Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm APQ8053・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 ZA2E0041JP
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- スペックはカスタマイズ可能!(一部モデルを除く)
- Amazon Pay対応! 分割払い48回まで手数料0%(JACCS)!
- 日本全国送料無料!周辺機器や延長保証もセットでお買い得!
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm APQ8053・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 ZA2E0041JPLenovo
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年12月20日
『購入検討中です 詳しい方意見ください』 のクチコミ掲示板




タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm APQ8053・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 ZA2E0041JP
現在NEXUS7を使用しており、バッテリーの寿命やスペック面の不足からこちらのタブレットの購入を検討しています
スペック面での選び方ですが、core数、RAM容量、クロック周波数の大きいものを選べばよろしいでしょうか?
使用用途はかなり幅広く想定していますが、ゲームアプリをメインでやるつもりはないので、高性能ゲームアプリに対応出来ていなくても全く問題ありません
またスペック面とコスト面を考えて探していたらこちらの商品を見つけましたが、他にも似たような商品やより良い商品などあれば教えて頂きたいです
他にもタブレットのスペック面での選び方などあれば参考にさせて頂きたいです、よろしくお願いします。
書込番号:22474083
0点

>>スペック面での選び方ですが、core数、RAM容量、クロック周波数の大きいものを選べばよろしいでしょうか?
>>使用用途はかなり幅広く想定していますが、ゲームアプリをメインでやるつもりはないので、高性能ゲームアプリに対応出来ていなくても全く問題ありません
CPU性能は、コア数、クロック周波数ではなく、Antutuスコアを参考にして下さい。
例えば、
Lenovo TAB4 8 Plus QualcommのAntutuスコア 77283
https://www.vapejp.net/gearbest-android-lenovo-tab4-8plus-tablet-review/2/
現在ハイエンドのMediaPad M5のAntutuスコア 178,451
https://yasu-suma.net/huawei-mediapad-m5-performance-antutu/
RAMは4GB有れば、良いかと。
Antutuスコアを見ると、ゲーム用途では有りません。それを割り切れば問題ないかと。
>>またスペック面とコスト面を考えて探していたらこちらの商品を見つけましたが、他にも似たような商品やより良い商品などあれば教えて頂きたいです
MediaPad M5しか思いつかない。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001021153_K0001051971&pd_ctg=0030
書込番号:22474139
1点

>花月113さん
価格、性能から言えば、
MediaPad M5 lite Wi-Fiモデル 32GB BAH2-W19
http://s.kakaku.com/item/K0001110258/
も優秀です。
antutu ベンチマークスコアは、87784点
https://garumax.com/huawei-mediapad-m5-lite-review-181209#AnTuTu
〉高性能ゲームアプリに対応出来ていなくても全く問題ありません
とのことですから、
Lenovo TAB4 8 Plus Qualcommも、
MediaPad M5 lite Wi-Fiモデル も、購入候補として、妥当だと思います。
予算が許せば、Mediapad M5の方が良いとは思います。
書込番号:22474487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Lenovo TAB4 8 Plus Qualcommも、
MediaPad M5 lite Wi-Fiモデル も、購入候補として、妥当だと思います。
選んだ商品が使用用途からの選び方から間違っていなかったようなので安心しました
お二方色んな商品を提案してくださって感謝します、やはりスペック面とコストパフォーマンスではHuaweiは強いなと改めて思いました
恐らくここ最近のHuawei関連のニュースなどが無ければMediapad M5を購入に前向きだったと思います
どこまで安心してどこから警戒すればいいのか線引が分からなくて悩んでいますが
特にタブレットは本体やバッテリーの寿命がくるまで愛用し続けたいので、メーカー会社のトラブルによる突然サポートが受けられなくなったり、不具合があったOSのバージョンのアップデートが出ないなどの不安は極力持ちたくないので今回は候補から外したいと思います、また暫くして購入までに状況が変われば別ですが
(ニュース直後機械に疎い家族にWiMAXのルーターなどでも暫くHuawei系の通信機器は、使用は控えておいたほうが良いと散々言ってしまった手前もあります)
書込番号:22475496
1点

Lenovo自体中国の企業で、過去色々やらかし問題となりました。
NECのAndroidタブレットの中身はLenovo Tabで有り、使い勝手は今一度評判宜しくない。
書込番号:22475533
0点

富士通も、中国レノボとの合弁企業を作り、パソコン事業を切り離します。
その点、シャープは台湾資本を受け入れ、東芝はパソコン事業をシャープに売却したので、
シャープと東芝のパソコンは、中国系ではなく、台湾系なので、とりあえずは安心と言えるかもしれません。
書込番号:22475591
0点

