スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(5582件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
355

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正ナビと本革シートの選択について

2020/02/09 12:16(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:4件

アドバンスe-boxerの購入予定者です。
以下の2点悩んでいます。ご意見お願いします。

1.純正ビルトインナビ8インチは、パナソニック、ダイアトーンの2択ですが、ルート検索や表示など、地図機能が優れているのは、どちらでしょうか?
過去スレを見ると、パナソニック製の評判は良くないですね。

2.本革シートは数年使用すると、昇降側にスレ・ひび割れが発生するとの事ですが、本革シートはメンテナンスしながら、使用するものですか?
試乗車は本革シートで座り心地が良かったです。

以上、2点ご意見、使用した感想をお願いします。

書込番号:23219534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9941件Goodアンサー獲得:1396件

2020/02/09 13:00(1年以上前)

>モスケンマックさん
スバルXVでパナナビを使っていますが、どっちもどっちだと思います。ただ、スバルのパナナビには地図データの随時更新機能はない、混雑度合いの把握が貧弱という点はあります。ダイヤトーンナビはスマートループ機能によるプローブ交通情報があると思いますが、OPです。詳しくはディーラーにご確認ください。
ルート案内の評価はなかなか難しいと思います。その人、時刻、場所、目的地に行く目的によってその都度要求する項目が違います。そのトータル評価だと思います。
オーディオ関係は好き好きですが、パナのUSB(SD)音楽ファイル再生順が書き込み順の固定なのは?です。

近年、本革シート車を使っていますが、本革シートは家庭にあるソファーと同じ扱いですのでそれほど難しいとは思いませんが、手入れは必要だと思います。
要は、乾燥しすぎ、濡れすぎ、汚れや擦れに注意!そうなったら素早く手入れ!


書込番号:23219630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:8件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/02/09 14:00(1年以上前)

>モスケンマックさん
購入検討楽しいですよね。
たいしたアドバイスは出来ませんが昨年10月からX-BREAK乗りになった者からお伝えできる情報としては・・・

純正ナビのこの2択私も悩みました。値段もほぼ同じですし・・・ 私は結局ダイアトーンにしました。
ダイアトーンにした決めてはパナよりもスワイプしてマップがスクロールする動きがなめらかだった事が一点。
(パナはちょっとモッサリしてたと思います。ダイアトーンがiPhoneだったとするとパナは安いandroid的な)
機能面についてはごめんなさいよく判りません。
ナビなんて現在位置が判ってある程度ルート案内してくれれば十分だと思ってるので・・・

あともう一点は営業の担当さんにダイアトーンならダッシュボード内にGPSアンテナを隠して取り付け出来ます。
と言われたのでほぼその一言で考えが決まりました。このへんはディーラーによって対応が違うかもですね。
まぁ自分でそのあたりもやる人ならどっちでも良いかと。

革シートについては戸建てで屋根付きガレージとかマンションの建物の下の駐車場とかそういう環境の人以外は
やめといたほうが良いのではないかと思います。メンテも必要だし夏熱くなりますし・・・
でも革シートはadvanceの特権ですよね。
最終的にどこにこだわるかは人それぞれなので納得いくまでご検討ください。


書込番号:23219763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/02/09 17:35(1年以上前)

カルシウム入りめんたいふりかけさん
funaさんさん
アドバイス有り難う御座います。

シートは標準品にしようと思います。
ナビは、ダイアトーンの方がストレスなさそうですね。
もう少し質問があります。

1.ボディコーティングはしてますか?
している場合、汚れ、撥水などの効果を感じてます か? 
グラスコーティング ガードコスメSP(7.7万)の
施工予定。

2.燃費について。
片道10キロ程度の通勤がメインで、時々週末に遠 出する程度です。皆さんとの条件はそれぞれ違い
ますが、平均10キロ程度と考えれば良いですか?
 
よろしくお願いします。


書込番号:23220206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/02/09 19:23(1年以上前)

>モスケンマックさん
A型SKEでパナソニックナビ、ブラウンレザーです。

気にかけるのがストレスと感じるなら本革でなくファブリックがいいと思います。
私、少し気になってきました。(笑)
ただ、スバル車の中の本革でこのブラウンレザーが一番雰囲気はあります。オプション金額に対して見栄えは金額以上、ものはその程度というところでしょうか。
私は満足してますが1月20日投稿の「アドバンスのブラウン本革は汚れる」の口コミを見てゾッとしました。(笑)
初めての本革なので色々勉強にもなるし、気に入っているので私は選択してよかったと思ってます。乗り潰す覚悟ならメンテ必須です。

