フォレスター 2018年モデル
1479
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜520 万円 (1,347物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全355スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 12 | 2022年1月9日 17:25 |
![]() |
74 | 25 | 2021年12月27日 15:39 |
![]() |
15 | 4 | 2021年12月13日 16:16 |
![]() |
26 | 5 | 2021年10月29日 14:27 |
![]() |
112 | 16 | 2021年10月25日 23:18 |
![]() |
267 | 39 | 2021年10月25日 18:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
すごく悩んでいます。
今、東京スバルが15%オフキャンペーンやってるのでリアルに考えてます!
D型スポーツ契約した方で、STIパフォーマンスマフラー付けた方、どうでしょうか。
音は、ノーマルと比べてそんなに大きい感じはYouTube観る感じではしませんでしたが、、、つけて良かったのか伺いたいです。
違いはそんなにありますか?
車内からでも全然分かりますか?
C型のSKで付けた方も教えてください^_^
宜しくお願い致します!
書込番号:24497704 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

brilliant12さん
S4にSTIパフォーマンスマフラーを付けていましたが、間違いなく音量は上がります。
特に始動直後でエンジン回転数が高い状態なら、車内にいても音量の違いが容易に分かります。
しかしながら、音質の良さは魅力ですので、私はSTIパフォーマンスマフラーを付けてよかったと考えています。
ただし、この辺りの感じ方は人それぞれですので、S TIパフォーマンスマフラーでは物足りないという意見が散見されるのも事実です。
下記のSKフォレスターのSTIマフラーに関するパーツレビューも参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/forester/partsreview/review.aspx?mg=3.13245&bi=11&ci=124&kw=STI
書込番号:24497930
2点

自分もスポーツを今月23日に納車予定で、マフラー悩んでます。東京スバルさんは15%ですか、羨ましいです。近畿地方ですが、お客様感謝DAYもやらなくなり、定価の案内で悩んでます。
書込番号:24497984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
いろいろな意見が確認できてよかったです!
>ブイエンドさん
YouTube観ると欲しくなりますね。
個人的にはSTIパーツの中で一番魅力に感じます。
書込番号:24497994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ内容とはあまり関係無いが
歳取ると静かな車が一番と思う様になった
ただ純正は見た目がちょっと
よくある細い出口で下向いてるなら、見えなくしてくれた方がと(特にオーラで思う)。
書込番号:24499272 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>北に住んでいますさん
そうなんてすね。 純正より確かに変えた方がカッコ良さそうなので、申し込みをしました。
早くマフラーをつけた実車が見てみたいです。
書込番号:24501732 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大変失礼ですが
昔、三菱が意味のない装飾で飾り立て、失笑をかってました
今のフォレスターも牙は抜かれ、安全を全面に立ててます
そんな車を飾り立てる必要があるんですか?
人いろいろと言えばそれまでですが
書込番号:24504845 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

嫁みたいなこと言うな(笑)
書込番号:24505920 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

D型スポーツにSTIスポーツマフラーをオプション設定し納車待ちですが、ネットの騒音規制(フェーズ3)が気になりましたがディーラーは今日から休み。
STIスポーツマフラーも規制対象になるのかなぁ?
書込番号:24518030
1点

>気ままな104さん
調べてみたら、、、確かに気になりますね。
ディーラーからなにか聞けましたら教えてください
書込番号:24518304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

騒音規制大丈夫そうですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b4d9af804b5ba0f361e0e1952089ff3a70f57d6
書込番号:24522818
1点

>気ままな104さん
了解です。
申し込んだので、楽しみです。
書込番号:24522824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スポーツにstiマフラーつけています。
15%offなら買いですよ。
低速は、昔のフォレスターみたいな
良いサウンドしますよ。
書込番号:24535321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
フォレスターSPORTの購入を検討しており、先日、試乗してきました。
購入にあたり、スタッドレスタイヤが必需品のため、17インチが装着できるか確認したところ、SPORTは17インチの適合をとていないので、ディーラーでは、無理との回答でした。
ただ、担当セールスからは、ブレーキサイズなどは問題なさそうなので、大丈夫ではとも言われました。
スペアタイヤは、17インチのようなので、自分では行けそうな気がするのですが、情報をお持ちの方はおりませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:23779153 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>tasuponさん
フロントディスクブレーキが他のグレードは17インチ2ポッドですが、スポーツは16インチ2ポッドと小さくなっています(後ろは同じ16インチ)。ですので、17インチホイールでもだいじょうぶでは?
形によるかもしれませんので、当ててみて判断してください。
https://www.subaru.jp/forester/forester/content/spec/pdf/forester_equipment.pdf
書込番号:23779343
4点

