フォレスター 2018年モデル
1478
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜578 万円 (1,305物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全548スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 7 | 2018年7月28日 09:22 |
![]() |
83 | 11 | 2018年8月1日 07:17 |
![]() |
21 | 10 | 2018年7月26日 20:19 |
![]() |
22 | 10 | 2018年7月28日 20:30 |
![]() |
567 | 57 | 2018年8月14日 14:38 |
![]() |
186 | 11 | 2018年10月8日 10:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
Advanceの受注が全体の40%を占めるようですが、Advanceを発注された方の中で、実はガソリンエンジン仕様が欲しかったけど、エクステリアデザイン、ドライバーモニタリングシステム等Advanceにしか装備がないという理由で選択された方はいらっしゃいますか?
私はCX-5とフォレスターで悩んでいますが、フォレスターの場合、ガソリンエンジン仕様が欲しいものの、エクステリアデザインはAdvanceが好み、ドライバーモニタリングシステムにも引かれており、車種が決められないでいます。
書込番号:21991405 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

来年の年改でプレミアムにモニタリングシステムは付くと思います。
でも一年も待てないですよね。
何方を選ぶか難しい選択ですね。
書込番号:21991412 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>いないいないばぁ〜さん
最初はツーリング。一応ツーリング、プレミアム、アドバンスで最初見積もり。
結果価格差なし。
以前は高速8割市街地2割走行。
現在市街地8割高速2割。
市街地走行の燃費期待でアドバンスにしました。
2.5だと自動車税アップするのとアドバンスの鉛バッテリー2個の交換費用とリチウムイオンバッテリーの耐久性を天秤にかけて判断しました。
ドライバーモニタリングシステムは選択理由ではありません。
室内も本革にはしてないです。
現状の走行環境を最重視した感じですね。
書込番号:21991748
7点

>MAC0213さん
市街地走行:高速=8:2というのは乗る回数でなく距離ですよね?
書込番号:21992393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドライバーモニタリングシステムは選択理由ではありません。
>室内も本革にはしてないです。
私も同じです。
加えて、ルーフレールとサンルーフ(合わせると20s以上)のオプションは省きました。アドバンスは、2.5に比べて130s増なので、少しでも減量したかったので・・・。
書込番号:21992630
6点

>いないいないばぁ〜さん
はい、そうです。
仕事が忙しくて、連休無し、遠出できず。
アウトドア派なのに出かけられない日々です。
ほぼ買い物車になっています。
書込番号:21992646
2点

>美しい地球さん
私はサンルーフ大好きなんで必須装備です。
ルーフレールは不要派です。
両方つけないと、減税の特典が大きく減ったでしょうね。
減税で価格差縮小にならなかったら、ツーリング注文してたかもしれません。
書込番号:21992650
5点

>美しい地球さん
サンルーフ無しも正解かもしれません、
カタログ上は有りと無しで1cmしか高さが変わりませんが、
そんなはずは無いと思い両方比較してみました。
座高85cm(多分、約?)の私で荷室に座った所、
有→前後共に頭を曲げないと座れない、
無→前後共、普通に座って頭の上に掌を(さすがに拳骨は厳しい)入れる余裕有り
(後ろ→荷室部、前→セカンドシートの上)ともに試しています。
サンルーフ無しは荷室が広くなります(無計測雰囲気5cm)、
意味があるかどうかはその人次第、
車中泊(目的地早朝到着)等には有効かもしれませんね。
シニアスキーヤーですのでうれしい高さでした。
ちなみにSJサンルーフ無しとSKのサンルーフ有とが同じ位の頭の曲げ方(傾け方?肩こったと首を曲げる程度)でした。
サンルーフ無しはx-ブレイクとプレミアムで確認、有は先行展示のアドバンスで確認、
アドバンスは荷室部分の下が電池の関係で少し高くなるのでフラット感はアドバンスの方が良い気がしました(気のせい?)
書込番号:21993034
8点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
>MAC0213さん
公に店頭で「Advance」グレードをご覧いただけるのは、9月14日(金)以降となります・・・て事ですから、残念ながら無さげです。
書込番号:21989165
12点

