スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(13927件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチファンクションディスプレイの設定

2018/10/08 14:12(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件

10/6にアドバンス無事納車されました。

色々設定変更をして、マルチインフォメーションディスプレイの設定は完了しました。

その次にマルチファンクションディスプレイの設定を試みましたが、全く進まずやり方がわかりません。
P167から設定に関する説明はありますが、INFOスイッチを押してマルチファンクションディスプレイの表示画面を切り替えることができません。

カスタマイズしたいのは、
1.時刻設定を24時間表記に変更
2.誕生日設定
3.記念日設定
4.ドライバーモニタリングシステムの初期化と再設定
 シート位置、ミラー位置、ドライバー名をはじめから登録しなおしたい。
5.メンテナンス画面の表示ONへの切り替え

これらをやりたいのですが、INFOボタンを押し続けても設定画面への切り替えができなくて全く進みません。
初期不良とかでしょうか?
うまくやる方法はありますか?

書込番号:22168287

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件

2018/10/08 14:39(1年以上前)

>MAC0213さん
皆さんいろいろなやり方があるようです。
下のスレッドの下の方の書き込みをご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000124017/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#22097240

書込番号:22168349

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:21件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/10/08 14:42(1年以上前)

パーキングブレーキ入れてますか?

書込番号:22168354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/10/08 17:40(1年以上前)

>MAC0213さん

他の方からのアドバイスを参考に、落ち着いて…

作業後、ルームランプを消し忘れたりしない様に
後片付けが大事です。

自分のインプレッサスポーツ、点検までセットして
あります。
物好きですから、ナビにまで…

書込番号:22168702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件

2018/10/08 22:45(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。
夜勤明けもう一度トライしてみます。

書込番号:22169570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件

2018/10/08 22:47(1年以上前)

>あっちらかん太さん
自宅駐車場で、エンジンかけてパーキングの状態でやっていました。

書込番号:22169573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAC0213さん
クチコミ投稿数:787件

2018/10/08 22:48(1年以上前)

>木枯し紋次さん
ルームランプは大丈夫そうですが、ハンドル下のアクセサリーライナーのスイッチは忘れそうです。

書込番号:22169580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/11 08:07(1年以上前)

自分も同じことありました。何度かエンジンをかけ直したら、設定できるようになりました

書込番号:22174762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ248

返信148

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての車選びです

2018/09/04 14:03(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:132件

こんにちは、はじめまして(o^^o)
今回、私と夫と娘(1歳半)の3人で乗る用のファミリーカーを探しています。
運転するのは私のみの予定です(夫はペーパーです)。
これまではスライドドアが良いのかな?と思いミニバンを検討していて、いろいろ見に行きましたがどうしてもテンションが上がらず、 ファミリーカーとしてはどうなのかと思いましたが、 大好きなSUVを是非購入したいなと今思っています!

大学生の頃から、いろいろなタイプの車に乗ってきました(家の車や会社貸与の車など)が、自分で車を購入するのが初めてのため(保険のことや点検のことなど、購入後のことも全く分かりません...)、アドバイス頂ければ嬉しいです(o^^o)
例えば、このオプション(パンフレットに載ってなくて、ディーラーさんに聞かないと出てこないもの。例えばリアフィルムやナビのテレビ見れるボタンなど)はつけた方がいいとか、選択肢がたくさんの種類の中でこっちを選んだ方が良いなど...

今ディーラーさんでお話ししているのは、
◎車種・Premium、ルーフレール装着車
◎色・クリスタルホワイトパール
◎内装色・ブラック
◎メーカーOP・パワーリヤゲート、 本革シート、スマートリヤビューミラー、フロントビューモニター、ルーフレール【PSC】

オプション
◎スバルナビパッケージ
→ナビ・DIATONE サウンド ビルトインナビ
→リアビューカメラ
→ETC2.0 三菱
→純正ドライブレコーダー(前も後ろも撮れるもの)
◎ベースキット
→ドアバイザー(光輝モール付)
→フロアカーペット
→LEDアクセサリーライナー
◎フロンドグリルメッキ
◎カーゴトレーマット
◎インテリアLEDセット
◎シルバーコーティングウインカーバルブ
◎LEDライセンスバルブ
◎LEDバニティミラーランプ バルブセット
◎後席用ステップガード
◎グラスコートNEX
◎メンテナンスキット
◎スモークガラス(IRガラス)
◎TVコントロール

◎点検パック3年
◎保証延長・新車コース
◎諸経費などなど

で、見積り4,474,000円くらいです。
オプションつけすぎでしょうか?
皆様はどの程度付けられているのでしょうか?
変更した方が良いとか、オプションに載ってないけどこういう風にした方が良いなど、アドバイス頂けたら嬉しいです。

悩んでいるものの一つは、今乗っている車にはそれなりに濃いものが付いているのですが、フォレスターにスモークガラスは必要でしょうか?その場合IRガラスの方が良いでしょうか?スマートリヤビューミラーが見えにくくなったりしますか?

あとは、値段が高すぎて躊躇っています...
お値引きはご提示頂けたのですが、通常最大どこまでならお値引きできるものでしょうか?
(担当さんも良い方ですし、あまり無理は言いたくないのですか、元々ファミリーカーとして350万程度で考えていたので...泣)

車購入の初心者で右も左もわからないので、色々とご意見やアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします(o^^o)

書込番号:22082731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/09/04 14:29(1年以上前)

>ひつじの家さん

値引の目標としては、車両本体から10万円、販売店オプション2割引き相当・・・辺りが目安になろうかと思います。

ただし、コーティングや点検パックなど、大きな値引きが狙えるオプションが含まれているので、更に値引き金額を上乗せできる余地がありそうです。

オプションの内容を見る限り、平均よりも相当に豪華な仕様と言えます。

社外品やネット通販を駆使すれば、かなり節約できる余地が有りますが、それなりの手間と知識とリスクが伴いますので、誰にでも進める事はできません。

まあ、目先の金額は高いですが、純正部品&延長保証を駆使すれば7年先まで修理代の心配は不要というメリットもありますので、このような仕様での購入もアリだとは思います。

何はともあれ、かなり大きな値引きが狙える買い物ですので、じっくりと悔いの残らぬよう商談して下され・・・。

唯一の心配事としては、想定予算350万円を100万円もオーバーしちゃって大丈夫!?な事ですね。

フィルムは、一般的な使用方法だと不要のように思いますが、納車後に乳幼児の世話等での車外からの視線が気になるようでしたら、後付けでもよろしいかとは思います・・・。

書込番号:22082777

ナイスクチコミ!9


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5987件Goodアンサー獲得:1973件

2018/09/04 14:32(1年以上前)

外装や内装に関しては個人個人の趣味趣向があるので何とも言えませんが、フォレスターで総額450万弱は正直高いですね。

強いて言わせてもらうなら本革シートはいらないかな。

あとリアゲートガラスにスモークフィルムを貼る場所、スマートビューミラーのカメラ部分をカットして貼ってもらうとか出来るんじゃないかな。

書込番号:22082786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件

2018/09/04 14:41(1年以上前)

>ひつじの家さん

お金持ちなんですね。下のグレードに色々つけて、最上級グレードにしていますが、損なのでは?
それに、細かいオプションはすべていらないのでは?

私なら、アドバンスのルーフレール付き 3,315,600 円を購入して、あとは、

@セットオプション 64,800 円
パワーリヤゲート
アイサイトセイフティプラス【視界拡張】
ルーフレール
本革シート

Aナビ等 合計 295,380 円
DIATONEサウンドビルトインナビ 243,000 円
ETC接続コード 5,400 円
HDMIケーブルセット 5,940 円
ETCビルトインカバー 6,480 円
ETC2.0車載器キット(DSRC)(三菱) 34,560 円

Bベースキットで、フロアカーペットのみ
合計 3,675,780 円+諸経費178,830 円=3,854,610 円(税込)+カーペット代

ドラレコもバイザーも、スモークもいらないでしょう。

で、乗り出し価格が、350万くらいでしょう。
残りは必要になったら買い足しましょう。
これに、点検パック3年を付けても350くらいで交渉してはいかがでしょうか。
あと5万円くらい加えるとサンルーフ付きに乗れますが?