わたしは X-edition です。
ディーラーに17インチホイールの装着可否を聞いたら、
運転席ドアを開けた所に貼ってある空気圧指定のシールに
17インチのタイヤサイズと空気圧の指定があるので、大丈夫、
との回答でした。
なので、そのシールの記載も参考になると思います。
わたしは今週末、17インチのすだっドレスに履き替えます。
(付かなかったら、大変ですけど。)
書込番号:23779382
3点

SPORTSの取説(PDF)のサービスデータに225/60R17の記載がないので、セールスの言うことは本当の様ですね…(先代XTはドアのシールにも取説にも17インチの記載があります)。購入検討中ですが、「スタッドレスで55扁平はないだろ」と個人的に思っているので、結果に興味があります。
書込番号:23779433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もSPORT契約しましたが、17インチで適合すると言われてディーラーではなく他の安いガソリンスタンド紹介すると言われました。ディーラーで買うと高くつくのでその方が良いと思いますがどうですかね?
そもそも16インチのディスクで17インチに対応してない方がおかしいと思うので、ディーラーとしては18で売りたいだけな気もするので、予算的に余裕があっても17インチのアドバンス用などは適合するのでそちらをお勧めします。
当方はタイヤのフジで見積もり出してもらいましたが、17インチのアルミ付DM-V3で10万円ほどなので、タイヤのフジかディーラーの方に紹介してもらったスタンドで購入予定です。
書込番号:23779947 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様、情報ありがとうございます。
ドアのシールにも、18インチしか記載が無く、ディーラーでは、17インチを販売することはできないと言われました。
そもそも、ディーラーで買う気はないですけどね。
せいじEVO2さん、SPORTの契約おめでとうございます!
私は、今乗っているエクシーガの車検が来年8月までなので、来年の購入予定です。
17インチ装着の続報、お待ちしております!
書込番号:23780117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sport納車待ちです。
こちらもスタッドレス必須地域ですがディーラーで17インチ純正アルミ+スタッドレスのセットをオプションでつけました。
17インチで全く問題ないそうです。
書込番号:23781856 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>*四季*さん
新たな情報ありがとうございます。
ディーラーによって、対応が異なるんですね。
SPORT購入に向けて、気持ちが固まって来ました!
書込番号:23781884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tasuponさん
純正17インチが付くようで良かったですね。
17インチでもホイールの形状によると(同じオフセットでも)干渉する例がありますので、
そのような状況かなと思ったりしました。
わたしは前のクルマに履いていた RAYS VOLK RACING. CE28 17インチ を流用する予定です。
巨大なキャリパーに対応できるよう 「逃げ」 の大きいホイールなので、まず問題無いとは
思いますが、明日のお楽しみです。
書込番号:23782891
3点

追記です。
本日ディーラーの方からやはり17だとキャリパーへの干渉やタイヤのはみ出しがありそうで無理とのことでした。
ただ、逃げの大きなホイールであれば問題なさそうな気もしますが、ハイブリッドの17インチとちょっと形状が違うのかもしれませんね。
当初17インチで予定してましたが、仕方ないので念のため18インチで行く予定ですが、他の方のインプレが早ければ17で行こうとは思っています。
書込番号:23783465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>せいじEVO2さん
ディーラーから、17インチNGの連絡があったんですね。
実車のブレーキを見た感じでは、大丈夫そうですが、ディーラーは、整備データに無いものは、保証できないということですかね。
過去に乗っていたブレンボのGDBでさえ、17インチを履けたので、大丈夫だと思うんですが。
18インチのみとなると、購入に躊躇してしまいますね…
書込番号:23785976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tasuponさん
そうなんですよね。
現時点ではマニュアルも見ましたが、おそらくここからは推測ですが、スペアタイヤが18インチ設定なので17でサイズを変えるとAWDシステムに不具合を起こすようなので、おそらくそれで18インチ指定なのではないかと推測します。インチダウンしてスペアを履かせた場合、扁平などの兼ね合いで同じサイズにはならず、0.5%程度誤差が出るので指定外のタイヤ使ってAWDシステム異常が出た場合保証してくれないような気がするので、うちは仕方なく18インチにしようと言うことでまとまりましたが、どうにも釈然としないですね😥
書込番号:23786707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>せいじEVO2さん
私もマニュアルをダウンロードして見てみました。
マニュアルには、応急タイヤ【T145/80D17】の記載があるので、17インチと認識しておりました。
私は、雪解け後の決算期の商談を狙ってるので、まだ時間がありますが、どなたか、情報をお持ちの方、よろしくお願い致します。
書込番号:23786839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Advanceですと、マニュアルには225/55R18しか書いてませんが、ドアのシールには225/60R17も書いてあります。
(当方はスタッドレスは225/60R17を履いています。)
また、B型のカタログでSTIの17インチホイールは「全グレード装着可」の注記だったのが、C型のカタログでは「17インチはTouring、X-BREAK、Advance用」の記載に変わりました。
とするとやはり相性がシビアになったのか??
リム幅・オフセットはプレミアムと同じみたいなんですけどねぇ。同じ16インチでも違うブレーキなのかしら?
新型レヴォーグ(こっちは17インチディスク)でも17インチタイヤ認めているのに?
SPORTがオールシーズンタイヤなのと関係あったり!?
書込番号:23786936
0点

