DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版 のクチコミ掲示板

2018年 5月 1日 登録

DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

最安価格(税込):

¥44,200

(前週比:+1円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥44,200¥47,993 (9店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の価格比較
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のスペック・仕様
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のレビュー
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のクチコミ
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の画像・動画
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のピックアップリスト
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のオークション

DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版Blackmagic Design

最安価格(税込):¥44,200 (前週比:+1円↑) 登録日:2018年 5月 1日

  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の価格比較
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のスペック・仕様
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のレビュー
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のクチコミ
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の画像・動画
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のピックアップリスト
  • DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版 のクチコミ掲示板

(319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版」のクチコミ掲示板に
DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版を新規書き込みDaVinci Resolve Studio ライセンスキー版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

DaVinciResolveStudio - 3DModel+Tracking+MagicMask -

2022/01/22 17:34(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

再生するYou are loved !

作例
You are loved !

NodesTree

ここに集う皆さんに敬意を込めて、

--- You are loved ! ---

DavinciResolveStudioで作成しました。

「背景動画を前半部分と後半部分に分割」

1.前半部分は心臓の鼓動を視覚的に表現する([Nodes]はfigの通り)

 ・心臓の3Dモデルをexpression(size)を使って、アニメーション
expression は [sin(time/5)+0.0]

 ・背景の女性の唇部分をトラッキングして、3D心臓にひも付ける


2.後半部分は人物(女性)をMagicMaskで切り抜き、
  [Edit]ページで背景動画の間にアニメーションしたテキスト・トラックを挿入

3.[Edit]ページで前半部分と後半部分を合成編集

書込番号:24557086

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のオーナーDaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の満足度5

2022/01/23 21:53(1年以上前)

siniperca2さん
今晩は

Fusionでのコンボジットがナイスですね。
ノードの組み立てはハマリます。やりたいことをノードで構築していくのは楽しいですね。

当方は、しばらくほうっておいたVegas Proをまたいじってますが、これも触るとハマってるところです。
色々と工夫するのが面白いです。

書込番号:24559538

ナイスクチコミ!2


スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2022/01/24 10:39(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん
こんにちは。

私は現在 DavinciResolve にはまっています。

特に、Modifier / Expression を色々といじっています。
文字列 / 変数 (と連結)でアニメーションが楽にできるのが楽しいです。

VegasProは 殆んど使用していない状態です。

・・・といっても、
色異夢悦彩無さんの書き込みがある都度、
自分なりに試行しています。

書込番号:24560134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

殿堂入り クチコミ投稿数:3314件 DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のオーナーDaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の満足度5

再生するResolveで後光

作例
Resolveで後光

Resolve17編集画面

Fusionノード

本年初書き込みです。

今回のResolve Tipsは動く人物に後光・光背(Halo)を作成する手順の一例です。色々と方法はあると思います。アルファグローのプラグイン等があればもっと簡単にできますが今回はプラグインを使わず。
このようなのはゲーム動画のキル集作成にもキャラや武器のオーラ的表現等に利用できますね。
アップした動画例の要点のみを以下に書きます。

・動画の動く人物をロトスコープ切り抜きする。自動切り抜きはAfter Effectsのロトブラシ等で出来ます。
Resolveで行う場合はマジックマスクが簡単ですがマスクを細かく調整するのは難しいので、ResolveではFusionのプラナー(平面)トラッカーでマスクトラッキングするのが良いと思います。
・エディットページでビデオ1に元の動画を、ビデオ2に切り抜き素材動画を置く。
・切り抜き素材のクリップをFusionコンポジションとする。
・Fusionノードの構成は画像の通りです。
・後光は[Shadow]で作ります。
・後光のユラユラ立ち昇るアニメーションは[FastNoise]のまだらをエクスプレッション(Y軸にtime)で上昇アニメーションしてShadowに適用。
・更に[Glow]を使って光らせる。
・それに元の切り抜き素材動画を重ねる。

以上、こんな感じです。

YouTubeもリンク。
https://youtu.be/5eq3eahGyac

書込番号:24533629

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件 DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のオーナーDaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の満足度5

2022/01/08 19:04(1年以上前)

YouTubeリンクを間違いました。
下記です。
https://youtu.be/mQAqn9IP9Fs

書込番号:24533643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2022/01/10 20:41(1年以上前)

DaVinciResolve-PolygonMask+etc.