書込番号:22082809

ナイスクチコミ!12


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/04 14:42(1年以上前)

個人的な考えですが

◎ベースキット
→ドアバイザー(光輝モール付)
→フロアカーペット
→LEDアクセサリーライナー
◎フロンドグリルメッキ
◎カーゴトレーマット
◎インテリアLEDセット
◎シルバーコーティングウインカーバルブ
◎LEDライセンスバルブ
◎LEDバニティミラーランプ バルブセット
◎後席用ステップガード
◎グラスコートNEX
◎メンテナンスキット
◎スモークガラス(IRガラス)
◎TVコントロール
は不要です。それと本革シートも要りません。

これぐらいでだいぶ買いやすくなるはずです。

書込番号:22082814

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:132件

2018/09/04 14:54(1年以上前)

皆さま、コメントありがとうございます!

すみません、記載間違えがありましたので、先にコメントさせていただきますm(__)m

記載した金額は、点検パックは5年付で447万円(値引きなしの金額)です。
そこからお値引きいただいて、点検パックを3年に変更し、420万弱の現在金額です(決算とのことで今週末まで)。

別途、個別にまたコメントさせてください(o^^o)

書込番号:22082838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2018/09/04 15:09(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

こんにちは、はじめまして(o^^o)
お忙しい中、アドバイスありがとうございます!

すみません、記載間違えがありまして、点検パックは5年を付けていただいていたのですが、値引きのご提示の際に3年にして、その上で記載していただいた目標より少し多めにお値引き提示いただきました。
でも予算オーバー過ぎるので、どこまでが最大なのかなと思いました(o^^o)
教えていただいた金額はクリアできているようですので、通常は皆さんここでハンコ押すのでしょうね(´-`).。oO


>ただし、コーティングや点検パックなど、大きな値引きが狙えるオプションが含まれているので、更に値引き金額を上乗せできる余地がありそうです。

→5年が3年になっていて、予想より大きく安くなっているのですね。。
もはや、新車なのに点検って必要なんだろうか...などと素人は思ってしまいました(・・;)

>社外品やネット通販を駆使すれば、かなり節約できる余地が有りますが、それなりの手間と知識とリスクが伴いますので、誰にでも進める事はできません。

→初心者過ぎてできる気が一切しません(・・;)
本当は安く社外品を付けたいのですが、ドラレコなどもアイサイトと干渉するので、社外品はダメと言われました。

>まあ、目先の金額は高いですが、純正部品&延長保証を駆使すれば7年先まで修理代の心配は不要というメリットもありますので、このような仕様での購入もアリだとは思います。

→事故って廃車にならない限り、7年くらいは乗りたいと思っているのですが、その7年保証は購入時に支払わないといけないのでしょうか?

>何はともあれ、かなり大きな値引きが狙える買い物ですので、じっくりと悔いの残らぬよう商談して下さ
い...
唯一の心配事としては、想定予算350万円を100万円もオーバーしちゃって大丈夫!?な事ですね。

→大丈夫ではないのです。。
お値引きいただいてプラス70万円くらいにはなりましたが、元々、財形預金と定期預金を解約しなければ払えません(・・;)
いくらだったら買いなのか、まったく分からずで混乱しています。。

>フィルムは、一般的な使用方法だと不要のように思いますが、納車後に乳幼児の世話等での車外からの視線が気になるようでしたら、後付けでもよろしいかとは思います・・・。

→後付けできるのですね(o^^o)
必要になった時に付ける...それでも良いかもしれませんね!

アドバイス本当にありがとうございます(o^^o)
引き続きよろしくお願いします☆

書込番号:22082866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2018/09/04 15:23(1年以上前)

>kmfs8824さん

こんにちは、はじめまして(o^^o)
アドバイスありがとうございます♪

>外装や内装に関しては個人個人の趣味趣向があるので何とも言えませんが、フォレスターで総額450万弱は正直高いですね。

→やはり、そうなのですね(・・;)
コメント訂正させていただいたのですが、お値引きなしの金額が450弱です。
分かりにくくて申し訳ありませんでした!
お値引きで420弱にはなりました。
でも高い??ですよね??
他にもハリアーや新発売のCR-Vも同時に検討していて、他のは安いので迷っているのですが、フォレスターは安全面や細かいところの使いやすさがあるので、高くても仕方ないな...でも高すぎる...と心の中で葛藤しています。

>強いて言わせてもらうなら本革シートはいらないかな。

→子供がいつも飲み物こぼしたり、おしっこ漏らしたり、吐いたり、というのが続いていて、布のシートだと怖くて(;ω;)
本革シートならマシかなと...
高級を狙っているわけではなく、水を少しは弾くだろうという悲しい理由です。。
防水シートカバーもOPでありましたが、嫌だなと思いまして。。
子供の水濡れ関係はどうするのが正解でしょうか?

>あとリアゲートガラスにスモークフィルムを貼る場所、スマートビューミラーのカメラ部分をカットして貼ってもらうとか出来るんじゃないかな。

→なるほど(o^^o)
営業さんに聞いてみたいと思います!
他のメーカー(ホンダやトヨタ)では、リアビューカメラが見えにくくなりますけど良いですか?と言われたので、カットはできないものだと勝手に思っていましたが、できたら解決しますね!
ありがとうございます(o^^o)

引き続き、お気付きの点がありましたら、よろしくお願いします☆

書込番号:22082887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/04 15:55(1年以上前)

ほかの方の意見と少し被りますが


◎メーカーOP
本革シート
→値段を抑えたいならまず外すべき


オプション
◎ベースキット
→外して、マットはネット購入
◎フロンドグリルメッキ
→外す
◎カーゴトレーマット
→ネット購入
◎シルバーコーティングウインカーバルブ
→外す
◎LEDライセンスバルブ
→外す
◎LEDバニティミラーランプ バルブセット
→外す
◎グラスコートNEX
→納車後、ガソリンスタンドなどで行う
◎スモークガラス(IRガラス)
→奥様運転なら外す
◎TVコントロール
→外すか必要になったら別途施工

まずは300万円代まで総額を下げるのがいいようなきがします。

書込番号:22082956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2018/09/04 15:56(1年以上前)

>funaさんさん

はじめまして、こんにちは(o^^o)
コメントありがとうございます!

>お金持ちなんですね。

→全然お金持ちではありません(;ω;)
いまの金額だと財形貯蓄や定期預金を解約しないと現金ないです。。

>下のグレードに色々つけて、最上級グレードにしていますが、損なのでは?

→組み合わせ方を間違えていますでしょうか?
下のグレードとはどういう事でしょうか?
もしかしたら私の知らない、全部入りのセット価格があるのでしょうか??
すみません、、初心者ゆえ理解できず(;ω;)

>Aナビ等 合計 295,380 円
DIATONEサウンドビルトインナビ 243,000 円
ETC接続コード 5,400 円
HDMIケーブルセット 5,940 円
ETCビルトインカバー 6,480 円
ETC2.0車載器キット(DSRC)(三菱) 34,560 円

→そんなセット価格もあるのですね!
ドラレコはすごくおススメされていて、やめることを許されない感じでした。

>諸経費178,830 円

→諸経費安いのですね!
私の見積もりでは40万オーバーになっています(点検パック5年)。。
どうしてそんなに安くなるのでしょうか?

>ドラレコもバイザーも、スモークもいらないでしょう。

→バイザーはいらないですか?!
雨の時、窓開けたら雨が入ってきませんか?
タバコは吸いませんので、なくても問題ない感じでしょうか?!
今までのクルマがあったので、必須のオプションだと思ってました!
気づきをありがとうございます(o^^o)

>残りは必要になったら買い足しましょう。

→後で必要なものははじめに付けておきたいタイプ(全体の金額を把握して購入を判断したいため。)ですが、確かに無いなら無いで問題ないかもしれませんね(o^^o)
そういう意味では、カーペットはネットで安く売っているイメージですが、どうでしょうか??