>tasuponさん
本日ディーラーで細部聞いてきましたが、一応17インチのホイール合わせたのですが、どうやらキャリパーの幅が大きいようでホイールによっては端のほうでクリアランスがギリギリなので、石等が挟まる可能性があるようなのでホイールによっては当たる可能性がありますとの回答でした。
一応使えますが保証は出来ないと言われたので、確実に履けるように18インチを使おうと思います。
絶対に使えないわけではないと言っていましたが、ディーラーとしてお勧めはしませんとのことでしたのでお伝えしておきます。
書込番号:23787198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>せいじEVO2さん
実車で確認されたのですね。
キャリパーの大きさの問題であれば、ブレンボなどのビックキャリパー対応ホイールならいけそうですね。
ちなみに、ディーラーで確認されたのは、フォレスター純正ホイールですか?
書込番号:23787318
0点

>tasuponさん
事前に入るかメカニックと確認取ったそうで、純正ホイールとのことでした。
メカニックの人はオフセットご+50程度くらいと言っていたそうで、クリアランスは指2本分らしいので不整地など走らないのであれば問題なさそうですが、異物を噛み込むとやっかいそうですね。
書込番号:23787340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>せいじEVO2さん
詳細な情報ありがというございます。
以前に乗っていたフォレスターSTI(SG9)は、ブレンボのキャリパーでしたので、キャリパーとホイールのクリアランスは数ミリでした。
指2本分のクリアランスであれば、私は大丈夫と判断します!
いろいろとありがとうございました。
書込番号:23787405
3点

>tasuponさん
なるほどそれなら大丈夫そうですね☺
参考になれて幸いです。
お互いに楽しいSPORT生活になりそうですね!
私の車はうまくいけば年内に納車になりそうなので、納車されたら18インチの写真をアップしてみたいと思います☺
書込番号:23787578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も最初ディーラーから17インチは認定とれていないので、インチダウンは自己責任で自分でするよう言われました。
本部に確認いただいたところ、認定はとっていないが17インチも履けますとの回答。
(本部とは「国内営業部 マーケティング推進部 商品G」だそうです)
ディーラーも「今までは18インチのみ対応でしたが、本部の確認がとれたので、17インチも対応します」とのことです。
参考まで。
>せいじEVO2さん
18インチホイールは何を選定されたのですか?差し支えなければ教えてください。私も迷っているもので。
書込番号:23789007
5点

>リクシアナさん
確認取れたようで何よりです^^
18インチのホイールはのBIGWAY/LEYSEEN プラバ9M(グロスブラック/レッドリム)にしようかと思っています。
ボディが白なので黒のポリッシュがいいかなと思っています。
サイズはほぼ変わらずでインセットは50なので、ディーラーの人が言っていた数値で間違いないようなのであとはタイヤのフジの方で確認してもらう予定でいます
書込番号:23789242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
C型のパナナビに子供用にリアモニター(ヘッドレストタイプ)を後付けで考えています。
現状のとしては、ナビ裏のHDMI入力部分にfirestickを挿してデザリングしながらyoutube等を見ています。
しかし、子供が見るためにはチャイルドシートから少し身を乗り出して動画を見ているので、大変な上に危険です。
なんとかしたいと思い、社外品のヘッドレストモニターを取り付けようかと思っております。
候補としては(ケンウッドのLZ900 か アルパインのSSA9S)です。
過去スレ等を見るとHDMIのデジタル信号をリアモニターのデジタル信号では映らない?との内容を拝見しました。
対策としてはRCA端子のようなアナログ信号に変換をするか、分配器のようなものを間に入れてやるかの方法しかないのでしょうか・・・?
その際今回候補にしていた2種類の製品はケンウッドはRCAタイプ、アルパインはHDMIタイプとなるのですが、
結論どちらを購入すればよろしいでしょうか?
色々検索かけてもC型のパナナビでの記事も見当たらずこちらで質問させていただきました。
どなたか、アドバイスいただけると幸いです。
8点

