フォレスター 2018年モデル
1479
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜520 万円 (1,341物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 5 | 2020年1月28日 22:54 |
![]() ![]() |
57 | 17 | 2020年2月3日 21:56 |
![]() ![]() |
39 | 14 | 2020年1月26日 14:58 |
![]() |
71 | 31 | 2020年2月6日 20:54 |
![]() |
5 | 6 | 2020年1月20日 18:54 |
![]() |
32 | 6 | 2020年1月16日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
このたびアウトバックBS 9からアドバンスに乗り換えました。タイトルの件でご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
vicsはfmとwifiで情報取得しています。赤と黄色の表示は出ますが、青の順調表示が出ません。よろしくお願いします。
書込番号:23195887 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>調べてから来てくださるさん
取説も現物も見て、表示の設定にもVICS情報の設定にも地図上<順調表示>の設定がないので、聞いてるんですが。
仕事車の三菱(品番不明ですがスズキ純正)にはあるんですがね〜。レンタカーなどでもいろいろな機種を触ってますが、この表示が出ないのは初めてです。仕様なのであれば諦めるしかないですね。
書込番号:23196592
4点

>カピパラ顔さん
スバルDOPナビSoundNaviのもとは NR-MZ300PREMですので、
その取説で見てみるとP257〜P269にVICSの説明がありますが、順調表示?はありません。
赤、オレンジの実線と点線の→表示です。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/manual/dl.php?file=ew-ez-0249&mode=1
書込番号:23196682
1点

相談事なら自分でやったこは全て書くのがマナー。
それをしないから要らないレスも付くし気分も悪くなる。
順調なんて無駄情報を表示する必要性がない。
書込番号:23196789
6点

>funaさんさん
RESありがとうございます。やはり仕様なのですね。
使用中のディーラー営業さんからヒアリングしましたが、此処までは聞きませんでした。あるとばっかりおもっていましたから。
説明書には青表示がなかったので、もしかしたら何らかの設定があるのかと思い書き込んだ次第です。
以上で解決しました。
アルベルクレーマーは無視します。
書込番号:23197008
5点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
フォレスター・プレミアム・2.5ガソリンの新車購入を検討中です。
メーカーOP
・ルーフレール
・ホワイトパール
車両本体価格は3,168,000円
ディラーOP
・ベースキット
・リヤビューカメラ
・ガラスコーティング
・ETC脱着、セットアップ
・80000円ほどのディスプレイオーディオ
で、300,000円ほど
下取り車価格60,000円
保証延長プラン+点検パック140,000円
車両本体価格のところに値引200,000円と記載されており、オプションの欄に値引きの記載はありませんでした。
はじめてディーラーを訪れた時に出してもらった見積もりでした。
次に試乗に行った時に、整備は知り合いの整備士にしてもらっているので、点検パック(128,885円)は必要ないと言ったら、値引きが88,000円になりました。
保証延長プラン(12,870円)もスバルで法定点検と車検をしないと保証の対象にならないと言われました。法定点検と車検をスバルでするなら、点検パックがお得だと。
見積もりの諸費用の欄に保証延長プランと点検パックがはじめから記載されていたので、必要ないものだと伝えるのが遅くなりました。
長々と書きましたが、
質問@ 車両本体とオプション合わせて88,000円の値引きですが、妥当ですか?
質問A 保証延長プランですが、スバルで3回の法定点検と車検をしないと、2年間の延長の保証はまったくされないのでしょうか?トヨタとスズキで別の車の話をした時はそんなこと言われなかったのですが。。。
当方、車購入の初心者で、車のことにも詳しくなく、交渉の仕方も分かりません。カモられているのでしょうか。。。
教えてください。
書込番号:23195128 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

質問@は分かりません。
質問Aはディーラーがそう言うならそうなんでしょう。
車に詳しくないならディーラーお任せ(点検パック+保証延長)で良いのではないでしょうか。あとは知り合いの整備士さんとの関係次第です。
ディーラーは点検入庫時に軽微な傾向不具合の部品の交換やソフトの書き換え(専用の故障診断機とメーカー提供のソフトが必要)などしれっと行うこともありますので、任せるのが安心です。オイル交換(1回/年)も付いてきます(メニューによる)のでそれほど損はないと思います。基本的な点検整備で吹っ掛けてくるような正規ディーラーは最近はないでしょう。ただし見積もりに追加で載せてくるものについては是々非々で判断は必要です(大抵必要ない)。
私(前のフォレスター)は丸4年の点検でオイルにじみが見つかり4年半の入庫時に無償修理(延長ではなく保証期間内だったので)してもらいました。こういう車特有の傾向不具合については、ディーラーは経験や情報が比較的豊富なはずです。
書込番号:23195274
2点

