フォレスター 2018年モデル
1478
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜520 万円 (1,355物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全548スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2022年5月30日 17:51 |
![]() |
13 | 6 | 2022年6月1日 00:39 |
![]() |
139 | 37 | 2022年5月30日 12:57 |
![]() |
44 | 8 | 2022年5月24日 07:05 |
![]() |
43 | 19 | 2022年5月18日 12:16 |
![]() |
38 | 9 | 2022年5月16日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
皆様はじめまして。
この度新車で購入を考えておりますが、純正ナビに魅力を感じません。
社外ナビを探していたところ、あとづけ屋のAndroidナビが気になりました。
フォレスターでも実績があるようですが、実際のところどうなのでしょうか。
もし付けられた方がいらしたら意見を聞いてみたいです。
またつけられていない方も、ご意見を聞かせていただきたいです。
書込番号:24769685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

参考までにURLを貼っておきます。
https://multiple-co.com/shop/26651/forester2018-2022-xv2017-2022
書込番号:24769720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無料なはずのAndroid OSが1.5万とか面白いね。
書込番号:24769791 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

高い
おそらく中華製だろうし、安いならともかく手を出す気にはならない。
書込番号:24769809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様がURLリンク先を貼られている製品と同一か否かは別にして、Android Autoをベースにしたナビゲーション・システムを搭載しているオーナーはYouTubeやみんカラサイトで散見されますので、当該サイトで伺うよりも他サイトをネットサーフィンした方が宜しいのではないでしょうか?
なお、スレ主様がンク先を貼られている製品は価格的にも高く、スペック的にも発展性(例:ステアリングリモコンやETC車載器との連動融合性)も不明ですし、DOPナビゲーション・システムがお気に召さなければ、例えばカロッツェリア等の汎用製品をチョイスした方が価格的にもリーズナブルですし、信頼性も高くアフターフォローサービスも当然享受可能です。
スレ主様がご記述された内容では、何故リーズナブルプライスでもなく、おそらく海外メーカー製AndroidOSのナビゲーション・システムをチョイスされたのか当方には理解できませんが、他車載機器との連動性や親和性を考慮せず、単純にAndroid Autoをナビゲーション・システムとして利用するのなら、OSがAndroidのタブレットを購入すれば、ディスプレイサイズ等モバイルデバイスのスペックにもよりますが、かなりコストカットは可能なように思います。
書込番号:24770035
5点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
フォレスターパナ純正ナビの部分地図更新更新を行おうと、スマホのナビアップアプリを使用して
試みていますがStep4のテザリング接続後のナビとの同期が完了しません。
具体的にはナビとの同期完了の確認ダイヤログが表示されない状況です。
以前1回部分更新を行いましたが無事完了しました。
バージョン「2021-05」から「2022-00」へのアップですが、順調に完了された方アドバイスを
お願いできますでしょうか?
5点

自分も同じく前回は更新出来たのに
今回は全く同じで同期してくれませんでした
スマホ再起動やアプリ削除、入れ直しやら
色々してたらスマホに部分更新データも
取り込まなくなり
次回の部分更新まで待つ事にしました
書込番号:24769064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ケンさんはおジイさんさん
情報ありがとうございました。
本投稿後、結局パナソニックお客様ご相談センターに問い合わせしたところ
「本体リセット」を行うよう回答がありました。
ナビ取扱説明書P195の通りに行いましたら、無事に同期することができ、
地図更新も完了しました。
もっと早く相談センターに問い合わせたらよかったのですが、結果オーライとなりました。
ただ本体リセットには注意点が2つあり、オーディオリモートスイッチの5個の
ボタンを短時間で押さないとリセットがかかりません。パナの説明では「0.5秒で
完了して下さい」とのことでした。私も4回目くらいでやっとリセットがかかりました。
もう1つの注意点は、セキュリティコードを設定している場合、リセット時投入を求められ
ます。
一般的な電源による再起動より、本体リセットのほうが初期設定範囲が大きいのかも
知れないですね。
お騒がせしました。
書込番号:24770454
2点

