにすぎません。

デメリットは、
言わずもがなの「航続距離」(最近のEVはずいぶん改善されてますが)と「充電時間」だけでしょう。

EVのメリットとデメリットを比べると、メリットの方が多いと、私は評価します。

書込番号:25265055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2023/05/18 15:05(1年以上前)

連投、失礼します。

EVのデメリット、もう一つありました。
「販売価格の高さ」です。

今までは、そこをランニングコストの低さでカバーできていましたが、
それが、だんだんと難しくなった、ということでしょうか。

ついでに、関電ドコモさん の計算ですが

>充電料金4400円で600kmです、4400円はガソリンなら27.5L、600km÷27.5L=21.8km/L。

この計算の中の「600km」は日産のお薦めするプランからの数字ですよね。

だとすると、同じ計算に「プレミアム200」の数字を入れると

「充電料金6600円で1350kmです、6600円はガソリンなら41.25L、1350km÷41.25L=32.7km/L」

という計算となるので、
たくさん走る人なら、メリットはあるのかもしれませんね。


書込番号:25265082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2023/05/18 15:26(1年以上前)

BEVの電気代についてあまり興味なかったのでよく知らず、ほとんどタダみたいなもん?と思ってましたが、リンク先を見ると結構高くなるんですね・・・
しかし相変わらず時間当たりの単価?なんですか?わかりにくいですよね・・・
なんでkWhあたりの単価にしないんですかね・・・?

3段階の料金プランでわかりにくいですが、真ん中のプランで33円/分。ということは30分で990円ですか。
YouTubeの動画を見てると、車種によるのでしょうけどbZ4Xなどは30分で50%程度しか充電できないようですので、100km走行分と考えれば、10kmあたり100円?
私の場合、ガソリン代がリッター150円ですので、燃費がリッター15kmのクルマと同じコストと言うことになるのでしょうか。

仮に自宅充電で電気代がkWhあたり30円としたら、電費6km/kWhの場合で10kmあたり50円ですね。燃費にすればリッター30km。
安いと言えば安いですが、プリウスなどと比較すればあまり変わらないですね・・・

BEVを普及させたいなら、急速充電料金はもっと下げないと厳しそうですね。

書込番号:25265093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2023/05/18 15:30(1年以上前)

今月末迄に契約すれば3年契約出来るので。
ゼスプ2の最後の様に解約からの再契約で3年契約を新たに結び直すのが得策なのか。
出来るのか分からないけど…
取り敢えずあと2週間で契約しないと期限切れですね。

書込番号:25265100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2023/05/18 15:31(1年以上前)

tarokond2001さん

「誤解」では無く個人の感想です、自分的にBEVのメリットは静粛性と自宅に限った場合の充電費用の安さだけだと思います。
強力な立ち上がり加速も万人が望んでるものでは無いですしそれを走行性能が良いと表現するのは違うと思います。
なので自分的には数少ないメリットの一つと思いました。

●充電料金4400円で600kmです、4400円はガソリンなら27.5L、600km÷27.5L=21.8km/L。

ソニー損保の顧客の年間平均走行距離が6727kmとありましたので月平均なら560kmです、不公平な数値を使っておりません。

たくさん走る方にとっては確かにメリットですが、もっと走行距離が少ない方にとっては逆になりますね。

書込番号:25265101

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/18 15:50(1年以上前)

車両価格も電気代も上がり、もちろんEV用充電器の値段も。
車両を買う際、充電器を導入する際、の補助金額を多くしないと普及にブレーキがかかると思う。

でもまあ、使用の用途によってコストの良し悪しも判断されますので、何とも言えませんが。

値上げ値上げで賃金も・・期待はできませんね。

書込番号:25265115

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2023/05/18 16:10(1年以上前)

>関電ドコモさん
600キロではなく600分の事では無いですか?
3kwで充電した場合2.2kw程度なので600分では22kwです。
急速充電で100分は63kw程度です。
SOCや暑さで急速充電の充電量は下がりますので購入価格で高い電気自動車ですから割高感はあるんじゃ無いですかね。
私も後10ヶ月でZESP2終わりますがその時今ある無料充電無くなって無いと良いなぁとは思いますね。

書込番号:25265135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2023/05/18 16:49(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>なんでkWhあたりの単価にしないんですかね

法律で、「二次売電」が禁止されてきたからです。
電力会社から仕入れた電気を、例えば、日産ディーラーで、仕入れ単価に利益を加えて、売ることはNGなんです。

つまり
電力を「kWh」あたりの単価で売ることができるのは、「電力会社だけ」です。
そのため、「利用時間」あたりの単価で料金を設定しているわけで…。

いずれにしても、
昨今の電力料金の上昇で、EVの運用コストが高くなったことは間違いありません。
(かつては、夜間電力料金が kWh あたり10円前後でしたから…)

