スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(13927件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ109

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 納車の際に気をつけることとは

2018/09/29 19:53(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:2件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

初めまして。30代になって生まれて初めて新車購入します。今までは中古車ばかりだったので車には傷やマイナートラブルはつきものでしたが、今回はじめて新車購入で、納車時にどのようなことに気をつけているか諸先輩方のアドバイスをお聞きしたく思います。
明るい時間帯に納車しろとはよく聞きますが、その他なにかあればご教示願います。

アドバンスを7月29日契約、10月15日納車予定です。

書込番号:22146970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/09/29 20:01(1年以上前)

注文したオプションが間違いなく装着されているか確認しましょう。

たまに忘れられるらしいです(>.<)

書込番号:22146985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/29 20:12(1年以上前)

そんなに信用のできないディーラーで購入したんですね

今からでもキャンセルすればどうですか?

信用できないディーラーとこれから点検や車検等付き合うのは嫌かと思います

それとあまり細かなところばかり見たりチェックしていると

嫌われる可能性大です

書込番号:22147015

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2018/09/29 20:15(1年以上前)

蒼焔の艦隊さん

来月のフォレスターAdvanceの納車楽しみですね。


先ず新車でも内外装に傷が付いている事はあり得ます。

又、納車時には内外装に傷が無かったという書類にサインすると思います。

この事から、万が一納車後に傷を発見しても受け付けてくれない可能性があるのです。

という事で納車時には内外装に傷が無い事の確認には気を付けたいですね。

それと稀にDOPの取り付け忘れがありますが、このようなDOPの付け忘れがあっても納車後にクレームを付ければ対応してくれます。

比較的良くあるのがボディコーティングは施工したけど、メンテナンスキットが付いていないという事例です。

これについては本当にメンテナンスキットを付け忘れた場合と、ボディコーティングが無料サービスになったからメンテナンスキットが付いてこない場合の2パターンあります。

あとは各部の不具合の有無を納車時に詳細に確認する必要はありません。

納車後に不具合が発見されてもメーカー保証に則って、適切に修理してもらえるからです。


最後に↓からフォレスターAdvanceの取扱説明をダウンロードして納車前に確認しておけば、納車時に操作等で戸惑う事が無くなると思います。

https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/forester/

書込番号:22147028

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2018/09/29 20:17(1年以上前)

舞い上がる気持ちを抑える事ですね。

書込番号:22147038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/09/29 20:29(1年以上前)

盲点的なことを挙げると、

・任意保険の切り替えがしっかりなされているか。
・一ヶ月点検までの慣らし運転のやり方。
・ナビの盗難ロックキーの保管について。(なくしたり紛失するとナビが外せなくなる)
・ホイールロックキーの保管について。(上と同じくタイヤ交換が出来ない)
・スペアキー番号の保管について。(キー紛失時の作成に必要)
・後席のビニールカバーを外すかどうか。防汚のため後席カバーはいまだつけっぱなしです。


外見のキズの有無を確認したほうがいいとありますが、その場でじっくりと見ることなんてできない。
さっと見るだけでよいでしょう。
(時間をかけてチェックすることができる度胸や心意気があればやってみても構わないが)
担当者さんは納車前に確認しているはずなんで。
むしろ後々、キズがあったと文句言われることを嫌うため、かなり念入りに確認していますよ。

書込番号:22147077

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/29 21:17(1年以上前)

納車時のチェックは、信用できる、できないに関係ありません。
内外装チェック、オプション品チェックは必ずしましょう。
特に内外装チェックは念入りにしましょう。
きちんと見ないで、納車時の書類にサインをした後に傷を発見したら、かえって困ったことになります。

きちんとしたチェックが、かえってお互いの信頼につながると思います。
少なくても、私がデーラーの担当者だったら、念入りにチェックしてもらいたいと思います。




書込番号:22147223

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:104件

2018/09/29 22:51(1年以上前)

>蒼焔の艦隊さん
10月15日はえ〜っと
先負ですねWWW

書込番号:22147502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/09/29 22:51(1年以上前)

>蒼焔の艦隊さん

充分な時間を割ける日を選ぶことです。
公務を終えた後は避けて非番の休日に!です。
セールス氏の説明や装備の確認に結構時間掛かり
ますよ。

あとディーラーオプションを取り付ける時、一旦
外さなければならない部品が有る場合。
元に付け直ししますが、立て付けが悪いというか
無理をしたような感じになってないか?確認。

ココの場でもスレがアップされています。
自分のインプレッサスポーツだったかな?

