スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(13924件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信6

お気に入りに追加

標準

サスペンション交換

2023/08/03 14:10(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 Vaporeさん
クチコミ投稿数:3件

2018年のAdvanceに乗っています。
先日、サスペンションをSTI Sportのそれに交換しました。先ずSTI Sportを試乗し、乗り心地を確認しました。見積もりは、アラインメント、税込みで20万円弱でした。今の車をあと数年乗り続ける予定で、少し粗い乗り心地を改善したく、エンジン、重量、年式、(剛性も?)などの違いがありますが、同様な効果を期待して決断しました。結果、乗り心地の判断は難しいですが、店の整備の方は「結構違う」と、同乗者も「良くなった」とのことでした。個人的には、凸凹をうまくいなし、低速でタイヤ音が小さくなり音楽が聴きやすくなった点が気に入っています。

書込番号:25369529

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:5696件Goodアンサー獲得:94件

2023/08/03 19:41(1年以上前)

効果が有ったのなら、20万円かけた甲斐がありましたね。
ちなみにサスペンションとは、コイルとダンパー(ショック)ですか、それともダンパーのみでしょうか?

書込番号:25369856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Vaporeさん
クチコミ投稿数:3件

2023/08/04 09:07(1年以上前)

見積書の内訳には、フロントのストラット・コンプリート、リアのショックアブソーバ、フロント・リアともにコイル・スプリングとあり、前後ともにコイル&ダンパーを交換したことになります。

書込番号:25370444

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/04 11:30(1年以上前)

>Vaporeさん
STI Sportの足回りって購入できるんですね!情報ありがとうございます。
私はE型スポーツに乗っておりますが、一般道の速度域では時々固さを感じることがあり、もう少ししなやかになってくれればいいなと思うことがあります。
まだ3000km程度なのでダンパーが馴染んでないだけかもしれませんが…
すぐに交換するつもりはありませんが、STI Sportの足回りが納得いくものであれば将来的には検討の余地ありと考えています。

書込番号:25370557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2023/08/11 22:05(1年以上前)

>Vaporeさん
当方もA型advanceなので、興味津津です!とは言えまだ25,000km…交換まではまだ先のようです。STIということはA型にも後期型のサスが入る…楽しみでしかない(^^)

書込番号:25379572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Vaporeさん
クチコミ投稿数:3件

2023/08/17 11:18(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
失礼しました。アラインメント込で23万円弱でした。

書込番号:25386519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5696件Goodアンサー獲得:94件

2023/08/17 15:26(1年以上前)

ディーラーでそれだけの交換を行い、アライメントまで込みで23万円弱なら、妥当な価格でしょうね。

わたしは、今から9年位前にSJフォレで、社外品(ビル)への交換でしたが、、ディーラーに断られたので、近くの修理業者にネット購入のビルシュシュショック持ち込みでやって頂きましたが、ショックのみ4本交換と、アライメントで、ショック代金込みの総額で、12万円程度だったかと。

書込番号:25386781

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ405

返信18

お気に入りに追加

標準

SK9買取り価格

2023/02/22 21:17(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 syd0421さん
クチコミ投稿数:5件

ご参考までにSK9(31ヶ月)の中古車コミコミ270万円で買取りして頂きました。良いのか悪いのか分かりませんが、ディーラーの下取り提示価格より遥かに良かったです。

書込番号:25154420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:253件

2023/02/22 21:28(1年以上前)

>syd0421さん
何キロ走行でグレードとか具体的に明かさないと参考にはならないかと…

書込番号:25154439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:8件

2023/02/22 22:12(1年以上前)

フォレスター(SK9)の31ヶ月言う事は、約2 年半落ちと言う事ですね。
だとしたらマイナー前のC型(2020年式)あたりでしょうか?
グレードや走行距離が不明なので、詳しくは判りませんが、3年落ちで270万の買い取り価格はまあ妥当かな、と思います。
現在は、中古車相場が大分落ち着いてきているので、昨年なら300万以上にはなったと思います。
ちなみに、スレ違いですが、昨年6月に2017年式VMGレヴォーグsti-sp(走行2万キロ弱)をカー用品店にて査定して貰ったら、250万の買い取り価格が出ました。
新車が400万ですから、残価62%です。
5年落ちの残価としては驚愕ですよね。
流石に、売却はしませんでしたが、現在は200万位に落ちついて来ていると思います。

書込番号:25154498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/22 23:18(1年以上前)

オークション相場で270万前後のSK9だと、Xブレイクかプレミアムかだね。

書込番号:25154582

ナイスクチコミ!10


スレ主 syd0421さん
クチコミ投稿数:5件

2023/02/23 14:17(1年以上前)

グレード、走行距離出したら中古車情報で丸わかりでしょ。わざわざ何の関係もない人に詳細情報提供して何の徳になるのでしょうか?こちらは中古車販売店に買って頂いたのであって、わざわざ中古車販売業社の邪魔する様な情報は流すべきじゃないという判断で開示してないだけです。

書込番号:25155336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5696件Goodアンサー獲得:94件

2023/02/24 10:21(1年以上前)

>syd0421さん
スレ立てた意味はなんでしょうか?

270万円が妥当かどうかの質問なら、もっと車両情報がないと、皆様も何とも言えないのでは?

それとも単にディーラーより高値だったので良かったという喜びを書いただけでしょうか?

書込番号:25156557

ナイスクチコミ!49


スレ主 syd0421さん
クチコミ投稿数:5件

2023/02/24 10:34(1年以上前)

ナイトエンジェルさん
下記再送します。グレード、オプションも全て開示すべきですか? SNSは自分の判断で情報をコントロールすべき物だと考えております。貴方の考えを押し付けたいのも分かりますが、それが全てに当てはまると思われない方が良いかと思います。SK9が31ヶ月の中古車で270万の値段がついたという事実をお伝えしたのであって、貴方はそれ以上の生の情報を提供出来るのですか?

