


NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS218+
スマホ(Android)にインストールしたDS fileから、DS218+中のWindowsで作成したテキストファイルを閲覧すると文字化けしています。
ESファイルエクスプローラでは、この限りではありません。
また、WordやExcelファイルは文字化けはしていません。
解決方法をご教示頂きたくお願いいたします。
書込番号:22784160
0点

Windowsのテキスト文字コードは最近UTF-8ですかね。androidからもこの文字コードでアクセスできるビューアあると思います。実際のエディタは使ってないので良いアプリは不明です。
文字コードをキーワードに調べてみてください。
書込番号:22784201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android は持っていないのではっきりしたことは言えないが、恐らく Shift-JIS と UTF-8 の文字コードも違いに依るものと思います。
両方の文字コードを自動判別してくれるテキストエディター・アプリを入れてみては?
こちらも詳しくないですが、例えば、「Jota Text Editor」など。
書込番号:22784229
1点

訂正
誤: Shift-JIS と UTF-8 の文字コードも違いに依るもの
正: Shift-JIS と UTF-8 の文字コードの違いに依るもの
書込番号:22784234
0点

>pinesunさん
SynologyのNASは所有しておりませんので確認は出来ないのですが
Windowsのメモ帳では保存時のデフォルト文字コードは
ANSI = Shift-JIS
となります。
Windows10 1903(May 2019 Update) でUTF-8に変更になったと聞いてましたがまだ確認してません。
まずは一度、該当のテキストファイルをWindowsで開き、「名前を付けて保存」で文字コードをUTF-8に変更してDS fileで確認してみてください。
書込番号:22784254
1点

>pinesunさん
>スマホ(Android)にインストールしたDS fileから、DS218+中のWindowsで作成したテキストファイルを閲覧すると文字化けしています。
DS fileでは、DS218+に保存されている「内部コード」が見えてしまっているのでしょうね。
Androd機のテキストファイルをDS218+に保存した場合は、再度、Androd機で取り出した場合に文字化けしますか?
書込番号:22784300
0点

>pinesunさん
私も似たような問題に直面しました。今はすべてのテキストファイルをUTF-8に変換するユーティリティを使って変換しました。
ユーティリティが必要ならば作り方を教えられます。
書込番号:22784307
0点

皆さんから頂きましたご返答から、文字化けの原因が明らかになりまた。
即ち、Windowsで作成されたANSIコードのテキストファイルが、DS fileではUTF-8コードとして扱われているためです。
故に、ANSIコードをUTF-8コードに変換すれば、正しくファイルの内容が表示することができます。
Windowsでのデフォルトの文字コードがANSIコードとなっていて、Windowsで作成したテキストファイルが多数あるため、DS fileでANSIコードとしてファイルを開く設定があればよいのですが。
スマホのESファイルエクスプローラやReadyCLOUD(NETGEAR社NAS用のDS file相当アプリ)では、文字化け現象は起きません。
残念ながら、DS fileの仕様は、Windowsへの配慮が足りないように思われます。
書込番号:22785772
1点

>pinesunさん
Synology関連のアプリはShift-JISは全滅だったと思います。
現代ではShift-JISって何?って開発者も少なくは無いかと思います。
現在はUTF-8等のUnicodeのみの対応が一般的なのかと思いますので
デフォルトの文字コードを変更できないテキストエディタ側の問題だと私は個人的に考えています。
書込番号:22785887
0点

