スズキ クロスビー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

クロスビー のクチコミ掲示板

(3486件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
クロスビー 2017年モデル 1927件 新規書き込み 新規書き込み
クロスビー(モデル指定なし) 1559件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「クロスビー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クロスビーを新規書き込みクロスビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ123

返信12

お気に入りに追加

標準

クレームで新車になるんですか?

2020/06/09 06:41(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

スレ主 KIJIKKOさん
クチコミ投稿数:1件

xbeeってクレーム言って新車になるんですか?
とある主婦のブログでxbee調子悪いから「新車と交換してもらった」とありました。
「図体のデカいベンツで乗り込むでしょう」って書いてあったんで、やり方によるってことでしょうか?
大阪方面だけでしょうか?

書込番号:23457085

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/06/09 06:48(1年以上前)

KIJIKKOさん

何らかの特別な理由(力)がない限り、故障が発生しても新車に交換してもらえる事はありません。

つまり、普通の方が乗っているクロスビーに故障が発生しても、メーカー保証に則って修理してもらえるだけです。

書込番号:23457091

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2020/06/09 07:40(1年以上前)

>クレーム言って新車になるんですか?

正当な事由、根拠によってか、
非合法な手段によってか、

ならあり得るんじゃね。

件の一件がどちらに依るものか知らんし、
見ず知らずの他人が書いたブログを、
事実だと信じちゃう純粋さも持ち合わせてないんで、
何とも言えんけど。

書込番号:23457128

ナイスクチコミ!13


mokochinさん
クチコミ投稿数:3240件Goodアンサー獲得:306件

2020/06/09 07:50(1年以上前)

>KIJIKKOさん
図体のデカいベンツで乗り込む

暗に脅迫した事匂わせているじゃないですか
ただの犯罪ブログですね

書込番号:23457139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/06/09 08:49(1年以上前)

この書き込み方、以前にも見た感じ。
ま、誰かの捨てアカかな?

書込番号:23457206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


正卍さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:130件

2020/06/09 09:00(1年以上前)

韓国ではメルセデスをボコボコにして新車になったケースはあるよ。でも世界中にキレやすい国民性を晒したからマイナスだろう。

日本で同じ事あれば連日ワイドショーのネタになるぐらいの迷惑行為だけどね。

書込番号:23457221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:85件

2020/06/09 10:02(1年以上前)

そのブログ貼って

書込番号:23457305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2020/06/09 12:34(1年以上前)

大阪! ニコニコ主婦ブログ

xBee 新車で故障 代車半月め とうとう旦那登場。
https://ameblo.jp/tenmabasi-shotengai/entry-12533441491.html

xBee 新車トラブル やっと交換できました。
https://ameblo.jp/tenmabasi-shotengai/entry-12568210465.html

書込番号:23457534

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2020/06/09 13:00(1年以上前)

>そのブログ

感想

スズキは悪手に悪手を重ねたね。
毅然とした対応を取り変な妥協はすべきでなかった。
妥協するなら買取対応でスパッと縁を切るべきだった。

ブログ主側も、修理では治らない欠陥を内包しており危険だと
主張しておきながら同一車種に交換を望むのもおかしな話。

ま、どっちの主張も突き崩しやすい穴だらけだなと。

書込番号:23457583

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/06/09 21:02(1年以上前)

100%壊れない機械なんてないからな、交渉が上手とも思わん。本当に交換したんなら、メーカーが車を引き取ってでも調査したいような重大な傾向不具合の可能性があるか、持ち主の縁故か政治力じゃないか?

