スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(5582件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
355

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

パナのビルトインナビについて

2019/09/10 18:48(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 symphony5さん
クチコミ投稿数:12件

いまadvanceの購入交渉中です。ナビ(strada)を使っておられる方に質問させてください。
youtubeにアップされた動画が情報源で、もっとしっかりと調べれば分かるのかもしれませんが、
走行中はピンチイン・ピンチアウトができなくて不便、というようなことを話していました。
今乗っているホンダの純正ナビ(4年前購入)は、目的地設定などは停止しないとできませんが、
地図のピンチインなどはいくらでもできます。まさか今どきのナビが……と思いながら、
画面では実際に「走行中は操作できません」みたいなメッセージも出ているので気になって質問しました。
よろしくお願いします。

書込番号:22913645

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/09/10 19:50(1年以上前)

車はインプレッサですが、多分同じナビてす。

デフォルトの設定では走行中に縮尺変更は困難です。

私は思案した結果、ステアリングリモコンの音量ツマミで縮尺変更が出来るように設定しなおしました。

音量はナに大きなツマミがあるので、ステアリングリモコンのツマミは無くてもよいなーと思ったためです。

これで不自由無く使えています。

書込番号:22913781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/09/10 20:05(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>私は思案した結果、
>ステアリングリモコンの音量ツマミで縮尺変更が出来るように設定しなおしました。

なるほど!
それは良いアイデアですね!
設定で変更できるのでしょうか?

前車はパイオニアのナビで
ステアリングスイッチで拡大縮小が出来て便利でした。

書込番号:22913819

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/09/10 21:06(1年以上前)

検索で見つけました。

ステアリングスイッチの音量調節に、地図の拡大縮小を割り当てました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1146845/car/2345091/4182944/note.aspx

スバル パナナビのステアリングスイッチカスタマイズ
http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2018/06/post-491b.html

書込番号:22913969

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/09/10 21:13(1年以上前)

システム設定を選択

ステアリングスイッチを選択

せっかく写真撮ったのに遅かった(笑)

書込番号:22913990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/09/10 21:48(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
>せっかく写真撮ったのに遅かった(笑)

すみません。(_ _)
さっそく試してみます。

>symphony5さん
>走行中はピンチイン・ピンチアウトができなくて不便、というようなことを話していました。

運転中のナビ画面の操作は危険です。

ぜんだま〜んさんの方法が良いです。

書込番号:22914084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2019/09/10 21:58(1年以上前)

https://store.shopping.yahoo.co.jp/artsc/xvgp10012.html?sc_e=afvc_shp_2327384
 VM(VA)系、SJ系も一時期純正カタログへリンク先のステアリングリモコンスイッチに、マップズームアップ&ダウンのコマンドキーがセットアップされたリモコンがDOPとしてアップされていました。
 購入前に必ずSK系ご購入ディーラーの整備担当者にご確認して欲しいのですが、リンク先のステアリングリモコンスイッチは、現在も補充部品として取り扱いがあるようですので、「ぜんだま〜ん」 様の記述から推測すれば、購入装着予定のパナソニックナビゲーション・システムのボリュームコマンドキー操作を残したまま、マップの拡縮もコマンドキーも使用可能となるように思います。
 なお、ナビゲーション・システムの走行中の操作設定は予防安全のため、基本的に純正OPのナビゲーション・システムの各種設定操作は、パーキングブレーキが動作ポジションにあり、ATシフトポジションがPレンジになければ出来ないようになっている筈です。

書込番号:22914102

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/09/10 22:25(1年以上前)

>なお、ナビゲーション・システムの走行中の操作設定は予防安全のため、
>基本的に純正OPのナビゲーション・システムの各種設定操作は、
>パーキングブレーキが動作ポジションにあり、
>ATシフトポジションがPレンジになければ出来ないようになっている筈です。

テレビコントロール(GT/GK)なるDOPを営業さんのお奨めで付けたので
スイッチONで走行中もナビの操作ができます。
でも走行中のナビ操作は危険なのでほとんど使っていません。

書込番号:22914172

ナイスクチコミ!1


スレ主 symphony5さん
クチコミ投稿数:12件

2019/09/10 22:46(1年以上前)

