スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(13927件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチファンクションディスプレイの設定

2018/10/08 14:12(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

10/6にアドバンス無事納車されました。

色々設定変更をして、マルチインフォメーションディスプレイの設定は完了しました。

その次にマルチファンクションディスプレイの設定を試みましたが、全く進まずやり方がわかりません。
P167から設定に関する説明はありますが、INFOスイッチを押してマルチファンクションディスプレイの表示画面を切り替えることができません。

カスタマイズしたいのは、
1.時刻設定を24時間表記に変更
2.誕生日設定
3.記念日設定
4.ドライバーモニタリングシステムの初期化と再設定
 シート位置、ミラー位置、ドライバー名をはじめから登録しなおしたい。
5.メンテナンス画面の表示ONへの切り替え

これらをやりたいのですが、INFOボタンを押し続けても設定画面への切り替えができなくて全く進みません。
初期不良とかでしょうか?
うまくやる方法はありますか?

書込番号:22168287

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9942件Goodアンサー獲得:1396件

2018/10/08 14:39(1年以上前)

>MAC0213さん
皆さんいろいろなやり方があるようです。
下のスレッドの下の方の書き込みをご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000124017/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#22097240

書込番号:22168349

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/10/08 14:42(1年以上前)

パーキングブレーキ入れてますか?

書込番号:22168354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/10/08 17:40(1年以上前)

>MAC0213さん

他の方からのアドバイスを参考に、落ち着いて…

作業後、ルームランプを消し忘れたりしない様に
後片付けが大事です。

自分のインプレッサスポーツ、点検までセットして
あります。
物好きですから、ナビにまで…

書込番号:22168702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

2018/10/08 22:45(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。
夜勤明けもう一度トライしてみます。

書込番号:22169570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

2018/10/08 22:47(1年以上前)

>あっちらかん太さん
自宅駐車場で、エンジンかけてパーキングの状態でやっていました。

書込番号:22169573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件

2018/10/08 22:48(1年以上前)

>木枯し紋次さん
ルームランプは大丈夫そうですが、ハンドル下のアクセサリーライナーのスイッチは忘れそうです。

書込番号:22169580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/11 08:07(1年以上前)

自分も同じことありました。何度かエンジンをかけ直したら、設定できるようになりました

書込番号:22174762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ248

返信148

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての車選びです

2018/09/04 14:03(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:132件

こんにちは、はじめまして(o^^o)
今回、私と夫と娘(1歳半)の3人で乗る用のファミリーカーを探しています。
運転するのは私のみの予定です(夫はペーパーです)。
これまではスライドドアが良いのかな?と思いミニバンを検討していて、いろいろ見に行きましたがどうしてもテンションが上がらず、 ファミリーカーとしてはどうなのかと思いましたが、 大好きなSUVを是非購入したいなと今思っています!

大学生の頃から、いろいろなタイプの車に乗ってきました(家の車や会社貸与の車など)が、自分で車を購入するのが初めてのため(保険のことや点検のことなど、購入後のことも全く分かりません...)、アドバイス頂ければ嬉しいです(o^^o)
例えば、このオプション(パンフレットに載ってなくて、ディーラーさんに聞かないと出てこないもの。例えばリアフィルムやナビのテレビ見れるボタンなど)はつけた方がいいとか、選択肢がたくさんの種類の中でこっちを選んだ方が良いなど...

今ディーラーさんでお話ししているのは、
◎車種・Premium、ルーフレール装着車
◎色・クリスタルホワイトパール
◎内装色・ブラック
◎メーカーOP・パワーリヤゲート、 本革シート、スマートリヤビューミラー、フロントビューモニター、ルーフレール【PSC】

オプション
◎スバルナビパッケージ
→ナビ・DIATONE サウンド ビルトインナビ
→リアビューカメラ
→ETC2.0 三菱
→純正ドライブレコーダー(前も後ろも撮れるもの)
◎ベースキット
→ドアバイザー(光輝モール付)
→フロアカーペット
→LEDアクセサリーライナー
◎フロンドグリルメッキ
◎カーゴトレーマット
◎インテリアLEDセット
◎シルバーコーティングウインカーバルブ
◎LEDライセンスバルブ
◎LEDバニティミラーランプ バルブセット
◎後席用ステップガード
◎グラスコートNEX
◎メンテナンスキット
◎スモークガラス(IRガラス)
◎TVコントロール

◎点検パック3年
◎保証延長・新車コース
◎諸経費などなど

で、見積り4,474,000円くらいです。
オプションつけすぎでしょうか?
皆様はどの程度付けられているのでしょうか?
変更した方が良いとか、オプションに載ってないけどこういう風にした方が良いなど、アドバイス頂けたら嬉しいです。

悩んでいるものの一つは、今乗っている車にはそれなりに濃いものが付いているのですが、フォレスターにスモークガラスは必要でしょうか?その場合IRガラスの方が良いでしょうか?スマートリヤビューミラーが見えにくくなったりしますか?

あとは、値段が高すぎて躊躇っています...
お値引きはご提示頂けたのですが、通常最大どこまでならお値引きできるものでしょうか?
(担当さんも良い方ですし、あまり無理は言いたくないのですか、元々ファミリーカーとして350万程度で考えていたので...泣)

車購入の初心者で右も左もわからないので、色々とご意見やアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします(o^^o)

書込番号:22082731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に128件の返信があります。


クチコミ投稿数:132件

2018/09/10 13:31(1年以上前)

>木枯し紋次さん

歩行者エアバック、これですよね(o^^o)?

書込番号:22098573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2018/09/10 17:25(1年以上前)

こんばんは!
週末にフォレスター購入することができましたので、感謝の結果報告をさせていただければと思います☆

★グレート・Premium
★ルーフレール装着車
★MOPコード・PIC(3,196,800円)
・キーレスアクセス&プッシュスタート
・運転席&助手席パワーシート
・パワーリアゲート
・サイドビューモニター
・アイサイトセイフティプラス【運転支援】
・アイサイトセイフティプラス【視界拡張】
・ルーフレール
★色・クリスタルホワイトパール(34,000円)

【Dオプション】
★スバルナビパッケージ(387,763円)
・DIATONE サウンド ビルトインナビ
・リアビューカメラ
・ETC2.0 三菱
・純正ドライブレコーダー(前も後ろも撮れるもの)
・取り付けキットなど諸々
★キーレスアクセスアップグレート(25,920円)
★ナンバープレートベース(6480円)
★ナンバープレートロック(3,240円)
★プロテクションフィルム ドアハンドル クリア(5,940円)
★ウルトラグラスコーティングNEX(54,000円)
★メンテナンスキット(16,200円)
★ETCセットアップ(3,078円)

ポイントは、キーレスアクセスアップグレートを追加した事です。
ずっと長年車で仕事をしていて、暑い...寒い...のが1日に何回もあり、外からエンジンかけられたらどんなに楽か...と。
夏などは窓を少し開けていましたが、今回ドアバイザーを付けたくなかったので、不在中に温度を管理すべく(換気の代わり)採用しました。
ダメなのはわかってますが、子供がチャイルドシートで寝てて、私がトイレしたい時など、コンビニで猛ダッシュしてましたが、エンジンかけたまま鍵かけない訳にもいかないし、エンジン切って鍵かけたら暑いし、という問題を解決できるのではないかと。
ただ、ちょっと心配なのが、近くからは問題ないと思いますが、マンションベランダから駐車場まで30mくらい?は離れているので、届くかな?と。

ドアハンドルのフィルムも、今の車で傷だらけなので追加させていただきました☆

【諸経費】
★税金関係
★申請関係
★店頭納車
★ナンバー希望
★JAF...最初付けてなかったのですが、加入人数が足りないとのことで(負担はないです)。
★新点検パックオイル3年...悩みましたが、アイサイトは特殊なのと、自分では簡単な点検もできないので、お値引きなしですがお願いすることにしました。ただ、車検はつけませんでした。車検時に延長することもできるとのことなので、また近くになったら考えたいと思います。


結果は、
元々の漠然とした350万円の予算に近づけていただき、トータル43万少しのお値引きで購入することができました(o^^o)

あとは、今の時期の成約プレゼントという事で、家電やカタログギフトが選べたので、ダイソンのハンディクリーナーを頂くことにしました(o^^o)
ちょうどベッドと車用のクリーナーを購入しようと思っていたので、2万程度浮いたかなと思います。

実は元々の見積り(一番最初に質問でアップした447万円代の見積り)は413万円+プレゼントで提示頂いてました(34万円程度のお値引き)。
それなりにお値引き頂いていたと思いますが、413万って予算から65万円くらいアップでしたので、やっぱり購入できなかったと思います。
そしてここで質問させていただき、本当に大変参考になるコメントばかりで、私もすごく勉強させていただき、並行してオプションを外したもので再見積りお願いしました。
そこでいくらになるかお伺いしましたら、15万円値引きです...と。
オプションかなり外したのであまり安くできない...と。
たしかにそれはそうかも...でもそれではまだまだ高いし、買えぬ。。という事で、越境して違う会社のスバルさんに電話しました。
電話に出た瞬間からなんかとっても感じがよく、話していて信頼できるなと思いました。
そして会ったこともない方にいきなり事情を説明し、見積りを出して頂いて、何度か電話でやりとりしました(平日行けず...)。
しつこくお願いしなくても、こちらの事情とあちらの事情の妥協のところで歩み寄っていただき、ぴったり予算通りになりました!

