スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(13927件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 パナナビでUSBオーディオをUSB接続したら

2019/10/06 00:59(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 SASACCHIさん
クチコミ投稿数:25件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

SKモデルが納車されて約2ヶ月になります。以前もSJに乗っていました。SKにするにあたり、パナナビとOPのフロント接続キットをつけました。なぜかというと、今までBTで繋いでいたメモリーウォークマンを直接接続してハイレゾを体験したかったからです。そしてやってみたところ、曲順が見事にバラバラになってしまいました。設定で、「歌手別」にはなりましたが、歌手順もバラバラ、アルバムの曲の順番もバラバラの状態です。スピーカーもグレードアップ(セールで安かったので純正を選びました)したのですが、これでは気持ち悪いです。BT接続のように、歌手順と曲順を正しいものにするには、どういう設定をしたらいいのでしょうか。ちなみにSJの時にはスピーカー並びにナビ本体もハイレゾに対応していなかったので、普通にBTで接続していました。その時もナビはパナです。多分パナ以外のナビにも当てはまる話だと思うのですが、どなたか、同じ経験をされている方、対策方法なぞを教えていただけると幸いです。何とぞよろしくお願いします。このままではBTに戻すことも検討していますが、直接入力の音と段違いなので迷っています。

書込番号:22970340

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/10/06 07:38(1年以上前)

パナナビの仕様です、確か書き込み順

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000993816/SortID=21396564/ こんなスレも参考に


私はこの仕様が嫌なので絶対パナは買いません。

書込番号:22970583

ナイスクチコミ!3


スレ主 SASACCHIさん
クチコミ投稿数:25件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/10/06 12:25(1年以上前)

>北に住んでいますさん
スレ、ありがとうございます。表示された所を見てみました。どうやら純正ものはどこも
苦労しているようですね。SJの時に経験しとけばよかったです。まぁ、音的には満足し
ていますので、いろいろ対策を考えてみたいと思います。アドバイス、ありがとうござい
ました。

書込番号:22971153

ナイスクチコミ!0


スレ主 SASACCHIさん
クチコミ投稿数:25件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/10/06 14:50(1年以上前)

>北に住んでいますさん
別書き込みにあったPCソフトで試してみたところ、一発で修正できました(アルファベット→ひらがな・カタカナ→漢字ですが)。keyDEsort
というソフトです。参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:22971433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ125

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 リバースに入れるとドアミラーが上がる

2019/10/01 13:05(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:4件

去年11月にアドバンスを納車しました。
記憶が定かではありませんが初期段階からギアをリバースに入れると左側のミラーだけ上を向いてしまいます。運転席側は下を向きます。
3度ほどディーラーへ持って行きましたが解決せず今度1週間ほど車を預かりたいと言われました。

同じ現象の方いらっしゃいますか?

書込番号:22959945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/01 13:17(1年以上前)

>おひるまさん
リバースに入れてとの事ですが、オプションのリバース連動ミラー?(正式名忘れた)を取り付けているのであれぱ、単純に配線ミス(逆転してる?)関係だと思いますが、3度も見てもらって原因究明出来ていないのはちょっとお粗末に感じますね。

3度見てもらった時のディーラー側の意見はどの様な内容だったのですか?

書込番号:22959959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2019/10/01 13:31(1年以上前)

>元走る屋さん

返信ありがとうございます。
ディーラーの対応に呆れている次第でございます。

これまで見てもらった時はいずれもバラして配線まで見る等はされていないと思います。
1回目
ドアミラー位置記憶機能の誤作動
ディーラーから帰宅する時には確かに正常に動いてましたがすぐに上を向く現象が再発
2回目
助手席の背もたれが倒れていると上を向く事があるとの説明でした。
『背もたれが何度以上倒れてるとそうなるのか、設定で変えられないのか。』と尋ねると調べ次第連絡をすると言われ1週間経過。マイスバルからメッセージを送るも応答なし。連絡もこないのでこちらから電話すると、『背もたれは関係無かった、車を預からせてください。』との事でした。

書込番号:22959974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/10/01 14:06(1年以上前)

