スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(13926件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

トランクの湿気

2023/12/25 21:58(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

sk9フォレスターです。
ラゲッジルームの一番上のカバーを持ち上げると発泡のトレーが出てきますが、最近になり湿気で濡れていることが日常的であることに気が付きました。さらに発泡を持ち上げるとジャッキが出てきますが、そこも湿気が充満。
温度差が原因だとは分かりますが、カビや錆や心配になります。ディーラーからアイサイトの異音は仕様だと言われるし、助手席側の外部音の侵入も仕様だそうです。さすがスバルです。みなさんは湿気は大丈夫ですか?

書込番号:25560299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2023/12/25 22:37(1年以上前)

どこからか雨漏りしていて室内の湿度が高いから日常的に濡れているという可能性もなきにしもあらず。

書込番号:25560342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13件

2023/12/25 22:51(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん
ありがとうございます。
なるほどですが、その雨漏りの場所を見つけ出すのは至難のような気がします。言われるように雨漏りが原因なら、諦めてカバーや発泡を開けて換気するしかないんでしょうね。残念を引いた高い買い物だったのかも知れません。

書込番号:25560358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3021件Goodアンサー獲得:140件

2023/12/25 23:03(1年以上前)

>ピロシキなかゆうさん
戸建ての駐車場で屋根付きですか?
集合住宅の立体駐車場で地下に入るタイプですか?

書込番号:25560367

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2023/12/25 23:49(1年以上前)

上か下か…ともすればあっちこっちから?
組み立ては良いのですがシーリング材をケチっている弊害ですね。

書込番号:25560413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2023/12/26 07:21(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
>麻呂犬さん
お二方ありがとうございます!

集合住宅の平面駐車場で屋根はありません。霜は降りるし気温差の影響は受けますが、水滴が溜まる程に湿気るものなのでしょうか。
ちなみに、エアコンはあまり使わず温度も低めの設定で使用時間も20分程です。

関係するか分かりませんが、駐車場で自分の車だけフロントガラスなどが曇ります。帰る際に同僚達は乗車して直ぐ発進できますが、自分の車だけはA/Cをオンにして暫く待機が日常的です。精製水やクリーナーで磨いても曇ります。

書込番号:25560569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2023/12/26 07:43(1年以上前)

雨天が長く無かったのにそれでもよく湿気るので有ればフロアマットの下を確認しましょう。
遮音材等に多量に水を含んでいる事があるようです。

書込番号:25560577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2023/12/26 14:06(1年以上前)

>ピロシキなかゆうさん

麻呂犬さんに1票。

内側の曇り、湿気は人間が持ち込んだものが多いと思います。
洗車時にマットはどうしてます?
洗車場のマットクリーナーを使うと水だらけなので、十分に乾かしてから車に入れる。
それから外部導入エアコン、デフロスター使用で十分な乾燥を。
車中に水が入らないように常に気を付けてください。

書込番号:25560989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/12/26 14:31(1年以上前)

>麻呂犬さん
>funaさんさん
アドバイスありがとうございます

フロアマットの下を確認してみます!

新車で購入し最初の車検を受けたばかりですが、自分でもディーラーでもマットクリーニングは今まで行っていません。エアコンも外気導入がほとんどです。窓の曇は購入後から発生していました。

こうして考えると、みなさまの助言のように雨漏りによる水の侵入が有力に思います。これを解決するのは難しそうなので、とりあえずは定期的にドアオープンして換気と乾燥を試みようと思います!

書込番号:25561019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/12/26 15:11(1年以上前)

SUBARUのクルマができるまで > 7 完成検査

>ピロシキなかゆうさん
ガソリンスタンドの洗車機に入れると、雨漏りの場所を特定できるかもしれません。
https://www.subaru.jp/onlinemuseum/visit/factory/process07/

書込番号:25561062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/12/26 19:31(1年以上前)

>ぽんた20200203さん
ありがとうございます

洗車後に水漏れを確認するんですね!
見える範囲になりますがラゲッジなどを覗き込んでみようと思います。
スバルで調べてもらうのは、また「仕様」と言われそうなので自分で頑張ってみます!
水が漏れる仕様って…w

書込番号:25561381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sena777さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/26 19:53(1年以上前)

ディーラーからアイサイトの異音は仕様だと言われるってどんな感じの異音ですか?