値引88000円はまだまだ。
20万円以上は目指したいところです。
書込番号:23195421
6点

ユウチャンたちさん
先ず値引き額ですが、値引きを引き出しやすくなるナビパックが無いとは言え、8万円という値引き額では全く物足りないです。
今回の内容なら30万円以上の値引きを引き出したしところですね。
又、見積もりの中に原材料費が安くて値引きを引き出しやすくなるボディコーティングも含まれていますしね。
今後の交渉ですが正規スバルディーラーで交渉に行き詰まるようならば、スバルの看板を掲げているスバルのサブディーラーで交渉してみるのも一つの方法です。
次に延長保証ですが、メーカーのスバルが下記のように説明しています。
https://www.subaru.jp/afterservice/warranty/extend.html
つまり、延長保証は車検をスバル特約店で受ける事が条件となっています。
という事でメーカーでは、スバルディーラーで12カ月点検を受けなくても延長保証は適用となります。
それでは頑張って交渉してフォレスターから大きな値引きを引き出して下さい。
書込番号:23195459
4点

下取り価格に注意してください。自賠責保険の戻り分の扱いや自動車税の戻りについてです。私は兵庫ですが、下取り2万円と提示され、のちに自賠責保険の返金がそれを上回った事態が判明。後悔先に立たず。
書込番号:23195498 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

値引きは交渉しだいですね。
まあ、サブデイラーがあればサブデイラーも廻って安い所探す。
知り合いの整備士に販売店紹介してもらうので良いかと思いますが・・・
RAV4、CX-5など他ライバルも見積もりとって比べる、競争させるのも良いと思います。
延長保障は、通常正規デイラーで点検、車検を受けなければ保障されません。
新車の通常保障とは別な保障です。
混同しないでください。
新車の買えばメーカーが保障する新車保障は全ての車で適応されます。
エンジンなど需要部品とパワーウインドやデイラーオプションなどの通常品で保障期間が変わります。
延長保障は、保障料金を払い、尚且つデイラーで点検、保守を受ける事で通常品も含め一定期間保障する制度です。
通常保障は、メーカー指定事項を守らない保守をしないかぎり他でメンテしても適応されます。
書込番号:23195572
2点

点検パック分が実質的にほぼ無料という計算ですよね。
知り合いによる整備が無料であれば同じですが、実費等々、どちらがお得か計算されてはと思います。
付き合いがあるから高くても、、、というなら致し方ない話ですね。
ただ、それでも20万は低めなので、もう少し頑張れるとは思います。
書込番号:23195798
3点

>ユウチャンたちさん
あれこれ悩むのも楽しいですよね。
このクルマに目を付けて頂いたのはユーザーとしても何だか嬉しく思います。
値引きの件ですが地域や営業マンにも依りますから何とも言えないですが、例えば「下取り込みで40万引いて、合計○○円にしてくれればこの場で即決します」等と言えば何とかなりますよ。多分。
局面が最終に近ければ、車両単体でも15万程度の値引きなら割と簡単に引き出せます。
大前提として「下取りの価格」は買い取り業者等を当たって個別に調べておきましょう。
それをしないと値引き交渉の根拠として提示できません。(買い取り業者の査定の方が圧倒的に有利ならSUBARUに下取りさせる必要も有りませんし)
私の場合、買い取り業者の査定とSUBARUの下取り費用が大差無いのを重々確認した上で最終交渉(と言っても来店2回目の短期決戦でしたが)に臨んだところ、下取りの価格を当初よりも15万以上ONしてくれましたので実質期待以上の値引きになりました。
値引き相場は直ぐに分かりますし、自分も「相場的にみて実際はこちらの希望価格では厳しいかもしれない、回答が無理と言うなら10万まではプラスしていい」つもりで臨んでいたのですが最初の金額でアッサリ飲んで頂きました。
今時「どの店で幾ら値引いてもらった」なんて情報が直ぐに出回りますから、車両やOPにストレートに値引きの表現が出来ない大人の事情も有るでしょう。ですがこちらとしては何も問題有りませんし、納得して買えるのが一番ですからね。
総支払い(上限予算)ありきなら、コーティングは他の専門業者にお願いするのも手です。
個人的にはベースキットも不要だと思いますが。
(現代のSUVに泥除けはカッコ悪いですし)
最後に一点、私から言えるとすれば…
乗ってて楽しい良いクルマですよ。フォレスター。
滅多に無いお買い物ですから楽しんでくださいね。
書込番号:23196158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ユウチャンたちさん
2年前ですが、車両本体から7%。
OPから、30%。が目安だと思います。
今は、車が売れていませんから、もっと行けるはずです。
コーティング無し、ベースキットなし。点検パックは執拗に言われたので入りました。
OPはナビとドラレコとキャンセラーだけ。
楽しく交渉しましょう。相手も人間です。
点検は、他所でやっても保険対象外となることはまずないでしょう。
保障規定ではそのように記載しています。
オイル交換をまったくしていなかったなど、余程の瑕疵がない限り大丈夫だと思います。
そうでなければ、民間工場なんて潰れてしまいますよ。
書込番号:23196335
2点

