スバル フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター 2018年モデル のクチコミ掲示板

(5582件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全355スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
355

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リヤモニター取付

2019/02/03 06:43(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:1件

先週アドバイスが、納車されましてディーラーオプションのパナソニックナビと外部入力ユニットを付けました。これに前車に使っていたRCAアナログ入力タイプのリヤモニターをつなぎたいのですが、接続方法をご教授お願いします。

書込番号:22439067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10012件Goodアンサー獲得:1404件

2019/02/03 11:34(1年以上前)

>なおざる1151さん 『外部入力ユニットを付けました』
入力ユニットなので出力はありません。ナビ裏から配線してください。

書込番号:22439668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2019/02/03 16:50(1年以上前)

>なおざる1151さん
オプションカタログを見るとパナソニックナビにはRCA出力ケーブルがナビにある様です。

プラス電源もあるのでナビを外し配線するしか無いです。

書込番号:22440339 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/02/03 18:58(1年以上前)

>funaさんさん
>F 3.5さん
返信有難うございました。今週末にナビを外して配線確認してみます。有難うございました。

書込番号:22440697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スバルギフトチャンス

2019/01/26 19:00(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:39件

プレミアムを契約しました。
SJフォレスターの下取りも良くて満足です。
スバルのギフトチャンスは、とりあえずダイソンにしましたが、期間終了まで変更可能のようです。
皆さまはどれにしましたか?

書込番号:22421423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2019/01/27 15:38(1年以上前)

ちょっと前ですが,やはりダイソンにしました。重宝しています。

書込番号:22423617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/01/27 23:42(1年以上前)

4年前の家電あげます的では
スントがあったので売って現金化しました。
当時4万の嬉しい補填になったね。

書込番号:22424855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


超万枚さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/28 15:26(1年以上前)

私はインプレッサを購入しダイソンにしました。
発送は5月ですかね。

書込番号:22426048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2019/01/28 21:42(1年以上前)

>えむあんちゃさん
ありがとうございます。
ちょうどコードレス掃除機が欲しいと思ってはいたので、ちょうど良いかなと思ってます。

書込番号:22426919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2019/01/28 21:44(1年以上前)

>anptop2000さん
ありがとうございます。
4万ですか。
g-shockやプロトレックなどがあったら、私もそちらにしてたと思います。
今回のプレゼントは換金には向かないものばかりですね。

書込番号:22426931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2019/01/28 21:47(1年以上前)

>超万枚さん
ありがとうございます。
契約が同じタイミングですね。
プラズマクラスターは既に複数台所有しているので、ダイソン一択になりました。
納車が楽しみですね。

書込番号:22426940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/30 15:45(1年以上前)

わたしもほぼ同時期にプレミアム契約しました。
お互い納車に向けて期待半分不安半分といったところでしょうか。
(いろいろ悪いニュースも飛び込んできますし。)
私もダイソンの掃除機にしまして、社内の掃除機にでもしたいなと
思っています。

書込番号:22430888

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2019/01/30 18:21(1年以上前)


独断と偏見で、同じプレミアムをご契約された中野神田さんをベストアンサーにさせていただきます。

>中野神田さん
納車は3月初旬の予定と言われてますが、中野神田さんも同様でしょうか。

書込番号:22431154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/30 22:12(1年以上前)

>>私もダイソンの掃除機にしまして、社内の掃除機にでもしたいなと
車内です、訂正します(笑)

>独断と偏見で、同じプレミアムをご契約された中野神田さんをベストアンサーにさせていただきます。
有り難うございます

>納車は3月初旬の予定と言われてますが、中野神田さんも同様でしょうか。
はいその通りです。
年始頃試乗などをしていたときには2月末頃と言われていましたが、群馬工場の件で
遅れてしまったようですね。
これ以上遅れないことを祈りつつ納車を待ちたいと思います。

書込番号:22431699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ341

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォレスターかXVか。

2019/01/16 09:11(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 tmk876さん
クチコミ投稿数:18件

現在フォレスターかXVどちらをを購入しようか悩んでいます。グレードはどちらもアドバンスで考えています。
走行性能と見た目はどちらも満足しており、視野の良さやツーリングアシストや顔認証などついてるフォレスターに魅力を感じますが、彼女いなくて友達と2人で遠出するくらいの自分がフォレスターほどの大きさが必要なのか考えると、価格面が安くオシャレなXVを買った方がいいのでは?と思ってしまいます。
はじめての車購入なので後悔はしたくないと思ってます。
みなさんならどちら選びますか?

書込番号:22397353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/01/16 09:35(1年以上前)

>tmk876さん
おはようございます。

既にどちらも試乗もされてそうですね?
自分でしたらXVを選択する気がします。(深く両車を検討した事がありませんが…)

車両の大きさについては、積載量の観点もありますが、狭路での取り回しとか機械式駐車場への入庫有無(全高1,550mm制限)の観点もあります。
あちこち旅行に行ったり、山道にフラフラ入り込んだりする私は、若干の差ですがXVの方が使いやすいです。
全長:フォレスター4,625mm、XV4,465mm
全幅:フォレスター1,815mm、XV1,800mm
全高:フォレスター1,715mm、XV1,550mm

ただ、高速道路でのお出かけが多いとか、狭いところはそんなに行かないとかなら、フォレスターの方が走りやすいかも。
もともと、大きすぎるという事も無いですから、微々たる差かもしれませんが。

この先、友人関係・恋愛関係なんかも変化があって、車の使い方が変わる事もあるでしょうけど、その辺りも幾つか想定を置いて考えてみてはどうですか。
ある程度の事はXVでもこなせそうに思いますし、どちらを選んでも大きく後悔する事は無さそうかなという気はします。(大きい買い物なので、慎重になる気持ちは理解しています)

グダグダ書きましたが、自身の見た目の好みと価格面もあり、XV贔屓の意見になっています(笑)

書込番号:22397392

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/01/16 10:53(1年以上前)

>tmk876さん
これは難しい。けど楽しい悩みですね。
結論から言うと内外装の見た目で選んで良いと思います。
あえて推すならばフォレスターです。

アドバンスという事はXVはブルー内装、フォレスターはブラウン内装が選べますね。
この辺りに好みの違いが出てくるのではないでしょうか。
個人的にはXVのブルー内装はあまり好みではありません。
機能面もツーリングアシスト等、フォレスターの方がやはり豪華です。

しかし、エンジンなどのパワートレーンは同じです。
約100kg軽量なXVの方が軽快なのは間違いないでしょう。

自分は現行XV所有していますが、フォレスターが発売された今でもXVで良かったと思っています。
(ツーリングアシストは欲しい機能でしたが)

結局、どちらにも良さがありますので見た目で一番好きになったものを選ぶのが後悔が無いと思いますよ。

書込番号:22397531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/01/16 10:54(1年以上前)

自分はスバルで乗るならXVかな?とデザインが好きなのでXV推しになってしまいますが
最小回転半径やサイズ的には大きな差は無いので、両車とも決め難いなら財布と相談で
良いのではないでしょうか?