>伊予のDOLPHIN さん
>公に店頭で「Advance」グレードをご覧いただけるのは、9月14日(金)以降となります・・・て事ですから、残念ながら無さげです。
そんな事は、誰だって知っていますよ。 こういう人って、世の中に結構いるんですよね。(怒り)
私は、恵比寿ショールームに早く展示して欲しいと願っています。(2.5リッターは、6台も展示してあるのにアドバンスは無いですね。)
野外展示をしているみたいですよ。調べてみたらいかがですか?
書込番号:21989193
7点

MAC0213さん
↓のように7月14日〜8月19日は「六本木ヒルズアリーナ」、8月20日〜8月26日は「けやき坂下スペース」に「Advance」を展示との事です。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1132700.html
書込番号:21989195
13点

スル〜できない揚げ足取りって見苦しいよ。
書込番号:21990157 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>MAC0213さん
気になっていた事とはなんでしょうか?
差支えなかったら、参考までに、お教えねがえませんか。
書込番号:21992195
3点

https://carview.yahoo.co.jp/news/event/20180725-10328725-carview/
今日からアドバンスの展示が始まる場所が追加のようです。
書込番号:21992641
1点

台風が去った29日、アドバンスを見に恵比寿のスバルに行って来ました。ありました!試乗は無理ですが、中を見るのはOKです。レザーシートは思っていたより良かったです。お台場のフジテレビのワンガン夏祭り2018にスバルのブースがあります。アドバンスもあり運転はスバルのドライバーですが、助手席に乗って模擬ダートの体験が出来ます。詳しくはフジテレビのホームページで。
書込番号:22000336 スマートフォンサイトからの書き込み
5点




自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
現在、新型フォレスターとするかマツダCX-5とするか悩みに悩んでいます。
予算も限られておりオプションも厳選し、ラゲッジマットは社外品(Y.MT)とすることも視野に入れております。
http://www.ymt-mats.co.jp/
発売したばかりでまだラインナップはありませんが、通常この類いの社外品はいつ頃発売となるのか、経験則で構いませんのでご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
マットに限らず、ドア内側に貼るキックガードなるものも欲しいですが、これも同様に新型フォレスターのものは世に出ていなさそうです。
書込番号:21987242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>いないいないばぁ〜さん
シートカバーやLEDルームランプなどの車種専用のものは、どの車も新車発売半年以内には出てくると思います。
ラゲッジマットなどはYMTのホームページを見ても、トヨタ、ニッサン、スバルと一部の軽自動車だけで他のメーカーのものはありません。まして お考えのドア内側に貼るキックガードとなると、メーカや車種は限られてくるように思います。
内外装のエクステリアの社外品で一番多いのは、トヨタ、次いで日産です。 アルヴェル、ノアヴォクそれにセレナなどはカスタマイズブックが出ているくらいですから。 やはり販売台数が多いというのがその理由だと思います。
社外品で出ていなければ、純正オプションで探すか、汎用品のものを探すしかないですね。
書込番号:21987959
1点

>M&M.comさん
半年ですか…。
結構出ないもんですね。
新車が出て1ヶ月もすれば出るのかと考えていました。
CX-5用の社外品は意外と豊富です。キックガードも出回っています。
勿論、SJ型フォレスター用も。
書込番号:21987967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SJ型フォレスター乗りですが、ラゲッジマットは社外品(Y.MT)を使っています。
当時18000円程で購入しました。トランクルームマット付なので、かなり割安です。
3年以上使っていますが、経年劣化が無く耐久性に優れています。
お気に入りは、トランクルームマット です。 とても素敵で、トランクルームがゴージャスに映えます。 ( 純正では、無いですね。)
※ 新型フォレスターのアドバンスは、トランクルームに電池を搭載しているので、発熱で床が温かくなるので、トランクルームマットは、必須アイテムになると思います。
スバル純正は、27,540円(税+工賃500円)なので、トランクルームマット含めて 社外品(Y.MT)の18000円 は、お買い得です。
まだ新型フォレスターのマットは、販売されてませんので、待ちです。
納車が9月下旬〜10月頃なので、その頃には出るでしょう。
書込番号:21988049
2点