書込番号:23458375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:85件

2020/06/09 21:31(1年以上前)

このブログを読んで「正論は正しい、だが正論を武器にする奴は正しくない」を思い出した

書込番号:23458443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2020/06/09 22:06(1年以上前)

>正論は正しい

なんだその頭痛が痛い的な格言もどきは。

一方からの正論は、他方からは曲論となり得る。
よって一方からの正論のみでは、全面的な正当性は証明できない。

つう意味なんかね。

それにしたって、飛んでいる矢は止まっているとかの、古代哲学者が
言いそうな詭弁だわな。

正論だと思うのはその人の勝手だけど、正論に見せかけた詭弁に
惑わされないようにご注意あれ。

書込番号:23458541

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2020/06/09 22:22(1年以上前)

車種やグレードの注文間違い等であれば交換はあり得ますが
故障等では法律上も不可能かと思います

書込番号:23458591

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

フロントグリルのエンブレム

2020/05/16 23:43(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

フロントグリルのエンブレムのSマークが気になってしまい黒くしたいです。塗装するにも1度剥がしたいのですが、剥がし方分かる方いましたら御教授願います。

よろしくお願いします。

書込番号:23408396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2020/05/17 01:53(1年以上前)

>カワシン0510さん

剥がし方の一例があったので貼っておきます。
       ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2752204/car/2851217/5805305/note.aspx

書込番号:23408568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2020/05/17 01:55(1年以上前)

>カワシン0510さん
クロスビーのエンブレムは両面テープで貼り付けられているだけなので、エンブレム取り外しキットというのがカー用品店に売っているので付属の糸でこじながら丁寧に剥がすしかありません。

もし糸が入りにくければ、ヘラで少し持ち上げれば入ると思います。

書込番号:23408571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2020/05/17 11:15(1年以上前)

ホイールのセンターキャップにも「Sマーク」が付いているけど、、、

何か「Sマーク」にコンプレックスでもあるんでしょうか?

書込番号:23409141

ナイスクチコミ!8


yuyu1951さん
クチコミ投稿数:4件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度5

2021/06/29 14:27(1年以上前)

Sマークにつや消し塗装をすれば剥がさなくても出来ますよ、Sマークの廻りを養生テープで保護して塗ります。私は99工房のタッチアップペンで塗り、乾いたら2回塗りました。廻りのフロントグリルとほぼ同じになりました。

書込番号:24213313

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > クロスビー 2017年モデル

クチコミ投稿数:96件

土曜日にMZが納車になりました。

楽しく乗っております。通勤が長いので100k近く走りました。

昨日の買い物帰りと今日の通勤の帰りに2回直線を走行中マルチインフォメーションディスプレイにbrakeと出て警告音が出てすぐに消えました特に前の車に当たりそうなわけでも無く実際にはブレーキはかかりませんでした。

デュアルセンサーブレーキサポートの誤動作でしょうか?
それともセンサーの故障でしょうか?

書込番号:23397774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/05/11 21:09(1年以上前)

>COMEON URAWA REDSさん

疑わしくは、どんどん警告を出してくるのが今どきのブレーキサポートですので、システムは正常のはずです。

ドライバーが衝突の可能性の自覚がない場合でも、車側が「このままブレーキを踏まなかったら・・・ハンドル操作が無かったら・・・」と判断し先々を予測して、早めに警告を出してきます。

警告音が出た時点で、周りの状況を確認しながら軽いブレーキングやハンドルを操作する事により、自動ブレーキ介入を回避できます。

まあ、ここら辺の車特有の”感度”は、走り込む事で徐々に慣れてくるとは思いますが・・・。

書込番号:23397922

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件

2020/05/11 21:11(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

ありがとうございます。
なるほどです。

しかし今日は前に車がいませんでした。
不思議です

書込番号:23397928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9989件Goodアンサー獲得:1402件

2020/05/12 08:52(1年以上前)

>COMEON URAWA REDSさん
スズキのデュアルセンサーブレーキサポートは精巧なので、誤動作はしにくいでしょうが、スバルのアイサイト3にはたくさんの検知できる場合・できない場合、誤動作する条件が列挙されています。
新型コロナ検査キットと同じく100%正しく反応するものでもないので、経験を積んでいくと、ここは出やすいとか、ここは出ないとか癖が見えてきます。
機械というものはそんなものです。100%信じると裏切られますので、ほどほどに。
取扱説明書を隅から隅まで読んでください。

https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-76R03_20200106102111.pdf