みなさん、さっそくご丁寧に教えていただき、ありがとうございました。
納車されたら、そのように設定させていただきます。

夏のひかりさん、ほんと、運転中のピンチインなど危険だからできないようになっているんですよね。
やがて手放すステップワゴン(気に入ってます。特にわくわくゲート)の純正ナビは操作できていて、
大雑把に把握して近くまで行き、そこでピンチインして細かな情報を把握したりしていたので、
あまり深く考えずに「なーんて不便なんだ!」と思ってしまっていました。反省です。

なお、ホンダはナビの説明書もネットで(ホンダのHPから)ダウンロードできていましたが、
スバルは車両本体しかないようですね。事前勉強?を楽しもうと思っていましたが、納車後にとっておきます。

書込番号:22914229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2019/09/10 23:24(1年以上前)

パナソニックのホームページで元になった市販商品の品番を調べることが出来ますよ。
http://car.panasonic.jp/car/navi/genuine/subaru.html

たぶんフォレスター用のパナナビであれば「CN-RX04D/CN-RX04WD」が元になった市販商品かと思います。
上記品番の取り扱い説明書をパナソニックのホームページでダウンロードすれば基本操作の
事前勉強は可能かと思います。

書込番号:22914333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/09/10 23:27(1年以上前)

>symphony5さん

スバルOEMナビと同じ型番の取説は無いですが
市販品で同等品の取説はダウンロード出来ます。
操作はほとんど同じです。

Panasonic CN-RS01D 取扱説明書 ダウンロード
http://panasonic.jp/car/manual/RXRSseries_s.html

Panasonic スバル様向けカーナビ ユーザー登録、データダウンロードサイトのご案内
http://car.panasonic.jp/car/navi/genuine/subaru.html

Panasonic スバル用無料地図更新 ダウンロード
https://panasonic.jp/car/navi/freemap/#schedule004

★注意:地図更新の部分ダウンロードは期間中何回も出来ますが全部のダウンロードは1回です。
納車時はナビのアップデートに敏感でしたが最近は気にしていません。
2回ほどアップデートしました。

楽ナビと比べて圧倒的に時間がかかりません。楽ナビは150分かかったと思います。
SDカードに書き込んでナビに刺せば終わり。

書込番号:22914338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 symphony5さん
クチコミ投稿数:12件

2019/09/11 10:31(1年以上前)

みなさま、取扱説明書についてもいろいろな情報をいただき、感謝感謝です。
パナソニックはマイナス的な内容の記事や投稿ばかりが目立ち、ダイヤトーンの方が評判がいいようですが、
僕はゼンリンの明るい感じの地図が気に入っているのでこちらを選びました。
楽しみに待つことにします。ありがとうございました。

書込番号:22914931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/09/11 12:50(1年以上前)

パナナビ

>symphony5さん
>僕はゼンリンの明るい感じの地図が気に入っているのでこちらを選びました。

パナナビは地図が綺麗で見やすく字も大きいので老眼にも優しいです。
バックカメラの画質も良く広く見えます。
7インチナビが小さく感じます。

ナビ画面がフレームレスなので気に入っています。
ベゼルにはめ込んだ感のあるナビは古くさく見えます。
最近はタブレット形状のナビも見られます。
ナビの形状が車の好き嫌いにも影響を与えます。

それとマルチインフォメーションの時計とナビの時計が連動して狂わなくなりました。
時報にピッタリ合うので気持ちが良いです。

書込番号:22915165

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 制限速度表示

2019/09/01 18:09(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:163件

アドバンスにディーラーOPのDIATONEナビを付けております。

制限速度表示をしたく、色々設定をしましたが、制限速度表示の設定は無いようです。(MFD連動設定もありません)

一旦停止表示・右左折専用レーン表示はMFDに表示、アナウンスされます。

しかし先日、ある一定の場所付近でMFDに一旦停止表示などされる場所に、制限速度表示が何回かされました。

理由は分かりませんが、できれば制限速度表示をさせたいのですが、お分かりになる方がみえましたら教えてください。

よろしくお願いいたします。







書込番号:22893883

ナイスクチコミ!2


返信する
sora0909さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:17件

2019/09/01 21:39(1年以上前)

>アジアンドールさん
取説317ページに制限速度表示設定があります。
初期設定ではOFFになっています。ONにすると、
地図に速度制限表示します。

取説332ページの速度制限表示設定でONにすると、
マルチファンクションディスプレイに
速度が変わる時だけ制限速度が表示されます。
私は、マルチファンクションディスプレイにだけ
表示するようにしています。
マニュアルを見てくださいね。

書込番号:22894437 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:163件

2019/09/01 22:27(1年以上前)