書込番号:25561406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:94件

2023/12/26 20:21(1年以上前)

>ピロシキなかゆうさん
SJフォレスターに9年乗っていたけど、窓が曇ったり、トランクルームに水滴なんて一度もなかったよ。
ちなみにエアコンはどうしてますか?
僕は一年中フルオートで使っていたので、車内湿度は常に低かったように思う。
だから年中フルオートなら曇ったり、水滴とかもないと思うけど。

書込番号:25561441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2023/12/26 20:41(1年以上前)

>sena777さん
ありがとうございます

粗めのアスファルトなど細かいロードステップを走るとビリビリ鳴ります。カバーを押さえると止みますので間違いありません。ディーラーでカバー内にクッション材の貼り付けやユニット入替えなど実施してきましたが直らず、最終的に仕様と言われました。

書込番号:25561462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/12/26 20:49(1年以上前)

>sena777さん
アドバイスありがとうございます

エアコンはオートではなくマニュアル設定です。冷房以外は外気導入で風量は1〜2です。暖房も冷房も25℃設定ですが、そもそもエアコンが苦手なのでほとんど使いません。夏は窓を開けますし、冬は極寒以外は厚着をして運転しています。さすがに同乗者がいる時はエアコンを使いますが。。A/Cは冷房以外では押していません。
エアコンの使い方が良くないのでしょうか…

書込番号:25561477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:94件

2023/12/26 23:44(1年以上前)

>ピロシキなかゆうさん
>エアコンの使い方が良くないのでしょうか…

フルオートで年中25度設定にしておけばいいんですよ。

夏の冷房が厭で窓を開けるはいいでしょうし、その時期に窓が曇ることもないでしょうから。

でも窓が曇りやすい冬はフルオートにしておくことで、温度を下げることなくエアコンが除湿してくれるので、車内の空気の湿度は低くなるので曇ったり、水滴が付くこともないのでは。

また常時エアコンを使っている方がエアコンの故障リスクも下がるような。

書込番号:25561699

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4514件Goodアンサー獲得:387件

2023/12/27 05:34(1年以上前)

>ピロシキなかゆうさん
やはり怪しいのは雨漏りでしょう
バックドアの付け根にある配線のジャバラ
これがちゃんとハマっていないか、破損しているとバックドアの中に雨水が漏れてトランクに入ります。
特にドラレコの配線をしたりすることが多い今は他の車でもそこのトラブルが多いようです。
一度ご確認を
https://minkara.carview.co.jp/userid/15994/car/3507029/7558375/note.aspx

書込番号:25561817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/12/27 07:44(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
乾燥肌と節約のため冬のエアコンを控えていたことが災いしているのかもしれません。暖房は燃費があまり変わらないと聞いていても乾燥肌もあって使っていませんでした。
この冬はエアコンをオート使用して、曇り具合の確認や効果の実感を試みたいと思います。
アドバイスありがとうございます!

書込番号:25561886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/12/27 08:21(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。これか!と意気揚々と早速にジャバラ部分を確認してみましたが問題なく取り付けてありました(笑)
他の部分かも知れないので一つずつ可能性を潰していきたいと思います。

書込番号:25561927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/27 19:41(1年以上前)

>ピロシキなかゆうさん
>>A/Cは冷房以外では押していません。
ずっと上から読んできて、何だろう?雨漏りかなとかおもっていましたが、多分これですね。
社内の除湿ができていないかもしれないですね。
うちの母親の車(トヨタ車)も同じことが起こりました。
エアコンが嫌いなら適温になるように温度調整した方がいいです。
エアコンは基本的に常にフルオートでONが良いです。

書込番号:25562739

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2023/12/27 20:40(1年以上前)

>Ayakappeさん
コメントありがとうございます
お母様の件、自分と同じで納得できました。

皆様のアドバイスを頂きながら、この2日間、自分なりに考えを巡らしてきました。ラゲッジのジャッキ付近や、その上の発泡トレー内の露。粒が細かく湿気のように見えます。冷たい空気は下に溜まることを考えると気温差による湿気が有力に思えます。そして、エアコン不使用の乾燥不足ではとの助言。やはり原因はこの部分のような気がします。
今後は皆様から頂いたアドバイスを基にエアコンの使用を行い、様子を見たいと思います。変わらないようであれば、またご相談させて下さい。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:25562829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/12/28 17:03(1年以上前)

人間の呼気には水蒸気とCO2が、たくさん含まれています。

呼気の温度では結露しませんが、10度前後になると結露します(温度湿度計を設置してます)。

暖房だけ掛けていると、窓が曇ってきます、車内の鉄部分も結露してます。

書込番号:25563844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2023/12/28 20:22(1年以上前)

>NSR750Rさん
ありがとうございます

エアコンの使用が大切ということですよね!
この冬は暖房だけではなく、エアコンをオートで使ってみたいと思います!

