スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(13927件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信44

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:21件

当方フォレスターアドバンスに乗っています。
新車購入時にオプションでディスプレイコーナーセンサーを取り付けました。
納車してからしばらくして気付いたのですが、ディスプレイコーナーセンサーが、走行中、停車中問わず1日に1、2回誤作動します。
主にEV状態からのエンジン始動時に、ピピピッとセンサーの警告音が鳴り、ナビの画面が一瞬だけ暗転します。
1日に数回起こるだけですので、気にしなければいいのかもしれませんが、どうしても気になってしまい、EV状態からエンジンが始動する時にどうしても身構えてしまいます。
ディーラーに相談したのですが、同じ症例がほとんど無く、メーカーからの回答待ちだそうです。
センサー部を取り換えてもらいましたが治りませんでした。
同じような症状が出ている方はいらっしゃいませんか??また、対策などあれば教えていただきたいです。

書込番号:23086680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/04 12:41(1年以上前)

メーカーの回答をお待ちください

メーカーにわからない、センサー交換しても治らない

メーカーがまだわからないものを、ここを見ている素人にわかるわけがないし

それを信用する?

メーカーの回答の方が信用性がありますので

ここの人は現車も確認できませんからね

書込番号:23086734

ナイスクチコミ!11


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/04 12:47(1年以上前)

>コンちゃん52さん

車速12km以上では検知をしないようになっていますので、
乗ってて、あることすら気づかない状態です。

こればっかりは、なんかの取り付けミスもしくは故障でしょうから
よーく直してもらったらと思います。

書込番号:23086754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/04 12:53(1年以上前)

>コンちゃん52さん
プレミアムにコーナーセンサー付けていますが、誤作動したことは一度もないですね。
明らかに故障だと思いますがメーカーが認めないのは厄介ですね。。
面倒ですが証拠として誤作動している様子をスマホ動画か何かで撮って提示すればメーカーも動いてくれると思います。

書込番号:23086763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2019/12/04 12:57(1年以上前)

ディーラーにも原因はわからないようで、メーカーからの回答を気長に待ってみます。
ありがとうございます。

書込番号:23086777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2019/12/04 12:59(1年以上前)

プレミアムはEV状態にならないので、アドバンスでないと起こらないのだと思います。
動画も撮ってディーラーに見せて、その動画をディーラーがメーカーに送ってくれたようなのですが、未だに回答がありません。
気長に待つしかなさそうですね、ありがとうございます。

書込番号:23086783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/04 13:14(1年以上前)

>コンちゃん52さん
証拠動画は既に提出してるんですね。
それなら時間はかかるでしょうがちゃんと対応してくれるでしょうね。
さすがに知らぬ存ぜぬってことはやらないかと。
明らかに故障なのに万が一不誠実な対応だったら私なら乗り換え検討しますね。

書込番号:23086799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2019/12/04 17:32(1年以上前)

>モモンガ進之介さん
そうですね、動画見せてからもう1ヶ月以上経ってるのですが、音沙汰なしです。
スバル好きでずっと乗ってるのですが、このまま放置されたら、今後乗り換え検討ですね。

書込番号:23087137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2019/12/04 18:02(1年以上前)

『プレミアムはEV状態にならないので、アドバンスでないと起こらないのだと思います。』
→乗り換えによりももう当方の手元にはありませんが、SH5−B、VMG-A(当然モーターアシスト非搭載)の購入後間もなくフロントLサイドのディスプレイコーナーセンサーの誤作動(走行中の振動等?)により、周辺に障害物も存在しないのに時折アラーム音を発しディスプレイ表示されることがありました。 
 何れもディーラーからメーカー報告後、10日間程で当該部コーナーセンサーの補修パーツが入荷次第、センサー部初期不良ということで迅速に交換対応して頂いた経過があり、その後、SH5、VMGとも初回車検前まで所有しましたが、ディスプレイコーナーセンサーの誤作動は発生しませんでした。
 スレ主様の場合、ディーラーサイドで既に一度当該パーツ交換を済ませているようですので、その後も誤作動が改善されないのなら、他の方もご記述されていますようにメーカーの対応を待つしか方法がないようにも思います。
 なお、当方のご提案としましては、ディーラーが受け入れるか否かは別にして、該当センサーパーツ(左右どちかのセンサー部)だけではなく、接続ケーブル等フロントディスプレイコーナーセンサーパーツ全ての一新を申し出るのも一つの方策だとは思います。
 最後に、ディスプレイコーナーセンサーの誤作動はSKEのみに見られる事象ではなく、スバル車に関わらず他メーカー車でも極稀に見られるいことを申し添えさせて頂きます。

書込番号:23087181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2019/12/04 18:53(1年以上前)

>たろう&ジローさん
当方の誤作動は必ずEV状態からエンジン始動時に起こるもので、振動とかで起こるものではなさそうなので、アドバンスだけに起こるものだと思っていました。
ディーラーでは変えられるものは配線もすべて変えたと言っていましたので、とりあえずメーカーからの回答を待ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:23087268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/04 19:35(1年以上前)

わたしもその現象たまにおきますね😅風とか、草とか、何かに反応してるのか?まぁ、それくらい感度がいいということなのですかね?

書込番号:23087332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/12/04 19:51(1年以上前)

>コンちゃん52さん
>当方の誤作動は必ずEV状態からエンジン始動時に起こるもので、振動とかで起こるものではなさそうなので、
>アドバンスだけに起こるものだと思っていました。

エンジン始動時のノイズか電圧変動によるディスプレイコーナーセンサーの誤作動が疑われます。
個体差もあるかも知れません。

私はプレミアムなのでディスプレイコーナーセンサーの誤動作はありません。
門と車庫への出入り時に結構鳴ります。

書込番号:23087373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2019/12/04 20:05(1年以上前)

>夏のひかりさんディーラーの方ももしかしたら電圧変動で誤作動してるのかもと言っていました。
当方のアドバンスも、コーナーセンサーは誤作動を除けば通常通りけっこう鳴りますので、普段は問題ありません。

書込番号:23087402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/12/04 20:10(1年以上前)

それが理由で乗り換えちゃうなんてなんかもったいない感じがしますね。
ディーラーもメーカーも1台売れたわけなんで彼らにとっては何らデメリットはないばかりか、対策を求められている客が居なくなるので喜ぶでしょう。
私の性格ではそれが悔しいので、絶対乗り換えなどせずにとことん追求しますね。

きっとセンサを反応させる何らかの時期がEVが終わる時に出ててそれを拾ってしまうんでしょうね。
私のアドバンスはそれは1度もありませんが、よく通る道でなぜか毎回一瞬だけ反応する場所があります。
そこは漬物屋さんの角で見た目には特に何もないと思うのですがなぜかそこを曲がるときだけほぼ毎回一瞬でます。
そういうところは何かが出てるんじゃないですかね。
パワースポットかも!