ナビがオプションになく、ナビパックの値引きが
含まれてないので良くて20万くらいだと思います。
基本的にスバルは、そんなに多く値引きはありません。
ましてや、フォレスターとXVは、レヴォーグが出るまでは売れ筋でバックオーダーを多く抱えてますから、販売店が利益を削ってまで無理に売らないと思います。
値引きを期待するなら日産エクストレイルが凄いらしいですよ。
書込番号:23198988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん、ありがとうございました。
フォレスター、RAV4、エスクードを候補にあげており、その中でもフォレスターが1番気に入っていたのですが、やはり、点検パックや延長保証を説明なく最初からつけられていたことや、売ろうとする気が見られないことから、どうしても担当の方への不信感が拭えませんでした。スバルのやり方なのかもしれませんが、私には合いませんでした。
そして、今は、フォレスターほど大きな車は必要ないのかなとも思いはじめてきました。
エスクード、ライズを検討中です。
書込番号:23200391 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ユウチャンたちさん
乗用車ブランド通称名別順位 2019年12月
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
1位:トヨタ カローラ
2位:トヨタ ライズ
3位:トヨタ プリウス
4位:トヨタ シエンタ
5位:ホンダ フリード
売れ筋のコンパクトカーはそれ自体が性能だそうです。
取り回しが良いので狭い日本に馴染んでいます。
2月になればトヨタヤリスとホンダフィットが発売されます。
マツダのCX-30も良さそうです。
2019年12月に息子がフリード+ハイブリッドを買いました。
燃費は20km/L走るそうです。
走り出しはモーターなので凄く静かです。
床はフラットで広いです。
スライドドアは狭い場所で使い勝手が良いです。
プレミアムに乗っています。
▼目に付く欠点
@短距離走行だと燃費が悪い(平均燃費:5.5km/L)
A小回りが効かない。(回転半径:5.4m)
B収納が少ない。
C使わない無駄な装備が多い。
D北米仕様の大柄なボディは狭い場所で使いにくい。
書込番号:23201151
2点

メーカーごとの傾向はあると思いますが、結局、そのお店と営業次第ですよね。
お任せで見積もり作らせましたが、全項目、カタログやパンフレット見ながら一つ一つ説明してくれました。
あまり良いイメージ無かったのですが(失礼な!)、良い営業さんに当たってよかったです。
それにしても、トヨタ車でスバルに乗り付けるのは気が引けますね、、、
書込番号:23203373
0点

SJフォレスターですが、点検パックは強く勧められたので入りましたが、延長保証は入りませんでした。
その辺は個人の好みでいいと思いますけどね。
フォレスターで大きすぎるなら、XVという手も有りそうですが、スバルの水平対向AWDやアイサイトに、特に拘りがなければ、他メーカーの車でもいいんじゃないでしょうか。
書込番号:23203552
1点