書込番号:25564088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

交通情報に一発でアクセスする方法

2023/11/21 09:45(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:94件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

SKEのB型に乗っております。ナビはダイアトーンナビを使っています。最近になりふと,以前の車には「交通情報」というハードボタンがついており,一発で1620の交通情報をならすことができたのですが,このナビでは,そういうことはできますでしょうか?
今のところ,AVメニューを開き,その中の交通情報をタップし,さらに1620を選ぶという方法ですが,高速走行中,「あ,そうだ」と
呼び出すには少しハードルが高いので,どなたか,そんな方法があり,ご存じでしたらご教授願えませんでしょうか?

書込番号:25514265

ナイスクチコミ!6


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2023/11/21 11:56(1年以上前)

AM波の交通情報は然程当てにならないし、地域も限られているし然程重要ではないかと。

ナビのVICS表示の方が良いんじゃないですかね ? !

書込番号:25514403

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:94件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2023/12/08 08:32(1年以上前)

YS-2さん,そして調べてくださったみなさんありがとうございました。VICSの良さは分かっているのですが古い人間なので音声でサッと聞ける便利さがあればと思ってしまいました。

書込番号:25537235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレス

2023/09/29 15:16(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:21件

すいませんフォレスターstiスポーツ現行型を乗ってるんですが、RAYS DAYTONA FDX F716インチをもらいまして、何とかスタッドレスに履かせたいのですが可能でしょうか。タイヤは225/70R16を希望です。近くの整備屋に聞いたらたぶん大丈夫かなー、でも車検通るかどうかな?と言われました。ただSTIは認証がとれてないとか… 私自身あまり車に詳しくなくて、みなさんのお知恵を貸して下さい。とりあえずこういうアウトドアっぽいホイール履いて見たく検討しております。よろしくお願いします。

書込番号:25442277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/29 15:23(1年以上前)

SK5&9型なら16インチは可能みたいですよ

書込番号:25442280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2023/09/29 15:33(1年以上前)

ありがとうございます。ターボ系は径が違うとか聞いたんで心配で。16インチ履きたいなー

書込番号:25442297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2023/09/29 16:29(1年以上前)

STI乗りです。標準のオールシーズンタイヤで夏場はトロくて履き替えました。で、冬季はSKEのAWとスタッドレスがあったのでこの冬はそれを履く予定です。18インチから16インチへのダウンサイズ、、Dラーの営業やフロントよりもメカニックに問い合わせてからの方が賢明だと思います。外周も変わりますし、速度計にも誤差が生じます。1インチ程度なら許容範囲との投稿もありましたが、、。楽しい冬のドライブにしてください。

書込番号:25442362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2023/09/29 17:05(1年以上前)

ありがとうございます。ブレーキキャリパーがSTIは大きさが違いますかね。なんか色々性能に変化があるような止めようかな…

書込番号:25442402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/29 20:36(1年以上前)

迷われているようなので本音で書きますが、そのホイルはそこまで高価なものではないですよね?しかも中古ですか?
それよりも225-70-16というサイズが非常に気になります。
まず高い。そして種類がない。タイヤはボヨンボヨンなので乗り心地が悪く、車線の中央を維持する制御も正確さが失われます。

フォレスターの225-55-18は最近のSUVに多いサイズで、ラインナップが多く流通量も多いため当然価格も割安です。
なので別の18インチホイルを探して純正と同じにしてみるのも手かもしれません。
※5年位前までは18インチは高価でしたが最近はそんなことありません。

タイヤは流通量の多いサイズは安価で、少ないサイズは高価になります。
(もちろん大型セダンクラスの流通の多いサイズと軽自動車クラスの流通の少ないサイズとかで比較してはいけませんが。)

