フォレスター 2018年モデル
1479
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜520 万円 (1,335物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全548スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 10 | 2019年5月19日 19:34 |
![]() |
22 | 3 | 2019年5月18日 06:59 |
![]() ![]() |
24 | 8 | 2019年5月12日 22:56 |
![]() |
17 | 10 | 2019年5月8日 21:14 |
![]() |
45 | 16 | 2019年5月8日 18:40 |
![]() |
7 | 2 | 2019年5月4日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
アドバンスを納車待ちですが、ナビをダイアトーンのビルトインにしたためナノイーが付いていません。
そこで変わりを検討しているのですが、カップホルダーにセットするタイプを考えましたがホルダーを塞ぎたくないのと、配線が外に出るのも嫌なのでプラズマクラスター搭載LEDルームランプ取り付けできないかなぁと考えています。
ディーラーにも確認し、新フォレスターにオプション設定がないのも承知していますが、どなたか取り付けたという方はいらっしゃらないでしょうか?
みんカラを探しても取り付けた方は見当たらなかったもので。
アルパインのリアモニター PXH9S-R-Bを純正のリアモニター取り付けキットを使って取り付けられないか などいろいろ考えています。
書込番号:22649286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SKユーザーです。
私も購入時にLEDルームランプを検討しましたが、その時は対応されていなかったため諦めました。
代わりに前車で使用していましたデンソーのカップホルダーに置くモデルを
コンソールボックスから電源を引いて使用しています。
ただし私もカップホルダーを一個塞ぎたくないので
カー用品店でヘッドレストを利用して
フロントシートの後ろに吊り下げが出来るホルダーを見つけたので
それを使用しています。
フロントシートバックに吊り下げると後席の人の目に入りますが
SKは全席と後席間の距離が結構あるので、
特に運転席後ろに吊り下げても問題ないと思います。
書込番号:22649408
3点

インプレッサに装着しています。
頭の上でぶぉ〜と音がかなりうるさいです。
最初はかなり気になりました!
書込番号:22649416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方もSH5以前はカップホルダー設置タイプを使用していましたが、下記リンク先サイトの「シャープ プラズマクラスター25000搭載 車載用 イオン発生機 カーエアコン取付タイプ ブラウン IG-JC1-T 」の前型機或いは同型機を、SJG、VMG、VAGと続けて使用しています。
エアコンディショナーアウトレットルーパー部への取付OKで嵩張ることも無くかなりスマートだと個人的には思います。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97+%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC25000%E6%90%AD%E8%BC%89+%E8%BB%8A%E8%BC%89%E7%94%A8+%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E7%99%BA%E7%94%9F%E6%A9%9F+%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%8F%96%E4%BB%98%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3+IG%EF%BC%8DJC1%EF%BC%8DT+/?f=1&grp=product
書込番号:22649592
2点

>バード25EJさん
>ぜんだま〜んさん
>たろう&ジローさん
回答ありがとうございます。
やはり無理矢理取り付けている方は中々いらっしゃいないんでしょうね。
新フォレスターの対応までエアコン取付タイプをリア席吹き出し口に取付て、配線を目立たないようにするのがいいのかなって気がしてきました。
書込番号:22651744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://minkara.carview.co.jp/userid/1374466/car/2692849/9641076/parts.aspx
取付キットの加工(ルーフ取付用メタルパーツ?)が多少なりとも生ずるかも知れませんが、BS系、SJ系、GT系用のスバル(純正) プラズマクラスター搭載LEDルームランプ流用装着出来ませんか?
D整備担当者にご確認されましたか?
書込番号:22652199
0点