ナビに関しての性能は私は各社そんなに気になりません。地図情報がパナソニックナビは多いような気がします。
パナソニックナビのアンテナがダッシュボードにあるのが少し邪魔ですね。皮シートの為に買ったサンシェードの設置の際に邪魔です。たまに外れてたりしますよ。

コーティングに関してはスバルのコーティングはやめた方がいいと言う動画をみましたのでどうかなと。
ガラスコーティングであれば、洗車は楽ですので予定のコーティングでいいのではないでしょうか。

燃費に関してはドライバーモニタリングで私だけの燃費でますが15.2kmです。
郊外であまりアップダウンのないところでしたらそのぐらいは楽に行くと思います。
市街地では若干落ちるかと。
高速は思ったほど伸びません。
なんせev走行次第です。私はそう言った印象です。

色々調べて見てください。
めったにない贅沢な時間です。(笑)

書込番号:23220422 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/02/09 21:33(1年以上前)

>a.k.fさん

レザーシートは、私も黒ずみのスレを見て、考えてしまいました。

ナビはそれぞれ感じ方が違うので、よく考えてみます。
色々と有り難う御座いました。

書込番号:23220681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/10 00:07(1年以上前)

>モスケンマックさん
赤い本革をお考えでしたら分かりませんが、黒革は(当たり前ですが)黒ずみは見られません。
シワシワにはなりますが、私は気にならないですね。
ただし真夏はものすごく暑くなるので、炎天下で乗り込むときはタオルを1枚敷いています。

ナビはダイヤトーンを選びましたが、検索機能は優れているとは言えないです。
目的地への誘導機能は全然問題ないのですが、施設名称で検索してもあまり多くデータが入っていないように感じます。
ですのでスマホのGoogleマップ等と組み合わせて使っているので特に問題ないです。

ダイアトーンは音質重視です。
300スピーカーに交換するともう私には充分過ぎるほどです。
私は通勤や普段の生活でもフォレスターを使うため、ナビとして機能するよりもオーディオとして機能させることの方が圧倒的に多いので音質重視で選びました。

書込番号:23220998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Katsu0303さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/10 08:35(1年以上前)

ウルトラグラスコーティングNEOをXV新車購入時につけました。

2年半経過しましたが、まだまだ撥水性を保っています。
通常だと、シャンプー洗車→拭き取り→ワックス→拭き取りですが、シャンプー洗車→拭き取りで完了するので洗車が楽です。

とは言え、洗車不要という訳ではありません。長期洗車しないと雨に濡れて残った水玉が砂や汚れを含んだまま徐々に乾燥してシミになります。

ワックス洗車月一度ならコーティングしていれば洗車1.5カ月に一度しておくと安心くらいです。

コーティングは原価が低いので、価格交渉最後の最後でコーティングとガソリン満タン納車追加金無しなら即決します。とやるといいでしょう。数万円アップでつけてもらえるかもしれません。

書込番号:23221277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1999件Goodアンサー獲得:186件

2020/02/10 10:34(1年以上前)

1.ナビゲーション・システムについて
https://www.subaru.jp/accessory/forester/navi_audio/ 上記リンク先にもありますように、パナソニック ビルトインナビ(以下@という。)の方は、Apple CarPlay/Android Auto対応ですが、DIATONEサウンド ビルトインナビ(以下Aという。)はApple CarPlayのみ対応でAndroid Autoには非対応となっています。
 スレ主様がスマートフォンの画面ミラーリング機能を使用するAndroidユーザーなら、必然的にパナソニック ビルトインナビ一択となります。
 なお、好みの範疇だと思いますが、ディスプレイ表示されるマップデータは、@が華やか、Aはシンプル、表示情報量も@が若干多いように全くの個人的な主観ですが感じます。
 また、アクセサリーカタログがお手元にあれば一目瞭然なのですが、@Aとも外部入力ユニットインパネの設定がDOPでありますので、他デバイス接続利用の利便性から装着をお薦めします。。
 当該サイトではよく、DIATONEサウンド ビルトインナビの方が音楽再生能力に優れているので選択したとの記述が見られますが、DOPのDIATONEサウンド ビルトインナビの場合、DIATONEサウンドナビの汎用製品に当てはめれば下位グレード同等クラスとなりそれ程高音質ではありません。
 通常聴力を有している方なら、実際@とAの聞き比べて頂くとご理解頂けるかと存じますが、音質の優劣はつけ難く、各々メーカー特性のような音色の差異による嗜好性の範囲かと感じます。ハイレゾ音源対応や、先のApple CarPlay/Android Auto対応等明らかに@の方が拡張対応能力に優れ、ハイレゾ音源対応という視点から音楽再生能力にも優れていると言えるようにも思います。
 @がAより優れているような記述となりましたが、価格的にはAが@よりリーズナブルな価格設定となっていますし、何より@は音声入力の場合スマートフォンのアプリを立ち上げておく必要があり(下記YouTubeリンク先参照)、利便性に欠けていますので、この部分ではAが優れています。
https://www.youtube.com/watch?v=uz49at9YCJE https://www.youtube.com/watch?v=Be5L3G38tCc
 最後に、GPSアンテナ設置についてですが、Aに限らずパナソニックを含む何れのメーカーでもインストルメントパネル内に設置することは可能ですので、この分では特に優劣はなく@Aとも同等です。