書込番号:22147503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6001mkUさん
クチコミ投稿数:18件

2018/09/29 23:19(1年以上前)

本日、Advance納車でした。

みなさんがおっしゃる様に外観等のチェックはした方がいいです。
ゆっくり目に1周してキズ等無いか確認しました。
先に営業担当より「外見の確認をお願いします。」と言われました。

オプションも新車を前にすると、テンションが上がって何を付けたか忘れてしまう事があるので、注文書のオプションリストを見ながら確認するといいと思います。

あと気になった事は聞けばいいと思います。
後から電話とかで聞くのも面倒ですし。

そんな事で嫌な顔をするような担当者はいないと思いますよ。
向こうも、後からクレームを付けられるのは嫌でしょうし。
(こっちに、そのつもりはなくても そう思われるかも?)

書込番号:22147574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/30 07:03(1年以上前)

「納車しました!」
というスレを立てないことです。

書込番号:22148108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/09/30 07:17(1年以上前)

今度のフォレスターで5台目の納車になります。

▼納車時の確認事項
@事前に取説を読み出来るだけ不明点を無くします。
A不明点があれば納車時に説明を受けます。
B納車日は大安と決めています。
C雨の日の納車は避けています。
Dディーラーに取りに行きます。(納車費用カット)
E午前中に納車してもらいます。
F車内のビニールカバーは邪魔なので全部剥がしてもらいます。
G1周して塗装の傷、塗装ムラ、樹脂部の傷などを確認(老眼では細かい傷の発見は無理)
Hシートやダッシュボードなど内装の傷、汚れの確認
Iエンジン始動、シフト操作など基本動作の確認
Jリストを見ながらオプションの装着確認と動作確認
KナビとETCの設定確認と動作確認
Lバックカメラ、フロントカメラ、サイドカメラなどの映像確認
Mアイサイトツーリングアシストなど操作上の不明点があれば説明してもらう。
N壁などアイサイトで認識出来ずぶつかる恐れがある事など操作上の注意を受ける。
O保険証書の説明と受取。
P保証書などの書類の説明と受取にサイン。
Q書類の説明は時間がかかります。

▼今まで経験した出来事
@納車後数日してドアの内側の塗装部に小さな塗装のハゲを発見(泣く泣くタッチアップペイントで対処)
A納車後帰り道でハンドルセンターのズレを発見(ディーラーに戻る)
Bバックカメラの駐車アシストラインが表示されなかった。(ナビの設定で解決)
Cアクセサリーライナーの取付不備があった。
Dビニールを剥がす段階でリアシートのロックがスムーズにかからなかった。
E納車後フロントガラスの内側に丸い吸盤のあとの様な水をはじくムラを発見(かなり頑固で除去に苦労した)
F納車後フロントガラスの外側と内側に水をはじくシリコン付着のようなムラを発見(かなり頑固で除去に苦労した)
G以降フロントガラス、フロントドアガラスは無水アルコールやキイロビンを使い付着物を除去する様になりました。
H3日後、本革シートが硬く腰が痛くなった。(1週間我慢して乗ったら革が馴染んだ)
I短時間の試乗ではわからなかった事が納車後にわかってきます。

書込番号:22148131

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2018/09/30 07:21(1年以上前)

>蒼焔の艦隊さん

それまでにマニュアルを暗記するほどに熟読することです。
納車時のCAの操作説明なんて頭に入りません。それに説明する事が多過ぎるからね。

書込番号:22148139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2018/09/30 09:29(1年以上前)

