フォレスター 2018年モデル
1478
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜578 万円 (1,309物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全548スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
73 | 22 | 2018年9月2日 20:48 |
![]() ![]() |
21 | 7 | 2018年9月2日 12:08 |
![]() ![]() |
26 | 4 | 2018年8月31日 19:49 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2018年8月28日 15:51 |
![]() |
20 | 8 | 2018年8月28日 00:15 |
![]() |
7 | 4 | 2018年8月27日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
この度他社から初めてスバル車に乗り換えで、8月18日にフォレスターxブレイクの白を契約しました。
納車はおそらく9月下旬頃と言われました。
そこで質問ですが、他の方達は契約から納車までどのくらい掛かっているのでしょうか。
書込番号:22046510 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初めまして
私はプレミアムを8月5日に契約しました。
昨日、書類を渡しにディーラーへ行った際に担当さんから、8月27日に出来上がり9月3日あたりにディーラーに搬入され納車予定日として9月8、9日になると言われました。
契約から納車まで約1ヶ月ですね
書込番号:22046593 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Premiumを7/15に契約しました。8/30納車の予定です。
書込番号:22047177
7点

同じく18日契約でプレミアムの白で9月下旬と言われました
思ったより早いなと思いましたが多くの方がAdvanceらしいので、2.5Lは余裕があるのでしょう
前車の三菱も納車まで1ヶ月位でしたが契約翌日でも色も含め仕様変更不可だったので在庫車かと不信感がありましたが
今回フォレスターは1週間は仕様変更大丈夫と言われたので少し安心してます。
書込番号:22047451
7点

7/30で9月中旬と言われておりましたが、お盆開けになって8月末に納車可能という連絡がありました。
販売に相当苦しんでいますね。
ちなみにX-BREAKのダークグレーです。
書込番号:22047463
6点

私もXブレイクを8月19日に契約しました。
納期は9月下旬と聞いています
工場も増産体制を整えてる最中だとか。。。
云々と営業マンは申しておりました
書込番号:22048024
3点

>けいをさん
こんにちは。
私は7月28日契約(プレミアム シルバー、視界拡張のみオプション)で9月8日納車予定です。
予想より早く良かったです。一週間実家のサンバー軽トラで通勤です。納車まで楽しみです。
書込番号:22049040 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は7/16プレミアム契約で8/26納車の連絡がきました。
週末が楽しみです。
書込番号:22050543
6点

furifuri1029 さん
レスとは関係ない質問で恐縮ですが、私もアドバンスを今月18日に契約し、furifuri1029 さんと同じく、メーカーオプションはアイサイトプラスのみにしました。その後ネットでフォレスターの後部ドアが重いと言うレポートがあった事から、パワーリアゲートを付けた方が良かったのでは無いかと思っております。試乗の時に重さを確認しなかったのが悪いのですが、furifuri1029 さんの感触としてはどうでしょうか?感想などございましたら宜しくお願いします。
後、納期はディーラーの連絡待ちです。
書込番号:22050900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横から失礼します。
私は7月29日にX- BREAKを注文しました。試乗車のリアゲートを閉めるときにかなり力が要りました。展示車はパワーリアゲート装着車だったので、リアゲートの開け閉めをためしました。開け閉めが早くて、スムーズだったのでオプションでパワーリアゲートを付けました。スマートキーや運転席からリアゲートをオープン&クローズできますし、リアのゲートからクローズ、ロックもできるので便利です。資金に余裕があるならば、オプションで付けておいて損はしないと思います。
書込番号:22051256 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

リヤゲートは、昔のプリメーラに比べたら全く問題ありませんよ。
私も最初はスマートさでパワーリヤゲートを考えていましたが、試乗車で開放がうまくいかない現象を見て、手動で強制開放が出来るか聞いたところ出来ないことを聞き、付けるのを止めました。車重も増えますしね。
書込番号:22051839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>foredarkgrayさん
試乗車で開放がうまくいかない現象を見て、手動で強制開放が出来るか聞いたところ出来ないことを聞き、付けるのを止めました。車重も増えますしね。
強制開放とはどのような意味ですか?
マニュアルの260Pには、パワーリアゲートも手動で開閉できます。と記述があります。
書込番号:22052141
3点