結局、エスクード→ライズと心移りしていき、納期の関係で、ロッキーに決まりそうです。
色々、ご意見頂きありがとうございました。
書込番号:23203736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型ハスラーに乗ってみました!どこが変わったの?
https://www.youtube.com/watch?v=JLgUVHVxj1g
▼24:18〜カメラの検証
>(余白は30cm)
>これは便利だ。凄い良いですね!
>全部の車に付けたら良いのに!
↑羨ましいです。(^^;
スバルのアイサイトツーリングアシストは凄いけど
360度ビューモニターなどの技術は軽自動車に遙かに遅れています。
高い車なのに残念です。
軽自動車は回転半径も4.4mと小さく、カメラの見やすさも優秀なので
狭い場所での取り回しが楽です。
フォレスターは北米仕様で図体が大きくなり回転半径も5.4mと大きくなりました。
小回りが効かないうえにフロントビューカメラとサイドビューカメラは湾曲画像で見づらく
距離感がつかめないので使いづらいです。
フロントビューカメラとサイドビューカメラは近くの障害物を見る物なので
湾曲画像にして広範囲を見渡せる様にするよりも
近くの物を見やすくして距離感をつかめる様にして欲しいです。
書込番号:23205277
2点

>夏のひかりさん
おっしゃることは、その通りだと思いますが、何か最近のスレを拝見していますと、何だかスバル車に対して、風当たりが強いように見受けられますが、そろそろスバルに飽きてしまって、他社の車を物色してるんでしょうか?
だとするとファンの一人として寂しいですね。
書込番号:23205965
3点

車検整備はディーラーの方が安心です。
近所の整備工場だと故障修理の技術無し。
ディーラーなら設備もマニュアルもデータも揃ってるので安心して任せられる感じ。
点検パックはそんなに高くないと思うけどな。
値引きはディーラーお勧めのセットで買う方がその分値引きがつくからお得では。
私の場合は20万+10万でしたよ。
書込番号:23208178
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
フォレスターアドバンスの購入を検討していますが、下記条件の場合目標値引きはいくらくらいでしょうか?
アドバンス ホワイトパール
(MOP)パワーリアゲート、視界拡張、本革シート
(DOP)パナソニックナビ(リアビュー、ドラレコ、etc2.0)
ベースキット
グラスコーティング
下取り無し
今月初めに1回目の訪問時は車両7万、付属品15万の値引きでした。
もしご情報あれば教えてください!よろしくお願いします。
書込番号:23188780 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

oliveroliverさん
その内容なら値引き総額 30〜35万円辺りを目標に交渉されれば良いと思います。
それでは頑張って交渉してフォレスターから大きな値引きを引き出してください。
書込番号:23188805 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

相変わらず、一見さんは
右往左往大変そうですね。
5年前の自分の様に見えます。
地域によって色々あるけど
ユーザーには、買えと多々お誘いが来ます。
書込番号:23188898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>oliveroliverさん
車両から一桁万円の値引き提示という事で、がっかりされているとは思いますが、用品値引きが大きく、トータルで考えると1回目の商談としては悪くない数字だと思います。
メーカー&販売店のキャンペーン等を調べ、乗っかれる物には乗っかって、お得に買いたいですね。
(一見さんには、キャンペーンの事を教えてくれず、こっそりと値引き原資にされているケースもあり)
地域差はありますが、値引額的には、あと10万円程度の上積みが可能だと思います。
書込番号:23188938
2点

>香川のS4乗りさん
>スーパーアルテッツァさん
>anptop2000さん
>伊予のDOLPHINさん
皆さんお返事ありがとうございます。
35〜チラシの37.5万くらいが目標になりますかね?
それ以上はきっとなかなか難しいですよね。
書込番号:23188977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初売りの客寄せチラシですが。
スパーアルさんの言われる数字が
一般化されてるとは思います。
DラーOPの上乗せ買いによっては、
見た目の数字だけは、更に大きく見える様には
なるかもです。
これも地域によりますが(最近また復活)
こまごまDラーOP品などは、
年数回あるユーザーへの感謝デー?だかで
2 0%引きで、実は買えたりもします。
書込番号:23189086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>oliveroliverさん
今車売れていませんからね、上手に交渉しましょう。
販売店はのどから手が出るほどです。
増税前ですが
車両本体から7%OPから30%取れれば良いと、
個人的見解でそのくらいで購入しました。
コーティングやベースキットは無し。ナビとドラレコとキャンセラーだけ。
5年点検パックはつけてくれと言われ、のみました。
これから決算ですし、それ以上は可能でしょう。
現車は2年ですが、点検などで代車は最新型の車を出すようになりました。
昔は軽自動車。なんとか買い替えを促しているわけです。
書込番号:23189691
4点

初回訪問で、トータル40弱の値引きでした。
ハイブリッド普及活動中ということで、premium と x-limited の値引きは 30弱で、減税等々含めると advance の方が安くなります。
価格では大差ないので、、、どちらにするか悩み中です。
e-BOXER は人気無いんですかねぇ。
書込番号:23190418
1点

ベースキット、コーティング、点検パック、現金一括でなくローンで購入…
こういった要素があると値引きには有利になります。
逆にこれらなしで大きな値引きが出ればかなり得です。
書込番号:23190480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X-Edition、オプションと諸費用込んで400弱から値引きと下取りで25でした。
他社の競合車は値引きと下取りで50でした。
わたしはスバル推しでしたが、家族にこの差を埋めるプレゼンが出来ずに、競合車を契約しちゃいました。
書込番号:23190874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直販ディーラーで最終商談しで、その見積書をもってスバルショップといわれる整備工場等の業販店で再商談すると、よりよい値引きが期待できます。
直販ディーラーの営業担当者は青ざめますよ!
書込番号:23190923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下取りの増額等々、なんだかんだで50変えました。
納車が楽しみです。
書込番号:23192082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

打ち間違えました。
値引き相当として、50ちょいです。
下取りがあるので、なんとも言えませんが、満足な金額に収まりました。
書込番号:23192097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日契約してきました。
35万前後を目標にしてたのですが、最終的には40万前後の値引きで購入出来ました。
車自体はとても気に入っているので、納車が楽しみです。
皆さん色々とご意見ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:23192161 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
SKフォレスターX-edithionを契約し、頭金も入金済み
2月上旬から中旬頃納車予定
ディーラーからオプションのフロントグリルが取り付け出来ないと連絡がありました。
理由は特別仕様車のX-edithionはダークメッキを使用しているが
オプションのグリルにその色が無いからとの事
更に、LEDライナーを選択するとフォグカバーが
ダークメッキから通常メッキに変わると言われました。
どちらも契約時には何の説明もなく、
今更言うのか、と憤っております
ディーラーはダークメッキ塗装はできないと言う始末
通常メッキでは頑張って特別仕様車にした意味がありません
これならpremiumの方が良かったと思っているのですが
今から車種変更が出来るのでしょうか
書込番号:23187010 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

形状は変わらないはずだから、シルバーメッキのオプションでいいなら付けることは可能では?
解約が出来たとして再契約で納期は遅れるし、そのまま素の状態で乗るのはダメなのかな。
今、買うなら他のグレードよりX-edithionがいいと思うよ。
書込番号:23187097 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>コウ吉ちゃんさん
早速の回答有難う御座います
やはりシルバーメッキを付けるようにお願いするべきですかね…
ちなみに他のグレードよりX-edithionがいいが良いと思う理由は何でしょうか?
書込番号:23187123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

撥水シート。
あとガンメタリック塗装のホイールで一目で特別仕様と判るところですかね。
X-BREAKもいいと思うけど、装備や値段を考えるとお買得感もあるかと。
この辺りは個人差があるから、何がベストかは本人次第ですね。
書込番号:23187178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いい忘れたけど、折角のダークメッキを外すのは勿体ないから、浮いたお金で違う物を物色するのもいいんじゃないですかね。ドラレコやレーダーとか。
あと他のフォレスターと差別化するなら、マフラーなんか変えても面白いかも。
書込番号:23187194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーが特別仕様車専用の用品を新設しなかったんだろうな、トラブルと言うほどのことでもないし、ディーラー営業に責任を求めるのも酷だと思うぞ
書込番号:23187220 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

営業さんの勉強不足だったんでしょうね。
自分だったらダークメッキ一択ですね。と、いう事はノーマル。
基本契約書にサインしてしまったらキャンセルはできませんが今回の場合ディーラーにも責任はあるとは思うのでどうなんでしょ?
各々ですがライナーの光量 昼間ほとんど見えないので自分はやめました・・・
書込番号:23187229
4点

車本体のキャンセルは難しいんじゃないでしょうかね
グリルとフォグカバーはDOPだからキャンセル(返金、もちろん定価で!)は交渉次第でしょうか。
それかDIYで塗るなりラッピングするなりでダークメッキ化。もともと付いていたグリルとフォグカバーは、オークションやメルカリに出せば、多少高く売れるのでは。ダークメッキなら欲しい人多い筈。
書込番号:23187247
3点

勉強代(キャンセル料)を払えば可能ですよ。今時の担当さんは細かなオプションまで把握している人が少ないのでご自分で組み合わせに関しては勉強しないととんだ事になります。
私ならそんな事したくはないので注文してしまったオプションの費用を返金してもらえばそれでOKとします。あとあとディーラーと気まずくなるのも嫌ですからね。まあ納車時ガソリン満タンぐらい言ってもいいですが!
書込番号:23187685
4点

>Can_Micさん
営業マンの知識不足です。
今後もあると考えて行動したほうが良いですよ。
スバルは、注文書の裏に無手数料でキャンセルできる時期について記載があるので、読みましょう。
その納車時期なら、もう工場出荷しているのでは?
今回は営業の手落ちもあるので、本当にチェンジしたいなら早く申し入れ必要ですね。
書込番号:23187720
4点

憶測ですが、オプションのグリルでしたらメッキ部分の枠だけ交換は可能かと思います。
純正のグリルではadvanceとXbreakは枠だけ交換可能でした。
ネジとロックで止まっているだけなので特に難しくはありません。
ライナーについては暗くて昼間ほとんど見えませんので意味なしです。
4万の価値はありませんのでノーマルのままでよろしいかと思います。
書込番号:23187947
2点

皆様回答頂き有難う御座います
>emoyori24さん
メッキ枠とメッシュで分解可能と言う事ですが、
advanceとx-breakの時はディーラーにお願いしましたか?
納車後にグリルを買って自身で施工しましたか?
ライナーは皆様の意見を見てると不要そうですね…
書込番号:23187954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Can_Micさん
自分で分解・交換しました。
X-breakの標準グリルに交換したのですが黒い枠の部分だけ使い、メッシュ部はAdvanceのブラック光沢がよかったので合体して使用していました。(X-breakのメッシュ部は光沢のない黒のため)
現在はX-breakのオプショングリルに変更しております。
交換もバンパー外して自分で行いましたが、オプションのグリルをよく確認していませんので同じ構造かは不明ですが、たぶん変わりないと思います。
書込番号:23188339
2点

オークションでX-break様のグリルを安く手に入れて、交換いたしました。
外すときにツメが折れやすいので注意が必要ですが、枠の交換は簡単にできますよ。
書込番号:23188344
1点

emoyori24さんがおっしゃり通りアッパー、センター、ロアモールは共通で流用可能です。
書込番号:23188581
1点

>emoyori24さん
>ふみみおさん
貴重な情報を有難う御座います
検討した結果、今回は標準グリルで納車してもらい
自分でメッシュグリルに交換しようと思います
書込番号:23188585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もやってしまいました、、、。
営業マンの言われるままにLEDライナー付きのベースキットを付けて、後からカタログを確認していて真っ青になりました。
わざわざx-editionの特別装備を外す様なオプションを何の説明も無しに付けさせるなんて、あんまりです。「通常のメッキになりますよ」と一言、言ってくれればいいのに。利益率の高いベースキットだからなんでしょうか。
納車は2月の20日過ぎ予定ですが、営業所は毎週火曜水曜休みと連絡も取れず。そもそも他のディーラーより休み多すぎて連絡付かないのも辛いです。また標準に戻して貰えないか交渉するのも憂鬱です。
書込番号:23210426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだギリギリ間に合うだろ、一言イヤミを添えて付けないでくれって言ってみれ
書込番号:23210469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とみぃーさんさん
X-edithionのパンフにはオプションに関して記載が無いので分かりにくいですよね…
私の場合ディーラーの認識不足と言うこともあり
納車2週間前の発覚でも標準に戻す事が出来ました
今週末に納車予定です
seikanoowaniさんの仰るとおり
まだ間に合うと思いますので強気で交渉してみて下さい
求めてないLEDライナーで40,000円の出費大きいので…
書込番号:23210680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とみぃーさんさん
あと、LEDライナーを選択するとフットカバーがメッシュになるのですが
フロントグリルもオプションパーツを選択しないと統一感が無くなるので
私としては何としてもLEDライナーを無しにする事をお勧めします
書込番号:23210690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Can_Micさん
統一感までなくなる上にお金まで払って特別装備を外すって悲しすぎます…やっぱりそうですよね。なんで営業マンは言ってくれないんだろうかと。
値引きの時もオプションプレゼント3万円分あるはずなのに言ってくれず、後日指摘すると値引きに入ってますとか言われましたし、信頼できない担当者さんな気がします。納車前でもう全てお金も払ってしまったので今更無理だと言われそうです。どうしたらいいものか(T . T)
書込番号:23211615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
この度 X-Edition 契約しました、オールシーズンタイヤを使用したくサイズなど探して215/60-17 7J オフセット38を付けようと考えております。
ボディのはみ出しがないかディラーで聞いたのですが微妙ではと言われています。
分かる方いますでしょうか?215/65-16 6.5Jなら大丈夫とは言われました。
宜しくお願いします。
書込番号:23179872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外径が標準より小さくなるけどいいのか?
書込番号:23179905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます、外寸が小さくなるのとアイサイトの誤作動があるかもの件は了承しております。
書込番号:23179917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セイZZZZZさん
https://spectank.jp/whl/007104648.html
この表によるとリアはもともと10mmしか内側に入っていないので+38は無理でしょうね
オフセットを大きく変えるとハンドリングにも影響すると思いますよ
書込番号:23179937
2点

返信ありがとうございます、元々10mmしか余裕が無いと思えば良いのでしょうか?
書込番号:23179944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>セイZZZZZさん
貼り付けたリンク先の表によると標準の+48で225幅で前輪12.5mm、後輪10mm内側となっています。
+38にすると10mm外に出ますから後輪は0mmになりますね
215幅にすると5mmの余裕は出ますが、実際には取り付けてみないとわからないような微妙なところだと思います。
また、組み合わせるリム幅によってタイヤの幅も少しは変わると思います。
書込番号:23180118
0点

>らぶくんのパパさん
詳しい説明ありがとうございます、オフセットは変えない方向でもう1度検討したいと思います。
書込番号:23180835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
この度新車では無いのですが、現行XBlakeを購入致しました。そこで車検証の初年度登録以外にA型B型、もしくは製造年月日を知る方法はあるのでしょうか?
カーメイトのエンジンスターター(TE-X503)を取り付けたいのですが、2019.7以降は鍵を埋め込まないくてはいけなくなったそうで、2019.7以前は鍵の埋め込みはいらないと書いてありました。
書込番号:23171246 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>!たっちゃん!さん
エンジンルーム内(ストラットの付け根など)にプレートがあると思います。
applied model Aとかって打刻してあるはずです。
書込番号:23171297 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>!たっちゃん!さん
目立つところでの変更は相当小幅なのでよくわからないかも。
2019年6月発表ですが、実際に発売されたのは10月からですので、それまではアプライドAでしょう。
AかBの装備上での区別は「リヤシートリマインダー」が付いたかどうかですのでお確かめください。
https://bluesky-sheep.com/forester-minor-change-2019
書込番号:23171298
3点

型式プレートが
助手席側 Bピラー の下の方に
ねえか。
書込番号:23171359 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様回答ありがとうございます。
18日に納車となりますので、その際に教えて頂いた箇所を見てみます!
書込番号:23171388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

!たっちゃん!さん
フォレスターの車体左側Bピラー下側の金属製のプレートに記載されているアプライドモデルの番号の4桁目の記号をご確認下さい。
このアプライドモデルの番号の4桁目がAなら「A型」、Bなら「B型」です。
私が乗っているA型S4にもアプライドモデルの番号は「VAGA4S8」とプレートに記載されています。
以上の事は下記の「適応車種記号とは?」のところにも記載されていますのでご確認下さい。
https://www.sti.jp/parts/forester_sk/chassis/SG517FL500/
書込番号:23171695
3点

A、B型のアプライドモデルだけで良いなら注文書の型式の所にも書いてありますよ。
SK9の後のアルファベットがアプライドモデルとなるはずです。
書込番号:23171711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,195物件)
-
- 支払総額
- 109.7万円
- 車両価格
- 97.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 420.5万円
- 車両価格
- 407.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
フォレスター プレミアムS:HEV EX 展示車 試乗車 アイサイトX搭載車 ストロングハイブリッド搭載車
- 支払総額
- 578.4万円
- 車両価格
- 562.7万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 328km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜486万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
37〜287万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
50〜598万円
-
96〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 109.7万円
- 車両価格
- 97.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
-
- 支払総額
- 420.5万円
- 車両価格
- 407.0万円
- 諸費用
- 13.5万円