Lenovo過去の不祥事の件や成り立ち等読みました
やはり、パソコン等にコスパを求めるとどうしても安全性やサポート面で不安が出てしまうのは仕方のないとこなのですね…
Huaweiは以前P9が非常に価格コムでの評判が良いので購入を検討していた時期もあった一方、HuaweiのWiMAXルーターのW01が家族で2台とも不具合が認められたり公式アプリが酷かったりと、実際に良い思い出が皆無なんですよね汗
記事には端末購入時は会社の背景などより個々のライン(商品)の評判を見て判断をするのが良いと書かれていてまさにその通りだと思いました
Huaweiのスマホやタブレットは価格コムでは評判良いですし、サポートの対応も悪くないという意見がよく見られる一方、私が以前購入したFREETEL製は性能はスペック通りですが動作があやしいところもあり、評判も悪いみたいですしね
Lenovo製を買うかHuawe製iを買うかは実際に購入する時まで保留にします
書込番号:22475656
0点

>花月113さん
Huawei に関連して、Huawei Mediapad M5 Wi-Fiモデルについてのわたしのレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0001051971/ReviewCD=1130003/#tab
をご紹介します。ご参考まで。
日本政府は、Huawei を名指しこそしていませんが、政府調達からは排除するようです。
しかし、民間購入まで規制されることはないだろうと考えて、Huawei タブレットを使っています。
書込番号:22475678
1点

LenovoのAndroidには、メジャーアップデートがほぼ適用されません。この機種の場合はOreoにアップデートされて終わりです。
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht501098
長く使いたいなら、そこそこセキュリティアップデートが提供されるMediapad M5 Liteを選ぶといいでしょう。Huaweiには廉価版のTシリーズもありますが、こちらにはアップデートはありません。
書込番号:22476788
1点

OSのバージョンやアップデートについて教えてください
今まで型落ち品のスマホばかり購入していますが(Nexus7は発売されて比較的早めに購入)OSのバージョンが古くて困った経験がありません、OSが最新版から離れていても当時「最近は画面分割できるのか、すごいけどどうせ自分の端末ではスペック不足だし別になくても困らないな」等と思っていたような位です
メジャーアップデートとマイナーアップデート位はなんとか分かるのですが
(Androidで言うと下1桁の変更がメジャーで、小数点以下の変更がマイナーですかね)
セキュリティーアップデートとはマイナーアップデートと同義と思ってよいのでしょうか?
もしそうなら、長期で使用する上では無視できないことだと思います
もう一つ疑問なのが、既にメジャーの方で9.0が出てる状態で、8.1の次に8.2や8.3などのマイナーアップデートが出ることは普通にあることなのでしょうか?
(なんとなく新しいバージョンが出ると古いバージョンの修正は、以後更新されない又は修正点が出尽くしてるイメージです)
書込番号:22481723
0点

>>メジャーアップデートとマイナーアップデート位はなんとか分かるのですが
>>(Androidで言うと下1桁の変更がメジャーで、小数点以下の変更がマイナーですかね)
>>セキュリティーアップデートとはマイナーアップデートと同義と思ってよいのでしょうか?
設定 → タブレット情報 で、
Nexus 7 2013の場合、Androidバージョン 6.0.1、Androidセキュリティパッチレベル 2016年8月5日
MediaPad M5 LTE(Androd 9 テスター中)の場合、Androidバージョン 9、Androidセキュリティ 2018年11月1日
Androidセキュリティパッチ(レベル)で日付が変わるのがセキュリティーアップデート、Androidバージョンの小数点以下の数値が変わるのメジャーアップデート、Androidバージョンの整数桁が変わるのがメジャーアップデートではないかと理解しております。
>>もう一つ疑問なのが、既にメジャーの方で9.0が出てる状態で、8.1の次に8.2や8.3などのマイナーアップデートが出ることは普通にあることなのでしょうか?
それは無いと思います。
書込番号:22481821
1点

あれから色々調べたり検討したりもしましたが、恐らくMediapad M5を今年中には購入すると思います
メーカーやサポート、OSのバージョン以外にも画面サイズや重量など様々な要素が混じり選ぶのに難航しました…
ipadや、ファブレットも検討しましたが、価格コム内での商品レビューの良さやサポート面などで悪い噂を見なかったのでMediapad M5に決めました
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:22486091
0点

ipadの場合は整備済品のコスパが高いのですが、いつ入荷するかわからない状況です。
https://www.apple.com/jp/shop/product/FR7G2J/A/Refurbished-iPad-Wi-Fi-32GB-Silver-6th-Generation
apple直販なので、M5を最安値店で買うよりは安全だと思います。
書込番号:22486188
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm APQ8053・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 ZA2E0041JP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/03/18 8:11:41 |
![]() ![]() |
12 | 2019/02/22 20:48:02 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/11 16:22:59 |
![]() ![]() |
15 | 2019/01/06 1:46:28 |
![]() ![]() |
0 | 2018/11/29 22:36:22 |
![]() ![]() |
5 | 2018/09/30 19:27:01 |
![]() ![]() |
4 | 2018/08/19 23:35:59 |
![]() ![]() |
1 | 2018/07/08 17:15:35 |
![]() ![]() |
4 | 2018/07/02 13:19:46 |
![]() ![]() |
3 | 2018/06/15 12:11:54 |
「Lenovo > Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm APQ8053・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 ZA2E0041JP」のクチコミを見る(全 177件)
この製品の最安価格を見る

Lenovo TAB4 8 Plus Qualcomm APQ8053・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 ZA2E0041JP
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2017年12月20日
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