10〜20万の差になると思いますが、その金額を他の趣味で有用ならXVでも良いでしょうし
他に使い道が思いつかないならフォレスターで良いでしょう。

両方、走行性能に満足との事で希望グレードを試乗はされているのなら、あとは先立つものですから。

書込番号:22397533

ナイスクチコミ!15


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6027件Goodアンサー獲得:1984件

2019/01/16 11:38(1年以上前)

どちらも満足されてるなら、どちらを購入されても後悔はないですよ。

走行性能や安全性能もどちらも優れてますし。

ただ、極稀にフォレスターの車高がネックになるケースが出てくるかもしれません。

私自身の話で恐縮ですが、過去にBPアウトバック(全高1545mm)を所有してました。

友人夫妻の車(全高1700mm)と2台で出掛けた時、都市部のビジネスホテルの機械式立体駐車場の高さ制限に友人の車が引っかかってしまい、私の車だけ入庫できたなんて事がありました。

その時はGW中で何処も満車で何時間も彷徨いまくった結果、地下鉄で2駅程離れた平面駐車場まで停めに行ったのを覚えてます。

余談ですが…

まぁ対象の2台は同じようなタイプの車種なので、都市部へ行かれるケースが多いようなら、XVの方が駐車場探しに辟易するようなことは少ないかと思いますよ。




書込番号:22397611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/16 12:09(1年以上前)

フォレスターに魅力感じているならフォレスターにしとくべきだと思いますよ。好きな車に乗るのが車選びの鉄則だと思います。
「大は小を兼ねる」といいますから、迷ったらでかい方を選んだほうがいいのでは?
どちらも悪い車じゃないと思うので、後悔はないかと思います。

私の場合は現行フォレスターの外見にがっかりしてしまったので、XVを選択しました。くまくま五朗さんの言うようにこの選択は間違いではなかったと現在も思っています。

この先彼女さんができるかもしれませんし、先を見越してフォレスターにしとけばXVより荷物の積めるフォレスターがより無難かもしれませんよ。

迷ってるときが一番楽しいはず!よい車選びを!

書込番号:22397655

Goodアンサーナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2019/01/16 12:44(1年以上前)

tmk876さん

私ならフォレスターですね。

私の中ではXVはインプレッサベースというイメージがあります。

これに対してフォレスターなら、少し無骨で独自のSUV路線を行く車というイメージですね。

又、友人の方と2人だけで遠出するとしても、車体の大きさはあまり関係無いでしょうね。

ホイールベースはフォレスターとXVは2670mmと同じですから、車体の大きくなる事で居住性が良くなっているというよりかは、荷物室が広くなっているとお考え下さい。

勿論、フォレスターの方が室内高が高い事もあり、車内は少し広く感じるとは思います。

あとは車両本体価格の差が27万円ありますが、少し高くてもtmk876さんが気に入って車を乗られた方が良さそうです。

価格は高くなりますが、XVよりも格上のフォレスターを乗られた方が、満足感も高いと思いますよ。

書込番号:22397716

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2019/01/16 12:47(1年以上前)

>tmk876さん

初めての購入ですか…楽しみですね。

先週末、半年での10項目点検を受けに行った時、
展示車両を見ました。

フォレスターのサイズになると随分大きく感じられ
アウトバックと変わらない?って…
スペック上はアウトバックの方が大きいかな?

彼女を乗せれるようになれば良いですね。
運転代わってもらうなら、XVが良いかも…

存外、狭い道が有りますし、下手なヤツって思う人
居ますから。

書込番号:22397726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2019/01/16 13:29(1年以上前)

>tmk876さん
永く乗るのでしたらフォレスターですかね。5年以内くらいならXVですね。
主さんが何歳かは分かりませんが(20代前半?)、これから年齢を重ねる自分と車を俯瞰的に見るのも良いと思います。

>安くオシャレなXVを買った方がいいのでは?
デザインは劣化しますので、それを考えるとフォレスターのような武骨なデザインのほうが劣化しづらいかな。

書込番号:22397789

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/16 18:45(1年以上前)

私も同じ悩みでしたが、フォレスターに決めました!

その理由は、
1.XVのラゲッジが我が家には狭い。(子ども2人・4人家族)
2.街中での走りの質感や取り回しは、XVの方が好み。
3.だけど、高速での走りや質感は、フォレスターの方が好み。
4.子どもを連れての郊外への旅行が趣味。
といった感じで、フォレスターに決定。

街乗りだけ&子どももいなければ、断然XVアドバンスの方でしたが、
総合的に考えるとフォレスターの方がこれからの生活には必要かなというのが、
我が家の結論でした(*^_^*)

一番楽しい時間ですので、じっくりと悩んで、最良の一台を選んで下さいね♪

書込番号:22398313

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2019/01/16 18:50(1年以上前)

>tmk876さん

スバルのキャンペーンを見掛けましたので追伸です

XV Advance、残価設定ローンを利用すると金利が
優遇されるらしいです。
2.9%ですから銀行の方が有利でしょうが、−1%
は大きいですよ。参考まで…

書込番号:22398329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/16 19:54(1年以上前)

私は過去からターボ車ばかりでした。
ギャランVR-4、カルディナGT-T、フォレスターXT、フォレスターts、レガシィツーリングワゴンDIT アイサイトですが、ほしい車を乗るのが一番後悔しないでは?!
私はたくさん車を乗ってきて、今行き着いた自分なりの答えは、
家族構成等のことはありますが、
@アイサイトがあって
A室内がオシャレで乗り心地が良く
B発進の加速がよく
C運転がしやすく(最低地上高=擦る、車高も気にせず、走る曲る止まる=どんな路面状況でも、ボディサイズも気を遣わず=見た目はワイドで)
多数の項目をクリアしたのが、
スバル XV Advanceでした。
価格面もハイグレードスピーカ等板せり尽せりのオプションをつけまくっても、400万円あればほぼフル装備車になります。
そのため、11月末からスバル XV Advanceに乗っています。後悔はないです。
参考までに

書込番号:22398476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/01/16 21:04(1年以上前)

本当に若葉マークさんっぽいので書くけど。

XVでも、インプでも普通のやつでいいんじゃねかな。
スバル車、それなりいい値段になるよ。

書込番号:22398658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/01/16 21:38(1年以上前)

フォレスターは見た目おおきいです
前車より5cmは幅広くなったけど
乗るとそんなに大きさが苦にならない
駐車場の狭さは仕方ないですがね

荷台の扱いやすさはどうでしょうか?
XVは仕切りが有るから米やセメント等重い物の出し入れは困難ですよ

座席への乗り降りのし易さはどうでしょうか?