...という訳で、週末にお伺いし、初めまして、からの最後に少しお値引きお願いし、あちらの事情で保険や点検などを追加し、お互いwin-winで納得の買い物をすることができました!

new担当さんをはじめ、お忙しい中こちらでコメントいただいた皆様のおかげで、念願のフォレスターを購入することができ、本当に感謝しております。
たくさんのアドバンスをありがとうございました(o^^o)
また車のことで分からないことがあったら、ここで皆様にお伺いする方が参考になりますので、今後ともよろしくお願いします☆

書込番号:22098967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/09/10 18:49(1年以上前)

>ひつじの家さん

どの色、グレードも均等に生産する訳ではなく、
売れ筋は見込み生産
余り出ないものは受注生産
ということです。

自動車税、
2年目からは年間総額を負担する事になりますが、
初年度は登録月によって年度末までの月割りです。
6ヶ月なら半額、3ヶ月なら1/4です。見積もり
の時に説明されてませんか?

アイサイトやエアバッグ、あくまで安全支援であっ
て必ず作動を保証される機能ではありません。

XVの欄を覗くと、電柱か何かに正面から体当たり
した人が居ます。

自分もブレーキを踏むのが遅いって思いますし、
このスピードから本当に止まれるのか?って感じ。

逆にクルーズコントロールを作動させていると
先行車両をロックオンするので作動し易いかな。
一般道ではダメらしいですが、扱いに慣れると
楽ですし安心ですね。

で結局のところ幾らですか?413万?
3店舗回って商談されるとはお上手ですよ。
予算がないって弱気でしたのにね。

納車まで楽しみにお待ち下さい。

書込番号:22099165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/09/10 19:32(1年以上前)

ご契約おめでとうございます。
バックカメラの確認も必要だけど、保育園とかは危ないので車の周りを一回りしてから車に乗るとか家の駐車場から出す時は、全員が車に乗ってから動かすようにしてます。子供が4〜5才になると、車の後ろにいるとは、限らないんで。
子供の迎えに行く時、軽やミニバンが多いんでフォレスターがくるのが楽しみです。カッコよくて安全な車ですしね。お互いにフォレスターライフ楽しみましょう。

書込番号:22099273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/09/10 19:38(1年以上前)

>ひつじの家さん

ご契約おめでとうございます。

トータル370万弱といったところでしょうか?

43万の値引きは凄いですね(交渉上手)。納車時期など考慮しても9月はチャンス月ですね。

コメントを見て、キーレスアクセスアップグレード自分も欲しくなってきました…。納車まであとひと月あるので検討します。

書込番号:22099291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2018/09/10 19:58(1年以上前)

>木枯し紋次さん

こんばんは(o^^o)

>どの色、グレードも均等に生産する訳ではなく、
売れ筋は見込み生産
余り出ないものは受注生産
ということです。

→白は人気だから沢山作ってる、その他の珍しい色は時間がかかることもある...と木枯し紋次さんと同じような事をおっしゃっていましたが、1週間で来るって、びっくりしました!

>自動車税、 2年目からは年間総額を負担する事になりますが、 初年度は登録月によって年度末までの月割りです。 6ヶ月なら半額、3ヶ月なら1/4です。見積もり の時に説明されてませんか?

→説明されていません。。
たぶん週末はじめてお会いした方ですが、ある程度は色々知ってる前提でお話ししてるのかな(他の見積りが〜とか言ってましたし)と思います。
では、9月登録だと少し損なのですね??
まぁ、安くなってる分トントンですね!

>アイサイトやエアバッグ、あくまで安全支援であっ
て必ず作動を保証される機能ではありません。

→そうですね(o^^o)
過信し過ぎずに気をつけて運転します☆

>で結局のところ幾らですか?413万?
3店舗回って商談されるとはお上手ですよ。
予算がないって弱気でしたのにね。

→はっきり書いて良いものなのかちょっと迷い、値引額だけで書いちゃいましたが、359万円代です(o^^o)
予算にすごく近くなって納得感がすごくあります!

>納車まで楽しみにお待ち下さい。

→楽しみすぎて、購入したのに、まだパンフレットを読みまくったり、ネット検索したりしてます笑

これからもよろしくお願いします(o^^o)

書込番号:22099340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2018/09/10 20:05(1年以上前)

>カナリア0120さん

こんばんは(o^^o)
ありがとうございます☆
購入前は色々とアドバイスいただき、ありがとうございました!

>バックカメラの確認も必要だけど、保育園とかは危ないので車の周りを一回りしてから車に乗るとか家の駐車場から出す時は、全員が車に乗ってから動かすようにしてます。子供が4〜5才になると、車の後ろにいるとは、限らないんで。

→本当にそうですね!!
保育園などでは自分の子だけではないから特に注意ですね!
私も改めて気を引き締めて、気をつけたいと思います。

>子供の迎えに行く時、軽やミニバンが多いんでフォレスターがくるのが楽しみです。カッコよくて安全な車ですしね。お互いにフォレスターライフ楽しみましょう。

→分かります、その気持ち(o^^o)
SUV乗ってるママがいると、カッコいいーー!!うらやましいーー!!私も乗りたいーー!!って思ってました。
早く乗りたいですね!
フォレスター仲間としてこれからもよろしくお願いします☆

書込番号:22099357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2018/09/10 20:33(1年以上前)

>ゴリまるくんさん

こんばんは(o^^o)
ありがとうございます!
無事に契約できました☆嬉しいです☆

>トータル370万弱といったところでしょうか?

→計算してくださってありがとうございます!
何となくちょっとごまかして書いてますが、支払い359万円代です☆

>43万の値引きは凄いですね(交渉上手)。

→かたや15万円お値引き、かたや38万円お値引き(同じ条件の場合。後者で少しオプション足して、トータル43万引き)でした。
越境して良かったです!
しかも電話で笑笑

>納車時期など考慮しても9月はチャンス月ですね。

→納車時期は関係あるのでしょうか?
木枯らし紋次さんがおっしゃってた税金ですか?
お値引きはかなり関係あったように思いました(new担当さんが正直な方で。双方win-winとなりました)。
あとは、制約プレゼントも欲しいものだったので良かったです(o^^o)

>コメントを見て、キーレスアクセスアップグレード自分も欲しくなってきました…。納車まであとひと月あるので検討します。

→先日ドアバイザーの件ではアドバイスありがとうございました(o^^o)
あのあとひたすら考え、周辺の車を覗きに行き(怪しい...笑)、かなりかなり迷って、
いる理由→夏の乗ってない時に少し窓開けて換気したい!と思ってるから、そういう時はどうしたら良いかな...と考え、あっっ!エンジンかけられたら良いんだ!!と。
あれって雪国の方が雪を溶かすためのものだと思ってましたが、涼しくも当然できるのでは?!と。
さらにはコンビニで〜のコメントの通り、その状況がよくあるので、エンジンかけたまま鍵かけられたら良いのにな...とよく思っていたので、
ひらめいた☆☆☆感が半端なかったです笑
皆さんからしたら常識なんでしょうけども笑笑

納車楽しみですね(o^^o)
これからもよろしくお願いします☆

書込番号:22099421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/09/10 22:16(1年以上前)

>ひつじの家さん

自動車税に関しては些細な話をしなければ損得無く
公平です。月割りされますからね。
9月ならば7ヶ月、10月ならば6ヶ月という事。

処分(下取り)する車の自動車税も還付する事が基本
です。下取り価格に込まれてしまって突っ込む人は
稀かも…

359万円台でしたら、XVと比較してもお値打ち
ですよ。車格を考えると…

9月は年に何度か有る販促時期で、先週末までが
何処のメーカーも躍起でした。登録できるか否か
タイムリミットでしたしね。

パンフレット、納車されて1年2ヶ月ですが、未だ
持ってますよ。オプションもね。

女房に内緒で何かに付けてもらうかもしれません。
4スピーカー+2スピーカー=6スピーカー実施
済みです。

オプション用スピーカーではなく、上位モデル標準
を取り寄せ増設ですから、数千円でした。

書込番号:22099777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2018/09/11 07:52(1年以上前)

>ひつじの家さん

〉支払い359万円代です☆

安っ



書込番号:22100493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2018/09/11 10:41(1年以上前)

>木枯し紋次さん

こんにちは(o^^o)

