スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(13927件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

洗車について

2020/03/08 18:14(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

フォレスター x-editionを購入し納車待ちの者です。
洗車するにあたり洗車グッズを準備しているのですが、車体の屋根を洗車するのに蓋の上に乗れるバケツの購入を検討しているのですが、洗車するのに高さどれくらい必要でしょうか?
バケツではなく脚立の方が望ましいでしょうか?
ちなみに私の身長は178cmです。
なお、フォレスターはルーフレール付きです。

書込番号:23273248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/03/08 22:48(1年以上前)

身長179cmです。15年くらい30cmの洗車バケツ使ってます。フォレスターも、これで十分やれます。
ただ足の置き場所を間違えると危ないです。(原則、フタの中央)
SKフォレスターの天板は柔いので、バランス崩して手をつくと、すぐ凹みそうでヤバいです。

書込番号:23273755

ナイスクチコミ!3


L.D.I.20さん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:35件

2020/03/09 05:26(1年以上前)

こういうのもあるでよ
https://www.amazon.co.jp/s?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&i=aps&k=%E8%B6%B3%E5%A0%B4%E5%8F%B0&ref=nb_sb_noss_1&url=search-alias%3Daps
アフィリエイトじゃないでよ

書込番号:23274053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/03/09 12:53(1年以上前)

>コピスタスフグさん

涼介「大変失礼致しました。60cmはコピスタスフグさんの脚立を言ったわけではありません。」

涼介「言葉の意味としては、脚立は取っ手やハンドル付きが安全で安心ですと言いたかったのです。(どの家庭にも常備してなさそうです。)」

涼介「落下地点には洗車道具が無いほうが安全ですし、配慮しながら洗車をしないと怪我の恐れがあると感じたので記載しました。」

啓介「アニキの発想は一般的ではないからな。脚立イコール ハンドル付きは盲点だろう。」

書込番号:23274519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6390件Goodアンサー獲得:482件

2020/03/09 13:04(1年以上前)

>涼介さん

仰ることは共感します。落ちたことはありませんが、バランスを崩しかけて自ら飛び降りたことは何度かありますので、若くない自分は辞め時をしっかり見極めて、とも思っています。

書込番号:23274542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/09 13:48(1年以上前)

高さ20センチほどのよくある硬質プラの折り畳み式踏み台で必要充分です。
まずは安定性と安全性重視です。

Taku024さんより低い身長ですが、サイドシルに乗っかってルーフを洗うこともあります。それでも手と伸ばせば届きます。

書込番号:23274624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2020/03/09 13:56(1年以上前)

Taku024さん

洗車用に脚立を用意した方が便利で安全ですよ。洗車以外でも便利です。
一例です。色々なサイズがあります。
https://item.rakuten.co.jp/hc7/10003363/

書込番号:23274643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/03/09 15:45(1年以上前)

えむあんちゃ さん に一票!!

安全第一ですよ。 例え30p程度の高さでも不意に落ちたら大変危険です。水を扱うので危険リスクが極めて高い。

バケツは、水等を入れる容器、乗る事が出来る仕上げになっていても、洗車専用の脚立とは大違いです。

命を最優先しましょう!!

書込番号:23274781

ナイスクチコミ!4


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/03/09 18:13(1年以上前)

私も脚立に一票。
以前バケツに乗れるタイプ使ってましたが難なく割れました。
で移動回数も多くなるので。

ルーフを洗うときは無理ない態勢のほうがいいです。
バックルが当たったりして傷のもとにもなりますし。
また、転倒事故は高さ関係ありません。
なんでこんな高さで?と思うくらい転け方によれば大怪我します。

書込番号:23274961

ナイスクチコミ!3


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/03/10 11:28(1年以上前)

>L.D.I.20さん

自分もこのタイプ考えたことありますが、足を移動していったとき、落ちる危険がありそうに感じ、3段の脚立にしました。

たしかに移動の手間はかかりますが、まずラゲッジ側で使い、後は左右1回ずつの移動で済みますので、特に不便はないですよ。

書込番号:23276200

ナイスクチコミ!3


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/03/10 11:38(1年以上前)

ずっと以前、チャレンジャーに乗ってた頃、ビールケース(4角いやつ)ひっくり返して使ってました、これが安定性があって、かなり重宝してましたが、経年劣化で中の仕切り部分にクラックが入り始めた時点でやめました。
それでも2〜3年持ったような記憶が、その後、アルミ3段脚立にしました。

書込番号:23276217

ナイスクチコミ!2


スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

2020/03/10 14:16(1年以上前)

コメントありがとうございます、先日バケツが届いたのですがどうも踏場が狭く、脚立の購入を検討したいと思います!

書込番号:23276463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

2020/03/10 14:17(1年以上前)

コメントありがとうございました!
内容通り、一旦バケツを購入してみたのですが、足場の狭さを考慮し、脚立購入を検討したいと思います!