書込番号:25265165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2023/05/18 17:10(1年以上前)

ESHY24Gさん

急速100分、普通600分とありますね。

それで走行距離の目安が600kmです。

書込番号:25265195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2023/05/18 18:13(1年以上前)

>関電ドコモさん
両方使い切るとして実測値で良くて500キロ普通で460キロ程度だと思いますよ。

書込番号:25265262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2023/05/18 18:30(1年以上前)

>ESHY24Gさん
>両方使い切るとして

急速充電10分で6.5kWh
普通充電、60分で2.7kWh
として計算すると

65kWh+27kWh=92kWhは、充電できるかと思います。
(バッテリーのSOCや温度により変わりますが…)

電費7km/kWhならば、92kWhで、走行644km。
電費6km/kWhならば、92kWhで、走行552km。

まぁ、年間を通して平均すれば、走行600kmというのは妥当な数字だと思います。

ちなみに、
急速充電器は出力50kW級として、ですね。
最近、増やしている出力90kW級なら、もう少し入りますよね。

書込番号:25265271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3268件Goodアンサー獲得:309件

2023/05/18 18:44(1年以上前)

>法律で、「二次売電」が禁止されてきたからです。

そうとは言い切れないみたいみたいですね
https://ev.gogo.gs/news/detail/1493707802/

ダラダラと充電し、駐車場目的として使われるのを避けるためとかですかね

書込番号:25265286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/05/18 19:21(1年以上前)

チャージ時間掛るのと残量時にしながらの運転は、コロナ禍の行動制限受けてる感じがします。

なんやかんやで充電制限受けるbevよりそれ以外の方式が汎用性高そうな気がするのはオイラだけでしょうか?

書込番号:25265343

ナイスクチコミ!1


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2023/05/18 19:48(1年以上前)

>tarokond2001さん
電費系と実測って1kwで1kmぐらい違いませんか?
実測ではせいぜい500キロですし都市部近郊だと表示で1kwで5.5kmぐらいですよ。
120キロ分充電できても丁寧に乗って実際には100キロぐらいしか私は走れません。

書込番号:25265388

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1930件Goodアンサー獲得:60件 リーフ 2017年モデルのオーナーリーフ 2017年モデルの満足度4

2023/05/18 19:49(1年以上前)

電費計

書込番号:25265391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2023/05/18 20:30(1年以上前)

自宅に発電所はないお宅は、
電気自動車買って大損ですな。

買わなくて良かった。

やっぱphevですな。


書込番号:25265431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2023/05/18 21:23(1年以上前)

>mokochinさん

gogo EVの記事、ありがとうございます。
知らなかった…。

書込番号:25265504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2023/05/18 21:24(1年以上前)

>リュウ@02さん
一番の心配はTesla、BYDとかIONIQ5とかのユーザーですね
今まではZESP3に加入するのが一般的でかなりの輸入車BEVユーザーが加入されていたと思います。
すでに加入されている方は良いとしても、秋以降で納車される日程が決まっていざ加入しようとしたら出来ない、、、、
なんてことになると思いますね
販社でこれからどうするかいろいろ悩まれているのではないでしょうか
ZESP3より低コストできるのかどうかでしょうね

書込番号:25265505

ナイスクチコミ!7


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1368件Goodアンサー獲得:89件

2023/05/18 21:30(1年以上前)

こんにちは。

>mokochinさん

>ダラダラと充電し、駐車場目的として使われるのを避けるためとかですかね

普通充電がまさに”駐車場目的として使う”なのでは?
EV充電エネチェンジなんか、どんどん駐車場にスタンドを作ると言ってますし。

実際使ってると、急速なんか増やさなくても、宿泊施設とか映画館とか、
長時間駐車するところに普通充電があれば、ZESP3で使うにはもってこい
ですが。600分/月あれば、まあまあ使い切ることもないし。

急速も分単位の課金になれば、ちょい足し充電もやりやすくなるし
充電器に繋ぎっぱなしでどこかに行ってしまうような人も減るんじゃ
ないですかね。願わくば、充電器側で分単位のオーダーを通せる
ようになればなお良しですが。

書込番号:25265510

ナイスクチコミ!1


この後に33件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2017年モデルを新規書き込みリーフ 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2017年モデル
日産

リーフ 2017年モデル

新車価格:408〜583万円

中古車価格:64〜445万円

リーフ 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <457

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/796物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/796物件)