書込番号:23087413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/04 20:15(1年以上前)

↑パワースポットとかふざけた回答は控えてくださいね。スレ主さんは本当に困っているのですよ。

書込番号:23087425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2019/12/04 21:01(1年以上前)

>Ayakappeさん
さすがに6月に買ったばかりなので、そんなすぐに買いかえようとは思いませんw
ただこのまま曖昧な対応されると、次買うならスバル以外かなーって感じになりますね。
当方のアドバンスは場所も関係なく誤作動するので、パワースポットとかは関係なさそうですねw

書込番号:23087543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2019/12/04 21:05(1年以上前)

>モモンガ進之介さん
お心遣いありがとうございます。
ディーラーの方が同じような症例が他に一件だけ出てるって言ってたので、メーカーも動いてくれると信じています。

書込番号:23087554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/04 23:11(1年以上前)

アドバンスです。誤作動というか正規というか、田舎道での曲がり角で雑草に反応する時はあるくらいです普通に曲がるとエンジン始動タイミングとセンサー感知(雑草)のタイミングが一緒のような感じですけどどうですか?
その他のエンジン始動時での誤作動はありませんね

書込番号:23087875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2019/12/05 08:33(1年以上前)

>野兎SSさん
それはやはり雑草に反応してるのではないでしょうか。
当方のアドバンスも雑草にもしっかり反応しますので。
やはりハズレ車両に当たってしまったんですかね(´;ω;`)

書込番号:23088253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2019/12/05 08:42(1年以上前)

こんにちは、はじめまして。
実は私のアドバンスも同じような症状が起きています。
(19年1月納車、19年4月コーナーセンサー後付です。)
ただほんの一瞬ですし、場所もランダムなのでアラームが鳴る事にはビクッとしますが、
ナビも暗転はするものの場所を示す画面にはならないので、あまり気にしていませんでした。
来月点検もあるのでD担当に相談しつつ、みなさんのご意見を参考に、私も検証してみようと思います。

書込番号:23088267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2019/12/05 11:46(1年以上前)

>おいさ!さん
同じ症状の方やはりいらっしゃったのですね。
おいさ!さんのように気にしない方が多いから、表に出てる症例がほとんど無いのでしょうか??
自分も気にしないように努めているのですが、忘れた頃にピピピッっとなるので、どうしてもビックリしてしまいます。
おいさ!さんも何か情報入りましたら、共有できたら幸いです。

書込番号:23088543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ89

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤおよびタイヤチェーン

2019/11/26 15:29(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 yosiymdaさん
クチコミ投稿数:12件

こんにちは、似たようなスレッドが少し前にありますが欲しい情報がなかったのでお聞かせください
SK9型を購入して初めての冬を迎えます、居住地的にも必要ですし趣味のスキー場へ毎年向かう人間なのでスタッドレスは購入予定です
今年よりチェーン規制が厳しくなるとの情報もありますので用品店にて見積りを頂きましたが不明な点が複数あるので質問します

質問1、スタッドレスを装着されている方で今年購入した方がおられたら購入された商品名を教えてください
質問2、タイヤチェーンも購入されていればそちらもお願いします
質問3、ディーラーにチェーン規制に関する問い合わせをしようと思っていますが、すでにこの件をお問い合わせされた方はいらっしゃいますか?

以下、理由です
”スバルお客様センターではスタッドレスにタイヤチェーンは想定外”(前述のスレッド情報より)とのことですが
新規制ではスタッドレスにもチェーンが必須だと聞いています
本日スタッドレスタイヤ数種類を見積りましたが、見積もったタイヤに適合するタイヤチェーンがフォレスターは装着不可もしくは未調査となっており購入を決めかねています
スタッドレスでもブリジストンのものはフェンダーとの接触の問題があるので・・・などが主な理由なようですが
スタッドレスが決まらないとタイヤチェーンも決められないのですが…
スバル公式でのフォレスター適合タイヤを見ると4種類のタイヤを想定されているようですが
手元の情報と近所の用品店には適合するチェーンがありませんでしたので情報を求めます
よろしくお願いいたします

書込番号:23071038

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2019/11/26 16:00(1年以上前)

まず伺いますが、チェーン規制がされる場所を通行去れる予定ですか?
また、それほどの大雪が降るような状況でも、通行しなければならない、延期や中止できまいような緊急性がある用事が発生しますか?

チェーン規制は限られた場所と、異常な状況が予想される際に発令されますので、本来なら通行を回避するのが正しい行動です。

書込番号:23071085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2019/11/26 16:44(1年以上前)

そもそも命に危険があるような場合に出される規制で、それゆえにスタッドレスでもチェーンが必要ってことですから
乗用車が突っ込んでいくのは無謀と言うか自殺行為です。

勘違いしている人が多いと思います。

書込番号:23071149

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2019/11/26 17:21(1年以上前)

今年ダンロップウィンターマックスSJ8 225/60R17を買いました。SJGでリピートです。
チェーンは下記金属チェーン亀甲縛り(違う?)タイプを保険として5年前に購入しました。練習で1回付けただけでほぼ走っていませんが、同様のタイプならクリアランスは確保できるのではないかと思っています。

weissenfels(バイセンフェルス) クラック&ゴー ユニカM32 L140

いずれにしろ緊急用(低速で短距離の使用)の位置付けです。ステップワゴンで同タイプを使用した感触は雪道ではかなり頼もしく、雪のない舗装路に出て振動が我慢できず(すぐ外しました)といった感じです。。

書込番号:23071218 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 yosiymdaさん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/26 17:37(1年以上前)

皆さまお返事ありがとうございます
>コピスタスフグさんからの情報は帰宅後にゆっくり調べさせていただきます
詳細な情報ありがとうございます

>さくら@ばにさん
>たぬしさん
今回のチェーン規制拡大においては、私の勤務先が医療機関かつ下道も対象となる場合があるということなので必要に応じて運転する可能性を考慮しています
もちろんチェーン規制の予報が出た時点で職場より対策を連絡されるはずですが運転できるのに越したことはないと思いまして
すみません、説明不足でした

それからあまり一般的ではないとは思いますが、積雪時にはスタッドレスかつチェーンを要求される(もしくは要求していたことがある)スキー場というものがあります
"荒天に後からなる場合もあるのでスタッドレスでもチェーンは携行してくれ"という一文がホームページに載っているスキー場もありますのでスタッドレスとチェーンはセットで用意したいというのが私の主張となります

書込番号:23071250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2019/11/26 17:46(1年以上前)

私もスノーボードやる為他社種ですが頑張って対応チェーンが少なくても高くても入手してますよ!

高速だと上信越道のの妙高、新井近辺は見事積雪時チェーン規制対象なってますし、スキー等やってる方はむしろある程度雪がないと行きませんしね!