気をつけないといけないことは、皆さんも言われてることですが内外装のチェックですかね。
雨の日は、傷が分かりにくいので出来れば晴れた日に納車がいいと思います。
必ず営業の方がチェックをお願いしますと言ってくるので車の周りをゆっくり歩いて傷の確認してくださいね。高い買い物なので営業の方を気にせずに確認した方がいいかなと思います。
後、車に乗りこんだ時にフロントガラスの傷がないか、内装品に傷がないかもチェック。
装備品の説明とかもしてくれるかと思いますがスイッチ等で分からない事とかがあったら聞いておいた方がいいかなと思います。後で説明書を読むのも面倒ですしね。
内外装のチェックでサインが終わったら後はあまり問題ないかなぁ〜と思います。



書込番号:22148429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


光虹さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/30 13:42(1年以上前)

納車されたらやっぱ舞い上がるでしょう?
早く乗りたいが先行して担当者の話も上の空。
二度新車の納車を経験してますが、引き取り後にわかることが多いかな?
あと現行車でやたら気になったのは、ハンドルバランスでした。確認も必要かと。ハンドルを真っ直ぐに左右回転も少しもずれずに、車が真っ直ぐに走るか。道路が傾いてないところで時速5キロくらいでハンドルをまっすぐにして左右どちらに進むか、またハンドルをどれくらい回し、左右1cmほどの動きは遊びがあります。その後の左右の動きから重くなり曲がるようになりますが左右重くなってからの回転で車が真っ直ぐに走るかみなさんは気にはなりませんか?ディーラから納車後に自分は気になってみたら右に1cm動かした辺りで車がまっすぐ走ったのて求まり見てもらいましたが直らず、交渉の上、次回の車検までの点検を無料にし、車検2回分の税金・自賠責保険料以外なしと一筆いただきました。10万円ほどの特をしました。

書込番号:22149068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 適合する市販のシートカバーについて

2018/09/28 06:23(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:5件

e-Boxerを契約、11月初旬に納車予定です。
現在、後部座席のモニターやレーダー探知機などのカーアクセサリーを楽しみながら探しているものです。

1つお伺いします。
現行のSK型に適合する市販のシートカバーをご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
さまざまなサイトを見たのですが、先代フォレスターのものしか探すことができませんでした。

子どもも小さいため、レザーシートを即決することをためらい、今の愛車レガシィと同様に市販の合皮シートカバーで補おうと考えております。

どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。
※ちなみにシートにかけるタイプの簡易なものではなく、クラッツィオのような全面を覆うタイプを希望いたします。

書込番号:22142962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2018/09/28 06:58(1年以上前)

2人の父親さん

もう少し待てばClazzio等から発売されるはずです。

心配なら↓からClazzioにSKフォレスター用のシートカバーの発売時期を問い合わせてみては如何でしょうか。

https://www.11i.co.jp/contact/

書込番号:22143016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/09/29 16:02(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
問い合わせたところさっそく回答が得られました。

開発用車輌の手配など目処がついておらず、生産はもとより販売の確かな予定はありませんが、製造し販売したい車種であり現在その車輌を貸し出してくれる先を探している。

とのことでした。
期待しながら待ちたいと思います。

早いお返事ありがとうございます。

書込番号:22146404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 新型フォレスター 社外ナビ

2018/09/26 22:46(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

新型フォレスターを購入予定で、ナビについて相談です。
保障やアイサイトなどの連携から純正ナビが安心と言われていますが、社外ナビを購入した方はいますか?
もしいましたら、ナビのメーカー・商品名、収まり具合、不具合の有無について教えて下さい。
ちなみに当方はカロッツェリアのAMC-CL902-Mを検討しています。

書込番号:22139942

ナイスクチコミ!14


返信する
MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2018/09/27 20:53(1年以上前)

デンソーテン(旧イクリプス)AVN-D8を持ち込み取り付けの真っ最中です。
前後ドライブレコーダー内蔵モデルです。(バックはバックカメラと兼用です)
デンソーテンのフロントビューカメラも別途取り付けてもらいます。
SHJについていたバックカメラとDSRCを移設して、ナビ、ドラレコ、フロントビューカメラを取り付けで
5万円ほどです。

書込番号:22142148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/09/27 21:45(1年以上前)