要は好みなので
好きなのを選ぶしか無いのですが
30万の差で有ればカーナビを無しにして
スマホを使う手も有るし
オーディオ重視の画面付きもある
中古をオークションで入手する
事だって出来る
資金的に無理が無いのであれば
上位車種上位グレードで満足を得た方が良いと思います

フォレスター いい車ですよ

書込番号:22398749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2019/01/16 21:42(1年以上前)

こんちは
生活スタイルで決めるのも良いかと
スキーなどのアウトドア派なら 荷物が沢山積めるフォレスター
街乗り派なら XV
自分はターボに惹かれて 1つ前のフォレスターに乗ってますが 今となっては スキーに行くこともないので フォレスターにターボがないので 運転しやすい XVを選択するかな

書込番号:22398764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:717件

2019/01/16 22:45(1年以上前)

>tmk876さん

私なら、単純に、大は小を兼ねる、でフォレスターですね。
彼女だってできるかもしれないし、そしたら、子供だってできるかもしれないし、
友達だって増えるかもしれないし・・・と遠い目で考えたりしています・・・

書込番号:22398977

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11213件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/01/16 23:25(1年以上前)

ファブリックシート

コンソール

エアコンパネル

電動パーキング&X-MODE

プレミアムに乗っています。
先週XV-Advanceに試乗して来ました。

▼感じた事
・プレミアムと比べて絶妙にコストカットしている。
・豪華さは感じない。
・走行騒音がプレミアムよりも五月蠅い。
・アイドリングストップからのスタートは非常にスムーズ。
・ファブリックシートが質素
・メーターが薄暗く見づらい。
・加速がプレミアムよりも遅い。
・センターコンソールのリヤ面がのっぺらぼう。
・大きな給油口レバーがある。
・エアコンパネルが安い奴。
・電動パーキングがデカい。
・X-MODEのスイッチが小さい。
・運転席シートの裏側にポケットが無い。
・XVの方が小さいがフォレスターと比べて
 特に運転しやすいとは思わなかった。

書込番号:22399114

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/17 01:10(1年以上前)

フォレスターの方がモテるような気がする

そしていざとなれば広い車内で愛を育むのもいいかもしれない

書込番号:22399297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


spgistさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/01/17 06:13(1年以上前)

>tmk876さん

前の型(GP7)のXVからフォレスターのプレミアムに乗り換えました。
狭い住宅街なども乗りますが,取り回しに大きな差はありません。

駐車場に関してもあまり気にしなくてよいかと思います。
平面駐車場が多い地域であればそもそも問題ないですし,
都市部の立体駐車場も新しいところはだいたいハイルーフ対応になっています。
あと,XVの車高は仕様上1550oなのですが,都市部に多い1550o制限の立体駐車場に入らなかったことが幾度かありました。
(個体差や型の違いがあるかもしれませんので,ご参考まで)

上記に加えて室内の広さを考えると,フォレスターのほうがおすすめです。

また,ツーリングアシストについては,あるとないとでは大違いです。
渋滞時の疲れが大幅に軽減されます。



書込番号:22399422

ナイスクチコミ!6


スレ主 tmk876さん
クチコミ投稿数:18件

2019/01/17 11:33(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
長い目で考えたらフォレスターの方がいいですよね。
おそらく車は趣味で友達とかと遠出する以外使わないので、街乗りは少なくなると思います。そう考えるとフォレスターなのかもしれないですね。

書込番号:22399837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/01/17 11:49(1年以上前)

>tmk876さん
使い勝手的にも、気持ち的にもフォレスターに傾きかけているようですし、後は最終確認で両車を試乗して答えを出しても良いかもしれませんね。

フォレスターはそれなりに歴史もある車ですし、熱心なファンもいらっしゃる車だと思います(※モデルチェンジ毎に旧来のオーナーさんからの賛否はありそうですが)。
よろしければですが、これまでの経緯(何が革新的だったか、指示されてきたか等)辺りも少し知っておくと、愛着が増す要因にもなるかもしれません。

一例ですが…検索して上位にきたページあたりを。
https://autoc-one.jp/subaru/forester/newmodel-5002135/
https://www.goo-net.com/magazine/103133.html
https://motor-fan.jp/article/10007177

買おうとしている車の背景部分にも、少しだけ光を当ててみてはどうですか、程度です。

書込番号:22399861

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/01/18 09:39(1年以上前)

私は先週納車されたフォレスターAdvanceに乗っています。
XVも試乗した上での主観ですが、

・外観の格好良さや気持ちの良い走り
・ドライバーや同乗者の安全性や快適性

上記2点のうち自分にとってどちらのウェイトが高いかは1つの物差しになると思います。
私は4人家族なので後者のウェイトが高く、フォレスターにしましたが、独身だったら外観のクールなXVにしたはずです。しかし内装や装備の高級感、快適性はフォレスターの圧勝です。
自分にとって大事なポイントが整理されてくると、段々答えが出そうな気がします。私も同じように悩んで他社含め色々試乗しました。
もちろん皆さん言うように悩んでる時が一番楽しいんですけどね。

書込番号:22401816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/18 22:44(1年以上前)

フォレスターはSH、SJ、SKと三代乗り継いでます。XVは試乗や車検時の代車、地方でレンタルして1000km以上乗りました。
趣味で遠出するなら使い勝手は断然フォレスターでしょう。

サーフィン、スキースノーボーなど板載せはもちろんロードバイク、キャンプ、釣り、登山などにおいても載せ方や積載できる量が全然違います。

1人、2人なら車内泊しながら長旅することもできるし、目線が高いので長時間運転しても疲れ難いし、取り回しもXVと差を感じないくらい良いのでサイズでのデメリットは洗車の時くらいかな。

ただ遠出する機会が多いならアドバンスよりパワーと燃料タンクが大きいツーリングかXbreakのがいいかなと思います。

書込番号:22403284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/01/19 02:21(1年以上前)

>tmk876さん
自分は、予算の都合で、インプレッサ2.0i Sにしましまが、
フォレスターのアドバンスを買える予算があるなら、もうすぐトヨタからでるRAV4か、ハリヤーを買います。
どうしても、フォレスターか、X Vの2択なら、迷わずフォレスターです。車格が違うし、最新の装備が付いているので、大きさに問題ないのなら、フォレスターにしないのはもったいないと思います。
自分も、フォレスターも考えたのですが、オプションを付け出すと、あっという間に予算オーバーになり諦めました。ルーフレール、パワーリアゲート等々、付けたいオプションが沢山ありますね。
どちらも、素晴らしい車なので、車選びを楽しんで下さい。

*自分は、同時期に、妻の車も買わないと行けないので、自分の車だけに、お金を掛けられません(><)涙

書込番号:22403600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/01/19 19:43(1年以上前)

初めて購入するならXVでしょうね。

XVとフォレスターの両方を同日試乗させてもらいましたが
運転した感じはどちらもそれ程大きな違いはありませんでした。

ただ実際に購入して使う場合、
街中での取り回し特に駐車場にバックで止める時や前進で止めた時など
両車は車体後部の長さが違いますので、車の扱いにそれ程慣れていないのであれば
XVの方が使いやすいと思います。
あと洗車など手入れする際も車高の低いXVの方がやりやすいです。

書込番号:22405201

ナイスクチコミ!4


miyu2さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/19 21:27(1年以上前)

私も全く同じXVかフォレスターのアドバンスでここ数日悩みに悩んでいます。よし、こっちに決めた!と思った30分後にはやっぱりあっちがいいかなぁ…のエンドレスです笑

今は9年落ちのフォレスターに乗っていて新型フォレスターに乗り換えようと思っていたのですが、展示してあったXVがかっこよくて一目惚れ。安定感があって乗りやすいと感じたのもXVでした。ただ、フォレスターも乗りにくいことはなく…今もフォレスターだからXVは天井が低くて窮屈な感じはしました。でもその前はレガシィツーリングワゴンだったので天井の低さも慣れるかなと。

装備はフォレスターの圧勝、でもXVの装備でも十分足りる。主に夫婦2人しか乗らないし、見た目や価格はXV。予算には余裕があるからXVでオプションを豪華にしようかなと思っています。

明日になったらまた変わるかもしれませんが笑
お互い満足できる買い物ができるといいですね。

書込番号:22405445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


cimacyanさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/20 00:27(1年以上前)