>sora0909さん

ご返信ありがとうございます。
早速設定を確認してきました。

MFDの連携は制限速度表示を表示にし設定てましたが、肝心のナビの表示設定が設定してありませんでした。
助かりました。
ありがとうございました。
ちなみにsora0909さんと同じくナビとMFD両方共、表示設定にしました。

書込番号:22894585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

sh型

2019/08/26 17:02(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:77件

現在、私は車の購入を考えていて以前までフォレスター(sg5)のクロススポーツに乗っていて、現在コンパクトに載っております。
この型式はどんな感じか実際に乗られている感想を知りたいです。
なお、ご存知であればフォレスター(sg5)に近い車を知っている方は教えていただけると幸いです。m(__)m

書込番号:22881033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:185件

2019/08/26 18:23(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000286686/
↑上記SH系スレッド(FORESTER2007年モデル)が存在しますので、当該SK系スレッドではなく該当するスレッドにてお伺いされるか、或いは「みんカラ」サイトで情報収集された方が宜しいのではないでしょうか?

書込番号:22881166

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件

2019/08/26 18:32(1年以上前)

分かりました。m(__)m
ありがとうございます。

書込番号:22881187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/26 18:48(1年以上前)

>gontazamuraiさん

〉ご存知であればフォレスター(sg5)に近い車


それはSGでしょ

僕は今SGクロスポ乗ってます






書込番号:22881225

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2019/08/26 19:55(1年以上前)

>gda_hisashiさん
僕は愛車だったsg5クロススポーツを買ってから三年で事故を起こして、廃車になりました。
今でもsg5、思い出します。m(__)m

書込番号:22881357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/30 09:58(1年以上前)

私もSG5のD型クロススポーツTに乗っていました。
現在は、自転車を載せるためにSJ5に乗り換えてしまいました。
SG5に近いというと、SHやSJ等よりもXVだと思います。
XVは、ターボ付きやMTはありませんが、運転の楽しい車だと思います。

書込番号:22888424

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2019/08/30 20:57(1年以上前)

>gontazamuraiさん

私はE型クロススポーツターボに約11年12万km乗り現在はSJGに乗ってます。SG5だとサイズ的にXVが近いです。
SJとSGだとサイズが一回り違います。軽快感がなくなり直進性が向上します。

書込番号:22889474 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2020/01/20 12:56(1年以上前)

>MZSBD5さん
>ペカルさん
>gda_hisashiさん
すみません、ご回答ありがとうございました。m(__)m

書込番号:23180288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバンスのタンク容量について

2019/08/26 14:50(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件

アドバンスのタンク容量は本当に48Lでしょうか?
燃費計表示14.2km/Lで残り走行可能距離80kmと出ていてガソリンを入れたら44.99Lで止まり、継ぎ足し給油で45.66Lまで入りました。
前回も14.4km/Lの表示の時に残り80キロ位で45L入りました。

以前乗っていたレガシィは68Lタンクでしたが残り80kmで満タン入れても60L弱しか入りませんでした。
ちなみにその車の11〜12km/Lでした。

皆さんどう思いますか?

ガス欠まで試して満タン給油してみれば分かることですが(笑)
あるいは不本意にも試してしまった方いますか?

書込番号:22880847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
BTTF1983さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/26 15:04(1年以上前)

お世話になっております。
私もガソリンを満タンにしてもその位の容量しか入っていないと思います。
先日、満タンにしても走行距離可能距離の表示は450キロぐらいでした。
リッター11キロなので本来は470キロ位は表示されてほしいですよね。

書込番号:22880875

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件

2019/08/26 16:27(1年以上前)

>BTTF1983さん
ご回答ありがとうございます。
やはり45リッター位の給油量との事ですが、それは「残り何キロと表示」されているときに入れてそれくらいなのでしょうか?

書込番号:22880982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:41件

2019/08/26 18:45(1年以上前)

>Ayakappeさん
セルフスタンドでは、継ぎ足し給油は厳禁です。スタンドの注意事項に書いてありますよ。

書込番号:22881218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BTTF1983さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/26 18:48(1年以上前)

メーターには出ませんが、わたしの場合は燃費が平均燃費をもとに計算してます。

書込番号:22881226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/08/26 20:07(1年以上前)

実使用で特段問題ないと思いますが。
駄目ですか?