クルマもディーラーもなかなかのもんだな

書込番号:22960015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:6件

2019/10/01 14:07(1年以上前)

>おひるまさん
最近の車両はまず専用の機器を繋げて異常確認するはずなので、1回目の時点での誤作動判断は多分配線までは見て無いでしょうね。
2回目の背もたれ……は謎ですね。
グレードがadvanceなら電動シートと電動ミラーの制御が同じ部分で行われていて、その関係で誤作動が出る場合あるとか?かもしれませんが、もし背もたれの角度で誤作動があるなら完全にリコール関係になると思いますけどね。

何にせよ明らかに説明不足で不安になりますよね。

書込番号:22960017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/10/01 14:16(1年以上前)

>元走る屋さん
〉専用の機器をつなげて…
そうなんですね。当方無知で知りませんでした。
私も背もたれの話をされた時に、この人何を言ってるんだろうと思いました。

我慢出来る範囲なので自分はそのまま一年ほど乗っていますが、客の気持ちを分かろうとしていない、不誠実な対応だと思ってしまいますね。

書込番号:22960034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/01 14:16(1年以上前)

なんともお粗末な対応ですね!?
お客様相談室へ電話された方が話が早かったと思います。
今からでも直ぐに電話して今までの経緯を伝えて下さい。
客相からディーラーへ連絡が行くので、対応が目に見えて変わりますから。

書込番号:22960035

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2019/10/01 14:30(1年以上前)

>ラヴヴォクさん
お客様相談室ですか。電話したみたいと思います。
ディーラーからは車を1週間ほど預けて原因調査をするという対応を提案されたのですが、お客様相談室へは何と要望すればいいのでしょうか…よろしければアドバイスをいただきたいです。

書込番号:22960055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/10/01 15:57(1年以上前)

>おひるまさん
この車の詳しいことは存じませんが、似た様なことが自分の車でもあったので、もしかしたらと思いレスします。完全にハズレかも知れません。

この車の取説にざっと目を通してみましたが、リバース連動時のミラーチルトダウン角度は「ドライバーポジションメモリーまたはドライバーモニタリングシステムのユーザー情報 連動機能で、調整後の位置を登録することができます。」となっていますので、ここに正しく登録されている事が前提です。

この点は大丈夫でしょうか。
私の場合、シートポジションメモリーにある状態(幾つかの項目の状態がワンセットで、ミラーポジションもその中の1項目)を記憶した時に、特定項目についてそのセットの記憶としては意図していない状態がそのまま記憶され、その設定を呼び出した時に幾つかの設定が“異常”なものになり混乱した経験があります。気づくまでずいぶん時間がかかりました。

書込番号:22960179

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/01 17:21(1年以上前)

>おひるまさん
これまでの経緯を説明し、「3度も持って行ったが直らず、余りにもお粗末な対応なのでこの先が心配です。」 「メーカーの方で何とかして貰えませんか?」

こんな風で良いと思いまが、お粗末な対応で直っておらず、憤慨している事を強調してください。

書込番号:22960303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/01 19:09(1年以上前)

>おひるまさん
これって事故にも繋がる重大インシデントだと思うのですが、3度目でも直せないってヤバいですね。
さすがに危なくて乗れないので直らないようなら新車に変えてもらったらどうですか?

書込番号:22960527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2019/10/01 20:43(1年以上前)

ゆとり世代

書込番号:22960757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


こもなさん
クチコミ投稿数:19件

2019/10/01 21:58(1年以上前)

>おひるまさん

私の場合、リバース時のミラー角度を自分の好みに何度調整しても、エンジンを切るとまた元に戻ってしまう現象がありました。(ドアミラー位置記憶機能はオンの設定にディーラーにしてもらってます)
ディーラーからメーカーに確認してもらっても原因が分からないと言われました。
色々と試してみて、何とか解決したのは、バックギアを入れて、ミラーを調整して、その後にすぐにPにしてドライバーポジションメモリーを登録にしたところ、自分の調整したミラー位置を覚えてくれるようになりました。