>美しい地球さん
流石にそれくらいの時期には出るでしょうね。
書込番号:21988111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『経験則で構いませんのでご存知の方がいらっしゃれば教えてください。〜ラゲッジマットは社外品(Y.MT)とすることも視野に入れております。』
とご記述されていますが、フロアマット、キックボード然り、サードパーティの社名まで明確でありその連絡先まで判明しているのなら、当該匿名サイトで伺うよりもそちらへEメール、または直接電話等によって、SJ系の○○のようなパーツ(例:キックボード)は、SK系用としてのリリースの有無、販売予定があるのならそのマーケットリリース時期を具体的に各々のメーカー等へ伺った方が、経験則ではなくリリース有無も含め比較的詳細な情報が確認、或いは把握できるように思うのは当方だけでしょうか?
なお、比較的サードパーティからのリリースが速いであろうフロアマットの類も、SJ系リニューアルリリース時で、材質、デザイン等をチョイスした場合の専用マットは半年以上の時間を要しましたね。
書込番号:21988292
4点

>たろう&ジローさん
社外ナビについての問い合わせをしてみたことありますが、0回答でしたね。納車10月後半、例年11月にモデルチェンジがあるので問い合わせましだが、なんの情報も得られなかったです。
書込番号:21988707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>M&M.comさん
縦型LEDのフォグライトのイエローもでてくれないかなぁ。純正オプションでもでないものか。出ても左右6個ライト交換だとすごい値段になりそうだけど。
書込番号:21988709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型フォレスターのフロアマットの件で Y.MT に問い合わせしました。
回答
「すでに採寸しているとの事で、近い内に市販する。特にお急ぎの場合は、連絡ください。価格は、SJ型とほぼ同じです。」
ということなので、6ヶ月も待たずに購入できそうです。
お二人さん ( M&M.com さん たろう&ジロー さん )、どう考えても6ヶ月もかかるはずは無いと思っていました。
情報は、正確に流しましょう。 混乱しないために、よろしくお願いします。
お急ぎの方は、直接 Y.MT に相談してください。
私は、2ヶ月先なので、市販されてから、注文します。
書込番号:21989133
2点

>美しい地球さん
私も問合せしました。
回答は以下の通り。
新型フォレスターSK型につきましては、まだweb上には出ておりませんが型のご製作は完了しております。
お急ぎの場合は、お電話にてお問い合わせいただけましたら製作は可能でございます。
お値段は現段階では今出ているものと同じ金額で対応しております。
やはり半年も掛かる訳なかったですね…。
書込番号:21989381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「やはり半年も掛かる訳なかったですね…。」
「材質、デザイン等をチョイスした場合の専用マットは半年以上の時間を要しましたね。」ってことです。
書込番号:21990005
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
10月のアドバンス納車待ちです。
現車は2010年式なので初のアイサイト搭載車の購入になります。
アイサイト搭載でいくつか制限のあるものがでてきたりとかあると思います。
アイサイト搭載車両を今現在乗っている方たちの状況をお伺いしたいです。
1.現車はワイドミラー使用しています。
基本禁止ですが、使っている方はいますか?
現状は運転しながら、ミラーで左斜め後ろのガラス部分まで見えている状態です。
この視界を確保できたらと思っています。
ディーラー試乗ではワイドミラーの右側がアイサイトに干渉するので、左側に寄せればつけられるものもあるみたいな話でしたが。
試乗の際の営業担当もワイドミラー志向でした。
どのメーカーのどのサイズを付けて使用しているなどの具体的情報があるとありがたいです。
※スマートリヤビューのオプションはつけていません。
2.ワイパーはスバル純正が基本になっていますが、撥水ワイパーなど社外品はすべてNGですか?
社外品でトラブルになったなどの情報があれば教えてください。
3.フロントガラス部分の清掃はどうしていますか?
試乗の際の営業担当の話ではワイパーよりガラスのコーテイングの方がアイサイトにとっては重要で、販売店での施工を勧めると言われました。費用はフロントのみで6000円くらいと言っていましたが。
ガラコなど素人施工はやめてくださいといわれました。
今までは素人志向及びキーパーコーテイングの専業店でシリコンコーティングをメインにやってました。
4.インストルメントパネル上への物の取付状況はどうでしょうか。
現状は運転席側右端にセキュリティー、中央にレーダー探知機があります。
今度の車は左右スピーカーの真上とそこから中央寄りの数センチの範囲までなら取り付け可みたいですが。
スピーカーを塞ぐ設置場所しかないのがなんとも言えませんが。
5.アイサイト関連から外れてもう一点。
故障診断コネクターになにか取り付けていますか?
取り付けによって不具合はありましたか。
3点