書込番号:23276465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

2020/03/10 14:18(1年以上前)

コストコにそんな安いのがあるんですね!
近くにコストコあるので寄ってみたいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:23276467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

2020/03/10 14:19(1年以上前)

確かに転落の恐れがありますね、バケツだと(^_^;)
実際乗ってみましたが足場の狭さから不安定さを感じました。
脚立の購入を検討したいと思います、コメントありがとうございました!

書込番号:23276471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

2020/03/10 14:20(1年以上前)

ステップからの洗車を試みましたがバランスが取りづらく脚立の購入を検討していきたいと思います!
コメントありがとうございました!

書込番号:23276474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

2020/03/10 14:21(1年以上前)

天板が意外と脆いんですね(^_^;)
バケツだと足場が狭くバランス崩すとボディーを傷つけてしまいそうなので脚立の購入を検討したいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:23276477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

2020/03/10 14:22(1年以上前)

足場が広くて扱いやすそうな脚立ですね!
参考にさせていただきたいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:23276479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

2020/03/10 14:24(1年以上前)

プラスチックだと軽いですし、移動の際も手際よく扱えそうですね!
参考にさせていただきます(^ ^)

書込番号:23276480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

2020/03/10 14:25(1年以上前)

足場が広くて扱いやすそうですね!
バケツだと足場が狭くバランス崩してしまいそうなので脚立の購入を検討したいと思います!
ありがとうございます!

書込番号:23276481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2020/03/10 19:39(1年以上前)

>Taku024さん
私も洗車用脚立派です。
でも天板が結構滑るので、滑り止めテープを貼っています。

書込番号:23276942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2.0アドバンスと2.5の燃費について

2020/03/06 19:53(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 ひな1717さん
クチコミ投稿数:7件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

はじめまして。
フォレスターを検討中です。
通勤15km、遠出はほぼ自動車専用道路なのでアドバンスより2.5のほうが燃費よくなるでしょうか?
アドバンスがスペアタイヤが無くバッテリーで100キロほど重いのも気になります。
ただ嫁さんがアドバンスのブラウンレザーを気に入っておりそれも悩ましいところです。
こんな私にグレード選びのアドバイスお願いいたします

書込番号:23269512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2020/03/06 20:33(1年以上前)

ひな1717さん

AdvanceとPremium等2.5Lエンジンを搭載のフォレスターのWLTCモード燃費は下記の通りです。

https://www.subaru.jp/forester/forester/spec/spec.html

つまり、高速道路モードではAdvance 16.0km/L、2.5L 16.4km/Lです。

以上の事より高速道路での燃費はAdvanceよりもPremium等の2.5Lエンジンを搭載したフォレスターの方が燃費は良くなると考えて良いでしょう。

書込番号:23269587

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2020/03/06 20:41(1年以上前)

燃費は良くわかりませんが、タンク容量に差があるので2.5Lかな?

あとブラウンレザーは汚れが目立つようです。。。特に座面

書込番号:23269609

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9964件Goodアンサー獲得:1401件

2020/03/06 20:52(1年以上前)

>ひな1717さん
燃費に大した違いはない。税金とか補助金とかドライバーモニタリングシステムを考えたら、アドバンスが良いと思います。

書込番号:23269628

ナイスクチコミ!8


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/03/06 21:44(1年以上前)

>ひな1717さん
普段の通勤が、市街地か郊外で燃費の差が出てくると思います。市街地ならアドバンスが有利と思います。一概にはなかなか言えません。郊外ならどちらも同じでしょうか。

2.5Lはトルクフルで普段使いには何の不自由もないです。アドバンスはSモードにすると私は何も不自由ありません。

乗り心地はアドバンスが上質と感じます。家族をよく乗せるのであればアドバンスがおすすめだと思います。ゴルフに行くとやかましい仲間は帰り静かになってました。(笑)

ブラウンレザーですが、汚れや傷に神経質ならファブリックが気が楽です。私はそこに若干のストレスを感じますが(笑)、選んでよかったと思ってます。上質な雰囲気はこれまでのスバル車にないと思いました。2020北米レガシィ、アウトバックは更にかっこいいですが。

両車両の良いところをよく試乗して自分に合うかどうかを感じて下さい。

書込番号:23269713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/03/06 22:17(1年以上前)

フォレスターに燃費は期待しない方が良いです。

プレミアムに乗っていますが
5km程度のチョイノリが多いので 5〜6km/Lです。
ACCを80km/hに設定して東北自動車道をおとなしく走ると平均燃費で最高19.6km/Lでした。
国道を50km程度走っても信号が多いので9km/L程度です。
埼玉県南部です。

書込番号:23269775

ナイスクチコミ!8


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/03/06 22:34(1年以上前)

