サイバーショット DSC-RX10M4
- 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
- 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
カメラ初心者ですみませんが教えてください。
このカメラが気になっているのですが、クチコミを見ていて
https://www.dpreview.com/sample-galleries/1816870055/sony-cyber-shot-dsc-rx10-mark-iv-samples-gallery
サンプルが見れるということで見ていたら600mmでf5.6というのがあります。
この機種は600mmでもf4.0になる?という書き込みがあったのですが
やはり望遠で撮ると変わってくるということなのでしょうか?
本当カメラに関して初心者なのでわかりやすくご説明いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21233368
4点
単に絞り値が5.6になるような設定ではないでしょうか?逆に2.8とかはあり得ませんが(笑)。
書込番号:21233383
7点
このカメラは35mm換算焦点距離 600mm F4
これは、f値が一番小さい時です
f値は、設定で替えられますので、f5.6、f8にすることが可能です
一般的に、少し絞ると、レンズとして暗くなりますが、被写界深度が深くなり、解像度が上がったり、コントラストが良くなったりします
書込番号:21233387
![]()
10点
>JTB48さん
>dai1234567さん
早速、回答していただき、ありがとうございます。
じゃやはり僕の勘違いですね汗
どれだけ遠くを撮ってもf4.0なんだと思ってました・・・
これからカメラを勉強しようと思っているので
詳しくご説明いただき、ありがとうございました。
書込番号:21233416
3点
今どき絞り固定のこのクラスのカメラはない
書込番号:21233621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>どれだけ遠くを撮ってもf4.0なんだと思ってました・・
もしかして、まだ勘違いされてるかも?
F4.0でも撮れるし、F5.6でもF8.0でも他の数値でも撮れるって事ですよ。望遠端ではF4.0より明るくは出来ませんが。
制御をカメラに任せる場合は、その時の状況やその他の設定などによって変わります。
F4.0で撮れることもあれば、F8.0になるとこもあります。
書込番号:21233691 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-RX10M4」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/08/06 21:44:39 | |
| 10 | 2025/07/18 8:03:42 | |
| 2 | 2025/04/06 23:58:54 | |
| 6 | 2025/03/15 16:57:35 | |
| 1 | 2025/03/12 11:33:10 | |
| 0 | 2024/10/02 12:11:07 | |
| 7 | 2024/11/16 3:52:07 | |
| 0 | 2024/09/01 13:17:58 | |
| 8 | 2024/07/31 13:03:17 | |
| 8 | 2024/07/12 21:01:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