書込番号:22881379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件

2019/08/26 21:00(1年以上前)

みなさま、返答ありがとうございます。

>たつや78さん
継ぎ足し禁止なんですね。
知らずにやったことはありますが、SKEは継ぎ足しやってもたいして入らないので乗り換えてまもなくからやらなくなりました。
ちなみに↑で書いたのはセルフではないです。

>BTTF1983さん
SKEの場合は画面に出ると思いますが、違う車種でしょうか。

>Martin HD-28Vさん
今のところ実使用での問題はありません。
ですが、疑わしいことが2つあります。
1.タンク容量が48Lでは無い。
計算上、51〜52Lくらいのタンク容量じゃないと成り立たない計算になります。毎回です。

2.残り走行可能距離の表示が不性格。
参考程度のものであることは知っていますが、残り80qと出ていても実際には20qくらいしか走れない・・・とか。

1.の場合はもちろん実害はありませんが、2だった場合はガス欠の恐れがあります。
残り80qって出たらトリップをリセットして、そこから60q走って残り20qくらいになるとかを試してみればわかりますね。
やってみたいのですが、小心者なのでちょっと怖いです。

書込番号:22881488

ナイスクチコミ!3


BTTF1983さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/26 21:04(1年以上前)

>Ayakappeさん
すいません、あと何キロという残量表示はありましたね。申し訳ありません。
私もSKEなので、だいたいエアコン付けて今は11キロぐらいの燃費なので、450キロでカラカラになると思ってます。

書込番号:22881501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:17件

2019/08/26 21:10(1年以上前)

>燃費計表示14.2km/Lで残り走行可能距離80km

車載の燃費計、燃料計なんが誤差大きいのが普通。
残り走行距離だって、もし表示残ある時にガス切れしたら大変だから余裕ある表示にしてる。
信じたらゲス切れした!って訴えるアホも出てくるからね。余裕あるの当たり前だよ。

少し考えてば厳密表示されて無い事判ると思うが。

書込番号:22881515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/08/26 21:16(1年以上前)

>Ayakappeさん
2.の場合は確かに怖いですね。

私は他車ですが、走行可能残の精度は其ほど高く
ないと考え、ランプ点灯したら10km位迄の走行
で給油しています。

そこからの満タン量は毎回ほぼ一定なので、
点灯タイミングに大きなバラツキは無いと
思います。

どこまで精度を求めるかですが、ある程度の
自己防衛(早めの給油)も必要なのだと思っています。

書込番号:22881525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/08/26 21:43(1年以上前)

>前回も14.4km/Lの表示の時に残り80キロ位で45L入りました。

つまり、48リットルタンクなら、残り3リットル、14.4×3=43.2kmしか走らないのに表示は80km出てるってことは余裕があるのではない。ゲス切れで訴えられるレベル、もしくはタンクが48L以上あるのではないかと考えているのですよね。

>以前乗っていたレガシィは68Lタンクでしたが残り80kmで満タン入れても60L弱しか入りませんでした。
ちなみにその車の11〜12km/Lでした。

この場合は残り8リットル、11×8で88km走れるのに80kmの表示なのでゲス切れに対してまぁ余裕がある表示【正確な表示】と言えますよね。

先日、300km走って残り3メモリで給油して、リセット後の航続距離表示が800kmになってて何を基準に?と思ってました。みるみるうちに下がりましたが。
自分は走行状態にもよるので、大雑把に半分切れたら給油するようにしてますので余り気にしていません。

書込番号:22881592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件

2019/08/26 22:32(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>BTTF1983さん
結構少ない印象ですね。リッター11qだと500q以上と表示されてもいい感じがしますね。

>gorotoranekoさん
そうなんですよ。余裕を見て表示するのなら意味(理由)がわかるのですが、余裕がない方向に表示されているので不可解なんです。

>Martin HD-28Vさん
やはりあまり正確ではないんですかね。
納車頃に満タン法とモニター表示値の比較を3回やってほとんど誤差が無かったので、燃費はそれなりに正確。
それをベースに残走行距離を計算しているのであればある程度信用できると思っていました。

>a.k.fさん
そういう時ありますよね。
ゴールデンウィークに高速を80qくらいでタラタラ走ってきて、SAでガソリン満タンにしたら巡行可能距離がものすごい数字が出ました。
まもなく高速を下りてみるみるうちに下がりました。
最近は一定の乗り方しかしていないので、燃費計は正確に表示されていると思っていたのですが。
あまり信用しない方が良いのかもしれませんね。