もしかしたら、ミラーを上の状態でドライバーポジションメモリーを登録したので、その状態を覚えて、いつも上を向いしまってる可能性もあるかもしれませんね。

私の場合もディーラーに何度も問い合わせしても解決策は出ませんでした・・・。

書込番号:22960998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/02 11:02(1年以上前)

リバース連動ミラーは、運転席側は動きません。
リバースに入れると助手席側だけが下を向きます。


リバース連動ミラーの説明
シフトポジションをリバースに入れると助手席側のドアミラーが連動し、鏡面を下に向けて後方の視認性を高めます。死角となるリヤタイヤ付近を確認することができるので、駐車時など後退時の安心感を高めます。

書込番号:22961976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/10/02 12:22(1年以上前)

>アジアンドールさん
販売店でのみ変更可能な機能のページ見られました?
私は運転席も連動する様に変更しています。

書込番号:22962104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/10/03 11:59(1年以上前)

取説 763ページ

>アジアンドールさん
>リバース連動ミラーは、運転席側は動きません。
>リバースに入れると助手席側だけが下を向きます。

初期設定ではその通りです。

リバース連動チルトダウンドアミラーの設定は
取説の763ページに書かれています。

両側の方が便利なので変更済みです。

▼初期設定
・作動対象:助手席のみ
・ラスト位置保持機能:OFF

▼変更済み
・作動対象:両側
・ラスト位置保持機能:ON

書込番号:22964325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/03 18:04(1年以上前)

>夏のひかりさん
ラスト位置保持機能ですが、ディーラーでの設定とシートポジションメモリーでの設定との違いはあるのでしょうか?

書込番号:22964926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/10/03 18:42(1年以上前)

>モモンガ進之介さん
>ラスト位置保持機能ですが、ディーラーでの設定と
>シートポジションメモリーでの設定との違いはあるのでしょうか?

ディーラーでの設定とは初期値のミラーダウン角度の事でしょうか?
シートポジションメモリーでの設定は前進時のミラー角度ですよね!

ラスト位置保持機能とは
リバースにしたときにドアミラーが下を向きますが
その時、ドアミラーの角度を調整して変えると最後に設定した角度が次回に反映される機能です。

自分の好みの角度にセットできて便利です。
ダウンじゃなくてアップにも出来ます。

ちなみプレミアムに乗っていますので
アドバンスの事は取説を読んでください。

SUBARU FORESTER- 取扱説明書ダウンロード
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/

書込番号:22965017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/03 18:47(1年以上前)

>夏のひかりさん
たしかシフトをRに入れてサイドミラーの角度を調整後、シフトをPに入れてシートポジションをセットすればR時のサイドミラー 角度も記憶できたかと思います。取説にも書いてありますよ。

書込番号:22965026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/10/03 19:06(1年以上前)

>モモンガ進之介さん
>たしかシフトをRに入れてサイドミラーの角度を調整後、シフトをPに入れてシートポジションをセットすれば
>R時のサイドミラー 角度も記憶できたかと思います。
>取説にも書いてありますよ。

何ページに書いてあるのですか?

書込番号:22965053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/03 19:25(1年以上前)

>夏のひかりさん
312ページの知識欄にかいてありますよ。

書込番号:22965097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ダイアトーンでiphoneミラーリングについて

2019/09/25 16:22(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:24件

ダイアトーンでyoutubeの映像を観たくミラーリングを考えています。しかし、ダイアトーンナビは映像入力端子がデジタル及びアナログ共に無さそうで困っています。このナビの場合は無理なのでしょうか?

書込番号:22946592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/26 22:49(1年以上前)

取説が車内なので型式等分りませんが恐らく
https://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/subaru/etc_option.html

外部入出力ケーブル[H0014VA910]
ではないでしょうか?
ここを見る限りデジタルはなさそうでRACピンのみっぽいですね

ただし赤と白が入出力のどっちかは分りません 詳しくはご自分の取付説明書でご確認を

書込番号:22949686

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ93

返信29

お気に入りに追加

標準

20000キロ突破

2019/09/17 13:59(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:80件

職場まで35キロあり五代乗ってますが5年から次の車検向かうまで維持費てきなことや痛んでくるので四代この経験してまして。このペースで行けば車検750000前後 4年経つ頃100000 ベアリングやばそうになります。来年春くらいに軽 アルトなどの中古買って夏は軽で 冬とお休みほどフォレスターに乗って走行距離節約したいなって思ってます。皆さんどう思われますか?