>MAC0213さん
では、実際取り付けたところはまだ見てないということですか?
社外品の収まり具合、取り付け後の不具合が気になります。
持ち込みということですが、持ち込み品が問題なく取り付けられるということをディーラーに確認してもらったということでしょうか?
純正品より社外品の方が安く性能も良いと聞いて社外品を取り付けたく思っていますが、社外品との連動はどうなのかという情報が少なく、不安にも感じています。

書込番号:22142336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2018/09/27 21:46(1年以上前)

すみません、型番はAMC→ACICの間違いでした。

書込番号:22142337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:25件

2018/09/27 23:03(1年以上前)

新型フォレスターと現行インプレッサやXVはインテリアのデザインはほぼ一緒なので
みんカラのインプやXVのナビのパーツレビューを見れば社外ナビの収まり具合は見れますよ。
レビューでは純正のパナやダイアトーンが多いですけど。

書込番号:22142546

ナイスクチコミ!2


MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2018/09/27 23:08(1年以上前)

持ち込み品については営業担当と初回商談時から話し合い、取り付けの確約は頂いています。ちなみに7型です。なのでナビ上に隙間ができる仕様です。自分は連動云々にこだわりはありません。隙間も了承済みです。7型ナビの収まり具合は、ユーチューブにあがっている動画でイメージは出来ると思います。慣れしたんでいるイクリプスの使い勝手を優先しての選択です。

書込番号:22142557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/09/27 23:14(1年以上前)

>ジョー23さん
そうなんですね!見てみます!

書込番号:22142581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/09/27 23:17(1年以上前)

>MAC0213さん
ディーラーに確約をいただいているなら安心ですね。私も同じ様に相談してみようかと思います。

書込番号:22142590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


abachanさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/28 17:29(1年以上前)

ちなみにサイバーナビ取り付けると
こんな感じになります

書込番号:22143951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2018/09/28 18:39(1年以上前)

>abachanさん
画像添付ありがとうございます!
スッキリしてますね。空いたところにはめるものはディーラーから買うのでしょうか?

書込番号:22144086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


六ッ星さん
クチコミ投稿数:19件

2018/09/28 21:08(1年以上前)

>abachanさん
画像アップありがとうございます。
自分もこれまでずっとカロツェリアを使っていました。

>ぶーちゃんともーちゃんさん
自分もAdvanceを購入検討していますが、インパネのスペースが逆だったら・・・
と、Dの担当に確認したところ 逆にしようとしたら奥にサイドステーの様な物が有り
奥行きが足らなかったらしく現状の配置に成ったそうです。
DOPでナノイー発生器?みたいな物が有るようです。
DOPの8インチは本体がL形状でメインユニットは下部だから大丈夫の様です。
仕方なく、ダイアトーンで検討中。 ナビ性能が疑問です(^ ^;

ご参考に成れば幸いです。

書込番号:22144409

ナイスクチコミ!4


MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2018/09/28 21:23(1年以上前)

>abachanさん

このスペースどう活用しようかなぁ。

書込番号:22144448

ナイスクチコミ!3


abachanさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/29 00:43(1年以上前)


>ぶーちゃんともーちゃんさん
ディーラーにーお任せして取り付けしたので、お値段とかは分からないですが
取り付けキットを手配してもらったらついてるんじゃないのかな
でもナノイーパネル付けた方が、ベゼルがピアノブラックになるから
見栄えは良い気がします。ナノイー効果は分かりませんが
>MAC0213さん
自分はスマホ置いてますね。iPhoneXですがケース付きで
普通に横置き出来ます。ケーブル付けちゃうと無理ですが

書込番号:22144897

ナイスクチコミ!0


MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2018/09/29 11:48(1年以上前)

>abachanさん

スマホ置けますか?下のUSBのところでもギリなのに。
滑り止めシートとかなにかクッションしないとカタカタうるさそうな感じがする。

書込番号:22145763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/10/08 00:58(1年以上前)

>MAC0213さん
AVN-D8は7インチワイドだと思いますが、パネルがはまらないと思います。それ用のパネルが売ってるんでしょうか?私は、社外のダイアトーンMZ200、7インチワイドをつけたいのですが、パネルがなく、どこでも断られてます。

書込番号:22167190

ナイスクチコミ!1


MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/08 10:49(1年以上前)

>ココ1234さん

型番にWがついていないモデルですよ。
6日に納車済みでちゃんとついて使用しています。
前後同時録画のドライブレコーダーは、フロントはミラー後ろに取り付けてもらいました。
またデンソーテンのフロントビューカメラをナンバープレート下につけてもらいました。

書込番号:22167886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2018/11/05 22:08(1年以上前)

お疲れ様です!ダイアトーンビルトイン純正か社外MZ200で悩んでおります。試乗で純正は聴いたのですがMZ200の音はどうですか?また付けれますか?