225-70-16というのは最近ではあまり聞かないサイズなのでかなり割高感がありますね。

書込番号:25442675

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2023/09/29 20:41(1年以上前)

リングスJAPANさん

ホイールを貰ったのならキャリパーと接触するかどうか実際に装着してみては如何でしょうか。

問題無く装着出来たとして、あとはタイヤを取り付けてはみ出しや接触があるかどうかですが、これはホイールのインセットで決まりそうです。

又、225/70R16というサイズのタイヤを装着して、はみ出しや接触が無ければ車検には通ります。

ただし、STIの純正タイヤサイズは225/55R18で外径は705mm程度です。

タイヤサイズ変更時のポイントは、純正タイヤの外径に近いサイズのタイヤを選択する事です。

225/70R16というサイズのタイヤは外径が721mmになりますので、純正サイズのタイヤよりも16mm程度大きくなってしまいます。

これでは速度計が2%程度遅く表示されて、アイサイトが正常に作動しない可能性も考えられます。

ここは外径が707mm程度と純正サイズのタイヤと殆ど同じ外径となる215/70R16というサイズのタイヤ方が良いかもしれませんね。

書込番号:25442683

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/30 19:43(1年以上前)

>リングスJAPANさん


 せっかくもらった16インチのホイールですが、装着はお勧めしません。アイサイトの作動に影響する可能性があるからです。
取説をお持ちだと思いますが、その中に
「以下のような場合にはアイサイトが正常に作動しません」という見出しがあり、その項目の中に「指定サイズ以外のタイヤ、ホイールを装着した場合」というのがあります。
「外径さえ合っていれば大丈夫」という人もいますが、厳密な検証をもとに発言しているわけではありません。フォレスターの指定ホイールサイズは17インチと18インチだったはずです。これも取説で確認してみてください。

 現実問題として16インチでも大丈夫な場合があるかもしれませんが、正常に作動しないかもしれません。メーカーとしては動作しません、保証しません、と言っています。アイサイトはスバル車の非常に大きなセールスポイントであり、これがあると運転していて安心感があるというのが私の感想です。ホイールを交換したことでもしアイサイトが(プリクラッシュブレーキが)正常に作動しなかったら、もらったホイール分で浮いたお金など軽く吹っ飛びます。
 メリットとデメリットは秤にかけると、私はデメリットの方が大きいと思うのですがいかがでしょうか?

書込番号:25443938

Goodアンサーナイスクチコミ!4


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/05 21:58(1年以上前)

>リングスJAPANさん

215/70R16の方が、外径ぴったりと思います。私も履いていますが快調です。

書込番号:25450770

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ151

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ハリアー比較

2023/07/03 12:47(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 vonpさん
クチコミ投稿数:5件

フォレスターターボvsハリアーHV
どちらが速いですか!!
一口に速いと言っても色々ありますが、皆様のフィーリングで!!

書込番号:25328536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:94件

2023/07/03 13:46(1年以上前)

サーキットで競争してみなければ、わからんでしよ。
スポーツカーではないし、そのような視点で比較する人は、ほとんどいないのでは?

書込番号:25328602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2023/07/03 13:53(1年以上前)

そもそも速さを求めるような車種ではないような…。^^;

悪路走破性とか安全性、装備の充実度とかを比較する人の方が多いかもしれませんね。
※燃費を求める人はスバルを選ばないと思うので、項目に挙げませんでした(笑)。

まぁ、フィーリングですけど。

書込番号:25328611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:184件

2023/07/03 14:00(1年以上前)

 正直スレ主様が何を意図としてご質問をされているのか理解不能です。
 残念ながらスレ主様のご質問内容は、明らかに5W2H或いは7W2Hが欠落しています。
 単にどちらが「速いですか」ではなく、例えば「SS1/4マイルの加速度」とか、特定の到達速度域(例:80km/h〜100km/h)の加速度とか具体的事例を付記すべきだと思います。
 因みに、両モデルとも速さを求めたり意識したりするモデルではないのは、周知の事実だと思いますが如何でしょうか…。

書込番号:25328615

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2023/07/03 14:35(1年以上前)