書込番号:22928353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19件

2019/09/17 14:03(1年以上前)

通勤だけで年20000キロくらいですか大変ですね。
軽で片道35キロも辛そうな気がします。

ディーゼルの方が維持費安いような気がします。

書込番号:22928361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2019/09/17 14:41(1年以上前)

>香奈ちゃんさん

駐車場等の所有環境はどうなんでしょう

>職場まで35キロあり

リーフ(中古)増車が最適かも


書込番号:22928419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2019/09/17 15:01(1年以上前)

もったいない。せっかく買ったのに。乗ってなんぼだと思うけど。

書込番号:22928458

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2019/09/17 15:14(1年以上前)

>香奈ちゃんさん

過走行はメンテ必須ですし、通勤用と休日用を使い分けできるならした方がいいでしょうね。
できれば電車通勤とかが良さそうですが、無理なら、プロボックスやヴィッツなど、部品交換の安そうな車種を割り切って買うのも良さそうですね。軽もいいと思います。

書込番号:22928479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/17 15:25(1年以上前)

>香奈ちゃんさん
2台持ちは、税金や、修理代、保険代など無駄な出費が増えるので感心しません。
軽自動車に乗り換えるか、そのまま乗り潰す方がいいと思います。
750000は、ゼロが1つ多いと思いますが、会社の配達用の軽自動車は、50万キロ走って、エンジンを3回載せ替えてますが、ベアリングなんか交換してませんが、10万キロで交換しないといけないくらいフォレスターのベアリングは、ヘタリが早いのですか?
片道35キロの往復でしたら、20万から30万キロくらいは、メンテナンスさえすれば走ると思います。

書込番号:22928492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/17 16:06(1年以上前)

自分も通勤でそれくらいの距離つかってます。自分は残価なのでセカンドカー必須ですが、今まで軽で通勤してたので苦ではありませんね。考え方は人それぞれです

書込番号:22928581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/09/17 16:13(1年以上前)

>香奈ちゃんさん

2台持ちは、車両代や維持費や税金・保険料なんかを考えると、現実的ではありません・・・。

1台持ちなら、ディーゼルやHV・EV車等の燃料費が安い車に乗り換えるのが現実的ではありますね。

ただ、フォレスターも省燃費運転を極める事により、条件が良ければカタログ燃費越えも可能かと思います。

ここは好きで買ったフォレスターに乗り続け、省燃費運転を極めていくのがベストのように思います。

たとえ通勤路でも、乗って楽しい車、安全な車、楽な車が良いと思いますので・・・。

10万キロを超えると、それなりに整備費が掛かってくると思いますが、ちょい乗り主体の10万キロとかよりも、若干マシだと思われます。

書込番号:22928594

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/17 16:15(1年以上前)

100万キロくらい走りますよ。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=19297869/

書込番号:22928596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2019/09/17 16:17(1年以上前)

・・・

水平対向エンジンの維持は覚悟がいります!(`^´)

7年過ぎるとメーカー保証?様が切れます!(`^´)

7年目で10万キロ超えてリコール・・・(゚ω゚)・・・

リコール後オイルが漏れていますにっこり^^

見て貰ってくださいと・・・(゚ω゚)・・・

仕方がないので自費で再度エンジン下ろして
オイル漏れの修理とついでにウオーターポンプ類の交換、燃料ポンプ関係の交換
プラグの交換、10万キロ超えた時の推奨部品類の交換です^^;;;
エンジン分解時は自動的においる交換の為^^;;;
他の4WDオイル類関係も交換依頼しました^^;;;

なんだかんだで40万程かかりました(-_-;)

ディーラー様での整備はあまりにも高いので整備工場様に・・・(゚ω゚)・・・
幸いとても腕が良い方達に出会うことが出来ました\( ̄0 ̄)/

まだオルタネーター類の故障他が考えられますがその時に・・・

今回交換部品は走行中に壊れるとエンジンが運が悪いと壊れたり
追突される危険がとても高いのです/(。・ω・。)
10万キロから15万キロ超えた時に発生するようです

すばりストの方は高速降りてからエンジンが壊れて走行中出なく助かったようです(。・ω・。)