これで解決なのでは?
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3333144/car/3066262/6376515/note.aspx
書込番号:24440406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答ではありませんが、、
最近はこの手のヘッドレストパイプにアーム取付モニターは車検通りませんね。
フリップダウンがよろしいかと、、
書込番号:24440644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>夏じゃがさん
当方は、廉価版iPad(4万弱)を買って、iPadホルダー(ヘッドレストの金属部分に取付)を買って、テザリングもしくは家でアマプラの映画をあらかじめダウンロードして、観せてます。
運転席と違うものが観れるのでいいですよ。
書込番号:24444812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フォレスターは持ってませんがストラーダで同様の事をしようとした者です。結果パナソニックナビからのHDMI出力はHDMI入力情報は行きませんでした。次に1入力2出力の分配器を使ってもリアモニターは映像が出ましたがナビの方は出ませんでした。
なので仕方なくアナログ入力でナビとリアモニターに出力してます。解像度が下がるのが残念ですが今のところそうしてます。
書込番号:24492255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
質問させていただきます。
表題のモデルに乗っています。距離3000kmちょい。今年の6月納車。内容としましては、低速から中速部分でEVモードからエンジンに切り替わる際に感覚よりも強い加速があります。また停止状態からの発進で復帰する時にも感覚よりもかなりの勢いの発進があります。これらが乗っていて不満なのですが、同じような症状の方は居ませんか?ディーラーに聞いたら、まだ乗り始めでこれから車が覚えていきます(ホントか?)と言われて2ヶ月、一向に改善しません。改善を知っている方が居ましたらご教授願いたいです。宜しくお願いします。
書込番号:24417303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スイカ大王さん
SKE_A型、約30000km乗ってます。
たしかにEVモードからエンジン復帰した場合にクンと加速しますね。
低速40km以下くらいのEVモードからエンジン復帰する場合はそんなに気にならないです。
アクセルの感覚的にクンと来たな、エンジンに変わったなと思うぐらいです。
アクセル開度が10%以上だとエンジンにバトンタッチするのでその時のCVTの変速度合いと
復帰したときのアクセル開度によって若干シフトダウンした的な感覚と憶測してます。
一度信号待ちでバッテリー切れかエアコンか忘れましたが
EVモードから復帰したときに割と強めにクンと来たことがあります。
ブレーキを踏んでいたので前に進まなかったですが踏んでなかったら10cmぐらい少し前に出たかもしれません。
今まで1度くらいなので、なにか車が落ち着いてなかったんでしょうか?笑
モーターとエンジンの切り替えは割とスムーズな方だと思うのですが、
様々な条件下ではやはり多少はクセがあるのだと思います。
車の学習機能で車が慣れてくるとは思えないです。どちらかといえばドライバーが慣れていくのかなと。
書込番号:24417593
5点

>スイカ大王さん
加速感というよりは、マニュアル車で回転数が合わない状態でクラッチをいきなり繋いだ感じではないでしょうか?
私はA型ですが、BもCも同様と思います。
当初からEV→エンジンの切り替わりのドンという振動は営業やサービスの方にも何度も改善要求を訴えていて、定期点検の時は最新のファームに書き換えてもらっていましたが、あまり変わらないという状況でした。
書き換えて直ぐは、若干良くなったかなと思うと学習機能が進むと元に戻るという状態でした。
症状として顕著なのは、EVモードで停止しかかって、また動き出す時のアクセルONでのドンと押されるような振動、 交差点で停止してエンジン停止してからの右左折時のモタツキ感は耐えがたいものでした。
ディーラの営業マンもe-boxerの振動については認識していて、D型では結構良くなっていますと言われてました。
今月、ディーラで新しいファームに書き換えてもらったところ、今日時点であの違和感のある振動はほぼ解消された感じです。
これが「普通」なんでしょうけど。
一度、ファームのバージョンを確認してもらい、今のより新しいものがあれば書き換え(リプロ)をお願いしてみてはどうでしょうか?
無償で対応してくれるはずです。
書込番号:24417613
6点

>a.k.fさん
ご返信ありがとうございます。
やはり、車の学習機能はないですよね。
車両個体のクセで頻度が変わりそうですね。
ウチのはクセが強めでして、構えていないとグーンと行ってしまいます。なので、毎回発進時はアクセルペダルの加減で調節し、車的にはグーンと行きたいけど行けないというような振動みたいなものが伝わってきます。発進時、毎回そのやりとりなので正直疲れます笑
すいません、愚痴みたいになってしまって汗
書込番号:24417709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>OMおやじさん
ご返信ありがとうございます。
次回のメンテナンスが12月にあるので最新の書き換えファームがないのか、聞いてみます。
現状のスバルのハイブリッドシステムはまだまだなのでしょうかね。
試乗車ではこんな感じの印象は受けなかったので、びっくりしているところです笑
書込番号:24417719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この度はありがとうございました。
質問から1日経ってみて書き込みが無いので締め切らせていただきます。またフォレスターで質問の書き込みの際は宜しくお願いします。
書込番号:24419265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
昨日ディーラーに出向き、新型フォレスター/アドバンスの見積りをいただいてきました。
2つ下のスレ、chokilogさんと同じく・・・
●アドバンス/パールホワイト
メーカーオプション/ルーフレール・パワーリアゲート
車両本体価格 / 3,388,000
値引 ▼ 90,000
ディーラーオプション/DIATONEナビパック他 / 728,112
値引 ▼ 115,707
諸費用/延長保証プラン+5年点検パック含む / 327,693
下取車価格 ▼ 313,100
支払い総額 / 3,924,998
これまで30年ほど日産車を乗り継いできました。
スバル車購入のためのハウツーや相場の推移等を調べ、紳士的に交渉したつもり(2回め)ですが、ディーラーオプションに至ってはナビパック4点セット割の額面のみ止まりで、chokilogさんが羨ましい限りです。
地域性や販売時期、他車との競合(トヨタ/ハリアー) や下取車の状態もあるでしょうが、何と言っても交渉のテクニックがお粗末なのだと思います。
現金一括払い・下取車の価格は妥当だと思っています。
交渉にあたってのアドバイスをお願い出来ませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。
8点