書込番号:22233165

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:20件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

ダイアトーンナビの画面明るさ調整が思い通りにならず四苦八苦しています。もしかしたら、私の望む設定にはならないのでしょうか。か
私の望む設定は、
@ヘッドライトを付けたらナビ画面の色が反転する
A車のイルミネーションコントロールダイヤルで輝度を調整できる
の2点です。

色々試した結果は以下の通りです。

<ナビ設定その1>
@「イルミコン連動する」
A昼夜色は「自動切替」
<結果>
ライトをつけても画面が反転しない。
車のイルミネーションコントロールダイヤルを動かしても何も変化しない。

<ナビ設定その2>
@「イルミコン連動する」
A昼夜色は「昼固定」もしくは「夜固定」
<結果>
「昼固定」では通常色のナビ画面
「夜固定」では画面は反転色になる
イルミネーションコントロールダイヤルを動かしても何も変化しない。

<ナビ設定その3>
@「イルミコン連動しない」
A昼夜色は「自動切替」
<結果>
ライトと連動して昼夜色が反転したり戻ったりする。
イルミネーションコントロールダイヤルを動かしても何も変化しない。

<ナビ設定その4>
@「イルミコン連動しない」
A昼夜色は「昼固定」もしくは「夜固定」
<結果>
ライトを付けても消しても、イルミネーションコントロールダイヤルを動かしても何も変化しない。

どの設定でもイルミネーションコントロールダイヤルに反応しないのが不思議です。何か私が気づいていないことや間違えていることがあるのかもしれません。<ナビ設定その3>が、もっとも近いのですが、みなさんこのような設定で過ごしているのでしょうか。
お力を貸していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22132844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件

2018/09/24 10:21(1年以上前)

>ギター寺沢さん
フォレスター2018のイルミネーションコントロールで、ライトを付けたとき、メーターパネルやMFDの明るさが変わりますか。
変わらなければ故障ですが。
次に、この時にナビの画面明るさを自動にすると、反転されますね。この時、イルミネーションコントロールを動かしたときにナビの反転している画面の明るさが変わらなければ、配線不十分か、ダイヤトーンナビがこの機能に対応していないことになります。
スバル純正ダイヤトーンナビの取説は公開されていませんので、この程度しか分かりません。
あとはディーラーに聞いてみてください。

書込番号:22132883

Goodアンサーナイスクチコミ!5


yhoookoさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/24 11:10(1年以上前)

>ギター寺沢さん

以下のリンクは三菱電機のフォレスター専用のビルトインナビのHPです。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/subaru/navi/fbin/navi05.html

ここの「鮮やかな映像美」というところを見ると、、、

手元で簡単に画面輝度や地図色、イルミネーションを設定
イルミネーションコントロールダイヤルと連動し画面輝度の調整が可能です。
ライティングスイッチと連動し、地図色の変更、ナビボタン部のイルミネーションが点灯します。

↑のように、輝度の「低」、輝度の「高」の調整と地図色の変更ができるようになっています。

断言は出来ないのですが、車本体のライティングスイッチと連動して機能しているので、
ナビを車をセッティングする際に配線ミスがひょっとしたらあるのかもしれません。
なので、ディーラーに見てもらうのが良いかと思います。

書込番号:22133001

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yhoookoさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/24 11:12(1年以上前)

追加です。

製品情報に、
イルミネーションコントロールダイヤル連動 ○
ライティングスイッチ連動 ○
とありますので、ナビ自体はこの機能に対応していますね。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/subaru/navi/fbin/navi06.html

書込番号:22133008

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/09/24 11:25(1年以上前)

>yhoookoさん
>funaさんさん
お二方ともありがとうございます。やはりどうにもならず、配線ミスの可能性もあるかもしれないと感じています。早速ディーラーに相談してみることにします。ありがとうございました。

書込番号:22133042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:246件

2018/09/24 20:35(1年以上前)

>ギター寺沢さん

サイドブレーキをかけて操作していますか?