みなさん、あまり気にせず給油されているようで、私もあまり気にしないことにします。
大変ありがとうございました。

書込番号:22881721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/27 03:39(1年以上前)

>Ayakappeさん
タンクは48リットルですが、タンクから給油口までの配管の中に2リットルくらい入ると言われています。
車種によって違いますが。

書込番号:22882044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件

2019/08/27 09:54(1年以上前)

>めだか。さん
コメントありがとうございます。
そういう差もあるんですね。
アドバンスはその配管容量が平均的な車種よりも大きく、カタログ値の容量よりもだいぶ多く入ってしまうというということですかね。
バッテリーに押しやられて給油口からタンクまでが遠いのかもしれませんね。

書込番号:22882341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/29 12:34(1年以上前)

SJ乗りですが失礼します。

確か走行可能距離は、現在の平均燃費ではなく、過去◯◯km以内の平均燃費から算出してあとどのくらい走行可能か表示する。みたいな感じだったような。

すみません過去◯◯kmがどのくらいだったかは覚えていません。

なので、過去◯◯km以内の燃費が良ければ、当然走行可能距離は長いですし、逆になれば短くなります。

ただ、advanceなので違いはあると思いますが。

説明書に記載はありませんか?

書込番号:22886662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントガラスの撥水処理はNG?

2019/08/24 19:53(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 nkstjpさん
クチコミ投稿数:54件

来週SK9Premiumの納車予定の者からの質問です。

納車に先立ち小物類をショップにて物色しておりましたところ、
ガラコのワイパー換えゴム(ガラコワイパーパワー撥水)の適合表に、
「注8:アイサイト搭載車は使用できません」
と記載がありました。

この理由をご存知の方おられましたらコメントお願いします。


撥水した雨の玉がカメラ映像に影響してしまう??
だとしたら、ワイパーでなくって撥水コーティンク剤も使用できない??
だとしたら、油膜ベットリで我慢しなくてはならない??
それはカンベンしてほしい。。。

書込番号:22877265

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/08/24 19:59(1年以上前)

>nkstjpさん
アイサイト装着車にはフロントガラスの撥水加工は推奨されておりません。
https://www.tokyo-subaru.co.jp/service/onepoint/service1212.html

書込番号:22877278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 nkstjpさん
クチコミ投稿数:54件

2019/08/24 20:07(1年以上前)

まじか…
ってことは皆さん油膜と戦ってるってことなのですね。

ありがとうございました。

書込番号:22877298

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/08/24 20:12(1年以上前)

nkstjpさん

解決済ですが、下記のようにアイサイト(ver.3)対応ウインドウガラスコートや専用撥水ワイパーという商品があります。

http://www.tochigi-subaru.co.jp/topics/service/waterrepellent/waterrepellent.htm

つまり、撥水加工するとアイサイトが正常に作動しなくなる訳ではありません。

又、PIAAはスバルにアイサイト(ver.3)専用撥水ワイパーとして商品を納めているので、その他の撥水ワイパーはアイサイトには使えないと説明しているのです。

しかし、アイサイト(ver.3)対応ウインドウガラスコートや専用撥水ワイパーと、市販のガラコ等の撥水加工や撥水ワイパーと何が違うのかが私には分かりません。


因みに私の場合、アイサイト(ver.3)のスバル車に乗っており、撥水加工は普通のガラコを施工しています。

又、ワイパーはビビり対策でPIAAのスーパーグラファイト替えゴムに交換しています。

以上の組み合わせでアイサイト(ver.3)が雨の日に不具合を起こした事一度も切ありません。


勿論、スバルは前述のアイサイト(ver.3)対応ウインドウガラスコートしか撥水加工は認めていません。

という事で心配なら金額は高いですがアイサイト(ver.3)対応ウインドウガラスコートを施工される事をお勧め致します。

書込番号:22877308

ナイスクチコミ!10


スレ主 nkstjpさん
クチコミ投稿数:54件

2019/08/24 20:28(1年以上前)

私も今下記サイトを見つけました。

<スバル用品株式会社>
アイサイトver.3専用撥水ワイパー替えゴム
https://www.e-saa.co.jp/items/saa30270ue/

モノはPIAA製の模様。
政治的事情がからんでそうですね。。。

とりあえず、油膜君とイチャイチャしなくて済むってことで安心しました。

みなさまありがとうございました。

書込番号:22877345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/08/24 20:32(1年以上前)