>夏のひかりさん

私はアドバンス一万キロ乗って、平均は15.3km/hですけどね。多少燃費遊びしてましたが、最近はSモードベタ踏みが好きです(笑)

郊外海岸部です。

書込番号:23269798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/03/06 22:37(1年以上前)

失礼、15.3km/L。
一回の運転は大体片道30kmです。

書込番号:23269803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:187件

2020/03/06 22:45(1年以上前)

『通勤15km、遠出はほぼ自動車専用道路なのでアドバンスより2.5のほうが燃費よくなるでしょうか?』
→主にご利用なされる自動車専用道路の、交通環境(例:新東名のように最高速度設定が高いとか交通量多寡によりスロットルペダルのON&OFFが多め等)、道路構造(例:山間地域の中央&中国道のようにコーナーやUP&DOWNが多め等)によっては、2.0Lを2.5Lを凌駕する燃焼効率の良さを示したりするようです。
 しかし、両パワープラント搭載SK系のWLTCモード燃費の高速道路モード燃費差は僅少であり、所有されるオーナーさんのスロットルペダル操作(例:交通の流れをリードし、信号のGO&STOPもスロットル&ブレーキペダルを多用する傾向がある。)や車両搭乗人数や搭載物重量の多寡、よっても容易に逆転したりするものなのです。
 従って他の方のご意見を伺うよりも、ご自身の車両使用環境や運転操作に、WLTCモード燃費の高速道路モード燃費に突合させイメージして下さい。
 なお、SJ系からSKE乗り換えたアーバンユーザーの友人の弁によれば、都市部燃費で、前車では先ず二桁に乗ることはことはなかったのに、SKEでは先ず一桁になることはないように聞いています。
 ただし、シティユースの場合e-BOXERが有効だが、高速域の速度の伸びや燃焼効率は前車と大差が認められず、その有用性は殆ど認められないようだとも聞いています。

『アドバンスがスペアタイヤが無くバッテリーで100キロほど重いのも気になります。』
→最近は、コストパフォーマンスと燃焼効率の追求から車両重量の軽量化を図る視点から、スペアタイヤをパンク補修キットに置換している車種が多く存在しますが、 SKEの場合e-BOXERとしてリチウムイオンバッテリーを搭載しているため、物理的にラゲッジスペース下にはスペアタイヤがが置けないのです。従って、最近の多くの車両と同様パンク補修キットを搭載しています。
 WEBサイトで見たような覚えがあるのですか、釣行等により未舗装道や瓦礫の存在する道を利用する方は、サイドウォールの破損等に備えラゲッジスペースへテンパータイヤを設置しているオーナーも一部存在するようです。
 なお、リチウムイオンバッテリー等によるe-BOXERの車両増加は、これまでのスバル車には見られなかったしっとりとした重厚感ある乗り味や乗り心地を提供し、SK9とは異なるようです。

『ただ嫁さんがアドバンスのブラウンレザーを気に入っておりそれも悩ましいところです。』
→ブラウンレザーが汚れやすいのは、ブラックレザー比であって、ブラウンレターが特別汚れやすいというものでありません。
 例えばその材質がレザーやファブリックを問わず、シートカラーの濃淡により汚れが目立ち易かったり目立ち難かったりするものです。
 ブラウンレザーシートをチョイスすれば明るいインテリアコーディネートを手にすることは可能ですが、一方ブラックレザーはややスパルタンなインテリアとなり、ある意味余りこれまでとは大差ないインテリアコーディネートとなります。
 ただし、そのカラーリングから汚れが目立ちが易かったり難かったりするのは間違いない事実ですので、最終的にインテリアのブラウン&ブラックのチョイスは、ご自身やご家族の嗜好による判断に委ねられ、ブラウンレザーの明るく汚れが目立ち易さと、ブラックレザーのやや暗く汚れの目立ち難くさの相違をバーターとして評価し、単にどちらに比重を置くかに尽きるように思います。

書込番号:23269822

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/03/07 03:10(1年以上前)

街乗りが多いならアドバンスがオススメだと思います。
乗り方覚えると燃費も良さそう

書込番号:23270020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/03/07 06:32(1年以上前)

アドバンスは、エンジンの停止時間を長くしてガソリンをカットするので、その分燃費が良くなります。
アクセルを離すとすぐにエンジンが停止して充電しながらモーターの回生ブレーキになり、停止中はずーっとエンジンは掛かりません。(再始動は、セルを回さないので、ブルン・ブルブルの振動が無く、ストレスがありません。)
高速道路で80キロでもエンジンが停止して、EV走行をするときがあります。(条件が良ければ)

発進は、すぐにエンジンがかかりEV走行はしませんが、モーターのアシスト(〜時速40キロまで)で結構力強い加速感があります。

極めつきは、Sモードです。これに切り替えると、モーターアシストの介入が積極的になり、次元の違う加速感と鋭いレスポンスを味わえます。私は、滅多にSに入れませんが、ビビるほどです。まるでスポーツカーを運転しているようです。(お得意ですね!!)