Quote:
グレード、走行距離出したら中古車情報で丸わかりでしょ。わざわざ何の関係もない人に詳細情報提供して何の徳になるのでしょうか?こちらは中古車販売店に買って頂いたのであって、わざわざ中古車販売業社の邪魔する様な情報は流すべきじゃないという判断で開示してないだけです。
Unquote:

書込番号:25156577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5696件Goodアンサー獲得:94件

2023/02/24 12:45(1年以上前)

>syd0421さん
270万円が妥当か聞いたわけではないんですね。
了解しました。

でも私だったら、皆さんの参考に、詳細情報出すでしょうね。

買い取り店で、公表しないよう頼まれれば別ですが。

書込番号:25156704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:5696件Goodアンサー獲得:94件

2023/02/24 13:04(1年以上前)

>syd0421さん
ところで、フォレスターを売って、今度は何の車買ったんでしょうか?

書込番号:25156724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 syd0421さん
クチコミ投稿数:5件

2023/02/24 13:20(1年以上前)

ナイトエンジェルさん
次の車は近々納車予定です。車種は特に開示する必要はないので伏せておきます。

書込番号:25156742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/02/24 16:40(1年以上前)

2018年12月登録のXブレイクを売却しました。

売却月:2023年1月(49か月)
走行距離:38,200km
色:白
装備:視界拡張なし、ナビは最上位モデルではない
程度:社外、社内共に良好、禁煙、修理歴なし
売却額:270万円

価値ある情報を共有できればと思い書き込みました。

書込番号:25156954

ナイスクチコミ!74


クチコミ投稿数:5696件Goodアンサー獲得:94件

2023/02/24 19:08(1年以上前)

>モンゴルマン1919さん
情報公開ありがとうございました。
結構良い額になるんですね。
やはり走行距離が少ないからでしょうかね。
売却を考えている人には、とても参考になると思います。

書込番号:25157147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1986件Goodアンサー獲得:183件

2023/02/24 22:37(1年以上前)

 先ず、当該サイトの存在意義である価格情報の開示や情報交換は肝なので、スレ主様の場合ある意味最低限のラインはクリアしているのでしょうが、自動車の場は、他の方もご記述していますように、年式、走行キロ数、グレード、ボディカラー、MOP&DOPの装備内容、修復の有無やエクステリア&インテリアの美観、セカンドマーケットニーズ等多様なファクターがその買取価格に反映されるのは衆知の事実です。 

 ここで当方が疑問に思ったのは、スレ主様が2023/02/23 14:17 [25155336]でご記述された「グレード、走行距離出したら中古車情報で丸わかりでしょ。わざわざ何の関係もない人に詳細情報提供して何の徳になるのでしょうか?」と記述された点です。
 何故?当該サイトのような価格情報を交換するSNSへ「270万円」という買取価格のみ開示し、第三者から更なる情報提供を求められると、突然高飛車な回答をご返答されるたりするのでしょうか?正直甚だ疑問に感じました。

 スレ主様なりの良かれと考えた情報提供スタイルなのでしょうが、先にも記述したように自動車の買取価格は様々なファクターが反映される訳ですから、それに関するご質問や情報提供をクチコミ投稿後求められるのはある意味至極当然で自然の成り行きであり、想像も出来たのではないでしょうか?

 無論、第三者からの更なる情報提供に応える応えないはスレ主様に委ねられていますし、応える義務の有無の判断もご自身で下すべきでしょうが、第一義的に価格情報の交換というコミュニケーションサイトである建前を考慮すれば、そのコミュニケーションを行えない(或いは「行はない」)のであれば本来最初の情報提供を回避すべきだったのかも知れませんね。
 そうすることにより、スレ主様が他者の記述により不快感を覚えることもなかったでしょうし、他の方も嫌味めいたことを書くことも生まなかったでしょう。 

書込番号:25157470

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:4件

2023/02/25 09:13(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
買取価格の提示を受けて驚きました。

スバル車は海外で人気があるため輸出需要で買取価格が下がりにくいようです。
円安、半導体不足と合わさって高い買取額のようでした。

高年式車よりも輸出入の関税が下がる年式(おそらく3年〜5年)から値下がりしにくそうです。
今後もこのぐらいで乗り換えていこうと考えています。

書込番号:25157824

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5696件Goodアンサー獲得:94件

2023/02/25 13:29(1年以上前)

>モンゴルマン1919さん
ありがとうございました。
これまでは、ディーラー下取りに出していましたが、これからは、買い取り店に出そうと思います。

書込番号:25158182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2023/02/25 13:40(1年以上前)

>モンゴルマン1919さん

では私もモンゴルマン1919さんを見習って過去の売却額を。

・2018年9月登録のツーリングを売却

売却月:2022年2月(約3年とちょい)
走行距離:約44,000km
色:白
装備:視界拡張なし、ナビはダイアトーンナビ
程度:車外良好、車内はリアドア内側のボディにシートベルトバックルの挟み込みで凹み(例のやつです)、禁煙、修理歴なし
売却額:220万円(Dラー)

その後、D型スポーツに乗り換え。

>syd0421さん

このSNSは「価格.com」です。
その名の通り、中古品も含めて皆さんが様々な情報を交換する場なので、質問に対して逆ギレはいかんですよw
「他者の意見を尊重せず、一方的な主張を繰り返す投稿」・・・に該当すれば削除対象になります。
......とはいえ、これまでスバルユーザお疲れ様でした!

書込番号:25158194

ナイスクチコミ!28


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2023/02/25 18:28(1年以上前)

先月上旬に2019.01登録、88,000qのSKE(白、本革、パワーリアゲート、ビューパック、STIフルエアロ、DIATONEナビ&スピーカ)で見積とったら180万円、一週間以内に引き取りたいという条件付きでした。(確か走行距離で-60万円、本革で+5万円、ナビ&スピーカで+8万円、その他は±0でした。)
買い取り相場が年末から急激に落ちていて、まったく走らなくても少し遅くなっただけで大幅に値落ちする可能性があると言われました。
誰もが知るような中古車買い取りチェーン店です。
スバルは納期が早いため他社ほど買い取り相場は高くないようですね。

書込番号:25158550

ナイスクチコミ!14


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2023/02/26 20:01(1年以上前)

昨年の秋口のフォレスターバブルに愛車はいくらになるのかとA型SKE45000キロ、サンルーフ以外のオプション品はほぼついた状態で美しく洗車して見積もって貰いました。

二日後に手放すなら280と言われまして悩みました。しかし、愛おしいあいつと別れることはできず、お金ではないんだなと断りました。

今280なら速攻で売ります(笑)

書込番号:25160268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


友太さん
クチコミ投稿数:17件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2023/07/14 16:59(1年以上前)

「2018年式SK9・Xブレーク・黒・走行5万km・擦り傷あり・無事故車・下取り引き渡しは納車日・買取の場合は20日後の引き渡し」の条件で7月初旬時の情報です。車検は今年の9月です。スバルディーラー新車購入時の下取りで175万円、ホンダディーラーで180万円。MOTAさんを利用し買取業者さん2社から査定提示があり、±αは現車確認してもらいました。結果、227万円と230万円です。ちなみに前車はゴルフ7ハイラインで同じく5年落ち5万kmで、買取価格78万円でした(下取りもほぼ同じ)。車両価格はゴルフ7が40数万円高かったのに。外車は値落ちが激しいと聞いていましたが、今回のこの提示額にはびっくりです。買取業者の営業の方がおっしゃっていましたが、SUVは取引量が多く買取価格は日々大きく変動しますとのこと。あくまでもご参考まで。

書込番号:25343905

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

標準

D型 SPORT エンジンルームからの異音対策

2022/05/18 23:16(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:55件

インタークーラーカバー

22年2月よりD型 SPORTを所有しています。
みんカラを見ていて見つけた情報ですが、共有させていただければと思います。

納車後からエンジン始動直後や、1800回転前後で、カラカラというか、
エンジンルームから聞こえるタペット音のような音が気になるなと感じていました。
ただ、CB18はターボということで、こんなものかな?と思っていました。

ある時同車種で、エンジンルームからの異音対策をされている方の記事を見つけ、これは!と思い試してみることにしました。
具体的には、インタークーラーカバーより音が発生しており、取り外すことで異音が解消されるというものです。
作業は、ボンネットを開け、エンジン上部にある四角い枠状のインタークーラーカバーを、
2本のマイナスクリップを外し、本体を引き抜くだけと簡単なものです。

結果、納車後から気になっていたノイズのような異音は解消し、
CB18本来のエンジン音が聴こえるというか、とても静かになりました。
あくまで1個人の感覚ですし、音量を計測したわけでもありません。
また、取り外さない状態での音を含めCB18 の音と言ってしまえば
そうなのかもしれませんが、私含め他の方も実感されているように、何かしらの音が発生していると思われます。

その後ディーラーの担当に相談したところ、同車種で同様の事象があり、
緩衝材を張り付けることで処置した事例があると伺いました。
導風の目的もありカバーを取り外すことは推奨できないとのことで、後日処置していただき、
取り外した状態と同様の効果を得ることができました。
カバー裏面にエプトシーラーなど、緩衝テープを張り付けていただいた形です。

カラカラ音や、踏み込んだ時の音が気になている、静音にこだわっている方等の参考になればと思います。
私としては、当該部品は対策されるべきじゃないかなと思うレベルですが、
気にならない方からしたらコスト優先という結果なのかもしれません。
全ての車両で効果があるとは保証できませんが、とりあえずカバーの取り外しだけでも気になる方は試されてはいかがでしょうか?
クリップの落下さえ気を付ければ、マイナス1本で、3分あれば終わる作業です。戻しも逆手順ですし、
余程のことがなければ車を壊すこともないと思います。(作業はエンジンを止めてお願いします)

みんカラの元記事は CB18 エンジン 異音対策 と検索していただければすぐ見つかると思います。
(元記事、投稿者の方、情報ありがとうございます)
少しでも悩みをお持ちの方や、この車の改善につながればと思い投稿させていただきます。
(効果があった、なかったなども共有いただければ幸いです。)
また、私はディーラーで快く作業していただけましたが、伝え方や状況によっては難しい場合もあると思うので、お気を付けください。

書込番号:24752611

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:154件

2022/05/19 08:31(1年以上前)

純正のカバーは奥側がゴムブッシュで固定されているのですが、外すときに力をかけすぎるとカバーが割れるのでご注意ください。

取り外した後、うちのレヴォーグはZero/Sportsのカバーに交換しました。

書込番号:24752893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/19 10:25(1年以上前)

2021年1月登録のフォレスタースポーツD型に乗ってます。納車日に自分もゼロスポーツさんのコアガードに変えたので異音等はわからなかったです。

書込番号:24753008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ202

返信33

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:75件

人生初のスバルデビュー!ということで、フォレスタースポーツを購入しました。

マツダ→2回
トヨタ→5回

と乗り換えていて、今までは体が大きい事や、家族のために居住空間重視で来たけど

年齢的に運転のしやすさ重視にしたい

という希望から、スバルへいってフォレスターの試乗をしました。

シンメトリカルAWD?
水平対向エンジン?

こんなの違いあるのかなぁ、、、と思っていましたが、10分ほどの試乗でその無知さを恥じることに(笑)

なにこれ、安定度が違う。
空間広いわけじゃないのに、乗り心地がいい!
うおー、キュッと曲がる。

などなど、まったくの違いにビックリ。

営業さんも「売らんかな」な感じが無く、持ち帰って検討もしやすかったです。

納車が早くて5月、遅くて6月という事ですが、今から楽しみでなりません。
産まれて初めて車が好きになりそう!と思っています。

ということで、今後スバル乗りとしてどうぞよろしくお願いいたします!

書込番号:24636689

ナイスクチコミ!51


返信する
ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2022/03/07 08:49(1年以上前)

>ゲンジョウさん

成約おめでとうございます。
視界性能は世界トップレベルですよ。車両感覚を掴みやすいです。車体は大きいのに運転してるとその大きさを感じさせません。

書込番号:24636773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:75件

2022/03/07 09:18(1年以上前)

ありがとうございます!

乗り換えの中でミニバン3台全部どこかかしらスッたりぶつけたりしてました、、、、。

色んな力を借りて次こそは綺麗に乗り続けたいので、そのお話聞けてますます楽しみです。

書込番号:24636826

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件

2022/03/07 12:16(1年以上前)

4WDは、不整地用と勘違いしてる方が多い様ですが、実は高速道路でその性能を発揮します。
横風や濡れた路面でも走行安定性に優れ、安心感があります。

スバルの4WDは、世界が認めたスバル独自のシンメトリカルAWDです。なんちゃってAWDとは違います。

 納車まで楽しみにお待ちくださいませ。

書込番号:24637079

ナイスクチコミ!17


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/03/07 12:30(1年以上前)

>ゲンジョウさん
成約おめでとうございます。
自分も1800以上の車は初めてだったので最初見たときはデカイなと思いましたが
乗るとそうでもないのに驚いたことを思い出しました。

後方は標準でセンサーがあるので安心ですが、前方は嫁も乗るのでフロントセンサーをつけました。
それでも嫁は側方を擦りましたがw
これはどうしようもなかったですなw

新型アイサイトもいいでしょうね。羨ましい。

書込番号:24637104

ナイスクチコミ!9


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/03/07 13:02(1年以上前)

>ゲンジョウさん
>人生初のスバルデビュー!ということで、フォレスタースポーツを購入

ご成約おめでとうございます。

スポーツということはCB18エンジンですねー
私はDラーのモニターでお泊り試乗しましたが、ほんとこのエンジンは低回転1600rpmくらいから30N・mの太いトルクが体感できて素晴らしいと感じました。

一方、CB18エンジンから不等長エキマニが復活しました。
マフラー換えると(あの)ボロボロ音がなりますので、この排気干渉音が好きななら、ぜひマフラーの交換をw
(とはいっても、エキマニからフロントパイプまでの集合距離がEJ20エンジンほどひどくないので、あのうるさかったドコドコ音とは少し違った感じで少しマイルドにボロボロと聞こえます)

スポーツは使われる半導体が少ないことから、e-ボクサーと比べて納車までが早いみたいですね。
納車が楽しみで仕方ないと思われますが、私も同様にスポーツ(大型サンルーフ装着車)納車待ちです^^
(次でスバル6台目になります........)

書込番号:24637166

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件

2022/03/07 14:22(1年以上前)

>SKEスバラーさん
おお!高速道路で発揮すると言われると、ますます楽しみが増します。
というのも県外長距離増える予定なので是非体感したいですね。

ミニバンでの高速道路はホント横風が怖くて、、、。

>a.k.fさん
ありがとうございます!
奥様が、となるとどうしようもないですね。
視野が広くなるセーフティープラスをつけたので、今度こそはすらないで過ごしたいです。

>JIIIFFさん
スバル先輩と呼ばさせて頂きます!笑

今まで
車=人や荷物を載せて運ぶもの
という認識だったので

走りを楽しむってのは初めてで今からワクワクです。
サンルーフ無しだと1ヶ月で、とも言ってましたがeボクサーの方が遅れてるみたいですね。

JIIIFFさんは部品変えられるんですか?

書込番号:24637282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/07 19:19(1年以上前)

>SKEスバラーさん
4WDは、不整地用と勘違いしてる方が多い様ですが、実は高速道路でその性能を発揮します。
横風や濡れた路面でも走行安定性に優れ、安心感があります。

フォレスターに興味があるのですが、走行安定性に優れ、安心感があることについて具体的にどのような状況をいうのか説明していただけると参考になります。

現在はエクストレイルに乗っていますが、高速道路で4WDにしたことは一度もありません。それで特に怖い思いをしたことは一度もありません。

書込番号:24637676

ナイスクチコミ!3


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/03/07 19:43(1年以上前)

>ゲンジョウさん

a.k.fさんのおっしゃられているフロントコーナーセンサーは、視界拡張とは別のオプションです。
DOPで約5万しますがとても便利ですよー
うちも家内のためにフロントコーナーセンサーチョイスしました。
フロントが障害物に接近するとディスプレイと音で表示してくれます。
(リア側はセンサー標準装備ですが、実はうちの家内もFB25のA型でリア摺りましたw)

>今まで
>車=人や荷物を載せて運ぶもの
>という認識だったので
>走りを楽しむってのは初めてで今からワクワクです。

そうなんです。スバル車は単に人とモノを運ぶだけではなく、安全と愉しさが加わり、そのドライバー(と家族)の人生をも運んでくれます。
ターボチャージャーついたクルマは楽しいですよw
ただし、スポーツの場合は納車後1000km程度は4000回転以下で慣らし運転をしてあげてくださいね。
(CB18エンジンの慣らし運転についての詳細は取扱説明書をご参照ください。)

>JIIIFFさんは部品変えられるんですか?

はい!今からいろいろと模索しています。ただし、私はドロドロした排気干渉音が(あまり)好きではないので、マフラーはノーマルにします。つけたとしてもマフラーカッターくらいでしょうか。

手始めにですね、スバル車シフォンの「純正エンジンスタートボタンカバー:赤」を手に入れました。いわゆるやる気スイッチです。
STIの赤いエンジンスタートボタンはものすごく高いので、千円くらいで買える赤いカバーを手に入れました。粘着テープも透過しているのでイルミ関連も問題ありません。

やる気スイッチ(赤)をセットすると、気持ち馬力がアップします・・・・・・実はアクセル開度が増えるだけですがw

あと、ドアハンドルの周りに爪で小傷がたくさんつくため、STIドアハンドルプロテクターをつける予定です。(これ、STIのロゴが入っていてものすごくかっこいいですよ!)

書込番号:24637723

ナイスクチコミ!5


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/03/07 20:47(1年以上前)

>ゲンジョウさん
>JIIIFFさん

>あと、ドアハンドルの周りに爪で小傷がたくさんつくため、STIドアハンドルプロテクターをつける予定です。(これ、STIのロゴが入っていてものすごくかっこいいですよ!)

ドアハンドルプロテクターはちょっと色が締まるかなと思ってつけたのですが、これいいです。
仕事の車のドアハンドル付近の傷の付き方見ると、つけてよかったなあと思います。

書込番号:24637832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/08 08:53(1年以上前)

>乗り換えの中でミニバン3台

ミニバンにもいろいろありますが、余程運転しづらいやつだったのですね。

書込番号:24638457

ナイスクチコミ!1


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2022/03/08 09:35(1年以上前)

>ゲンジョウさん

CB18エンジンですがFA20DITと比べるとターボ感が薄いですね。大排気量のNAエンジンって感覚です。FA20DITは回せば爆発的な加速しますよ。
アイドリングストップは使わない方がいいですよ。バッテリーの寿命が縮みます。納車してすぐにキャンセラー着けた方がいいです。アイドリングストップで節約できる燃料代なんて専用バッテリー代で一瞬で消し飛びますよ。

書込番号:24638525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/03/08 13:05(1年以上前)

>ペカルさん

私は過去にアイドリングストップ車FB25に3年乗り、ほぼ街乗り通勤でと子供の習い事の送り迎えを繰り返していました。時には習い事駐車の合間にエンジン切ってオーディオのみかけたりもしていましたが、3年目でもバッテリーはいたって元気でした。(という実例報告ですw)

また、スバル車の中でもCB18搭載車はアイドリングストップからの復帰がすごくスムーズな部類の車でストレスがありません。将来的なバッテリー投資額との兼ね合いになりますが、(私は)社外品のキャンセラーを使ってまでもアイドリングストップを強制的に常時キャンセルすることはしなくてもいいのではないかなーと考えています。

もう実車が手元にない(代車生活)ですのでトリップメータ(&燃費計)を確認できませんが、年間走行距離1.5万kmでだいたいガソリン1〜2万円くらいの節約だったと記憶しています。(バッテリー交換費用に比べれば確かに微々たるものかもしれませんね)

FA20の出力は確かにスペック上はすごいと思います(馬300頭!)。私も過去にいじりまくったEJ20エンジン積んだインプを2台乗り継いでサーキット走ったりジムカーナしたりしていましたが、ジェット機が離陸する時のような、あの頭を後ろにおいていかれそうな(バケットに押し付けられるような)爆発的な加速力は、残念ながらCB18にはありません。(どっかんターボEJ20)

ただ、現行フォレスタースポーツにCB18をのせてきたスバルの意図を考えれば、爆発的なピークの加速力よりもアクセルワークの快適さと、ターボ車でありながら環境性能を両立させる方法を(メーカー側が)選択したのではないかと考えています。

書込番号:24638823

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:75件

2022/03/08 14:17(1年以上前)

>JIIIFFさん
オプションだったんですね、、、。
予算上追加では厳しいので、もっと早く気づけば良かったです。

部品変えるの考えてる楽しいですよね!
納車ホント楽しみですね!

>a.k.fさん
爪の小傷、今まで気にしたことなかったから全くの無視してました。
JIIIFさんもですが皆様車愛が素晴らしいですね!

初めて車を好きになれそうです。

>河馬の川流れさん

単純に空間把握能力が低いんだとおもいます笑
確か一度もぶつけてないのが1台しかないので、、、

>ペカルさん
べカルさんの話聞いて、初めてアイドリングストップあるんだって知りましたよ!
嫁共々試乗したのですが、2人とも気づいてなかったです笑

アイドリングストップ車はレンタカーでしかないのですが、ブレーキ踏むのがいつも甘いのかストップしないんですよね、、、。
試乗の時もそうだったのか、はたまた静かで分からなかったのか、舞い上がってたのか笑

長期に乗るとなるとあった方がよさそうですね。

まずは実車来てから愛が芽生えたら、検討しようとおもいます!

書込番号:24638925

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2022/03/08 22:48(1年以上前)

>ゲンジョウさん
おめでとうございます。
走りの良さをご理解いただけて、スバルユーザーとして嬉しい限りです。
スバルではもう最後になるかもかもしれない純ガソリンターボのSUV、存分に楽しめるといいですね。

書込番号:24639717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2022/03/09 06:57(1年以上前)

>eほっと さん

 高速道路では、トンネルの出口付近は、横風に煽られる事が多いのですが、4輪に駆動があるAWDは、その挙動が穏やかです。また、高速道路走行では、急な雷雨に見舞われる時がありますが、4輪に駆動があるAWDは、走行安定性に優れ、安心感があります。

 フォレスターは、フルタイムAWDなので、パートタイムAWDとは微妙に異なりますね。


書込番号:24639980

ナイスクチコミ!5


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/03/09 12:36(1年以上前)

>SKEスバラーさん

エクストレイルは確か電子制御のトルクスプリット型4WDだったかと。
 → 通常は前輪配分100:後輪配分0のFFベースなのですが、路面の状況にあわせて前後輪50:50までトルクが可変します。

ですので、パートタイム4WD(手動で切り替える4WD)とは違うと思います。(ご参考に^^)


>eほっとさん

エクストレイルのオーナーさん&フォレスターに興味があるということですが、スバルのAWDを試乗されたことはありますか?
(差し支えなければ、これまで乗ってこられたお車の経歴などを加えてお伝えいただければ、スバルAWDの安定性などを表現できるかと思います)

書込番号:24640405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/09 13:31(1年以上前)

>SKEスバラーさん
ご回答いただきありがとうございます。過去に通勤で高速道路を走っていました。さまざまな天候の中、時には積雪もありましたが一度も4WDで走ったことはなくFFでも十分安定した走行はできていたと思います。あまりスピードを出さないからでしょうかね。それに追い越しされても追い越しする方ではありません。
どちらかと言うと高速走行に今以上の安定性は求めませんが、積雪時のフォレスターのグリップ性能と走行安定性は期待できるのかと想像しています。

>JIIIFFさん
スバル車は助手席にはよく乗りますが、運転させてもらったことはないですね。ただ、圧雪が解けて非常にグリップしにくい状況でも前後タイヤがしっかり食いついて走っていくのを見て感動したことがあります。エクストレイルではあんなにカッコよく走れないですね。

書込番号:24640476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/09 13:34(1年以上前)

>エクストレイル

そういえば余談ですが、4年程前にフォレ等とどっちにしようか試乗しましたね。
当時は街中で結構見かけましたけど、最近はめっきり減りましたね。
大半のユーザーさんはもう別のやつに乗り換えたってことですよね。
もう10年近くFMCしてませんものね。まあ私は、試乗程度じゃ安定感等の違いはわかりませんでしたわ。
ただ、駐車場の都合で全長の短いやつにしました。ほんとは車中泊により向いてるエクストレイルにした
かったのですが。

書込番号:24640479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/03/09 18:51(1年以上前)

エクストレイルからフォレスターに乗り換えましたが、
ふわふわした感じから、路面に吸い付くような安心感のある走りになり、今のところは満足しています。

書込番号:24640893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/03/09 20:53(1年以上前)

>eほっとさん

スバル車の助手席によく乗られて、ご自分でも前後タイヤがしっかり食いついて走っていることを体感されているのですね!
我が家のお向かいさんがエクストレイルに乗っておられましてちょっと聞いてみたところ、エクストレイルのインテリジェント4×4は、センターデフを強制的にロックしても車速でオート(FF)に戻されるみたいですね。それで、高速道路の安全運転領域では4駆としての性能がご自分のクルマで体感できないということですか。なるほど。

私は社用車のプリウス(FF)とか現場用の古いジムニー(パートタイム4WDで常時はFR)、古いカルディナ(電子制御4WDで通常時FF)によく乗ります。(実はスバルの自家用車よりも業務で乗っている社用車の時間のほうが多かったりします)

これらのクルマとフォレスターの高速道路の走行性能を比較してみると、FF状態だとリアが、FR状態だとフロントがべたっと地についてない感じを(どうしても)受けてしまいます。フォレスターと比べるといつも、不安定な車たちだなーと思いながら運転している次第です。

スバル車の本領はやはり、悪路と雪道の走行性能でしょうか。北米でスバル車が人気なのは道路事情や気候条件から納得できます。
私は現在コテコテのスバリストですが、競合相手をつくるために一応、他車の見積も取りに行き、(買いもしない)FF車の試乗などもしますw

よく他社の営業さんが、「滑ったら四駆もFFも同じですよ」なーんて言葉をよくかけてきます。そんな時、正面向いて私はこう言います。「ん....あなたは車の限界性能を知らないのですね....」

一瞬、空気が凍りつきますが、相手は何も言い返せませんw
......話が長くなって申し訳ありません。

要点は、前後トルク配分の比率はあるにせよ、前後輪を繋ぐドラシャを通じて4輪が駆動している車とそうでない車の限界性能は違うということです。北米とは気候条件の違う日本ですが、滑り出してから4駆になっても遅いシチュエーションは、四季によって様々ですが、多々あると感じています。

スバルのAWDに乗るということは、その安心を買っているということに尽きると思います。(安心と愉しさを/スバル)

書込番号:24641127

ナイスクチコミ!11


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信19

お気に入りに追加

標準

フォレスター スポーツ契約

2022/01/07 22:35(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:14件

本日、フォレスタースポーツを初売りで契約致しました。思ったもよりも納期も早く納車は2月上旬頃を予定しています。
念願のスバルで早く雪山にウィンタースポーツに行きたくて楽しみにしています^ - ^
予算の関係でベースキットのみのオプションでしたので社外ナビゲーションをつける予定です。社外でオススメあれば教えてください(^_^)
また雪山にも行く為、スタッドレスも買わないと行けないのですがみなさんはインチダウンで履いているのでしょうか?
ブリジストンやアイスガードなどたくさんあるので皆さんの評価を教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:24532292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/07 23:03(1年以上前)

>マナルタイさん
それは納期早いですね!
私のフォレスポは11月下旬注文して、恐らく3月中の納期見込みです〜

書込番号:24532350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/01/07 23:53(1年以上前)

コメントありがとうございます!
ちょうど2月頭生産上がりの車があったので自分の希望のメーカーオプションとマッチしたので運が良かったです!
恐らくディーラーさんの在庫オーダーかキャンセル車のどちらかと思いますが、、、
それにしても納車が楽しみですよね^ - ^

書込番号:24532423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1390件

2022/01/08 00:31(1年以上前)

>マナルタイさん

ご契約おめでとうございます。
スタッドレスタイヤについてですが、ベースタイヤ(フォレスターだと225/60R17)を付ける方が多いと思います。タイヤ幅225は確保してください。これを細くすると横グリップやアイスバーン性能が落ちます。
タイヤの性能はそれぞれですが、雪に弱い冬タイヤはありません。あとはどの程度の氷上性能が必要かでメーカーや値段が決まってきます。SUV用のタイヤは四輪駆動車を前提にしています。

ホイールは多少高くとも国内メーカーを選んでください。今、中華製での強度が問題になっているようです。国内メーカーでも中華製が多いと思いますが、強度の不足するものは出荷しないので安心です。

ナビですが、ナビに対する要求は人それぞれ、どんなナビを付けても目的地に行けないということはありません。どんな優秀なナビでも使い方に慣れていないと性能は発揮できません。使い慣れたメーカーのものが良いと思います。
その上で、音を重視するなら音響メーカーのものを、例えばパイオニアやケンウッド、三菱と言った選んだほうが良いと思います。
ナビ性能重視なら地図更新期間が長いメーカー、例えば、デンソーテンとかクラリオンとか、車メーカーに近いナビを選んだほうが良いと思います。家電メーカーのものは地図更新期間が7,8年のものが多いと思います。
値段で勝負ならスマホナビで良いと思います。その場合はナビスペースが余ってしまいますので、DA等でApplePlay、AndroidAutoなどが使えるものだと、スマホの画面を拡大できます。

コロナ禍の中、東京住まいの娘夫婦+孫(4歳)が安比高原までスキーに行ってきたようです。孫がスキー学校初デビューとか、冬が好きな子になってくれれば良いと思います。

マナルタイさんがお子様がおいでかどうか分かりませんが一緒に楽しめるようになるといいですね。

書込番号:24532463

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件

2022/01/08 00:32(1年以上前)

おめでとうございます。私もスポーツを第一項補に考えて検討しているところです。オプションも最小限に考えていて、マットとドアモールだけしか考えていていません。

ナビに関してですが、純正は社外ナビより高額にも関わらず性能は廉価版であることが多いので、社外ナビの選択は賢明だと思います。勿論私も社外しか考えておりません。


音が圧倒的に良いのはダイヤトーンサウンドナビです。サウンドナビはダイヤトーンの80万円もするデジタルプロセッサーDA-PX1より音が良いと言われるほどの能力がナビに入っている程のプロ機で、凄いお得です。しかし、ナビ性能はオマケ程度と考えた方が良いです。因みに私はダイヤトーンサウンドナビ一択です。

安く済ませるならば、パイオニアのナビがコスパは高いようです。  

ナビ性能はグーグルナビやYahooナビがかなり精度が高いので、これを超えるナビは中々見当たらないのではと思います。

書込番号:24532464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/01/08 06:39(1年以上前)

>funaさんさん
コメントありがとうございます!
スタッドレスは価格的にもベースタイヤサイズで考えていたので国内メーカーのダンロップか横浜にしようかと思ってます。

ナビは迷いますね。半導体不足で選べるナビも少ないので迷っていました。
選ぶとするならパイオニアかケンウッドですね。
スマホ感覚でレスポンスも良さそうなので。

最近はナビもスマホのGoogleマップを使用する事が多いのでDAもありですね!
私の家族は子供3人の5人家族なので今年はスキーに連れて行きたいと思います^ - ^

書込番号:24532620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/01/08 06:50(1年以上前)

>Horizontal-6さん
是非、フォレスタースポーツで考えてください!
CX-5、RAV4、エクストレイルと悩みましたがアウトドアであればフォレスターが1番かと思いフォレスターにしました!
最後はCX-5のフィールドジャーニーとの2択で悩みましたが、、、笑
価格や納期面でもフォレスターに優位性があったので契約まで行くことが出来ました。
ナビは音質の良いダイヤトーンも良いですよね!
音の深みがあり臨場感がすごいです。
ただコスト的に厳しいのでパイオニア、ケンウッドもしくはDAになりそうです。

あとはバックカメラも取り付ける必要があるのですがやっぱりリヤゲートからナビ裏まで配線する必要があるんですかね?
あれが大変そうです。。。

書込番号:24532628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


準CEO!!さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/08 14:18(1年以上前)

ご契約おめでとうございます。自分は年末契約4月納車ぐらいになりそうです。
営業さんは受注生産と言っていたので仰る通りキャンセル車かもしれませんね。
自分はディーラーオプションモリモリで80万円分ぐらいあります。
ナビはダイヤトーンにしました。音重視です。

書込番号:24533213

ナイスクチコミ!3


僧兵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/01/08 14:40(1年以上前)

私も今フォレスタースポーツとレヴォーグに絞って商談中です。
購入は決めているんですが、どっちも一長一短で決めきれなくて困ってます。
先進性のレヴォーグか、空間があってゆったり乗れるフォレスターか、、、、うーん悩みます。

書込番号:24533244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2022/01/08 15:44(1年以上前)

>マナルタイさん

おめでとうございます。
私は7年前にスバル店でカロの楽ナビを付けてもらいましたが、これまで1度も故障することなく、動いてくれてます。
地図更新は、3年経過したので有料ですが、ネットでダウンロードして、クレジット決済できるので助かります。
ご参考まで。

書込番号:24533328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/01/08 17:20(1年以上前)

>準CEO!!さん
ありがとうございます😊
初売りということもあってお得に買えて良かったです!
80万のオプションですか(>人<;)
すごいですね。。ナビ以外にどのようなオプション付けましたか?

書込番号:24533457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/01/08 17:23(1年以上前)

>僧兵さん
レヴォーグも良い車ですよね!
最新のアイサイトXが付いてるので羨ましいです。。
ただ値段も結構しますよね(^^;;
室内空間はやっぱりフォレスターですね!
悩んでいる時が一番楽しいですよね!

書込番号:24533465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/01/08 17:27(1年以上前)

>Phoenicopterus roseusさん
ありがとうございます^ - ^
確かにナビといえばカロッツェリアは昔から有名ですもんね。
今の楽ナビはかなり性能もよくコスパも良いので是非検討したいです!

書込番号:24533470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2022/01/08 19:20(1年以上前)

>マナルタイさん
ご契約おめでとうございます。
私もSPORTSを契約し、3月の納車待ちです。
純正、特にビルトインナビは高いですね。パック料金でも周辺機器もろもろで軽く30万超えるし、社外品も頭をよぎりましたが、スバル車はビルトイン以外はナビの取付位置が下の方になるんですよね。あれがどうにも我慢できなくて、パナナビを選択しました。音質重視の方はダイヤトーン1択なのでしょうね。
>僧兵さん
私もSPORTSとレヴォーグGT-Hなら値段はあまり変わらないので2択で検討しましが、7年アウトバックに乗り、目線の高い車に乗り慣れるとちょっと座面と天井の低い車に戻れませんでした。あと、冬場に嬉しいステアリングヒーターがフォレスターや新型アウトバックと違って非装備なんですよね。
アイサイトXも試乗で体験しましたが、画質がイマイチに感じ、次の乗り換え時でいいかと。

書込番号:24533679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


準CEO!!さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/09 01:51(1年以上前)

>マナルタイさん

ざっくりですが自分の場合、こんな感じです!

・アイサイト視界拡張
・ベースキット(スプラッシュボード除く)
・サンルーフ
・電動リアゲート
・ダイアトーン
・ダイアトーンスピーカー(高い方)
・ETC
・スバルホーン
・リアゲートLEDライト
・室内LEDバルブ交換
・ドアハンドルプロテクター
・Wダイアモンドコート

書込番号:24534249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/01/09 17:17(1年以上前)

2021.2月購入しました。
スポーツは、SJ XTよりも
走りよくなりましたね。

書込番号:24535303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1986件Goodアンサー獲得:183件

2022/01/09 23:01(1年以上前)

『予算の関係でベースキットのみのオプションでしたので社外ナビゲーションをつける予定です。社外でオススメあれば教えてください(^_^)』
→DOP二機種ビルトインナビゲーションシステムの大きなメリットは、HUD装備のないSK(系)5ではAV&NAVI各種機能情報がMFDへの連携表示であり、専用設計による違和感ないインテリアマッチング性に魅力感じないのなら、敢て汎用機と比較するとやや割高なDOPのビルトインナビを購入する必要はないように感じます。

 ただし、ナビゲーション・システムモデル選択に当たってスレ主様にご留意頂きたいのは、視認性にダイレクトに影響するディスプレイサイズです。
 パイオニア「楽ナビ」を例に取れば、確かに7V型ディスプレイの価格は魅力的な価格ですが、8V型や9V型ディスプレイモデルと比較すれば極端にディスプレイが小さく見え、視認性も其れなりですので、最低でもDOPビルトインナビゲーションシステムと同サイズディスプレイの8V型、装着可能であれば9V型ディスプレイモデルをお薦めします。

 仮に、最も楽ナビ8V型廉価モデルのAVIC-RL511、取付キット、とステアリングホイールリモコン等付属パーツをWEBサイトショップで購入し、DIYすればかなり大雑把に見積もって、総額130,0000円〜150,000円位でしょうか?
 これに、DOPビルトインナビと同様の長期保証をセットすると1〜2万円程度コスト負担が増え、可也アバウトに見積りですが、DIY前提で140,000円〜170,000円、これにDIYせず持込みによる取付施工を依頼すれば30,0000以上は必要となるように思います。
 結果として汎用機を購入しDIYしなければ、非常にアバウトですがMAX20万円以上の費用が発生するように思いますので、例えば
DIATONEサウンド ビルトインナビ(254,760円)のMFD連動性、音質、インテリアマッチング&操作性、長期保証付属を勘案すれば、それ程同ディスプレイサイズ汎用機モデルを購入するメリットは高くないように思います。

 つまり、汎用機モデルを導入するにあたって大きなコストパフォーマンスの分岐点は、先ず、
第一にご自身がDIY装着できるスキルを有しているか否か、
第二にガレージ等のナビゲーション・システムをDIY装着可能な施設やスペースを確保出来ているか否か、
これは趣味や嗜好の領域なので単にクルマに触れているのが好きな方は関係ないのかも知れませんが、生産性を勘案すると、
第三にスレ主様の時給に見合う装着施工拘束時間なのか?になろうかと思います。

 先にも記述しましたが、例えば楽ナビの最廉価モデルの7インチディスプレイモデルは、ドライビング中一瞥し一瞬で情報を視認したり、停車休息時TV&DVDソフト映像を楽しむには、余りにもディスプレイサイズが小さく視認性が劣りますので、7インチは積極的に回避すべきです。

書込番号:24535964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/01/10 13:20(1年以上前)

>準CEO!!さん
メーカーオプションがフルオプションですね!
自分はサンルーフはつけずにパワーリヤゲートまでのオプションをつけました!
その他のコーティングやナビは自分で施工予定です。
総額どのくらいで購入できましたか?

書込番号:24536832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/11 09:49(1年以上前)

当方C型スポーツですが、スタッドレスは225/60R17(7J+50)にインチダウンしてます。

アイスガード6ですが、スポーツのコツコツ感が和らいで乗り心地良好です。(距離走らないのでコストとソフトな乗り心地優先)
雪道でも良く効いてくれて安心感あります。 むしろ雪道慣れてないので路面の状況を読み違えそうな不安すらよぎる。 ただしアイスバーンのブレーキは滑ります。 時々わざとブレーキ踏んで路面状況確認しながら走ります。(後方確認忘れずに)
逆にインチダウン(とSUVに乗用車向けタイヤ)の特性として、コーナーの踏ん張り感は落ちますが、そもそもスタッドレスなので、ノーマルタイヤ以上に穏やかな運転を心がけてる為、大きな不満はありません。
とはいえ、他人に薦めるならアイスガード6(or7)より、SUV用の075を推奨しますけどね。

他のメーカーは履いたことがないので比較は分かりませんが、これだけ効くなら高額なブリジストンでなくてもいいかなと思ってます。個人的には。

書込番号:24538403

ナイスクチコミ!1


準CEO!!さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2022/01/11 17:46(1年以上前)

>マナルタイさん

総額で440ぐらいです!
下取りは無しです!

書込番号:24539053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信4

お気に入りに追加

標準

契約しました!

2021/12/16 12:23(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:80件

10月末にSPORTを契約しました!
RAV4がかなり好条件を出して、一瞬グラッときましたが運転してイマイチでしたので、フォレスターに決めました。
納車は3月上旬の予定です。

書込番号:24496795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:24件

2021/12/17 20:28(1年以上前)

3月上旬納車というのは契約時点ではなく、現時点での見込みでしょうか?自分は11月下旬契約ですが、一時期より生産状況は改善されて遅くても3ヶ月くらい(2月末)で納車になればと期待しているのですが。

書込番号:24498930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2021/12/19 23:31(1年以上前)

契約時点で3月上旬だそうです。
本当は2月末には納車出来る見通しですが、コロナの影響による遅延の可能性、私の住まいが雪国なので2月納車だとスタッドレスが必要なので、マージンを取ってもらい車検満了の3月上旬にしてもらいました。
あくまでも予定ですがね・・

書込番号:24502765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2021/12/28 09:39(1年以上前)

ありがとうございます。
私の方が3週間遅れの契約ですが、先日ディーラーに状況を聞いてみたところ、納車は3月中旬とのこと。
7年前に新車を購入した時は納車まで1か月半くらいだっただけに今の納期は長く感じますね。

書込番号:24515527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2021/12/29 08:38(1年以上前)

>yama_san1967さん
契約おめでとうございます!
私も現状乗っている車も、1ヶ月ほどで納車になったので今の状況はあり得ないですね。
早くコロナが終息して、今までの生活に戻る事を祈るばかりですね。

書込番号:24517124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜578万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,157物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,157物件)