>点検パック3年を付けても350くらいで交渉してはいかがでしょうか。
あと5万円くらい加えるとサンルーフ付きに乗れますが

→350万以内で満足いくものを買いたいです(o^^o)
LED関係は付けたいのですが、不要でしょうか?
ヘッドランプがLEDなのに、他は普通の電気で変ではないでしょうか?

サンルーフ憧れていました(o^^o)
でも後席の電気が後ろにいっちゃって、運転席から手が届かないかな...と。

色々と気づきをありがとうございます(o^^o)
引き続きお気付きの点がありましたら、よろしくお願いします☆

書込番号:22082957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/09/04 16:07(1年以上前)

>ひつじの家さん

●延長保証について

エンジン等、車を動かすのに重要な個所は、無料で5年間の新車保証が付いています。

ナビなどの電装品は3年保証ですが、1回目の車検時に14256円を払えば、2年間保証を延長できます。

新車時に加入しておけば、料金が若干割安になり、12636円となります。

2回目の車検時には、エンジンなどの車を動かすのに重要な個所と、電装品等の両方の保証が切れてしまうのですが、48168円を払えば、エンジンなどの車を動かすのに重要な個所と、電装品等の両方の保証を、あと2年延ばす事が可能です。

まあ、延長保証に関しては、車検時に必ず「どうしますか?」と提案があるので、車検時までに、ゆっくり考えられたのでよろしいかと思います。

詳しくは、下記URLを御覧下さい。

スバル 保証延長プラン

https://www.subaru.jp/afterservice/warranty/extend.html

書込番号:22082974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2018/09/04 16:09(1年以上前)

>JTB48さん

こんにちは、はじめまして(o^^o)
アドバイスありがとうございます☆

フロアカーペット、カーゴトレーマットは自分でネットで注文するという事でしょうか?
新型フォレスターでもピッタリなものが見つかりますでしょうか?
新車だと、傷や汚れがつかないように...と思っているのですが、SUVだし汚れてなんぼでしょうか笑
下取りの際にマイナスになったりしませんでしょうか??

TVコントロールはいりませんか?
子供がいるので、できたらテレビかDVD流れたら助かるな...と思っていたのですが、TVコントロールないと、運転中はナビか音楽しかきけないですよね??
せめてDVD見れたら良いのですが。。

LEDアクセサリー関係は、完全にカッコいいなと思ったからですが、皆さんあまり付けないものなのですか?
ヘッドライトだけLEDというのも変かなと思いましたが、そんなことはないですか?

あと、コーティングは新車を購入した時(これまで自分で購入したことがないので分かりませんでしたが)、必須ではないのでしょうか?
営業さんは当然ですという感じで、勝手に見積もりに入っていました。
皆さん、自分でどこかの業者さんでやるのでしょうか?

質問ばかりですみません(;ω;)
また色々教えていただけたら嬉しいです!
引き続きよろしくお願いします☆

書込番号:22082979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/09/04 16:12(1年以上前)

余計なお世話かもですが、予算圧縮が目的なら
本革シートは、クラッツィオの皮シートカバーを、イエローハットなどで施工してもらうことで
シート汚れへの心配、見た目の満足感は解消するかもしれません。

株式会社イレブンインターナショナル
http://www.11i.co.jp/
クラッツィオ プライム\35000(税抜)
クラッツィオ ネオ\25000(税抜)
ショップの取り付け工賃が、追加取り付け込みで3万円弱程度になると思います。

自車には、近日にプライムの施工を行う予定です。

書込番号:22082981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2018/09/04 16:19(1年以上前)

では、幾つか。

ルーフレール付き  →  キャリアやボックス載せますか?載せないならレス仕様で、6万ほど下がります。

車体色  →  MOPの白でなければいけませんか? OP色でなければ32400円下がります。

本革シート  →  お子様の狼藉を考えるなら、シートカバー一択だと思います。狼藉しなくなるまでチャイルドシート使用でしょうし。
            本革シート無くせば、10万ほど下がります。

後のDOPは好き好きですが、LEDやメッキの光り物類は無くてもそれほど気にはならないかと思います。無くせば10万は下がるでしょう。

点検パックは、先々の支払いの前払いのようなものです。どの点検パックを選択しているかまで判りませんが、オイル交換とフィルター交換、が1年に1回
ワイパーゴム交換も1年に1回、法定点検費用、5年の車検付きなら車検の費用(諸々の税金は実費)となりますので
全て購入後の費用です。ですから、支払総額に含めて考えない方が私はいいと思います。6万から12万下がります(見た目)

IRガラスは、IRカットに変わります。フォレスターの後部座席、クオーターガラス、リアガラスは、標準で濃色ガラス+UVカットです。
色だけで考えるなら、不要です。IRもカットしたいというならば、必要ですね。これは好き好きです。

というように諸々考慮すれば、40万くらいは引き下げられます。380位でしょうか。

後は、アイサイトセーフティプラス視界拡張は無くても良いかなとも思います。
フロントカメラとバックミラーをどれだけ使うかという部分では費用対効果が小さいと思います。
常時後方視界が妨げられるほどの大量の荷物を積むようなら、効果はあると思いますがそうでないなら自己満足に過ぎません。
フロントカメラも切り替えしないと表示しません。そんなに厳しい環境の交差点に多く出会うのかどうか疑問です。
自宅周辺が狭く、交差点の通行で怖い思いをしているのなら、効果はでそうですが。


書込番号:22082995

ナイスクチコミ!4


revoreさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/04 16:26(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんが来てくれはるといいですね

書込番号:22083014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


けいをさん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/04 16:29(1年以上前)

個人的な意見ですが、ナビは後付けの社外品の方が安いし種類も豊富なのでおすすめです。
それまではスマホのナビだったり動画で我慢すれば問題ないかと思います。

ちなみに私が購入したフォレスターはXブレイクの白でオプションはLED関係を全て付けて、メーカー5年保障とコーティングでナビは現在の物を移植して、支払い総額は382万でした。

書込番号:22083019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件

2018/09/04 16:45(1年以上前)

>ひつじの家さん

350万円で買えます。試算したのはメーカーHPにある見積もり計算なので、多少の誤差はあるでしょうが。
それに私がアドバンスを薦めるのは2.0Lハイブリッドで多少ですが取得税が安くなります。自動車税もそうです。
自動車税は初年度だけでなく、後まで影響します。

ディーラーはうま味がなくなりますのでなるべくDOPを付けさせようとしますが、余分なものは意地でもつけないこと。
今はLEDランプが流行ですが、どの車もLED化してしまうと、また新しいのが出てきます。
値引きでお安く買えたとしても、当座は必要ないものも多いのではないでしょうか。それでは結局高い買い物になってしまいます。

それに必要なものは保険、ベビーシート、チャイルドシート、お住まいの地域によってはスタッドレスタイヤ等いろいろ出てきます。
車に450万出してしまってはそれらの購入資金はどうするのでしょうか?

結論としては、本当にフォレスターがいるのか?
何に使おうとしているのか。街乗りでは大きすぎます。 ファミリーカーとしてはもっとお安いものでも良いのではないでしょうか。
例えばXVではだめなのか。
もう少し冷静になった方が良いと思います。

書込番号:22083055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2018/09/04 17:21(1年以上前)

>きゅんきゅん7さん

はじめまして、こんにちは(o^^o)
コメントありがとうございます!