弟「アニキの経験上、どういう感じだ?」
兄「アイサイトは慧眼だ。2の質問の撥水ワイパーは全く心配不要だ。」
兄「ただしアイサイト解除の音声だけはしっかりと聞き取ってほしい。」
弟「たしかに夏は疲労が溜まりやすい。人間の目よりも正確になる場面もあるかもしれない。」
兄「ただし撥水ワイパーを数カ月放置したら上記の限りではない。」
書込番号:21987129 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カメラに映らなければ大丈夫ですよ。
LEVORGのりですが、ドラレコ、ガラスにガラコ塗りしてますが、問題ないですよ。
書込番号:21987192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MAC0213さん
1. アイサイト車両へは270o幅のワイドミラーが取り付け出きるようです。CAR MATEの3000srが人気です。
視界性能的にはピラーや同乗者などが映らないスマートリアビューの方が優れているのではないでしょうか
2. 撥水ワイパーについて、3と内容は被りますが "撥水した水玉が障害物として誤検出する可能性がある" と説明された事がありました。
レヴォーグでワイパーと検索すると数多くの方が交換されているようです。その為、問題は起こりにくいかと思われます。
3. 私はキーパーコーティングのフロントガラス撥水を行いましたが問題は起きていません。
問題が起こり得るとすれば、下手な施工でコーティングムラを作ってしまう事、光の乱反射を起こし検出不良を招く恐れがあります。
アイサイトカメラ付近を避けてコーティングしている方もいます。あくまでも自己責任の範疇でありますが、やるなら丁寧にムラなく行ってください。
4. 中央は何かを置くとしてもインフォメーションディスプレイのバイザー手前までが好ましいです。左右はガラス面へベタ付けしなければ問題ないでしょう。
5. レーダーを診断コネクタへ接続していますが問題は起こっていません。
車速ロック機能を繋げた時にはラジオにノイズが入った為、念のために取り外しました。
レーダーを取り付ける位なら数多くの方が取り付けています。気になる様でしたらメーカーへ確認、または取付け実績を待つことも大切です。
書込番号:21987378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MAC0213さん
FAQ的な質問なので検索すれば,ある程度は分かると思うが・・・
二点だけですが,
2) 純正のフロントガラスコーティングするとPIAAのエクセルコートワイパーゴム(シリコンゴム)に交換されます。N社でフロントガラスコーティングをしていた時は(純正のコーティングが出る前)PIAAの他のゴムを使用していた事もあるが,不具合は出なかった。
3) シリコンコーティングは飛びは良いが,シリコンが酸化するので,手入れを怠るとギラツキが出て,アイサイトは嫌うでしょう。フッ素系であれば,飛びはシリコン系には劣るが,酸化しないのでアイサイトには影響しません(と言うか経験としてしなかった)。純正はハイブリッド系で,シリコン系の飛びの良さとフッ素系の持ちの良さを兼ね合わせた物です。
書込番号:21987459
3点

>February00さん
1. アイサイト車両へは270o幅のワイドミラーが取り付け出きるようです。CAR MATEの3000srが人気です。
視界性能的にはピラーや同乗者などが映らないスマートリアビューの方が優れているのではないでしょうか
>具体的情報ありがとうございます。検討してみます。
3. 私はキーパーコーティングのフロントガラス撥水を行いましたが問題は起きていません。
問題が起こり得るとすれば、下手な施工でコーティングムラを作ってしまう事、光の乱反射を起こし検出不良を招く恐れがあります。
アイサイトカメラ付近を避けてコーティングしている方もいます。あくまでも自己責任の範疇でありますが、やるなら丁寧にムラなく行ってください。
>キーパーコーティングで大丈夫でしたか。シリコン?フッ素どちらでしょうか?
4. 中央は何かを置くとしてもインフォメーションディスプレイのバイザー手前までが好ましいです。左右はガラス面へベタ付けしなければ問題ないでしょう。
>中央はすべてNGと思ってました。特に敢えてつけようとは現在思っていませんが。
5. レーダーを診断コネクタへ接続していますが問題は起こっていません。
車速ロック機能を繋げた時にはラジオにノイズが入った為、念のために取り外しました。
レーダーを取り付ける位なら数多くの方が取り付けています。気になる様でしたらメーカーへ確認、または取付け実績を待つことも大切です。
>レーダーではないですが、別のものを検討中です。
ありがとうございました。
書込番号:21989117
0点

>えむあんちゃさん
>3) シリコンコーティングは飛びは良いが,シリコンが酸化するので,手入れを怠るとギラツキが出て,アイサイトは嫌うでしょう。フッ素系であれば,飛びはシリコン系には劣るが,酸化しないのでアイサイトには影響しません(と言うか経験としてしなかった)。純正はハイブリッド系で,シリコン系の飛びの良さとフッ素系の持ちの良さを兼ね合わせた物です。
ハイブリッド系というのもあるのですね。
今後はフッ素で行こうかと思います。
書込番号:21989126
1点

>MAC0213さん
2,3ですが、ガラスコーティングをしていますが、とりあえず問題なく使用しています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0043U2LZA/ref=oh_aui_detailpage_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
去年11月に塗布して、今の所劣化無く使えてます。
大体一年位持ちそうです。
ただ、シリコン系みたいに、走行風で吹っ飛ぶ程では無いです。
ワイパーもグラファイト系であれば、鳴きも無く調子いいですね。
書込番号:21989980
1点

北の羆さん
色んなゴムを試しました。グラファイトゴムだと,コーティングが削れ易くなる傾向があります。お奨めは,PIAAのエクセルコート。グラファイトをシリコンで包んだ構造なので,滑りが良くなるようです。スバル純正コートの付属も同じゴムです。
書込番号:21990789
2点

>MAC0213さん
SJ5のD型乗りです
1:ワイドミラーは問題なしです。気になるなら、カメラの作動範囲にかからない様左に寄せれば問題なしです。
2・3:ガラコ&ノーマルワイパーゴム使用ですがビビり等なく問題なくアイサイトも制御しています。
むしろ、フロントガラスコートしない方が視界が悪くなりアイサイトが停止すると思います。
でも、自己責任である事は自覚してください。
4:インパネに物があるのが嫌なので置いたことはありませんが、位置により映り込みで何かしら悪さをしでかす可能性が否めないで しょう。SUBARUのHPの取説にある様にアイサイト搭載車のガラス&インパネに物を置く、張りつける禁止範囲以外なら大丈夫 じゃないでしょうか。
フロントガラスの右端上部は空きスペースなのでドラレコやレーダーなど大丈夫じゃないですか?
5:個人の見解ですが、OBDコネクタは基本的に不具合診断の為のコネクタ7なので何かを装着し測定するのは、いかがな
ものでしょう。
今や様々なコンピューターで制御されて車は動いてますので、下手な邪魔な機械はノイズ以外何者ではないでしょう。
*あくまで個人の見解なので参考程度に自己責任でお願いします。
書込番号:21992522
1点

MAC0213さん、お疲れ様です。
GP7B型乗りですが、
>1.現車はワイドミラー使用しています。
以前乗ってたレガシィや会社の営業車両で夏場にワイドミラーの重量で垂れ下がったり駐車中の日除けシェードを外すときに引っ掛けて向きがずれることがあったので、プローバのカラーワイドルームミラーを貼ってます。
http://www.prova.co.jp/products/mirrors/ksg9b60000000fpf.html
SK型はまだ適合情報が出ていませんね、GP/GJインプレッサ→GK/GTインプレッサのようにバックミラーの部品がSJ型からの流用なら適合すると思うんですけどどうなんだろう?
書込番号:21994415
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
フォレスターで決めようかと思っていますが
色迷ってます
白か黒がリセール考えると有利と聞きます
しかし赤も美しい
汚れを考えるとメタリックかな?
シルバーは定番で無難
ブロンズも落ち着いていて無難
グリーンは実車見るとイメージと違いちょっと緑がかったガンメタみたいでほぼガンメタで良かったです!おそらく天気や光で見え方が変わるのでしょうね
グレーはほぼ黒
個人的には汚れの目玉ちにくいメタリック系統が好み
黒や青系統は個人的の好みで除外するとして
リセール考えて白にしようか?
汚れの目立ちにくそうなメタリック系のブロンズやグリーンやシルバーにしようか?
赤は格好良いですが叔父さんには派手かな?
皆さんどうしてます?
実際どの色が人気があるのでしょうか?
自分的には白かグリーンかシルバーで迷ってます
自分の好みで選べと言われるでしょうが
皆さんの好みをお聞かせ下さい
また納期にも影響あるでしょうか?
書込番号:21975426 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>spider8823さん
>コウ吉ちゃんさん
私は自分なりに調べて、それらを自身の頭の中で解釈して、結論を述べただけです。なので、「1〜5℃の温度の差があるのだからやっぱり黒色の方が暑い」、もしくは、「1〜5℃の温度の差しかないから色による温度の差はない」、どちらの解釈を取ってどちらの結論に決めるのかどうかは個人の自由です。ただ、記事内で色による大きな差はないと結論付けていたので、私もそれに納得して、そのような結論を述べただけです。
だから、5℃の温度の差が相当な暑さかそうでないかは個人差によるもので、あなたが5℃でも相当な暑さと捉えるのであれば別に否定はしません。
ただ、私に対する感情論めいた誹謗中傷、あるいは、掲示板の雰囲気を悪くしたり煽るような書き込みをする方が2名程いたので、一応反論したまでです。
最後に、皆さんが楽しめるような掲示板にするためにも、私はこの話についてもうこれ以上何も申しません。
書込番号:21983899 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

色、わたしはホライゾンブルーにしました。悩みに悩んで出した結論なのに、ブラックや、濃紺に惹かれます。こちらの掲示板にはホライゾンブルーの方はいないようですね。
今から色変更できないだろうし。ホライゾンブルーは失敗だったかも。。ま、とはいえ納得するしかないのですが。
ホライゾンブルー仲間募集中!
書込番号:21983905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みえ太郎さん
ホライゾンブルーパールとても良い色だと思います。私は今は直ぐに買い替え出来ませんが、もし買うならホライゾンブルーパールかな。不人気色ではありません。貴重色ですよ。
現在、SJGのヴェネチアンレッドに乗ってますが、
SJGに設定があったら選択していたと思います。
ちなみに、SJ5ではクォーツブルー・パールという同じような色がありましたが、なぜかSJGには設定がありませんでした。
書込番号:21983988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>.ただ、私に対する感情論めいた誹謗中傷、あるいは、掲示板の雰囲気を悪くしたり煽るような書き込みをする方が2名程いたので、一>応反論したまでです。
誰もあなたに 「 感情論めいた誹謗中傷、あるいは、掲示板の雰囲気を悪くしたり煽るような書き込み 」 はしていませんよ。
それは、リリぶーちゃん さん、あなた自身です。
ご自分のご発言をもう一度声を出して読んでみてください。
多くの方が、濃色(黒)の方が室内の温度が高くなると指摘していて、JAF本のテストでも立証されているのですよ。それを認めないあなたは、相当な頑固者か愚か者です。
書込番号:21984167
22点

1000℃と1005℃ 通常は誤差範囲でしょう
ー200℃とー195℃ これも同様
しかしながら、体温に近い温度で1〜5度の温度差って強烈な違いですよ
個人差とかそんなことで片付けられる問題ではない
書込番号:21984202
25点

仲間発見!
ホライゾンブルー・パールいいですよね!
書込番号:21984363 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同じくホライゾンブルー・パールにしましたよ。人気ないですね〜
やや派手かなとも思いましたが、恵比寿のショールームで見たらなかなか落ち着きとアクティブ感が両立していて気に入りました。ファミリーカーにするので、より軽快さを重視しました。
白と黒は別格ですが、こまめに洗車できる気がしないので見送り。特に黒はやはりこの猛暑だと気になってしまいます。それだけで決めることもないですが。
あと、どう見ても雰囲気を悪くしているのは特定の1名ですね。まあ温度はほとんど変わらないと言うならそうなんでしょう。そっとしておきましょう。
書込番号:21984842 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>GONTA BOXさん
自分が良ければ何色でも良いじゃん!
そんな事、他の人に聞いて決めようとするから
ケンカみたいになるし…
人それぞれでしょうに!
書込番号:21986118 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>木枯し紋次さん
知らない所で炎上し私のせいですか?
この場で聞いたのが間違いでした
ここはそういう情報交換の場なのですね
良く解りました
2度とこちらの掲示板にはお邪魔しません
書込番号:21987568
6点

