スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(13927件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

シートヒーターについて

2019/12/23 18:57(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件

寒い朝エンジンをかけた時なのですが、助手席と運転席のシートヒーターが自動的に必ず温度MAXになります。
シートヒーターを切った状態でも次の朝はMAXになってます(笑)
これは仕様なのでしょうか?
誰もいない助手席側も必ずMAXになるし、自分的には温度MAXは暑すぎてありがた迷惑な機能なのですが、皆さんは如何でしょうか?
昨年の冬はこんなことなかった様な気がしてますがよく覚えていません(笑)
ちなみにADVANCEです。

書込番号:23124803

ナイスクチコミ!9


返信する
ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/12/23 19:58(1年以上前)

勝手につくことはないですね、プレミアムですけど
マニュアルをチラッと見てみましたが自動で付くような記述は無し

書込番号:23124922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/23 20:33(1年以上前)

スイッチ入れたら目盛り3のフルパワー開始が仕様か?
ということですよね。うちのアドバンスも同様です。
1からスタートにしてほしいですよね。

書込番号:23124996 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/23 20:37(1年以上前)

>シートヒーターを切った状態でも次の朝はMAXになってます(笑)

このままが文字通り本当なら故障です。
夏でもなるということでしょ。

書込番号:23125001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/23 21:07(1年以上前)

早くあたたまるようにしてるだけで、嫌なら切るか下げるかしたらいいだけの話のような。
ただ、毎回勝手に点いているようならディーラーに聞いてください。

書込番号:23125064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/23 21:18(1年以上前)

私も同じです。他の方の言うとおり手動で下げれば良いだけですが、低い方から効いて欲しい時は確かにあります(笑)氷点下の時にはメモリ三からで良いですけど。
エアコンオート動作設定かつ寒くてフル稼働する時になるのかな、と思ったり。
夏はならないので故障ではないと思います。

書込番号:23125089 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/23 21:25(1年以上前)

エアコン連動、ですね。
「エアコン設定=パワフルで、外気温10℃以下のとき、HIGHで動作」
マニュアルに書いてあります。

書込番号:23125108

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件

2019/12/23 21:33(1年以上前)

>ToyBoxxxさん
そうなんですね、advanceだけなのでしょうか?
でもadvanceだけがその様な仕様なのも不自然ですね。

>定額感謝さん
貴重な情報ありがとうございます。
そうなんですよ、いきなりMAXでなくMINからで良いんですよね。

>Rheinlandヴュルテンさん
よく読んでくださいね、寒い朝と書いています。
冬とも書いてありますよ。

>a.k.fさん
確かにそうなのですが、毎回の作業は結構面倒なのです。
しかも誰もいない助手席がいつまでもMAX運転なのは良い気持ちしません。
運転席側と助手席側2箇所を毎回設定し直すのは手間じゃないですかねぇ。

>Hey!admiralさん
ありがとうございます。
エアコンが設定してある時になるのかもしれませんね。
色々設定条件があって今の車は難しいです(笑)

書込番号:23125123

ナイスクチコミ!2


スレ主 emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件

2019/12/23 21:38(1年以上前)

>sapphire-blueさん
そうでしたか、情報ありがとうございました。
エアコンの設定がパワフルの場合でしたか。
そういえば夏に設定を変更した様な記憶があります(笑)

書込番号:23125135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2019/12/23 22:36(1年以上前)

https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/pdf/A8280JJ-B.pdf?downLoaditemRadio=&downLoaditemRadio=pdf%2FA8280JJ-B.pdf
↑リンク先マニュアルに、下記のような記述があります。エアコンカスタマイズ機能により、設定をパワフルへ変更していませんか?
 工場出荷時のノーマル状態のままで有れば、明らかにエアコン&シートヒーター連動機能の不具合だと思われますので、SKEご購入先ディーラーにて点検を受けて下さい。
 何れにしても、今回のように安易にこちらで確認されるより、先ずマニュアルに目を通し自ら確認し、その上で疑問点や未消化、未解決の場合等に留めるのが、当該サイト運営主宰者の規定にも則った対応だと思います。