書込番号:23071273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件

2019/11/26 18:41(1年以上前)

>yosiymdaさん

すばり、チェーンなんて買う必要はないと思います。
フォレスターであれば、一般道や高速でかなりのシビアコンディションでもスタッドレスで走れます。いざという時には、X-modeという強力な武器もあることですし。また、前輪チェーンは4WDのセンターデフに負担が大きいです。スバルとしても着けて欲しくないでしょうね。

そうは言っても、チェーン規制はどうしてくれるんだと言われそうですが、あれは、昨シーズンの豪雪で立ち往生が続出した主としてトラック対策のためと勝手に思っています。昨今の状況では、豪雪の場合、チェーン規制の前に通行止めになってしまい、たとえチェーンを持っていても、通れない確率が非常に大きいと思います。最近はすぐに止めてしまいますから。大昔、新雪が30cmほど積もった高速を走っていたころが懐かしい。
まあ、この冬、チェーン規制が実際どのように適用されるか見てから、考えてもいいのでは。

私もチェーン規制の対象である、中央道須玉-長坂区間はしょっちゅう通っていますが、チェーンを買おうなんて思ったこともないですね(笑) あんな重い、タイヤにも車にも悪いものは、絶対に着けたくないです。
豪雪地帯の方は受け止め方が違うのでしょうか。

書込番号:23071367

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2019/11/26 23:22(1年以上前)

なるほど、そういう事由でしたら納得できます。
災害時の対応含め頭が下がります。

そういうことでしたら、純正品を選ばれてはいかがでしょうか?
トピー製のスプリングチェーンが車種ごとに設定されているようです。
少し割高ではありますが、純正サイズに合わせた造りになっているかと。

書込番号:23071985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2019/11/26 23:25(1年以上前)

>豪雪地帯の方は受け止め方が違うのでしょうか。
地方はちゃんと状況をわきまえていて、あっさり諦めてくれますよ。
広域の物流をやっていた頃は沖縄や北海道の人は雪や台風と言えば遅延は当然受け止めますが
本部が東京にあったりすると簡単に航空便で対応しろとか言ってきます。
本土の人はせっかちで無謀に突っ込んで行きます。または行かせたがる。

まあ、もっともらしい理由をつけて同調圧力に屈しているだけでしょうが。

ただ昨年ぐらいから台風でJRが計画運休や、お店も休むようになってきて
風潮は変わって来ていますね。

私の会社も台風でも帰さない出勤させるようなことやってますから組合が問題視するようになっています。

書込番号:23071997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:54件

2019/11/27 12:46(1年以上前)

みなさん去年から始まった
立ち往生対策のスタッドレスを付けていてもチェーンの装着が必要になる
チェーン規制のことお忘れで無いですよね?
あれは迂回路の無い生活路が指定されていることもあります。
生活をする上でそこを通らないといけない人達が居ます。

主さんの内容を見るに
スタッドレス+チェーンで無茶なところに行きたいと言うより
そういった背景と受け止めましたが。

ちなみに車やスタッドレスがドンだけ優れていても20%勾配の凍結路では
チェーン無しじゃ昇れないし、降りるなんて怖い怖い
(X-MODEなら行けるのかな?)

>yosiymdaさん
非金チェーンは夏タイヤ基準のサイズなので角が角張ってるスタッドレスは
基本適用外、で非常時用ならば多少ゆとりの有る金属チェーンがいいのでは無いでしょうか?

書込番号:23072782

ナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/11/27 15:28(1年以上前)

JAFメイトの今月号(12月)をご覧ください。

チェーンの種類比較記事が掲載されてます。

書込番号:23072994

ナイスクチコミ!3


スレ主 yosiymdaさん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/27 16:16(1年以上前)

>けんてぃさん
そうですよね、私もチェーンをつけたことなど皆無で体験数は片手で足りますが用意してあって付けないのと無いのでは大違いですよね

>M45funさん
なるほど、やはり車やタイヤには良くないのですね
昔の”チェーン規制”はスタッドレスもしくはノーマルタイヤにチェーンで通行可という意味合いだったようですが、それが名称変更される(もうされたんですかね?)により”冬タイヤ規制”という表示となって、”チェーン規制”は文字通りチェーンがついていることが通行の条件になった
、と書いてあるサイトか何かの説明を読んで納得していたので通行する場合は準備する必要がありますね

>さくら@ばにさん
トピー製ですか?ありがとうございます、調べてみます

>たぬしさん
田舎は無理なもんは無理!みたいなところがありますし(笑)
電車もない車しかないでも道路通れない、で、どうやって出勤するんですか?
もちろん労働や安全面などからそれが普通になると喜ばしいと思いますがそうではない職種の方もいらっしゃいますからね

>shaorin_01さん
そうなんですか、金属・非金属チェーンはそのような差があるのですね
金属チェーンを大昔に使ったきりなので脱着簡単なら非金属のが良いじゃん!ぐらいの気持ちでした
金属チェーンで選択肢があるのであればどうせ登場回数は多くないはずの緊急時用ですし検討してみます
近所の用品店にも、もう一度確認していただいてみます
情報ありがとうございます

>NSR750Rさん
そうなんですか、JAFメイトではないので近所に聞いてみます
情報ありがとうございます

書込番号:23073061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2019/11/27 19:24(1年以上前)

>yosiymdaさん

お住まいの地域、生活圏、職場までの道路状況が判らないので参考までですが
私なら、夏タイヤにチェーン付けておいてタイヤごと交換するかな

・気象情報から事前に「チェーン規制実施の可能性あり」のアナウンスがあること
・吹雪の中、チェーンの脱着をしたくない。混雑した駐車場なら尚更やりたくない

スキーや急な荒天には対応できませんが
夏タイヤに事前にチェーンを巻いておき
お家でタイヤごと交換して出勤

吹雪の中、かじかんだ手でチェーンを確実に付ける自信がないので…

予報が外れて1日チェーンで非積雪路面を走る事となるかもですが
そんな予報が出ているときに積雪ゼロの可能性は
きわめて低いと思います。

書込番号:23073350

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosiymdaさん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/28 21:56(1年以上前)

皆様お答えいただきありがとうございました
昨日ひとまず購入商談を終わらせましてスタッドレスはYOKOHAMAのアイスガードSUVのG075と
バイセンフェルス社のクラック&ゴー ユニカ 225/60R17(W-G-V-V2)が金属チェーンですが
SKフォレスターおよいスタッドレスタイヤと適合するとの表記でしたので購入となりました