>pinesunさん
私が作ってもらったスクリプトです。メモ帳に下記をコピペ後、ファイル名を「適当な名前.vbs」にして保存、後は対象フォルダに入れてwクリック。
※このスクリプトについて責任は負いません。
Option Explicit
Public a, ab, ad, b, c, d, e, en, f, gf, n, r, so
Set so = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set f = so.GetFolder(so.GetParentFolderName(WScript.ScriptFullName))
Call y
Set gf = so.GetFolder(so.GetParentFolderName(WScript.ScriptFullName))
Call z
Set gf = Nothing
Set so = Nothing
MsgBox("Finished!")
Sub x
On Error Resume Next
Set ab = CreateObject("ADODB.Stream")
ab.Type = 1
ab.Open
ab.LoadFromFile f & "\" & n.Name
r = ab.Read
ab.Close
a = Hex(Ascb(Midb(r, 1, 1)))
b = Hex(Ascb(Midb(r, 2, 1)))
c = Hex(Ascb(Midb(r, 3, 1)))
d = Hex(Ascb(Midb(r, 4, 1)))
en = "Shift-JIS"
If a = "EF" AND b = "BB" AND c = "BF" Then
en = "UTF-8"
End If
Set ab = Nothing
On Error Goto 0
End Sub
Sub y
For Each n In f.Files
e = LCase(so.GetExtensionName(n.Name))
If e = "csv" or e = "txt" Then
Call x
If en = "Shift-JIS" Then
Set ad = CreateObject("ADODB.Stream")
ad.Type = 2
ad.Charset = "Shift_JIS"
ad.Open
ad.LoadFromFile f & "\" & n.Name
r = ad.ReadText(-1)
ad.Close
Set ad = Nothing
Set ad = CreateObject("ADODB.Stream")
ad.Type = 2
ad.Charset = "UTF-8"
ad.Open
ad.WriteText r, 0
ad.SaveToFile f & "\" & n.Name, 2
ad.Close
Set ad = Nothing
End If
End If
Next
End Sub
Sub z
For Each f In gf.SubFolders
If f.Attributes <> 22 Then
Call y
End If
Set gf = Nothing
Set gf = so.GetFolder(f)
If gf.Attributes <> 22 Then
Call z
End If
Next
End Sub
書込番号:22786427
0点

snooker147さん、ありがとうございます。
UTF-8コードに変換するVBスクリプトですね。
試してみたいと思いまし。
書込番号:22788145
0点

>pinesunさん
Windows10 1903(May 2019 Update) のメモ帳とデスクトップ右クリック -> 新規作成で確認してみました。
デフォルトはUTF-8(BOMなし)に変更されたみたいです。
Linuxのシェルスクリプト書くとき気楽に使える様になったので、この変更は歓迎ですね。
>snooker147さん
他意はないのですが、拡張子がcsvも対象になっていたり
UTF-8の判定がBOMありの場合のみぽいですね。
UTF-8 BOMなしの場合Shift-JISで読込むので結果は文字化けしてしまいそうですが…
スクリプトの作者から、その辺の注意事項は伝えられてませんでしたか?
書込番号:22788160
0点

>たく0220さん
詳しいことはわかりません。思い出したのですが私の場合は本機のファイルではなく、クラウド上のテキストファイルの文字化け防止が目的でした。
※適度に変更して使ってみては?
書込番号:22788701
0点

Windowsのメモ帳で作成したファイルの文字化けは、テキストファイルの文字コードはUTF-8コードがメジャーで、メモ帳のANSIコードはマイナーとのDS fileの仕様に理解を示す見方もありました。
しかし、広く世の中に存在する多数のANSIファイルへの考慮もやっぱり必要かと思います。
また、スマホのDS fileでJPEGファイルを開くと全面黒の画面となります。
やっぱり、DS fileの完成度が低いようでに思います。
数年使っていたNETGEAR ReadyNAS 102の代替機として、DS218+を購入しましたが残念な結果となりました。個人やSOHO用のNASでSynologyと双璧をなすQNAPを今後検討したいと思います。
皆さんから沢山の有用なご返答を頂きました。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:22795846
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Synology > DiskStation DS218+」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/06/08 22:15:20 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/27 3:18:44 |
![]() ![]() |
19 | 2024/10/18 18:58:36 |
![]() ![]() |
3 | 2023/07/25 10:19:26 |
![]() ![]() |
1 | 2023/06/17 17:16:18 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/25 12:14:35 |
![]() ![]() |
6 | 2022/11/08 10:22:28 |
![]() ![]() |
13 | 2021/02/09 17:57:46 |
![]() ![]() |
5 | 2020/07/21 11:49:54 |
![]() ![]() |
0 | 2020/05/23 17:33:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