この車種が欲しいと言う事が担当に分かってしまっているからでしょう。それでは値引きは期待できなくて当然です。
交渉の常套手段ですが常に本命が何であるかわからないような交渉が値引きを引き出すコツですよ。
また交渉時期も重要でノルマを既に達成してるような担当だと値引きは出ません。また会社が二十日締めで交渉が21日なら値引きは厳しくなります。
書込番号:24407653
4点

年次改良直後ですので、妥当な値引額と思います。待てるので有れば有利な決算期や年末年始商戦を狙ってみてはいかがですか?
あと5万円程度は頑張れるのではないでしょうか。
値引額にこだわるのでなく、出せる総額、これは無理だなと思う額を伝えてから、交渉に挑むんです。
周りがこれだけ値引きあるから〜のような情報に踊られていると思いますが、そこまでの値引ができるのは、ごく一握りですよ。
30万引いて欲しいのがやりたいことなのか、総額いくらで抑えたい、がやりたいことなのか、前者であれば車の買い方を見直したほうがいいです。
書込番号:24407671 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>北投石さん
ビッグマイナー直後のタイミングと考えれば、現状でも悪くないと思います。スバルは車両本体の値引きは大きくは望めません。ディーラーオプションも、用品類は2割(工賃除く)、コーティング等があれば+α、と考えればまあ妥当かなと。
交渉初期に感触を見極めて指値を出しても良かったかもしれません。結局「値引きがいくら」ではなく、その価格を支払う価値があるかどうかの本人の価値観次第なので。スバルユーザーはそういう傾向が強いとも思います、あえてスバルを選ぶのですから。
書込番号:24407696
4点

こんにちは。
私は上の方と少し意見が違いまして「常に本命が何であるかわからないような交渉が値引きを引き出すコツ」だとはあまり思えないです。何が買いたいか分からない客・予算感の分からない客に大きな値引きをするのは通常の営業マンの感覚からするとまず、ありえないからです。(もちろん販売ノルマに困っているような営業さんなら別かも知れませんがネ…。)
ズバリ、予算と即決価格を言ってもらえた方が営業さんもOP構成の見直しを含めた提案もしやすく、場合によって上長にも稟議の相談もしやすいと思います。ですのでスレ主さんがまず、この「自分で納得できる価格」を自身で決めて頂く必要があります。
だって極論、お金が足りているのなら今の見積もりで決めちゃった方がスレ主さんの時間、人件費考えても効率がよいですもの。(オプションの詳細が分かりかねますが70万強のOPに対して値引額が少ない気はしますね…。)
具体的な交渉の方法ですが、例えばスレ主さんの希望予算が税込み380万、下取り金額が妥当だと仮定して私ならこんな風に言います。
「いいクルマす。本当に気に入りました。是非ともあなたから買いたいので何とか力を貸して頂けないですか?ダメ元でのお願いなのですがズバリ税込み370万が希望予算です。それなら今この場でハンコを押したいです。ただ予算がどうしても折り合わなければ今回の購入は見送ります。最悪○○と○○はOPから外してもらっても構いません」
※最初から予算金額を明示してしまうとこちらも譲歩するマージンが無くなってしまうので、ここはスレ主さんの感覚で決めていいと思います。あとはOPのコーティングなど自分で持ち込んで行うことで安くなることが多いですからこの辺りのリサーチは必須です。
お客様から信頼されて、期待されれば何とか応えられる方法を見出そうとするのが営業マンだと思います。
決して悪い気はしないはずです。
最終的に金額がどうなるかはさておき、姿勢としてそれが出来ない営業マンはそもそもこちらから願い下げです。
クルマは購入後の付き合いも大事ですからね。
それに逆の立場で考えてみてどうですか?
・「競合、競合で値引き合戦に持ち込もうとする客」
(←時間と労力がかかる上に底値も分からず面倒。仮に購入に至っても今後の付き合いが面倒そう)
・「ウチの事を気に入ってくれて新たなファンになってくれそうな客」
(←これからもお互い良い付き合いが出来るかも知れない)
私ならそんな風に考えます。
長文失礼いたしました。お互い気持ち良い交渉をして是非手に入れられると良いですね。
交渉頑張ってください!
書込番号:24407751
32点