>GONTA BOXさん
色で迷った方は大勢いらっしゃいます。
心無い書き込みは気にしないことですよ。
私も次はスバル車で決めてますが、候補色が幾つかあり、悩んでる身です。
気に入った色なら不人気とか夏熱いなどは気にしないタイプです。
書込番号:21987952 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>GONTA BOXさん
スレ主さんを批判するつもりはありませんが、
それぞれの色に一長一短があり、
どの色を選ぶかは、人それぞれの好みで…
ということです。
ただ悲観的なスレをアップされたオーナーさんは
あまり良い気分ではありませんね。
ブラックはホワイトに比べて、車中が暑いとか、
汚れが目立つとか、塗膜が柔らかくて傷が付き易い
好きで選んだんだから良いじゃないか!余計な…
というものです。
書込番号:21989238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みですが…
【速報】新型フォレスターの一番人気はコレ!
https://motor-fan.jp/article/10005076
クリスタルホワイト・パール:40%
クリスタルブラック・シリカ:18%
アイスシルバー・メタリック:11%
ダークグレー・メタリック:7%
ホライゾンブルー・パール:6%
セピアブロンズ・メタリック:5%
クリムゾンレッド・パール:5%
ダークブルー・パール:4%
ジャスパーグリーン・メタリック:4%
白が圧倒的に多いです
黒は試乗車や展示車に多いから
顧客のニーズではもっと低いでしょうね
意外だったのはジャスパーグリーンが少ない事!
書込番号:22004791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解決済みですみません。
私は自分の乗りたい色、赤にしました。
愛車ですから売る事なんて全く考えませんでした。
リセールを考えて、乗りたくない色に乗ってても楽しくないですから
SJ5の赤です。
書込番号:22008723
6点

お店から電話があり、白とブロンズとダークブルーパールを見れますよとの事でお店に直行。
ダークブルーパールは、一番選らばない色かなぁ〜と思っていたのですが、色に深みがあってフォレスターにあっていますね。購入して納車待ちです。
高い買い物なので自分の気に入った物を買うのが一番だと思いました。
皆さんの意見、参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:22021846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カナリア0120さん
ダークブルーパールはホントいい色だと思いますよ。
大多数の人のイメージは、
え?紺色?地味じゃない?と思いがちですが、実物は全然違います。
街中でもあまり見かけませんので希少性もあり、何よりお洒落なんです。
高級感もありますし。
色は実物を見るのが一番ですね。
書込番号:22023355
4点

>カナリア0120さん
ダークブルーお洒落ないい色だと思います
私はアドバンスの色を迷いましたが最後セピアブロンズとアイスシルバーで迷い何故かホワイトにしました
実際に実車見るとイメージ変わりますね
アドバンスは9月発売だからシルバー装飾の実車がなかなか見れない
恵比寿のショールームでセピアを見てとても良い色だしアドバンスのシルバーの装飾ととても合いほぼ決めまていましたが同色プレミアムの試乗車に乗った時に自分はもっと明るいコントラストの強い色が欲しいと感じて最終的に個人的に無いと思っていた白にしました
とても良い色なのに自分にはちょっとインパクト不足に思えたのです
ネット上ではアドバンスはブロンズとグリーンの写真は豊富なのに白のアドバンス実車の写真がネット上もなかなか見つからずイメージが掴みにくかったので人気色とは言え自分にはちょっと冒険です
そしてコントラストを出したかったので実際に使う予定の無いルーフレールも付けました 元々付ける予定のサンルーフも良いコントラストになると思います
現在注文の4割がアドバンスで注文の4割がホワイトらしいので
今の所一番多い外観になりそうなのは自分にとっては残念
しかし自分が選んだ色だしフォレスター自体東京の街中ではあまり見かけないからまあ良いや!
自分が考えていなかった色に魅了される事ってむしろ往々にしてありますね
書込番号:22025266
1点

>カナリア0120さん
>yhoookoさん
>ゴンゴンゴン!!さん
実車とカタログって全然違いますよね。
実車を見るとどの色も良いです。
同じ車でも、色で印象が全く違うのが楽しいですね。
書込番号:22026087
2点

今お台場のフジテレビでフォレスターを体験コースで楽しめ多くの実車も見れます
実際にXモードを使った走行が楽しめます
私はワイルドコースに参加しました
無料ですが毎日早い時間に受付しないと埋まってしまいますので注意して下さい
とても面白かったです
そしてまだあまり見られないアドバンスの実車も多く白もダークブルーも赤もブラック?もしかしたらダークグレー?も有りました
色迷っている人は一度に多く見れる良い機会だと思います
自分の見たかったアドバンスの白も見れツーリングアシスト体験 Xモード体験 プリクラッシュ体験なども経験出来てとても満足です
そしてどの色もとても素敵でした!
書込番号:22031013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

コンセプトから大きく離れてない気持ちもしてきましたけど、、、どうなんだろ?
書込番号:21924211 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