書込番号:23398719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2868件Goodアンサー獲得:683件

2020/05/12 09:26(1年以上前)

>COMEON URAWA REDSさん
おはようございます。

違うかもしれませんが、友人の自動車がスズキ社製で前の車が左折、右折をするときにある程度のスピード(10km以上位)で横を通過すると警告音とともにブレーキと出るそうです。

また狭い道などのカーブに電柱などが有る時に警告音と警告があるそうです。

すべてブレーキはかかってないそうです。

参考になれば。

書込番号:23398773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/05/12 12:58(1年以上前)

>COMEON URAWA REDSさん

確認ですが、ドライブレコーダーは装着されていますか?
私の場合、前車CHRにて前車や対向車がない真っ直ぐな道でブレーキのアラームが鳴り、警告灯が点灯する場面を何度も経験し、そのドラレコ画像をディーラー経由でメーカーへ送り分析してもらったことがあります。
結果、メーカーでも分かりません との回答てをしたが、とりあえずディーラーにて再度センサーやカメラ位置を調整してもらいました。
もし、ブレーキ警告灯の頻度がたかければ、ドラレコを装着し、アラームが出た場面を検証してもらうしかないと思います。それで、結論が出るとはかぎりませんが、とりあえずお勧めします。

書込番号:23399142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yuyu1951さん
クチコミ投稿数:4件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度5

2020/05/16 17:53(1年以上前)

対向車に大型車が来た場合や前方にバイクがいる場合に警告音が鳴り赤い警告灯が付くことがあります。誤作動と言えば誤作動かもしれませんが、ビックリします。やはり機械なので、誤作動はあると思います。不安にはなりますが、障害物があればきちんと作動して停止しています。

書込番号:23407477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/01/21 23:43(1年以上前)

スレ主さんがおっしゃる通り、「Brake」警告はかなり過敏に感じます。
実際に何らの危険がないような状況でも、この警告が出て、びっくりすることがあります。

「危険な状況を確実に必ず感知できるように、安全装置は過敏なくらいがいい」という設計思想なのだと理解しています。

書込番号:23920072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2021/02/08 10:11(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

書込番号:23953707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 クロスビー 2017年モデルのオーナークロスビー 2017年モデルの満足度4

2021/05/06 15:03(1年以上前)

少し離すとよいみたいです

当方スズキディーラーで保険会社レンタルのドライブレコーダを取付けしてもらいました。
要望として「ドライブレコーダはフロントウィンドウのなるべく上部に、また中央に寄せてね」とお願いしましたら
「ドライブレコーダとデュアルカメラを近づけすぎるとデュアルカメラが誤作動することが稀にあって、離すと
解消します」とのことでした。
我が家のクロスビーに取付されたドライブレコーダの位置の画像を添付しましたのでご確認下さい。
■他の方の投稿にありました、「軽いブレーキングやハンドルを操作する事により、自動ブレーキ介入を回避できます。」
ですが、取扱説明書では、ブレーキを踏んでも衝突の危険が避けられないと判断したら、システムが緊急ブレーキをかける。
とあります。
10年位前のホンダ車にあった、「弱いブレーキでも解除される」よりは本来の緊急ブレーキの正しい動作だと思います。
参考になればよいのですが。

書込番号:24121772

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > クロスビー

スレ主 naka_13さん
クチコミ投稿数:9件

3月に納車後、運転するのがとても楽しいです。
デザイン、走り共に大変満足していますが、一つだけどうしても気になってしまう事があり
投稿させて頂きました。

アイドリングストップ後、足をブレーキから離してエンジンがかかるまでの一瞬ですが
聞きなれない高い音が鳴ります。(キーーーのような、キュキュのような高い音です)
毎回ではありませんが、かなりの頻度で鳴ります。

ディーラーへ行き、整備スタッフの方に同乗してもらい音を確認してもらいましたが
異常音ではないので問題ないですよ、と言われました。(何処から出ている音かは、わからないそうです)
その日は納得しましたが、その後も気になるので色々調べてみた結果
モーターの音、または車両接近通報装置が一瞬(モーター起動からエンジン始動までの間)鳴っているのではないかと考えました。