XV後席狭くないですか?
フォレスター後席すごく広い。
あと、下取りはXVは 厳しいと思います。
フォレスター、カッコがね。私的にはパスでした。
というよりCVT嫌いでパス。

書込番号:22405867

ナイスクチコミ!4


M-45さん
クチコミ投稿数:1件

2019/01/20 00:30(1年以上前)

現在XVハイブリッド(GPE,D型)に乗っています。自分も全く同じことで悩んでいましたが、
初めはXVアドバンスのつもりでしたが、オプションを付けていくと価格がフォレスターに迫り、装備や使用スタイルを比較衡量したところ、フォレスター X-Breakにしました。
使用スタイルは、
・独り身で年に数回家族や友人と1000キロ単位で遠出する。普段は週1回は100キロ走る。
・基本オンロードだけど、田舎で積雪地かつ荒れた路面が多い。
・峠は通るけど攻めたりはしない。
・運転は安全かつ楽したい。
という感じ。
フォレスターにした理由は、ツーリングアシスト(楽だし安全)とクリーンサイドシル等の細かい快適性から、同価格帯となるならフォレスターの方がお得感があったからです。X-Breakにしたのは単に見た目とアドバンスがちょっと重く感じたからです。
アドバンスはしっとりした走りになるので、家族や恋人といった運転席以外の乗客にとって良い車なのかなと個人的に思います。(メーカー的にはZEV規制対策車?)
ただし、XVには、取り回しの良さ(インプレッサとXV、フォレスターを試乗しましたが、XVが最も小さく感じられました。慣れてるからかも?)と、フォレスターアドバンスと同馬力・出力で100キロ以上軽い軽快感があります。XVにツーリングアシストや顔認証があればXVにしてましたね。
ちなみに、お値段は勉強していただき満足するものでした。
長々と失礼しました。

書込番号:22405877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2019/01/20 21:04(1年以上前)


>tmk876さん

個人的には鬼瓦 権造的な顔のフォレスターより都会的な顔のXVが好みです。

但し装備や内装はフォレスターの方が優れてるのでXVの年次変更で装備的にアップデートしたら良いのになぁと思ってます。

書込番号:22407947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/23 23:08(1年以上前)

独身ならXVでよいのでは?

書込番号:22415010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:36件

2019/01/27 06:53(1年以上前)

>tmk876さん

機械式駐車場を使う場合があるならXVだと思います。
フォレスターは欲しいが、あの駐車場は高さ制限で入れない。
そういう物理的な事があるならXVだと思います。

こちらのフォレスターのスレに投稿してるのでフォレスターが欲しい気持ちが強いはずです。

他の皆さんが書いていますが、何を基準に選び買うのか冷静に考えてみて下さい。

ちなみに私はSJに乗っています。
決め手は色々とありますが、運転席からのボンネットをみて死角の少なさ。
Aピラーの位置やピラーの太さが運転して視界の邪魔にならない。
左折時の巻き込み確認で、リアラゲッジのガラスの広さ。

アイサイトがあるから、あの装備があるから。
そういう事が決め手ではなく、運転して違和感を感じない車を選んだだけでした。

色々と考えて目移りしたりしてしまいますが、何が自分の中で大切な事かを忘れずに車を選んで下さい。

ちなみに私は今年車検。買いかえはせずSJのままに決めたばかりです。

書込番号:22422368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ547

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

2.5とe-BOXERの比較の実際について

2018/09/30 16:38(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:37件

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1809/18/news036.html

このような記事がありました。
2モデルを実際に試乗等で比較した方のご感想をお伺いしたいです。

※当方、購入に際してCX-5などとの比較検討を行っている最中の者です。
※誹謗中傷、無用な煽り発言等はご遠慮ください。

書込番号:22149530

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/09/30 18:03(1年以上前)

>このような記事がありました。

スバルを「誹謗中傷、無用な煽り発言をしている」ような内容に感じたのは、私だけかな?

これを読ませるスレ主の意図は、何なのでしょうか?

書込番号:22149762

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/09/30 20:42(1年以上前)

過去レスとか読まれましたか?

『e-BOXER試乗してきました』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001054805/SortID=22107788/

他にも有ると思うけど
同じ事を何度も書き込みしてくれない気もする

乗り換え派は2.5を選ぶ人が多い感じかな?
それでも4割はe-boxerが売れている

やはりご自身で体感された方が良いと思いますよ


書込番号:22150199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:37件

2018/09/30 21:19(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん

勝手な憶測で誹謗中傷するシンメトリー伯爵さん、こんにちは。
CX-5のほうのスレッドでも、無駄な書き込みでみなさんに迷惑をかけていたけれど、
オーナー車であるフォレスターでも同じようなことをしているんですね。
金輪際無視なので、どうぞお好きに発言してください(笑)

>okirakuoyajiさん
台風で試乗の予定が流れてしまいました。
フォレスターの試乗予定を立ててたところ、
この2台でも相当違うようだと友人に言われたので、検討しています。
無駄なスレッドだと思われたなら、反応していただくて大丈夫です。すみません。

CX-5との検討もしていたのですが、あちらでは上記のような挑発行為、揚げ足取りがものすごく、
フォレスターのユーザーさんにも聞いてみないと分からないとおもって質問させていただきました。

書込番号:22150330

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/10/01 05:01(1年以上前)

>CX-5のほうのスレッドでも、無駄な書き込みでみなさんに迷惑をかけていたけれど、

失礼な方ですね。そのように受け取るのは、あなたの自由ですが、あなたは、
『CX-5 KF型 2018年モデルとフォレスター新型との比較について』 のクチコミ掲示板のスレをたてて、以下のことをの述べているですよ。


マツダが大好きなら、それでいいじゃありませんか。私は、否定しません。
スバルが嫌いなら、わざわざ新型フォレスターの2.5とeボクサーを比較するスレをたてる必要はない。

>CX-5のスタイルがヨーロッパ産の高級オーディオのようだとしたら、
>フォレスターのスタイルは電動シェーバー。
>どちらを身にまとって外出したいかと言われば、もはや一択やね。
>そういう意味では、スタイルでフォレスターを選ぶなんてことは絶対にないですわ。
>ちなみに新型XVの2.5のほうは試乗してきました。
>造りと走りはしっかりしているけど、アクセラのディーゼルのほうが楽しかったなあ。

書込番号:22150989

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/01 23:06(1年以上前)

2.5とe-BOXERと両方試乗しました。
私は断然2.5ですね。試乗すれば直ぐに
好みが解るでしょう。

ちなみにCX-5の2.5AWDも試乗しました。
これはフォレスターと良い勝負になりますね。
どちらも長所、短所あります。性格が違うので
試乗してください。
ちなみにCX-5なら2.5のガソリン車が好みです。

書込番号:22152796

ナイスクチコミ!7


四駆..さん
クチコミ投稿数:1件

2018/10/02 00:23(1年以上前)

私なら、2.5を選ぶかな?
eボクサーも悪し印象は無かったけど、信頼性でシンプルな方を選びます。
でも、NA直噴エンジンを搭載しているところで、マイナスイメージですね。
まだ、ターボならデメリットを許せる程、大きな楽しさもあるでしょうが、その様なワクワク感は、無かったですね。
ゆとり感はありましたが。

CX-5は、どうでしょう?私には魅力的な車とは思えませんでした。この車で、ラフロードに入る気もおきません。

AWD の信頼性ならやっぱりスバルでしょう!
細かい制御を論じるつもりはありません。

この手の車を世に送り出してる数や、AWD を前提にした車づくり、基本的考えが違うかと。これは、耐久性にも影響するんじゃないかな?
エンジンレイアウトからしても違うし、無理が無いよね!