>本革シート →値段を抑えたいならまず外すべき

→そうなんですよね...(>_<)
本革シート付けると、パワーリアゲートもセットで付いてくるので、一気に高くなってしまいますね。。
ただ、他の方のところでコメントしたのですが、子供の粗相(こぼす、吐く、漏らす...)が何かしらほぼ毎週あり(;ω;)
あとはカッコ良いからとLED関係たくさん付けたので、ついでに中もカッコ良いよね...パワーリアゲートもついでに付くし...というのもあります笑笑
メーカーオプションは最初しか選べないから、後で後悔するのが何だか怖くて、とりあえずお願いしてる感じです。


>◎ベースキット、カーゴトレーマット →外して、マットはネット購入

→ありがとうございます!そうします☆
新型フォレスター用でも出てますか?
探してみたいと思います。

>◎グラスコートNEX →納車後、ガソリンスタンドなどで行う

→メーカー純正のものと品質は変わらないでしょうか?
初心者過ぎて、営業さんのやるの当たり前やろ、みたいなセリフに飲まれてしまってます。。

>◎スモークガラス(IRガラス) →奥様運転なら外す

→【奥様】これはなんでですか?
運転技術の問題という事でしょうか?
一応、大学生の頃から仕事でもほぼ毎日15年ほど運転していて、運転は下手ではない....ハズです笑笑
ただ、大きい車は初めてなので、見えないと危険だから...という意味なら、確かに少なくとも大きさに慣れるまでは付けなくてもいいかもですね☆
そして、慣れた頃には、付けなくてもいっか〜!という感じでしょうか?

>◎TVコントロール →外すか必要になったら別途施工

→これはもう私の為というか、安全に運転するため(子供が泣いてると気になって運転できない。。アンパンマンさえ流していれば、平和な車内...)なので、皆様の意見は大変参考になりましたが、我が家は必須かもしれません笑笑
ホンダさんは無料でやってくれると言ってましたが、スバルさんはボタンがいるようで....

>まずは300万円代まで総額を下げるのがいいようなきがします。

→はい、450万円くらいの見積もり見たときは、倒れるかと思いました笑
300万円代ですよね!
一時期フォレスター購入を諦めようかと思いましたが、再度熟考して、見積もりを直してもらいたいと思います(o^^o)

色々とどうしたらいいかまで教えてくださり、ありがとうございます☆
引き続きよろしくお願いします♪

書込番号:22083120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2018/09/04 17:56(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

再度コメントをありがとうございます(o^^o)
とても有意義な情報で有難いです!
絶対私の営業さんは教えてくれないです。。

>エンジン等、車を動かすのに重要な個所は、無料で5年間の新車保証が付いています。
>2回目の車検時には、エンジンなどの車を動かすのに重要な個所と、電装品等の両方の保証が切れてしまうのですが、48168円を払えば、エンジンなどの車を動かすのに重要な個所と、電装品等の両方の保証を、あと2年延ばす事が可能です。

→な、な、なんと!!!
では、【新点検パックオイル車検5年】というのは消してもらって大丈夫でしょうか?
↑は、点検と車検も込みの金額だと思いますが、車検と半年に一度の法定点検はどうしたらいいでしょうか?
ガソリンスタンドやオートバックスなどでやってもらったらいいのでしょうか?
また、不具合なければ、1ヶ月や3ヶ月の点検はしないという事ですよね?


>ナビなどの電装品は3年保証ですが、1回目の車検時に14256円を払えば、2年間保証を延長できます。
新車時に加入しておけば、料金が若干割安になり、12636円となります。

→もう勝手に見積もりに12636円が入っていましたo(`ω´ )o
3年後にはもしかしたら乗り換えているかもしれませんし、その時で良さそうです!
ありがとうございます☆


→諸費用の写真を貼ってみたのですが、他に変更した方が良いところや不要なものはありますでしょうか?

点検代高いなと思っていたのです、そういうカラクリなのですね!
大変参考になりました。
引き続きよろしくお願いします☆

書込番号:22083203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/09/04 18:14(1年以上前)

>ひつじの家さん

メーカーオプションは後付けできませんから、必要
な装備は全て選択しましょう。
スモークガラスもです。標準か?オプションか?
知りませんけど…

一方ディーラーオプションは、必要に応じて後から
でも可能ですから最低限でも良いです。
ただ値段というか値引きは微妙ですよ。

ガラスコートは汚れ難いメリットがありますが、
メインテナンスフリーではなく定期的な手入れが
必要です。

機械洗車は保証の対象外じゃないかな?
水洗いだけにして、泡シャンプーとかリンスとかの
デラックスなメニューも御法度じゃない?
T社の場合ですけどね。
で、自分のインプレッサスポーツは止めてDIY施工
しました。

逆にスペアタイヤ!頻度は少なくてもお勧めです。
公用車&娘のパッソで続けてバーストした経験から
補修キットでは手に負えない場合も想定して。

補修キットは外されず、スペアタイヤを追加になり
ますから高いです。床の型枠もです。

あと、外装の色!スレ主さんの好みですが、
ホワイトパールはメーカーオプション的な有料色。

自分は迷って上記のスペアタイヤに変更です。
色はアイスシルバーメタリックですが、日中と朝夕
で感じが違います。青みが掛かったシルバーかな。

ん?今週末までに契約すると、好みのプレゼントが
貰えるキャンペーン中か?
ダイソンの掃除機とか何点かから選択できるって、
地元スバルショップのチラシでしたから、違ってた
らごめんなさい。
自分の時には信販会社の商品券でした。

書込番号:22083233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/09/04 18:37(1年以上前)

>ひつじの家さん
450万円は厳しいですね
どんどん削って身軽になりましょう!
メーカーオプションは最初から選択しないといけませんが
ディーラーオプションは全て無しでも良いのです。

必要になった時につければ良いのです。
皆さんからの指摘と重複するかとは思いますが・・・・

気になったのは下取り項目が入っていた事!
もし下取りがあるのなら、カーナビとバックカメラは移設しましょう
もしくはヤフオクで入手する方法も有ります
その場合、上段に空きスペースが出来てしまいますが・・・


>今ディーラーさんでお話ししているのは、
◎車種・Premium、ルーフレール装着車
◎色・クリスタルホワイトパール
◎内装色・ブラック
◎メーカーOP・パワーリヤゲート、 本革シート、スマートリヤビューミラー、フロントビューモニター、ルーフレール【PSC】

--->スマートリヤビューミラー、フロントビューモニターは必要でしょうか?


オプション
◎スバルナビパッケージ
→ナビ・DIATONE サウンド ビルトインナビ
→リアビューカメラ
→ETC2.0 三菱
→純正ドライブレコーダー(前も後ろも撮れるもの)

--->推奨品を取り付ければデザイン的にもすんなりしますが・・・・かなり金額的なウエートを占めます
   安くするためには中古品を使いましょう!


◎ベースキット
→ドアバイザー(光輝モール付)
→フロアカーペット
→LEDアクセサリーライナー

---->LEDアクセサリーライナー 余裕があれば装着しましょう!


◎フロンドグリルメッキ
◎カーゴトレーマット
◎インテリアLEDセット
◎シルバーコーティングウインカーバルブ
◎LEDライセンスバルブ
◎LEDバニティミラーランプ バルブセット
◎後席用ステップガード
◎グラスコートNEX
◎メンテナンスキット
◎スモークガラス(IRガラス)
◎TVコントロール

◎点検パック3年
◎保証延長・新車コース
◎諸経費などなど

---->カーゴトレーマットはとりあえず古いカーペットでも使う事もできる、後は全て要らない!

本当に必要な物だけ付けて、必要となった時に買い足せば良いのです。

初期費用は下げて身軽になりましょう

購入後に保険、ガソリン代、高速代、洗浄代等々必要ですからね

書込番号:22083274

ナイスクチコミ!1


この後に128件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディスプレイコーナーセンサーについて

2018/10/08 05:27(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:8件

ディスプレイコーナーセンサーについて質問です。
すでにフォレスターPremiumを契約したのですが、後付け出来るのでしょうか。また、フロントセンサーは自転車等にも反応して結構うるさいと友人に聞いたのですが実際どうなんでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:22167373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/10/08 06:54(1年以上前)

https://www.subaru.jp/accessory/forester/driveassist/

DOPなので後付けは可能ですが、純正ナビを選択しないと付かない様です


>フロントセンサーは自転車等にも反応して結構うるさいと友人に聞いたのですが

感知範囲が最大60cmと書いてあるので、何かと勘違いしていませんか?