2.レザーシートについて
当該サイトには、それこそ沢山のレザーシートに関する客観的なインプレッションから、少し首を傾けたくなるようなインプレッションまで多種多様な記述が散見しますので、スレ主様のライフスタイルと照合し、お分かりだろうとは思いますがサイトの意見はあくまでも参考程度に留めておくべきです。
因みに SKEのMOPブラウンレザーシートが汚れやすく、着衣からの色移りが見られるとの書込みの件なですが、ファブリックシートでも淡色系は同様の事象が発生しますので、極端にブラウンレザーシートが汚れやすかったり色移りが見られる訳ではなく、あくまでもブラック系シート比でという前置詞が付く点にご注意下さい。
他のレザーシートに関する過去スレッドをご覧頂ければ、ここに長々と記述する必要もなく一目瞭然ですし、当該サイト運営者の規程にもそのような項目がありますので、一度過去スレッドを検索して下さい。

※下記は、当方の書込番号:23133505のコピー&ペーストです。
『各々のユーザーさんの体格やドライピングポジションにもよりますが、大なり小なり散見される状態ではないでしょうか?
 また、レザーシート車両所有のファーストインプレッションでしょうか?
 例えば、ご自宅リビングルームのレザー製ソファ、或いはカフェやレストラン、ホテル等のレザーシートをご覧になって下さい。
 四つ星ホテルや高級レストランの高品質レザー製ソファや椅子にも皺や表皮のウェーブ等が見られますよ、つまりレザーの特性であり持ち味なので、風合いの変化変遷を受容し、楽しんで行くべきかと当方は考えます。
 なお、SK系も含めスバル車に採用されているレザーはリーズナブルだけに、レクサスや一部輸入車のハイプライスゾーン車両の高品質レザーではありませんので、それこそデニム感覚で使い込み、感触や風合いの変化を特性として楽しむ位の気持ちをお持ちになるべきだろうとも思います。
 最後に、シート表皮の交換を申し出るか否かは、それこそスレ主様のお気持ち次第かと思われますが、仮に再度交換されたとしても多分全く同様の状態になろうかとも思います。』

書込番号:23221449

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/02/10 10:51(1年以上前)

パナナビ

三菱サウンドナビ

パイオニア楽ナビ

・SUBARU NAVI PACK パナソニック \342,619
・輝きプランW(CPCプレミアムコーティングダブル)\113,400

1年経過しましたがピカピカでツルツルです。
汚れが付きにくく滑りが良いので掃除が楽です。
掃除はマイクロファイバーの雑巾で拭いています。
洗車は1回もしていません。

ガラスはスーパーレインXを塗っています。
汚れが付きにくく滑りが良いので掃除が楽です。

ナビはサウンドナビと悩みましたがパナソニックにしました。
SSは同じ交差点での表示です。

ナビ起動時間 2018-09-22

▼パナナビ
確認画面まで → 10秒
確認を押す → 10.5秒
確認を押さない → 21秒

▼サウンドナビ
起動時間がばらつく。
11.8秒
7.5秒

▼楽ナビ
9秒

★パナソニックナビ(8インチ)
▼メリット
・フラッシュサーフェスなので、はめ込み感が無く見た目がスッキリしている。
・メニューがグラフィカルで美しい。
・グラデーションの効いた地図画面が見やすい。
・曲がり角の表示が直感的にわかりやすい。
・現在位置の住所が詳細(埼玉県川口市大字伊刈)に表示される。 → SS参照
・ナノイーが付いている。
・ナビの時計は左下、到着時間は右下に表示されるので時間の把握がしやすい。
・地図データの更新が圧倒的に速い。
・8インチは文字も大きく見やすい。(7インチには戻れない)
・バックカメラの表示範囲が広くて見やすい。
・バックカメラは夜間でも見やすい。
▼デメリット
・起動が遅い(21秒)
・起動時に安全確認画面が10秒間表示される。(確認ボタンを押すとすぐ起動する)
 (実際に使用してみると起動の遅さはあまり問題ではなかった)
・反応は遅め(地図のスクロール操作はしない)
・アナウンスの声が個人的に好みではない。
・学習機能をオンにしても学習しない。