>たろう&ジローさん
今、乗っているのが現行インプレッサスポーツA型でしてルームランプの形状が新フォレスターと同じに見えるので取り付けることは出来ないのか問い合わせ中です。
書込番号:22654068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インプレッサスポーツGT用にて清掃のついでに写真upします。たしかフォレスターも同じ室内灯だったと思いますので
取付ピッチがあえばほぼOKです。(左右のネジ2本で本体と車体を押させている感じ)
またコネクターは6極タイプ(4本線が出てます)
ピッチは100mmでした。後付けもできるので納車後確認されたらどうでしょうか。
わたしもしばらくは前車カップ型使ってましたが、天井型に切り替えました。上から降ってくるプラズマクラスターは全体に行き渡りいいですよ。カップ回りも開放されます(動作音は慣れました)
Dでも情報がないと思いますので。
書込番号:22654789
2点

電源コネクターで訂正です。純正のコネクターから変換(車体側に隠れてます)され6極コネクターになりますのでここは問題にはならないです。
書込番号:22655448
0点

>アイパパ1982さん
後部座席に取り付けてます。
私の場合この位置は以前の車から定番の位置です。
ヤックの空気清浄機ホルダーは横にも正面にも付くのでリヤ席にエアコン送風口がある車でも大丈夫です。
コードはマット下からセンターコンソールの電源を取ると案外目立ちません。
書込番号:22656967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yokohama08さん
>たろう&ジローさん
>ぜんだま〜んさん
>バード25EJさん
>まこやん53さん
皆さま色々、ご教授いただきありがとうございました。
現行インプレッサ(GT)用のを流用できないか問い合わせしておりましたが、車両骨格の設計が違うため流用できないと回答がありました。
カップタイプのプラズマクラスターを購入し、まこやん53さんに教えて頂いたカップホルダーを取り付け設置することにしました。
書込番号:22677921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
降雨での走行をしばらく楽しみ、雨も上がり日差しがさしてきたのでウインドウを降ろしました。そこへまた雨。ウインドウを上げたところで気づきました。ガラスの内側半面に水滴がベッタリと。これって普通のことでしょうか?
2点

追記 洗車が終わってウインドウの上げ下ろしをした時にも確認できました。やはり内側に水滴が。
書込番号:22673134
0点

雨で外側のウィンドモールが濡れる
ウィンドを下すと外側と内側のウィンドモールが接触する
外側から水分が内側に吸い取られる
これで内側にも水滴がつくのかも・・・
書込番号:22673346
10点

>komakusaさん
タオルを用意してください。私はドアポケットにソフトセームを入れてあります。洗車後にふき取り忘れに便利です。
ぜひ、水が回り込まない方法を提案してみてください。特許が取れるかも。
書込番号:22673874
10点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
スバルの純正ドラレコをつけています。
ここ最近、普通に走っているだけで5秒おきくらいに走行中にピピッという、衝突検知音が流れます。
設定にて感度などを見て見たのですが、最初の初期設定と変わらずでした。
ずっと音がして不愉快なのですが、他の方に同じような症状あった方いらっしゃいますか?
書込番号:22657972 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

DOPのスバル純正ドライヴレコーダーとも言っても、複数カタログにアップされています。
当該サイトでお伺いするのなら、最低限OEM元メーカー名称、可能であれば型式程度は記述するのがマナーであり、最低限の情報提供を行わないと回答は頂けないだろうと思いますよ。
(例)
OEM元メーカーメーカー○○、型式○○のDOPドライヴレコーダー
走行中の衝撃自動感知により録画セーブ機能が再三機能し、その都度のアラーム音を煩く感じています。
衝撃感度設定に問題が有るのかとも思い、マニュアルP○○記載の感度設定項目も含めマニュアルを確認を致しましたが原因は不明です。
なお、当方はSK○納車時より設定変更は実施していませんので、或いはデバイスの機能的な不具合?とも想定しています。
SK○へ当方と同様の上記ドライヴレコーダーを装着されているユーザー様で、同じような事例に遇われた方は居ませんでしょう か?また、そのような事象に対してどのように対処されたかご教示頂けますようお願い申し上げます。
マニュアルを再度熟読の上、該当パートを試されても改善が見られなければ初期不良も考えられますので、結果的には購入先でご確認頂く方が最も確実でスピーディーな解決法ですよ。
書込番号:22658094
3点

>tmk876さん
デンソーテン製の分離型のドラレコ(H0013FL100)なら、
本体が取付てあるコンソールボックス内に車の発信停止で動いて本体に当たるもの(ボールペンなど)はありませんか?
本体に衝撃センサーがありますので、当たると0.5Gを越えますので、画像が記録されます。1.0Gに変更するか、本体に当たりそうなものを固定するかどちらかだと思いますが。
http://www.e-saa.co.jp/special/driverecorder/
書込番号:22658269
0点

訂正、すみません変換ミスです。
×取付て
○取り付けて
×車の発信停止
○車の発進停止
書込番号:22658276
2点

tmk876さん
スバル純正ドライブレコーダーは取り付けていませんが、社外品のドライブレコーダーなら何台も何台も取り付けています。
これらの社外品のドライブレコーダーで、tmk876さんが取り付けているドライブレコーダーのように走行中に5秒おきくらいに衝撃を検知してしまうドライブレコーダーは一切ありませんでした。
この事からスバル純正ドライブレコーダーでも正常なら、走行中に5秒おきくらいに衝撃を検知してしまうなんて事は考えづらいですね。
という事でドライブレコーダーの不具合の可能性もありますから、先ずはスバルディーラーに相談される事をお勧め致します。
あとスバル純正ドライブレコーダーで本体が分離されているデンソーテン製(品番H0013FL100)なら、本体はグレーブボックス内やコンソールボックス内に取り付ける場合が多いですね。
この本体の取り付け方が悪くて振動を検知しやすくなっている可能性があるかもしれませんね。
何れにしても走行中に5秒おきくらいに衝撃を検知してしまうのは、やはり異常ですからディーラーに相談してみて下さい。
又、ドライブレコーダーの不具合の場合は、当然ながらメーカー保証適用で無償修理になりますので、安心してスバルディーラーにご相談下さい。
書込番号:22658388
3点

その警告音が衝撃検知音なら感度をいじって改善するかどうかを自分なら検証するかな。
そのままディーラーに駆け込んでも(純正なら)見てくれるでしょうけど。
ちなみに他の警告音の可能性(SDカード不良(録画不良)とか)もあるので、まずはドラレコに
映っている(残っている)動画を見て判断するのも良いと思いますよ。
それだけ衝撃検知してるならフォルダがいっぱい(数秒おきに録画が残されてる)かと
思いますので。
書込番号:22658692
3点

>tmk876さん
考えられる事。
グローブボックスが一杯で録画スイッチを押してしまっている。
感度が問題なく、それ以外なら故障の可能性がありますので、ディーラーへ直行。
書込番号:22658957
4点

純正ドラレコの警告音ですが、見当違いかもしれませんが
MicroSDのエラーの時も5秒か10秒位ごとに音が鳴っていた気がします。
もちろんドラレコ非対応のSDカード入れていた時は警告音なりましたが、純正
のSDカードの時もエラー音が鳴ったことがあり、カードを入れなおしておさまっ
たこともあります。
ディーラーに相談が一番だと思いますが、参考まで。
書込番号:22662036
1点

皆さんありがとうございます。
コンソールボックスに何も入っておらず、鳴っていたのでディーラーに報告しました。
書込番号:22662517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

エンジンをかけたら開いたという話があるけど。
書込番号:22566121
0点

こんにちは。
書込番号:22357432
を見られましたか?
参考になると思います。
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:22566187
3点

ありがとうございました。長押しで手動になりました。
あとは手で開けられました。
書込番号:22566353
2点

パワーリアゲートドア の不具合は、結構多く報告されているようです。
私のアドバンスも、車内のスイッチを押しても「ピッ・ピッ」鳴るだけで、開かない事が頻繁に発生しています。
ディーラーで改良ユニットに交換しましたが、完全には直っていません。
スバルは、対策に取り組んでいるようですので、しばらくは、ディーラーからの連絡待ちです。
書込番号:22567161
3点

今日は完璧に「ピッ・ピッ」と音はすれども開かない。
車内ボタンも車外ボタンも手動でもダメ
完全に停止して
その場を離れ
しばらくしてから
(リセットが掛かったのか)
車外ボタンで自動オープンしました。
やれやれ
書込番号:22567837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合は、オープンスイッチを長押し(ピッピッピッと言ってもさらに長押し)すると手動操作出来るようになるので、手動で開け閉めしたら直りました。
書込番号:22568875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2週間前に納車したプレミアムですが、同じくトランクが開かない問題が起きました。 その場では開け方が分からず、リアドアから苦労して荷物を出し入れし家に帰って調べたところ、このサイトに行きつき長押しで解除出来ました。 翌朝ディーラーに報告し、今週末に対応してもらうこととしました。
走行距離、わずか400Km強での不具合発生。 気に入って購入した車だけに、正直、がっかり感が半端ないです.....
このサイトで解除方法を教えて下さった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:22575993
0点

>Amaryllis1111さん
こんばんは、直りましたでしょうか?
当方スバルからの連絡はありません、たびたび発生するので困っています。
そのうち手動に切り替わらないようになるのではないかと
どうも、雨のあと洗車のあとに良く発生しませんか?
偶然かもですが、洗車のあと次にドアオープンができないような気がします。
書込番号:22623797
0点

とうとう、運転席からキーからのオープンが出来なくなりました。
スバルでモーター一式交換ということで部品待ちです。
ご参考まで
書込番号:22653901
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
SK9フォレスターエックスブレイク
ホワイトパールです。
納車後、初めてエンジンルーム内の清掃しましたが、シーリングってこんなに雑?
ホワイトの車だからですか?
前の黒はこんなに目立たなかったもので、気になってしまいました。
他のフォレスターオーナーの方はどうですか。情報をお願いします。
書込番号:22645801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見えないところはコストダウンの対象ですから。
書込番号:22645935
3点

それがシーリングロボットの限界です。
前車は何をお乗りで?
比較用にエンジンルーム内画像を探してきてあげますけど。
書込番号:22645996
3点

前車はSH5フォレスターのシリカブラックです。
前車は黒はシーリング部分も黒く塗装されていて、シーリング部分も、あんなにあからさまではなかったような気がしたものですから質問させていただいました。
書込番号:22646025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じメーカならプログラムは違えどロボットは同じですから似たような感じだと思うんだけど。
書込番号:22646063
6点

>わきたてさん
シーリングや塗装用のロボットのアームの動きを設定する方法は、最初に人間がロボットのアームを持って動かしてアナログ的な方法で記憶させると聞いたことがありますので、記憶させる時のアームの動かし方が良くなかったのでしょう。
書込番号:22646071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スバルの主戦場は、アメリカなので、細かいことは気にしないユーザーが大多数です。
アメ車のクオリティをみればわかるでしょう。
書込番号:22646224
12点

ロボット君の先生がダメダメな落第先生ですね。
時々改善事項ですから後々の生産車両は良くなって来る筈です。
これなんか見たらやはりトヨタなんかは初期から綺麗な感じです。
書込番号:22646437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わきたてさん
UPした写真は私が乗っている2015年式のA型S4で、わきたてさんがUPされた写真と同じ位置を撮影したものです。
S4でも、わきたてさんが乗っているSKフォレスターと大差ないようにも思えますが如何でしょうか。
書込番号:22646488
2点


どうやらこれがスバル( ´∀`)
なんですかね。
書込番号:22646814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S4でもですか!(◎_◎;)
自分の車両だけ…フォレスター特有のものかと思っていました
プロトタイプロッドはこんな感じなのかもですねー
さっきディーラーに発注してあった、サンシェードを取りに行ったときに、他の車両でも確認してきました。
クオリティーはみな一緒。
スバル色ということですね。
書込番号:22646834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様たくさんの意見、情報ありがとうございました。
>イナーシャモーメントさん
ロボットのシーリング説明ありがとうございます。
納得です。
>スーパーアルテッツァさん
>夏のひかりさん
写真掲載ありがとうございます。
みなさん同じ感じなんですね。自分の車だけかと思っていました。
3名をベストアンサーとさせていただきます。
書込番号:22646845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の車両も同様でした。まあこの辺は別に良いと思いますよ。
下回りとかブレーキ部が錆びているいないだけ品質が進歩しているように私は思っています。
前の初スバル車では納車後数日経って下回りにあちこち錆びが見えましたが
(ショールームの展示車も同様だったのでこれがスバル品質(笑)と思ってしまいました)
しかし今度のSKはそのような事はなく綺麗な下回りでした。(これがトヨタの影響か?と思いました)
余談ですが、
このGW時間があったので購入してから始めて
隅々まで丁寧に洗車したところ気づいた事があります。
一つはSKの外装は溝が多い、そして凸凹も多い事
溝というのはフロントガラスと屋根、Aピラーの間、屋根のモールです。
洗車をサボると土埃が溜まって凄い事になりそうです。
※フロントガラスとピラー、屋根間が溝状態になっている構造は初めて見ました。
多分そういう構造なのだと思いますがSKユーザーの皆さんどうですか?
バンパー部分、グリル、フロントフォグ部分などは形状が複雑で凸凹が多く拭き取りが面倒ですね。
もう一つはドア側の下部が構造上、泥が溜まりやすくなっている事
フォレスターの売りになっているクリーンサイドシル
確かに乗り降り時に服が汚れ難いですが
ドア下部を定期的にメンテナンスしてやらないと湿気で腐食しそうです。
書込番号:22649493
2点

>わきたてさん
何を問題になさっているのでしょうか?
まったく問題ないように見えますが・・・
書込番号:22652266
1点

おっしゃる通り問題はありません。
他の車両はどうなのか?と思い質問させていただきました。
書込番号:22653580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
アイドリングストップ時、節約されたであろう燃料の表示をカウントする機能がありますが、この時期皆様のフォレスターはどの程度を示していますか?
こちら、冬場は暖房を掛けた状態で1300cc/時程度だったものが、最近エアコンを掛けていない状態でも1800cc/時に及び、感覚的に多いような気がしています。
尚、どのように数値を弾き表示させているのか、今度何かのついでがある時にロジックについてディーラーに問合せするつもりです。
書込番号:22644730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いないいないばぁ〜さん
車種は異なりますが私が乗っている2000ccターボのスバル車はOBDU接続でレーダー探知機を接続して燃料流量を表示させています。
これによるとエンジンが温まった状態でエアコンがOFFの状態なら、アイドリング時の燃料流量は18cc/分前後を表示しています。
これが車のバッテリーが満充電になると充電制御が働いて、アイドリング時の燃料流量を14cc/分前後まで下げているのです。
という事で燃料流量はエアコンのON/OFFだけでなく、バッテリーの充電状態も影響します。
もしかしたら、このバッテリーの充電状態が影響して、いないいないばぁ〜さんのフォレスターの燃料流量が増えているのかもしれませんね。
書込番号:22645388
2点

>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。
スーパーアルテッツァさんの例を時間換算にすると840〜1080cc/時となりますね。
その数値と比較すると私のものはかなり消費が多いような気がします。
因みに2018年9月納車、走行距離もまだ6000km強ですのでバッテリーがへたっているとは考えにくいです。
ディーラーにも見解を求めてみます。
書込番号:22645465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,177物件)
-
フォレスター 2.0XT アイサイト アドバンスドセイフティパッケージ 1年保証付 STiダウンサス ポテンザ18AW STi2本出しマフラー ハーフレザーシート SDナビ 地デジTV バックカメラ
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 265.8万円
- 車両価格
- 252.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 112.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 169.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜449万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
37〜287万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
50〜598万円
-
96〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
フォレスター 2.0XT アイサイト アドバンスドセイフティパッケージ 1年保証付 STiダウンサス ポテンザ18AW STi2本出しマフラー ハーフレザーシート SDナビ 地デジTV バックカメラ
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 265.8万円
- 車両価格
- 252.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 112.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 169.5万円
- 諸費用
- 10.4万円