>JTB48 さん
全くもって仰られる通りです。
顔面に【本命】と描いた鴨がネギ背負って嬉しそうな足取りで担当者に会いに行きました(泣笑)
ここは一旦クールダウンして、出直します。
>kairoren さん
付属のカタログに記載されているナビパックのセット割(特別価格) のみがディーラー値引き額と言われ、『えっ?』と驚いた次第でした。
妥当な金額とのことで納得できました。
>コピスタスフグ さん
【その価格を支払う価値があるかどうかの本人の価値観次第なので。】というお言葉が強く胸に響きました。
フォレスターが本命です。
>takchaaan さん
実は・・・
『カタログを読み込み、スバル車のクチコミや安全性を知るほどに気に入りました。
予算的に、下取り込みで390万円が希望です。
折り合えそうであれば、今この場で契約します。』
と伝え、内心は 395万円でも印鑑を押すつもりでいましたが、担当者さんは 400万円超えの端数 998円のみ引き/支払い総額 4,014,000円を最終とされました。
それで『今回は見合わせます』とした次第です。
購入する気満々でしたので、今思えば 400万円ジャストでも契約していたかもしれません。
たかが 14,000円のことですが、購入後の長い付き合いを考えますと『この担当者で大丈夫か?』と不安な思いが脳裏をかすめました。
少し遠くなりますが、市内にもう1店舗あるスバルに足を運んでみようと思います。
皆さま、ご親切な助言を有難うございました。
気持ちよい交渉を心がけ、フォレスターを愛車にしたいと思います。
書込番号:24407805
12点

>北投石さん
そうですね。付き合う相手を見極めたい人にとっては目の前の数万なんて誤差みたいなものかも知れません。
1円でも大きな値引きを取りに行くのは個人の価値観でしょうが、一方でその戦果を勝ち誇ったかのように自慢するユーザーもたまに居ます。が、そんなのは自分の腹に仕舞っておけば良いだけの全くナンセンスな話です。
人付き合いには波長の合う合わないも有りますから、スレ主さんのスタンスで良いのだと思います。
あまり情報に振り回されるのも考えものですからね。
人もクルマも、よい巡り合わせが有ると良いですね。
書込番号:24407837 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>北投石さん
>市内にもう1店舗あるスバルに足を運んでみようと思います。
同じ系列だと情報共有されているかもしれません。別会社なら良いと思いますが。
交渉の仕方はぜんぜん悪くないと思いました。時間と気持ちが許す範囲でやればいいと思います。
書込番号:24407863
4点

大変失礼致しました。
質問欄に妻の車の下取価格/支払い総額の見積金額を書き込んでしまっていました。
私の車の下取りでの正しい見積額は・・・
下取車価格 / ▼ 223,100
支払い総額 / ● 4,014,998
でした。
『あれ?金額違うぞ?』と混乱させてしまうような、失礼な質問になってしまいました。
申し訳ありませんでした。
>takchaaan さん
よい巡り合わせに合いますよう、期待しています。
ご親切な返信を有難うございました!
書込番号:24407865
1点

>北投石さん
7月末にフォレスターの見積もりをもらいに最初に行った時は全く同じで、ディーラーオプションはナビパック4点セット割のみの値引きと本体の値引きのみでスレ主さんと全く同じ値引き額でした。これでは話にならないのでそのまま帰りました。
でも、フォレスターが欲しかったので、同じディーラーに違う営業に当たることを祈ってオンライン見積もりを依頼しました。
結果的に、違う営業さんと交渉することになり、最終的に40万弱の値引きとなりました。
二人の営業さんは話した印象は全く違うものでした。最初の人は取り付く島も無い状態で、嫌なら買うな的でした。
二人目の営業さんは、こちらの買う気を汲んでくれました。
他のディーラーに行って、良い営業さんに当たることを祈ってます。
書込番号:24407875
10点

>コピスタスフグ さん
県内全て同じ系列なんです。
やっぱり情報共有されている可能性が高いですね・・・
もう少し足を延ばせば、県境越えにもう1店舗あります。
正直なところ、近所のスバル車の販売/取扱いをしている自動車整備工場で購入したいくらいです(泣笑)
書込番号:24407877
3点

>花林塔 さん
オンライン見積りですか!
とても良い方向に向かわれたのですね!
私も『嫌なら買うな』というようにも受け取れ、哀しい気持ちに・・・
長きに渡ってお付き合いができる営業さんに当たりたいです。
ほとぼりが冷めた頃に、私もオンライン見積りを取ってみたくなりました!
ご経験談とアドバイスを有難うございました。
書込番号:24407888
2点