>自動車税に関しては些細な話をしなければ損得無く
公平です。月割りされますからね。
9月ならば7ヶ月、10月ならば6ヶ月という事。

→あっ!そういうことですね!
スミマセン、勘違いして受け取ってしまいましたが、その説明はありました。
9/1に登録しようが、9/30に登録しようが、「9月より」という事ですよね?
一瞬、損なのかな?と思いましたが、結局10月からの分ということなので、たとえ遅くても、得もしないけど、まぁ損もしないな、と思いました。
そもそも頑張ってお値引きしてくれた担当さんの決算の数字の為に協力もしたいので(双方win-winにしたいので。そして購入した担当さんには一番取って欲しいので←ホストか笑)、そこは気になりませんでした!
確か、値段も月割りだから、月3,700円とかみたいなので笑
もう誤差ですよね笑
逆に、9月で間に合わなかったら大変だから、事前に必要な書類あれば事前に教えて!と言って、契約日には揃えて持参しました♪


>処分(下取り)する車の自動車税も還付する事が基本
です。下取り価格に込まれてしまって突っ込む人は
稀かも…

→なるほど。
ねちっこく言うつもりはありませんが、そのような知識もあるとないのとではこちらの話し方も少し変わってきますから、多少お値引きに繋げられるかもしれませんね♪
次回乗り換える時は覚えておきます(o^^o)


>359万円台でしたら、XVと比較してもお値打ち
ですよ。車格を考えると…

→比べた金額は分かりませんが、自分の欲しい車が、自分の予算程度で買えたことに、とても納得感と満足感があります。
それもこれも、ここで皆様に色々と教えていただいたおかげです(o^^o)
何度お礼を言っても足りません☆

>9月は年に何度か有る販促時期で、先週末までが
何処のメーカーも躍起でした。登録できるか否か
タイムリミットでしたしね。

→はい、先週末はたくさんのディーラーさんから連絡ありました。
こちらとしてどのメーカーさんも9月が中間決算時期だったのでお値引きもいただけて有り難かったです。

>女房に内緒で何かに付けてもらうかもしれません。
4スピーカー+2スピーカー=6スピーカー実施
済みです。
オプション用スピーカーではなく、上位モデル標準
を取り寄せ増設ですから、数千円でした。

→良いですね(o^^o)♪
オススメのオプションなどもまた色々教えてください☆
私今回たくさん考えて、次に乗り換えた時に移せるオプションなら多少お金使っても良いなと思いました。
スミマセン、夢ないですが、女なのでお金にはシビアです笑笑
スピーカーはきっとどの車でも使えるのでしょうから、全然アリだと思います☆

書込番号:22100785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2018/09/11 10:46(1年以上前)

>gda_hisashiさん

こんにちは(o^^o)
私にとっては大きな金額ですか、当初の予算に近いので、とても嬉しいです!
皆様の有り難いアドバイスのお陰で、自分の中で「いる」「いらない」を冷静に判断することができました。
最初のまま「ほしい」で購入していたら、後悔していたかもしれません。
本当にありがとうございました☆

書込番号:22100801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/09/11 12:05(1年以上前)

>ひつじの家さん
★スバルナビパッケージ等が丸々値引きで装着出来た感じですね。

素晴らしい!
買物上手の奥様で旦那様も大喜びですね!

書込番号:22100937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2018/09/11 16:07(1年以上前)

>okirakuoyajiさん

こんにちは(o^^o)
色々と教えていただけたお陰で、納得のお買い物ができて、本当に嬉しいです!
心から感謝致します!
ありがとうございました☆

>★スバルナビパッケージ等が丸々値引きで装着出来た感じですね。

→はい、オプションをかなり割引していただきました!
当初付ける予定のなかったコーティングも安くしてくださったので、他所でやる手間(子供も小さいので、なかなか行けそうになく...)なども考慮し、結局付けることにしました。

>素晴らしい!
買物上手の奥様で旦那様も大喜びですね!

→えへへ(o^^o)
ありがとうございます!
主人も車買うならSUVが良いとずっと言っていたので、喜んでいます☆
あとは、妻が機嫌良く過ごしていることが、家庭平和に繋がりますので、そちらの効果も喜んでいると思います笑笑

書込番号:22101330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2018/09/12 20:57(1年以上前)

>ひつじの家さん

フォレスタープレミアムご契約おめでとうございます。
  ご希望仕様でのオーナードライバーですね。
SUVでタフですが、静かで走行安定性も乗り心地もよく、
ホント いい車だと思います。

口コミ拝見し、コメントしようかと思いましたが、余りの多くの皆さまの
コメントやマメな返信で気後れしました。
 以下の通り 感心&驚きましたので2つ。

@ 当初の数多のオプションを、多くのアドバイスも参考に
   発散することなく必要最低限まで絞り込み、短期間で決定
  されたのは感心しました。
   (内心 どうなることやらと拝見しておりました・・・m(__)m)

A ほぼ予算価格近くになった=値引き43万円は驚きです・・・(@_@)
   9月もあったと思いますが、ひつじの家さんのフォレスター
   乗りた〜いの想いが通じたんでしょうね?!
  
   当方はアドバンスの白 MOPはサンルーフ以外付けて、
   それなりにDOPも付けましたが 値引き40万弱でした。
   SUBARU 3台目のお付き合いでかなりの条件だと思って
   いましたが。。

 納車が待ち遠しいですね(^^)/

書込番号:22104314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2018/09/13 12:26(1年以上前)

>レガシィからフォレスターさん

こんにちは、はじめまして(o^^o)
コメントありがとうございます!

>フォレスタープレミアムご契約おめでとうございます。
ご希望仕様でのオーナードライバーですね。
SUVでタフですが、静かで走行安定性も乗り心地もよく、 ホント いい車だと思います。

→ありがとうございます(o^^o)
私の携帯は、検索し過ぎて車関係の記事しか出なくなりましたが笑、どの記事を見てもフォレスター、イイ!!って書いてて、本当に良い車を選べて良かったなと思います☆


>@当初の数多のオプションを、多くのアドバイスも参考に発散することなく必要最低限まで絞り込み、短期間で決定されたのは感心しました。
(内心 どうなることやらと拝見しておりました・・・m(__)m)

→皆さまの丁寧で的確なアドバイスのお陰で、私も改めて落ち着いて検討することができました☆
クルマ探し自体は2ヶ月くらい前から本格的に色々見に行っていて(先代のフォレスターがそろそろ終了〜の頃も少しずつ見に行っていました)、この質問をアップする頃には、CR-Vまで試乗し終わり、ほぼフォレスター一択だったのですが、オプションの内容までは「ほしい」優先でした。
ここでアドバイスいただいてからは、一日中考えていて(夜中も気になったら、真っ暗な中でパンフレットを開く始末.笑)、契約の時は寝不足過ぎて目真っ赤っかでした笑
この9月を逃したら、ズルズル買う時期が延びそうだったので、期限を決めて頑張りました♪

>Aほぼ予算価格近くになった=値引き43万円は驚きです・・・(@_@) 9月もあったと思いますが、ひつじの家さんのフォレスター乗りた〜いの想いが通じたんでしょうね?!
>当方はアドバンスの白 MOPはサンルーフ以外付けて、それなりにDOPも付けましたが 値引き40万弱でした。
SUBARU3台目のお付き合いでかなりの条件だと思っていましたが。。

→本当にnew担当さんには感謝しかありません!!
たぶん私の見えないところで、ものすごく頑張ってくれていたと思います。
他の営業さんと違い、向上心のとてもある方だったので、絶対売りたい!という気持ちも伝わってきました。
私も頑張ってくれた担当さんに一番取って欲しいので、買うならその方から買いたいなと思いました(でも予算があるので、高すぎると買えないことも素直に伝えていました)。
その結果、お互いwin-winの結果になったのだと思います(o^^o)
これからも良い関係を築き、次回車を買うときも、その方にお願いしたいと思います(o^^o)

その方もおっしゃっていましたが、アドバンスは人気なのであまり値引きはできないみたいでした(登録時期の問題?)。
恐らくプレミアムだからここまでやってくれたのだと思います(9月に間に合うから?)!
なので、レガシィからフォレスターさんのお値引きはきっとアドバンスの中では最高なんだと思います☆


>納車が待ち遠しいですね(^^)/

→はい(o^^o)お互い楽しみですね☆
初心者ですが、今後はフォレスター仲間として、どうかよろしくお願いします☆

書込番号:22105629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2018/10/10 10:31(1年以上前)

☆納車しました☆

こちらで色々とアドバイスいただき、本当にありがとうございます☆
契約後、納車直前にナビがない...とか言われ(私はD取り付けで、結局どっからか持ってきたそうです。大丈夫かな...?)、色々おいおい...ということもありましたが、無事に支払いも終わり、先日納車しました(o^^o)

契約後、なんか心配になってホイールロック、やっぱり自分でできる気がしなくてLEDセットをオプション追加しました。

そして、カーペットはネットで注文する予定(特注で作って欲しかったので、型紙だけ取り寄せてました。実物で型紙加工して作ってもらう予定でした)で入れてなかったのですが、私の担当さんは「カーペット注文し忘れてました。自分のミスで入れ損ねたので、値段そのままでつけておきました」と言われ、「ネットで買う人もいるよね...?」と言いましたが、「後で買う方はいらっしゃいますが、最初に注文しない人、見たことありません」と言われ、なんか言い出しづらくなり(-_-;)笑笑、そのままありがたくいただきました。

走りや車のウンチクについて語れるような知識はないので、これまでの他の車と比較して感覚的に違うなと思った点や感想です。

1.高速で、今日はみんなゆっくり走るな?(体感50km/hくらい)と思っていましたが、アクセルほとんど踏んでないのにメーター見たら80km超えていました。
走行中はなめらかに走り、音も静かです。
まだ飛ばしてないのでなんとも言えませんが、パワーありそうです。

2.ロールは抑えられていて快適です。
特に後席に座っている人にはメリット大ですね。
子どもも気持ち良さそうに寝てました。

3.車の大きさは、大きく感じるかと思いましたが、これまで乗ってきた5ナンバーの車とほぼ変わらない感覚です。
違和感なくすぐに慣れました。

4.信号待ちでアイドリングストップし、信号変わってからの復帰はガクンという感じで、ストレスを感じましたので(昔乗ってたインサイトHVみたいでした...すぐ走らない...)、即アイドリングストップをオフにしました。
しばらく乗っていたら直りますか?

5.見た目の好き嫌いは個人差があると思いますが、フォレスターはチャラチャラしていなくて無骨なところ(ある意味、カッコ悪いところ)がカッコいいと思います。
真正面から見た顔は特にカッコ良くはないですが笑(そこが良いのよ)、横と後ろから見た感じはすごく好きです!
若い頃は派手でキラキラの車が好きでしたが、今の落ち着いた年齢では、ちょうど良く、変に目立たない(保育園などではあまり目立つ車に乗るのを良く思わない人もいるので)のが、ちょうど良く、飽きもこないのかなと思います。
アイドルより、味のある3枚目脇役が好き...な私です笑

6.ダイアトーンナビですが、保護フィルムは貼っておらず、指紋は気にならないのですが、滑りが悪いです。
保護フィルムを貼った方が画面もクッキリ見えるのでしょうか?
クッキリ、日光による影響もない事を優先していて、フィルムを取付するか悩みます。

7.まだ一度満タンにしたのみなので、評価はできませんが、表示されている燃費は6.8でした( ;∀;)えぇぇ。
めちゃのんびり走ったので、何かの間違いだと思います。。

まだ全然乗れてないので、また慣れてきたら違う感想になるかもしれませんが、少し乗った感想です。

自宅バルコニーから撮ったダーリンです(o^^o)写真が雑でスミマセン。

書込番号:22172691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2018/10/10 10:47(1年以上前)

ちなみに心配していた、キーレスアクセスアップグレードですが、推定30mくらい離れてる自宅バルコニーから起動しても全然余裕でかかりました。
週末の暑い日快適でした!
これから寒い日は特にエンジン温まって車にも、人にも優しいかなと思います☆

書込番号:22172719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/10/10 18:50(1年以上前)

>ひつじの家さん
こんばんは。プレミアム納車おめでとうございます。お仲間ですね。私のはシルバーです。
かなりお安くなったみたいで、うらやましいです。

アイドリングストップからの復帰は少し振動がありましたが、今は慣れました(笑)
ある程度の振動は仕方がないかなと思っています。

私もダイヤトーンナビで、保護フィルム着けていますが、日中でも見にくいということはありません。
ご検討されてはいかがでしょうか?

燃費は一ヶ月前に納車後、約1200キロメートル位走り、二回の満タン給油しましたが、現在約12キロメートル前後の燃費です。あまり起伏のない山道と郊外のバイパスを200キロメートル位1日でドライブした際には、15.4キロメートルを表示しました。徐々に上がって来ると思いますよ。

お互いにフォレスターで家族と色々と出かけましょう!

書込番号:22173616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2018/10/11 06:30(1年以上前)

>furifuri1029さん

おはようございます!
購入前はアドバイスをありがとうございました(o^^o)

>プレミアム納車おめでとうございます。お仲間ですね。私のはシルバーです。
かなりお安くなったみたいで、うらやましいです。

→ありがとうございます(o^^o)
お互いに納車おめでとうございます!
スバルは初めてですが、同じ☆の車を見ると、仲間だ〜☆って勝手に嬉しく思います(今までの他のメーカーの車ではそんなこと思ったことありません)。
値段は最終、棚ぼた的にさらに安くなって有り難い限りです☆

>アイドリングストップからの復帰は少し振動がありましたが、今は慣れました(笑)
ある程度の振動は仕方がないかなと思っています。

→これまで乗ってきた車によってアイドリングストップの衝撃は色々でしたが、最もイマイチだったインサイトHV並みの衝撃です。。
フォレスター、他はすべて満足ですが、アイドリングストップだけは....
ガソリン車ならあまり無いと勝手に思っていたので、痛いです。
確かに以前もそのうち慣れたので、慣れるのかもしれませんね。。
でも、アイドリングストップを停止できるから、私は毎回オフにしちゃいそうです(o^^o)


>私もダイヤトーンナビで、保護フィルム着けていますが、日中でも見にくいということはありません。
ご検討されてはいかがでしょうか?

→ありがとうございます(o^^o)
フィルムなしだとクッキリですが、太陽の写り込み?反射?みたいなのもありそうなので、一度付けてみても良いかもしれませんね。
ダメなら外せばいいですし☆


>燃費は一ヶ月前に納車後、約1200キロメートル位走り、二回の満タン給油しましたが、現在約12キロメートル前後の燃費です。あまり起伏のない山道と郊外のバイパスを200キロメートル位1日でドライブした際には、15.4キロメートルを表示しました。徐々に上がって来ると思いますよ。

→素晴らしい燃費の数値ですね☆☆☆
燃費は気にしない、と購入したフォレスターでしたが、やはり昨今のガソリン高騰により、もう少しはマシな数値を見たくなった私です笑
営業車のHVでも数値悪かった(特に会社の車だと無理な運転や飛ばしちゃいますし)から、私の運転がダメなのかもしれません笑笑

>お互いにフォレスターで家族と色々と出かけましょう!

→フォレスター大切に乗って、家族と共にたくさん素敵な思い出作りましょう☆☆

フォレスター無事購入できたのは皆さんのおかげです!
本当にありがとうございました(o^^o)

書込番号:22174638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディスプレイコーナーセンサーについて

2018/10/08 05:27(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:8件

ディスプレイコーナーセンサーについて質問です。
すでにフォレスターPremiumを契約したのですが、後付け出来るのでしょうか。また、フロントセンサーは自転車等にも反応して結構うるさいと友人に聞いたのですが実際どうなんでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:22167373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/10/08 06:54(1年以上前)

https://www.subaru.jp/accessory/forester/driveassist/

DOPなので後付けは可能ですが、純正ナビを選択しないと付かない様です


>フロントセンサーは自転車等にも反応して結構うるさいと友人に聞いたのですが

感知範囲が最大60cmと書いてあるので、何かと勘違いしていませんか?


私自身は乗ってもいないし使ってもいないので使用感は判りません。

書込番号:22167440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9942件Goodアンサー獲得:1396件

2018/10/08 07:08(1年以上前)

>エーユーロイスさん
XVに付けています。
アイサイトの機能として後退時自動ブレーキシステムが付いていますので、後ろの4センサーは全車に付いています。
前の2センサーはナビのDOPですので、後付け可能です。

うるさいかどうかは人によるので何とも言えませんが。ならないより良いのでは?

書込番号:22167452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/10/08 07:16(1年以上前)

>エーユーロイスさん

使ってますが、うるさく無いですよ。むしろ、もう少し働いて欲しいくらい。

範囲が60cmだからかな、必要最低限てな感じです。

コーナーセンサー出始めは1.0mくらいの範囲での検出でうるさかったのでしょうね。

書込番号:22167464 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2018/10/08 07:31(1年以上前)

エーユーロイスさん

車種は異なります、S4に納車後にディスプレイコーナーセンサーを取り付けました。

フォレスターでも、同様にディスプレイコーナーセンサーの後付けは出来るでしょう。

このディスプレイコーナーセンサーの使用感ですが、頻繁に自転車や歩行者等を感知して警告音が鳴るような事はありません。

尚、私がお付き合いしているスバルディーラでは、四半期毎に開催されるSUBARU SMYLE DAYの時に購入すれば、スバル純正アクセサリーは1割引きになります。

エーユーロイスさんがフォレスターを購入したディーラーでも同様なイベントがあると思いますので一度ご確認下さい。

書込番号:22167490

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2018/10/08 12:23(1年以上前)

皆様ご連絡ありがとうございます。
妻がやっぱり車両サイズが大きく不安ががあるようなので気になってました。
>スーパーアルテッツァさんSUBARU SMYLE DAYの時に付けようと思います。

書込番号:22168073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/10/08 18:58(1年以上前)

ご投稿いただいた皆様に報告です。
本日ディーラーに行ってオプション追加の話しを持ちかけた所、キャンペーンデーだったらしく2割引で取り付けて貰える事になりました。
色々な情報をいただき、ありがとうございました。

書込番号:22168879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ186

返信11

お気に入りに追加

標準

外観の変化について

2018/06/26 23:07(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

どう違いますかね?一応、旧型、コンセプト、新型と貼って見ます。

デザイナーはどう思って描いてたのかな?

書込番号:21924206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14件

2018/06/26 23:10(1年以上前)

コンセプトから大きく離れてない気持ちもしてきましたけど、、、どうなんだろ?

書込番号:21924211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/06/27 01:38(1年以上前)

全然違うでしょ。
スバル的なヘッドライトでそう思うだけ。
プレスラインとかが全く違う。
サイド比べたら明らかに違うし。

残念無念なデザイン。時代に逆行した古臭いデザインだと思う。フルチェンに思えない。

書込番号:21924493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/27 06:26(1年以上前)

カインズホーム千葉ニュータウン店で実車を見たのですが、第一印象は、SJ型と区別ができないほど似てました。
クルマに詳しくない人は、SJ型のマイナーチェンジだと勘違いするでしょう。

新型フォレスターのエクステリアデザインは、新鮮味が感じられないフルモデルチェンジと断言します。

ただ、 @視界の良さや A死角が少なく B車両感覚が掴みやすい形状 B機能的 など安全や機能性を優先した優れたデザインです。


他社では、スタイルを優先するあまり、 @〜B を犠牲にしているケースがありますが、スバルは、それをしなかった。


私は、そのスバルの企業姿勢に共感し支持します。




書込番号:21924649

ナイスクチコミ!70


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2018/06/27 09:00(1年以上前)

デザインは無理に変える必要無いと思う

細かい取り合いとかのフィニッシュは洗練させて欲しいとは思う

書込番号:21924854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2018/06/27 09:22(1年以上前)

>赤ヘル大好きマンさん

安全性重視の視界確保のデザインです。はそういう点でSJは完成されたデザインだと思います。
SJとの比較ですが圧倒的な視界性能です。特に後方視界は圧倒しています。

https://youtu.be/RG5lIq7W7kE

書込番号:21924878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2018/06/27 12:24(1年以上前)

他社の車にクリソツでないだけマシですよ。
あまり変化が無い?

色々引っ括めて冒険出来なかったのかも知れませんね。
メーカーさんは利益の為にリサーチしています。
その結果の結論の安全牌がこれなんでしょうね。

書込番号:21925155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/27 20:55(1年以上前)

インプレッサ狙いで検討してましたが、嫁が新型フォレスターに一目惚れしてしまいました。
現在はフリードで車検が9月なのでのんびりしてましたがボチボチ尻に火がついてきた感ありなので毎週末はディーラーに通い、情報集めに奔走してます。
さて、長いスバルオーナー様には代わり映えしないと言われる新型も部外者の私にはかなりの変化と感じます。
リアビューは前モデルの方が好きですが、嫁は新型がセクシーとほざいてます。笑
個人的に気に入ってるポイントは目に力が有る事でしょうか。
最近は薄目で陰気な表情が流行りで、どうも好みではありませんが、フォレスターは大きな目で前を睨む雰囲気がいいですね〜。
あそこまでつり目でなくとも良かったとは思いますけど。笑
9月まで悩ましい日々が続きそうです。

書込番号:21926044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/06/27 21:28(1年以上前)

変わらない事も大事で、良い事だと思いますが、皆さんの期待が大きかった、大きすぎた。
思わせぶりな、ホームページでのディザー広告。
ターボ車の廃止?

など、フォレスターファンの大きな期待を満たせなかったってのはあると思います。

でもいい車なんで、売れるでしょ(笑)

書込番号:21926137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:114件

2018/07/02 21:52(1年以上前)

もう日本のクルマもモデルチェンジしたからといって、外観が全く別物になる時代は終わったのでは。
他社(他車)のモデルチェンジを見てもそう思います。

BMWはBMW、メルセデスはメルセデスのように、スバルはスバル、マツダはマツダでいいと思います。

書込番号:21937274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14件

2018/07/06 18:39(1年以上前)

あれっ、ツーリングのホイールってイマイチかなってスマホのスバルHPで見て思ったけど(お花っぽい?)、実際の画像で見ると悪くないような(雪の結晶みたい?)(`・ω・´)
目の錯覚だったんか?

ツーリングのは、至って普通なんだけど。

書込番号:21945409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/10/08 10:55(1年以上前)

あれ、リヤのマフラーの口って左も存在してるのはなぜ?

マフラーって2本出し可能なの?

それとも対称性を持たせる為のデザイン?
何故?コストは???謎だ

書込番号:22167902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ108

返信11

お気に入りに追加

標準

アドバンス以外のグレード

2018/09/30 08:47(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 拳、蹴さん
クチコミ投稿数:7件

アドバンスが発売されましたね
全グレードの中で一番燃費が良く、自動車税も一番安い、
そんなアドバンスがあるのに、他のグレードを買う人はどこに魅力を感じているのか?
また、アドバンスへの不満はどこなのか?
ということで質問させていただきました
回答よろしくお願いします

書込番号:22148329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/09/30 09:15(1年以上前)

>拳、蹴さん

選ぶ人の嗜好というか好みの問題かと。
経済性を重視するならe-Boxer
走りを重視するなら2.5ガソリン
かな。

その他、インテリアや装備も違わない?

書込番号:22148398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/09/30 09:31(1年以上前)

>拳、蹴さん
おはようございます。

私はプレミアムを購入しました。
アドバンスとツーリングと検討しました。

17インチのツーリングでもよかったのですが、いろいろとオプションを付けると、プレミアムと同じくらいの値段になってしまったこと、アドバンスは2.5リットルと比較して約110キログラムも重くなってしまうこと、使用環境が田舎なので、郊外道路使用が多いことで、プレミアムを選択しました。

街中中心の使用の方は、アドバンスを購入されたほうが良いと思います。アドバンス試乗時にいつものコースで2割増しくらいの燃費を示していましたので。

先週あまり高低差の少ない峠と山道、郊外バイパスを200キロくらいドライブしてきましたが、2.5リットルでもリッター15.4キロメートルが出ました。いつもの通勤路では、現在約12キロメートル前後です。

2.5リットルもそんなに燃費が悪いとは思いませんが、皆さんはどうでしょうか?

書込番号:22148439

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2018/09/30 09:34(1年以上前)

タンク容量を上げてる人が多いですね。
高速での航続距離が短いので、アドバンス外してる場合があるみたいですよ。

書込番号:22148446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/30 09:51(1年以上前)

タンク容量です。せめて55は欲しかった。ちょっと致命的
走りは2.5NAの方がパワフルです。ここは妥協できます。

アドバンスとxーbreakで迷っています。

書込番号:22148485

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2018/09/30 10:34(1年以上前)

拳、蹴さん

Advanceの方が燃費が良いのは、下記のように市街地モードだけです。

・市街地モード
Advance:11.2km/L
Premium等:9.6km/L

・郊外モード
Advance:14.2km/L
Premium等:14.6km/L

・高速道路モード
Advance:16.0km/L
Premium等:16.4km/L

つまり、信号等のよりストップ&ゴーが多く、モーターアシストを受けやすい市街地モードならAdvanceの方が燃費は良いです。

しかし、郊外モードや高速道路モードでは燃費は逆転して、Premium等の2.5Lの方が燃費は良くなるのです。

又、Advance よりもPremium等の2.5Lの方がパワフルですし、AdvanceはPremium等よりも車重が100kg以上重たくなる点も走りの面ではマイナス要素です。

更にはAdvanceは価格も最も高くなりますし、燃料タンクも48LとPremium等の63Lに比較すると少なくなってしまうのです。

以上の事からAdvance以外のグレードを選択する方も多いでしょう。

参考までに↓のように売れ筋グレードはAdvance40%、Premium33%、X-BREAK18%となっています。

https://www.subaru.co.jp/press/news/2018_09_14_6250/

書込番号:22148596

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2018/09/30 11:01(1年以上前)

私はプレミアムとアドバンスで検討し、アドバンスにしました。

走りは確かにプレミアムの方が力強かったですが、アドバンスも特別非力という訳ではなく、Sモードならそこそこ走りますのでアイドリングストップからの復帰がスムーズなアドバンスがいいかなと。