走行中に注意力散漫にならないように、深い操作系になるとサイドブレーキを掛けないと操作出来ない事もあると聞きますが、その辺りはいかがですか?

書込番号:22134500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/09/24 20:57(1年以上前)

みなさん、色々アドバイスありがとうございました。その後、走行中にイルミコンをいじってみると、なぜか急に反応するようになりました。

ナビの設定は、
イルミコン「連動する」
昼夜色は「自動切替」にしていました。
原因は全く分かりませんでしたが、自然と解決してしまいました。お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:22134600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/24 22:12(1年以上前)

既に解決済の様ですが・・・。
イルミネーションコントロールダイヤルで調整できないのは
「オートディマーキャンセル」が動作していたのではないでしょうか?
フォレスターには、この機能はありませんか?
取説のイルミコントダイヤルのところに
「ブライト(減光キャンセル)機能」って項目はないですか?
その中に「オートディマーキャンセル」って出てきませんか?

アウトバックBS9 D型 乗りですが、調整が出来なくなるって機能(感度調整)があるみたいです。

書込番号:22134864

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/09/24 23:10(1年以上前)

>あうとさんばさん
ありがとうございます。
原因がはっきり分かっていないので、ご意見いただけてとてもありがたいです。
減光キャンセル機能はフォレスターにもついていました。今朝、明るいときにあれこれ試したのですが、今思うと、確認できるはずのない時間だったのですね。お恥ずかしい。
ただ謎なのは、ナビ画面の反転とイルミコン連動ダイヤルが作動しなかったのが、昨日までの夜だったということです。
夜になると対向車から自分の顔が明るくはっきり見られているような気がして、夜はナビ画面やテレビをつけずに、CD画面に変えて過ごしていました。
さすがにおかしいと思い、今朝、じっくり確認してみたという次第です。
今朝、初期段階のナビ設定は
イルミコン「連動する」
昼夜色「自動切替」になっていました。
現在も同じ設定にしているのですが、反転、イルミコン連動ともに働いています。
解決したのは嬉しいのですが、昨日まではなんだったのか、藪の中の心境です。

書込番号:22135032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/09/30 07:16(1年以上前)

私も、夜間のナビ画面が明るすぎて困っていたのですが、今度、イルミコンを触ってみます。

楽ナビで十数年慣れてしまっているので、高級なダイアトーンナビに戸惑っています。
( 取り扱い説明書を読んでも、理解できない自分が情けない。 )

書込番号:22148129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/09/30 20:18(1年以上前)

早速イルミコン回してみました。明るさが変わりました。夜でも眩しくなく見やすくなりました。

クルマもナビも、まだ慣れていないので、戸惑っていますが、早く使えるようになりたいです。

書込番号:22150132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/05/30 20:25(1年以上前)

私も困っていました。イルミネーションコントロールを最大から一段階下げると,ナビ画面が反転してくれるんですね。
遅レスですが,ありがとうございました。

書込番号:23436810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーラーのガラスコーティングについて

2018/09/22 19:20(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:208件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

先日はお世話になりました
今日は一つ質問があります
ディーラーでやってもらえるガラスコーティングですが
あれって撥水タイプですよね、
撥水タイプって車庫やガレージがある人は大丈夫だと思いますけど
青空駐車の場合って水玉がレンズのかわりになって夏場はとくに
スポットみたいに丸く塗装に跡がついたりしますけど大丈夫なのですかね?