P319「エアコン連動機能」
外気温度が低いとき、エアコンに連動します。
エアコンの設定がパワフルで、外気温度が10 ℃以下のとき、プッシュエンジンスイッチをONにしてエアコンが作動した場合は、HIGHで作動します。

P624「知 識」
設定がパワフルのとき、エアコンに連動してフロントシートヒーターがHIGH で作動することがあります。

書込番号:23125265

ナイスクチコミ!6


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/12/24 20:22(1年以上前)

私もMAXでヒータ入ります。
そんなに寒くないときはならないのでそこには不満はないのですが、助手席まで全開なのは不満です。
圧力やシートベルトで助手席に乗っているか否かは車はわかっているハズなので、乗っている時だけONでいいと思います。

書込番号:23126853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/24 21:15(1年以上前)

気温10℃くらいなら、シートヒーター・ステアリングヒーターだけで十分暖かくなるので、むしろ空調より先にそれらをONしますね。
空調offならエンジンoffする率も高くなるので(e-boxer)燃費にもいいっぽいです。

書込番号:23126978

ナイスクチコミ!1


スレ主 emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件

2019/12/24 22:04(1年以上前)

>Ayakappeさん
そうなんですよ、自動的に助手席までMAXONになるのは余計なお世話って思います。
本日確認しましたらエアコンモードがやはりパワフルになっていましたのでノーマルに戻したところ、自動ONしなくなりました。

>sapphire-blueさん
私もそうしています。
シートヒーターだけで充分暖かいですよね。
ただ自動MAXONは如何なものかと・・・(しかも助手席まで)

書込番号:23127111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

Advance Sモード/Iモード 燃費の差?

2019/12/21 20:51(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 kurokageさん
クチコミ投稿数:12件

Advanceに乗っています。

SモードとIモードの燃費の差を測定された方いませんか?

私の短期間の「感覚」では、1割くらいSモードが悪いかな?
と感じています。(市街地の走行で)
(まあ、乗り方、走る場所によって大きく変動するでしょうが・・・)

書込番号:23121057

ナイスクチコミ!8


返信する
a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/22 11:46(1年以上前)

>kurokageさん
全体的には2割ぐらいの差かもしれませんね。
登り坂では燃費は変わらないと思います。
むしろ、良いかもです。
市街地や巡航し易い地方幹線ではEV走行がし易いかどうかがアドバンスでは燃費に大きく作用すると思いますので自分は2割ぐらい違うかな。

最近は燃費遊びも飽きて、気持ちよくグイグイ踏み込んでおります。

書込番号:23122144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/12/25 09:26(1年以上前)

私は、iモードで十分に動力性能があるので滅多にSモードには入れません。

Sモードにすると、エンジンの回転数がグ〜〜〜〜ンと上がるので、燃費は相当悪くなりそうです。 2割 〜 は確実に下がりそうな感じがします。

ガソリン代の事を考えると、iモードになります。


 

書込番号:23127724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/12/25 10:33(1年以上前)

iモードでも加速は十分です。
上り坂も苦も無く加速します。

しかし平均燃費は5.5km/LなのでSモードにする気になれません。
(チョイ乗り用の車ではありません)

乗り心地も操縦安定性も加速も非常に満足していますが
燃費は非常に不満足です。(^^;

書込番号:23127819

ナイスクチコミ!6


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/25 11:12(1年以上前)

e-boxerもモーターが60km/h以下のアシスト、バッテリー容量2倍だと
なんとなくですがあとプラス10km/Lは伸びそうですけどね。
高速が思ったほど伸びないかなー

書込番号:23127875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/25 20:26(1年以上前)

Advanceではないですが、SGP FORESTER TV(YouTube)でSモードとIモードの高速燃費比較しています。
同じ道ですが混雑具合が違う所為で、Iモード15.5km/l、Sモード16.8km/lと逆転現象起きてます。

AdvanceのSモードだとモータも積極介入するので、意外と誤差範囲に収まっちゃうかもですね。

書込番号:23128778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/01/04 11:14(1年以上前)

>夏のひかりさん
平均燃費5.5との事で気になって、貴方のレビューを拝見すると1年前の初回レビューだと7kmくらいだったという事ですよね。
だんだん悪くなってる感じなんでしょうか。当方は昨年11月くらいから乗り始めたのでちょっと気になります・・・
私が平日の通勤(街で15分程度の道のり)メインだと7.5くらいなのでちょうど貴方の初期の状況と重なります。
将来5とかなったら辛いですね。燃費走行を心がけねば・・・