タンク容量に関しては確かにこのサイズの車種にしては小さいかなと思いましたが、今乗ってる車は更に小さい42Lで、燃費も10前後。
それで困ったことはなく頻繁に高速走行する訳でもないので、自分の使い方としては問題ありません。

ただ上記についてはプレミアムでも別にいいとも言えます。
最大の決め手は本革シートですね。ブラウンがプレミアムにあればプレミアムを購入していたかもしれません。
あと、小さいことですがe-BOXERのエンブレムもちょっと気に入ってますw

燃費についてはfurifuri1029さんも言われているように2.5でもそんなに変わりませんし、状況によっては逆転する事もあります。
個人的には双方に大きな差はなく、最後は好みの問題かと思います。

書込番号:22148670

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/30 12:58(1年以上前)

>拳、蹴さん
ちょうど、昨日 Advanceを試乗してきて 想像してたのとちと違ってて かなり迷ってますので 整理も兼ねてレスしますね。

私は SJ・A型2.0L-IとE型X-Brake、NAの2.0Lを2台続けて3年おきに乗り継いできて 今回3台目はAdvanceに決めたいと試乗に行ったのです。 Advance、プレミアムと続けて試乗して迷いが出てきました。

Advanceの唯一の買いは「上質感」です。

これはたしかに確認できましたが ただSJフォレスターの後継としては不満、心配な点がいくつかあります。

1)電動アシスト自転車みたいな感じで 背中を押してくれる加速アシストを期待しましたが そういうのではなく静かにエンジンを始動し加速する「繋ぎ」をする程度のアシストでした。これが一番のがっかり。
2)燃費も 他の皆さんが指摘されているように 常に1.3倍2.5より燃費が良いわけではなく 高速では逆転もあるそうで そうなると48Lと63Lのタンク容量の差は残念です。
3)バッテリーがLIバッテリー(簡体字中国語のラベル付)1個と通常の鉛バッテリー2個も必要。LIバッテリーは試乗後、触ってみましたがトノカバー下のラゲージルームが保温庫に成りかねない位の結構な発熱量です。
4)まあLIバッテリーをあそこに積めば スペアタイヤは積めません。たまにパンクはするので全く無いとちょっと不安。

フォレスターが気に入って何台も乗り継いできた私が望むのはこういう高級感、上質感ではないような?
その方向での車なら ハリアー辺りに行きますので 望むベクトルが45度ずれた感じがしました。

来週、またディーラーに行って返事するのですが もしかするとプレミアムにして また3年後、その次に
https://www.zaikei.co.jp/article/20180607/446235.html この方式のHVを待つことにするかです。

ホント、Advance 私にとっては悩ましいことになりました。 

書込番号:22148961

ナイスクチコミ!23


KAZE77さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/30 20:56(1年以上前)

私は今年6月にモデルチェンジする前のSJG(XT)を購入した者ですが、先週スバルに行ってe-BOXERを搭載した
スバル・フォレスター アドバンスに試乗させてもらいました。その時の感想です。

@エクステリアはSJGに比べて男前、力強くなったと思います。パールがとても良く似合ってると思いました。

A内装のブラウンレザーはもう少し明るめのブラウンが似合うと思いました。

Bインテリアはセンターコンソール付近にボタン等が集中し、ゴチャゴチャしたイメージです。
  スッキリが好みであればSJGがシンプルでスッキリしてると思いました。

CMFDが大きくなり、情報も細かく表示するようになりました。なんだかPCみたい。

D走りは上質で高級感のあるサルーンみたいです。しっとりとした走りです。
  ですが、モーターアシストしてる感じがしませんでした。iモードはもったり。Sモードはそれなりの加速。
  加速についてはSJGの方が勝ってるかと。60km付近でタコが2000rpm以上を指してます。
  SJGは2000rpm以下。やっぱり加速、走りはガソリン車がいいかなと。

E走行した後のトランク下にあるバッテリー部。ほんのり温かいです。荷物を積んだ時に熱がこもらないか心配です。
 あと、バッテリーに占領されているのでスペアタイヤ積めず、荷物収められず。燃料タンクもプレミアムに比べて少ない。

FボンネットはV字に切られているので、見晴がいいかなと。あとパワーリアゲートはステーにモーターが組み込まれているので
 リア開口部が広い。SJGは後部左側にモーターが組み込まれて開口部が若干狭まっている。SJGもステーに組み込まれて
 いたならば新車購入時に選択していたかなと。

G後進時のリバースミラーはいいですね。SJGもこの機能があったらよかったと。新型のパーツ流用はできないかなぁーと模索中。

色んな事を書き込みしましたが、e-BOXERを搭載したスバル・フォレスター アドバンスいい車だと思います。
これから年次改良をして、さらにいい車に進化すると思います。3年後、もしくは5年後に乗り換えるかもしれません。

アドバンスは走り重視というより、街乗りメインの方にはいい車ではないでしょうか。
加速重視や走り重視はプレミアムかと。

このエクステリアでターボエンジンならば即買いだったです。

書込番号:22150251

ナイスクチコミ!6


人和さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/01 00:27(1年以上前)

拳、蹴さん こんばんは

フォレスターのAdvanceに乗っているものです。
自分の感じた範囲なので参考になるかわかりませんが質問に答えさせていただきますm(__)m
 
@全グレードの中で一番燃費が良く、自動車税も一番安い、
そんなアドバンスがあるのに、他のグレードを買う人はどこに魅力を感じているのか?

 純粋にAdvanceより発売日が早かったので、買っちゃった人が多かったというのはあるとおもいます。 
あとE-BOXERが歴史がないので、これからいろいろと不具合がでる可能性があるから避けたのかもしれません。
ガソリンタンクがAdvanceは小さいので、結構高速を走る私はもう給油?っていうかんじです。正直もっとタンク容量増やしてほしいです。
乗る前は、たいして変わらないとおもってましたが、高速とか燃費がAdvanceはいいわけじゃないので、大きいタンクがほしいです。

Aまた、アドバンスへの不満はどこなのか?

 2.5のほうがパワーがあります。ドライバーが同じ人で、競争したらAdvanceは高速でも峠でもサーキットでも勝てないでしょう。
ドライバーモニタリングシステムはほぼ機能してないので、乗り込んだ際の認識も微妙。会話していると居眠り警告がでます((笑)
※本当に眠たい時には、一度も反応しませんが自分が一番疲れているのはわかるので勝手に休憩します。
前述しましたが ガソリンタンクちいさい。任意保険がAdvance(SKE)は高い。
モーターのアシストは・・・・・・・・・・私には感じません・・・ターボ車のターボが効いているとかならわかるのですが・・・

BAdvanceを選んでよかったところ & おすすめポイント
しょっちゅうツーリングアシストで走る人だったら、パワーがいらない。2.5よりパワーないですけど、法定速度を守って走る分には、Advanceで十分。

ブラウンレザーが選べる

ちょっと税金がやすい。

上質感がある。一応フォレスターの最上級グレードとしての質感はあると思います。(ただpremiumとそれほど変わらないかも)
あまり役に立たないですけど モニタリングシステムという機能が付いているよ!とプチ自慢ができる

ホイールの形がプレミアムよりいい?(好みです)

なんで自分はAdvanceを選んだのかといえば、ブラウンレザーと新しい物好きというだけなのかもしれませんが、満足しております。


書込番号:22150820

ナイスクチコミ!10


濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/01 09:09(1年以上前)

Advanceは鉛バッテリー2個積みです。
使用状況にもよりますが、燃費と税金の金銭的アドバンテージはDIYでバッテリー交換しないかぎりバテリー代でもってかれる可能性大です。
各レビュー等でもありますが市街地メインで走行距離が見込まれる場合Advanceのメリットが大きくなりそうです。

私はPremiumの試乗しかしておりませんがAdvanceの方が乗り味が上質なようですね。
このあたりは乗り比べてみないと分かりませんが、果たして一般の方が感じ取れるレベルなのか?

Xブレイクは撥水シート等、アウトドア思考の方が選ばれると思われますし、オレンジの装飾にかっこよさを感じる方もいると思われます。

初期費用を抑えたい場合は、メーカーオプション類はどうしてもついてないと不便というレベルではないのでTouringも選択肢に入ると思います。極端な話、運転するのはほぼ自分一人でプッシュスタートにも必要性を感じなければTouringでメーカーオプション無しでも問題ありません。

マイルドハイブリットにメリットがなく、メーカーオプション類を付けたい場合どれも金額差が無くなってくるのでPremiumが選ばれる傾向になるかと思われます。

書込番号:22151213

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/06 03:26(1年以上前)

ほんとデザインなんて主観だからどうでもいいのにスレ主さんの意図と違う議題で盛り上がってアホですね。
彼女にするなら容姿で選ぶが、女房にするなら性格のいい子を選びます。(自分もアホやな)

さて、本題、
CX-5 4WDディーゼル
2.5 ツーリング
2.0 E-ボクサー 試乗しました。当方もこの3台が有力です。そのほかハリアー、CRVは次点かな。

2.5とE-ボクサー 難しいです。 たしかにE-ボクサーの電動アシストは気にかけないと気が付かない程度かも知れません。
スタート時はエアコンをつけているかで電動の長さが変わりました。エアコンをつけているとほんの一瞬でエンジンに切り替わりますが、エアコンを切ったらそこそこ電動で走りました。
だれかが夏場はエアコンをがんがんつけて走るからEボクサーのよさを体感できないので、時期をずらしたとコメしていましたが、
本当にそうなのかも知れません。

坂道にしても2.5のほうが確かにパワフルですが、試乗しているからであって、実際購入してしまえばその車に慣れるのでEボクサーでもいい気がしました。Eボクサーの2.0はXVと同じエンジンだそうで、車重が増える分電動アシストをいれているので
パワーに不満があるわけではありません。



高速道路で側道から本線に入って加速するときなども、電動アシストがあるようですが、こちらは単なるエンジンパワーなのか電動アシストなのかを体感できるほどのものではありませんでした。加速時に電動が入っているかはセンターディスプレーに表示されるのでわかる程度でした。(私が鈍感なのかもしれません)

それよりもエコ運転したとき、エンジンの回転数が0になり、100%電動になるときがあってこれは面白いと感じました。

Eボクサが本皮シートで硬く、2.5がファブリックで柔らかかったので乗り心地の違いもありました。好みでしょう。
車重100キロの違いによる重厚感は乗った日にちが異なるためまったくわからなかったです。連続して乗り比べれば意識できるのでしょうが。

Eボクサの最大のネックはタンクの小ささです。48リットルしか入りません。これがせめて55だったEボクサを選択するのですが。
ディーラに聞いたら、燃費を稼ぐためじゃなく、構造上の問題といっていました。電動部をいれるための安全のためといっていました。


売れている40%がEボクサーと言っても、2.5は3種でているので一番売れているとのこと。自分はいまのところ20%のXブレイクが第一候補かな。

ちなみにCX5はディーゼルエンジン性能が気に入っているので候補ですが、見た目はXブレイクのほうがかっこいいと思いますよ。
CX5のデザインなんて頭でっかちのしりが小さく(短く)ブサイクと感じます。(個人の感想です)

フォレスターが2.5にしたのもCX5を意識しているとのこと。パワー面ではかなり近づいたと思います。
CX5のディーゼルも低速回転域が強い分、高速回転域に入ってもパワーはさほど伸びないので、100キロで走っていて120キロ出して追い抜くとき(高速道路などで)の加速感などはたいしたことないのではと思っています。(低速回転時の加速感はないというレベル)

CX5のガソリンや2WDはまったく候補に入っていません。

スタイルXブレイク、エンジンCX5ディーゼル、内装ハリアー、ドアの閉めた音CRVの車があったら速攻買うのですがね。




















書込番号:22162093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ345

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ選定 DIATONEサウンドナビについて

2018/08/04 06:01(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

私も後日アドバンスで契約します
しかしオプションのナビを決めかねています
パナソニック ダイアトーン カロッツェリア ケンウッドなどありますが
マルチファンクションディスプレイとの連携ならパナソニック ダイアトーン の2択
自分はそこまでは絞りました
営業に聞くとナビはパナソニック 音はダイアトーンが断然良いがナビがちょっとね〜と言われました
試乗車で実際に音楽を聴かせて貰うとダイアトーンが格段に良かった
値段差も気にならない誤差レベル
デザインもスッキリしていて音が良いダイアトーンに傾いていますが実際のナビ機能は?
そしてイマイチ良く解らないopeninfoなど
実際にダイアトーン・サウンド・ナビ使われている方いれば感想などが聞きたいです

書込番号:22007046

ナイスクチコミ!28


返信する

この間に18件の返信があります。


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2018/08/05 08:00(1年以上前)

 パナのナビは25km/h以上の速度超過をするとドライバーに警告しますが、
DIATONEではどうなのでしょうか?

書込番号:22009324

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:193件

2018/08/05 08:24(1年以上前)

>アンデルセン1967さん
グローブボックス内に有るのですね!
情報ありがとうございます
ならば安心してほぼダイヤトーンに決まりかな〜
ただスマホはAndroidなのでAndroidオートが使えないのは残念です そこだけはPanasonicに軍配
どうしても自分はSDカードの使い勝手良いからiPhoneには出来ない(^^;

書込番号:22009360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/05 09:11(1年以上前)

ダイヤトーンサウンドナビと三菱スピーカー前後交換です。
基本的に固い音質なので歌謡曲は不向きです。ジャズ、DVCライヴ(サザン等)はいいと思います。
音量上げてもビビりません。
ナビの地図は見やすく、余計なものがなく分かりやすいです。

書込番号:22009445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2018/08/05 11:28(1年以上前)

>今のダイヤトーンのナビ機能は楽ナビのOEM・・・

その話は 三菱のナビが復活した頃の話では?、、、メモリーカーナビゲーションシステムの奴では?
今は DIATONE SOUND. NAVI と メモリーカーナビゲーションの2本立てで展開してるので どうかと、、、
ただOEMではないにしても 三菱がナビはパイオニアをもとにのびたのと パイオニアETCは三菱のOEM関係、
リアルタイム情報は パイオニア系だから 両社の関係はあると思うが 関係者じゃないから断言できない(苦笑

せっかく DIATONE SOUND. NAVI にするなら スピーカーも、、、出来ればソニックデザイン押しですね。
デッドニング無しで しまりとのびのバランスが時間と共に良くなる感じで 音量関係なく 耳が疲れにくく
音楽と別に ナビの案内音声も聞き取りやすい・・・と バリバリ個人的趣向の意見ですがね。


ある意味 今が悩み時でもあり 楽しい時ですね、いっぱい悩んでねぇ〜。

書込番号:22009698

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1999件Goodアンサー獲得:186件

2018/08/05 17:42(1年以上前)

 スレ主様はスマートフォンをご利用にならないのでしょうか?
 仮にスレ主様ご利用のスマートフォンOSがiOSなら、DIATONEサウンドナビで対応していますが、Androidの場合Android Autoには非対応ですのでご注意下さい。
 これからは、スマートフォンメインで各種情報デバイスを操作する時代へ極めて近い将来確実に進展しますので、車載機器のスマートフォン等の情報デバイスとの融合性は必要で必須アイテムへ移り変ろうとしていますので、必要な機能だと当方は思います。  因みにパナソニックは、Apple CarPlay /Android AutoどちらのOS搭載していても対応していますね。

 zop_qro 様ご記述のように、当方もVAGへ搭載しているSonicDesign スピーカーセットを推奨しますが、残念ながらSJKのアクセサリーカタログには掲載されていませんので、ご興味があるのならダイレクトにSonicDesignへご確認下さい。
 DIATONEサウンドナビの音を活かすなら、スピーカーセットの最低限のデッドニングは必要ですので、こちらの施工費用を勘案するとSonicDesign スピーカーセットの購入費と遜色がなかったりもします。

 なお、SonicDesignの長所はデッドニング施工を伴わずトレードイン施工によって、ハイクオリティでバランスの取れた音色を手にすると共に外部への音漏れが半減し、副産物としてハンズフリーフォンの会話を渋滞路で歩行者等に聞かれずに済むことです。
 短所はやや高めのプライス設定ですが、DIATONEのミドルクラススピーカーセットを購入しトレードイン状態では、個人的に再生音はSonicDesignに及ばないように思いますし、SonicDesignと同等以上の再生音を求めるにはどうしてもデッドニング施工が必要となります。結果として、トータルコストはDIATONEのミドルクラススピーカーセットの方が上回ってしまう場合もあるようですのでご注意下さい。

書込番号:22010436

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2018/08/05 18:14(1年以上前)

自分は、ナビはスマホでYahoo!ナビ使ってます。
ビルトインナビが妥協できないなら、ダイアトーン。
自分のように、ナビ機能はスマホで十分だと思えるなら、ビルトインにチューナーを選択も、ありではないでしょうか?

書込番号:22010503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/05 18:46(1年以上前)

クルマにオーディオのハイクオリティーを求める方がいらっしゃいますが、私は、無理があると思っています。
車内は狭い限られた反響しやすい空間、しかも運転中は、常に振動を伴ってしている状態で、共鳴も発生する。リスニングルームとしては最悪の環境です。

ある程度のクオリティーが確保できれば、それで十分です。

私は、オーディオは、リビングルームでゆったりと楽しみたいです。

(大学生の時、バックロードホーンを作って楽しんでいました。今はリビングルームに、大学生の時に購入したヤマハ1000M(40年間、今も稼働中)で音楽を楽しんでします。



書込番号:22010556

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:193件

2018/08/05 19:51(1年以上前)

皆さん色々教えて頂き有り難うございます
ダイヤトーンに決めました
どちらにしても目的地には連れてってくれますから(^-^)/
音が良い方が自分の満足度が高いと思いまして(^^;

>美しい地球さん
ヤマハ1000M 懐かしいですね
学校の音楽室に有りました(^-^)
ジャンルを問わず間違いのない良い音しますよね(^-^)
その頃家でボーズの901買って家中が共鳴して煩くて
他にスピーカーに変えて貰った事が有りました(^^;
懐かしいです

書込番号:22010680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ajifishさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2018/08/06 01:12(1年以上前)

レボーグでダイアトーンナビ(MZ250)を使っていますが、ナビ性能は私的には素晴らしいと思いました。
今まで、ずっと楽ナビを使ってきていたので、これからもパイオニアが良いなと思っていましたが、さすがに飽きてきたのでダイヤトーンナビにしましたが地図の見やすさも案内も不満はありません。見やすいです。
反応も楽ナビより速いと思います。(画面からしても楽ナビのOEMではないと思いますが)

特に音声認識がもの凄く使えます。コマンドのフレーズをいくつか覚えれば、目的地がはっきりしているときは画面にまったく触れずに、声だけで目的地設定が出来ます。今は慣れましたが、最初は凄い!と思いました。隣に乗っている人も多分びっくりします(笑)。

候補が幾つも出たときの操作も声で出来ますし、案内中止も出来ます。
しかも声で操作するときには、そのためにタッチする必要すらありません(しても良い)。
常時、ナビが聞き耳を立ててくれています(笑)。
もちろん、音声ですので、認識が駄目なときもありますが、かなり使えます。

音質についてはスピーカーを入れ替えていないのでちょっとコメントできません。

書込番号:22011448

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/06 03:43(1年以上前)

>ゴンゴンゴン!! さん

お互いに年齢がバレてしまいますね。

>ajifish さん

私も、クルマは変わっても、ナビは十数年変わらずカロです。
楽ナビは、名前の通り、爺さんでも楽に扱えるナビです。操作性が良く、頼れるナビです。

納車は、9月か10月。ナビは、ディーラーオプションのダイアトーンにしました。楽しみです。


書込番号:22011512

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:193件

2018/08/06 07:19(1年以上前)

>ajifishさん >リスボンの夕やみさん
実際のレビューありがとうございます
音声検索使えそうですね!
これで心置きなく三菱にできます
見た目スタイル重視とナノイー重視ならパナでしょうかね

書込番号:22011619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/09 00:16(1年以上前)

>ゴンゴンゴン!!さん
おめでとうございます。
私もフォレスターツーリングでダイヤトーンにしました。
SPはオリジナルのままですが、音も良いし、ナビも今のところ満足です。
(旧型フォレスターのパナが全くの期待外れでSPも悪かったのか音に不満。
ん万円かけてソニックデザインのSPを付けました。(もったいないことを))

書込番号:22017783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/09 00:59(1年以上前)

私は、去年の春にXVが発売されたときに、先行予約で2.0i-Sを契約しましたが、その時にはビルトインナビはパナソニック一択で、ダイアトーンは、カロッツェリア同様普通のDINサイズナビしか選べず、実はダイアトーンにあこがれを持ちつつ、ダイアトーンやカロッツェリアをつけたいと思いつつ、SGP以降の現行インプレッサからのモデルではビルトインナビにしないと折角高められたインパネの質感がスポイルされてしまうので、仕方なくパナソニックビルトインナビを選び、スピーカーもパナソニックに変えました。

そうしたら、インプレッサがB型に年次改良されたときにビルトインナビの選択肢にダイアトーンが出た時には、正直ショック、というかやられたと思いましたね。

もう一台の愛車のプレオではカロッツェリアの楽ナビを付けているので、パナソニックナビは使いづらいと思いますし、いかんせん痛いのは、ナビの全更新が3年で1回のみ。パナソニックナビでも部分更新はできますが、それでも近所の陸橋が開通したのに反映されていませんし、今全更新するとこれから道路が開通したのが反映されないのでもったいないから全更新できない。

ダイアトーンナビの性能は未知数ですが、それでもナビの全更新は3年でできり限り可能ですし、昔のダイアトーンナビの性能はクソレベルだったみたいですが、今のダイアトーンナビのナビ性能はかなり改善されたと聞きます。
もちろん、三菱電機の高級オーディオブランドのダイアトーンを名付けるだけに、オーディオとしての性能は、パナソニックはどうあがいてもダイアトーンに適うはずがないですし、唯一ダイアトーンナビがパナソニックナビに劣る点は、ナノイーが付かないくらいが、その分本体価格が安いですし、その分でナノイーと同じ機能が欲しければ、車載用プラズマクラスターを購入すればいいだけのこと。

今、SGP以降のスバルのビルトインナビを付けるならば、ダイアトーンナビ一択と考えてもいいですね。

正直、私のXVのビルトインナビとスピーカーをパナソニックからダイアトーンナビに交換したいですね。
ただ、費用がバカにならない(おそらく40万くらいかかりそう。パナソニックナビとスピーカーを下取りしてくれればいいのですが)し、それでもパナソニックナビとスピーカーからダイアトーンナビとスピーカーン9変える価値はあるのかな?と思うのですがいかがでしょうか?

書込番号:22017842

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:193件

2018/08/09 09:28(1年以上前)

>習わぬ経読みさん
もう納車されたのですね
羨ましい限りです(^-^)
新型の装着事例とても参考になります
ダイヤトーンにして良かったです

>とめ583さん
>習わぬ経読みさん
パナソニックナビに不満を持っている方が意外と多いですね(^^;
試乗するとスタイルはパナが一体感が有って美しいのとマルチファンクションの案内もパナの方が見やすかったです
でも実際に使うと色々不満が出て来るのですね
試乗では音は段違いでダイヤトーンが良かったです!
そしてナノイーが付いてるかいないか
ダイヤトーンはナビが未知数
値段もあまり変わらないけどちょっとダイヤトーンの方が安め
微妙な選択で迷いました(^^;

先日私も無事契約しました(^-^)/
アドバンスでルーフレール白そしてダイヤトーンで契約(^-^)/
ルーフレールは全く要らないと迷いつつ後から付けられないからとりあえずつけました(^^;
納車が楽しみです

書込番号:22018236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yhoookoさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/09 12:04(1年以上前)

これからダイヤトーンを検討される方に参考になりそうなサイトをご紹介しておきます。

スバルと三菱電機の対談企画です。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/subaru/talk/?utm_source=ydn&utm_medium=bannerad_kakaku&utm_campaign=20180809

余談ですが、昨日、パイオニアが他社に支援要請とのニュースがありました。
上の方でも少し触れましたが、パイオニア自体がこういう状態なので、
もう昔のカロッツェリアではないのかなと思います。(数年前から衰退傾向)
スバルもビルトインにサイバーナビを設定しない理由もわかるような気がします。

書込番号:22018476

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:181件

2018/08/09 21:06(1年以上前)

フォレスター納車待ちです。
パナソニックナビとしましたが、このスレッドを見てダイヤトーンに変更すべきか悩んでいます。

ナビの機能についてご存知の方がいれば教えてください。
ダイヤトーンで高速道路の入口、出口インターを任意で設定することはできますか?
本日、部下のインプレッサのパナソニックナビを触らせて貰ったところできませんでした。

11年前のトヨタディーラーオプションナビ(確かアイシンAW)にも付いている機能で、頻繁に利用しています。

書込番号:22019496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2018/08/10 10:26(1年以上前)

場所をお借りして、、、>いないいないばぁ〜さん

所有はしてませんが 市販のDIATONE SOUND. NAVIに興味あって色々調べた過去から
確か市販品で100シリーズ以上なら『乗降IC指定』と言う機能があるかと思います。

よって今回同車対応の新型のようなので 300シリーズ準拠ではないかと推測すれば
あって当然のようにも思うのですが。。。
またそれがご希望の機能・使い勝手と同じかは Dに確認ください、、、 失礼しました。

書込番号:22020626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件

2018/08/10 12:35(1年以上前)

>zop_qroさん
それを期待しています。
ディーラーには並行して確認中です。

書込番号:22020879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:181件

2018/08/14 08:14(1年以上前)

>zop_qroさん
ディーラーから回答あり、乗降IC指定の機能はあるようです。
今週末書類を届けた際に現物確認の上変更しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22030242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/10/04 15:10(1年以上前)

このスレに初めて参加させて頂きます。
9月納車のプレミアムです。ナビはダイヤトーンにしました。ナビはいいのですがETC のゲート通過音がまるで警報音です。ガッカリです。パナでもぴーーのようです。2014年フォレスター初めてゲート通過音は
通過できます。と^_^しゃいました。
最新のETC とダイヤトーンですこれはないだろうと思う。

書込番号:22158514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜520万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,182物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,182物件)