>vonpさん
難しい比較ですね(^^;
1.8Lターボと2.5LHV
フォレスター 1570kg(スポーツ) 177馬力 トルク30.6(300N・m)
ハリヤーHV 1680kg(Z) システム最高出力222馬力 トータルのトルクはちょっとわからない

単純にパワーウェイトレシオで比べると
フォレスター8.87kg/ps
ハリヤー7.56kg/ps
トルクウェイトレシオもわかればいいんですけど、トータルがわからないと出せないので

単純な加速勝負するとハリヤーが早そうです。
しかし、ワインディング等になると、車重の軽いフォレスターが有利かなと

フォレスターが1600回転から最大トルク発生したとしても、モーターは回転直後に最大トルク発生するので、
あくまで想像ですが、トルク感はハリヤーの方があると思います。

あとは高回転までの伸びですけど、ターボがついてる以上フォレスターは高回転の伸びでは不利だと思います。
ハイブリットシステムがどの程度抵抗になるかわからないのであくまで想像ですけど(^^;

書込番号:25328652

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2023/07/03 18:14(1年以上前)

YouTubeの投稿動画を見たら、0-100km/h加速はどちらも7.5秒前後で、同程度ですね。
(フォレスター7.32秒、ハリアー7.66秒)

出だしはハリアーの方が速いのでは?レンジの広いリニアトロニックでエンジンパワー最大で引っ張るフォレスターは、後半の伸びが良さそうです。

書込番号:25328823 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 vonpさん
クチコミ投稿数:5件

2023/07/03 19:15(1年以上前)

スピードを求める車種でないからこそこの質問は少ないですよね?なのでこういった場で上げたのです。端的な内容で面白い話題だと思ったのですが

こうゆう返信が来ないようにちゃんと「一口に言っても色々ありますが、フィーリングで」と記載したのですが難しかったですかね?
>えうえうのパパさん
>コピスタスフグさん
>たろう&ジローさん

書込番号:25328894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/04 22:18(1年以上前)

>皆様のフィーリングで!!

好き勝手主観で良いよってスレ主の言葉通りになっていますよね?

書込番号:25330423

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2023/07/04 22:22(1年以上前)

ですよね。ダメ出しされて意味わかりまへん。

書込番号:25330431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


sena777さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/05 17:02(1年以上前)

フォレスタースポーツが最初から最後まで速いです!

質問に対してウダウダ言う奴とフォレスタースポーツ乗りじゃない奴は無視してくださいね!!

書込番号:25331308

ナイスクチコミ!5


acruxmさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/05 19:37(1年以上前)

安心して下さい。

皆んな無視するでしょう。笑

書込番号:25331527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2023/07/06 00:51(1年以上前)

速さだけ追求するなら先代ターボのXTでしょ。FA20DITの加速に比べたらCB18なんて・・・

書込番号:25331973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2023/07/09 10:19(1年以上前)

どちらが速いか?
ドライバーがどの様な質の走りを求めているかによるのではと思います。

私は現在A型アドバンスを所有しており、これが初めてのハイブリッド車ですが
Sモード時のモーターアシスト力強さとレスポンスの鋭さにかなり驚きました。

ターボ車にも何回か乗った事がありますが
ハイブリッド車のエンジン出力にモーター駆動が加わった時の力強さはターボとは質が違い
この違いは道路状況によって違いが感じられると思います。

単純に言うと街乗りではハイブリッド、高速道路ではターボ
中低速域でアクセル開度が小さい領域では多分ハイブリッド車がターボ車をより速いと言えるでしょう。

低回転から直ぐに最大トルクが発生するモーターのアシストはかなり強力でレスポンスが良く
モーター出力が小さいフォレスターでもそこそこの速さを感じるのだから
モーター出力が大きいトヨタ車ならもっと速いはずで
多少の車両重量差があっても100kg超程度なら問題無しです。
ただしこれは一般道に限る話で高速道路ではターボの方が速いと言えるでしょう。

余談ですが
ハイブリッド車とターボ車それぞれの特性ですが
(車の構造に詳しい人から)そんな事は言われなくても知っているよ
と言われそうです。笑。

書込番号:25336469

ナイスクチコミ!4


Amino_Arさん
クチコミ投稿数:7件

2023/07/29 14:20(1年以上前)

フォレスターstiでしょうね。
直線で平坦で長い道なら最終的に馬力の高いハリアーの方が速いでしょうが、短距離ならトルクの高いフォレスターの方が速いでしょう。

まず足回りが違います。
家族が現行のミニクーパーに乗ってますが、フォレスターstiはミニクーパーのような程よい硬さがあります。
カーブを攻めても四駆なので後輪が滑るようなこともありません。

書込番号:25363428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11191件Goodアンサー獲得:640件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2023/09/20 14:16(1年以上前)

SK フォレスター e-BOXER フル加速
https://www.youtube.com/watch?v=K4yaKPNqLFQ
0-100km/h → 11秒13【Sモード】

(SK5) フォレスター スポーツ フル加速 177馬力 フォレスターターボ
https://www.youtube.com/watch?v=_AfpnPDKKDY&t=45s
0-100km/h → 8秒40【Iモード】

80系 ハリアー ハイブリッド フル加速
https://www.youtube.com/watch?v=irOJvh8YYoY&t=62s
0-100km/h → 7秒66

書込番号:25430505

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:73件

2023/09/20 15:17(1年以上前)

フォレスターの次期型待ってるなら別ですが、
納期だったら、フォレスターの方が速いんじゃないですかね。
トヨタの場合、「販売店にお問い合わせください」は、ここにははっきりとは書けない。
6か月かもしれないし1年かもしれないし、もっと早いかもしれないってことのようですので。
-----------
フォレスター 1.8Lグレード 9月8日時点 2ヵ月 程度
フォレスター e-BOXERグレード 9月8日時点 3ヵ月 程度

ハリアー 9月12日時点 詳しくは販売店にお問い合わせください

書込番号:25430563

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:33件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

フォレスターstiスポーツf型の納車待ちです。スタッドレス購入予定ですが、ノーマル通り18インチが推奨されているようです。ディーラーは、「若干高いですが、18インチおすすめです。」と言ってました。日立アステモ製の専用ダンパーが入っているため、インチダウンすると、何か悪影響がありますか?比較的安い17インチか、ノーマル通りの18インチか、迷っています。せっかく専用ダンパーが入っているので、乗り心地変わってほしくないです。どなたか教えてください。

書込番号:25416957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2023/09/10 13:43(1年以上前)

あつかほさん

スタッドレスはサマータイヤと同サイズでもサマータイヤに比較すると腰砕け感や応答性の悪化を感じる可能性があります。

このようなスタッドレスでインチダウンすると、更に腰砕け感や応答性の悪化を強く感じるでしょう。

あつかほさんがスタッドレスでもハンドリングを考慮されるなら、サマータイヤと同じサイズのスタッドレスが良いでしょう。

しかしながら、ハンドリングよりはコスト重視という事であれば、17インチにインチダウンすれば良いのです。

という事でフォレスターSTIスポーツに18インチのスタッドレスを履かせるか、それとも17インチにインチダウンするかはあつかほさんの考え方次第です。

因みに私もスバル車に乗っていましたが、スタッドレスはハンドリングと見た目重視で純正サイズの18インチを履かせていました。

書込番号:25416986

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2023/09/10 13:57(1年以上前)

>あつかほさん

>> せっかく専用ダンパーが入っているので、乗り心地変わってほしくないです。

田舎道や峠道が多い地域で
55%から60%へのインチダウンすると、
汗ヒヤリがあるかと思います。

市街地にお住まいですと、冬だけ我慢して使うのもありかと思います。

書込番号:25417012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2023/09/10 13:59(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。試乗したとき、とても乗り心地がよかったので、それを大切にスタッドレスのサイズを選ぼうと思います。雪の多い地域に住んでいるので、冬場は無茶な運転はしませんが、見た目とstiの持つ快適さをより重視しようと思います。これから18インチスタッドレスを、安く購入する方法を、探してみます。
よいアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:25417017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2023/09/10 14:10(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。ほぼ通勤で使用です。片道50キロ、1日で往復100キロ走ります。国道、峠道、市街地と、変化の多い道路です。しかも、雪国なので、12月〜3月までは、雪道も走ります。乗り心地もですが、性能を落とさず安全を考えると、やはり18インチにしようかなと思います。ありがとうございました。

書込番号:25417032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/10 16:13(1年以上前)

>あつかほさん
解決済みのあとにすみません。。
お聞きしたいのですが、ディーラーとしては17インチでも装着自体は大丈夫という感じだったでしょうか?
stiホイールの適合表を見ますと、SPORTS及びSTi SPORTS、XT-editionは17インチは適合しない表記なんですよね。私の所有しているE型のXT-editionも同様です。ホイールの種類やデザインにもよるのでしょうか。

STiホイールのページ
https://www.sti.jp/parts/forester_sk/wheel/SG217SJ100/

書込番号:25417215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2023/09/10 17:24(1年以上前)

>ダニエルファラデーさん

回答ありがとうございます。ディーラーの営業マンが「自分はスポーツ乗っているが、スタッドレスは17インチはいている。」と話していたので、stiも17インチいけるものだと思っていました。専用チューニングダンパーなので、メーカーはインチダウンは考えていないかもしれませんね。もう少し調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:25417321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/10 17:53(1年以上前)

>あつかほさん
私も冬タイヤは17インチにダウンするつもりで色々調べてましたが、stiホイールを見る限りだと適合してはいようなのでSPORTS系のグレードはダメなんだと半ば諦めてました、、
モノにもよるのかもしれないですがブレーキとかが干渉しちゃうんですかね。
それにしても往復100kmの通勤すごいですね、もしかして北海道とかですかね。

書込番号:25417369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2023/09/10 19:15(1年以上前)

>ダニエルファラデーさん

今までだいたいスタッドレスはインチダウンしてきたので、今回もそのつもりでいました。まあ純正サイズなら問題ないでしょうね。18インチのアルミセット探します。あとは、いかにやすくがおさえるかですね。ここは冬はだいたい積雪があるので、「雪はまだかな」と、内心楽しみにしています。今、アウトバックBS9に乗っていますが、雪道は滑るし、車は汚れるし、錆びるし、いいことはあまりないのですが、あのイレギュラー感はちょっとわくわくします。フォレスターで、冬を楽しもうと思います。

書込番号:25417477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/12 22:18(1年以上前)

スタッドレスはやわらかいのでインチダウンというよりむしろインチアップしたほうが良い印象です。
17インチと19インチの差なんて4本買っても6万円とか8万円とかの差位しかないと思います。

書込番号:25420350

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビコンについて

2023/09/04 12:13(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:4件

2022年に納車されたフォレスターのメーカーオプションのパナナビを使用してますが、ナビコンを使おうと思い設定したら、ペアリングまではいきますが、スマホ側で使用可能なデバイスで、ナビの型式?表示が出ません。
前者プリウスではケンウッドのナビを使用し、スマホにはナビの型式出て使えたのですが。

書込番号:25408706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2023/09/04 13:55(1年以上前)

>秋田犬サンゴさん
youtubeにいろいろ出てますよ。
自分は最新版である事を確認したのちに、ナビの再起動でつながるようになりました!

本体リセット機能
左三角
右三角
VOL +
VOL-
右三角
これを時間をあけずに押すとすぐにリセットされます。(取説にも記載あります)

自分はこれで無事ナビとスマホ(iPhone)で相互通信してナビ認識しました。

書込番号:25408813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/09/04 15:00(1年以上前)

この画面で左<
右>
VOL+
VOL?
右>でいいのでしょうか?

書込番号:25408878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2023/09/04 16:37(1年以上前)

>秋田犬サンゴさん
自分はその画面でしましたよ。
わりとサッサッて入力したら右>押したあとすぐに再起動に入りました。

書込番号:25408994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/09/04 17:20(1年以上前)

やってみましたが再起動になりませんでした。
うーん

書込番号:25409051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/09/04 19:47(1年以上前)

なんとかナビコンに繋がりました。
ありがとうございました。

書込番号:25409248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:142件

2023/09/05 08:44(1年以上前)

秋田犬サンゴさん

自分は楽ナビですけどたまに同じ症状が出ますね。そのまま放っておくといつの間にか繋がってたりします。恐らくBluetooth接続とは別にナビとNaviCon間で何らかシーケンスのやりとりをしようとして失敗している感じですね。

すぐに接続したいときはだいたいスマホの再起動で直りますが、たまにナビ側を再起動しないといけないこともあるので何が原因かいまいち分からず。

このような特性(?)と思って付き合うしかないと思います。

書込番号:25409830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜578万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,173物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,173物件)