色異夢悦彩無 さん
今晩は。

今年も多いにお世話になると思いますが、
お付き合いの程宜しくお願いいたします。

DaVinciResolveで、私も同工異曲の事を考えていました・・・。

作成途上ですが(それ以前に動画UPは問題ありなので・・・)
画像のみ。


書込番号:24537619

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件 DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のオーナーDaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の満足度5

2022/01/11 11:40(1年以上前)

siniperca2 さん
書き込みありがとうございます。
本年もよろしくお願いします。

今回はアウトラインにグローを付けるテーマですが、この表現は様々な用途に使われてるので、よく見かけますね。
テキスト文字のアウトラインにグローしたり、2Dオブジェクトの輪郭にグローしたり等で。
又、オブジェクトに輪郭線をつけるのも色々と見かけます。
用途は広いので、Resolveだけでなく当方が使っている色々なNLEソフト(Premiere Pro、Vegas Pro、Power Director等)でのやり方を整理してメモしたいと思ってます。

同じようなテーマで次は久々にVegas Proでの方法を整理してTips等でまた書き込んでみます。
特に海外のYouTuberはゲームモンタージュにVegas Proを使っているケースを多く見かけますね。凝った加工をしたり、アウトライングローを付けるのも多く見かけます。
次はVegas Proでやってみます。

HFPやAe等のコンポジット機能のソフトではこのようなのは楽に作れますが、NLEソフトの方でどの程度できるか各ソフトで機能が異なるので整理したいと思ってます。

書込番号:24538569

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

Fusion17 Manual を資料に勉強

2021/12/28 21:36(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

再生するMultipleModifiers

作例
MultipleModifiers

Fusion-Node-

Inspector(+Modifiers)

[Fusion17 Manual]を教科書にして、
DaVinciResolveStudioを基礎から勉強中です。

Chaper12 - Using Modifiers,Expressions,and Custom Controls -で、

Modifiersを複数パラメーターに簡単に追加・挿入


・・・だけど、先は長いなぁ!



書込番号:24516581

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のオーナーDaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の満足度5

2021/12/29 16:40(1年以上前)

siniperca2 さん
こんにちは。

Resolve17のリファレンスマニュアルは3,600ページ以上あって広辞苑を上回ってますね。
これ、何か困ったときに詳細に調べる字引きとして使うようにしてます。とても読破できる量ではないですし。

特にFusion関係はそれ自体がコンポジットソフトで、ハリウッド映画に使われているレベルだし、難しいですね。
ResolveはFusion、Fairlightを含んでとんでもなく広範囲な多機能・高機能アプリケーションですから修得が大変。
当方もずっと勉強中です。

書込番号:24517805

ナイスクチコミ!2


スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2021/12/29 20:45(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん
こんばんは。

今年も沢山のことを教えて頂きました。
教えて頂いたことは、試行してみるようにしました。

今年は、DaVinciResolveStudio を導入し、
VFX Composition の世界が一層広がりました。

これも、色異夢悦彩無さんのレビューのお陰です。

来年もご指導のほど宜しく。

尚、アップ動画の泥棒は
色異夢悦彩無さんから情報を盗み取る私の姿です。

来年もまた・・・・!!!


書込番号:24518192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

【Tips:DaVinci Resolve】 3Dタイトル OP

2021/11/18 15:42(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

殿堂入り クチコミ投稿数:3314件 DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のオーナーDaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の満足度5

再生する3Dタイトル オープニング

作例
3Dタイトル オープニング

Fusionページ

Nodes構成

今回のResolveTipsもFusionページでの3Dスペース編集です。動画のように立体文字のタイトルオープニングを作ってみました。

作成例の要点を備忘メモします。ノードの構成は(画像:Nodes構成)をご参照。

【背景のStarfieldの作成】
・Starfield画像(4000×2000)をNodesに配置。
・サイズ調整して[Shape3D]でShapeをSphereに設定し2D画像を全天宇宙の球体にする。
・3DタイトルにLightを使うので、このStarField背景には照明を影響させないように[Lighting]のAffected by Lightsのチェックは外しておく。

【[Text3D]で立体文字の3Dタイトル作成】
・[Text3D]で文字入力し、ExtrusionのDepthで押し出して立体にする。文字の角をBevel DepthとBevel Widthで面取りして好きな形に調整。
・ライトを設定して文字に照明を反映。(ライトの設定は後述。)
・テクスチャの適用はMaterialのTypeをImageとし、Image SourceをClipに設定、Color Fileにテクスチャ画像(Brass真鍮のjpg)を指定。

【カメラの配置】
[Camera3D]ノードを[Merge3D]に接続して調整していく。
・カメラの位置が球体Starfieldの外にあると球の中に配置した3Dタイトルが見えないので、カメラZ位置をマイナスして球の中に入りタイトルに近づいて調整。

【タイトルへのライト照明】
・今回はタイトルの左上手前と右下手前にそれぞれPointLightを配置した。それぞれの[PointLight]ノードを[Merge3D]に接続する。
・ライトをタイトルに反映させるには、[Renderer3D]のLightingでEnableのチェックをONにする。

【アニメーション】
〇前半のタイトル回転とZ移動
・[Text3D]のTransformでTranslation(位置)のZで手前から奥にタイトルが移動するキーフレームとイーズを。併せてRotationのZで回転のキーフレームとイーズ。

〇後のカメラ移動アニメーション
・[Camera3D]のTransformでTranslationのXYで右下へ移動させるキーフレーム設定。
・RotationのXYでタイトルにカメラを向かせるキーフレーム設定。
・これらのモーションはイーズで滑らかにさせる。イーズのカーブはインスペクタ左にある[スプライン]のグラフパネルでベジェカーブに調整すれば自由自在。

以上、要点です。BGMはAvid Sound IdeasのStrongest Desire。

YouTube
https://youtu.be/5eq3eahGyac

書込番号:24451801

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2021/11/18 17:27(1年以上前)

3Dテキスト

SPLINE

>色異夢悦彩無さん
こんばんは。

まさに同じような事をしようとしていたところですので、
大変参考になります。

イーズの設定ですが、
以下のようにすれば、数値で細かく調整できますね。

----------------------
スプラインでのイーズの設定

1.[Zoom To Fit]を選択
2.キーフレーム全体をドラッグして選択
3.「F」キーで 「イーズ」を設定
4.「T」キーで 「イーズ」の[EaseIn][EaseOut]を任意に変更

----------------------
私のメモですが、先刻ご承知の事と思います。

書込番号:24451937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2021/11/18 23:13(1年以上前)

再生する3DTitle

作例
3DTitle

重ねて、失礼します。

こんな感じです。

書込番号:24452486

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件 DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のオーナーDaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の満足度5

2021/11/21 10:55(1年以上前)

siniperca2 さん
こんにちは
書き込みありがとうございます。

グラフエディターのスプラインで調整すれば自由なイージングの変化カーブが作れますね。
3DテキストもResolve・Fusionに慣れてくると、作りやすいです。

あと、アップされた動画で360°背景にされてカメラアングル移動に連動されれば一層3Dスペース感が出るのではないでしょうか。
Fusionのコンポジットは優れてますね。

またResolveで色々と書き込みをしたいと思います。

書込番号:24455953

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

DaVinciResolveで「ワイルドライフ風」

2021/11/16 11:22(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

Fusionページ

Group-パーテイクル

Group-ロゴ

Group-IntroMovie

DaVinciResolveで「ワイルドライフ風」イントロを作ってみました。
あくまでも「風」ですが・・・

詳細は画像の通りです。

動画をアップしますが、unloadになるかも知れません。

書込番号:24448301

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2021/11/16 12:03(1年以上前)

やはり、アップされませんでしたね。
それでは・・・

https://youtu.be/wC3XPq6GPGM

書込番号:24448358

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件 DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のオーナーDaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の満足度5