俺もガラコ使ってるよ。
ちゃんと機能はします。
自己責任だけどね。特に支障は無い。

書込番号:22877350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6374件Goodアンサー獲得:481件

2019/08/24 21:16(1年以上前)

アイサイトVer.2でシリコン系(レインX)を使っています(自己責任)が、目立って困るような不具合はありません。

ただ、霧や微細な霧雨の時は微細な水滴がガラスに載って白くなりやすいため、ワイパーをまめに動かさないとアイサイトがキャンセルされてしまうことがあります。また、強い雨の時などで多くの水滴がガラスを上がっていく時もキャンセルされることがありましたので、ワイパーを使う頻度はアイサイト非装着の車より増えます。

書込番号:22877429

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:594件

2019/08/24 21:26(1年以上前)

気になるのならカメラの前面部分だけ施工しなければいいんじゃない?

書込番号:22877456

ナイスクチコミ!11


スレ主 nkstjpさん
クチコミ投稿数:54件

2019/08/24 21:42(1年以上前)

みなさまいろいろアドバイスありがとうございます。

気にせずガラコの撥水ゴムを使うことにします。
アイサイトがキャンセルされる前にワイパーで水滴とばしてしまえば良さげですね。



書込番号:22877499

ナイスクチコミ!2


スレ主 nkstjpさん
クチコミ投稿数:54件

2019/08/24 21:45(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

コーティングがワイパーで塗り広げられ、徐々にカメラ前も撥水効果が現れると思われます。
やったことないから知らないけど。。。

書込番号:22877504

ナイスクチコミ!2


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/25 01:16(1年以上前)

>nkstjpさん


以前、スバルディーラーの担当セールスマンに 純正オプションの撥水加工について聞いた事があります。

その時の話では、純正オプションの撥水加工(+替えゴム)は 水滴が大きめになる仕様とのことでした。

コピスタスフグさん が指摘されている微細水滴によるアイサイト停止回避を優先しているものと思います。
(レヴォーグで純正オプションセットを使用してますが、転がり具合は市販品より弱い感じです)



書込番号:22877866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2019/08/25 05:52(1年以上前)

nkstjpさん
解決済みになっているので,一言だけ。
この撥水問題は,FAQです。過去記事を検索すると良いです。

簡単に,
シリコン系は,手入れを怠ると酸化してギラツキが出る。これをアイサイトが嫌う。
フッ素系は,酸化はしないが,飛びは悪くなる。
スバル純正撥水は,シリコン系とフッ素系の良いどこ取りのハイブリッド系。
(市販のコーティングでも手入れを怠らなければ,事実上問題は出難い。)

現在の純正撥水に付属する替えゴムは,PIAAの下記の物。以前はエクセルコートだった。
http://www.piaa.co.jp/category/4rin/wiper/wiper-rain/#18sub-3

書込番号:22878001

ナイスクチコミ!7


スレ主 nkstjpさん
クチコミ投稿数:54件

2019/08/25 09:52(1年以上前)

>toochinさん
なるほど!
水玉の大きさがキモなわけですね。
とても参考になりました。

まずは、PIAAのゴムだけ使用してみて、されでもアイサイトに影響がでてそうであればディーラーでコーティングしてもら方向でいきます。

書込番号:22878235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nkstjpさん
クチコミ投稿数:54件

2019/08/25 09:55(1年以上前)

>えむあんちゃさん
シリコン系…フッ素系…
勉強不足でした。
少し調べてみます。
ありがとうございました!

書込番号:22878239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/08/25 13:41(1年以上前)

>nkstjpさん

プレミアムに乗っています。
スーパーレインXを使っています。
小雨の時にワイパー鳴きが五月蠅かったです。

スバル撥水コート専用撥水ワイパー替えゴムに交換したら
見事にワイパー鳴きが消えました。

前車XT(D型)の時は
超ガラコを使っていましたこれもワイパー鳴きが酷かったです。
オートバックでグラファイト替えゴムに交換しましたが
最初だけ静かでした。

超ガラコとスーパーレインXを比べると
スーパーレインXの方が断然良いです。

・吹き上げのしやすさ
・塗りムラ
・ギラツキ

何もしないと油膜で雨がまとわりつくようにべたーとなります。
コーティングをすると埃が付きにくく拭き取りも楽です。

アイサイトは全く支障はありません。

書込番号:22878639

ナイスクチコミ!2


スレ主 nkstjpさん
クチコミ投稿数:54件

2019/08/25 18:41(1年以上前)