>kurokageさん
私は最近ようやく慣らしが終わり(勝手に1500kmでOKという事にしている)これから封印していたSモードを使ってみようと考えていましたので燃費の差については興味がありました。
当方X-BREAKなのでAdvanceとは全然比較にならないかもですがなんか気づいたことがあれば報告させてもらいますね。

書込番号:23147699

ナイスクチコミ!3


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/11 12:22(1年以上前)

走行環境により燃費は全然変わるのは当然ですが、平均で5.5キロかなり悪い気がします。
6月末に千葉のかなり渋滞が多いところで一週間過ごしましたがそれでも8キロ前後でした。
5.5キロとなるとどういう環境なんでしょうか。
無駄なアイドリングが多すぎるとか?
運転の仕方に問題があるのかもしれません。
私は通常は信号待ちもほとんどないようなど田舎なので15〜16キロくらいですかね。

書込番号:23160934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/11 12:29(1年以上前)

本題のIとS燃費差ですが、正確なデータを集めたことありませんが郊外の走行においてはあまり差は無いように思います。
都市部や渋滞が多いところだと差が出るかもしれません。
ただ、通常の走行であれば郊外であってもIモードで別に重たいと思わないですけどね。

書込番号:23160949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurokageさん
クチコミ投稿数:12件

2020/01/13 20:02(1年以上前)

みなさま

ありがとうございました。

本題とは外れますが、年末年始に約1,700km程走行しました。
(高速道路は1,400km程)総合燃費は14.5km/L程度でした。

eco-cruiseは使用していないので、次回は使用して、違いを調べようと思っています。
(なかなか定速走行やストーカー走行するタイミングが無くて・・・)

書込番号:23166271

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ホイルのオフセット

2019/12/21 18:08(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:3件

アドバンスのオフセットは+48なのですが
+38のホイルを入れて10mm外に出そうと思ってるのですが10mmはやりすぎでしょうか?
両方とも7Jです。

SUVなのでタイヤハウスには余裕がありそうなので干渉はしないと思ってるのですが

純正より外側に出した方いますかね?

書込番号:23120740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/12/21 18:45(1年以上前)

余裕です。
15oでもいけるよ。

書込番号:23120806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/12/21 19:22(1年以上前)

>ツンデレツンさん

ありがとうございます

書込番号:23120885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/21 20:56(1年以上前)

ハブボルトにナット掛かるか要確認

書込番号:23121070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/12/22 01:44(1年以上前)

了解です!
ありがとうございます

書込番号:23121590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/12/22 07:01(1年以上前)

オフセットを変えて外に出すのであれば、ハブボルトのナットの係は関係ないですね。
リアは+15ミリ位で結構ギリギリです。
フロントは+20からいけるかな。

書込番号:23121734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/22 08:02(1年以上前)

あっごめん、関係ないわ。
スペーサー途中と勘違いしてた。

書込番号:23121774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ218

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

RAV4について

2019/12/21 10:02(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 moka0821さん
クチコミ投稿数:105件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

年末もベストSUV選びでRAV4が一番と掲載されています
試乗もしたのですが、、、
運転は良いかも?位
トヨタのお家芸
コストダウンするところはしっかりコストダウン
じょしゅせき電動じゃない(オプションも無し)
リアシートヒーター無し
リアシートからの眺めはフロントシートバックが大きくまえは見えない
リアシートのウインドウ位置が高く子供は外が見えない
これがベストの車?
断然フォレスターの方がファミリーカーと思えるのですが?
どうでしょうか?
SUVはドライバーズカーだけなのでしょうか?