リセットですか!
リセットするとメモリーミュージックなどの
データも消えてしまいますか?
書込番号:24770466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体リセット
再起動の事でしたね
初期化と勘違いしてました
ナビアップ内のダウンロードデータ
一旦消去してしまったので
次回部分更新時に試してみます
情報ありがとうございました
書込番号:24770529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンさんはおジイさんさん
メモリーミュージックはしばらく使ってなかったものですから
明日CD差し込んで録音してからリセット実験しようかと思っ
ていたところです。
パナの担当者もセキュリティコードと短時間でのボタン押しを
注意喚起してくれただけなので、メモリーミュージックは保持され
多分大丈夫かと思います。
念のため明日試してみてデータが消されるようならまた書き込みます。
遅くなって申し訳ありませんでした。
書込番号:24771888
0点

ありがとうございます
お手数かけます🙇🏻‍♂️
書込番号:24772144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
https://response.jp/article/2022/05/26/357582.html
ようやくリコール発表となったようで、該当車種の方はとりあえずホッと一安心なのでは。
私のスポーツは期間だけ該当するものの、車台番号が異なるので対象外みたいです。
CB18なんですが、製造期間によって今回のリコール対象外ってあるんですかね。なんかしっくりこない。
書込番号:24763928 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

対象車でなく良かったですね。
こちらはディーラーからCB18エンジンのリコールの連絡が来て、がっつり対象でした。。
ただし、部品がすぐに届かないようで6月下旬以降からしか対応できないみたいです。
作業時間は1時間半程度みてほしいと言われました。
対象台数が52,000台強(レヴォーグ、フォレスター、レガシィ)なので、工場は混雑が予想されます。
気になる方は早めにご予約されたほうがいいと思います。
私の所では6/25以降なら部品が準備できて予約できると言われました。
書込番号:24763986
5点

>モッサリ嫌いさん
>>製造期間によって今回のリコール対象外ってあるんですかね・・・
自動車製造の現場では常に改善、改良、見直しが行われていますからそれが普通なんですよ。でもリコール対象外で良かったですね。
書込番号:24764007
7点

排気ガス再循環装置(EGR)に搭載したEGR圧力センサにおいて、排気ガスに対する耐力が不足していたため、排気ガスによる腐食からセンサ出力異常を起こし、警告灯点灯、加速不良に至ることがあり、最悪の場合、エンジンが始動できないおそれがある。
とありますが、
最悪の場合、エンジンが始動できないおそれがある。
ではなく、
最悪の場合、エンジンが始動できない、または走行中にエンジン出力が急停止しその影響により重大事故が発生するおそれがある。
に訂正すべきですね。
書込番号:24764043 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

EGR圧力センサーが死んだとしても走行中に急停止なんかしませんよ。
書込番号:24764208
13点

私はスバルのエンジンに詳しくないですが、このリコール対象に
ハイブリッド等、走行中にエンジンが停止する車種って有りますか?
アイドリングストップなら、車両は停止しているので重大事故は
発生しないデス。
リコール発表は、事前に国土交通省とネゴしているので
発表内容について、いちゃもんが付く可能性は低いです。
ちなみに、対象台数を間違えたら、これまた大変な騒ぎになります。
知らんけど。
書込番号:24764287
4点

>モッサリ嫌いさん
ロットによって互換性ありのまま部品に設変(材質や形状など)が入ることはあります。対象外なら「取り敢えず」問題ないという判断でしょうし、気にしても仕方がないと思います。経年で問題が出ればまたリコールになる可能性も無きにしも非ずですが。
書込番号:24764502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

各ディーラーの受け持ち台数は分かりませんが、6月下旬から7月中はリコール対応で週末なんかは入庫できないかもですね。
他のメーカーですが、整備で時間通りに終わった試しがないので、近くにショッピングモールがあるスバルのディーラーで現車は買いました。
書込番号:24764668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

改善、改良、見直しはあると思うのですが、同じ製造期間かつ同じ形式のエンジンで部品が違うなんていう事が車ではあるのでしょうか⁇
特に今回はセンサーなので、A社製造のセンサーとB社製造のセンサーを併用していて、前者はリコール対象でしたっていう事なら分かるのですが…
なんともしっくりこない感じで、今日営業担当に聞いてみたいと思います。
書込番号:24764674 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