アドバンスは、運転の仕方やアクセルワークで、EVモードにする時間を長くすることが出来、燃費もUPできます。

2リッターなので、税金も安いですし、市街地走行でしたら、リッター12キロ前後走りますので、お勧めです。

現在は、電気自動車までの過渡期なので、EVを手軽に味わえるアドバンスを選択する価値は、有りだと思いますよ。




書込番号:23270076

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 ひな1717さん
クチコミ投稿数:7件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/03/07 06:58(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>夏のひかりさん
>ダイナミック5ATさん
>funaさんさん
>たろう&ジローさん
>a.k.fさん
>シンメトリー伯爵さん
>motomi1974さん
皆さん、熱心なアドバイスありがとうございます。
本日両方試乗見積もり出してもらって検討させてもらいます。
今のところアドバンスに心が傾いています。
決算期ならではの好条件がでないか期待して行ってきます!また報告させていただきます

書込番号:23270094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2020/03/08 10:08(1年以上前)

>ひな1717さん
wltcの高速道路燃費は加減速を繰り返すような首都高でもなかなかないレベルのものです。
あの算出方法だと車体が軽い方が有利になっていく気がします。
実際の定速走行とは遠くかけ離れた数値なので、参考にもならないと思います。

書込番号:23272355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/08 16:09(1年以上前)

>ひな1717さん
何度か比較試乗しましたが、アイドリングストップからの滑らかな発進(EV走行)はアドバンスの最大のメリットと感じました。
純ガソリン車で、エンジン始動時の振動を嫌ってアイストをoffにする人や、お金を出して常時offの装置を取り付ける人もいますが、アドバンスならそのような必要はありません。
奥さまも運転されるなら、ドライバーモニタリングシステムは有効ですね。

書込番号:23273000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひな1717さん
クチコミ投稿数:7件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/03/09 07:07(1年以上前)

皆さんのアドバイスを参考に、アドバンスを契約しました。結構アップダウンのある試乗コースをアドバンスで走らせてもらいSモードの加速を体験させてもらい、十分と感じたので決めました!
値引きは本体とオプション合わせて35万、13万キロ乗った2009年式ヴォクシーの下取り18万でした。

書込番号:23274115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 純正パナソニックナビについて

2020/03/02 18:56(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 katuasaさん
クチコミ投稿数:10件

右端をとったものです。白い反射のところが、空気が入ったようになっています。

ナビの左右に亀裂?気泡のようなものがあり、気になっています。納車時からだとは思うのですが。

パナナビを使っている方で同様の症状の方はいないでしょうか?

書込番号:23262711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/03/02 20:51(1年以上前)

>katuasaさん
気になって見てきました。
私のパナナビは4辺とも特に見受けられません。
液晶の光の反射とかではないんですよね?
昔、アルパインのナビで液晶内にホコリが溜まる。というスレを見たのを思い出しました。

書込番号:23262923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/03/02 22:15(1年以上前)

早めにディーラーに言ったほうがよくないですか?

書込番号:23263094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2020/03/02 23:28(1年以上前)

画像を見る限りパネルの外周貼り付けの両面テープが部分的に浮いているように見えますね。
そこを軽く押すとかなぞるとかしてみて下さい。見え方が変わりませんか?
見当違いならすみません。

書込番号:23263257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/03/02 23:50(1年以上前)

>katuasaさん
インプレッサですが、パナナビです。写真が分かりにくいので、別角度からの写真をアップして下さい。

書込番号:23263290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 katuasaさん
クチコミ投稿数:10件

2020/03/03 02:58(1年以上前)

ありがとうございます、見る角度で見えない時もあるのですが、ガラスの端が削れているような感じです。

書込番号:23263423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2020/03/03 06:59(1年以上前)

katuasaさん

パネルを外して見たらどうですか?

書込番号:23263510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/03 09:23(1年以上前)

斜め左側から見たナビ端面

>katuasaさん

斜め左側から見ていませんか?
液晶の保護用表面ガラスあるいは強化プラの断面ではないかと思いますが。
真正面からは見えないと思いますので。

書込番号:23263652

ナイスクチコミ!0


スレ主 katuasaさん
クチコミ投稿数:10件

2020/03/03 12:54(1年以上前)

>富士は日本一さん
斜め左から見ています、確かに正面からは見えないです。

書込番号:23263930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/03 14:37(1年以上前)

>katuasaさん
ナビ画面パネルはプラの成型品だと思います。
裏面側には画面等に合わせて塗装していますが、端面は塗装をしていないため
素材の断面が見えているのではないかと思います。
ガラスの切断面と同じような感じの見え方ではないでしょうか。

書込番号:23264069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/03/03 15:02(1年以上前)