以下は経過です、気になる方はお読みください
昨日ディーラーと相談したところ、純正スプリングチェーンも夏タイヤ基準でしか調査していないので
現時点で”自信をもってスタッドレスにつけられるチェーンは無い”という回答でした
しかし、”夏タイヤと同じインチという条件でスタッドレスのタイヤ径や厚み(幅?)がほぼ同じであればつけられるはずだ”
とのことで複数の純正夏タイヤの寸法と購入希望予定のブリジストンDM-V3、YOKOHAMAのアイスガードG075の寸法とを比べていただいた結果、寸法的にはブリジストンはフェンダーの寸法が若干怪しいことが他の車種であったとのことでYOKOHAMAのアイスガードを購入することにしました
それによりチェーンはブリジストンのフェンダー云々(ものによっては1インチ上を購入する必要がある場合があるとの説明を受けました)を気にせずに選べるようになったので、あとは適合があるもの・・・有名どころの非金属製品は適合なしか×表記
金属チェーンでは2種類の可能性が残りました
どちらもバイセンフェルス社のクラック&ゴー ユニカもしくはスポーツ という製品でしたので金属チェーンは緊急時のみと考えて
値段のお手頃なユニカを購入しました 一応 現物にチェーンを巻いてはいませんのでタイヤを交換次第一度自宅で装着してみます


随分と長文になりましたが、皆様ありがとうございました
また何かありましたらよろしくお願い申し上げます

書込番号:23075723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:215件

2019/11/28 23:11(1年以上前)

>yosiymdaさん

金属チェーンで良ければ、225/55R18 なら下記にあります。

http://www.chuhan.co.jp/carproducts/p1magic.html

P1 MAGIC
・適合サイズ:PM-104

そして、今年からは、新しいモデルが出ていて、コーニック CLマジック 金属製 CLM-104

https://item.rakuten.co.jp/creer/konig-clm-104/
https://www.amazon.co.jp/KONIG-%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%80%8C%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E7%B0%A1%E5%8D%98-%E9%87%91%E5%B1%9E%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%8D-CLM-104/dp/B07XD843JZ

純正夏タイヤの寸法と同じなら、使えると思います。
ただ、品薄が続いて、シーズン突入前の11月には、売れ切るショップ続出ですよ!
11月を過ぎたら、見掛けた時に購入しないと買えないですね!

まさかの大雪対応だし、意外と好いと思います。
参考まで



書込番号:23075894

ナイスクチコミ!0


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/28 23:50(1年以上前)

M45funさんに一票です。
ここ2,3年来の豪雪立ち往生を踏まえて行政が机上の案としての対策だと思いますが、そもそも豪雪ではスタッドレスにチェーンを着けたとしてもどうしようもないと思います。
まー、スタッドレスで走行不能だとしたらチェーンを着けたってダメなのは当たり前だと私は思いますね。
御上の考えることは私のようなボンクラには理解できません。

書込番号:23075966

ナイスクチコミ!2


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/29 00:05(1年以上前)

M45funさんに一票です。
おそらくここ2,3年来の豪雪立ち往生を見て、行政が机上の対策としてのスタッドレスプラスチェーンの規制だと思われますが、現実的的にはスタッドレスが無効のような大雪ならチェーンつけたってダメだと思いまけどね。
私ならスタッドレスにチェーンなどの恐ろしい規制があったとしたらそこは走りませんね。

書込番号:23075995

ナイスクチコミ!0


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/29 00:12(1年以上前)

PC不調で書き込みが重複してしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:23076009

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2019/11/29 12:05(1年以上前)

>電車もない車しかないでも道路通れない、で、どうやって出勤するんですか?

そんなことは会社が考えることです。
うちの会社は周辺住民しか雇わないし、転勤族は徒歩圏内に住まわせます。
豪雪地帯ではロープを張って伝わせる場合もあります。


あなたが勝手に命をかけるはいいが、誰かが命がけで救いに行かなければならない。
そして助けに来てくれるのはあなたの会社ではない。

年に一度ぐらいはあり得ることだから組合などを通じて会社の方針を確認しておくべきですね。

書込番号:23076604

ナイスクチコミ!2


スレ主 yosiymdaさん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/29 19:24(1年以上前)

>たぬしさん
ごめんなさい、解決済みにしたので個別のお返事は控えていましたが、その本文を書き込んだ後に
ちょっと語弊を招くかと気になっていた部分をちょうど引用されたので謝罪させてください
そこの一文は会社に対してどうしてくれるんですか?って意味で書きたかったんです
たぬしさんのご意見通りなんです

”地方はちゃんと状況をわきまえていて、あっさり諦めてくれますよ。”
に対して、地方の方は無理なもんは無理(笑)とご理解いただける方が多いと私も思っていたので
それを踏まえて(会社側に)雪などで電車は動かない、車しかけど道路は動かないとかチェーン規制、さてどうしますか?という意味合いを問いかけたかっただけなんです
少し前のほうで>shaorin_01さんもおっしゃってますが、今年のチェーン規制は下道も対象となりますし
下道高速合わせて来年以降は200か所に増加!みたいな情報もあるみたいなので
車に乗る方も雪が降るかもしれない地域を通る方、住んでいる方はみんなで考えないといけないですよね
というようなことが書きたかったんです 大変ご無礼仕りました

書込番号:23077251

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2019/12/01 21:21(1年以上前)

>yosiymdaさん
日本の会社は、会社が人を育てると言う建前のもと
終身雇用や年功序列などの制度がありました。

反面、滅私奉公とか就職じゃなくて就社になっている、社畜なんてキツイ言葉もありますね。
働き方改革でこういった制度上はにはないが見えないが存在する社風や文化を潰していかなければなりません。

出勤の為にチェーンを自ら買ってはいけません。それは無謀なことを自分からすることになります。
命をかけて会社に来い!そのかわりチェーンは支給してやるなんて会社はそうはないでしょう。
あっても超ブラックと言えますね。

世の中が変わっていますので組合を使って会社に制度などを変えさせていかなければと私は考えます。




書込番号:23081596

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

CarPlay

2019/11/24 14:42(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 19kさん
クチコミ投稿数:1件

ダイヤトーンナビを使用しています。
iPhone8で接続した際は、CarPlayを使用できたのですが、iPhoneXで接続したところ、接続できませんでした。
iPhoneのアップデートも最新にし、再起動も試したのですができませんでした。
どなたかわかる方いませんか?

書込番号:23066830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2019/11/24 17:23(1年以上前)

 iPhone8のiOSバージョンはどのバージョンですか?
 iPhone]と同様iOSは最新バージョン(13.2.3)でしょうか?
 もし、8と]が異なるiOSバージョンであるなら、ナビゲーション・システムがiOS最新バージョンに未対応という事ではないでしょうか?
 当面の対応策としては、]を8と同様のiOSバージョンに変更されるか、ナビゲーション・システムメーカーのiOS最新バージョン(13.2.3)対応アップデートをウエイティングするかの二者択一だと思いますが如何でしょうか?
 また、当該サイトの過去スレッドをご覧になり類似質問を検索の上確認するか、ナビゲーション・システムメーカーへご確認された方が迅速で適切な回答が得られるようにも感じます。
 少なくとも、サイト主宰者は基本的に自助努力を前提とした運営方針を掲げているようですので・・・。

書込番号:23067125

ナイスクチコミ!0


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/11/24 19:03(1年以上前)

トラブルシューティングで

iPhone が CarPlay で検出されない場合は、
CarPlay に機能制限が課されていないか確認します。
「設定」>「スクリーンタイム」>「コンテンツとプライバシーの制限」の順に選択し、
「許可された App」をタップして、CarPlay が有効になっているか確かめてください。


だそうで

書込番号:23067355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/25 00:43(1年以上前)

>19kさん
一度、携帯を削除して再登録してもダメですか?

書込番号:23068077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビパックについて

2019/11/19 23:15(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:9件

度々の質問すみません。

ディーラーから頂いたナビパックの説明にはパナのビルトインナビ+リヤカメラ+etc2.0+ドラレコで110624円offと書いてあるのですが、これはまだ有効なのでしょうか??

オプション値引きを見ると50000円しか値引きされておらず、ナビパック分の割引が反映されていない気がしたのでご存知の方がおられましたら教えてください。

書込番号:23058008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/11/19 23:37(1年以上前)

>これはまだ有効なのでしょうか??

さあー?
反映されてないなら無効なのかもね?

ここで聞いても答が出ない案件です
その見積りを出したディーラーに聞きましょう。

書込番号:23058045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/11/20 00:27(1年以上前)

ナビパックが無効になったなんてのは、
この5年1度も聞いた事ないです。

ナビ類は全てDラーOPなので、
各販社での扱いも若干違います。
うちの地域は、今だとドラレコプレゼントなんて
やってますよ。
たぶん個々の定価が書いてあるのでしょうね。
忘れてるかもよ。

書込番号:23058117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/20 00:55(1年以上前)

>お米大福さん

正直な話をしてみます。

スバルのクルマを購入するのは
値引きではないと感じています。

スバルを購入するときは

@パナソニックのビルトインナビ
こちらは市販されていないナビゲーションになりますので
価値あるオプションのひとつになります。

ALEDアクセサリーライナーは付けたい。
これは使用していてバッテリーに負担が掛からない印象がありますし、何よりも早朝や夕暮れ時に安全度が増します。

Bベースキット
これはケチらないで付けます。
ナンバープレートは一体感があります。

Cリヤカメラ
日本の狭い道路や古い駐車場で重宝します。
なんといっても会社の同僚を乗せたときに真価を発揮します。(駐車が楽々という意味)

DETC2.0
カーナビと連動します。

@からDはまだまだ序ノ口のオプションメニューになりますが、ひとつひとつの理解度だったり、熟知度があってこそ、はじめて購入に1歩踏み出せるのかと感じています。

さらにスタッドレスタイヤだったりアルミホイールもこれから選定する時期です。

私はアルミホイールとスタッドレスタイヤは妻に相談せずに購入しましたが、

購入後、妻に見せたら
『なんなんだ。あのアルミホイール?あんたクルマ屋になったほうがいいんじゃね。』
と言われました。

冬とはいえ、sti純正の18インチアルミホイールにしました。レヴォーグのメーカー推奨スタッドレスタイヤは17インチでしたが、ダンロップのスタッドレスタイヤにすることで干渉しないことを情報収集してから購入しました。
さすがにタイヤハウスに雪が溜まると、ちと辛い現象にはなりますが。

【総括】
結論としては、1人で商談するなら
数時間掛かってもよいとは思います。


しかしながら、妻や子供を連れての商談なら
オプションカタログを事前準備で熟知してから
スマートな交渉を進めていかれたほうがよいでしょう。

なぜなら横に妻が居るわけです。百戦錬磨の営業担当との商談やりとりでも、たじろぐことなく冷静にオプションを積み増ししていく姿で居たほうがスマートでよいからです。

今の時代は値引き額を勝ち取るよりも、物の価値を的確に捉えた商談にすることがよいでしょう。
値引きは後から付いてくるって感じでしょう。

書込番号:23058147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/20 01:07(1年以上前)

>お米大福さん

前スレでスバルに不信感という意見がありましたが、

それは『ボタンの掛け違い』みたいなものかもしれません。

また今回もナビパックでの違和感が発生しておりますが、営業担当と電話で1分ぐらい話をすれば、難なくクリアする課題って感じがします。

電話する時間を1分でも作るようにしないと
400万円の車を購入する道は
まだまだ険しいのではと感じました。

厳しい事を言っているようですが
世の中(現実)とはそのようなものだと思っています、

書込番号:23058155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/11/20 05:36(1年以上前)

>お米大福さん

第三者が答えられる質問ではありません。

当事者であるディーラー営業担当に聞いて下さい。

書込番号:23058234

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/11/20 07:04(1年以上前)

お米大福さん

車両本体値引きがありませんか?

車両本体値引きがあるのなら、ナビパックの値引きは「車両本体値引きに含まれています。」と言われるかもしれませんね。

何れにしてもスバルの営業担当者にご確認下さい。

書込番号:23058302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/11/20 07:16(1年以上前)

車両価格からの値引きはあります。

オプションの値引は車両値引きと分けているのかと思っていました。

ディーラーで確認してみます。

ありがとうございます。

書込番号:23058314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


takchaaanさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/11/20 11:05(1年以上前)

>お米大福さん

(必要項目の細かな費用の事前検討や値引き相場チェックは当たり前として…、)
あなたのご予算金額をズバッとお伝えして「素晴らしい製品を是非手に入れたいから
相談に乗って欲しい」という姿勢を誠心誠意見せれば、相手も本気で話に乗ってくれるのでは
ないでしょうか。(ただしその時伝える予算金額は、例えば希望価格の15万下くらいとし、
こちらの譲歩が必要な際のマージンとします)

もし折り合わなければ優先順位の低いOPを外すか、こちらの最低希望価格に向けて
譲歩するかすればよいかと思います。

私も他業界で営業をやっていますが、「安くしろ安くしろ」だけで買いたい気持ちの見えない
割にダラダラ交渉してくる顧客には、今後のことも考えて見切りを付けたくなってしまいます。
それに大抵の営業は(営業初心者や目先のノルマに困っている社員でもない限り)相見積もりや
天秤を掛けてくる顧客の心情や意味を読んでいますよ。
(迷っているのか、「お付き合い見積り」なのか、本気で欲しがっているのか、長くなるのか…etc.)

要は繰り返しになりますが「誠意を見せる」ことだと思います。

ディーラーOPなんて値引き原資の塊みたいなものですから表記は何とでもなりますよ。(多分)
ですが「木を見て森を見ず」になると、表記のマジックに騙されます。

だって一番大事なのは「ご自身の欲しいものが最終的に幾らで手に入るか」では無いですか?

是非手に入れましょうよ。ご武運を祈ります。

(色々生意気言ってすみません…笑)

書込番号:23058640

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2019/11/20 12:47(1年以上前)

うーん、誠意ですかー。

同車種の他店見積り見せた際に「ウチで決めてもらえるなら頑張ります」と言われたので見積り出してもらうと他店より5万も値引きが下がっていたんですよ。。。

保証延長も勝手に付けられ支払いが20万近く上がっていました。

オプションと車体の値引きを分けて表示しているならナビパックはオプション値引きに反映されていないとおかしいと感じるのは一般的な考えではないでしょうか。

実印と印鑑証明まで持参したのに購入意欲が無いと判断されるディーラーなら残念です。

書込番号:23058810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/20 13:13(1年以上前)

>お米大福さん

5年点検パックや延長保証は不要ですと伝えれば、特に問題は無いでしょう。

ただ最近の潮流としては売上至上主義の時代は終焉を迎えています。
従いまして値引き額で販売を伸ばすスタイルは終了していると受け取ってよいです。

この2年や3年、急加速で時代が変化していることも大きな要因かもしれません。

このスタイルに違和感があると、他社メーカー購入(RAV4)等に流れてしまうのはあるかもしれません。

トヨタカローラ店なら値引き額はある程度はありそうです。
私の妻はトヨタカローラ店で購入しています。

ですが
(値引きの誘惑に負けずに)フォレスターのシンメトリカルAWDを所有してほしいとは思います。

書込番号:23058855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/20 13:15(1年以上前)

>お米大福さん

ただ、ここまで不信感が募っているとなると
もう購入は不可能なのかなと感じます。

書込番号:23058861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro_logoさん
クチコミ投稿数:62件

2019/11/20 14:05(1年以上前)

先のスレで性能や価格について皆様にお世話になったものですが、正直、スバルは値引きが厳しいと感じました。
元々の限界予算を伝えたうえで、粘り強く交渉しましたが、トータル22万程度の値引きでした。
(点検パック等はすべて外しました)
ここの値引き相場情報や他のサイトの値引き相場情報を見ていると、平均35万程度の値引きらしいので、
交渉が足りなかったのか、下取り車がなかった事が大きいのかわかりませんでしたが、渋いななと感じました。

あ、あと、私のようにナビを外すと、かなり値引きが厳しくなると言っていました。

一度、2〜3時間程度掛けて担当者とじっくり話をするといいとおもいます。

書込番号:23058921

ナイスクチコミ!4


takchaaanさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/11/20 16:57(1年以上前)

>お米大福さん

では幾らなら買うのですか?

実印も印鑑証明も持っていったのに〜などと仰るようですと単なるパフォーマンスと受け取られているのかも知れませんね。

だって「ほら婚約指輪も買ったんだよ!君のことをこんなにも愛している」と言ってフラれている惨めな男と同じじゃないですか。

本当に欲しくて持参した判子ならば「○○円にしてくれたら判子を押す」と単刀直入に言えばいいのではないですか?

どうしても無理な許容出来ない金額ならば、縁がなかったと思ってスパッと諦められてはどうでしょう。

書込番号:23059123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2019/11/20 18:08(1年以上前)

takchaaanさん

その言い分だと、逆にいくらまで値引きできますかと水掛け論になるような。

ワンプライスにするか最初から最大限値引きした金額を提示してもらえれば即判断できますよね?

都度値引き金額が変わるなら誰だって安く買えたほうが良いと思いますよ。

お店の台所事情で値引きが難しいなら素直にそう伝えてくれたら終わる話で。

それに今回は「ウチで決めてもらえるなら頑張ります」とディーラーから申し出があったにも関わらず他店より高い見積もりですよ?

結婚指輪のくだりで例えると結婚をチラつかせてきたのはディーラー側で、こちらは誠意を持って対応したつもりです。

書込番号:23059221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/11/20 21:17(1年以上前)

>お米大福さん
私はD型インプレッサスポーツを契約しました。
表題のナビパック割引ですが、やはりオプション値引きに入っていないとおかしいと思います。私はオプション値引きに入っていましたよ。オプションだからオプション値引きになるはずです。
担当者が見積もりを作り間違えたのでは?

私の場合も最初の見積りは値引きがほぼなくて、300万円を少し超えていたので、「300万円以内を考えてる」って言ったら288万円になりました。
車両価格から11万円、オプションから約18.6万円の合計約29.6万円引きでした。
一般的に値引きが大きくなるのは点検パックやコーティング、ベースキットを付けた場合らしいです。
私はそれらを全てなしでこの値引きだったので個人的には満足しています。下取りは他の店に出すので値引きに含まれていません。

一般的には車両価格の高いフォレスターのほうが値引き幅は大きいと思うので、見積りも間違ってるみたいだし、他のディーラーや担当者をあたってみたらどうでしょうか?

書込番号:23059575 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2019/11/20 21:19(1年以上前)

最近マイカーをレヴォーグF型ブラセレに
買い替えました。
その前も家族の車でスバルを買っています。
その際、ナビパックの値引額は、そのまま
オプションの値引額に反映されます。
当然他にオプションを付ければプラスαの値引が上乗せされると思います。

おそらく50000円は初回見積もりの一律で値引きと思われます。
本当に買うとなれば、きちんとナビパックの値引きはしてくれると思われます。

それにしても、純正ナビセットは高いですね。
ナビパックの値引きを考慮しても、たぶん量販店より10万は高いと思います。
交渉次第で更に値引きは引き出せると思いますので、頑張って交渉して下さい。

書込番号:23059578 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/20 21:32(1年以上前)

>お米大福さん

時代が変遷を迎えているなかで、
お客がディーラー(担当者)を選ぶ時代ではなく、担当者がお客様を選ぶ時代になってきているのかもしれません。
(理由は記載しませんが。)

上記は極端ですが、片鱗が見え隠れしてきている気がします。

車購入後も3年車検やお客様感謝祭(サンクスデイ)等で色んなお金が必要なイベントがあるわけです。

だから最初の違和感は小事と割り切ってもよいでしょう。

ひとつ解決策がございます。
スバルのユーザーはスバリストという愛称があるくらいクルマには詳しいです。

(もちろんスバリストと云われている以上は、街のモータースの知り合い等、沢山のネットワークを持っている方が多数だと思います)

ディーラーではなくてもクルマは購入できます。
クルマは都度都度でちょこちょこと自分自身でメンテナンスしておけば、3年車検ぐらいならガソリンスタンドの簡単な車検で充分です。

クルマが本当にヘタってくる(経たる)のは7年車検後、9年車検後だと感じています。

(経たるというよりも飽きるという意味です。)

クルマ購入が遅れれば遅れる程、楽しい時間がくるのが遅くなり損になります。

もっとLiteな感じでクルマ購入はいかがですか?

書込番号:23059604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/20 21:47(1年以上前)

>お米大福さん

最近は猛暑日が多く、サマータイヤは3年経過ぐらいで若干の小さいヒビが発生してくるケースがあります。
ただし、よく近くで見ないと判別できないくらいの小ささだとは思います。

たしかに最初の購入時の値引きで15万円くらいを増額値引きしてもらえれば次回のタイヤ代金の足しになります。

しかし裏を返せば、タイヤ代金で相殺されてしまうくらいクルマの維持費は掛かります。

長いスパンで熟考して、本当にフォレスターで良いのかを考えてみるのもよいでしょう。

クルマ選びは年収の50%に抑えるという格言が昔にあったような気がします。

私は年収の33%ぐらいを目安に購入するようにしています。

書込番号:23059640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/11/20 22:34(1年以上前)

「ウチで決めてもらえるなら頑張ります」
は営業の社交辞令なので、真に受けないほうが良いかと。

あとはこちらの上限金額も開示して交渉。

どうせ、いくらで買ったか、なんてすぐ忘れるので、限界値引きとか、相場とか気にして消耗戦するより、自分なりの納得感(妥協点)を見出したところで決めた方がお互い幸せです。(値引自慢したいのなら別ですが)

ただ、値段は忘れても、店との付き合いは長く続きますので、値段以外の部分で不信感持ったまま契約するのはやめた方がいいですね。

書込番号:23059761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:215件

2019/11/20 22:41(1年以上前)

>お米大福さん

> 実印と印鑑証明まで持参したのに購入意欲が無いと判断されるディーラーなら残念です。

本契約になら、実印も必要ですが、購入意思表明だけなら、実印も印鑑証明も必要ありませんね!
どうなんでしょう、購入すると言う、本気度ですかね!
競合とかを準備されましたか?
競合での交渉の中には、本命である、フォレスターの情報とか、その地域での
値引情報とかも、相手の営業マンから聞けますよ!
他にも、相手は、売りたいから、フォレスターのネガティブ情報も聞けるかも知れません。

そんな競合の売り文句に合わせて、フォレスターの購入交渉をすれば、実印と印鑑証明が
無くても、その本気度は、伝わったと思いますよ!
また、印鑑証明には、有効期限が有るので、納車が決まってからでOKだと思いますよ!






書込番号:23059787

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ158

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディーラー同士の情報共有

2019/11/17 18:15(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:9件

先月他店でb型の新色を見に行った際、何気なく出してもらった見積り。

自宅から距離があったので嫁と相談し近所の同資本ディーラーへ持っていくと「当店で決めてもらえれば頑張ります」とのこと。

前回と同様のオプションを選択し待っていると、出来上がった見積りは前回より10万円近く支払いが上がっている。

見積り書に目を通すと車検パックが5年に変更されており、値引きも6万円ダウン。

数時間交渉してようやく前回と同じ金額になりましたが、「来週までに決めて下さい」と念押しされました。

モヤモヤしたので別のディーラーに行こうと思うのですが他店に今回のやりとりは伝わってしまうのでしょうか??

書込番号:23053272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/17 18:19(1年以上前)

ええ筒抜けです。

書込番号:23053281

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/11/17 18:23(1年以上前)

個人情報はうるさいから今はどうなんでしょうね

同じ会社の店違いなら、見積もりとかして名前出さない限りわからないけど

わかっても違う店でもなんて店員さんは言わないでしょうね

わかっている可能性は0ではいが

可能性は低い、でもそんなの恥ずかしがることじゃないです

私は値引き要求が恥ずかしいですねどちらかと言えば

書込番号:23053291

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2019/11/17 18:25(1年以上前)

スバルの場合は越県しないといけませんね。

書込番号:23053295

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/11/17 18:26(1年以上前)

お米大福さん

同系列のディーラーの場合、全店で顧客情報を共有している事が多いです。

この事から同系列で別店舗のディーラーで見積もりを取ろうとした場合「お米大福さんは既に○○店で見積もりをお出ししていますので、当店では見積もりをお出しする事は出来ません。」と言われる可能性が高いです。

書込番号:23053297

ナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/17 18:38(1年以上前)

まだ見積りの段階ですよね? それだと顧客情報は共有されていないはずですよ。ただ貴殿がよほど悪質な事でもすれば要注意人物として共有されてしまうかもしれませんよ。

書込番号:23053324

ナイスクチコミ!4


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/11/17 18:48(1年以上前)

一度店に行って見積もれば、次はクルマのナンバー読んで入り口入っただけで誰が来たわかる時代です。
同資本なら、間違いなく知られてます。
徒歩で行って偽名で見積もり取ればわかりませんがw
査定なんかすればすぐにDB登録されるのは昔からです。ネットワークが発達する前は自賠責保険証に、こっそり手書きで記号が入ってました。

書込番号:23053344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/11/17 18:58(1年以上前)

スバル買うなら、
後々考えると、近い所がいいよ。

県またぎも、Dラーが協力グループとかに
なってたりする所もあります。
その場合は、見積もりも理由が無いと断られます。
がんばってね。

書込番号:23053359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2019/11/17 19:46(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます!

ディーラーと揉めた訳ではないのですが不信感はありす。

こちらから交渉断って他店へ行くと冷やかしなど悪く言われないか心配しています。

頑張りますと言われたので実印まで用意していったのにガッカリしちゃいました。

書込番号:23053456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件 フォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/11/17 20:03(1年以上前)

住所氏名を書いていれば、例えば〇〇(都道府県名)スバルの中では情報共有されると思った方がいいです。

逆に言えば、購入後にふだん行っている店舗は遠いので、急な要件で最寄りの店舗に電話すれば融通利かせて対応してくれるようなこともあります。

書込番号:23053485

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/11/17 20:20(1年以上前)

見積もりは筒抜けかもしれないですね。
でも、今交渉してる担当者から買うのやめた方がいいと思う。
嫌な思いしてるのに、そのディーラーから買うのはお勧めしません。
今後、トラブルの予感しかしない。

自分なら値引き同額で同販社でも他店から買いますね。

書込番号:23053509 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2019/11/17 20:38(1年以上前)

情報共有していると思います。
業界が違い、対象も個人対象ではありませんが、情報共有はやっていました。

自動車業界も見積提出先名で(イントラ等)検索し内容確認をしていると考えのるが自然です。
そうでないと、社員同士で叩き合い、受注した者勝ちになるし、値引きは拡大するし、お客さんからの不信感が出てくるはといいことはありません。

競合させるなら、資本の違うDラーとの競合に持ち込まないとダメだと思います。

書込番号:23053544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/11/17 20:48(1年以上前)

他店の見積を持って行って見積もりとって、今回は実印まで持って行ったんですね。競合は出して交渉されたでしょうか。買うと分かっている客に値引きする必要はないので、指名買いのような交渉をされてたのなら、値引きは難しいでしょう。

書込番号:23053560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/11/17 20:59(1年以上前)

やはり情報は共有されているのですね。

面倒ですが違う店舗で1から話すのが早そうですね。

実は値引き以外にも、ディーラーオプションの詳細を理解せずに勧めたり、他店ではグレートに対して装備出来ないと言われたオプションを勧めたりと不信感はあったんですよね。

一応来店して断りは入れるつもりですが変な情報回されないかだけが不安です。

書込番号:23053593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2019/11/17 21:13(1年以上前)