私自身は乗ってもいないし使ってもいないので使用感は判りません。

書込番号:22167440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9932件Goodアンサー獲得:1393件

2018/10/08 07:08(1年以上前)

>エーユーロイスさん
XVに付けています。
アイサイトの機能として後退時自動ブレーキシステムが付いていますので、後ろの4センサーは全車に付いています。
前の2センサーはナビのDOPですので、後付け可能です。

うるさいかどうかは人によるので何とも言えませんが。ならないより良いのでは?

書込番号:22167452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/10/08 07:16(1年以上前)

>エーユーロイスさん

使ってますが、うるさく無いですよ。むしろ、もう少し働いて欲しいくらい。

範囲が60cmだからかな、必要最低限てな感じです。

コーナーセンサー出始めは1.0mくらいの範囲での検出でうるさかったのでしょうね。

書込番号:22167464 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2018/10/08 07:31(1年以上前)

エーユーロイスさん

車種は異なります、S4に納車後にディスプレイコーナーセンサーを取り付けました。

フォレスターでも、同様にディスプレイコーナーセンサーの後付けは出来るでしょう。

このディスプレイコーナーセンサーの使用感ですが、頻繁に自転車や歩行者等を感知して警告音が鳴るような事はありません。

尚、私がお付き合いしているスバルディーラでは、四半期毎に開催されるSUBARU SMYLE DAYの時に購入すれば、スバル純正アクセサリーは1割引きになります。

エーユーロイスさんがフォレスターを購入したディーラーでも同様なイベントがあると思いますので一度ご確認下さい。

書込番号:22167490

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2018/10/08 12:23(1年以上前)

皆様ご連絡ありがとうございます。
妻がやっぱり車両サイズが大きく不安ががあるようなので気になってました。
>スーパーアルテッツァさんSUBARU SMYLE DAYの時に付けようと思います。

書込番号:22168073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/10/08 18:58(1年以上前)

ご投稿いただいた皆様に報告です。
本日ディーラーに行ってオプション追加の話しを持ちかけた所、キャンペーンデーだったらしく2割引で取り付けて貰える事になりました。
色々な情報をいただき、ありがとうございました。

書込番号:22168879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ186

返信11

お気に入りに追加

標準

外観の変化について

2018/06/26 23:07(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

どう違いますかね?一応、旧型、コンセプト、新型と貼って見ます。

デザイナーはどう思って描いてたのかな?

書込番号:21924206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14件

2018/06/26 23:10(1年以上前)

コンセプトから大きく離れてない気持ちもしてきましたけど、、、どうなんだろ?

書込番号:21924211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2018/06/27 01:38(1年以上前)

全然違うでしょ。
スバル的なヘッドライトでそう思うだけ。
プレスラインとかが全く違う。
サイド比べたら明らかに違うし。

残念無念なデザイン。時代に逆行した古臭いデザインだと思う。フルチェンに思えない。

書込番号:21924493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/27 06:26(1年以上前)

カインズホーム千葉ニュータウン店で実車を見たのですが、第一印象は、SJ型と区別ができないほど似てました。
クルマに詳しくない人は、SJ型のマイナーチェンジだと勘違いするでしょう。

新型フォレスターのエクステリアデザインは、新鮮味が感じられないフルモデルチェンジと断言します。

ただ、 @視界の良さや A死角が少なく B車両感覚が掴みやすい形状 B機能的 など安全や機能性を優先した優れたデザインです。


他社では、スタイルを優先するあまり、 @〜B を犠牲にしているケースがありますが、スバルは、それをしなかった。


私は、そのスバルの企業姿勢に共感し支持します。




書込番号:21924649

ナイスクチコミ!70


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2018/06/27 09:00(1年以上前)

デザインは無理に変える必要無いと思う

細かい取り合いとかのフィニッシュは洗練させて欲しいとは思う

書込番号:21924854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2018/06/27 09:22(1年以上前)

>赤ヘル大好きマンさん

安全性重視の視界確保のデザインです。はそういう点でSJは完成されたデザインだと思います。
SJとの比較ですが圧倒的な視界性能です。特に後方視界は圧倒しています。

https://youtu.be/RG5lIq7W7kE

書込番号:21924878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2018/06/27 12:24(1年以上前)

他社の車にクリソツでないだけマシですよ。
あまり変化が無い?

色々引っ括めて冒険出来なかったのかも知れませんね。
メーカーさんは利益の為にリサーチしています。
その結果の結論の安全牌がこれなんでしょうね。

書込番号:21925155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/27 20:55(1年以上前)

インプレッサ狙いで検討してましたが、嫁が新型フォレスターに一目惚れしてしまいました。
現在はフリードで車検が9月なのでのんびりしてましたがボチボチ尻に火がついてきた感ありなので毎週末はディーラーに通い、情報集めに奔走してます。
さて、長いスバルオーナー様には代わり映えしないと言われる新型も部外者の私にはかなりの変化と感じます。
リアビューは前モデルの方が好きですが、嫁は新型がセクシーとほざいてます。笑
個人的に気に入ってるポイントは目に力が有る事でしょうか。
最近は薄目で陰気な表情が流行りで、どうも好みではありませんが、フォレスターは大きな目で前を睨む雰囲気がいいですね〜。
あそこまでつり目でなくとも良かったとは思いますけど。笑
9月まで悩ましい日々が続きそうです。

書込番号:21926044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/06/27 21:28(1年以上前)

変わらない事も大事で、良い事だと思いますが、皆さんの期待が大きかった、大きすぎた。
思わせぶりな、ホームページでのディザー広告。
ターボ車の廃止?

など、フォレスターファンの大きな期待を満たせなかったってのはあると思います。

でもいい車なんで、売れるでしょ(笑)

書込番号:21926137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:114件

2018/07/02 21:52(1年以上前)

もう日本のクルマもモデルチェンジしたからといって、外観が全く別物になる時代は終わったのでは。
他社(他車)のモデルチェンジを見てもそう思います。

BMWはBMW、メルセデスはメルセデスのように、スバルはスバル、マツダはマツダでいいと思います。

書込番号:21937274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14件

2018/07/06 18:39(1年以上前)

あれっ、ツーリングのホイールってイマイチかなってスマホのスバルHPで見て思ったけど(お花っぽい?)、実際の画像で見ると悪くないような(雪の結晶みたい?)(`・ω・´)
目の錯覚だったんか?

ツーリングのは、至って普通なんだけど。

書込番号:21945409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/10/08 10:55(1年以上前)

あれ、リヤのマフラーの口って左も存在してるのはなぜ?

マフラーって2本出し可能なの?

それとも対称性を持たせる為のデザイン?
何故?コストは???謎だ

書込番号:22167902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ108

返信11

お気に入りに追加

標準

アドバンス以外のグレード

2018/09/30 08:47(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 拳、蹴さん
クチコミ投稿数:7件

アドバンスが発売されましたね
全グレードの中で一番燃費が良く、自動車税も一番安い、
そんなアドバンスがあるのに、他のグレードを買う人はどこに魅力を感じているのか?
また、アドバンスへの不満はどこなのか?
ということで質問させていただきました
回答よろしくお願いします

書込番号:22148329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/09/30 09:15(1年以上前)

>拳、蹴さん

選ぶ人の嗜好というか好みの問題かと。
経済性を重視するならe-Boxer
走りを重視するなら2.5ガソリン
かな。

その他、インテリアや装備も違わない?

書込番号:22148398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/09/30 09:31(1年以上前)

>拳、蹴さん
おはようございます。

私はプレミアムを購入しました。
アドバンスとツーリングと検討しました。

17インチのツーリングでもよかったのですが、いろいろとオプションを付けると、プレミアムと同じくらいの値段になってしまったこと、アドバンスは2.5リットルと比較して約110キログラムも重くなってしまうこと、使用環境が田舎なので、郊外道路使用が多いことで、プレミアムを選択しました。

街中中心の使用の方は、アドバンスを購入されたほうが良いと思います。アドバンス試乗時にいつものコースで2割増しくらいの燃費を示していましたので。

先週あまり高低差の少ない峠と山道、郊外バイパスを200キロくらいドライブしてきましたが、2.5リットルでもリッター15.4キロメートルが出ました。いつもの通勤路では、現在約12キロメートル前後です。

2.5リットルもそんなに燃費が悪いとは思いませんが、皆さんはどうでしょうか?