>katuasaさん
こちらの車両は、そのようなものはありませんね。
気になるようなら、ディラーで見てもらって下さい。

書込番号:23264096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Katsu0303さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/04 16:43(1年以上前)

XV_パナナビ

私のXV_パナナビを見てみましたが、
4辺すべて、正面斜めから見ていずれも気になる
スジや断面のような部分はありません。

フォレスター納車後にオートバックスなどで、
「TV-NAVI KIT」のような、ナビを一度取り外して取り付ける機器を
装着されたのならその工程でキズがついた可能性がありますが、
そうでなければディーラーにフォレスターが届いてから
オプションのナビを装着した際についたキズだと思います。

ディーラーにフォレスターやXVのパナナビ装着展示車か試乗車が
あるでしょうから見比べて確認してもらい、
キズ周り一式交換してもらいましょう。

泣き寝入りで黙ってこれから数年間ディーラーと付き合う必要はありません。

書込番号:23265912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

昨日フォレスター X-edition購入しました!
これからのドライブが楽しみです!
今後のことで質問なのですが、今回購入したフォレスターのナビオプションでダイアトーンを選択し、フロントとリアにスピーカーを付けました。
ディーラーの店員によると高音、中音に関しては問題ないが重低音が好きな方はサブウーファーを取り付けると良いと聞き、
前回乗っていたアクセラスポーツにもスペアタイヤの収納するラゲッジの下にサブウーファーを取り付けていましたので、同じように邪魔にならないスペースに取り付け可能でダイアトーンによく合うサブウーファーを教えていただけないでしょうか?

書込番号:23257246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9964件Goodアンサー獲得:1401件

2020/02/28 22:19(1年以上前)

>Taku024さん
使ったことがないので、評判だけですが、取付料込みで約10万円。
https://response.jp/article/2019/12/01/329361.html

あとはスバル車のスピーカーの交換でしょうか。
DIATONE スピーカーセット G500 約30万円。
https://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/forester_acc.pdf?date=20200106

いかがでしょうか?

書込番号:23257403

ナイスクチコミ!2


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2020/02/28 22:33(1年以上前)

>Taku024さん
ダイヤトーンに合う合わないじゃなく!どんな音質が好きかじゃないですか?
サブウーハーかチューンナップウーファー。
バスレフかシールドか!

自分は設置場所に困らないのなら、シールドタイプで12インチのサブウーファーですね!
普段は小さく贅沢に!みんなでノリノリの時は大音量でズンズンみたいな。
今回は設置場所がないので、チューンナップで我慢してますが。
どうしてもダイヤトーンに合わせたいなら、ダイヤトーンのサブがいいんじゃないですか?

書込番号:23257438 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/02/29 06:11(1年以上前)

音を考えるならプロショップで外部アンプ・ボックス・スピーカーを取付するのがサウンドナビに合うと思います

ただスペースを取るので、パワードサブウーファーが一般的でしょうね

なのでダイアトーンに合うってよりもフォレスターに置く場所を取らないパワードサブウーファーで探した方が良いと思います。

書込番号:23257725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/02/29 10:08(1年以上前)

>Taku024さん

サウンドナビ+ダイアトーンSPの場合、重低音域の調整代が大きく、ひょっとするとサブウーファー無しでも、意外と満足できる音質じゃん・・・となるかもしれません。

納車後、実機の設定を模索しながら、ゆっくり考えたので良さそうに思います。

・・・で、やっぱりサブウーファーがないとダメじゃん・・・となれば、お近くのサウンドナビの正規音質調整店舗に相談するのが最良かと思います。

書込番号:23257978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2020/02/29 22:02(1年以上前)

>同じように邪魔にならないスペースに取り付け可能でダイアトーンによく合うサブウーファーを教えていただけないでしょうか?

・・・サウンドナビに合うという点(低域の解像度が有り、音(低音)が「ダンゴ」にならない)で考えるなら、下記がお奨めかと?

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/subwoofer/ts-wh1000a/?ref=header

大きさや価格が手頃という点なら・・・

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/subwoofer/ts-wh500a/

特に、TS-WH1000Aには「パススルー回路切り替えスイッチ」を装備しているので、サブ側のフィルターを使わずにサウンドナビ側のローパスフィルターがそのまま使えますので、音質的に有利ですし調整幅も大きく、細かく調整が可能なのでサウンドナビの能力がフルに出し易い「パワードウーファー」です。

予算が豊富なら外部アンプ+大型サブも(音的には)良いと思いますが、相応にスペースも取りますしここは>Taku024さん のお好みに因るかと思いますが・・・?

書込番号:23259208

ナイスクチコミ!3


スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

2020/03/03 11:44(1年以上前)

確かにG500のスピーカーがすごく重低音も効いていて素晴らしかったです!
値段の予算がオーバーしてたんで、社外品であるか探してみたいと思います!

書込番号:23263812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

2020/03/03 11:45(1年以上前)

やはりダイアトーンのスピーカーが一番なのかもしれませんね!
先日ダイアトーンの視聴してきましたがかなりの音質でした!
購入を検討したいと思います!

書込番号:23263818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

2020/03/03 11:48(1年以上前)

やはり置く場所は椅子の下かトランクの下ですかねー😅
配置を考えるならやはりG300かG500のスピーカーが良いかもしれないと感じました😊

書込番号:23263820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

2020/03/03 11:51(1年以上前)

確かに先日ダイアトーンの視聴したらかなり予想以上の音質でした!
G300かG500のスピーカーの購入を検討したいと思います!

書込番号:23263824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taku024さん
クチコミ投稿数:39件

2020/03/03 11:52(1年以上前)

パイオニアの後者のパワードウーファーいいですね!
値段も手頃でコスパには最適かもしれません、購入の参考にさせて頂きます!
ありがとうございました😊

書込番号:23263827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキパッド お勧めありますか?

2020/02/27 08:43(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:10件

SK9 X-Edition 納車されましたブレーキがもう少しきいてほしいと思っております
パッド交換しようと思っていますのでお勧め教えて下さい

書込番号:23254649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/27 08:59(1年以上前)

よく効くパッドはホイールが汚れますよ。

書込番号:23254664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/02/27 09:13(1年以上前)

ありがとうございます、欧州車も乗っていたのでその辺は大丈夫です、一般道で使える物と思っています。

書込番号:23254680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2020/02/27 09:32(1年以上前)

普通に、DIXCELのストリート用で良いと思いますが?ダストは少ないし、当たりが出れば効きも問題無いし無難なんじゃないかと…

書込番号:23254697

Goodアンサーナイスクチコミ!1


デビネさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:18件

2020/02/27 09:36(1年以上前)

STiに1票

書込番号:23254700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/02/27 10:44(1年以上前)

アイサイトとか、保証とか‥qe
無視ですか?
Dラーに相談したら。

書込番号:23254777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/27 11:04(1年以上前)

ディクセルECでホイールが汚れまくり嫌気がさして、Mタイプに替えたら、ストレスフリーに。

ということで、ディクセルならMタイプおすすめです。
効きも悪くないと思います。

書込番号:23254805

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/27 15:35(1年以上前)

Stiブレーキパッド一択でしょう。

STI製品はほぼほぼスバル純正と≒ですから、アイサイトとの適合性および車両保証を考慮すると、社外品は考えられませんね。

DIXCELは欧州車含め、ダスト少なく効くとうたう商品等幅広く展開していますが、上記の保証や適性を考えるとやめておいたほうが無難と言わざるを得ません。


書込番号:23255170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/02/27 21:29(1年以上前)

安全装備、保証云々を言うなら、ホイール、ワイパー、ナンバープレートベースですら純正品以外使用不可の記載がマニュアルにありますからね。

ま、そういうことです。寧ろ、そんな中でブレーキパッドは言及なし。

書込番号:23255639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/02/27 21:47(1年以上前)

皆様 色々な意見ありがとうございます
既にタイヤをサイズ変更していまして 
保証などは考えずに予算と好みで選びたいと思います。

書込番号:23255671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ198

返信39

お気に入りに追加

標準

初心者 スバリストさん達! フォレスターSTI Sport

2020/02/26 00:08(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスターSTI Sportコンセプトの特徴は以下の通り。

brembo製フロントモノブロック対向6ポットキャリパー装着

アルミホイールを19インチ化

専用ボディカラーの「ファイターグレー」を採用

以上の情報が出ている為、現行のフォレスターの購入をやめました!

アドバンスをベースにと書いてあったので、ちょうどアドバンスを購入予定でしたので外観もカッコよく購入できるまでワクワクが止まらないのです。

・質問ですが、アドバンスをベースという事は2000ccでマイルドハイブリッドの内容で燃料はガソリンになりますか?型番の最後にスポーツて付くと、ハイオクになるイメージがありまして、、

・発売日が年末頃の新型レヴォーグが出る前らしいのですが、こういったカスタム仕様は期間限定販売になるのでしょうか?なので、来年の決算月の3月に購入しようとしても買えなくなっているのですか?
また、価格は400万円超えてきますか?!

楽しみすぎて今からちょっとでもお金を貯めて、この車を購入する為に費やしたいです!