>夏のひかりさん
私も昔はコーティングをしていましたが、面倒くさくなってガラコゴムを使用するようになりました

ガラコゴムはビビリ音は一切せず、また、耐久性も異常に良く二年使っても撥水能力はキープされまったくへたりがないので、可能ならフォレスターでも使いたいと思っていました。


本日ディーラーへ行き、撥水について話を聞きましたが、ガラコゴムで問題があった報告はないけど、ディーラーとしてはSUBARUが検証した撥水コート+PIAAゴムを推奨するしかない。とのこと。ただし、最初だけコーティング施工が必要だけど、以降はPIAAゴムだけの交換でよいらしいです。


書込番号:22879246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/08/25 22:28(1年以上前)

>nkstjpさん
>私も昔はコーティングをしていましたが、
>面倒くさくなってガラコゴムを使用するようになりました

個人的にワイパーゴムが当たる所だけ撥水するのはいただけません。

書込番号:22879802

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkstjpさん
クチコミ投稿数:54件

2019/08/25 22:47(1年以上前)

>夏のひかりさん

あまり気にしたこと無かったけど、確かにワイパーの当たらないとこはヌメヌメです
隅々まで撥水してる方が気持ちがいいかもしれませんね
ワイパーの当たらないとこはガラココートしてみようかしら…

書込番号:22879839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11195件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/08/26 06:19(1年以上前)

>nkstjpさん

5種類のガラスコーティング剤を使って撥水性能と使いやすさを比較してみた!
https://www.youtube.com/watch?v=CiafHU0axHY
>1位:クリンビュー ハイブリッドストロング(寿命:3〜4ヶ月)
>2位:スーパーレインX らく塗り

【走行映像】雨が降ってるのにゼロワイパーを施工したところだけが晴れだった!
https://www.youtube.com/watch?v=WScCCp6bmcg
>1位:運転席 ゼロワイパー(★虹色、ワイパーを掛けると5回で落ちる)
>2位:助手席 クリンビュー ハイブリッドストロング

書込番号:22880165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/08/26 08:56(1年以上前)

私も以前に同じ質問をした事があり、皆様のご意見を頂き自己責任で撥水ゴムとコーティングを施しました。
コーティングも撥水ゴムもガラコを使用しましたが2か月経過の現在も何も問題は有りません。
むしろ豪雨の時は一瞬にして雨が弾き飛ばされるのでアイサイトが不能になりません。(施工前はアイサイト×でした)
1年点検時にディーラーの営業マンにお話を伺ったところ、以前のアイサイトは白黒撮影だったため、アイサイトが効かない前例があったようですが現在はカラー撮影しているためそのような事は聞かないとの事でした。
ウォッシャー液は塗装を痛めるとの事で使用していません。
一応参考までに…

書込番号:22880351

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkstjpさん
クチコミ投稿数:54件

2019/08/26 09:02(1年以上前)

>夏のひかりさん
とても興味深く拝見させて頂きました
「跳水」体験してみたくなりました
それにしても耐久性が一週間って…

ありがとうございました

書込番号:22880360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ162

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアバンパーのクラッディングについて

2019/08/16 10:55(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 katuasaさん
クチコミ投稿数:10件

パネルの境目のところがぼけています。

めちゃくちゃ神経質なことは、承知の上なんですが、リアバンパーのクラッディングの一部が、ぼやーっと?ボケてる風に見えます。製品上仕方ないとこかもしれないのですが、みなさまの状況を教えていただきたいです(^_^;)

書込番号:22860993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2019/08/16 11:14(1年以上前)

それってクラッディング?
単なる樹脂成型に見えるけど?

ボケてる?
何処か分からないです。

書込番号:22861031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 katuasaさん
クチコミ投稿数:10件

2019/08/16 11:59(1年以上前)

ひし形の上にひし形が乗ってるところです。

反対サイドははっきりひし形が見える感じです。

補足です。

書込番号:22861100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:30件

2019/08/16 12:10(1年以上前)

なんかウォーリーを探せみたいになってきた。
何が不満なのかいまだによくわかりません。

書込番号:22861128

ナイスクチコミ!13


スレ主 katuasaさん
クチコミ投稿数:10件

2019/08/16 12:15(1年以上前)

円の中のひし形の質感が、他のところと比べて、ツルンとしてる感じです

分かりづらいですよね??すみません

書込番号:22861138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/16 12:20(1年以上前)