同資本なら筒抜けで絶対に最初に出した営業以上の金額は出ないでしょうね。
裏で他の営業が見積もり出してる。
闇に引いてもらおうと適当に対応したのにうっとおしいいつまで食いつくんださっさと帰れ。
って対応した営業思ってるんじゃない?
後で店長に何でほかの店舗で見積もり取ってる客に見積もり出したんだ。って怒られてるかも。
何も言わずフェードアウトするしかないよ。
きっと売る気無いし。
身内の客奪うのタブーだし。

書込番号:23053629

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2019/11/17 21:26(1年以上前)

ASPさん

ファーストコンタクトで適当にあしらわれていたら、こちらも素直に帰っていましたが、「頑張りますので是非ウチでご検討を」と言われたので交渉を続けました。

頑張れないなら最初からそんなセリフ吐かないで欲しかったです。

書込番号:23053666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/11/17 21:41(1年以上前)

>お米大福さん

同じ資本の同系列なら、インプット先が同じですから、すぐ判明します。
個人情報云々の話でなく、同系列なので何の問題もありません。
スバルなら100%駄目です。資本がスバルだから。

越境すれば可能ですが・・・・

どうしてもその店で購入するのが嫌なら、その旨を申し出て個人情報等全て消去させて
他店舗にいくしかないでしょう。

私もスバルですが、近隣のスバルを訪問して試乗して、最終的にこの店にしようと判断してから
見積出させました。ややこしいですから。

書込番号:23053720

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/11/17 21:51(1年以上前)

>「頑張りますので是非ウチでご検討を」

ぶぶ漬けでもどうどす?的な用法だったりしたら高度だな(笑)
まあそのままの意味だと思うが。

書込番号:23053751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/11/18 02:33(1年以上前)

見積もりではないですが、それぞれの店舗で試乗車のオプションが異なるため、欲しいオプションや色を見に行ったら、次に見積もりを取った営業担当に会った時、見に行った内容はどうでしたか?と聞かれました。
訪問履歴のようなものが管理されているようです。

さすがに異なる販社系列に行くとそんなことはなかったです。

書込番号:23054147 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/11/18 06:40(1年以上前)

同じ経営店なら顧客情報は共有されている。
来店管理も大事な仕事。
何時どの様な客が来たか?端末に登録する事は普通に行っている事ですよ。
系列違いや、サブデイラーなど経営が違うなら情報共有は無い。

知らないふりして行けば良いんじゃない!?

書込番号:23054230

ナイスクチコミ!3


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/11/18 07:40(1年以上前)

ドライな言い方をしてしまいますが、伝わっていたとしたら何なのでしょうか?
別にいいんじゃないですか?伝わっていても。
私だったら「他の店舗でこの金額でもらってる。これより安くなる?」と初めから言ってしまうし違う店舗に行った時に〇〇店はこれが限界だったけどこちらはもっと引けますか?
って素直に本音で行きますけどね。
店舗ごとに見積差があるのは今回分かったわけなので、違う店舗に行けばもっと安くなる可能性だってあるわけですよね。

書込番号:23054277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

アドバンス(e-BOXER)のエアコン

2019/11/16 21:53(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:26件

外の気温が12度くらいでエアコン(内気循環、設定温度26.5度)を使用していたところ赤信号で停車する度にフロントガラスが曇ります。
走りだせばフロントガラスの曇りは無くなるのですが、これは正常なのでしょうか。
ちなみに大人3人が乗車していました。
内気循環をOFFにすると赤信号で停車してもフロントガラスは曇りません。
今年の9月の納車だったので、外が寒い状態で初めてエアコンを稼働させたところ上記症状が出て困惑しています。
前車(トヨタのミニバン)では常に内気循環でエアコンを使用していましたが、フロントガラスが曇るようなことは無かったです。
みなさんの状況を教えていただけないでしょうか。

書込番号:23051524

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/11/16 22:15(1年以上前)

タケレナさん

車が停止している時は、エンジンが停止している為にエアコンも停止するからでしょうね。

参考までにFORESTER(2019年7月発売)Advanceの取扱説明書の19頁には、エンジンが停止しない条件に「エアコンの設定温度と車内の温度差が大きい」という記載があります。

又、下記からFORESTER Advanceの取扱説明書をダウンロードする事も可能です。

https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/

書込番号:23051574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2019/11/16 22:23(1年以上前)

この時期(人が多く乗っているほど)内気循環の方が曇りやすいのは、どの車でも同じでしょう。
止まると曇るのはアイドリングストップ(エアコンのコンプレッサ停止)のせいではないでしょうか。

人が多く乗っている場合は外気導入やデフロスター(エアコン強制ON)を積極的に使うのが一つの方法かと。

書込番号:23051592

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2019/11/16 22:40(1年以上前)

停止時は省電力に切り替わる制御ですよ。
デフが手間なら曇り止めをおすすめします。

書込番号:23051624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:47件

2019/11/16 23:45(1年以上前)

 スバルは暖房時に温度差(外気低/内気高)があるとオートモードでは足元送風に切り替わるからデブおっさんとか酔っ払いが大人三人以上乗ると発汗量が多すぎてガラスが曇ることが多いです。(実体験)
 そういうときは手動で送風口を切り替えてやるしか無いです。

 むかしは自分自身が90kgオーバーのデブだったので外回りで物運ぶ仕事した後に車に乗り込むと営業車のカローラバンとかエクシードとかでも自分一人の汗で曇ってましたね。(ごっつぁんデブ〜)

書込番号:23051758

ナイスクチコミ!5


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/11/16 23:50(1年以上前)

感じたこと無いですね。
エアコン設定をパワフルモードにすると改善するかもしれませんね。

書込番号:23051768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/17 07:12(1年以上前)

>タケレナさん
大人3人なら、曇っても当然だと思います。ガラスクリンビューで多少ましになると思います。

書込番号:23052045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/11/17 09:58(1年以上前)

フロントガラス内側を簡単キレイにする方法
https://www.youtube.com/watch?v=cfJgzL5ZU3c

1年も乗っていると
フロントガラスの内側は知らない間に汚れの膜が張っています。
午後3〜4時頃に太陽の逆光を当てて見るとよく見えます。

フロントガラスの汚れを綺麗にする事で曇りを減らす事が出来ます。

書込番号:23052289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2019/11/17 15:43(1年以上前)

advanceの宿命では?
ガソリンならアイストOFFにしておけば、こんなことは起こらないかと。
買った人には悪いけど、フォレとXVのadvanceは価格設定は安いけど通常のガソリン車の方がエアコン含め使い勝手がいい。
XVはガソリン無くなっちゃったけど、フォレはどちらも選べれるから、今後購入検討している方にはガソリンをお勧めします。

書込番号:23053002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/11/17 17:26(1年以上前)

Xモード中はアイストしないっぽいので、これを逆手にとって、停止中にXモードにすれば、アイストキャンセルできるんではないでしょうか。未検証ですが。

書込番号:23053186

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜520万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,226物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,226物件)