サイバーショット DSC-RX10M4
- 有効約2010万画素メモリー一体1.0型積層型CMOSセンサーを、「RX10」シリーズとして初搭載したデジタルカメラ。
- 像面位相差AF方式とコントラストAF方式を併用する「ファストハイブリッドAF」を搭載。レンズの駆動制御を最適化することにより、0.03秒の高速AFを実現。
- 撮像エリアの約65%をカバーする範囲に、315点の像面位相差AFセンサーを配置。小さな被写体や動く被写体も高い精度で捉える。



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4
手元に届いてから2週間弱いじる機会が無かったのですが、ようやく正月休みにいじる事が出来ました。
600mmの焦点距離は初めての経験なんですが、グッとよって切り取って撮るのも楽しいですね!そして望遠端開放でもシャープな画で感動!昔APS-Cの18-200mmで、望遠端でいくら絞ってもシャキッとした画が撮れなかった事を思い出しました。
光量が十分な環境であれば、私的には画質も満足ですね!
DRとボケは1型センサー、フルサイズと比べたら可哀想ですよねw
それで望遠端開放F4(ISO100、1/500、露出-0.7)で試し撮りした画ですが、ニ線ボケがそれなりに出てます。
このくらいの出現は普通なのでしょうか?!
書込番号:21479854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

望遠ズームや大口径レンズにおいて、被写体に対して比較的近い背景(たまに前景)で二線ボケ傾向があるのは、よくあることです。
EF70-300LIS
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141302/SortID=16059813/
EF70-200F2.8LISII
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000079167/SortID=11742557/
背景が遠ければ、それほど目立たないのですが。また、多少絞ればいくらかは改善されます。
口径と分解能とボケ味を両立(三立)させるのはなかなか難しいのです。
書込番号:21480525
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-RX10M4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/06 21:44:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/18 8:03:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/06 23:58:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/15 16:57:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/12 11:33:10 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/02 12:11:07 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/16 3:52:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/01 13:17:58 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/31 13:03:17 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/12 21:01:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