YouTubeなんかを見ると重大事故に繋がりかねないと感じますが、スバルとしては大事にしたくないってところでしょうか。市場からの情報で発覚という事は、開発段階のテスト漏れにも見受けられますが。
安全最優先のスバルなだけに残念です。
書込番号:24764678 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですね、急停止にはならないようです。
書込番号:24764680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モッサリ嫌いさん
今回のリコール対象車の車台番号は連続しているので何も不自然はないと思います。逆に「車台番号が異なるので対象外」というのが不思議です。桁数の大きい数字が違うなら、装備等の違いで作り分けている可能性もありそうですが。
書込番号:24764774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今回はCB18エンジンなので、ハイブリッドは対象外かと。
また、アイドリングストップとも関連がない事象ですね。
詳しくはYouTubeでも見てみてください。高速道路で突然失速する動画が上がってますので。
書込番号:24764930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

センサーに設変という事があるんですかね?
同じCB18で圧力センサーが製造ロットによって違ったという事でしょうか。
書込番号:24764935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コピスタスフグさん
我が家のフォレスターは今年の3月頭に登録(0019***)されたものですが、同じCB18でうちより後の製造ロット(0020009〜)がリコール対象というのが理解できないんです。それとも車体番号と製造順はマッチしない…なんて事はないですよね。
書込番号:24764950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モッサリ嫌いさん
最初の0が1桁で1万9千番台の
019****ってことはないですよね?
このサイトで出てきますか?
http://grade-search.subaru.jp/luw/
(ごく最近のものはデータが入ってないようです)
何らかの理由で初期の試し生産のボデーを利用した可能性もありますね。
それはそれで問題に発展する可能性も…
書込番号:24765060
2点

>同じCB18でうちより後の製造ロット(0020009〜)がリコール対象
あくまで想像ですが…、
部品メーカーの初期ロット分を最初の車台に使用して、その後設変が入ったもの(=今回の部品)が使われている可能性もあります。歩留まりや組付精度向上・手番の削減等の生産性向上や、内示を受けたロット数に合わせて、(単価ダウン目的で)部品の形状や材質を変えることもあるでしょう。CB18の採用車種が当初予定より増えたのかもしれないと勝手に想像します。
いずれにしてもメーカーが判断したことですので、一般人があれこれ考えても仕方ないと思います。
書込番号:24765158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

よく見たら…
対象は「002009 ~ 021754」
なので、「019***」はリコール対象車ではないでしょうか?頭の0の数を見間違えたのでは?
書込番号:24765183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モッサリ嫌いさん
おかしく無いですよ。
対象車が初号からの場合、全数が対象ですが、
今回は部品の不具合で有り、部品メーカーの製造ロットと
組み付け車両の紐付けで、対象車両が決定されていますね。
書込番号:24765193
2点

>コピスタスフグさん
本当にお恥ずかしい!
仰る通りリコール対象に含まれてますね(汗)
書込番号:24765269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1701Fさん
全くご指摘の通りで、思い込みとは恐ろしい…というか単純に見間違いだろと…
書込番号:24765270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
既にご質問されている方もいる方思いますが、ご容赦ください。
SK5のスポーツに乗っておりますが、ヘッドコンソールの部分が一部青く光っておりますが、これはどのようなランプなのでしょうか?
ご存じの方がおりましたら、ご教示下さい。
書込番号:24757421 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

説明書とか読めないの?
書込番号:24757436 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

たけもっちゃんさん
青く光るという事ですから、シャワーライト(フォレスターの取扱説明書4-35頁参照)とは異なりますよね?
書込番号:24757462
6点

フロアコンソール付近(カップホルダー?)なら、DOPのLED照明だと推測されますが、ご自身で購入時オーダーされたご記憶がないのでしょうか?
また、DOPのLED照明等を装着していなければ、「スーパーアルテッツァ 様」ご記述のシャワーライト(間接照明)だと思いますが、お手元のマニュアルでご確認して下さい。
書込番号:24757544
5点