★三菱サウンドナビ(8インチ)
▼メリット
・起動が速い(12秒)
・反応が速い
・アナウンスの声が楽ナビに似ており好み。
▼デメリット
・はめ込み感があって見た目が悪い。
・パネルの段差にホコリが溜まりやすい。
・メニューが簡易図形なので質素。
・地図の背景が無地で質素。
・夜は字が見づらい。
・色使いが質素で画面に華やかさがない。
・左側画面にサブメニューが表示されるので地図の表示エリアが少ない。
・曲がり角の表示が直感的にわかりずらい。(アナウンスは問題無い)
・ナビの時計は左上、到着時間は右下に表示されるので時間の把握がしづらい。
・ETCゲート通過時、ピ〜〜〜と連続音が鳴り同乗者がエラーと間違える。
・三菱のETCは電源を切る時にピピピピ〜とUFOの様な音がする。
・地図データーの更新は送られてきたDVDを使う。
・地図データの更新は90分かかる。

★パイオニア楽ナビ(7インチ) → 前車XTで使用
▼メリット
・起動が速い (9秒)
・アナウンスの声が聞き取りやすくわかりやすい。
・案内が正確で信頼できる。
・先の先まで案内する。
▼デメリット
・7インチなので画面が小さい
・切替の反応が遅い
・地図データの更新に150分もかかる。

書込番号:23221472

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/02/11 16:05(1年以上前)

>夏のひかりさん
>たろう&ジローさん

連絡遅れました。
 
シートは標準品、コーティングあり、ナビは来週ディーラーに行き確かめ契約して来ます。
皆様、貴重な情報有り難うございました。


書込番号:23224070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mjo79さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/13 22:57(1年以上前)

私も片道10キロ通勤です。今走行距離3000キロくらいです。
燃費はリッター8くらいですよ。
ただ子供の送り迎えの待ち時間にアイドリングすることがあるので余計に悪くなっているかもしれません。
最高燃費は16.8でした。
愛知から長野に男の大人4人、スノーボードの板4枚をルーフボックスにトランクに各々の荷物を載せてタイヤはスタッドレスでした。
燃費は良くないけど乗っててウキウキする車なので
あまり気になりません。

書込番号:23229159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:2件

以下の内容で商談中です。
フォレスター アドバンス 
追加料金なしのカラー

メーカーオプション
ルーフレール

ディーラーオプション
パナソニックビルドイン8インチナビ
リヤビューカメラ
ETC2.0
フロアマット
点検パック 5年 初回車検付き 12万
新車保証延長プラン 1.3万

下取り 11年落ち 9万キロ 1500cc ハッチバック

以上です
初回は本体5.5万引き オプション9.2万引き 下取り3万の総額370万でした。
競合車の見積もりを提示済みです。
値引き目標としてはどの程度でしょうか?
御指南ください。

書込番号:23219402

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2020/02/09 12:13(1年以上前)

らじおろさん

この内容ならDOP総額36万円位になりそうですね。

今回の内容なら値引き総額30万円超えを目標に交渉すれば如何でしょうか。

又、出来れば値引き総額35〜37万円に到達したいところですね。

それでは頑張って交渉してフォレスターAdvanceから少しでも大きな値引きを引き出して下さい。

書込番号:23219529

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/02/09 12:38(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
いつも丁寧なアドバイス拝見しています。
的確なコメントありがとうございます。
DOPは総額37.8万です。
スーパーアルテッツァさんの値引き額を目標に交渉進めてみます。

書込番号:23219579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

社外エンジンスターターについて

2020/02/05 21:59(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 lucky.sさん
クチコミ投稿数:10件

SKフォレスターX-Break(プッシュスタート無し・イモビ有)
単純なはなし、何か付けられるスターターって無いですかね?
色々なエンジンスターターメーカーに問い合わせましたが、適合がありません。。

誰か知っていれば。。
もしくは、SJ&SKあたりで、適合は出てないけど付けてみて使えてるよ!
みたいなツワモノさんなどはいないでしょうか。笑

カーメイトは適合確認自体出来ていません。今後も。。
という回答でしたが、過去の適合情報からの推測で、もしかしたら。。
とは思っています。
だれか助けてくださーい

書込番号:23212052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/05 22:25(1年以上前)

懇意にしている電装ショップでは、ユピテルの販売店専用のSK適合なしモデルを、SKに付けていますよ。

信じるか信じないかはあなた次第です。

書込番号:23212093 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/02/05 22:29(1年以上前)

サーキット・デザインならば適合はありました。

自動車用品店では置いてないようです、最悪DIYになります。

わたしも、取り付けを検討して取る付け説明書とか回路図図面を取り寄せましたが、面倒くさくなってやめました。

詳しくはWEBで。

書込番号:23212100

ナイスクチコミ!1


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2020/02/06 00:17(1年以上前)

>lucky.sさん

駐車場がキーレスが届く範囲なら。ディーラーオプションのキーレスアップグレードでエンジンのオンオフが出来るようになります。車種はSJGで3万円+税くらいで着けました。早朝、深夜出勤で非常に役立ってます。

書込番号:23212270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/02/06 06:41(1年以上前)

私もSK,Eの購入を検討しており、エンジンスターターについては社外品を探してましたが、コムテックのHPに出てる適合表にCRS1000と言う商品が出てたので大丈夫だと思うのですが、何分車自体が購入前なので自分で使った訳ではありませんが、一度コムテックのHPをご覧になっては如何ですか?。

書込番号:23212493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lucky.sさん
クチコミ投稿数:10件

2020/02/06 10:22(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
プッシュスタート車であれば適合あるのは分かっているんですが、プッシュスタート無しなので中々難しくて。。
信じるか信じないかはわたし次第という考えて進んでいかなきゃいけないのかな。。

しばらく質問はクローズしないで情報を待ってみます!
ご存知のかたお願いします!笑

書込番号:23212789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lucky.sさん
クチコミ投稿数:10件

2020/03/05 12:31(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

結局は実車両のコネクター形状から推測して
本体
TE-W7300
ハーネス
TE111
イモビアダプター
TE421

という組み合わせでDIY取り付けで動作確認できました。
特にコネクター形状の変更なども必要なくカプラーオンで取り付け可能でした。
フットブレーキ配線は5PIN白の隣の『黄色黒』配線です。

あくまでも自己責任ですが。
誰かの参考になれば!!

キーレスエントリー無し X-BREAKのみ
(キーシリンダーを回してエンジンを掛けるタイプ)

の場合に限るレビューです。

書込番号:23267181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ46

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビの上の空きスペースの使い方

2020/02/02 11:06(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

以前に同じ質問があれば、すみません。
念願のフォレスターのx-breakを購入し、納車待ちの状態のものです。
カーナビをKENWOODの彩速ナビにしたのですが、
このカーナビの場合は、カーナビの上の部分が空いてしまう、と聞きました。
最初はなんか適当に物置にすればいいや。と考えていましたが、いまいち使い方が想像できず、見た目もいまいちかもと、考え始め、割高ですが、パナのナビにすればよかったかな?と少し後悔をし始めています。

そこで、
既に納車済みで、私同様、カーナビ上のスペースが空いている方で、こんな使い方してるよ!便利だよ!
なんてものがあれば教えてください。
ナノイーのよくわからないものをつけれるみたいですが、取り付けている方がいらっしゃれば、使い心地なども教えていただけると有り難いです。

書込番号:23205086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:41件

2020/02/02 11:17(1年以上前)

スペースが空くのは見苦しいです。ビルトインナビゲーションに変更しましょう!

書込番号:23205111 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/02/02 14:43(1年以上前)

新型スバルXVのカーナビは何が良いのか?
http://suvmatome.com/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB/xv/2624

フォレスターも同じなので
社外品を選ぶとナビの上に隙間が出来ます。
小物入れに使ってください。

見栄えは純正の方が良いです。
目線も上の方が見やすいと思います。

書込番号:23205470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/02/02 17:22(1年以上前)

追加メーターとか並べる。いるかは?
小ちゃい液晶を2つ横に並べる。何に使うかは?
トグルスイッチを、意味無く並べてみる。
いじり好きには良いポジション
だろうけどね。

上の方奥にはメンバーがあるので
奥行きが狭い。パナのは特注で上側奥は
切り欠いた形状で、逃げてます。
なので、上に配置できる。
他の通常サイズは、奥が当たって上配置出来ない。
インプや他も同じだけど、現行SGPでの
機器選びやらの思案所は、ここかもね。

書込番号:23205720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/02/02 18:00(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。
やっぱりパナのナビにするのが一番良さそうですね、、、
今からでも間に合うかな、、、

しかし、なんで、こういう仕様にするんですかね?
せっかくの良い車なのに、ナビで台無しにする意味が
わかりません。
別にパナのナビが内容もすごく優れているわけでもないのに、、、

書込番号:23205796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


MAC0213さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:10件

2020/02/02 23:04(1年以上前)

スマホの定位置で使用してますね。

書込番号:23206443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/02/03 07:44(1年以上前)

 パナと三菱以外は、構造上、カーナビを上部に設置出来ない。 というより、スバルは、意図的に一般のカーナビが上部に設置出来ないような構造にしたような気がしてなりません。

 私は、仕方なく三菱にしましたが、ルート案内は、遠回りを案内されたり、表示や指示が不親切だったりと使い物になりません。

書込番号:23206841

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/02/03 09:47(1年以上前)

ナビスペースの裏側に、剛性を司る鉄パイプ(リーンホースメント(ビーム))が横に配置され、ナビが奥に入り込めないようになっているのだとか。
http://sawayakanaegao.blog.fc2.com/blog-entry-1426.html

ビルトインナビはそれを回避する構造的な工夫がされているとのこと。
それでも意図的な仕組みに思えてならない。

書込番号:23207023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/02/03 11:50(1年以上前)

意図的かな?
唯単に歩行者エアバック設置スペースによる弊害じゃないかな

書込番号:23207187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/02/03 12:30(1年以上前)

ダイアトーンとパナが上でしたね。
見栄えなら、2択 でしたね 失礼。

位置に関しては、前モデルからも裏にメンバーは
あるが、その高さは空調の出口であった。
出口を左右に振り分けて、ナビ位置を上にしたから
現行は、裏のメンバーがじゃまになってるね。

書込番号:23207254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/02/03 21:41(1年以上前)

正確には、金属のメンバーが干渉するのではなく、その手前のぶっといハーネスが干渉します。
ですのでハーネスを加工して上側に設置した事例(ショップ施工)はあります。

自分はそんなことできないので、普通の1DINの物入れを設置しています。

書込番号:23208140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/03 21:46(1年以上前)

私はナノイーがついてるからパナのビルトインナビにしました。
営業はダイヤトーンを勧めてましたが…。利幅が大きいのかなと?
まあ音が良いってのもよくわからんからね。自宅ではダイヤトーンのスピーカー使ってますが…。
ナノイーは自宅の家電品のエアコン、空気清浄機、冷蔵庫にも全て付いてるので良いと思う。
女性の美顔器やヘアドライヤーにもついてるし。
使い勝手や画質音質にそれほどの差は無いと思うけどね。
ところでこのナノイーの吹き出し口は、左右あるけど左しか出てなくて、右はダミーらしいです。

書込番号:23208156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/02/04 11:41(1年以上前)

MENU

FMラジオ

テレビ画面

バージョン情報

パナソニックのナビを使っています。
スピーカーはDOPに変更しています。

・SUBARU NAVI PACK パナソニック:\342,619
・パナソニック フロント スピーカーセット:\68,364
・パナソニック リア   スピーカーセット:\45,360
・ナビ液晶保護フィルム(ブルーライトカット):\3,780
・テレビコントロール(GT/GK):\21.060

★概ね満足しています。

先日ナビの地図データーを2019年12月版にアップデートしました。
パナソニックのナビのアップデートは簡単で速いです。

以前使っていたパイオニアのナビはSDカードを挿してから
アップデート完了まで150分もかかりウンザリしました。

これだけで選択外通告です。(^^;
パナナビと比べたら雲泥の差です。

▼満足点
・スッキリしたフラッシュサーフェス画面
・グラフィカルで綺麗なメニュー画面
・地図が綺麗で見やすい
・8インチの画面が大きくて見やすい(昔の7インチには戻れない)
・バックカメラ映像が大きくて見やすい
・音楽の音質が良い
・きめ細かい設定が可能

▼不満点
・ナビの音声アナウンスの声が好みでは無い。
・学習機能をオンにしているのに学習しない。

★アップしたデジカメ画像は実際よりもかなり劣化しています。

書込番号:23209007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/02/04 12:43(1年以上前)

>素人2号さん
>営業はダイヤトーンを勧めてましたが…。利幅が大きいのかなと?

私もそう思います。なぜかダイヤトーン推しですよね。

>まあ音が良いってのもよくわからんからね。

パナのスピーカーつけています。十分な音質で満足です。
ダイヤトーンもスピーカーを変えないとそこまでの印象はありますね。

>ところでこのナノイーの吹き出し口は、左右あるけど左しか出てなくて、右はダミーらしいです。

そうなんですか!これは知りませんでした。
あまり効果を気にしたことないです。花粉症の嫁が今からの季節に効果を実証してくれるかも。

書込番号:23209100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/02/04 14:14(1年以上前)

フロントカメラ

サイドカメラ

サイドカメラ&フロントカメラ

バックカメラ

ナビではありませんが
フロントカメラとサイドカメラとバックカメラの映像です。

フロントカメラとサイドカメラは湾曲しており画質も悪いので
障害物の確認はできますが遠近感が乏しく実用性が低いです。

最近の軽自動車は360度ビューカメラの付いている車もあり実用性が高いです。

新型タントを試乗した時に
サイドビューカメラを見ながら違和感なく左側の縁石にピッタリ横付けできました。
湾曲していないので、とても見やすかったです。

フォレスターでは湾曲すぎて無理です。
慣れれば出来るのかも知れませんが私には無理です。
フロントカメラとサイドカメラは軽自動車にも劣る性能なのでガッカリです。

スバルお客様センターに
もっと見やすいカメラに交換出来ないか問い合わせをしたら
仕様ですので無理ですと一蹴されました。

D型で改良されると良いのですが現状維持だとD型は買いません。

書込番号:23209244

ナイスクチコミ!0


DiCE1973さん
クチコミ投稿数:19件

2020/03/03 08:30(1年以上前)

私も困りましたがパナの10インチフローティングナビでなんとなく隠しています。
空いたスペースは今のところ、このナビの画面を掃除するためのダスターを入れています。

書込番号:23263593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/03/07 07:19(1年以上前)

【買いたい度は何点?】スバルフォレスター試乗レビュー!
https://www.youtube.com/watch?v=NBlBxM8SvaQ&t=91s
>3:47〜ETCゲート通過時のピーピー音
>8:20〜ETCゲート通過時のピーピー音

この音は三菱のETC車載器からの音ですが設定で消せますか?
三菱のサウンドナビを付けた人は三菱のETC車載器を付けていますか?

書込番号:23270112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアビューカメラ ブラックアウト

2020/02/01 18:40(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 森陣さん
クチコミ投稿数:50件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

昨日帰宅時の車庫入れ時にリアのカメラモニターが真っ暗になって、補助線だけが写っている状態になりました。
今日1日ディラーにで点検しましたが原因はわからず。様子見になりました。
同じ現象がでた方はいますか

A型15000キロ走行

書込番号:23203824

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/01 19:20(1年以上前)

啓介「アニキは知ってる?」

涼介「ご存知の通り、電化製品は寒さに弱い。しばらく(数分間)は暗くなる現象は無きにしも非ず。」

涼介「数分間を耐えられない場合は再起動(エンジンをOFF)にすると若干ではあるが回復が数秒間は早まる。」

啓介「さすがは家電オタクのアニキだぜ。パソコンなら再起動は常連だが、まさかモニターもそうなるとは知らなかったぜ。」

涼介「サービスマンも経験値が増えれば、お客様を納得させる説得力を身に着けることができる。」

書込番号:23203904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/01 21:29(1年以上前)

兄貴、最近良く出てくるな

書込番号:23204127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6377件Goodアンサー獲得:481件

2020/02/02 03:47(1年以上前)

どのメーカーのナビですか?私はケンウッドの社外のナビ&バックカメラですが、タマに同様の症状になることがあります。

当初は、バックカメラ配線は車両既設配線を利用したDIYのため、結線作業不良による接触不良かと思っていましたが、頻繁にその症状になるときもあればしばらくならない(ここ半年くらい)ときもあるので、リバース信号のナビへの入力タイミングか何かの問題でナビ側のカメラ用の電源出力がONにならない、またはリアカメラがONにならないのではないかと思っています。

常に映らないならナビ&カメラを交換しようと思っていますが、タマになので、なったときはドアを開けたり降りて確認したりしています(過去の車にはバックカメラは付けていなかったので、それほど不自由は感じていません。)

書込番号:23204622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/02 09:31(1年以上前)

>森陣さん
バックカメラ映像のブラックアウトはカメラ側の不具合でそこから追っていきます。

日本ナビメーカー製の社外カメラだと大体はたまになる現象だと電源線の不具合でアース不良が多いです。(自分の映像車もこの頃良くおきますが直していません)
RCA接続のバックカメラだと抜けかかって映らなくなる事がありますがその辺りは確認していると思います?

純正ナビの仕様もわかりませんがナビから電源供給する物と社外ナビの様に別電源を取る物で不具合箇所が変わります。

ダイハツ、トヨタ、日産等の純正ナビは電源もナビから供給の専用コネクターなので配線が切れない限りブラックアウトしません。

書込番号:23204906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 森陣さん
クチコミ投稿数:50件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/02/02 09:38(1年以上前)

>コピスタスフグさん
>F 3.5さん

ナビは純正パナソニックです。
配線は不具合はありませんでした。

書込番号:23204914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/02 09:50(1年以上前)

>森陣さん
自分はスバル純正ナビに疎いので?ですがナビ接続のカメラ線がRCAなら電源を別に取るので電源線が1番怪しいと思います?

現状不具合がない様なのでディーラーは交換はしてくれないでしょうね?(スバルは特に)

書込番号:23204940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1999件Goodアンサー獲得:186件

2020/02/02 10:12(1年以上前)

『現状不具合がない様なのでディーラーは交換はしてくれないでしょうね?(スバルは特に)』
→オーナーからの不具合申し出に全て対応していれば、メーカー&ディーラーはそれこそ大変なことになりますので、スバルに限らずどのメーカーでも再現性が認められなければ交換はあり得ません。
 例えば事象発生時同乗者にスマートフォンで撮影して頂くとか、記録対応が必要かもしれませんね。

書込番号:23204988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2020/02/02 11:25(1年以上前)

2017年3月登録のインプレッサG4です。
1か月1000KMほど走行時に同じ現象になりました。
再現性は低かったのですがディラーでナビごと交換してもらい、治りました。

パナソニック純正ナビはアホです。
2008年のインプレッサアネシスにつけていたナビのほうが賢かった。

地方の下道は当てにできそうですが
高速道路はしっかり地図を頭に入れてナビは補助として運転しなければ
高速料金をずいぶん無駄にしました。(-"-)

書込番号:23205123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/02/02 12:23(1年以上前)

>今日1日ディラーにで点検しましたが原因はわからず。様子見になりました。

1回目は様子見で良いですが2回目が出たら
スマホで証拠写真を撮ってバックカメラ+配線一式を交換要求してください。

書込番号:23205240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2572件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2018年モデルの満足度2

2020/02/03 12:34(1年以上前)

異音とかは録画しておけば再現しなくてもとりあえず動いてくれますよ。
あとは事象を細かく伝える、なかなか交換!とは言いださないので、こちらから「これを変えてくれ!」と
言う方がまだ動くと思います。言わなければ様子見からの保証切れアウト!ですから。

書込番号:23207263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴム製マットの外し方を教えてください

2020/02/01 10:42(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

質問失礼します
場所の名称がわからないのですが、オーディオの下、ギアの前のスペース(ちょっとした物置スペース)にゴム製のマットというかシートが標準で敷いてあると思いますが、それの外し方を教えていただきたいです
子供の飲みかけのジュースを置いていたら吹き出して固まってしまい、取り外して洗いたいのですが、手前部分で固定されているようで取り外せませんでした。
よろしくお願いいたします

書込番号:23203114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2020/02/01 10:51(1年以上前)

ゾロアスター教徒さん

>手前部分で固定されているようで取り外せませんでした。

手前部分は2カ所で固定されていると思います。

その2カ所固定されているところが回りませんか?

90°回せばマットが外れると思います。

書込番号:23203129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2020/02/01 10:58(1年以上前)

フロアマット固定部分

固定部分90°回転

90°回せばフロアマットが外せる

ゾロアスター教徒さん

参考までに私が乗っているスバル車のフロアマットの固定部分及び外し方の写真をUPします。

書込番号:23203143

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2020/02/01 11:04(1年以上前)

ゾロアスター教徒さん

>オーディオの下、ギアの前のスペース(ちょっとした物置スペース)

勘違いです。

フロアマットとは違いますね、申し訳ありません。

書込番号:23203157

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2020/02/01 11:16(1年以上前)

マット表側

マット裏側

ゾロアスター教徒さん

気持ちを取り直して追記です。

車種は異なりますが、私が乗っているS4のシフトの前にもUPした写真のマットが付いています。

マット裏側の写真のように、手前側2カ所に引っ掛かりがあり、これにより固定されています。

フォレスターのマットもUPした写真のマットと同じ仕組みなら、マットを上へ引っ張れば外れると思います。

書込番号:23203172

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2020/02/01 11:27(1年以上前)

回答ありがとうございます
わざわざご自身の車から取り外していただきありがとうございました
自宅に帰ってから取り外してみたいと思います

書込番号:23203189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜520万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,184物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,184物件)