>てんぷらさん
>foredarkgrayさん
早速のご回答ありがとうございます。いろいろな意見がありますね。やはり、一度現物で確認し、追加するかどうか決めたいと思います。
書込番号:22052193
2点

>ishigame2008さん
こんばんは。
試乗には妻子にも一緒に行ってもらい、パワーリヤゲート付き、無しの試乗車で試してもらいました。
@頻繁に開けることもない。女性でもそんなに重くないと言われたこと。
A小学校低学年の子供が一人いるのですが、個人的にあぶないと感じた(自宅以外のところで勝手に開けられたりしたら。)ことでパワーリアゲートはあえて付けませんでした。
個人的には少し重くは感じましたが、苦になるような重さではないと思いました。
私的にはルーフレールを付けたほうがよりSUVっぽくなったかなと今さらながら思っています…
書込番号:22052194
4点

>furifuri1029さん
おはようございます。詳細なご説明ありがとうございます。確かに小さいお子さんがいると危ないかも知れませんね。私も小さい子どもがいたらパワーリアゲートの選択は無かったと思います。今回は現物確認して判断したいと思います。
ルーフレールも迷いましたが、現車がルーフレール付きで雪下ろしが結構大変だったので、今回は付けませんでした。
書込番号:22053232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ishigame2008 さん
パワーゲートの件ですが、メーカーオプションなので、後からつける事はできません。注意してください。
私は、SJ型フォレスターを所有していますが、とても便利で有り難いオプションだと感じながら使っています。
パワーゲートを装備すると、気軽にバックドアを開ける事ができるようになるので、使用頻度が増えます。大げさに言うと「新しい世界」が開けます。新型は、開閉スピードが速まり、ロック機構もついたので、更に使い勝手が良くなりました。
後付けできませんので、後悔しないように十分にお気をつけください。
私は、パワーゲートは、超おすすめします。( 「これ無くして、新型フォレスターを語るなかれ」 と言っても過言ではありません。 )
書込番号:22053370
3点

>シンメトリー伯爵さん
こんにちは。詳細なご説明ありがとうございます。パワーリアゲートは便利なんですね。実際、パワーリアゲートがある展示車を触れる機会がなかったのでわかりませんでした。販売店では割とネガティブな話しか聞いてなかったものですから、利用されている方の感想は大変参考になります。
書込番号:22053669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんの貴重な意見ありがとうございます。
本日ディーラーから連絡があり、9月8日、9日辺りに納車の運びとなりそうです。
この度はありがとうございました。
書込番号:22054011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けいをさん
末から随分早まりましたね!
私はadvanceなのでとりあえず発売までは少なくても納車お預けです
とりあえず契約時の完成予定が9月末なので
皆さん意外と早く納車されてましたね
待ち遠しいです
私はルーフレールとパワーリアゲート付けました
ルーフレールはシートくくりつけて楽々即席タープを考えました(^-^)
使う予定無いのに格好だけで付けたルーフレールとりあえず楽しもうかと思ってます
Xブレイクとadvanceのルーフレールは両端ヒモがくくりつけりる仕様ですから
書込番号:22055161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

けいを さん
もうすぐ納車ですね。私は、アドバンスなのでまだ先になります。
ところで、納車前に「諸費用分前受金」の手続きを行ったと思いますが、印鑑証明は何通提出しましたか?
私は、3通の印鑑証明を出すように伝えられたのですが(SJ型フォレ(3年前)の時は1通でしたので)、多いように思ったので・・。
お忙しい中、ご返事してくださると、嬉しいです。
書込番号:22073900
1点

>シンメトリー伯爵さん
横から失礼、印鑑証明の件ですが、こうだったと思います
新車の登録のために1通
下取り車の名義変更のために1通
自動車税の還付譲渡(自動車税の未経過分を納税者が受け取るのではなく、下取り業者に譲渡する)に1通
書込番号:22074241
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
advance、納車待ちの者です。
5月注文からすでに3ヶ月以上…。
ようやく、納車の日取りが見えてきました。
で、色々見てますと、
「外品のドラレコはアイサイトに干渉する可能性がある」
というものを目にしました。
カメラの視界の干渉以外で、そのような事はあるものでしょうか(電磁波的なもの?)
レーダーは、現SJに取り付けてますが、不具合はございません。
ご教示よろしくお願い致します。
書込番号:22073248 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

純正部品では、駄目なのですか?
価格差?
書込番号:22073282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

青が散るさん
有名どころのメーカーが販売しているドライブレコーダーなら、先ず大丈夫だと思います。
私の場合、現在は下記のSN-SV70cとND-DVR1の2台のドライブレコーダーをアイサイトのステレオカメラの周辺に設置していますが、特に異常は発生していません。
・SN-SV70c
http://review.kakaku.com/review/K0001025541/ReviewCD=1151683/#tab
・ND-DVR1
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
その他↓のレビューのように、スバル車のフロントやリアに様々なドライブレコーダーを設置してきましたが、やはり異常無しです。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?nickname=%83X%81%5b%83p%81%5b%83A%83%8b%83e%83b%83c%83%40&CategoryCD=7034
という事で、それなりのメーカーのドライブレコーダーなら、アイサイトがドライブレコーダーの発するノイズにより異常が発生する可能性は極めて低いと考えています。
書込番号:22073345
5点

>スーパーアルテッツァさん
早速のお返事ありがとうございます。
当初は必要性を感じていませんでした。
ですが、納車が近づいてきて、色々調べてたら
あってもいいなと感じて調べてました。
結果、モノによるということでしょうか?
当然、不具合が無いものを選びたいですので、
大変参考になります。
ありがとうございます。
逆に言えば、ノイズ的な不具合が出るものもある
という事なんでしょうか?
書込番号:22073404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>青が散るさん
大手メーカーのものなら電磁的に具合が悪いものはありません。
取り付ける位置が微妙なので、アイサイト付きの車には自動車用品量販店での装着が断られる場合が多い(?)のでは。
でも、今の車は多かれ少なかれアイサイトと似た予防安全装置(カメラ、他)が付いていますので、取付位置には配慮が必要です。
スバルの純正ドラレコは主にデンソーテン製とケンウッド製ですが、エクリップス(デンソーテン製)のものが高価ですがお薦めです。
分離型で、配線もアイサイトのケーブルと束にしてしまいますので、見た目がすっきりです。
本当は、新車購入のときに付ければ、割引が効くのですが、後付けだと割引がないかも。
http://www.e-saa.co.jp/special/driverecorder/
書込番号:22073945
2点

過去のバージョンの際には、カメラの視界を妨げるのは不可となっていたと思います。
当時はスバルのサイトにも記載がありました。
現行も基本的にはカメラの視界を妨げなければ問題ないと思いますが、メーカーの研修会では電波干渉による見えない妨害が
社外品のリスクと言っていたらしいです。
昔と異なり、インターネットで購入すれば、いろいろな製品を入手することが出来てしまうので、社外品は必ずしもokとなるとは言
えないといった所ではないでしょうか?
ちなみに私はサイバーナビのオプションドライブレコーダーを取り付けて貰いましたが、多分影響は無かったと思います。
たまにあった、誤作動(誤認識?)がドライブレコーダーのせいだと言われたら、否定出来ませんが・・・
書込番号:22074109
1点

皆様、
ありがとうございます。
外品に保証がないのは当然ですので、
皆様のご意見を参考に選びます。
取り付けは、慎重にやります。
書込番号:22075846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

社外のAVN-D8をアドバンスに取り付ける契約をしています。この機種は旧イクリプスのデンソーテンのレコーダー内蔵モデル
です。
最近改めて取り付けなど確認していたら、社外品の取り付けは厳しいと営業担当者がいいだしました。
純正のデンソーテンと旧イクリプスのデンソーテンはほぼ一緒ではないかと思うのですが・・・・。
基本社外品は断るというのがスタンスのようです。
契約の際に前後同時録画のAVN-D8の話しましたよね?と再確認し念押し中です。
社外のドラレコで障害がでたことがあるらしく、基本お断りらしいですが。
書込番号:22077392
4点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
はじめまして、
フォレスターから新型フォレスターに乗り換え予定なのですが皆様の色やデザインについて
好みを聞きたくご質問させていただきます。
今はパールホワイトを乗っています。
ハイブリッドが面白そうで購入を考えていました。サンルーフをつけてみたいです。
xのオレンジ柄がすごい好きですが
サンルーフ付けれないので悩んでいます。
どっちか選べない、、、
ディーラーに有料でハイブリッドにオレンジラインを入れられるか聞きましたがだめでした(笑)
皆様の好みは何色ですか?
個人的には試乗で見た黒のxがカッコよくて理想的でした。
書込番号:22070926 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>たたっさん
>個人的には試乗で見た黒のxがカッコよくて理想的でした。
同感です。黒×オレンジはかなりカッチョいい。
ホイールもイイ。
しかし、サンルーフ、フロントバンパーパネルも欲しいとなるとアドバンスか…
と、買うつもりで(買わないけど)考え出すとかなり悩ましいです(笑)
白にハズレは無いと思いますが、現車が白だと次は攻めたくなりますよねぇ。
書込番号:22071058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たたっさん
私はレヴォーグのパールホワイトからPremiumのジャスパーグリーンにして昨日納車でした。
少ないカラーらしいのですが、気に入ってます。
ちなみに、北米のCMはこの色を押しています。
書込番号:22071405
9点

市販車は、オーダーメイドではないので、100%希望通りのクルマを購入する事は、難しい。
どこで妥協するかですね。
コスト(部品の交換)を掛ければ可能な場合がありますが、無駄な出費が膨らんで相当な額になってしまいます。
私は、クルマで絶対つけたくないオプションは、サンルーフとルーフレールです。
特にサンルーフは、デメリットを承知の上でつけられた方が良いですよ。
ここの動画でも取り上げられているので、ご参考になさってください。
書込番号:22072046
3点

はじめまして。
ぼくは、Sj5 B型のパールホワイトからSK X-BREAKの同色に乗り換えました。
僕の主観ですが、SK の白は、Sj5の頃より清々しい白に見えます。アウディの白に似てるような様な。
また、オレンジの差し色はブラッドオレンジで、主張も控えめなので車体が際立ちます。最近、オレンジの差し色をいれたスポーツモデルの車もよく見ますし。
背面は、X-BREAK ならではのテールランプ近くの黒の差し色や黒のフロントグリルがいっそう白を際立たせているなと感じられました。
スポーティーさの中に高級感がある。そう感じさせる色でした。
参考になれば幸いです。
書込番号:22072857 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
ディーラーオプションのナビでダイヤトーンの評判が良いみたいですが、題名のようにスマホ画面をミラーリングしてナビ画面に写したい場合はパナナビにHDMI接続が最適解でしょうか?
今の車も結局ナビは使わず、Googleマップを使用しているので、ナビ画面に表示と音声をカーオーディオから出力したいです。
書込番号:22063200 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最適解か?というか、それしか方法ないんじゃないですか?
他に映像入力あるのなら選択肢は増えますが…
書込番号:22063466 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スマホってiPhoneですかね?
アンドロイドなら最近の製品はMHLが無いから有線接続出来ませんよ(Wi-Fi使ったChromecastやMiracast等を使うしか無い)
結局HDMI接続になる為ビルトイン8インチに拘るのならパナでしょうかね(HDMI>アナログRCAのアダブタを使えば出来ない事はないけども)
拘らないのなら7インチのサイバーか彩速をお勧めします
社外で行くのなら後席モニターも考えてサイバーCZ902ですね。
書込番号:22063661
5点

>じゅりえ〜ったさん
返信ありがとうございます!
やはりそうですか。ダイヤトーンの評判がいいので気になっていましたが、HDMIがないのでどうかなと思っていました。
書込番号:22064425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます!
なるべく大画面にしたいという希望があり、8インチで考えてました。
スマホはiPhoneです。
書込番号:22064430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして!
自分はSJG E型ですが、同じ様な希望がありいろいろ調べてやってみました。
みんカラに投稿してありますので、良ければ参考にしてみてください。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1649835/car/2433570/8770145/parts.aspx
Nintendo Switchもしくは、iPhoneをナビのHDMIの入力端子へ接続
ナビのHDMI出力端子からOUTしたHDMIケーブルは、分配器を介して2台のリアモニタのHDMI端子へINしてます。
因みに、以下が可能となってます。
Nintendo Switchのリアモニタ出力
→リアモニタにゲーム画面及び音声出力しながら、フロントでは、ナビ実行も可能
iPhone画面のリアモニタ出力
→Yahoo!ナビとか、予めダウンロードしておいたAmazonプライム・ビデオの出力、youtube出力
書込番号:22065061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かつです!さん
返信ありがとうございます!
快適そうな車内環境ですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:22065153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
こちらの口コミをみてDAIATONE SOUND NAVIにしようかと思っているのですが、このナビに
外部マイクはついているのか、もしくはナビ自体に内部マイクがあるのかどちらなのか気になっています。
マイクがステアリングの所にあるのが気になるので、こちらのナビを選択したかたがいましたら、
教えていただけないでしょうか。
2点

WRX STI VAB D型
ナビ比較 DIATONE SOUND. NAVI & Panasonic
https://www.youtube.com/watch?v=ogUMN0NYIrc
▼ナビ起動時間
・サウンドナビ → 11秒
・パナソニック → 21秒
8:10〜 ステアリングリモコンがパナと異なる。
8:40〜 外部マイクは無い
サウンドナビは音声検索の認識と反応が素晴らしい。
サウンドナビの方が反応が速く快適です。
スバルディーラー2社で試乗した際にパナとサウンドナビで
お勧めを聞いてみたらどちらもサウンドナビでした。
でも試乗車にはパナが付いていました。(^^;
パナにはナノイーが付いています。
【参考】
三菱電機 NEW FORESTER × DIATONE SOUND.NAVI
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/subaru/ad/201806_02/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=20180702
新型フォレスター専用ビルトインモデル (H0014SJ000SS) → 詳しい情報はこちら
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/subaru/navi/fbin/navi01.html
スバル 新型フォレスター ダイアトーンサウンドナビを紹介!
https://www.youtube.com/watch?v=qxd98l6Urvc
書込番号:22058602
3点

夏のひかりさん、早速の回答ありがとうございます。
自分もその動画を見て外部マイクはないし音声検索もできるのでいいかなと思っていました。
しかし、x-breakの内装の動画でステアリングの所にマイクが写っていた気がしたもので実際は
どちらなのかなぁと気になっていました。
またなかなかディーラーに行けないので質問させていただきました。
書込番号:22058737
1点

>mp1129さん
インプレッサー用ダイヤトーンサウンドナビ8インチの感想
https://xn--eckwdtb0b2b6g.jp/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%93%E3%81%AE%E6%84%9F%E6%83%B3
>マイク有り
実際にフォレスターでサウンド ナビを使用しているユーザーからレスがあると良いですね!
サウンドナビは一般市販品とフォレスター専用品があります。
三菱 DIATONEサウンド ナビ の特徴を解説・評価
https://cartwright.tokyo/diatone-mz300p-200p2/#2018_DIATONE_NR-MZ300PREMINR-MZ200PREMI-2
>型番 NR-MZ300PREMI → 8インチWVGAモニター搭載のメモリーナビ、DVDドライブ、Bluetooth、フルセグ地デジ
スバル車用 DIATONEサウンド ナビ
https://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/
FORESTER専用ビルトインナビ → 型番 H0014SJ000SS
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/subaru/navi/index.html
新型FORESTER専用 純正ビルトインナビ 三菱DIATONEサウンドナビ H0014SJ000SSを解説
https://cartwright.tokyo/subaru-forester-diatone-navi/
ETC2.0車載器(光VICS対応) 信号情報活用運転支援システムに対応
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/subaru/etc20_01.html
信号情報活用運転支援システムに対応は非常に魅力的です。
大型トラックが前にいると信号機が見えないのでナビに表示されるとありがたいです。
FORESTER専用ビルトインナビ → 型番 H0014SJ000SS
一般市販品のDIATONEサウンド ナビとは型番が異ります。
私は楽ナビを使っていますが
楽ナビの音声検索は貧弱で使い勝手が悪いです。
マイクは邪魔なのでディーラーに付けない様にお願いしました。
次回は8インチのDIATONEサウンド ナビにしたいと思っています。
でも楽ナビに出来て、DIATONEサウンド ナビでは出来ないこともあるようです。
検索はもっぱら電話番号検索です。
たまに電話番号がヒットしないこともあるので
目的地近くの会社や公共施設などの電話番号も控えています。
書込番号:22059346
2点

>夏のひかりさん
またまた回答ありがとうございます。
教えていただいたことを踏まえてやはりDIATONE SOUND. NAVI
にしようと改めておもいました。
外部マイクは確かに付けないというのも手かもしれませんが、電話なので使うことが
あると思うので、もしマイクがついているなら設置場所をディーラーに相談しようかと思います。
今回はいろいろありがとうございました。
書込番号:22059584
1点

>mp1129さん
マイクの定番の位置はメーターとハンドルの間なのですが
ホコリが溜まるので掃除の時に邪魔です。
XT(A型)の時はAピラーの所に付けてもらいました。
XT(D型)の時はどうせ使わないでしょ!と言う事で取付却下されました。(笑)
マイクは没収!
書込番号:22059726
1点

ダイアトーンサウンドナビのマイクはナビの右下に最初から付いています。
mz200premiのロゴの右側に空いている小さな穴がそれです。(型番はもしかしたら違うかも知れませんが)。
ちょっと見、どこにあるか分かりませんが、ナビの音声指示も、ブルートゥースでハンズフリー電話するときもそれで出来ますので外部マイクは不要と思います。
書込番号:22061479
5点

>ajifishさん
ディーラーオプションのナビを写真や動画で見たところ右側に空いている穴が
見つからないので、やはり外部マイクはどっかにつけなくちゃいけないのかなと
思っています。
週末にでもディーラーに聞きに行きたいと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:22062478
1点

>またなかなかディーラーに行けないので質問させていただきました。
行かなくていいんだよ。ディーラーに電話をして聞けば済む事。
書込番号:22064055
4点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
ビルトインサウンドナビについて質問です。
@フロント出力をウーファーに、リア出力をトゥイーターに割り振る「マルチアンプ接続」は使用出来ますか?
A車種別音質データを使用しない場合、イコライザーはフロント・リア左右共通10バンドになりますか?
よろしくお願いします
書込番号:22050684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>@フロント出力をウーファーに、リア出力をトゥイーターに割り振る「マルチアンプ接続」は使用出来ますか?
無理矢理できなくはないですが、スピーカー配線追加、工賃も余計に嵩む上にナビ自体の高音質が台無しになります。
市販品のサウンドナビ買った方かえって安上がりです。
>A車種別音質データを使用しない場合、イコライザーはフロント・リア左右共通10バンドになりますか?
2世代前はその通りです。今回も恐らく変わってないかと。
@の補足
フロントスピーカーは1本の出力で2本並列にウーファーとツイーターに分けているだけです。
サウンドナビには仮想3Wayスピーカー技術があるので、その技術を応用して1本の出力で
ウーファーとツイーターを個別に調整させているかと。
書込番号:22050846
2点

>いんでしさん
車種は違いますが、レヴォーグ2.0STIのC型でDIATONE SOUND. NAVI200FJでご質問のように
接続して楽しんでいます。
>@フロント出力をウーファーに、リア出力をトゥイーターに割り振る「マルチアンプ接続」は使用出来ますか?
このような質問をされる方は、オーディオに詳しく良い音を求める方と思います。
市販のプレミアムではないのでネットワークなしではできないと思います。
私は、パッシブネットワークでバイアンプ駆動をしています。
ネットワークがバイアンプ接続のできるものが必要です。
私はプロショップで市販のDIATONE DS-G20とサブウファー ミューディメンション X8を16万円ほどで
装着してたいへん満足しています。
市販のものはバイアンプ対応のネットワークです。新車装着またはディラーオプションのスピーカーでは
できません。
>A車種別音質データを使用しない場合、イコライザーはフロント・リア左右共通10バンドになりますか?
私のナビでは10バンドです。新型はわかりませんが、たぶん同じかもしれません。
サウンドナビについて音質調整も含め私の
感想を書かせていただきます。
前車はレガシィツーリングワゴンBRでパナナビでした。
純正スピーカーでは音が酷くてプロショップでフォーカルのスピーカーとパイオニアの安い
サブウファーに交換で過ごしていました。訳10万円でした。この程度かと思いながら満足していました。
レヴォーグ購入の時に音が良いとの評場だけでサウンドナビを装着しました。
レガシィと同じスピーカ仕様です。期待はしていません。
いずれ交換するにしてもできればフロントのみのバイアンプで鳴らそうと考えていました。
1年前レボーグ納車になり、音出し、あまりに酷くて営業さんに車種別セットアップしてあるのかと
問い合わせる始末でした。
期待はしていませんでしたが、初めは酷かった。それが数十時間鳴らしているとこなれてきました。
スピーカーのエージングです。
音質にこだわりのない方ならこれでいいのではないだろうか、新車装着スピーカーにSDカードで車種別に
タイムアライメント調整とイコライザー設定がなされています。
よくあんな安いスピーカがここまで鳴るかと感心することになりました。
FMしか聞かない、小音量でしか鳴らさない、Bluetoothで音楽を聴いているなどハイファイを求めなければ
スピーカ交換なしでもこのナビはいけると思っています。
でも私は半年後にプロショップでドアパネルアウター&インナー面施工バッフル取り付け、ワイヤー引き直ししました。
いい音が聴けることは幸せだと思います。
前前車のBPレガシィではマッキントッシュシステムを装着していました、それはそれでいい音ではありましたが、
現システムのほうが上をいっていると感じます。
私のサウンドナビが朗々と鳴るものですから
長々書いてしまいました。
書込番号:22052593
3点

横から失礼します。ただいまプレミアム納車待ちですが今の車に取り付けているカロッツェリアVシリーズのフロントスピーカーをフォレスターに移設したいと考えています。新型フォレスターのスピーカー取り付けキットは4代目フォレスターSJ系と一緒でしょうか?ぜひ教えていただきたいです。
書込番号:22063295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>脱落王さん
>かちあちさん
返信ありがとうございます。
市販G300への交換をし検討していますのでマルチアンプ、左右別のイコライザが使用出来ないのは残念です。
市販サウンドナビも考えましたが見た目的にビルトイン一択と考えています。
現在はXVにへリックスのDSP-PRO MKUを使用しているので載せ替え検討します。
書込番号:22063977
0点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,177物件)
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 252.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 92.7万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 232.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 249.0万円
- 車両価格
- 237.6万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 262.3万円
- 車両価格
- 253.6万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
27〜513万円
-
31〜3513万円
-
34〜287万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
50〜598万円
-
99〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 252.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 109.9万円
- 車両価格
- 92.7万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 232.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 249.0万円
- 車両価格
- 237.6万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 262.3万円
- 車両価格
- 253.6万円
- 諸費用
- 8.7万円