よかったらもっと色んな情報を教えていただきたいので、情報提供をよろしくお願いいたします。

書込番号:23252391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:24件

2020/02/26 19:54(1年以上前)

先日用事でスバルに寄っついでに担当から聞いた話ですが、レヴォーグ発売後の秋以降にターボが復活すると言ってました。まだ詳細はわかりませんが。と。
ターボが復活ならSTiスポーツ出すかも知れないですね。

書込番号:23253811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/02/26 20:39(1年以上前)

>マサノア1212さん
私もビッグマイナーチェンジにターボモデル出てのSTIsportではないかなぁと憶測。
アドバンスのしっとり感はTSモデル同等レベルと記事がありましたので、やんちゃブンブン丸で出てくると面白いなぁと思うんですよね。

スタイルは羨ましいですが、運動性能は私はSモードで十分です。

書込番号:23253892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:24件

2020/02/26 20:54(1年以上前)

>a.k.fさん
自分もビッグマイナーで出るのではないのかなて思います。新型レヴォーグの1.8ターボエンジンが載るのかわかりませんが楽しみですね。

書込番号:23253933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/02/26 21:31(1年以上前)

>マサノア1212さん
sapphire-blueさんが言われるように、e-boxer強化で出てくるとますます面白いなぁと。

アドバンスは40km/hなら積極的にev走行しますが、モーター強化のバッテリー強化の回生システム強化で60km/hまでカバーすると実用域がev走行で燃費向上、モーター強化による加速もSモードベタ踏みでも公道で十分なくらいですが、それの倍となってくるとターボも要らなくなるかなと浅はかな憶測。(笑)

しめて、500は下らないかも(笑)

書込番号:23254026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2020/02/27 02:27(1年以上前)

こんにちは。
たくさんの方々からのお返事、貴重な情報を教えて頂きありがとうございます!

また一つ質問になりますが、もしこのフォレスター特別仕様車が出た場合は何型になるのでしょうか??
皆さんはスバルのクルマを購入するにあたりA型は買わないC型まで待つとか等の購入基準はもっていますか?

書込番号:23254437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:187件

2020/02/27 22:43(1年以上前)

 SK9はapplied Bで特別仕様車(x-edition)が加わりましたが、今後も特別仕様車が加わることがあったとしても、NAパワープラントしか存在しないSK系にSTI Sportグレードは当面登場しないように個人的には思います。
 また、これまで基本的にスバル車の場合、STIネームを冠するのはTurboパワープラント搭載車種だけだったように思いますので、次期レヴォーグに搭載される予定のパワープラントがマーケットリリースされた後マーケットリアクションを観察し、これもこれまでのスバル車で見られたapplied Dの大幅な年次改良時、或いはTurboパワープラント搭載グレードが登場し、場合によってはSTI Sportを名乗るかもしれませんが・・・、メーカー担当者ののみぞ知り得るということなのでしょうか?。
 確かにappliedを待つことにより様々な個所に手が入り車としては熟成されますが、比例してフルモデルチェンジサイクルまでの時間は短くなり、結果としてリニューアルした次期モデルがマーケットリリースされた後、場合によっては全面刷新されたモデル比で現有モデルが陳腐化することも想定されますので、無論経済的に購入可能だということが前提ですが、『applied云々するより、欲しい時が買い時』だと当方は考えます。
 例えばapplied Aなら基本的に同様のボディシェルで長期間保有できますし、何より人と異なるモデルを所有するという思いを味わえる時間が持てます。
 ただし、スバル車に限らず初期不良という場面に遭遇するというバーターを受け入れる気持ちと、それを許容し楽しむ位の覚悟も或いは少しだけ持ち合わせる必要があるかも知れません。
 なお、当方過去SH5からスバル車を5台乗り継いでいますが、特にapplied modelには拘りなく購入し、偶々applied A(2台)であったりB(2台)であったり、D(1台)であったりしていますね。

書込番号:23255769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/02/28 07:38(1年以上前)

>皆さんはスバルのクルマを購入するにあたりA型は買わないC型まで待つとか等の購入基準はもっていますか?

A型を買ってD型で乗り換えています。
確かにA型の不具合は多いです。

書込番号:23256138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/02/28 15:10(1年以上前)

プレミアムに乗っています。
フォレスターは5台目です。

買い物や送迎が主な用途です。

▼不満な点
・短距離走行なので燃費が悪い。(5〜6km/L)
・狭い駐車場が多いので取り回しに苦労する。
・コイン駐車場の駐車券やコインを気軽に置けるスペースが無いので不便。
・センターコンソール内にコインホルダーがあるが左奥なので使いずらい。
・妻の足の具合が悪化して最低地上高が高いので乗り降りに苦労している。
・フロントカメラやサイドカメラの画像は湾曲しているので見づらく使えない。

★スバルから他社に乗り換えを検討中
・低重心とかAWDとか一般的な街乗りでは、さほど重要ではない。

書込番号:23256778

ナイスクチコミ!2


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2020/02/28 19:46(1年以上前)

>レジェンドスズキさん
AとかBとか、特に気にしないで乗ってます。
今はA型のインプレッサに乗ってますが、特に不具合もありませんし、買いたい時に買ってます。

ただ、最終型を買うなら、新型を買うと思います。

書込番号:23257159

ナイスクチコミ!4


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/28 20:25(1年以上前)