安全が優先されます・・・

壊れるまで乗るとゆう選択肢もありますけど・・・

10万キロ超えるときは予算があれば乗り換えを推奨します^^;;;

軽自動車乗られるなら出来るだけ外から見て(○。○)

顔が大きく見える車か態度が大きい(○。○)車

お勧めします^^

(-)_(-)



書込番号:22928603

ナイスクチコミ!3


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/17 18:09(1年以上前)

痛みは出るでしょうけど、軽買うお金とその維持費を考えたら、同額でフォレスターをメンテしていくほうがトータルで幸せになれそうな気がします。
クルマなんて買った瞬間から急激に価値が落ちていくので乗らずに古くなるのがいちばん勿体無いと思います。
私の感覚なら、300万円の車を5年で3万キロ乗って価値が100万円になるより、20万キロ乗ってゼロの方が全然元とった気持ちになります。
私の意見ですが。

書込番号:22928799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2019/09/17 18:15(1年以上前)

私自身独身の頃に片道40km弱の通勤用に軽自動車、休日用に普通車と2台所有(趣味用にもう1台と計3台所有してた時期も)を10年以上続けてました。

私の場合は軽自動車通勤だけなら会社から支給される通勤手当で燃料代は余裕で収まってました。

それぞれ考え方の違いはあるとは思いますが、維持費はかかるけど愛車のフォレスターを大事に使いたいなら私はアリかなぁとは思います。

それと軽自動車はマニュアル車にすれば通勤使いでもストレスは減るかと思います。

書込番号:22928811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2019/09/17 18:31(1年以上前)

>Ayakappeさん
激しく同意します。

走行1km当たりの車両代コストが100円と15円の違いですね。
ちなみにワシの現車は18年前に250万円で買って、現在25万キロですので1km当たり10円です。

整備費や燃料費、税金は考慮してないのでトータルコストではなんとも¨¨ですが。

書込番号:22928859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2019/09/17 18:43(1年以上前)

>kmfs8824さん
スミマセン計算が違っていました。
前者は100万円の残り価値が有るので1km当たり67円ですね。

書込番号:22928895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2019/09/17 18:48(1年以上前)

又、間違えてました。
>Ayakappeさんでした、スミマセン。

書込番号:22928904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/17 19:10(1年以上前)

電車やバスが使えんのか? 定年の頃にゃクルマも身体もボロボロダニゃ!

書込番号:22928952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/09/17 20:49(1年以上前)

来年はEV元年です。
会社で充電器を用意してくれれば仕事中に充電できます。

★★★★★... 6連星の水平対向はオワコン!


ホンダの量産EV「Honda e」の価格
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1207557.html

マツダ初のEV、東京モーターショーで発表へ。2020年発売予定
https://japanese.engadget.com/2019/09/17/ev-2020-suv/

トヨタ、2020年より10モデル以上のEVを販売へ
https://www.gqjapan.jp/car/news/20190608/toyota-ev-news

テスラモーターズファン
https://www.youtube.com/channel/UCB_6V7ztj9Dd8adMEB0Z75A
>リーフで通勤中です。

書込番号:22929184

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/09/17 20:53(1年以上前)

好きで買った車を乗りつぶすのが私は好きです。SFを23万q乗り、諸事情に軽にしました。が、またSKEを購入して乗り潰そうと思いますが装備が充実している分、20万q乗ろうかと思うと修理維持費がどのぐらいかかるか、恐ろしく不安(笑)

書込番号:22929194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2019/09/17 21:01(1年以上前)

・・・(゚ω゚)・・・

そうですね

来年はEV元年と言われています!