書込番号:22128861

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/22 19:38(1年以上前)

気になれば、百均のもので十分なので、乾く前にプラセーヌで一滴残さず拭き上げます。

ダイソーのは拭き上げクロスとして売ってます。

乾いたら、水を取って、拭きなおします。

書込番号:22128910

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/09/22 19:56(1年以上前)

メンテナンスキット(シャンプーと補修液)が付いてくるはずです。

ガラスコーティングは、ウォータースポットが出来やすいので、雨上がりはシャンプーを使って早めに洗車するしかないです。

書込番号:22128955 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/22 20:11(1年以上前)

>天丼よりカツ丼さん

ヤフーオクでガードコスメsp買って自分で施工したら安上がり。

書込番号:22128980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/09/22 21:03(1年以上前)

>天丼よりカツ丼さん

そんなに神経質にならなくても…、正直な感想です。

確かに露天はガレージや車庫での駐車より悪条件
は間違いなさそうですが、
新車販売店での展示車でもなければ、悪天候だから
といって出掛けない訳にもいきません。

雨天で濡れ、晴天で乾くを繰り返せば、一緒です。

こまめに洗車、メインテナンスするしかないかな。
それより紫外線による色褪せが心配かも。

よく修理した箇所の色が周囲と妙に違う感じって
聞きませんか?

そういう自分もボンネットやバックドアを開けて
水を切り、ワイパーも立てておきます。

書込番号:22129104 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/09/23 01:02(1年以上前)

どうしても撥水の水滴がダメなら自分で親水タイプのコーティングを施工するか
コーティング専門店でお願いするのも良いでしょう。若干マシです。

撥水加工をしてあって水玉がレンズになって跡になるのが嫌なら書かれているように
こまめにふき取るしかないですね。

書込番号:22129712

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:208件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/09/23 19:09(1年以上前)

変身おくれてすいません
3年〜5年で乗り換える人なら大丈夫かもしれないですね
私の場合15年は乗るつもりでいるので
心配でした
仕事中に雨が降ってからやんでもふきに行けないですし
ある程度はあきらめるしかないみたいですね
ありがとうございました

書込番号:22131360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2018/09/25 12:56(1年以上前)

>天丼よりカツ丼さん

「Demio Sportさん」、「木枯し紋次さん」に1票です。
濃色車であれば、ウォータースポットも少しは気になるでしょうが、
淡色車であれば、そんなに目立たないと思います。
また、12ヶ月点検時に一緒にメンテナンス(5年間実施)もしてくれます。
後は、気になった時に自分でメンテナンスすることです。
15年乗り続けるのであれば、5年ごとに再コーティングして維持すべきです。(5年保証のため)
当方はコーティングも消耗品と割り切って5年ごとに施工してます。

>白髪犬さん

親水タイプも魅力的ですね。
但し、専門店で施工する場合は、定期的にメンテナンスをしてくれる前提として
施工した店舗がなくなった場合にその後のメンテナンスが継続できるか?
と考えてしまうと手が出せませんでした。

いずれにしてもコーティングは定期的なメンテナンスなしでは綺麗な状態を維持できないですね。
スレ主様が納得できる結論が出るとよいですね。

書込番号:22135965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/09/25 18:34(1年以上前)

>atsuatsu1103さん

1票、ありがとうございました。

自分は業者に頼まず、カーショップで買い求めた
1年耐久のものを自分で施工しました。

確かに業者任せなら楽ですし、ムラなく仕上がり
綺麗でしょうけどね。

埃っぽくなってくると細かなキズが付き易いので、
年に2回春と秋にガラスコーティング
途中で何度か
洗車だけか
ゼロウォーターで メインテナンスまで
ですね。

何万も投資するなら家族とレジャー、食事かな。

書込番号:22136563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォレスター純正ナビについて

2018/09/19 23:36(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

gt6系インプレッサのパナソニック純正ナビを新型フォレスターに取り付けされた方おられないでしょうか?
ディーラーの営業マンも最初は取り付け出来るんじゃないかなと言っていたのですが、型番も違っているしさすがにインプはインプ用に、フォレスターはフォレスター専用に作ってあるのでやっぱりダメなんじゃないかなとそれ以上は調べてくれませんでした。どなたか取り付け可か、ご存知でしたら情報をお願いします。

書込番号:22122417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2018/09/20 00:19(1年以上前)

本体サイズとカプラー類が互換性有れば付くと思います。

書込番号:22122511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kro_nekoさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/20 08:18(1年以上前)

>にわかスバリストさん

インプレッサを長く乗っておられたのですね。
気持ちも入っておられたのかな。。

同年式の販売店オプションナビならば フェイスパネルのサイズが同じであればほぼ適合します。
車種別と言うより自動車メーカー別という解釈です。
>スモークスクリーンさん の言われているようにナビの裏側の電源ハーネス、その他カプラーが合いさえすればナビは付くのですが。
スレ主さんのインプはかなり年数が経っています。
例え取り付けで来たとしても地図データの更新が終わっている可能性もあります。

ナビに思い入れがなく 予算に余裕がおありならばこれを機に新機種の購入も考えてみられては如何でしょうか?