もっと具体的に何が、問題、不満か、判るように説明してください

書込番号:22861147

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2019/08/16 12:40(1年以上前)

katuasaさん

赤丸辺りに凸模様が無いという事ですね。

ご自身でもおっしゃっていますが、めちゃくちゃ神経質です。

基本的に神経質な私でも、これは気にしないと思いますよ。

書込番号:22861181

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2019/08/16 12:40(1年以上前)

なんとなくわかってきたけど、わかったところで「それがどうした?!小っさすぎるやろ!」と突っ込まれるのがオチだと思いますよ。(^^;)

書込番号:22861183

ナイスクチコミ!18


Katsu0303さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/16 12:47(1年以上前)

納得できる当たりが出るまでディーラーでパーツ取り寄せを依頼。
ハズレは持ち帰ってください。

取り寄せた数だけ代金はお支払いください。
ハズレはいりませんと言われても困ります。

書込番号:22861192

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/08/16 13:09(1年以上前)

そのひし形全部削り落とせば気にならなくなるぞ

書込番号:22861232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/16 13:11(1年以上前)

あ〜なるほど 気になるっていえば気になりますね。 同じような部品でも他工場で作ってたりするんですかね?
ただ高級車ではないので仕方ないかもしれません。

書込番号:22861238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/08/16 13:26(1年以上前)

拡大すれば気になるけど、通常利用で気になるかと言えば誰も気にしないに1票だけど。

書込番号:22861265

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2019/08/16 14:47(1年以上前)

デザイン上のそれってクラッディングって言うんですね。
知らなかった…
仕事上のクラッディングって異種金属の結合…


まー物は樹脂成型ですよね。
基本同じ物が作れるのが利点なんですがね。
その日の最初分ちと温度が…
なんて事が有るかもですがこれもコストカットの一部です。
不満が有ればこんな所で聞き回らずにディーラーにて相談ですね。
親身なディーラーなら何がしらの対処をしてくれると思います。

書込番号:22861390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/16 15:00(1年以上前)

クラッディングとは何かを知らなかったので調べちゃいました。
SUVによく装着されているフェンダーの樹脂部品の事だったんですね。
写真を何度も見返しました。
スレ主さんは気になっているようなので、申し訳ないですが、さすがにこれは気にし過ぎとしか言えないかな。

書込番号:22861411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 katuasaさん
クチコミ投稿数:10件

2019/08/16 15:18(1年以上前)

皆様、神経質な質問に丁寧に答えていただきありがとうございます(^_^;)
他の部分を見ても多少は成形不良があり、仕方ないからーと思う反面、この写真の部分だけ成形不良の感じが違うので気になった次第です。
自分の気持ちの問題ですね( ;∀;)

書込番号:22861431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:594件

2019/08/16 15:32(1年以上前)

気になるようでしたら、他の展示車などでも確認してみましょう。

書込番号:22861451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/16 15:51(1年以上前)

どの車も一緒ではないのですか?
私のアドバンスの写真も、スレ主さんのと
同じに見えませんか?

私には…
細か過ぎて、全く気にもなりませんが。

書込番号:22861479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/16 15:52(1年以上前)

運転席側

写真添付忘れました!

書込番号:22861483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2019/08/16 16:01(1年以上前)

>katuasaさん

金型のキャビに凹加工してこの形状を出してるので、多分 個体差はないと思います。

又、成形差によるバラツキでもないと思います。

余り気にしない方が宜しいかと。

書込番号:22861496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 katuasaさん
クチコミ投稿数:10件

2019/08/16 16:57(1年以上前)

リアバンパーとフェンダーの付け根辺りの、ひし形一列です

ご丁寧に写真まで(涙)ありがとうございます。ちなみに画像が荒いのでイラストにするとこんな感じです(笑)

書込番号:22861578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2019/08/16 22:00(1年以上前)

>katuasaさん

気にし過ぎと言うか、こんな事を気にする方が居るのかと、吃驚です!

イラストで書こうが、誰も共感しないと思いますよ!
人が乗る乗り物の品質ですよ!
例え、ひし形が一列無かろうが、全体に薄く、つるんとしても、
全く問題無しです!

大事、大事で、近くで見過ぎでは・・・
ただ、これは、Dには、伝えない方が好いと思いますよ!
クレーマか、気難しい人と思われますよ!




書込番号:22862173

ナイスクチコミ!14


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜520万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,209物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,209物件)