書込番号:23119866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/21 10:37(1年以上前)

それはトヨタとスバルの会社としての差。
トヨタの広告費はスバルを圧倒してますからw
雑誌が選ぶベスト車はトヨタ車になるでしょう。
車としての出来は私もフォレスターが圧倒してると思います。

書込番号:23119918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2019/12/21 10:43(1年以上前)

価値観は人それぞれなのでアナタがそう思うのならアナタにとってはそうなんでしょうが、
そうじゃないと思う人にはそうじゃないんです。
クルマ選びにおいてどこに重きを置くかは十人十色で全員に受け入れられる100点満点のクルマなんてないんです。
アナタはご自分が多数派ではないことが納得いってないのかもしれませんがそれも多様性。
アナタが少数派に所属してることを許容しないと。

勘違いしてる人も多いですけど、価値観の多様性に必要なのは「受容」ではなく「許容」ですよ。
自分と違う価値観の人を無理矢理に受け入れるのではなく、そういう人もいるんだなぁとスルーする心。

書込番号:23119928

ナイスクチコミ!29


スレ主 moka0821さん
クチコミ投稿数:105件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/21 10:50(1年以上前)

>Yoshi-Yoshi-iikoさん
ありがとうございます
宣伝費の差ですか
納得です

書込番号:23119940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


8810Kさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/21 10:51(1年以上前)

>moka0821さん
雑誌や評論家はRAV4を讃え、実際のユーザーはフォレスターの優位性を認めている。
大人の事情というやつですね。

忖度、金銭全くなしの条件でやったら雑誌、評論家の評価は必ず変わります。
何故ならその条件で既に一般ユーザーが答えを出していますので。

書込番号:23119945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


スレ主 moka0821さん
クチコミ投稿数:105件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/21 10:51(1年以上前)

申し訳ありません
そうですね
許容ですね

書込番号:23119946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/21 11:22(1年以上前)

>これがベストの車?
断然フォレスターの方がファミリーカーと思えるのですが?

それは貴殿の価値観ですので選者(社)は大人の事情でRAV4を推しているのですよ。ですのでどちらが優れているかなんて愚問です。

書込番号:23119989

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/12/21 11:32(1年以上前)

付き合うならRAV4、同棲するならフォレスターね
選考委員はみんなエッチ

書込番号:23120008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/12/21 11:37(1年以上前)

【辛口評価 ココがダメ!】トヨタ新型RAV4 納車半年でわかった13のダメなポイント
https://www.youtube.com/watch?v=HrIyftTGr1c

プレミアムに乗っています。
RAV4はガソリン車に2回試乗しました。

出足はもっさり感を感じます。
RAV4のあとでプレミアムに乗るとアクセルの反応が過敏にさえ感じます。

飛び跳ねるライズの試乗のあとで
RAV4に試乗するとしっとりした乗り心地が高級に感じ取れます。(^^;
ドアを閉めるときにドアハンドルの位置が悪く重く感じます。
耳たぶミラーなどは旧フォレスターと同じで古くささを感じます。

RAV4はマイナーチェンジを踏まえてなのか価格を考えてなのか装備の出し惜しみが否めません。
トヨタの客層はスバルとは違うと思えます。

書込番号:23120019

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/21 12:18(1年以上前)

燃費は、トヨタの方が上。
けど、気持ちいいかは別。

書込番号:23120097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2019/12/21 12:25(1年以上前)

新車効果の差だけなんじゃないの??

フォレスターの出来がいくら良くても昨年発表のモデル

今年発表のモデルとは扱いが違って当然。

と言うかフォレスターが昨年フルモデルチェンジしたなんて気づかなかったよ・・・
前のモデルとの違いがまったく解らん・・・まあ、スバルは部品の使い回しでコストダウンをしているから大きな変更は何十年に一度くらいしか出来ないというのは聞いた事あるけどね。

書込番号:23120114

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2019/12/21 12:35(1年以上前)

・・・(・・

>ベストSUV選びって僕はナンセンスだと思います・・・

どちらに乗りたいかだと思います・・・

僕は購入する価格から見るとフォレスターはお値打ちだと思います。。

シートヒーターもついてるし電動シートもついているしアイサイトもついているし
アルミホイールはエンケイさまがついてるし・・・

ただ何台も乗り継いでいるスバリストの方から聞いたのは
10万キロ超えた場合には50万ほどは見ておいたほうが良いと言われました。

どちらが良いかの結論は出ないと思いますよ・・・

・・・

書込番号:23120132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2019/12/21 12:43(1年以上前)

好みは人それぞれだし、評論家さんたちはお給料もらっているから忖度も必要かも?