2021/11/16 16:42(1年以上前)

siniperca2さん
こんにちは

おおーっ、ベベル文字でクオリティが上がりましたね。
なぜかアップされませんが、タイトルデザインがソックリでき過ぎて支障があるのかも知れませんね。

私のResolveの方はまだ3Dスペース編集を続けてます。


書込番号:24448734

ナイスクチコミ!2


スレ主 siniperca2さん
クチコミ投稿数:953件

2021/11/16 20:37(1年以上前)

Titleロゴ(ワイルドライフ+WILDLIFE)

>色異夢悦彩無さん
こんばんは。

コメント、有難うございます。

アップした動画で一箇所、間違いがありました。

[transform2-1]からの接続先が"Foreground"ではなくて、"Effect"になっていました。
結果、[WILDLIFE]のロゴが表示されていませんでした。
(前掲 [Group-ロゴ]の画像)

思うに、作成過程毎にGROUPを作っておくと、後の修整が解りやすいと思いました。

余談ですが、DaVinciResolveのManualの英語は
素人の私にもHitFilmPro のそれと比較して解りやすいですね。

英語圏本拠とドイツ語圏本拠の会社の違いでしょうか?





書込番号:24449102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

【Tips:DaVinci Resolve】 パーティクル紅葉

2021/11/09 16:47(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Blackmagic Design > DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

殿堂入り クチコミ投稿数:3314件 DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のオーナーDaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の満足度5

再生するパーティクル紅葉

作例
パーティクル紅葉

エディットページ

Fusionページ

Blowing Leavesテンプレート

今回編集のノード

今回のResolveTipsもパーティクルの利用です。
動画のように紅葉の落葉アニメーションを作ってみました。
Fusionページにパーティクルの各種テンプレートがあり、その中の[Blowing Leaves]というテンプレートを利用すると、大変簡単に作れます。(画像:Blowing Leavesテンプレート)

以下、今回作成例の主な要点のみを書きます。
・(画像:Blowing Leavesテンプレート)の自動作成されたノード構成をアレンジして、(画像:今回編集のノード)の通りにした。
・今回はパーティクルの渦巻き放出の[pVortex]は使わないので、削除。
・[pEmitter]のLifespanはデュレーションのフレーム数とPre-Rollするフレーム数の合計フレーム数にセット。
ResionはCubeのパーティクル空間。
Styleは紅葉画像を適用するので、とりあえずBrushにしておく。
・[pDirectionalForce]で下へ紅葉を降らせる。
・[pTurbulence]で放出モーションをランダムな動きに。
・[pRender]で放出後に表示開始したいのでPre-Rollを設定。
・[Momiji]は(画像:Fusionページ)のビュー左の紅葉図形のアルファPNG画像。
・紅葉画像を3Dスペースにする[Shape3D]を接続。
・紅葉を立体的に曲げる[Bender3D]で曲げを。
・この紅葉をパーティクルに適用したいので[Replicate3D]ノードを[pRender]に接続し、紅葉の[Bender3D]を[Replicate3D]に接続。
・紅葉葉の一枚一枚を回転させたいので、[Replicate3D]のRotation Jitterでキーフレームモーション。

こんな感じです。Fusionにはこのようなノードセットのテンプレートが色々とあるので簡単に作成できますね。

以上。

書込番号:24437897

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件 DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版のオーナーDaVinci Resolve Studio ライセンスキー版の満足度5

2021/11/09 16:50(1年以上前)

追伸。

YouTubeにもアップしときました。
https://youtu.be/JEq5-jCNwfc

書込番号:24437906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:953件Goodアンサー獲得:72件

2021/11/09 20:17(1年以上前)

>色異夢悦彩無さん
こんばんは。

いいですね。
季節的にも!

DaVinciResolveのFusionは論理的で解りやすいと感じます。

私もトレーニングしていますので、
今後とも宜しくご教示お願い致します。

書込番号:24438225

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版」のクチコミ掲示板に
DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版を新規書き込みDaVinci Resolve Studio ライセンスキー版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版
Blackmagic Design

DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版

最安価格(税込):¥44,200登録日:2018年 5月 1日 価格.comの安さの理由は?

DaVinci Resolve Studio ライセンスキー版をお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング