スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(5582件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
355

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1095

返信114

お気に入りに追加

解決済
標準

CB18不具合

2022/04/14 23:40(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:108件

CB18の出荷を見合わすほどの不具合って何が問題なんですか?
リコールになるのでしょうか?

書込番号:24700038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する

この間に94件の返信があります。


sena777さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/24 10:05(1年以上前)

>JIIIFFさん

コメントありがとうございます。
そうですよね、スバルは不具合を放置ではなく不具合を断定していて、改良型の部品を製造すると言うことです。

今後も注視しながらカーライフを楽しみましょう。

書込番号:24715242

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:105件

2022/04/24 13:16(1年以上前)

>みどり2005さん
>エアコンのクラッチに影響はないのか

スレチの余談に失礼します。
最新のインバーター式のやつ等については詳しくないですが、
あまり影響はないかと。リニアに制御できるのがインバータですから。
旧来のクラッチで冷媒を圧縮するモーターをON/OFFするやつは、
エンジン側のやつが低回転より高回転してる方がその部分に
よくないのはおっしゃる通りです。

書込番号:24715582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2022/04/24 13:19(1年以上前)

間違えました>みどり2005さん すいません
>urtla8dashさん あてでした。


書込番号:24715590

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1691件Goodアンサー獲得:73件

2022/04/25 10:51(1年以上前)

若干すれ違いのような気もしますが、言いっぱなしも無責任だし、
私もほんとのところはよく知らないし、ということで、
CB18(レヴォーグ)の始動時エンジン制御についてのデータを取ってみました。
外気温18℃、一晩放置状態からの始動です。
比較のためにシエンタ2015年式に搭載の
2NR-FKE(1.5L、ポート噴射)エンジンのデータを同時に示しますね。
触媒暖機制御の大遅角点火のスロットル開け状態で
1600r/minで30s間回っていることがわかります。
直噴の大遅角点火でも燃焼が悪化しない特色を生かした制御になってます。
(CB18はアフター15℃A点火、吸入空気量3.5倍
2NRはアフター5℃A点火、吸入空気量せいぜい1.5〜2倍)
空燃比がリッチなのは10s間だけでした。
ということで、今の時期も(気温20℃)、最小30sは発進を待った方が良いかもしれません。

書込番号:24716951

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/04/26 00:24(1年以上前)

つうか、オーナー以外には知名度の低いエンジン名をスレタイに持ってこられても
さっぱりわからん。

書込番号:24717989

ナイスクチコミ!3


準CEO!!さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2022/04/26 22:04(1年以上前)

オーナー以外が来ないように自動スクリーニングしているという意味では
とても秀逸なスレタイだと思います。

書込番号:24719240

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:105件

2022/04/27 07:21(1年以上前)

>1701Fさん
 
せっかくの比較グラフですが、一部の人のなぜ他社の直噴
に同様のトラブルが出てないのかという疑問(煤があやしいと思っているらしい)に
はなんの意味もないですね。なぜ比較対象の直列エンジンのやつを、直噴を
出してこなかったのか。それも外気がなるべく低い時のやつでほんとに違いはないのか。

書込番号:24719587

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1691件Goodアンサー獲得:73件

2022/04/27 09:36(1年以上前)

>kaseijin22さん
簡単なことです。
短期間で壊れてしまうようなセンサが付いてない(使われていない)からです。

なお、このグラフは「今どき、スバルのエンジンだけ始動直後に1500rpmぐらいまで回転が上がってしょぼい」と
言ってみえた方がいたので、そうではないことを証明しただけで、今回のセンサが壊れることとは無関係です。

書込番号:24719733

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/29 20:21(1年以上前)

未だにSUBARUは、不具合を公式発表しない。

SUBARUの総合安全思想に
SUBARUでは、「スバル360」を開発した約60年前から「クルマは人の命を乗せて走るもの、だから安全を最優先に考える」という思想が脈々と受け継がれています。
とあるが、

エンジンが緊急で出力停止する可能性がある状態は、安全を最優先にしていると言えるのか。
すぐ、車に乗ることをやめてくださいと言うべきだ。
重大事故が起きてからでは遅い。