名称を知りたいわけじゃない!!
あのライトの目的は何なのだ!?
というスレ主さんの心の声が聞こえてきました
私は下記で納得しました
https://s.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=20995648/
書込番号:24759385 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さんありがとうございます
取説に書いてありますね、よく読んでなくて申し訳ありません。
しかしこのライト、役に立つのでしょうか?
私としては何の役に立たない気がしますが・・
書込番号:24759738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たけもっちゃんさん
>しかしこのライト、役に立つのでしょうか?
手元をぼんやり照らすためです。
足元のライトと同じ意味で、無くても困らないけれど有って邪魔じゃないし、ルームライトやリーデイングライトを点灯するまでもないようなちょっとした灯りが欲しい時に実際に有用です。特に街路灯も無い真っ暗な道を夜間走行中にチラッと何かを確認したい時に、リーディングライトなどだとスイッチを押す手間もあり危険ですし明るすぎて目が眩む恐れもあります。
都市部ではあまり必要性を感じないかも知れませんが郊外では役立ちます。ただ有ってよかったと感じる回数は(私は)それほど多くありません。
欧州車などだと30年ほど前からほぼ標準で付いていた記憶で、取説に説明すら載っていないほど普通の装備です。
ただ、ブルー系というのは珍しいのではないでしょうか。一般的に夜間照明は目が眩まないようにとの観点で赤やオレンジ系が望ましいとされていると思います。今まで経験してきた10台ほどの車も全てオレンジ系の色で、昔は普通の電球でしたが今はLEDです。
書込番号:24759767
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
レガシィB4の2.5GTからフォレスタースポーツD型に乗り換えました。
加速は遅くなることは当然と思って乗り換えましたが、想定より遅い感じです。
試しに100キロまでフル加速してみましたが、ギアが変わった?みたいにフル加速中60キロくらいで回転が落込み、80キロくらいでも回転が落ち込みます。
CVTなので高回転をキープしたままスルスルとスピードが伸びると思っていましたが、回転の落ち込みは普通でしょうか?
みなさんもフル加速中エンジン回転が落ち込みますか?
0-100で10秒くらい掛かるのは流石におかしいですよね、、、
書込番号:24749836 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>memeroroさん
そういう仕様(ステップ制御)じゃないですか?
書込番号:24749901
6点

>memeroroさん
それは仕様です。上の方のコメントにあるステップ制御です。
疑似ATとでもいいますか、変速ショックも再現されてます。
私はこの制御は嫌いですが、、、。
https://members.subaru.jp/with/nakanohito/trivia/15.php
書込番号:24750003
7点

フル加速だと疑似ステップになるような仕様だと思います
書込番号:24750008
4点

フル加速にステップ感なんていらない
ステップ制御ってラバーフィーリングを隠す為かな
書込番号:24750099
4点

SIモードが i ならそんなもんじゃないですかね。
S#ローンチモードでなら8秒切ってる動画は有るね。
書込番号:24750122
1点

>S#ローンチモードでなら8秒切ってる動画は有るね。
制御じゃなくモードなら仕方ないかな
書込番号:24750144
1点


>memeroroさん
リンクは貼りませんが、youtube → 「CB18エンジン 0-100km/hフル加速SK5 フォレスター」で検索すれば、CB18フォレスターの0-100km/h動画がみれるようです。
ローンチ(左足ブレーキ&右足アクセルベタ踏み)スタートで、0-100が7秒台になっていますね。(1.5トンクラスのガソリン車のSUVとしては速いです)
うちのクルマもSモードでは、上記の加速と同じ感じの伸びかたをしています。
もしかして、Iモードでベタ踏みされていませんでしょうか?
書込番号:24750935
1点

CB 18の加速不良だと
インタークーラーのホース接続バンド緩み
ってのがありますよ。ブースト圧抜けかも。
CBにはブースト計も無いですし。
Dラーさんに見てもらいましょう。
書込番号:24751070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。
そういう仕様なんですかねー
書込番号:24751216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。
遅くなるならこの制御はいらないですよね、、、
書込番号:24751222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9801UVさん
ありがとうございます。
そういう仕様とは知らなかったです
書込番号:24751225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
遅くなるならいらないですね。
書込番号:24751228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくら@ばにさん
ありがとうございます。
ちゃんとSモードなんです
書込番号:24751232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。
Sモードでローンチスタートしてるんです
書込番号:24751240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Condor JUNEさん
ありがとうございます。
知らずにですが、このやり方でスタートしてました、、、
書込番号:24751242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JIIIFFさん
ありがとうございます。
そのやり方でスタートしてるんですが、10秒くらいかかっているという悲しい状況なんです
書込番号:24751246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>anptop2001さん
ありがとうございます。
そうですね。今度みてもらいます。
書込番号:24751249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>memeroroさん
総走行距離が書かれていなかったり、0-100の条件がかかれていなかったので確認のコメントだったのですが、ローンチ&Sモードで10秒台ならanptop2001さんの言われているように、インタクーラ接続部(バンド)のゆるみが怪しいですね。
ボンネット開ければ、接続ホースが斜めにズレていたりします。
簡単に確認できますのでまずは一度ご確認ください。
微小なズレは目視でわからない場合がありますので、いずれにしてもDラーでの点検も必要かと思われます。(上記以外の理由もあるかもしれません)
書込番号:24751839
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
現在他社SUVからフォレスターに乗り換え検討しています。
・車両価格(X BREAK、QI):334万
・オプション…約60万
(ナビパック、ドラレコ 、ETC、マット、点検パックなど)
合計約395万に対し、25万ほどのお値引きが現状です。
適正なのか、もう少しだけ頑張ってもらえるかアドバイス頂けると助かります。
私個人的には今の担当者様がとても丁寧で対応がとても良い為、今の検討しているディーラーで購入したいと考えています。
※もうすぐE型発表なので、そこまで待つかも合わせてコメント頂けると助かります。
書込番号:24743985 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

〉もう少しだけ頑張ってもらえるか
どれだけの交渉してのこの見積もりなのかですが、あなたは頑張って交渉しましたか?
それで限界が見えたのならこれ以上はあなたの地域では無理。
まだあなたが頑張ってないなら頑張ってください。
あなたの地域の相場や地域の限界値は、その地域で交渉した人しか分かりません。
ここで適正と言われたけど実はまだまだだったとかありますので…
書込番号:24744149 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>オケイ0313さん
何を以て適正かというのは人に寄りますが、一般論で言えば
車両本体から10%、オプションから20%引きってのがまあよく聞く値引き割合かなと思います。
その観点で見てみると、
・車両価格(X BREAK、QI):334万⇒最低でも30万
・オプション…約60万⇒12万。少なくても10万。
と考えれば40万くらいはいけるんじゃね?というのが個人的な意見です。
ナビパックとかETCとか言いなりで入れていて総額395万で値引きが25万というのは少ないなーという
印象です。
>私個人的には今の担当者様がとても丁寧で対応がとても良い為、今の検討しているディーラーで購入したい
凄い言いかたをしてしまえば、この値段でも良いかなと思っているのであれば相手営業からすれば
いいカモですので、そりゃいくらでも丁寧に対応しますよ。
長く付き合いたければあまり金額のことは言わない方が良いという意見も出てくるかもしれませんが、
点検パックまで入れている以上、値引き要求を増やしたらまともに対応しなくなるようなディーラーはありえないなと
思いますので、値引き25万はジャブレベルと考えます。
もちろん相手営業は粗利を確保したいので、25万が限界ですとか言うと思うので、
それでクロージングするのはスレ主さんの自由ですが。
オプションで記載している内容を見る限り、ディーラーからすれば所謂「美味しい客」なので、
全然まだいけるのでは?と思います。
書込番号:24744218
8点