>北投石さん
当方、今まで違う車種乗ってきて今回初めてスバルさんに行きました。
下取り車はなかったですし、現金で買おうが、ローンで買おうが値引き額は変わらないと言われました。
ご参考までに、、、
まず初めて行き、見積もりをしてもらい、試乗をしました。(Sport)
「一週間以内には車を買う、早ければ今日、明日あたりで決める。TOYOTAとHONDAも悩んでる」と伝えました。
できるだけ値引きをお願いしますと、、、
そしたら、その日のうちに30万近いお値引き額がでました。
営業さんからは「本来初見のお客様にご提示できる値引き額ではないのですが、、、これが当社ができる精一杯でして。ただし3日以内に決めて頂ける場合のみとなります」と言われました。
次の日にTOYOTAやHONDAの営業さんとも話しましたが、結局試乗したフォレスターSPORTが良過ぎて、SUBARUさんにもう一回電話して「他社にも最終提示頂いたのですが、僕としてはフォレスターが気に入ってるので、最後にもうひと頑張りして頂けませんか?それで妻を説得します」と言いました。
心の中では決めていました。
結果的に35万ちょいの値引きを頂きました。
下取り車もなければ、現金払いでもローンも関係ありませんでした。
交渉術だと思いますので、本当に欲しいという気持ちを伝え、値引きを頑張ってください!
場所にもよると思いますが25万~くらいは引けると思います。
書込番号:24407898 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>brilliant12 さん
勉強になる経験談を教えていただき有難うございます。
下取車と競合社の違いこそあれ、brilliant12 さんととても似たような状況だったのですが、皆さんのお話を伺う程に、やはり私の交渉術の下手さがズバ抜けていたのだと思いました。
不相応に大それた値引きは望んでいません。
気持ちを切り換え、握手で契約完了できるような気持ちよい交渉を心がけたいと思います。
皆さん、本当に有難うございました。
早く皆さんの仲間入りが出来るよう、頑張ります!
書込番号:24408515
6点

値引は、タイミングと担当者、それに地域性にも大きく左右されます。
スバルは地方だと1県1ディーラーの事が多く、身内の競合が無いうえに指名買いユーザーも多いせいか、個人的にはかなり強気の売り方をしてくる印象です。
(これも、私の住んでいる地域の特性かもしれませんが)
以前BP型アウトバックに乗っていた時期があり、それ以降過去15年で2度スバル車が候補となりましたが、私の場合はこと値引きに関しては全然でした。
サブディーラーも実際検討しましたが、小さなところだと元の仕入れが県内のディーラーからとなるようで、やはり同じでした。
ディーラーの体質による面もあると思いますので、無理なものはムリとあきらめる必要もあるかもしれません。
私の場合、それでBP型以降はスバルとは縁がない状況なんですけどね。
書込番号:24412936
5点

>北投石さん
千葉県在住
フォレスターD型アドバンス
外装色 クリスタルホワイト・パール
メーカーオプション全部付けた
車両本体価格 3,575,000
値引き 121,000
ディーラーオプション
パナソニック8インチナビ
リヤビューカメラ
ETC2.0キット
ドライブレコーダー前後方タイプ
フロアカーペット
ナンバープレートベース
ドアバイザー
ドアハンドルプロテクター
ETCセットアップ
フロントガイドライン
値引き 164,500
ボディーコーティング 無料
ハンズフリーリヤゲートキット 無料
下取り車 ヴェゼルDAA-RU3 150万→160万
諸費用 272,655 (5年点検パック)
支払い総額 4,110,000
納車の時ガソリンを満タンにしてもらうことに
書込番号:24413447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>miya0428 さん
私は今回初めてスバルのディーラーに足を向けたのですが、miya0428さんが仰られる通りまさしく『強気の売り方』という言葉がピッタリきました(苦笑)
私も地方在住ですので、同系列会社のディーラーの点在で競合が無く、コピスタスフグさんが教えてくださった通り、どうやら【同じ系列だと情報共有されている】ようです。
スバルの営業さんがこちらのクチコミを見ていたら戦々恐々だろうか⁉ と思ったりもしましたが【どこ吹く風】の感の方が強そうですね。
押すか引くか、年末迄じっくり考えます。
アドバイス有難うございました!
>木綿qiu さん
コーティングはウルトラグラス NE‘X ですか?
それともWダイヤモンドkeePerでしょうか?
ハンズフリーリヤゲートって!
スバル車にもこんな便利な純正部品があったなんて知りませんでした!
木綿qiu さんのお陰で、今回初めてスバル用品株式会社(スバルオートアクセサリー)のHPを知りました(泣)
羨ましい限りの交渉術に畏敬の念を抱くばかりです。
今回の投稿で皆さんから色々な事を教わり、本当に勉強させていただいています。
皆さん、有難うございます。
心よりお礼申し上げます。
書込番号:24413673
1点