全然違うでしょ。
スバル的なヘッドライトでそう思うだけ。
プレスラインとかが全く違う。
サイド比べたら明らかに違うし。
残念無念なデザイン。時代に逆行した古臭いデザインだと思う。フルチェンに思えない。
書込番号:21924493 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

カインズホーム千葉ニュータウン店で実車を見たのですが、第一印象は、SJ型と区別ができないほど似てました。
クルマに詳しくない人は、SJ型のマイナーチェンジだと勘違いするでしょう。
新型フォレスターのエクステリアデザインは、新鮮味が感じられないフルモデルチェンジと断言します。
ただ、 @視界の良さや A死角が少なく B車両感覚が掴みやすい形状 B機能的 など安全や機能性を優先した優れたデザインです。
他社では、スタイルを優先するあまり、 @〜B を犠牲にしているケースがありますが、スバルは、それをしなかった。
私は、そのスバルの企業姿勢に共感し支持します。
書込番号:21924649
70点

デザインは無理に変える必要無いと思う
細かい取り合いとかのフィニッシュは洗練させて欲しいとは思う
書込番号:21924854 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>赤ヘル大好きマンさん
安全性重視の視界確保のデザインです。はそういう点でSJは完成されたデザインだと思います。
SJとの比較ですが圧倒的な視界性能です。特に後方視界は圧倒しています。
https://youtu.be/RG5lIq7W7kE
書込番号:21924878 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

他社の車にクリソツでないだけマシですよ。
あまり変化が無い?
色々引っ括めて冒険出来なかったのかも知れませんね。
メーカーさんは利益の為にリサーチしています。
その結果の結論の安全牌がこれなんでしょうね。
書込番号:21925155 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

インプレッサ狙いで検討してましたが、嫁が新型フォレスターに一目惚れしてしまいました。
現在はフリードで車検が9月なのでのんびりしてましたがボチボチ尻に火がついてきた感ありなので毎週末はディーラーに通い、情報集めに奔走してます。
さて、長いスバルオーナー様には代わり映えしないと言われる新型も部外者の私にはかなりの変化と感じます。
リアビューは前モデルの方が好きですが、嫁は新型がセクシーとほざいてます。笑
個人的に気に入ってるポイントは目に力が有る事でしょうか。
最近は薄目で陰気な表情が流行りで、どうも好みではありませんが、フォレスターは大きな目で前を睨む雰囲気がいいですね〜。
あそこまでつり目でなくとも良かったとは思いますけど。笑
9月まで悩ましい日々が続きそうです。
書込番号:21926044 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

変わらない事も大事で、良い事だと思いますが、皆さんの期待が大きかった、大きすぎた。
思わせぶりな、ホームページでのディザー広告。
ターボ車の廃止?
など、フォレスターファンの大きな期待を満たせなかったってのはあると思います。
でもいい車なんで、売れるでしょ(笑)
書込番号:21926137 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

もう日本のクルマもモデルチェンジしたからといって、外観が全く別物になる時代は終わったのでは。
他社(他車)のモデルチェンジを見てもそう思います。
BMWはBMW、メルセデスはメルセデスのように、スバルはスバル、マツダはマツダでいいと思います。
書込番号:21937274 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

あれっ、ツーリングのホイールってイマイチかなってスマホのスバルHPで見て思ったけど(お花っぽい?)、実際の画像で見ると悪くないような(雪の結晶みたい?)(`・ω・´)
目の錯覚だったんか?
ツーリングのは、至って普通なんだけど。
書込番号:21945409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれ、リヤのマフラーの口って左も存在してるのはなぜ?
マフラーって2本出し可能なの?
それとも対称性を持たせる為のデザイン?
何故?コストは???謎だ
書込番号:22167902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,172物件)
-
- 支払総額
- 255.9万円
- 車両価格
- 239.1万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 354.8万円
- 車両価格
- 339.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 84.4万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 132.0万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 304.4万円
- 車両価格
- 290.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
27〜513万円
-
31〜3513万円
-
34〜287万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜292万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 255.9万円
- 車両価格
- 239.1万円
- 諸費用
- 16.8万円
-
- 支払総額
- 354.8万円
- 車両価格
- 339.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 84.4万円
- 諸費用
- 15.5万円
-
- 支払総額
- 132.0万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
- 支払総額
- 304.4万円
- 車両価格
- 290.9万円
- 諸費用
- 13.5万円