>オケイ0313さん
値引き25万は正直、まだイける……といった印象ですね。私ならもう少し交渉します。
どうしても今のeボクサーが良いのであれば、値引き〇〇円でなら契約します……と強い意志で伝えたほうが良いと思いますよ!
一方、秋に予想されている次期モデルの件ですが、どのようなハイブリッドシステムを組み込んでくるのかはまだ正式なアナウンスはありません。
ただ、北米スバルではすでに、プリウスPHVのシステムを導入したクロストレックPHV(日本ではXVの名称)が発売されています。
街乗り実用燃費がスポーツの1.8ターボモデルと「それほど」変わらないeボクサー……以下自粛。
加えて、アイサイトXの搭載も噂されていますよね。
次期モデルにアイサイトXとPHVが搭載されるかは今のところ不明ですが、次のモデルの発表まで待ってみることも一手かもしれませんね。
ただし、ミリ波をふんだんに積んだアイサイトXにPHVが車両システムに加われば、現状よりも車体価格は軽く100万はアップすると思われます。いや、それ以上か……。
ついでにPHVなら納期も伸びそうですよね。
コスト&納期とのバランスも考えながら悩む必要がありそうですね!
ま、車選びは悩んで納車されるまでが1番楽しい時期なのですがw
書込番号:24745250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オケイ0313さん
> ま、車選びは悩んで納車されるまでが1番楽しい時期なのですがw
自分は、他車ですが、納車5ヶ月待ちで、まだ、納車時期すら決まって無いです。
今、新車を買うって事は、そんな事だと思います。
でも、スバル車は、関係無いんですかね?
今、契約しても、秋に予想されている次期モデルの発表迄に納車される
んですかね?
年内がやっとの気がしますが、そんな事も検討が必要だと思います。
あと、値引きですが、皆様が言われる様に、もう少し頑張れると思いますが、
どう頑張るかは、貴方次第ですよ!
書込番号:24746019
1点

これは、灯里アリアさんに一票です。
書込番号:24746234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もう買うのが決定なら主さんが払っていいと思える金額で「総支払額いくらなら契約します」とパッと言ったほうが早いでしょう。
あとは私だったらE型待つなら次モデルまで様子見するかな…。
書込番号:24748555
1点

>じゅりえ〜ったさん
>灯里アリアさん
>JIIIFFさん
>Kouji!さん
>ナイトエンジェルさん
>僧兵さん
皆様、コメントありがとうございます。
相談させて頂いた時の値引き額にしては1度目の交渉の金額でした。
思い返して頑張りが足らず…もう少し色々と戦える材料(新古車、他販売チャンネル、競合)を増やして再度交渉を実施、合計3回の交渉で約40万の値引きで契約となりました。
現状値引きは状況は県外のディラーさんでも変わらずでしたが、先方と話すことで色々と学ぶこともできました。
次回のFMCについてはなかなか情報がありませんでしたが、現状よりも値上がりは間違いなさそうでした…
今回は現在の車の状況もあり、FMCは待てない状況でしたが、欲しい装備での購入ができました。
皆さま、この度は本当にありがとうございました。
書込番号:24748666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オケイ0313さん
契約されたんですね。おめでとうございます。
総額395万で値引き40万なら充分引いてもらったと言えると思います。
納期がなかなか見えない中ですが、あとは早く納車してもらえるといいですね!
書込番号:24749152
3点

>灯里アリアさん
ありがとうございます。
灯里アリアさんをはじめ皆様のコメントを参考に色々とやれたおかげだと思います。
納期は早くても3ヶ月は掛かりそうとのことですので、今の愛車への感謝と労い、フォレスター納車を楽しみに安全運転に心掛けようと思います😃
書込番号:24749833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,223物件)
-
- 支払総額
- 324.9万円
- 車両価格
- 310.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 385.9万円
- 車両価格
- 374.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 405.8万円
- 車両価格
- 392.4万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 102.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 372.4万円
- 車両価格
- 363.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
27〜513万円
-
31〜3513万円
-
34〜292万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
50〜598万円
-
96〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 324.9万円
- 車両価格
- 310.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 385.9万円
- 車両価格
- 374.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 405.8万円
- 車両価格
- 392.4万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 102.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 372.4万円
- 車両価格
- 363.0万円
- 諸費用
- 9.4万円