書込番号:24723488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/04/30 01:53(1年以上前)

>だってしょうがないんだもんさん

前述ましたが、世界1100万台のデンソー燃料ポンプリコールの件もしかり、どんな車も不具合で停止する可能性はありますよ。

また、デンソー燃料ポンプの件で、法に基づくリコールの前に「クルマの使用をすぐにやめてください」などというアナウンスが、各メーカーの公式ホームページ等にあったのでしょうか?
もしあれば、教えてくださいm(_ _)m

本件(EGR圧力センサ)の情報を集めてみたのですが、走行中のエンジン停止やエンジンが全くかからなくなるといった末期の状態となる前に必ず、予兆があるようです。私も、もし予兆があればすぐにDラーへ連絡するつもりでいますし、私の担当Dラーからはユーザ側に不具合に関する情報共有がすでになされています。

それにこのスレはCB18不具合に関する正確な情報を書き込むスレであって、あなたの拡大解釈された持論で、同エンジン搭載車ユーザの不安を煽る場所ではないと思いますよ。

1つ質問させて下さい。あなたは現在、どんなクルマに乗ってるのですか?

書込番号:24723935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:34件

2022/04/30 17:49(1年以上前)

>だってしょうがないんだもんさん
同じ様な内容の投稿はもう
勘弁して下さい

書込番号:24724958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:34件

2022/04/30 18:02(1年以上前)

>JIIIFFさん
C型スポーツ乗りです
具体的にはどの様な予兆が
出てきますか?
発表では1年経過後の0.8%と言われてるので
全く無関係とは言えないと思い質問させて
貰いました
例えばでも良いので宜しくお願いします

書込番号:24724971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sena777さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/30 19:50(1年以上前)

>だってしょうがないんだもんさん

注意されても相変わらず同じような病的な書き込みをしていて情けない・・・

ここに不快極まりない書き込みをする暇があるなら、SUBARUに直接聞けよ・・・・

煽る事しか出来ない可哀想な奴の書き込み場ではないから、いい加減気付け・・・・・


書込番号:24725121

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:105件

2022/04/30 19:50(1年以上前)

>発表では1年経過後の0.8%と言われてる

およそ1000台に80台もあるのに、のんきに構えていられる
人の神経は、いわゆる正常性バイアスにかかっているとしか
私には思えません。

書込番号:24725123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/30 19:54(1年以上前)

1000台に8台の間違いでは?

書込番号:24725128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/04/30 21:03(1年以上前)

今回の煽りはまあ、レベルが低いね(笑)

書込番号:24725209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/04/30 21:18(1年以上前)

>ケンさんはおジイさんさん

このスレの上の方にも記載しましたが、私の担当Dラー事例の1件では、まずはエンジンがかかりにくいなどの初期症状があったようです。(まずはここかと)
その他、アイドリングが不安定になること、軽いノッキングなども全体としての不具合情報があがっているとのことでした。

いずれも本スレでの不具合を踏まえて、日頃から気にとめてないと予兆を逃してしまいそうな感じですよね。

EGRとは無関係ですが、私は過去にA型でサーモバルブがお亡くなりになった時、エンジンチェックランプが付いて、走行は出来ますがアイサイトがダウンしてしまった経験があります。
このように、機器が不具合を検知してくれればわかりやすいと思いますが、EGRの場合、そこまでいくとその症状は進行しているようにも思えます。

以上より、日頃からのエンジンとの対話は大切だなと実感しています!

書込番号:24725225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2022/04/30 21:18(1年以上前)

>ハッピービレッジさん
煽るためにわざと間違えてるのでしよ
いい大人がこんな計算間違いしないです

誰もが呑気に乗ってるわけではないと思います
だから予兆など有れば知りたいのですよね

書込番号:24725226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:105件

2022/04/30 21:21(1年以上前)

すみません8台です。失礼しました。

書込番号:24725234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2022/05/01 00:50(1年以上前)

>JIIIFFさん
わかりました
ありがとうございます
色々気にかけてみます

書込番号:24725515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックナビ 音楽再生

2022/04/09 15:04(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:13件

純正パナソニックナビでUSB音楽再生しております。
エンジンを切ると、音楽が途中再生ではなく、フォルダの一番上のアーティストで毎回再生になってしまいます。

エンジン切り時から引続き再生はどのような設定でできるのでしょうか?
教えて頂けると助かります。

書込番号:24691938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/09 15:26(1年以上前)

大分昔の情報だけど試してみて
https://strada.mci-fan.jp/com/oshiete/viewArticle.do?roomtype=10&roomid=20&root=14834&articleid=15004

書込番号:24691971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/27 21:59(1年以上前)

こんばんは。随分以前に立てられたスレッドですが2022年にフォレスターを購入し
純正のパナソニック製ナビで同様の症状が出ました。
試行錯誤して次の方法により当面事なきを得ています。
困っている方がいたら参考にしてください。
1 症状
スレ主さんと同様先頭のアルバムの先頭の曲から開始されてしまう
2 環境
@音楽ファイル形式:MP3,WAV,FLACなど。
なおこれらは上記純正ナビでは使用可能とされています。
ASDカード:サンディスク製256GB。
ただしこのナビは2TBまでのSDカード使用可能とされているため
これも問題ないと思います。
B音楽ファイルの在処:CDをリッピングしてwindows10に取り込んでいます。
CSDカードへのインポート方法:単純にドラッグドロップ
3 問題の原因
上記B及びC。具体的にはwindowsフォルダへCDをリッピングして取り込んだ際に
「システムファイル」化された画像ファイル(jpg)及び「desktop.ini」という
これまた「システムファイル」が障害になっていたようです
4 対処
「システムファイル」(となって隠しファイル、非表示ファイルとなった)
上記ファイルを全て削除(なおファイル属性「HSA」のものという意味です)
これによりスレ主が問題として挙げられまた私も同じように苦しんだ症状は雲散霧消しました。

5 その他
アルバムアートが表示されなくなるのは我慢して上記処理をしましたが
問題となったファイルは「システムファイル属性のjpg」ファイルです。
したがって当該ファイルの「属性」変更ができるなら属性変更して
画像ファイルはそのままフォルダに残せばそれがベストです。
この点は今後研究してみます。

以上同様の症状でお困りの方のお役に立てれば幸いです。

書込番号:24765769

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドナビの衛星受信

2022/04/04 19:33(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:32件

D型フォレスタースポーツ納車されてから2か月がたちます
サウンドナビの準天頂衛星(みちびき)が全く受信しなくなってしまいました
ディーラー経由で三菱に確認していただいたところ 3・25で初号機が停止いたため
表示されないとのこと
ナビの車両接続情報でも0基となっていますが2号機〜4号機は受信しているが
表示できないとのこと
初号機しか表示できないのは何とも納得いかないのですが、みなさんのナビは
いかがでしょうか

書込番号:24684785

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2022/04/04 20:11(1年以上前)

>POOHさ〜んさん

2号機〜4号機を受信できるナビはあるのですか?

書込番号:24684840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/04/04 20:43(1年以上前)

そうなんですよね〜
でもメーカーさんは、受信してるから問題ないって言ってるんですよね
だったら衛星数くらい出てきてもいいのでは?
と思いまして…

書込番号:24684901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2022/04/04 21:39(1年以上前)

>POOHさ〜んさん

そうですか?
トヨタナビは初号機のみ(Q&A)だから現在初号機がバックアップに回り停波中なので使えない。
2,4号機は稼働中、3号機は静止衛星。初号機の後継機はどうなんだろう。
パナナビの2021年版は初号、2,4号と書いてある(Q&A)なのでどうでしょう。上空にあるのは静止衛星を含めても2個では?
現状はGPSの補完として、L1C/AかL1CだからGPS+ガリレオまたはGRONAS(ただいま戦争中なので使える?)の方が精度が高いのでは?やはり7個そろわないと3個が見える状況にはないようです。
https://qzss.go.jp/overview/services/sv03_signals.html
https://car.jpn.faq.panasonic.com/faq/show/5235?category_id=526&return_path=%2Fcategory%2Fshow%2F526%3Fpage%3D1%26site_domain%3Ddefault%26site_domain%3Ddefault%26sort%3Dsort_adjust_value%26sort_order%3Ddesc&site_domain=default#%E3%81%94%E5%8F%82%E8%80%83

書込番号:24685008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/04/05 00:13(1年以上前)

パナナビは、2号4号と書いているのですね
ダイヤトーンには、なにも記載されていませんでした
いろいろ調べていただきありがとうございました

書込番号:24685190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

B型のLEDアクセサリーライナーについて

2022/03/22 08:20(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

B型フォレスターPremiumに一年半程度乗っています。LEDアクセサリーライナーの取り付けに関して迷っています。いつもすれ違うフォレスターでは、かなりの確率でアクセサリーライナーを取り付けているので、見た目もよいのか?とずっと感じていました。標準仕様は、メッキ幅が多くて野暮ったく見えてるような気もしてます。長く乗りたいので、付け替えようか迷っています。
皆さんの率直なご意見を聞かせてください。

書込番号:24661983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2022/03/22 08:23(1年以上前)

付けたければ
付ければよいだけ
他人の意見はいらないかもね

書込番号:24661985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


僧兵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/03/22 08:35(1年以上前)

長く乗る予定で気になっておられるなら装着をオススメします。
私は前車XVと現車フォレスターに付けましたけど、付けて良かったと思っています。

書込番号:24662000

Goodアンサーナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/03/22 09:36(1年以上前)

こんにちは、

「予算がある前提でつけるかつけないか迷ったらつけることとする。」
これを自分ではアタッチメントの法則と言っています。

つけたら気分もすっきり落ち着いてなじんでしまう。
つけないと、いつまでもウジウジとしてしまう。他車がチラチラと気になる。

書込番号:24662077

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/03/22 11:29(1年以上前)

私のはX-BREAKでグリルが黒い仕様のため無しにしました。premiumなら有りの方がバランス的に良い気がします。

書込番号:24662192 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2022/03/23 07:37(1年以上前)

絶対に付けたほうがいいと思いますね
s4ですが付けてます
スバル車はライナーがないと完成されない。と個人的に思っているので、付けていない車を見ると残念な気持ちになります

書込番号:24663577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:187件

2022/03/23 10:41(1年以上前)

 先ず、一般論として言えるのは、スバルユーザーであっても熱烈なスバリストでもない限り、他車(者)がLEDアクセサリーライナー装備の有無は気にしていません。
 まして、車に対して単なるトランスポーター程度の感覚しか持ち合せない人々にとっては、残念ながら全く無縁で装備の有無は眼中にないDOPでしょうね。

 当方は、DOPのLEDアクセサリーライナーが単なる華燭パーツの一つと言うよりも、SK系をフロント方向から他者(車)が視認した際、やや輝度不足かも知れませんが同パーツを常時点灯することによりディライトとしての機能を少なからず発揮するように思います。
 特に、早朝や夕方の薄暮時にスモールライトと同時点灯することにより、他車(者)へのアクティブセーフティとして機能するようにも感じます。

 そして、何よりDOPのLEDアクセサリーライナーを装着することにより、「(前略)かなりの確率でアクセサリーライナーを取り付けているので、見た目もよいのか?とずっと感じていました。(←DNAの悪戯?集団意識が働く極めて日本人的心理なのかもしれませんが・・・・・。) 標準仕様は、メッキ幅が多くて野暮ったく見えてるような気もしてます。」の思いが払拭され、スレ主様の精神衛生上も好ましく作用するのなら当該サイトでご相談するまでもなく、出来るだけ早くディーラー担当者へオーダーし装着すべきです。

書込番号:24663754

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2022/03/23 20:18(1年以上前)

皆さん色々とご意見ありがとうございます。
ご意見をトータルしても、取り付けることで背中を押してもらえました。
コメントにもありましたが、見た目のバランスがしっくりこなかったのだと思います。

書込番号:24664612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

シートについて

2022/03/12 10:00(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:194件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

身長が低いので一番シートを上げて使ってるのですが、シートの形状の問題なのか、、、
なんか左に傾いてる、身体が左に寄るのは気のせいなのでしょうか。

書込番号:24644996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/03/12 10:22(1年以上前)

こんにちは、

道路には1.5%〜2%(幹線道路以外は3%〜5%)の勾配を付けなければならないと
道路構造令により決められています。

水はけをよくするためです。

一般道ではそれなりの傾斜となるので、敏感な方は左下がりの感じを受けるでしょう。

しかし、シート固有の問題があるかもしれませんので、Dでチェックを受けて確認してください。

書込番号:24645027

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:187件

2022/03/12 10:27(1年以上前)

 当方が記述するまでもないように思いますが、スレ主様ご自身のドライヴィングポジションの問題かと思います。
 抑々シート本体(座面)が左傾していれば、身長の高低に関わらず多くのオーナー様からそのような指摘がある筈です。
 先ず、スレ主様が最初に確認することは、当該サイトへご記述されることではなく、教習時教わったドライヴィングポジションを今一度思い出すことと、WEBサイト等でスレ主様に最適なベーシックなドライヴィングポジションについて情報収集され、他車(者)の安全を脅かさない、安全な環境下で試用されることです。

書込番号:24645036

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2022/03/12 11:31(1年以上前)

道路勾配は関係無いです。
誰か他の人に乗って貰いましょう。
今時の車は作り込みが足らないので不良の可能性が高いですからね。

書込番号:24645122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/03/12 11:47(1年以上前)

左勾配が5%あっても、鈍感な人は一生気が付かないでしょう。 感覚は個人差が大きいね。

書込番号:24645149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2022/03/12 12:03(1年以上前)

気になるようでしたら、スマホに水準器アプリを入れて、シートを一番上げた状態と、下げた状態で
左右の傾きを調べてみたら如何かと。

その上で、停車している地面も測定しなければいけませんけどね。停車している地面に傾斜がある場合もあるので。

地面が平坦なのに座面が傾斜しているならば、フロアや助手席でも同じように確認してみて
座面だけの問題なのか車体自体の問題なのかを確認してみるといいでしょう。

感覚よりも客観的な数値、です。

書込番号:24645170

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/03/12 12:17(1年以上前)

「左流れ」のスレッドでも痛感したのですが、
まったく平坦な場所というのは意外と見つけにくいのですね。

商業施設Pなどは「水たまりを嫌う」ので傾斜をつけています。
道の駅なども、車中泊者にはよく知られていますが傾斜のついたところが多いです。

余談ですが、自分さすらいのキャンパーなので地盤の傾斜には敏感です。
特に横方向の傾斜は少しでも嫌います。

書込番号:24645189

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/03/12 12:17(1年以上前)

大変失礼な言い方で恐縮ですが、背骨が曲がっていませんか?
スバルの製造工程の基準以内なら不具合では無いですよ。

蛇足ですが後方から前方の走っているクルマのドライバーでセンター寄りに頭が傾いている人が案外と見受けられます。

書込番号:24645192

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:88件

2022/03/14 07:58(1年以上前)

 私も日産のクルマに乗っていた頃、シートが合わずに手放しました。
原因は、シート本体と言うより、シートポジションが合わなかったような気がします。

ハンドルとペダルとシートとの関係です。だから、シート本体を交換しても問題の解決にはなりません。

 シートを調整しても、ハンドルとペダルのポジションを換えない限り、無駄です。ハンドルとペダルの位置を変えることは、不可能なので、手放すしか方法がなさそうです。

 

書込番号:24648530

ナイスクチコミ!2


tom_pt1さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/13 08:39(1年以上前)

D型x-break所有者です。
ハンドルがセンターから明らかに左に寄っていること。
そもそもシートが良くないこと。
シートのサイドサポートが低いこと。
以上のことから、乗っていると明らかに自分のシートポジションが左に傾いていきます。そして腰が痛くなっていきます。

書込番号:24697539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mat324さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:53件

2022/04/13 09:19(1年以上前)

設計都合上、ハンドル(またはペダル)とシートのセンターがずれている場合、ハンドル(またはペダル)とシートが近づけば、必然的に体の角度は大きくなっていきます。

現在のポジションが適正かどうかは不明ですが、場合によっては、一度運転姿勢を見直して少しシートを後方にすることで多少は緩和されるかもしれません。

また、身長が低いという意識が大きすぎて、シート高をやたら上げ目で使用している方もおられます。
目線が高くなれば周囲が見やすいというのはわかりますが、車種によってはシート高を上げることで座面角度も変わってしまうものもあり、ハンドルを抱え込むような姿勢になってしまうこともあります。
一度、シート高を中間ぐらいに設定して、安全を確認したうえで乗ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:24697576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーフレールの取り外しの可否

2022/02/12 21:43(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 stella22さん
クチコミ投稿数:29件

当方、ルーフレールの付いた登録済未使用車を購入しました。
本当は要らなかったのですが、急ぎで車両が必要だったため未使用車となり、購入した車両に付いていたというものです。
グレードがスポーツの黒で、個人的には無いほうがスッキリしてキマって良い感じかなと思っています。
オイル交換や車検ついでにDで外してもらおうと考えているのですが、よく考えたらMOPなので外せないのでは?という気がしてきました。
どうでしょうか?ルーフレール取り外し可能ですか?

書込番号:24595950

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2022/02/13 00:40(1年以上前)

>stella22さん

簡単に2点挙げます。
1 ルーフの内張りを取り外す必要があり、ディーラーでの対応は困難と思われます。
2 取り外したした場合、車体の寸法(全高)が変わるので、構造変更申請が必要になります。
 構造変更は車検の取り直し、つまり有効期間が2年となるので、車検満了前に行うのは不利です。

いかがでしょうか?

書込番号:24596264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 stella22さん
クチコミ投稿数:29件

2022/02/13 00:49(1年以上前)

やはりMOPということはそういうことなのですね…。ちょっとショックです。

書込番号:24596278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2022/02/13 06:38(1年以上前)

みんカラでルーフレールを取り外している方が何人かいるので、一度見てみると参考になると思います。天井の内張を全て剥がすので、少なくてもオイル交換のついで作業のようなレベルでは無いです。
構造変更申請が絡むのでディーラーでは無理でしょうが、街のカスタムショップ等ならお金さえ出せばやってくれると思いますよ。

書込番号:24596430

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:88件

2022/02/15 06:03(1年以上前)

ルーフレールは、デメリットの方が多いです。

@重量が増える。
A思い物が一番高い所にあるので重心が高くなる。
B高速道路では風の抵抗が増えて燃費にも悪影響を及ぼす。
C洗車時に邪魔。


書込番号:24600640

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:187件

2022/02/15 23:23(1年以上前)

ルーフレールは、デメリットの方が多いです。

@重量が増える。
→確かに重量増に繋がりますが殆ど影響しません。

A思い物が一番高い所にあるので重心が高くなる。
→限界性能の視点から厳密に言えばそのとおりですが、旋回性等コーナリング性能や直進性、横風等も全く影響は感じせんでした。

B高速道路では風の抵抗が増えて燃費にも悪影響を及ぼす。
→超高速域(日本の法定速度を超える速度域)を超えれば、ルーフレールの有無によって燃費性能は差異が生ずるでしょうが、法定速度域での高速道路での使用では、ルーフレールの有無によって燃費性能は全く差異は認められませんでした。

C洗車時に邪魔。
→逆にルーフレールが有ることにより手で掴むことにより身体が安定し、ルーフ上の作業(水滴拭き取り、ワックス塗布及び仕上げ等)が楽になります。

 以上、SJG applied:A&Dでの実際所有し体験し感じたことです。
 強いてデメリット上げるとすれば、MOPルーフレール装着により 購入価格が少しアップしますが、FORESTERの場合リセールバリューアップ効果も見込めるようですので、SUVテイストのルックスが嫌いでなく、ウインタースポーツ&キャンピングがお好きなら、ルーフボックス搭載、スノーボード&スキー板等積載時の利便性が確実にアップするのでオーダーすべきMOPだと思います。

書込番号:24602235

Goodアンサーナイスクチコミ!23


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/02/19 11:34(1年以上前)

>SKEスバラーさん

>@重量が増える。
>A思い物が一番高い所にあるので重心が高くなる。
>B高速道路では風の抵抗が増えて燃費にも悪影響を及ぼす。

上記の3つは、たろう&ジローさんも言われているように、法定速度(付近)での通常走行上はほとんど(いや全く)影響のない変化だと思います。


>C洗車時に邪魔。

いやいや、洗車時にものすごく便利ですよ。
手洗い洗車時にルーフレールつかめますので天井洗いやすいと思うのは私だけでしょうか?w


>stella22さん


それよりも、ルーフレールのデメリットをしいてあげるとすれば、高速道路走行時の風切音が多少増加することでしょうか。(室内で音楽かければ全くわからないレベル)

フォレスターは基本、腰高の純SUV(なんちゃってSUVではない!)なのでルーフレールをMOPで付ける人がほとんどだと思います。
また今回のルーフレールはロープホールがついていて便利そうです。スポーツ独自のシルバー加色も入っていてリセールバリュー考えれば、そのままつけておくほうが無難かと思われます。ちなみに、MOPなので残クレの残価にもルーフレールの価格が乗ります。


私は次で6台目のスバル車(スレ主さんと同じスポーツ)です。2月初旬に契約しましたが、今から納車が楽しみです。
(家内に構造高が高くなるのはイヤと言われて泣く泣くルーフレール付けるの見送りましたが、私からするとそれがあるstella22さんの車がうらやましいですw)

書込番号:24608204

ナイスクチコミ!5


準CEO!!さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/19 13:42(1年以上前)

>JIIIFFさん
皆さんに怒られるかもしれませんが、自分はスポーティー感を出したかったので
MOPでルーフレールは選択しませんでした。

あまり見た目がSUV!って感じを出したくなかったのと、そもそも使う機会がない為です。
Twitterで納車された方の画像見てると、ほとんどルーフレール付きなのでリセールが心配です。

書込番号:24608458

Goodアンサーナイスクチコミ!7


JIIIFFさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2022/02/19 14:07(1年以上前)

>準CEO!!さん

元々スポーツグレードは(フォレスターの中で)運動性能を強調したモデルなので、Xブレイクと違ってルーフレールなしの設定(つける場合はオプションで追加)なのだと思います。

D型ホライゾンブルーパールのCMなんかも、ルーフレールついていない車両が峠を上っていますよねー
(それはそれで見ていてカッコイイです!)

リセールバリューは、残クレベースだとOP料金5.5万×数年後の歩率になりますが、●●●モーターとか●●バーとかで売る場合は、もっともっとあがってくると思われますね。大手中古車販売店は、基本的にルーフレールあるほうが人気が高いと認識していますから。


※私はリアのエンブレム(左:シンメトリカルAWD/右FORESTER)あたりが寂しい気がして、納車時期にあわせて今からDIYグッズをネットで探っていますw

書込番号:24608514

ナイスクチコミ!3


スレ主 stella22さん
クチコミ投稿数:29件

2022/02/19 14:19(1年以上前)

やはり自分は今のところ要らない派ですね。
洗車時は掴んで洗えるというより、洗う箇所が増えます。
降雪地なので、雪降ろしはサイドに降ろせないので不便です。
準CEO!!さんのように自分もシンプルなほうが好きですねね。

書込番号:24608535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


準CEO!!さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/21 13:11(1年以上前)

>JIIIFFさん
やはりリセール違うんですね…。ちょっと後悔かもしれません(笑)
昨日納車まで我慢できずにカレコでフォレスター借りて乗ってきました。
C型アドバンスでルーフレール無しでしたが、やはり無しもアリかなと自分に言い聞かせています(笑)
あと試乗車はルーフレールありだったのですが風切り音が多少軽減している気がしました。(MAX70kg走行レベルですが)

いいですね!SPORTというエンブレムを自分で探して貼っている方をみんカラか何かで見たことがあり、自分も真似したいと思っています(笑)


>stella22さん
リセール考えればあった方がいいかもしれませんが、私も気になるので進展がありましたら、ぜひ教えてください!

書込番号:24612171

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜528万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,268物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,268物件)