書込番号:22148439

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:276件

2018/09/30 09:34(1年以上前)

タンク容量を上げてる人が多いですね。
高速での航続距離が短いので、アドバンス外してる場合があるみたいですよ。

書込番号:22148446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/30 09:51(1年以上前)

タンク容量です。せめて55は欲しかった。ちょっと致命的
走りは2.5NAの方がパワフルです。ここは妥協できます。

アドバンスとxーbreakで迷っています。

書込番号:22148485

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2018/09/30 10:34(1年以上前)

拳、蹴さん

Advanceの方が燃費が良いのは、下記のように市街地モードだけです。

・市街地モード
Advance:11.2km/L
Premium等:9.6km/L

・郊外モード
Advance:14.2km/L
Premium等:14.6km/L

・高速道路モード
Advance:16.0km/L
Premium等:16.4km/L

つまり、信号等のよりストップ&ゴーが多く、モーターアシストを受けやすい市街地モードならAdvanceの方が燃費は良いです。

しかし、郊外モードや高速道路モードでは燃費は逆転して、Premium等の2.5Lの方が燃費は良くなるのです。

又、Advance よりもPremium等の2.5Lの方がパワフルですし、AdvanceはPremium等よりも車重が100kg以上重たくなる点も走りの面ではマイナス要素です。

更にはAdvanceは価格も最も高くなりますし、燃料タンクも48LとPremium等の63Lに比較すると少なくなってしまうのです。

以上の事からAdvance以外のグレードを選択する方も多いでしょう。

参考までに↓のように売れ筋グレードはAdvance40%、Premium33%、X-BREAK18%となっています。

https://www.subaru.co.jp/press/news/2018_09_14_6250/

書込番号:22148596

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2018/09/30 11:01(1年以上前)

私はプレミアムとアドバンスで検討し、アドバンスにしました。

走りは確かにプレミアムの方が力強かったですが、アドバンスも特別非力という訳ではなく、Sモードならそこそこ走りますのでアイドリングストップからの復帰がスムーズなアドバンスがいいかなと。

タンク容量に関しては確かにこのサイズの車種にしては小さいかなと思いましたが、今乗ってる車は更に小さい42Lで、燃費も10前後。
それで困ったことはなく頻繁に高速走行する訳でもないので、自分の使い方としては問題ありません。

ただ上記についてはプレミアムでも別にいいとも言えます。
最大の決め手は本革シートですね。ブラウンがプレミアムにあればプレミアムを購入していたかもしれません。
あと、小さいことですがe-BOXERのエンブレムもちょっと気に入ってますw

燃費についてはfurifuri1029さんも言われているように2.5でもそんなに変わりませんし、状況によっては逆転する事もあります。
個人的には双方に大きな差はなく、最後は好みの問題かと思います。

書込番号:22148670

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/30 12:58(1年以上前)

>拳、蹴さん
ちょうど、昨日 Advanceを試乗してきて 想像してたのとちと違ってて かなり迷ってますので 整理も兼ねてレスしますね。

私は SJ・A型2.0L-IとE型X-Brake、NAの2.0Lを2台続けて3年おきに乗り継いできて 今回3台目はAdvanceに決めたいと試乗に行ったのです。 Advance、プレミアムと続けて試乗して迷いが出てきました。

Advanceの唯一の買いは「上質感」です。

これはたしかに確認できましたが ただSJフォレスターの後継としては不満、心配な点がいくつかあります。

1)電動アシスト自転車みたいな感じで 背中を押してくれる加速アシストを期待しましたが そういうのではなく静かにエンジンを始動し加速する「繋ぎ」をする程度のアシストでした。これが一番のがっかり。
2)燃費も 他の皆さんが指摘されているように 常に1.3倍2.5より燃費が良いわけではなく 高速では逆転もあるそうで そうなると48Lと63Lのタンク容量の差は残念です。
3)バッテリーがLIバッテリー(簡体字中国語のラベル付)1個と通常の鉛バッテリー2個も必要。LIバッテリーは試乗後、触ってみましたがトノカバー下のラゲージルームが保温庫に成りかねない位の結構な発熱量です。
4)まあLIバッテリーをあそこに積めば スペアタイヤは積めません。たまにパンクはするので全く無いとちょっと不安。

フォレスターが気に入って何台も乗り継いできた私が望むのはこういう高級感、上質感ではないような?
その方向での車なら ハリアー辺りに行きますので 望むベクトルが45度ずれた感じがしました。

来週、またディーラーに行って返事するのですが もしかするとプレミアムにして また3年後、その次に
https://www.zaikei.co.jp/article/20180607/446235.html この方式のHVを待つことにするかです。

ホント、Advance 私にとっては悩ましいことになりました。 

書込番号:22148961

ナイスクチコミ!23


KAZE77さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/30 20:56(1年以上前)

私は今年6月にモデルチェンジする前のSJG(XT)を購入した者ですが、先週スバルに行ってe-BOXERを搭載した
スバル・フォレスター アドバンスに試乗させてもらいました。その時の感想です。

@エクステリアはSJGに比べて男前、力強くなったと思います。パールがとても良く似合ってると思いました。

A内装のブラウンレザーはもう少し明るめのブラウンが似合うと思いました。

Bインテリアはセンターコンソール付近にボタン等が集中し、ゴチャゴチャしたイメージです。
  スッキリが好みであればSJGがシンプルでスッキリしてると思いました。

CMFDが大きくなり、情報も細かく表示するようになりました。なんだかPCみたい。

D走りは上質で高級感のあるサルーンみたいです。しっとりとした走りです。
  ですが、モーターアシストしてる感じがしませんでした。iモードはもったり。Sモードはそれなりの加速。
  加速についてはSJGの方が勝ってるかと。60km付近でタコが2000rpm以上を指してます。
  SJGは2000rpm以下。やっぱり加速、走りはガソリン車がいいかなと。

E走行した後のトランク下にあるバッテリー部。ほんのり温かいです。荷物を積んだ時に熱がこもらないか心配です。
 あと、バッテリーに占領されているのでスペアタイヤ積めず、荷物収められず。燃料タンクもプレミアムに比べて少ない。

FボンネットはV字に切られているので、見晴がいいかなと。あとパワーリアゲートはステーにモーターが組み込まれているので
 リア開口部が広い。SJGは後部左側にモーターが組み込まれて開口部が若干狭まっている。SJGもステーに組み込まれて
 いたならば新車購入時に選択していたかなと。

G後進時のリバースミラーはいいですね。SJGもこの機能があったらよかったと。新型のパーツ流用はできないかなぁーと模索中。

色んな事を書き込みしましたが、e-BOXERを搭載したスバル・フォレスター アドバンスいい車だと思います。
これから年次改良をして、さらにいい車に進化すると思います。3年後、もしくは5年後に乗り換えるかもしれません。

アドバンスは走り重視というより、街乗りメインの方にはいい車ではないでしょうか。
加速重視や走り重視はプレミアムかと。

このエクステリアでターボエンジンならば即買いだったです。

書込番号:22150251

ナイスクチコミ!6


人和さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/01 00:27(1年以上前)

拳、蹴さん こんばんは

フォレスターのAdvanceに乗っているものです。
自分の感じた範囲なので参考になるかわかりませんが質問に答えさせていただきますm(__)m
 
@全グレードの中で一番燃費が良く、自動車税も一番安い、
そんなアドバンスがあるのに、他のグレードを買う人はどこに魅力を感じているのか?

 純粋にAdvanceより発売日が早かったので、買っちゃった人が多かったというのはあるとおもいます。 
あとE-BOXERが歴史がないので、これからいろいろと不具合がでる可能性があるから避けたのかもしれません。
ガソリンタンクがAdvanceは小さいので、結構高速を走る私はもう給油?っていうかんじです。正直もっとタンク容量増やしてほしいです。
乗る前は、たいして変わらないとおもってましたが、高速とか燃費がAdvanceはいいわけじゃないので、大きいタンクがほしいです。

Aまた、アドバンスへの不満はどこなのか?

 2.5のほうがパワーがあります。ドライバーが同じ人で、競争したらAdvanceは高速でも峠でもサーキットでも勝てないでしょう。
ドライバーモニタリングシステムはほぼ機能してないので、乗り込んだ際の認識も微妙。会話していると居眠り警告がでます((笑)
※本当に眠たい時には、一度も反応しませんが自分が一番疲れているのはわかるので勝手に休憩します。
前述しましたが ガソリンタンクちいさい。任意保険がAdvance(SKE)は高い。
モーターのアシストは・・・・・・・・・・私には感じません・・・ターボ車のターボが効いているとかならわかるのですが・・・

BAdvanceを選んでよかったところ & おすすめポイント
しょっちゅうツーリングアシストで走る人だったら、パワーがいらない。2.5よりパワーないですけど、法定速度を守って走る分には、Advanceで十分。

ブラウンレザーが選べる

ちょっと税金がやすい。

上質感がある。一応フォレスターの最上級グレードとしての質感はあると思います。(ただpremiumとそれほど変わらないかも)
あまり役に立たないですけど モニタリングシステムという機能が付いているよ!とプチ自慢ができる

ホイールの形がプレミアムよりいい?(好みです)

なんで自分はAdvanceを選んだのかといえば、ブラウンレザーと新しい物好きというだけなのかもしれませんが、満足しております。


書込番号:22150820

ナイスクチコミ!10


濡猫さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/01 09:09(1年以上前)

Advanceは鉛バッテリー2個積みです。
使用状況にもよりますが、燃費と税金の金銭的アドバンテージはDIYでバッテリー交換しないかぎりバテリー代でもってかれる可能性大です。
各レビュー等でもありますが市街地メインで走行距離が見込まれる場合Advanceのメリットが大きくなりそうです。

私はPremiumの試乗しかしておりませんがAdvanceの方が乗り味が上質なようですね。
このあたりは乗り比べてみないと分かりませんが、果たして一般の方が感じ取れるレベルなのか?

Xブレイクは撥水シート等、アウトドア思考の方が選ばれると思われますし、オレンジの装飾にかっこよさを感じる方もいると思われます。

初期費用を抑えたい場合は、メーカーオプション類はどうしてもついてないと不便というレベルではないのでTouringも選択肢に入ると思います。極端な話、運転するのはほぼ自分一人でプッシュスタートにも必要性を感じなければTouringでメーカーオプション無しでも問題ありません。

マイルドハイブリットにメリットがなく、メーカーオプション類を付けたい場合どれも金額差が無くなってくるのでPremiumが選ばれる傾向になるかと思われます。

書込番号:22151213

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/06 03:26(1年以上前)

ほんとデザインなんて主観だからどうでもいいのにスレ主さんの意図と違う議題で盛り上がってアホですね。
彼女にするなら容姿で選ぶが、女房にするなら性格のいい子を選びます。(自分もアホやな)

さて、本題、
CX-5 4WDディーゼル
2.5 ツーリング
2.0 E-ボクサー 試乗しました。当方もこの3台が有力です。そのほかハリアー、CRVは次点かな。

2.5とE-ボクサー 難しいです。 たしかにE-ボクサーの電動アシストは気にかけないと気が付かない程度かも知れません。
スタート時はエアコンをつけているかで電動の長さが変わりました。エアコンをつけているとほんの一瞬でエンジンに切り替わりますが、エアコンを切ったらそこそこ電動で走りました。
だれかが夏場はエアコンをがんがんつけて走るからEボクサーのよさを体感できないので、時期をずらしたとコメしていましたが、
本当にそうなのかも知れません。

坂道にしても2.5のほうが確かにパワフルですが、試乗しているからであって、実際購入してしまえばその車に慣れるのでEボクサーでもいい気がしました。Eボクサーの2.0はXVと同じエンジンだそうで、車重が増える分電動アシストをいれているので
パワーに不満があるわけではありません。



高速道路で側道から本線に入って加速するときなども、電動アシストがあるようですが、こちらは単なるエンジンパワーなのか電動アシストなのかを体感できるほどのものではありませんでした。加速時に電動が入っているかはセンターディスプレーに表示されるのでわかる程度でした。(私が鈍感なのかもしれません)

それよりもエコ運転したとき、エンジンの回転数が0になり、100%電動になるときがあってこれは面白いと感じました。

Eボクサが本皮シートで硬く、2.5がファブリックで柔らかかったので乗り心地の違いもありました。好みでしょう。
車重100キロの違いによる重厚感は乗った日にちが異なるためまったくわからなかったです。連続して乗り比べれば意識できるのでしょうが。

Eボクサの最大のネックはタンクの小ささです。48リットルしか入りません。これがせめて55だったEボクサを選択するのですが。
ディーラに聞いたら、燃費を稼ぐためじゃなく、構造上の問題といっていました。電動部をいれるための安全のためといっていました。


売れている40%がEボクサーと言っても、2.5は3種でているので一番売れているとのこと。自分はいまのところ20%のXブレイクが第一候補かな。

ちなみにCX5はディーゼルエンジン性能が気に入っているので候補ですが、見た目はXブレイクのほうがかっこいいと思いますよ。
CX5のデザインなんて頭でっかちのしりが小さく(短く)ブサイクと感じます。(個人の感想です)

フォレスターが2.5にしたのもCX5を意識しているとのこと。パワー面ではかなり近づいたと思います。
CX5のディーゼルも低速回転域が強い分、高速回転域に入ってもパワーはさほど伸びないので、100キロで走っていて120キロ出して追い抜くとき(高速道路などで)の加速感などはたいしたことないのではと思っています。(低速回転時の加速感はないというレベル)

CX5のガソリンや2WDはまったく候補に入っていません。

スタイルXブレイク、エンジンCX5ディーゼル、内装ハリアー、ドアの閉めた音CRVの車があったら速攻買うのですがね。




















書込番号:22162093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ345

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ選定 DIATONEサウンドナビについて

2018/08/04 06:01(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

私も後日アドバンスで契約します
しかしオプションのナビを決めかねています
パナソニック ダイアトーン カロッツェリア ケンウッドなどありますが
マルチファンクションディスプレイとの連携ならパナソニック ダイアトーン の2択
自分はそこまでは絞りました
営業に聞くとナビはパナソニック 音はダイアトーンが断然良いがナビがちょっとね〜と言われました
試乗車で実際に音楽を聴かせて貰うとダイアトーンが格段に良かった
値段差も気にならない誤差レベル
デザインもスッキリしていて音が良いダイアトーンに傾いていますが実際のナビ機能は?
そしてイマイチ良く解らないopeninfoなど
実際にダイアトーン・サウンド・ナビ使われている方いれば感想などが聞きたいです

書込番号:22007046

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/04 06:30(1年以上前)

サウンドナビのナビ性能は知らないけど

スバルの各車のスレを見ている限り、パナのビルトインナビのナビ性能の評判も良くは無いですよ。

書込番号:22007074

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/08/04 07:18(1年以上前)

>ゴンゴンゴン!!さん

パナソニックのナビ性能がユーザーにあまりにも評判悪いので
それでマルチファンクションディスプレイ連携機種にダイヤトーンも追加されたんだと思います。

パナのナビ性能はダメダメです。

書込番号:22007128

ナイスクチコミ!25


jgpmat123さん
クチコミ投稿数:4件

2018/08/04 10:12(1年以上前)

パナナビは規格が数年前で古く、ダイヤトーンは最新モデルだと認識してます。私はadvance納車待ちですが、ダイヤトーン一択で、スピーカーも替えちゃいました。

書込番号:22007498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:88件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/08/04 10:13(1年以上前)

>ゴンゴンゴン!!さん
こんにちは。プレミアムでダイヤトーンナビ付で先日契約した者です。

ナビ性能については、正直わかりません。すいません。12年ぶりに買い換えなので…試乗レベルでは両者とも見易いとは思います。

試乗車はパナソニック付のXブレイクと、ダイヤトーン付のプレミアムに乗りまして、両車ともスピーカーが交換されておりまして、とても良い音でした。
私も一番安いGS100のスピーカーセットをオプション選択してしまいました。

ダイヤトーンのほうがスピーカーセットが3種類用意されているので、ご予算に応じて選択出来ると思います。

音質をロックとかボーカルとか替えるのに、ダイヤトーンのほうがわかりやすいと感じました。

あとはナノイーが欲しいかどうか…

あくまで個人的な意見ですので、また試乗してみてはどうでしょうか?