SUV になにを求めるかで、変わってくることなので、スレ主さんが、実際乗ってみて、装備やスペックを確認して決める事だと思います。

書込番号:22152969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:9件

2018/10/02 00:25(1年以上前)

プレミアムを所有してます。
1か月点検の時e-BOXERの乗り心地が気になり
試乗させてもらいました。
時間がなく2qくらいの試乗でした。
Sモードで少し乱暴に走りましたが、2.5の方が
断然パワフルで気持ちがいいです。
e-BOXERの乗り心地は2.5よりよかったですが
パワー不足を感じ、2.5で良かったと思いました。
モーターのアシストは鈍感なのかほとんど感じません
でした。
一番驚いたのは購入後の試乗にはディラーの
方は同乗せず好きなだけ乗ってきてくださいと
言われたことでした。
ご参考になればと思います。

書込番号:22152972

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/02 12:55(1年以上前)

>ホルモン喰いさん

現行XVと現行フォレスターe-boxer(一昨日納車、妻の通勤用)を所有しています。(ついでに86/BRZレース参戦用のBRZ RA Racingも)

ついでに姉は現行CX-5のディーゼルに乗っています。

フォレスターは2.5の方がトルクもあり私が選ぶなら2.5だったかな?
ただ排気量が違うとは言え自然吸気のXVやBRZがあるし、妻車なので妻の好みでe-boxerになりました。

トルクや燃料代を考えたらCX-5のディーゼルですかね?

参加になりましたでしょうか?

書込番号:22153826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/02 14:14(1年以上前)

>CX-5のスタイルがヨーロッパ産の高級オーディオのようだとしたら、
>フォレスターのスタイルは電動シェーバー。
>どちらを身にまとって外出したいかと言われば、もはや一択やね。
>そういう意味では、スタイルでフォレスターを選ぶなんてことは絶対にないですわ。

ぜひスレ主さんの反論聞きたいですね。

CX-5とフォレスターは同じミドルSUVに分類されますが、そもそも方向性が全く違う車です。
CX-5は多少の視界や室内空間を犠牲にしてもスタイリング重視、フォレスターの思想とは真逆です。

スタイル重視の人ならば多くの人がCX-5を選ぶでしょうね(笑)

車の本来の使い方は移動手段であり、快適に移動する為には見切りの良さ、広い車内空間、安定した走行性能、必要十分な動力性能、安全装備が必要だと思ってます。
CX-5は見切りや車内空間はお世辞にもいいとは言えません。動力性能は必要十分以上でしょうね。

それらを気にせず、道行く人々にカッコよさをアピールしたい方はCX-5でいいのではないでしょうか?
そもそも普及車でそこまでアピールできるかは疑問ですが。
振り向くほどかっこいいと感じるのは一部のプレミアム車だけですし・・・。

要はどこを重点にするかですね、決してCX-5を下げているのではありませんよ。
CX-5は間違いなくいい車です。

書込番号:22153934

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:11213件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/10/02 19:06(1年以上前)

>道行く人々にカッコよさをアピールしたい方はCX-5でいいのではないでしょうか?

CX-5のどこがかっこいいのかわかりません。(^^;
かっこ悪い車が走っていると思っている人もいますので!

書込番号:22154440

ナイスクチコミ!35


emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/02 19:25(1年以上前)

>夏のひかりさん

デザインに関しては人それぞれ感性が違いますので、頭ごなしに否定しない方がよろしいかと。

cx5の板でもフォレスターのスタイルの事が色々書かれてますが、オーナーにしたらいい気分しませんよね?
こちらではあちらの様にレベルの低い書き込みがなくなってくれるといいですね。
私もフォレスターオーナーですが、他車を貶す様な書き込みはあまりしたくないです。

そもそも趣味嗜好が違うのですから荒れるだけですよ。

書込番号:22154486

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:11213件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2018/10/02 21:24(1年以上前)

>emoyori24さん
>>ぜひスレ主さんの反論聞きたいですね。
>>スタイル重視の人ならば多くの人がCX-5を選ぶでしょうね(笑)
>>CX-5は間違いなくいい車です。

>私もフォレスターオーナーですが、他車を貶す様な書き込みはあまりしたくないです。
>そもそも趣味嗜好が違うのですから荒れるだけですよ。

フォレスターのスレでCX-5を褒めているのはあなたです。
つまりあなたが荒れる元を先に書き込んでいます。

書込番号:22154790

ナイスクチコミ!9


emoyori24さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/02 21:51(1年以上前)

>夏のひかりさん

そうなんですか、フォレスターのスレでは他車を褒めたら荒れる原因となるのですか。
フォレスターにはcx5にはない良いところもあると書いたつもりだったのですが、フォレスターマンセーじゃないと荒れる原因となるのですか。

視野の狭い方に何言っても仕方がないですが、批判ばかりの方がよほど荒れる原因になるかと思います。

書込番号:22154883

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/02 22:04(1年以上前)

現在ホンダ乗りの自分としては、フォレスターもCX-5もホンダのSUVより断然良いと個人的に思っております。
生粋のアウトドア派の自分には逞しさが秀でてるスバルが最良の選択と嫁さんとも一致してますが、車種選びで一致しない為、9月切れフリードの車検を通してしまいました。笑
でも決まったら即乗り換えってのは一致してます。

書込番号:22154921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2018/10/02 23:09(1年以上前)

反論…(笑)

>大車輪55さん
ホンダのヴェゼルを後輩が所有しているのでよく同乗しますが、
確かにボディのしっかり感とかサスペンションの感じはそれなりなのかな?と思いますが、
あのサイズでは実用的に造られてるなと感じました。
他のホンダ車よりもデザインも落ち着いていて良いです。
他の車種はまた違うんでしょうか?


やっぱりスバル乗りの人たちは2.5のほうが好評なんですね。
今後はe-BOXERのようなエンジンがスバルでは主流になっていくのでしょうか?
2リッターターボのようなパワートレインが無いのが非常に残念なのですが、
とくにハイパワーなクルマが多かったスバルにずっと乗っていた人たち目線では
2.5のパワー感に物足りなさを感じるとか、そういったことはあるのでしょうか??

書込番号:22155095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/03 01:44(1年以上前)

>ホルモン喰いさん
今は乗ってる車は何でしょうか?
皆さん趣味趣向が違いますからね。
フォレスター、CX-5とクラスは同じですが
全然違います。ちなみにこのクラスは
エクストレイルが一番売れているとスバルの
営業マンから聞いています。

パワーを求めてるなら今度出るCX-5の
2.5ターボがお勧めですね。マツダでも
現状で一番動力性能のある車になるでしょう。
フォレスターは試乗すれば解りますが、
楽に長距離を走れる車になってます。
動力性能は十分に速いですが、以前の
ターボ車の刺激は有りません。
そこをスバルに求めるなら2.0ターボ搭載の
WRX STI、S4やレヴォーグを買うべきですね。

スバル車のデザインは所有してみて、解る良さが
有りますね。あとは実用面でも考慮されてるので、
ジワジワとスルメのように味が出てきます。

書込番号:22155365

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/10/03 03:31(1年以上前)

>カメラskier さん

>スバル車のデザインは所有してみて、解る良さが
>有りますね。あとは実用面でも考慮されてるので、
>ジワジワとスルメのように味が出てきます。


全くその通りです。特にスバルは、視界が良く(死角が少ない)ボンネットが見えるので車両感覚が掴みやすい。新型は、バックドアの開口が更に広くなり、パワーリアゲートの反応・速度が早くなったので使い勝手がよろしい。

一度、スバル車に乗ってしまうと、もう他のクルマに興味が無くなるから不思議です。
もっと若い時からスバル車に乗っていれば良かったと後悔しています。


エクステリアデザインは、確かに一般の人から見ると、無骨でカッコ悪く見えるかもしれませんが、私は、大満足で毎日にやけています。


スバル車は、運転して楽しくなる。所有する喜びがある。これからもスバルと共に人生を歩んでいきたい。 


書込番号:22155413

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/10/03 18:58(1年以上前)

>ホルモン喰いさん
試乗動画は沢山有りますから
参考迄に

【e-BOXER試乗】新型フォレスターアドバンス試乗してきました part2
https://youtu.be/EQOE9RhMAO4

書込番号:22156656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/03 21:19(1年以上前)

>ホルモン喰いさん
ホンダ歴の長い自分が思うに、ホンダは昔からデザインセンスや室内空間の見せ方が上手いな、って思いますが、正直SUVに関しては詰めには拘ってない感が強いことからホンダは自分の選択肢に入りません。
世界的な潮流に乗ったマツダもハードの出来は相当だと思いますが、デザインと後方視界が自分には厳しいですね。
スバルはユーザーしか分からない良さが多すぎるように感じ、大きな損をしている気がします。もったいないですね。
当初はインプレッサでしたが、XVやフォレスターに気持ちが傾いてます。
取り分け、嫁さんがフォレスター推しなので未だインプレッサの軽快感に惹かれる自分は悩ましい車選びの日々が続いております。

書込番号:22157000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/10/03 21:46(1年以上前)

>ホルモン喰いさん

車を手に入れる方が一番良い選択をされれば何より
ですよ。

ここの場のご意見、あくまで参考的なアドバイスと
思います。
スバルでも他社でも…
フォレスターでもインプレッサでも…

ただ特定のメーカーのスレで、
そのメーカーに悲観的な意見
他社を優越する意見
控えないとファンの感情を逆撫でします。

書込番号:22157085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2018/10/04 06:18(1年以上前)

実際に試乗してから判断してみては、どうでしょうか。
フォレスター2.5Lついては、本当によく出来てると思います。普通にアクセルを踏んでて気付いたらスピードが出てました。パワーも充分かな。eボクサーは、車体が重たいからなのか割と安定している感じがあるかなぁ〜って思います。別に乗りにくいって印象は無かったですね。
CX - 5は、ガソリン車の方が良かったですね。
車に乗り降りする時、ちょっと背の低い私には気になりました。背の高い人なら何とも思わないかもしれないですけどね。
車のカッコよさは、どっちもありかなぁ〜。CX - 5なら都会的な感じでいいですし、フォレスターは、ちょっと無骨なカッコよさがありますね。私は、フォレスターの方が好きですけど、どっちか悪いって事はないかと思います。
CX -5とフォレスターですけど、高速をよく使うならCX - 5かフォレスター2.5L。町乗りで荷物の乗せ下ろしがわりとあるならフォレスターのeボクサーでしょうか。私は、チャイルドシートやベビーカーを使うのでフォレスターを選びました。使い勝手ならフォレスターの方が便利だと思いますよ。



書込番号:22157681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/04 08:07(1年以上前)

あと、迷ったら両方買って、気に入った方を残せば良いと思いますよ。
我が家はいつもそうしています。

書込番号:22157809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2018/10/04 08:07(1年以上前)

私が選ぶなら、2.5にします。トルクの出方が自然な感じで、好印象でした。
メカが複雑になるとトラブルも多くなるんじゃないか?って気持ちも正直あります・・・

CX-5の乗り味はジェントルって、感じでしょうか?
ルックスは個人の好みでしょうが、私的には、フロントマスクが好きになれません。

SUVとしての車を選ぶには、AWDしかつくらない事を貫いているスバルの方が好印象です。
スタックしている同じ車種を見るのはあまり気分の良いものではないと思います。
あれは、FFだからとか確認するのも煩わしい。

書込番号:22157810

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2018/10/04 10:47(1年以上前)

 KFのスレッドにも類似テーマでご質問(解決済)されていましたが、失礼ながらスレ主様のご質問には、ご自身の感じ方やそれによる考え、最も重要だと思われるご自身の嗜好が欠如していますし、何より一貫性が感じられないのです。
 KFのスレッドにもご自身の意に反する記述や、誹謗中傷に近い心ない記述が散見される一因ではないでしょうか?
 下記のコピー&ペーストにも記述しましたが、SKでも同様です、先ずスレ主様がKFと同様SKにご試乗され、その上でご自身のライフスタイルや使用形態に照合し、判断に迷われたり、疑問等を持たれた点を具体的にご質問されないと、例えばAWD性能一つとっても、ステアリングを握るのは返信者ではなくスレ主様ご自身の筈ですから、尚更その思いが込み上げます。
 ましてご自身の意見ではなく第三者の意見にリンクを貼り意見を求めるのは、何か本末転倒のような思いがするのは当方だけでしょうか?
 何より、KFににせよSKにせよ、ステアリングを握るのはスレ主様ご自身ですし、そのための購入資金を手当てするのもご自身で有って、リンク先の筆者でもなくまして当該サイト返信者でもない筈です。

※「書込番号:22139251」コピー&ペースト
『返信数が73件と随分盛り上がっているようですが、中には心ないカキコミもありスレ主様も不快な思いをしているようですね・・・。
 正直スレ主様のご質問が余りにも抽象的で、このような記述が一番返信を記述がする返信を書くに当たって困ります。
 お仕事がご多忙のようで何よりですが、エクステリアにせよ、搭載トランスミッションや駆動方式が異なることににせよ、まず両車にご試乗頂き、その上でもっと具体的にご自身の疑問点や不明点を当該サイトで伺うようにすべきだろうと思いますよ。
 異なるAWDによるステアリングレスポンス、或いはミッションフィーリング、乗り心地や各機能の操作性、視界や視野性能、運転支援機能、どれをとっても両車は異なり、当然A氏の意見、B氏の意見も異なり、中には各々メーカーの贔屓やアンチ、冷やかし半分の方も居ます。
 先にも記述しましたが、先ずスレ主様が両車をご試乗頂き、その上でご自身のライフスタイルや使用形態に照合し、判断に迷われたり、疑問等を持たれた点を具体的にご質問されないと、例えばAWD性能一つとっても、ステアリングを握るのは返信者ではなくスレ主様ご自身の筈ですから、尚更その思いが込み上げます。
 匿名による文字情報を収集するよりも、先ず両車へご試乗して下さい。』 

書込番号:22158068

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件

2018/10/04 12:44(1年以上前)

>ホルモン喰いさん
このスレを見て、スバルオーナーの人間性は理解できますね。
個人的には、検査改竄などしていない会社の車を買うことをおすすめします。

書込番号:22158267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2018/10/04 15:00(1年以上前)

>楽しい?さん

一部を見られて全てが…必ずしも正しいご判断とは
思えません。

スバルの不正は、スバルの責任であってユーザーは
被害者ですから、
ここの場で誹謗中傷は、マナーに欠ける行為です。

そもそも、他のメーカーも偉そうに胸を張れるの?
思いませんか?バレなければ何でもあり、では?
これも言い過ぎですね。失礼!