書込番号:22122875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/09/20 10:35(1年以上前)

スミマセン
gt6だと思っていたのですが、2017式インプレッサスポーツの純正パナソニックビルトインナビです。
m(_ _)m

書込番号:22123106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kro_nekoさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/20 15:25(1年以上前)

これは失礼致しましたm(__)m

純正7インチの引っ越しであれば純正7インチパネルでポン付けの可能性大です。(7〜8も可)

地デジ付きであれば フィルムアンテナは流用できないので購入されて下さい。

ディーラーさんからすれば下取りナビ付きの方が良かった、もしくは次のお車に別途ナビを購入して欲しかったかのいずれかのような気がしますね。

ただこれは販売店OP〜販売店OPのナビに限りです。
メーカーオプションナビであった場合は全く別の話となりますのでお気をつけて下さい。

書込番号:22123580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/09/20 15:45(1年以上前)

新車購入時のセット割引金額と脱着工賃、ナビ無しでの下取り金額などトータルでいくら位の差額になるか、営業担当者に相談してみます。ありがとうございました。

書込番号:22123613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/09/20 20:46(1年以上前)

>にわかスバリストさん

フォレスター用のパナソニック製ナビではダメな
理由有りますか?

わざわざ取付け出来るかどうか?調べる手間が面倒
では?

いっそのこと、カーショップで社外品を探した方が
良くないですか?

ディーラーのセールス氏にしてみれば手間が掛かる
だけでクレームにされては…高リスクですね。

書込番号:22124230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/09/21 09:20(1年以上前)

(参考)
新型スバルXVのカーナビは何が良いのか?パナのビルトインナビ高すぎ・・・
http://suvmatome.com/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB/xv/2624

>ここでふと疑問が。社外ナビでも良いのでは?という話になりますよね。
>しかし、どうやら新型XVや新型インプレッサは車体の構造上、
>社外ナビ(例えばカー用品店で購入した物や他社製の車で使っていたナビ)はほとんど入らないようです…。
>車体の構造上、邪魔なモノがあって純正ナビ以外はほとんど設置NGだとか。。
>ここは本当かどうかは100%の確証までは持てませんが今のところそういう情報です。

>またカー用品店等でナビを取り付けた場合にEyeSightが作動しなくなっても補償対象外になるのは間違いないようです。
>『社外ナビを付けるとEyeSightが作動しなくなる』というのは奇妙な話に思えますが、
>「スバル以外でのナビ取付作業で裏にある配線が損傷したり外れたりしてEyeSightが作動しなくなった結果、
>事故が起きても補償しませんからね」という意味合いなんだと思います。
>うん、それは怖い

書込番号:22125315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/09/21 20:11(1年以上前)

>木枯し紋次さん

フォレスターのパナ製ナビがダメという訳ではなくて、新しく着けるのと転用では20万以上見積り金額が違って来るんでは無いかという思いからです。

パナのビルトインナビは見た目だけは良いが、使い勝手は今ひとつで好きになれませんが

少しでも私の出費を抑える事を考えての事で、ディーラーのセールス君の発案でした。
パナ製のETC車載機は連動出来るので取り外し再利用で見積りしてくれています。

書込番号:22126427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/09/21 23:07(1年以上前)

>にわかスバリストさん

スレ主さんの意図されること、了解です。
セールス氏の協力が得られればヨロシイかと。

自分は初期費用を惜しんだため後になって追加費用
が発生するリスクを嫌いますね。

このスレ解決済みですが、結果が分かれば登板して
下さい。

書込番号:22126816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜578万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,196物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,196物件)