書込番号:22007503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


GONTA BOXさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2018/08/04 10:57(1年以上前)

皆さんご返答感謝いたします
DIATONEが多いですね
パナソニックの2018フォレスター専用パンフレット見ると
・高速レスポンス・オプティカルボンディング処理画面・逆走警告
が新たな改良点として載っていました
DIATONE意識してでしょうか?
試乗した時にDIATONE聞かせてもらいましたがパナソニックより数段音が良かったので自分もDIATONEが欲しい!
と率直に思ったところです
けどナビが使えないと困る
是非DIATONEナビのレビューが有れば参考にしたいです

書込番号:22007581

ナイスクチコミ!15


yhoookoさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/04 12:48(1年以上前)

三菱電機のフォレスター専用のビルトインナビ紹介のウェブサイトです。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/subaru/navi/fbin/navi01.html

ナビ選びでパナソニックを選ぶ理由は今はもうないと思います。
サウンドナビはナビ機能がネックでねぇ〜、、というのは、数代前のモデルまでで
今の最新のナビならなんら問題ないでしょう。

私なんかはそこまで使用頻度が多くないナビ機能より、乗れば必ず聴く音楽の音が
残念なほうがよっぽど気になったりします。
サウンドナビのいいところはスピーカーが純正でも恐ろしいくらい音が良いことです。
数年間は純正で楽しみ、もっと興味が湧けば後からスピーカーを変えても良いでしょう。

ナビ選びのスレは新型車が出るとアップされる恒例ではありますが、
販売店や昔からスバル乗ってる人からするとパナは絶対選ばないのが普通だったりします笑
以前までカロッツェリアが主流だったと思いますが、そのカロも数年前くらいから衰退傾向です。
代わりにここ数年、三菱ダイヤトーンがすごーく良くなっているので
ビルトインにも設定されるようになったんだと思います。

私なら迷わずダイヤトーンにしますね。

私の過去コメントにもナビ関連のスレあったりしますので、ご参考にどうぞ。

書込番号:22007816

ナイスクチコミ!18


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2018/08/04 12:48(1年以上前)

>ゴンゴンゴン!!さん

パナのナビ、新しい道とかは普通に更新されますが 施設とかは 古いままの場合が多々ありますよ。
以前新型で購入した際、別の業者に変わってるところが5年前に潰れた工場のままだったことがあります。
まぁ、地方なんですが 一応パナに詳細を連絡したのですが、翌年のデータ更新でも変化なしで
その次でやっと変わってましたが時すでに遅し・・・別業者も移転して コンビニになってるという現実ありです。

2択なら 断然ダイアトーンかな・・・

書込番号:22007817

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:193件

2018/08/04 17:17(1年以上前)

ここではパナの評判ガタガタですね〜〜と言うか良く思っていない
DIATONE押しが圧倒的に多い
DIATONEの音声検索は実際に便利そう それにドライバーモニタリングシステムにも連動すると書いてあるがそこはパナはどうなっているのだろう?
ちなみに私はスピーカーは純正のままで使う予定です 上を目指したらきりが無いので不満だったらその時変えれば良いかな
しかしDIATONE使っている方の不満が出てきませんね やっぱり満足度が高いのかな?
営業はサウンドナビはルート検索がパナと比べて時々変なルートを検索するみたいでお客からナビ駄目!と言われた事が何度かあると言ってました  (youtubeで比較動画をアップしていた方が居ましたが同じ様な感じでしょう)
でもあまりそういった話もここでは出てきませんね
音はDIATONEで間違いないしナノイーは要らないし(笑)
>yhoookoさん
ナビ選びでパナソニックを選ぶ理由は今はもうないと思います。
 >zop_qroさん
2択なら断然ダイアトーンかな

この強いお言葉にも背中を押され
DIATONEにかなり傾いています

書込番号:22008251

ナイスクチコミ!8


名有さん
クチコミ投稿数:23件

2018/08/04 17:36(1年以上前)

今日ディーラーに数台納車予定車が置いてありましたがなぜか全部パナナビでした
見た感じはパナナビのほうが一体感あっていい感じがしますね

自分のディーラー担当者もパナナビのほうが見た目がよくてオススメですよって言ってました
パナナビを推すように言われてるんですかね...

書込番号:22008289

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/04 17:58(1年以上前)

オプションのダイアトーンスピーカーはイマイチでしたが。
社外品入れたかったけど、エアバッグとかなんちゃらとか規制があるみたいですね。
特に新型は上無いし。

書込番号:22008331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6812件Goodアンサー獲得:119件

2018/08/04 18:10(1年以上前)

>りょうたこ

ダイヤトーンP610MBか

書込番号:22008348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2018/08/04 20:28(1年以上前)

今のダイヤトーンのナビ機能は楽ナビのOEMだから、パナナビより良いかもしれませんね。
社外の100プレミを使ってますが、ナビ機能に不満はありません。

書込番号:22008590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/04 20:50(1年以上前)

>スプーニーシロップ
ちゃう。

ディーラーオプションで、5万くらいのやつだ。

旧型ですが、ダイアトーンナビに純正スピーカーと思ってたら、5万か、7万くらいの値段のスピーカーでしたわ。
まあどこもオプションスピーカーは高すぎ。

新型には上ないしって書いちゃいましたが、情報ないしの間違いです。

書込番号:22008635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6812件Goodアンサー獲得:119件

2018/08/04 21:11(1年以上前)

カー用でダイヤトーン残ってるんだね

もしかしてフォスター製だったりして

書込番号:22008664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/08/04 23:30(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
>カー用でダイヤトーン残ってるんだね

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/car_diatone/top.html
普通にありますよ(流石にアンプは無いですが)

純正オプションのDIATONEスピーカーと社外DIATONEは品番が同じでも物が違うって話ですので注意。

書込番号:22008933

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:193件

2018/08/05 02:46(1年以上前)

>バルミュー太さん
今のダイヤトーンのナビ機能は楽ナビのOEMだから
ほ ほ 本当ですか!?それは素晴らしい情報有難うございます!
それが本当ならDIATONEで私は決まりです!
と言う事は三菱のベースとなる地図はマップファンですか?

話しは変わりますがUSB入力は有りますか?
本体フロント?グローブボックス内?
(USBメモリに音楽持ち運ぼうと思っているので)
知っているかtおられましたら教えて下さい

書込番号:22009126

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/05 04:01(1年以上前)

>今のダイヤトーンのナビ機能は楽ナビのOEM・・・

これが事実だったら、嬉しいですね。私も、ナビはカロ(楽ナビ)が超お気に入りなので、有り難いです。

書込番号:22009153

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/05 06:31(1年以上前)

>ゴンゴンゴン!!さん

USB入力ですが、グローブボックスに、USBケーブルが出てきます。

オプションを選べば、センターコンソール下に、USB入力とミニステレオジャックの入力パネルも、選べるようですね。

書込番号:22009237

ナイスクチコミ!9


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2018/08/05 08:00(1年以上前)

 パナのナビは25km/h以上の速度超過をするとドライバーに警告しますが、
DIATONEではどうなのでしょうか?

書込番号:22009324

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:193件

2018/08/05 08:24(1年以上前)

>アンデルセン1967さん
グローブボックス内に有るのですね!
情報ありがとうございます
ならば安心してほぼダイヤトーンに決まりかな〜
ただスマホはAndroidなのでAndroidオートが使えないのは残念です そこだけはPanasonicに軍配
どうしても自分はSDカードの使い勝手良いからiPhoneには出来ない(^^;

書込番号:22009360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜578万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,203物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,203物件)