6ポットやブレンボの良さを単なる制動力だと思っているのでしょうか。
ブレンボのクルマ乗られたこと無いですか?
それらの良さはブレーキタッチ、フィーリングです。
単なる制動力だけならパッドだけ換えてやれば十分です。

あとはこういうホットバージョンは自己満足の世界が重要です。
性能や機能、安全上必要か、不要か?で言ったらまったく不要です。

そこに価値を見出せない人、欲しくても経済的な事情で買えない方などには無関係なグレードでしょう。

書込番号:23257227

ナイスクチコミ!5


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2020/02/28 20:34(1年以上前)

ターボ車は出るかもしれないけど、
新エンジンを積むことになるだろうから時期は新型レヴォーグが出た後でしょうね。
新型レヴォーグの発売時期は今年後半ということしか分かっていません。
STI Sport(ターボ?)は出るかどうか分かりません。

書込番号:23257240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2020/02/29 00:49(1年以上前)

>北の羆さん
ご連絡ありがとうございました!

自分はスバル車を乗った時がないので、このフォレスターアドバンス特別車を所有したくて堪らないです!

何型は気にせずにいても大丈夫ですね^_^

書込番号:23257625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/03/08 21:57(1年以上前)

>低重心とかAWDとか一般的な街乗りでは、さほど重要ではない。

では他社をどうぞ。
スレ主さんはフォレスターの情報をご希望です。

書込番号:23273666

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2020/03/09 06:01(1年以上前)

>>低重心とかAWDとか一般的な街乗りでは、さほど重要ではない。

では他社をどうぞ。

 補器類を高い位置に置かなければならないから,水平対向でも言うほど低重心にはならない,ということでは?

書込番号:23274075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2020/03/22 14:00(1年以上前)

私も同じ内容で興味を持っております。
検索しててレジェンドスズキさんに引っ掛かりました。

来年2月、マイカーが車検で15年乗ってますので修理費用もかかりそろそろ限界なのです…!

今年の2月頃と思いますが、
スバルのディーラーを伺った際にフォレスターのSTIは?と聞いても
「何もわかってないです。」しか答えてくれませんでした。あまり興味のなさそうなセールスさんの返答で。
オートサロンの出展のことも知らなさそうで?
写真のSTI現物をサロンで見ましたが、そろそろ具体的な内容が知りたく期待したいところですよね。
皆さんの確実な情報に期待して見ております。!!
情報をご教授ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23299122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2020/03/22 14:41(1年以上前)

コメントありがとうございます!
実物を見られたんですね!
羨ましい〜
よろしければ、また新たな情報を入手したら教えてくださいね^_^

書込番号:23299178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2020/06/13 07:10(1年以上前)

レジェンドスズキさん

ご無沙汰してます。
STI関連の確かな情報が得られず困惑してますが、何も書かないの失礼かと思って書きます。

5月末、私はディーラーへ足を運びました。
その時の確認事項です。
C型発売のような話を伺いましたが、STIの話は一切ない感じでした。
1.8ターボの噂がある話がありました。advanceは大きな変更なく継続みたいでとの事でした。

いろいろな意見を見ているとC型発売は近いように感じます。

私の個人的意見ですが、
今後のSTIは、時代の流れもあって、e-boxerのadvanceベース、
もう少しパワーアップSTIを期待したいのですが。
2.5でもモーターアップでもいいですね。
ハイパワーのSTIもいいでしょうが、乗ってて楽しい車であれば楽しみです。

また情報があれば書き込みます。

書込番号:23465176

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2020/08/08 09:06(1年以上前)

状況報告です。
STIの発売を期待し、情報収集しておりましたが、
現在の愛車が悲鳴を上げてしまい修理に多額がかかってしまうので、advanceを購入してしまいました。
購入のタイミングはなかなか難しいものです。
B型最終発注での契約でした。

STIを発売したら購入したかったのですが。
私のSTI情報収集の熱は冷めてしまっている状況です・・・。

皆さんは心待ちしている車の購入をしてください。
またその報告を楽しみにしております。

今回、私は初めてのスバラーとなり、今後も皆さんとの共通項になっておりますので
引き続き、宜しくお願いいたします。

書込番号:23585629

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2020/08/08 10:26(1年以上前)

自分も揺らいでいて、、
RAV4アドベンチャーに浮気しています。。
購入してませんよ。

書込番号:23585783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/08/09 06:47(1年以上前)

>低重心とかAWDとか一般的な街乗りでは、さほど重要ではない。

そうなんですか、滑らかに回るボクサーエンジンとアイサイトも含めてですが、僕にとっては重要で、スバルを選ぶ大きな理由ですね。
住宅地をトロトロ走っている時はそうでもないですが、幹線道路やバイパスを走るたびにスバル車の素性の良さを感じていますよ。

書込番号:23587793

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜520万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,253物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,253物件)