書込番号:22158503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/04 17:49(1年以上前)

>楽しい?さん
検査改竄などしていない会社

それはどこの会社ですか?

書込番号:22158766

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37件

2018/10/05 00:45(1年以上前)

先日、ディーラーに勤めている後輩の手助けもあり、
認定中古車ですがポルシェ マカン S PDK 4WD 2015年モデルを購入することとなりました。

いろいろとありがとうございました!!

書込番号:22159693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/05 01:47(1年以上前)

>ホルモン喰いさん

>認定中古車ですがポルシェ マカン S PDK 4WD 201>5年モデルを購入することとなりました。

なんだ
結局これを言いたかっただけか。。

はい解散

書込番号:22159742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/10/05 04:47(1年以上前)

散々、スバルを蹴散らして、自慢話ですか?
これ以上の言葉がでましぇん。アホクサ!!

らいおんずー さん と同じ感情を抱いたのは、私だけでしょうか?






書込番号:22159806

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2018年モデルの満足度2

2018/10/05 07:22(1年以上前)

>※誹謗中傷、無用な煽り発言等はご遠慮ください。

お前の一連の発言がまさに「無用な煽り発言」だけどな。

書込番号:22159918

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:54件

2018/10/05 07:24(1年以上前)


https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20181004/469783.html

書込番号:22159920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/05 11:21(1年以上前)

2.5NAでワクワク感は無いかも。
やっと無理なく動いてくれるってとこだしね。

書込番号:22160286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2018年モデルの満足度2

2018/10/05 14:27(1年以上前)

>楽しい?さん
なかなか香ばしい記事で失笑しながら読みました。
絶好の叩ける素材!正論言う俺カッケー!って感じで。


>具体的には、「株主総会で支持される短期的利益を上げる経営陣」ではなく、「社会的モラルの高い人物」を経営者に選ぶことだ。
>自動車産業の「品質保証体制にとって必要な人材」は、少なくともテスラのイーロン・マスク氏ではないであろう。
じゃあ誰なのかね。これ言い出したらゲイツもジョブズも全部NG

>品質について、「社内の組織を管理下に置けていない」ことが、「自動車会社の資格がない」ことに等しいのだ。
これ言い出したら隠ぺい系や不正関係をやった会社は全部NGなわけで、製造業壊滅だな。
ついでに国内自動車メーカーも全滅なんじゃ?

とりあえず正論並べた!って感じで痛い痛い(呆)

書込番号:22160638

ナイスクチコミ!11


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/05 20:37(1年以上前)

>ホルモン喰いさん

何となく輸入車のほうが合っているかたなのかなと思っていたので、
良い選択をされたんじゃないでしょうか。

>楽しい?さん
検査改竄などしていない会社の車を買うことをおすすめします。

「検査改竄などの報道がされていない会社」ではなく、
わざわざ「検査改竄などしていない会社」と書かれていたので、
これまで自己申告等していないメーカーも含めて、
各メーカーの内情に精通しているのだと思い、それがどのメーカーなのかお尋ねしたのですが、
ご存知なかったんですね。

書込番号:22161390

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/05 22:02(1年以上前)

>ホルモン喰いさん

夫婦で一台づつしか車を保有出来ず、その他にレース専用車を保有し、年間1,500円しかレースにつぎ込めないスーパー底辺庶民が、中古でポルシェを購入されるスーパー勝ち組国民に意見して大変申し訳ございませんでした。

そのうちあなたの911GT3とサーキットで勝負できる事を楽しみにしています。

書込番号:22161615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/06 04:26(1年以上前)

オチが一度も話題に出てなかったポルシェかよ。結局皆さん釣られただけでしたね。

でも一つでも新しい情報知識がつけばそれでもためになったと。

書込番号:22162119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/08 08:13(1年以上前)

中古とは言え、安くても500万以上するポルシェ買う人がCX-5やフォレスターなどハナから眼中になかったでしょうね。笑
車検までに維持費の貯金に精を出して下さい。

書込番号:22167556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2018/10/08 09:17(1年以上前)

>大車輪55 さん

>認定中古車ですがポルシェ マカン S PDK 4WD 2015年モデルを購入することとなりました。

ネットで調べましたが、上記のクルマの相場は、数百万( >500万以上するポルシェ買う人がCX-5やフォレスターなど・・・・と仰っていましたが ) の単位では、買えないようです。

な な な な なんと  中古でも 数千万円していました。 しかも 認定中古車 というお墨付きです。

私が、新車で購入したアドバンスが、5台以上も買えちゃうじゃないですか!!  ( 驚き )

スレ主様 ( あえて 様 を付けました )は、相当なお金持ちなんですね。


まさか、 「 認定中古車ですがポルシェ マカン S PDK 4WD 2015年モデルを購入することとなりました。 」

という夢をみました。

じゃ、ないだろうね!!!!! ( 笑 )




書込番号:22167693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/08 10:10(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん

マカンは数千万円もしませんよ。

母親がカイエンになっていますが新車で諸経費込みで1,300万円位したと言っていたので、マカンはもう少し安いと思いますよ。
多分1,000万位ではないですかね。

書込番号:22167806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:38件 フォレスター 2018年モデルの満足度2

2018/10/08 14:03(1年以上前)

スレ主もそうだしそれ以外もだけど隙あらば自分語りが好きな奴が多いなぁ。
スレ自体放置すれば終わる話なのに。

書込番号:22168266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/08 14:58(1年以上前)

すみません。
前のレスだと母親がカイエンになってしまいましたね。
正確には母親がカイエンに乗っていますです。
訂正します。

ちなみに父親はM5に乗っています。

私のような甲斐性なしには到底真似できません。

書込番号:22168373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/10/09 20:27(1年以上前)

>灯里アリアさん
>お前の一連の発言がまさに「無用な煽り発言」だけどな。
>とりあえず正論並べた!って感じで痛い痛い(呆)
>スレ主もそうだしそれ以外もだけど隙あらば自分語りが好きな奴が多いなぁ。
>スレ自体放置すれば終わる話なのに。

そういうお前はどうなの?(呆)

書込番号:22171402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2018/10/15 10:02(1年以上前)

Xブレイク黒 納車待ちです。プレミアムと悩みましたが、メッキメッキが苦手なのと、全モデルはXTを乗っていた為、あまり違いが感じない事からXブレイクにしました。オレンジが余計ですが...黒に塗ろうかなー(笑)

さて本題ですが...
私は、モータージャーナリストでも専門家でも無くただの車好きのオヤジです(笑)

一般道 高速 合わせて、2.5 e-boxer共に20キロ近く試乗した結果、即決で2.5にしました。

担当直入に、e-boxer 走りません...名前の通りマイルドです。特に高速のちょっとした坂道、追越しの際はモタモタです。一般道においては、そこまで感じる事はないと思いますが、出だしが明らかに重たいイメージでした。

燃費も20キロぐらいですから、正確ではありませんが、両車変わりませんでした。多分高速では、モーターがお休みし、2.0のエンジンが唸ってたからでしょうか!?(笑)

大前提として何を求めるかですが、走りを気にされる方は、絶対2.5だと思ったまでです...