自分がいいと思えるクルマが最高の評価を得なければ納得いかないのでしょうか?
好きな車を選んで満足して乗れるなら、どんなクルマであれ幸せなのでは?

自分の好みが定まっているのなら、他人の意見など気にする必要はないし、他人の好みに口出しする必要もないのでは?


書込番号:23120147

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/12/21 13:50(1年以上前)

フォレスターは他車と共用部品が多い。その代わりに装備はよくてコスパは高い。
RAV4は専用部品が多い代わりにフォレスター程、装備は良くない。
世間的には新しい物を良しとする風潮があるから今はRAV4になっちゃうだと思う。

マイナーで、装備を上げるだろうRAV4とエンジン換装の話題が出てるフォレスター。
今後の展開が楽しみだね。

自分が買うならどっちにするか?
それはフォレスター。
内装含め殺伐としたRAV4に良さを感じなかったのと全幅サイズがフォレスターのが、日本の道に合ってるから。

書込番号:23120284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2019/12/21 14:21(1年以上前)

ジムニー
ハスラー
ロッキー
フォレスター
ランクル

人によってはベストだし
人によってはダメ車

車は見た目って人もいれば
乗ってしまえば外観は見えないので
内装で選ぶって人もいます。

ミニバンの3列目だって
しっかり長時間座りたい人と
必要な時にチョイ乗り出来て
普段はコンパクトに収納して
広い荷室が欲しい人もいます。

リヤシートも
子供が乗るのか
欧米の男性が長時間座るのか?

自分にとって
ベスト、ベターは
他人にとって
ベスト、ベターとは限らないってだけです。


書込番号:23120341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/12/21 15:34(1年以上前)

RAV4はアダプティブハイビームもオプションですら付かないしなぁ。

書込番号:23120481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/21 20:01(1年以上前)

ラブホとフォレスターは単純に比べられないのでは、方向性がかなり違うと思う。

書込番号:23120963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/12/21 20:26(1年以上前)

>ラブホとフォレスターは単純に比べられないのでは、方向性がかなり違うと思う。

ラブホとラブフォーは全然違うと思うけど!
ラブホなら岩槻で検索 (^^)/

書込番号:23121009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/21 20:44(1年以上前)

啓介「アニキ、一体どうしてRAV4のほうが時代の趨勢って感じになっているんだ?」

涼介「答えは至極簡単だ。」

涼介「RAV4はレヴォーグのスタイルをSUV風に仕立てたんだ。」

涼介「だからRAV4のほうがフォレスターよりもSUBARUっぽい。」

啓介「?」

涼介「実はレヴォーグのスタイルでSUVは長年求められたエクステリアなんだ。それをSUBARUよりもTOYOTAがいち早く開発したということだろう。」

啓介「…。」

涼介「しかしフォレスターのように、硬派スタイルが好きな方も沢山いる。棲み分けされているのでとくに問題無しと判断してよいのではないか?」

啓介「SUBARUは勿体無い。」

啓介「フォレスターも、日産シルビアや180のように上手にフロントマスクを変化させて2種類の顔を登場させればよかったのにな。」

書込番号:23121042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/21 20:46(1年以上前)

>夏のひかりさん

そうでしたね、ラブホ改めラブフォーです。
失礼しました。

書込番号:23121045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/21 21:01(1年以上前)

啓介「アニキ、他には要因はないのか?」

涼介「RAV4は痩せて見える工夫が施されているんだ。」

啓介「なに?」

涼介「キュッキュッと痩せたスタイルこそがレヴォーグの真骨頂であり、それに寄せてきたRAV4が官軍になったということだろう。」

涼介「それに気が付かないうちはフォレスター陣営は沸湯を飲まされ続けることになる。」

啓介「それはアニキの独断だろ! そんな思考は1%もこの世にはいないぜ。」

涼介「1%を大事にするのがSUBARUではなかったのか?」

書込番号:23121081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:11件

株式会社ワントップから出ているアイドリングストップキャンセラー(TP032AS-W)を使用した方いましたらレビューお願いします。不具合等気になるので。

フォレスターsk9を12月に納車して走行性能、乗り心地共にとても満足しています。
ただ私の住んでいる所は東北地方の田舎です。普段の運転では渋滞はほぼなく、アイドリングストップ必要ありません。そもそも頻繁にエンジンオンオフするのはエンジンにも悪そうだし…そこまでしてエコろうとは思いません笑。
宜しくお願いします。

書込番号:23115616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2019/12/19 01:54(1年以上前)

>めりこみナッツさん
車種はスバルXVですが、スバルからの納車のときにディーラーに取り付けていただきました。
2年たった現在不具合はありません。
アイドリングストップスイッチのところで完結していますので、ディーラーも「壊れてもアイドリングストップキャンセラーが働かなくなるだけですのでだいじょうぶですよ」って言っていました。
でも、何かあっても自己責任です。

書込番号:23115758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/12/19 06:10(1年以上前)

アドバンスは、アイストのスイッチもありませんが、不満を感じたことはありません。
始動時は、セルですが、一旦エンジンがONになると、振り子の原理を応用したジェネレーターでエンジンを再始動します。振動があまりなくスムースで気になりません。

2.5リッターエンジンのアイストは、セルで再始動するので、大きな振動や揺れや騒音を感じると思いますが、アドバンスはそれがありましぇん!!


書込番号:23115860

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/12/19 06:27(1年以上前)

めりこみナッツさん

下記のSKフォレスターのTP032AS-Wに関するパーツレビューで5件の使用例がありますが、不具合の報告はありません。

https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/partsreview/review.aspx?mg=3.13245&kw=TP032AS-W&srt=1&trm=0

書込番号:23115869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/12/21 07:47(1年以上前)

ありがとうございます。
問題無さそうなので付けたいと思います。

書込番号:23119663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/12/21 07:50(1年以上前)

ありがとうございます。
自分は2.5リッターなので振動感じます。
キャンセラー取付けようと思います。

書込番号:23119666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/12/21 07:55(1年以上前)

ありがとうございます。
サイトの方拝見しました。パネル取り外しから配線方法までメーカーで詳しく説明してるようで自分でもできそうです。

書込番号:23119676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信16

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤの購入

2019/12/08 15:45(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:12件

advanceを購入し、初めての冬を迎えます。
そこで、スタッドレスタイヤを探しています。
サイズは純正と同じ【225 55r18 】とおもっているのですが、ホイールのリム幅、インセットなど、どれが正しく取り付け可能なのかわからないです。
(知識足らずですみません。)

どなたか詳しく教えてもらえると幸いです。

書込番号:23095056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/12/08 16:17(1年以上前)

今年は多忙。さん

それなら下記のENKEIのマッチングデータを参考にしてみて下さい。

http://www.enkei.co.jp/matchingdata/201902-201903.php#FORESTER

先ずADVANCE純正のホイールサイズは18インチ×7Jインセット48です。

つまり、この純正サイズと同じ18インチ×7Jインセット48というサイズのアルミホイールを選べば問題は無いです。

ただし、社外品ホイールでは純正ホイールと同一のサイズの商品は限られているでしょう。

そこで上記のマッチングデータも参考にして18インチを選択されるなら、ホイール幅は7〜8J、インセットは45〜50辺りを選べば大丈夫でしょう。

書込番号:23095116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/12/08 16:22(1年以上前)

ありがとうございます!
リンク先拝見させて頂きました。
45〜50あたりをさがしてみます!

書込番号:23095123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2019/12/08 16:25(1年以上前)

また、オススメの似合うホイールなど教えて頂きたいです!
ボディカラーは白です!

価格は10万代を検討しています!
お願いいたします!

書込番号:23095129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/12/08 16:48(1年以上前)

今年は多忙。さん

それなら私が乗ってる白のスバル車にも装着している下記のRAYS HOMURA 2X9は如何でしょうか。

https://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?lang=ja&wheel=2X9

白いボディに黒のホイールは結構似合うと思いますよ。

又、HOMURA 2X9はSUVにも似合いそうです。

ただし、下記のフジ・コーポレーションさんでHOMURA 2X9とiceGUARD SUV G075の組み合わせで買えば20万円を少し超えてしまいます。

https://www.fujicorporation.com/shop/

書込番号:23095176

ナイスクチコミ!4


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2019/12/08 17:24(1年以上前)

>今年は多忙。さん

無難なところでは
スバル用品(SAA)製でフォレスター(SK)用も
あるようです。
http://www.e-saa.co.jp/used/alumi/

ホイールだけであれば、SAA品が そこそこの価格でディーラー購入できると思います。
(フェアのタイミングだとさらに割安)
タイヤは量販店の方が安いかなぁ。

以前、自分(当時レガシィ)はディーラーで該当するホイールを購入、量販店でスタッドレスタイヤ購入/組み込みしてもらったことがあります。



書込番号:23095232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2019/12/08 18:06(1年以上前)

今年は多忙。さん

予算可能なら、

オススメのホイールは、鍛造1ピースホイールです。その中から好きなデザインを選ぶと良いと思います。
※軽くて強くてバランス精度が高く、タイヤ性能を最大限に引出し乗り心地と走行性能が良くタイヤが長持ちします。

オススメのスタッドレスタイヤは、ミシュランのXI3プラスです。
https://www.michelin.co.jp/auto/x-ice
トータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのスタッドレスタイヤです。

他に、こちらのサスペンションも是非オススメします。
https://www.hks-power.co.jp/product_db/hipermax/db/21321

其れなりの予算になりますが、車のランクが数ランク以上上がり値段以上の満足感が得られるので是非御検討下さい。

書込番号:23095303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/08 20:46(1年以上前)

少々趣旨は違うように思いますが、スタッドレスタイヤを標準装着ホイールとセットで購入することもできます。
https://www.subaru.jp/accessory/tire/studless/studless.html
画像は北陸スバルでの価格です。
結構な額になりますが、興味がおありなら販売店に相談してみてはいかがでしょうか?
ちなみに自分は一番安い17インチ標準+SJ8を選択しました。

書込番号:23095591

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/12/08 21:06(1年以上前)

>今年は多忙。さん

冬用なら腐食もありますので、デザインが良く安価なものが良いと思います。
年に3-4ヶ月の事です。
余ったお金で美味しいステーキでも食べましょう。

書込番号:23095636

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2019/12/09 21:38(1年以上前)

>今年は多忙。さん
もし18インチに拘りが無ければ、X-BREAKなどと同じ「225/60R17」にインチダウンされた方が
コスパは良いかと思います。

書込番号:23097827

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2019/12/10 14:42(1年以上前)

>「225/60R17」にインチダウンされた方がコスパは良いかと思います。

ですね。そもそもこのサイズで十二分な性能の車ですし、薄いタイヤ着けてカッコよくなる車でもありません。同じ銘柄のタイヤで比較しても普通に走る分には走行性能の低下は感じられないと思います。

書込番号:23099047

ナイスクチコミ!4


moka0821さん
クチコミ投稿数:105件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/11 09:46(1年以上前)

僕も17インチにしました

書込番号:23100447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/12 22:23(1年以上前)

>今年は多忙。さん
こんばんは。

プレミアム乗りですが、ディーラーでツーリング用の純正アルミと、ブリザックにしました。

値段はそこそこしましたけど、良かったです。
乗り心地も17インチだから良いですよ。

書込番号:23103593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/25 16:05(1年以上前)

装着したスタッドレスタイヤ

>今年は多忙。さん

その後スタッドレスは購入されたのでしょうか?
そろそろ雪の便りも聞かれるようになりましたので、本日交換してきました。
私は10月の消費税アップ前の9月に、>すぽたんさんの画像のスバル純正ホイールで
ice GUARD を購入しました。
ちなみにadvance乗りです。

書込番号:23128358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/25 16:52(1年以上前)

書き忘れましたが、17インチにダウンしました。

書込番号:23128444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2019/12/25 18:00(1年以上前)

私も>富士は日本一さんと同じヨコハマのG075にしました。
ネット通販でホイールセットで9万円くらいだったと思います。

書込番号:23128539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/29 17:32(1年以上前)

まだトピックスが閉じていないようなので、タイヤとホイールの重さを測ってみた結果を書きたいと思います。
WINTER MAXX SJ8 + ツーリング標準ホイールは約24.3kgでした。
夏タイヤのデューラー H/P スポーツと標準ホイールでは約22.5kg。
共に225/60R17です。
参考までに。

書込番号:23136277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜520万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,226物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,226物件)