現役の方達が頑張って乗られると思います・・・^^;;;

古い世代の方達は気に入った車ならば

少数の方ですけど修理して乗られると思います・・・

・・・(゚ω゚)・・・

書込番号:22929217

ナイスクチコミ!2


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/17 21:28(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
いえいえ、大丈夫ですよ。
単価計算するとそういうことになりますね。

私は今まで通りついてきたスバル車をどれも15万キロぐらい乗りましたが、幸いなことにどこかが壊れた記憶はないんですよね。
そんなに念入りにメンテナンスしているつもりもないのですが。
単に運がよかっただけかもしれませんが。

書込番号:22929289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


c300avsさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/17 22:05(1年以上前)

>香奈ちゃんさん

FSKパドラーさんのおっしゃるように、通勤用と休日用と使い分け出来るのであれば、そっちの方が良いのかなと思います。

もしくは電車やバスの通勤で休日だけクルマとか。

アルトなどの中古も良いですね。

書込番号:22929420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Android Autoについて

2019/09/15 20:37(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 ゆじいさん
クチコミ投稿数:6件

パナソニックのナビを使用しています。
1度はできたのですが、Android Autoを起動してもスマホ側しか作動しません。

ナビとスマホ側の再設定、再接続など試しましたが、ナビ側にAndroid Autoの表示がでてこない状態です。
またUSBケーブルは充電ができているため問題ないかと思います。

何か原因など分かる方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:22924358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/09/15 20:49(1年以上前)

>またUSBケーブルは充電ができているため問題ないかと思います。

通信用のケーブル使ってます?

充電専用のケーブル使ってたってオチは無いですよね?。

書込番号:22924387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2019/09/16 01:34(1年以上前)

>ゆじいさん
ついでに、USBはナビにつながっています?
オプションを付けなければ電源用のUSBしか用意されていないのでは?

書込番号:22924998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2019/09/16 19:10(1年以上前)

『パナソニックのナビを使用しています。1度はできた(Android Auto表示?)のですが、Android Autoを起動してもスマホ側しか作動しません。』

先ず、USBケーブルがデータ通信対応か否かは別にして、USBケーブルコネクタは何処に接続されているか(した)かご確認下さい。
@ハードデバイス(ナビ)本体の裏側へ常時接続し、グローブボックス、或いはセンタートレイ、センターコンソールへ引き回し取り出している。
Aパナソニックビルトインナビ専用のDOP外部入力ユニットインパネ(HDMI/USB/AUX)を装着しUSBケーブルを接続している。
→スレ主様のご記述(『1度はできたのですが』)では、一度ハードデバイス(ナビ)ディスプレイではAndroid Autoの表示が認められ、その後表示されないとの事なので、上記@、又はAの不具合(ハードデバイス(ナビ)本体接続コネクタの脱落、接触不良、ケーブル断線)が想定されますので、再度適切にUSBケーブルが接続されているか、或いは他のデータ通信用USBケーブルを試用する必要があります。

『ナビとスマホ側の再設定、再接続など試しましたが、ナビ側にAndroid Autoの表示がでてこない状態です。またUSBケーブルは充電ができているため問題ないかと思います。』
BDOP外部入力ユニットインパネ非装着であれば、センタートレイのUSBコネクタはイラスト等表示のようにチャージ専用となります。
 つまりそもそもデータ通信機能を有さず、そちらへUSBケーブルを接続してもAndroid Autoはおろか全てデータ通信を行う事はできません。(センタートレイチャージの詳細はマニュアルでご確認下さい。)
→先に記述しましたように、センタートレイチャージ用コネクタへUSBケーブルを接続しても、こちちらはハードデバイス(ナビ)と接続されていせんので、SK系標準装備のチャージのみとなります。
 ただし、ここで矛盾するのは、スレ主様ご記述の『1度はできたのですが』という点です。上記Bの状態であれば、一度たりともハードデバイス(ナビ)ディスプレイへAndroid Autoの表示が認められせんので、やはり@、或いはAの状態でUSBケーブルの接続不良を疑うべきだと思います。 

 なお、単純に@、Aの状態ではなく、BのセンタートレイのUSB電源(バッテリーチャージの絵文字と2.1Aの出力表示でデータ通信用でないことは一目瞭然)コネクタへスマートフォン接続のUSBケーブル接続しているのであれば、@&Aの車内環境を構築すべきですね。
 最後にデバイス搭載のOS(Android)のバージョンが、ハードデバイス(ナビ)サイドで対応可能なバージョンか否かも確認する必要もありますが、一度ハードデバイス(ナビ)ディスプレイではAndroid Autoの表示が認められ、その後表示されないとの事なのであれば、こちらは該当しないかも知れません。

書込番号:22926566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2019/09/25 10:41(1年以上前)

「クチコミ掲示板利用規約」のコピー&ペースト
・掲示板利用ルール
・新機投稿のルール
・質問への返信に、お礼と【結果報告】を忘れずに!
 質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。

※以上!