書込番号:22183833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2019/01/16 08:14(1年以上前)

先日フォレスターのアドバンスを契約してきた者です。
初めはマツダさんのcx-5でほぼ決定だった僕なりの比較を書かせて貰います。
cx-5はパワフルで乗り心地も良く室内の高級感もありすごくいい車です。しかしディーゼルエンジンのメンテナンス面や細かい機能面でもう一歩物足りなさを感じました。
一方フォレスターはパワフルさや乗り心地ではcx-5に劣るものの機能面ではほぼ僕の希望に応えてくれた気がします。ブラウン内装を選択したので高級感もありますし。そして2.5リッターとアドバンスでは若干アドバンスの方が乗り心地が良かった印象です。アイドリングストップからの発進もアドバンスの方がスムーズでした。
長くなりましたが結局cx-5のパワフルさを発揮する機会が少ないのと機能面でフォレスターアドバンスに決めました。
結論としては自分が何を重視してるかですね。参考にして貰えれば幸いです。

書込番号:22397260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Andoroid AutoのUSBポートについて

2019/01/10 01:22(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:56件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

アドバンス納車待ちです。
DOPでパナソニックナビをつけました。
Android Autoを使う際にUSBポートとしてiPod・USB接続ケーブルか外部入力ユニットのどちらかを付ける必要があると思いますが
どちらがよいでしょうか?
iPod・USB接続ケーブルの場合、スマホがグローブボックス内になり電波が届きが悪くなると思い外部入力ユニットの方が良いと思っています。
ただ、外部入力ユニットは価格が高くなりUSB以外の入力も付いてきて余分な感じもします。
実際使われている方がいれば使用感を教えていただければと思います。

書込番号:22383382

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10012件Goodアンサー獲得:1404件

2019/01/10 03:17(1年以上前)

>プレイマロンさん
フォレスターではなく、XVですが、同じくオプションの外部入力をコンソールに付けています。
最初はグローブぼっく内に配線コードを出しておいてもらったのですが、RCAしか出ていませんでした。HDMIを使うにあたって、ドライブレコーダーと一緒にに増設してもらいました。

厳密な意味ではグローブボックス内と、コンソール下の外部入力とは配線が同一ではなかったので、使い勝手の違いというわけにはいきませんが、ナビコンではなく、Drive P@ssを使っていますので、Bluetooth切り替えのため、iPhoneのLightningケーブルを抜いたり付けたりするのが結構面倒なので、良かったと思います。

欠点は、充電専用USBポートがなくなってしまいますが、アクセサリー電源プラグに変換アダプターを付けて充電していますので、それほどではありません。フォレスターは後席にも充電用USBポートがありますので、これはだいじょうぶでしょう。

車の購入時は必要ないと思った装備だったのですが、あると便利なものの一つだと思います。

書込番号:22383446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/01/10 09:50(1年以上前)

>funaさんさん
返信ありがとうございます。
付け外しの利便性を考えるとやはり外部入力が良さそうですね。外部入力では充電が出来きないんですね。
参考になりました!

書込番号:22383740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10012件Goodアンサー獲得:1404件

2019/01/10 10:15(1年以上前)

>プレイマロンさん
カーナビからのUSBですので1A程度の出力ですが、アクセサリーソケットアダプターからは3A×2の出力です。

書込番号:22383780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/01/10 10:43(1年以上前)

>プレイマロンさん

こんにちは。

私はiPod・USB接続ケーブルを利用して、AndroidAutoを使っています。
iPod・USB接続ケーブルは、グローブボックスの裏から、手前に出すことが可能です。
助手席の右側の壁に沿わせて、シフトレバーのあたりに引っ張ってきています。
充電しながらAndroidAutoの起動となります。

見た目は外部ユニットの方がいいと思いますね。

AndroidAutoは地図が常に最新なので、表示されない道がなく、一ヶ月くらいは使っていました。
しかし、ランドマークがほぼ表示されなかったり、交差点が分かりづらかったり、まれに音途切れが発生したり、何よりディスプレイと連動しなくなるので、最近は通常のナビを使っています…。
使わなくなったとき、iPod・USB接続ケーブルなら、隠せば済むので、そこはいいかもしれません…。

書込番号:22383817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/01/10 14:56(1年以上前)

>funaさんさん
詳細な数値情報ありがとうございます。
ナビからだと心もとないですね。
参考になります。

書込番号:22384188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/01/10 15:09(1年以上前)

>コリィ#8さん
返信ありがとうございます。
iPod・USB接続ケーブルは外に出せるのですね!
シフトレバーの位置まであれば十分です。
この方式でディーラーの人に相談してみます。
参考になりました!

Android Auto はまだ途上中って感じですか。
自分は遠出の時の到着予定時間や渋滞情報などで利用しようかと、ナビより情報がよい気がしますので。

書込番号:22384204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバンスの悪路走破性

2019/01/02 10:50(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:56件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

先代sj5から新型アドバンス納車待ち状態です。
用途は渓流釣りに使用します。
轍の深い林道、ぬかるみ、段差などある道をたまに走ります。
悪路走破性は先代sj5と比べて実用レベルでは同等と考えてよいでしょうか?
重量増によるぬかるみからの脱出、下部への小石などの跳ね返りなどの衝撃や段差などの揺れに対する電池への影響など
が少し気になってます。

書込番号:22365093

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/01/02 13:26(1年以上前)

細かな事が気になるならタイヤをオフロード向けのタイヤに交換すると一気にオフロードの走破性は上がりますよ。

あくまでノーマルのタイヤはオンロードタイヤですから車の性能よりもタイヤのオフロード性能が良い車が悪路には強いです。

極端な言い方をするとオンロード専用タイヤを履いたランクルよりもマッドタイヤを履いたフォレスターだとフォレスターの方が悪路走破性は高いです。

書込番号:22365360

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:56件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/01/02 13:53(1年以上前)

>餃子定食さん
返信ありがとうございます。
確かにタイヤによる走破性の差もありますね。
乗り換えによって
オールシーズンからサマータイヤになるので悪路走破性は低下しますね。
タイヤを変えるのは考えていませんので、その辺りも頭の隅に起き悪路は走ろうと思います。
参考になりました!

書込番号:22365403

ナイスクチコミ!2


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件

2019/01/02 16:19(1年以上前)

>プレイマロンさん

新フォレスターの悪路走破性は、SJ5とほぼ同等と思いますよ。
Advanceの場合、重量が増加していますが、これはさほど影響はないでしょう。

悪路に遭遇するのはごく一部と思いますので、大部分のオンロード特性を犠牲にして、オフロードタイヤに変えることもないかと。

万一ぬかるみなどにはまった場合は、夏タイヤでも X-mode をオンにすれば、大抵脱出できます。ランクルなどに比べても見劣りする点はないのでは。

書込番号:22365652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/01/02 17:13(1年以上前)

>M45funさん
返信ありがとうございます。
x-modeをonであれば脱出出来そうですね!mudモードにすればさらによさそうですね。
私もタイヤは変える気はないですね。
積極的に悪路に行くわけではないですが、思った以上に悪路のケースがありますので
万が一のケースではx-mode活用して切り抜けます。

書込番号:22365745

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜530万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,459物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング