REGZA 55M520X [55インチ]
- 滑らかなグラデーションや細かいディテールを再現する新映像エンジン「レグザエンジン Evolution」を搭載した、BS/CS 4Kチューナー内蔵の55V型液晶テレビ。
- 絵柄に応じて適切な復元処理を実施し、ノイズを抑えながら4K放送本来の美しさを再現する「BS/CS 4KビューティX」技術を搭載。
- 新開発のバスレフ型フルレンジスピーカーと、レグザサウンドイコライザー・ハイブリッドにより、低音から高音までバランスのよいサウンドを再現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]
写真の通り取説にはないエラーメッセージが出るようになったので調べてみたら4K視聴チップが壊れたみたいです。取付けてあっても4Kに切替えると視聴チップが必要だと叱られます。
チップを外すとエラーメッセージは出なくなります。
4K放送はほぼ見ないので不便はないのですが、見られないという制限を掛けられると気分が沈みますね。
書込番号:25371023 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
「拡張端子の電源容量をこえました」というエラー表示がずっと出ていても我慢していましたが、あれは4K視聴チップが壊れているという意味だったのですね。そういえば当初映っていた4K放送が映らなくなったのは何年前だったか、4Kは見ないからいいやと思っていました。たしかに「取説にはないエラーメッセージ」であり、不可解のまま購入から5年余りが過ぎてしまって、もはや4K視聴チップを送付してもらえないとは悲しい。意味不明だった購入者には、再送付してくれないかな。
書込番号:25796695
4点
外付けの試聴チップを付けて4K放送に対応していたのは当時東芝だけで、しかも本機含めて超短期間でした。
他者はオンボードのチップ搭載を待って商品化していました。
その外付けチップが問題を起こすなんて当時は想像もしていなかったのでしょうね。
書込番号:25796715
1点
私は50BM620X 6年目ですが9/19に「拡張端子の電源容量を超えました。」と表示されるようになりました。取り扱い説明書を見ると各部品説明ページにてBS.CS.4K端子が拡張端子と書かれていたので抜き、電源をONにしたらメッセージは表示されなくなり、端子を再度付けてみるとやはりメッセージが表示されました。普段入力切替でTVを視聴している(jcom経由)ため端子は暫く外して様子を見ようと思います。
書込番号:25898224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 43M520X [43インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/06 14:46:26 | |
| 15 | 2025/11/10 8:50:03 | |
| 4 | 2024/08/21 22:53:52 | |
| 4 | 2024/09/21 19:16:32 | |
| 11 | 2023/11/12 22:01:39 | |
| 8 | 2023/04/26 11:59:37 | |
| 8 | 2023/04/24 22:06:12 | |
| 4 | 2022/10/27 20:54:24 | |
| 11 | 2022/10/11 16:43:22 | |
| 6 | 2022/08/07 11:33:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