同じような症状、または情報をお持ちの方が居ましたら
ご意見等、よろしくお願いいたします。

書込番号:23325060

ナイスクチコミ!14


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2020/04/07 13:58(1年以上前)

異音の元だと思われるISGベルトはアイドルスタート時とモーターアシスト時はテンショナーが利かない方向に回転しているようです。

他車種であったISGドライブベルトのリコールもこれが原因で強度の高い対策用のベルトに交換されたようです。

異音の原因は一時的にベルトにテンションが掛からなくなるISGの構造上の問題じゃないでしょうか

書込番号:23325965 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 naka_13さん
クチコミ投稿数:9件

2020/04/07 21:22(1年以上前)

貴重な情報、ありがとうございます。

構造上の問題という事は
現状、異音を消すことは不可能という事でしょうか。
異音が消える可能性があるのでしたら
ベルトの交換等も考えるのですが・・・。

みなさんも、この音は車の仕様として
我慢なさっているのですね。

私もとても気に入っている車ですので
このキュルル音には、目をつぶりたいと思います。

書込番号:23326644

ナイスクチコミ!5


スレ主 naka_13さん
クチコミ投稿数:9件

2020/04/11 19:46(1年以上前)

最近気温が上がってきたので、窓を開けて運転しています。

この再始動時のキュルル音、長めに鳴った時には
かなり大きな音が外に漏れている事がわかりました。
車内で鳴っているだけなら我慢できたのですが・・・。

何とか音を小さく、または無くす方法はないでしょうか。
同じような症状が出ている方、対処が出来た方が居ましたら
ご意見をお聞かせください。

書込番号:23333472

ナイスクチコミ!4


ponta6513さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/12 13:43(1年以上前)

ディーラーの試乗車でも同様の症状があるのか
確認させてもらってみてはいかがでしょうか?

それでも「問題なし」と言われるようなら
他のディーラーで相談してみる事をおすすめします。

書込番号:23334888

ナイスクチコミ!2


スレ主 naka_13さん
クチコミ投稿数:9件

2020/04/19 18:50(1年以上前)

少し期間が開いてしまいましたが、試乗してきました。

試乗した車でも、同じ音が鳴っていました。
構造上の問題による音、又はモーターの音が鳴っている可能性が高いです。

試乗動画等も調べて見てみましたが、同じような音が鳴っていました。
先日信号待ちで、偶然隣にクロスビーが停車しましたので、窓を開けて確認しましたが
再始動時に、しっかり同じ音が鳴っていました。

みなさん、ご意見、アドバイス等、ありがとうございました。
スズキマイルドハイブリット車特有の音として
これからは気にせず運転を楽しみたいと思います。

書込番号:23348327

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ161

返信13

お気に入りに追加

標準

マフラーの錆び

2020/04/04 17:04(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー

クチコミ投稿数:12件

納車されてから2週間経ちます。
今日何気なくマフラー部分を覗き込んだら茶色に錆びていて驚きました。
1ヶ月点検時に言うつもりですがたった2週間でこんなになって悲しいです。

書込番号:23320949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2020/04/04 17:20(1年以上前)

>ふんわりこさん

ブレーキローターの錆と一緒でノーマルマフラーなら当たり前に錆びますよ。

拘るなら社外品のステンレスマフラー(あれば)とかにするしかないです。

書込番号:23320977

ナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/04/04 17:22(1年以上前)

マフラーなんて消耗品です。地面からも近く水分と酸素が発生しやすい環境では錆びやすいんですよ。
言っても交換しますなんて言ってくれる太っ腹なお店は無いですよ。

書込番号:23320982

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2020/04/04 17:27(1年以上前)

お気持ちは、判りますが...

ディーラーで 「こんなもです」と言われると思います。

書込番号:23320998

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/04/04 17:28(1年以上前)

安い車ですから仕方がありません。


酸素が発生しやすいって何だよw

書込番号:23321000

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2020/04/04 17:33(1年以上前)

純正マフラーは昔はスチール材のサビに強い部類の素材で作られていましたが、熱による焼けと結露水により
錆びるのは止められませんでした。ブレーキローターとは素材から違いますけどね。
今時は純正マフラーもステンレスを採用している方が増えてきていますが
ステンレスにも様々で錆びない訳じゃ無いので、やはり溶接個所などから錆が付いてしまいます。磁石がついてしまうステンレスw

と言うわけで不良品ではなくそれで正常品となります。

書込番号:23321017

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2020/04/04 17:40(1年以上前)

>酸素が発生しやすい環境

笑った。どういう環境だ。
森に行くと酸素濃いのかな?
肺炎になったら森にゴー。(笑

書込番号:23321030

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2020/04/04 18:10(1年以上前)

マフラーを塗装するなりサビ難い材質に変更するなりすれば、短期間でサビる事はないでしょう。
しかし塗装も材質も全てコストに反映され、車両価格にも反映されます。

因みにマフラーも消耗品。サビる事も想定済み、おそらく見た目だけの問題で、実用上何ら問題ないと思われます。
値段なりメーカーなりで仕方ない面もありますが、見た目それが大事?
https://www.fujitsubo.co.jp/

書込番号:23321092

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2020/04/04 18:21(1年以上前)

>ふんわりこさん

皆さんが指摘されている事で2つの誤りがあると思います。

(1)マフラーの材質はステンレスだと思われます。耐熱鋼(SUH 409L)と云う記事も見かけ
ますが、ステンレスに含まれる様です。

http://www.jssa.gr.jp/contents/faq-article/q2/

(2)排ガス成分で排気系は腐食しますが、スレ主様の例は外部からの何らかの錆びを
誘発する成分が付着したことに依る症例に見えます。排ガスが原因ではないと思います。

融雪剤で同じ症状になったことがありますが、時期的に当たらないので原因は分かりません。

書込番号:23321117

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/04/04 20:37(1年以上前)

>地面からも近く水分と酸素が発生しやすい環境


JTB48さんは知識が乏しいからしょうがないんです。
その上知ったかぶりなので。

書込番号:23321352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2020/04/04 22:06(1年以上前)

このぐらいの錆びは普通の事です。
新車でもよくある事です。
新車買うの初めてですか?

書込番号:23321531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2020/04/04 22:56(1年以上前)

 排気系のお示しのパーツは、他の方もご記述のように遅かれ早かれ錆が発生するパーツです。
 もし気になるのなら、アンダーコーティング剤の塗布も考えられますが、排気系パーツは熱によるコーティング剥離もあり、余り推奨しません。
 後はアフターパーツのステンレス製パーツに交換すれば、それなりに美観をキープしますが、ステンレス製パーツも接合面にはどうしても錆が発生するようです。
 ところで、全車では同様の錆は発生していませんでしたか?
 「初めての新車」なのかな?何れにしても、誤解に基づくクレームをSUZUKIディーラーで言う前で良かったですね。
 当該サイトへ書き込むことにより恥をかかなくて済んだのは、「怪我の功名」というかある意味ラッキーだったかもしれませんね。

https://www.bing.com/images/search?q=%E8%BB%8A+%E9%8C%86%E6%AD%A2%E3%82%81+%E4%B8%8B%E5%9B%9E%E3%82%8A&qpvt=%e8%bb%8a+%e9%8c%86%e6%ad%a2%e3%82%81+%e4%b8%8b%e5%9b%9e%e3%82%8a&form=IGRE&first=1&cw=1117&ch=446

書込番号:23321628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/04/05 01:24(1年以上前)

自分の自宅は海岸から50mの所に住んでいます。
購入する前に近所でクロスビーがありマフラーの錆が気になっていました。
その後クロスビーを契約し納車のマフラーを確認したら全く同じ状況でした。
以上の事からマフラーの状態は正常で1年経った後も変わりはなく同じ状態です。

書込番号:23321774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2020/04/05 09:51(1年以上前)

※2020/04/04 22:56 [23321628]の訂正
 (正)→前車
 (誤)→全車

書込番号:23322084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

クルーズコントロール

2020/03/26 10:16(1年以上前)


自動車 > スズキ > クロスビー

クチコミ投稿数:12件

今更ながらアダクティブクルーズコントロール採用して欲しかったと思うのですが、今後もしマイナーチェンジ時にアダクティブが採用された場合、現行のクロスビーも有料でいいのでアダクティブにバージョンアップ出来たりしないですかね?
素人質問ですみません

書込番号:23305880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6012件Goodアンサー獲得:1979件

2020/03/26 10:30(1年以上前)

残念ながら不可能です。

通常のクルーズコントロールとの違いとして各種センサー類やCPU、ブレーキの制御系など多岐にわたります。

クロスビーのマイナーチェンジでソリオのようなACCが搭載されれば乗り換えた方が安いし早いです。

書込番号:23305901 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2020/03/26 10:41(1年以上前)

 kmfs8824 様ご記述の理由により『無理!』ですね。
 同一カテゴリー&レンジの、T-Cross、ロッキー、ライズ、エススクード辺りに乗り換えをお薦めします。

書込番号:23305915

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/26 11:00(1年以上前)

解決策としてはマイナーチェンジで導入されたときに買い替えです。

今のうちから走行距離数が伸びないように工夫しましょう。高く売却するための準備です。

書込番号:23305938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/03/26 11:26(1年以上前)

AACってそんなに安心できるものでもないです
https://s.kakaku.com/bbs/K0000822826/SortID=23286423/

書込番号:23305975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/03/26 12:25(1年以上前)

ふんわりこさん

>今更ながらアダクティブクルーズコントロール採用して欲しかったと思うのですが、今後もしマイナーチェンジ時にアダクティブが採用された場合、現行のクロスビーも有料でいいのでアダクティブにバージョンアップ出来たりしないですかね?

それは不可能です。

例えば私が乗ってるスバル車でも、アイサイトのバージョンアップを行う事は出来なのです。

このようなバージョンアップが出来ないのはスバル車に限った事では無く、他のメーカーの車でも同じです。

という事でマイナーチェンジでクロスビーにアダクティブクルーズコントロールが採用されたとして、このアダクティブクルーズコントロールがどうしても欲しい場合は、このマイナーチェンジ後のクロスビーに乗り換える事が最も現実的な方法です。

書込番号:23306065

Goodアンサーナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2020/03/26 13:14(1年以上前)

不可能です。
そして、もしも可能だったとしても致しませんです。
もう既に販売してしまった物の付加価値を上げても何の足しにもならないですからね。
中古ユーザーにはプラスですがメーカーには何も入らない、苦労だけです。
但し、バージョンアップ費用が二十万程度で納得してもらえるなら益が出る…かな。

それなら新車買うよね。

書込番号:23306153 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/03/26 13:38(1年以上前)

運転手雇えば完全自動運転に一足飛びぢゃないか

書込番号:23306187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2020/03/26 15:21(1年以上前)

皆さんありがとうございます
アダクティブのために買い替えるのは無理ですよね
現行のクロスビーを大事に乗り続けたいと思います

書込番号:23306291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:70件

2020/03/27 07:03(1年以上前)

>ふんわりこさん

アダクティブではなく、
アダプティブ(Adaptive)ではないでしょうか

ごめんなさいね、単なる誤記だったらスルーなんですが、間違って覚えているのはよくないですので

# カタカナ英語はホントに間違いやすいですネ
# ドックとドッグとか

書込番号:23307143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2020/03/27 09:06(1年以上前)

間違えて覚えてました
教えてくださりありがとうございます

書込番号:23307243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「クロスビー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
クロスビーを新規書き込みクロスビーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

クロスビー
スズキ

クロスビー

新車価格:194〜233万円

中古車価格:50〜281万円

クロスビーをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クロスビーの中古車 (1,472物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

クロスビーの中古車 (1,472物件)