書込番号:22945997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

標準

ダイヤトーンサウンドナビとCarplay

2019/09/15 09:15(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 SilverBearさん
クチコミ投稿数:45件

22018年式フォレスターにダイヤトーンサウンドナビをつけました。教えていただきたいのですが、このナビではApple carplayをブルートゥース接続では使えないのでしょうか? USB接続では使えることは確認でき、iPhoneサウンドナビBT接続はできました。
よろしくお願いします。

書込番号:22923031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2019/09/15 10:08(1年以上前)

 失礼ながら付属マニュアルはご閲覧されましたでしょうか?
 確かマニュアル本文中の「Bluetooth設定」の項目に対応プロファイルの記述があり、その記述にはCarPlayが含まれていないように記憶していますが・・・、当方の錯誤で有ればご容赦下さい。
 なお、何れにしても、当該サイトの「価格.com ご利用ガイド 掲示板 利用ルール」によれば、ご質問の趣旨では第一義的に、本来カーディーラー、或いはOEM元メーカーへ確認すべき内容ではと感じました。
 また、「書込番号:22915315(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=22915233/?lid=myp_notice_comm#22915315)」をご参照下さればと思います。

書込番号:22923108

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2019/09/15 15:33(1年以上前)

>SilverBearさん
日本ではまだCarPlayをBluetoothで使える機器はないのでは?

書込番号:22923756

ナイスクチコミ!2


スレ主 SilverBearさん
クチコミ投稿数:45件

2019/09/15 16:11(1年以上前)

失礼しました。
昨日納車で出先で初めてこの問題に気づき、マニュアルも手元になく、ネットで調べてもよくわからなかったためテンパってしまいました。
帰りにディーラーによって確かめたのですがあまりはっきりわかりませんでした。
これからマニュアルを熟読してみます。

書込番号:22923835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:215件

2019/09/15 16:19(1年以上前)

>たろう&ジローさん

失礼ながら、利用ルール迄持ち出して、何者だよ!
引用も含め、貴方様には、関係無い事の様に思います。






書込番号:22923848

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2019/09/15 18:11(1年以上前)

>SilverBearさん
いえいえ、大丈夫ですよ!ただ、事前に調べてある事柄は教えておいていただければより的確な助言は得られると思います。
>Kouji!さん
ここを含めてですが大型の掲示板では『利用ルール』の教え合いというのは普通ではないでしょうか?
むしろ、そのような事を行わずに頭の悪い面倒くさがりが増殖してしまうほうが1億倍は大問題かと存じます。
(ちなみにこの事は規約中でも推奨されている行為です。ただし、教える立場であればそれなりの言葉の使い方はできなければいけないとは思います。)

書込番号:22924071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/09/15 22:43(1年以上前)

>SilverBearさん
>これからマニュアルを熟読してみます。

マニュアルをご覧になって「ワイヤレスCarPlay」の項目が無ければ使えません。

マニュアルに説明が無くても念のために実地確認をしたい、という事でしたら
https://support.apple.com/ja-jp/HT205634
にワイヤレスCarPlay設定方法があります。
既にBluetoothペアリングが完了しているようですから、「設定」から始めれば良いです。

ワイヤレスCarPlayはiOS9から対応ですが、実装している車両やカーナビは今もかなり限定されています。
しかし本カーナビはWiFiホットスポット非対応のようですから残念ながら望み無し、と理解します。
(取説が公開されていないので類似品情報に基づくため断言しませんが99.9%無しです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz300/network.html

書込番号:22924695

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜520万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,184物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,184物件)