自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
初めての投稿です。TOYOTAベルファイヤーからの乗り換えです。FORESTER, ADVANCEを7月初旬に、車を見ることもできていないのに、発注してしまいました。納期が遅れているみたいで、納期わかる方が、いらっしゃいましたら、新しい情報教えてください。
18点

✕ベルファイヤー
〇ヴェルファイア
所有者なら自分の車の名前くらい覚えてね。
書込番号:24387354 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

あ、×が文字化けしてた。
書込番号:24387395 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そして
×まちどうしい
○まちどおしい(待ち遠しい)
納期はここではなくディーラーさんにご確認頂ければ確実かと思います。
書込番号:24387401 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>masahayaさん
スバルのホームページに記載されてますのでご確認下さい。
https://sp.subaru.jp/news/210910/
書込番号:24387422 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ほとんど誤字だらけのスレッド。
「アドバイス」なら完璧だったのに。笑
書込番号:24387491 スマートフォンサイトからの書き込み
23点


昨日ディーラー行ったら、昨日契約(10月8日)した人は 2月の納車になると言ってましたよ♪
書込番号:24388161
10点

当方、D型アドバンスを契約した千葉在住のものです。
8月中旬頃に交渉を開始、9月上旬に正式に契約をしました。
私の聞いている納期情報下記いたします。
・9月上旬の契約時点では3か月待ちくらいでの納車になる(12月上旬予定の納車)。
・昨日10月10日にD担当者からの電話連絡がありました。
納期予定としては変わりない状況であるとのことでした、なのでやはり3か月後の12月上旬あたりの納車の様子です。
・しかしコロナ関連で納期が遅れることも考えられることも伝えられ、そして11月になれば詳細がお伝えできるとのこともお伝えいただいています。
待ち遠しいですが仕方ありませんので、気長に待つこととします。
書込番号:24390668
13点

返事ありがとうございました。私も昨日販売店の営業さんから、連絡いただき、11月中にはと、の返事でした。こんなに待つの初めての経験ですが、首を長くして、待ちます。
書込番号:24391390 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は9月の初旬からSportで話をしているのですが、営業によると発注はしたものの、納期が全く出ないらしく契約に至ってないです。
9月の中頃に聞いた予定では、「12月後半〜1月ごろ」と言っていて、ちょっとねぇ・・・というのが正直な感想です。
書込番号:24392093
3点

今日連絡がありました。
6/27:アドバンス注文日
11/中旬:生産予定
12/上旬:納車予定
書込番号:24393440
13点

6月発注して、納車は12月ですか。私は、7月に注文しましたので、11月納車は、厳しいですね。70歳過ぎていますので、安全装備のフォレスターを選び楽しみにしているのですが?。
書込番号:24394014 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

安全装備をくれぐれも過信せず、安全運転をお願いします。知り合いでセールスにそそのかされ、わざわざ安全装備付きの車を買って納車後1週間で事故を起こした70代の高齢者がいます。
書込番号:24394103
7点

>夏のひかりさん
とりあえず、おおよその納車日程が分かりよかったですね!
私は、夏ひかりさんのほぼ一ヶ月遅れの7月下旬にX-Breakを契約しましたが、生産日未定のままです。
年末までに納車間に合うかなあ。
>masahayaさん
早く、お互いに日程が分かるとよいですね。
書込番号:24395955
4点

>mrbkkさん
>とりあえず、おおよその納車日程が分かりよかったですね!
取りあえず出口が見えて良かったです。
しかし、あくまで予定なので延期もあり得ます。
今乗っているA型プレミアムは来週車検切れになりますが
スバルが無料で車検を取ってくれることになり
D型アドバンスの納車日まで代車として乗ってて良いことになりました。
A型プレミアムはとても気に入っているので来年まで待っても全然OKな気分です。
D型アドバンスへの執着は正直あまりありません。
書込番号:24396120
5点

私の車も10月に車検なので、そのタイミングで、買い替えの予定でした。代車出してくれました。最初の車が学生の時、中古で、スバル1000スポーツでした。最後の車も、スバルです。楽しみです。
書込番号:24396235 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>夏のひかりさん
>取りあえず出口が見えて良かったです。
おおよその納期でも明示してもらえると安心しますよね。
良かったですね。
>スバルが無料で車検を取ってくれることになり…
VIP待遇ですね!羨ましいです。
車検の法定費用もディーラーが負担してくれるのですか?
↑この掲示板で差支えがあれば、ご回答は結構で、スルーしてください。
>A型プレミアムはとても気に入っているので来年まで待っても全然OKな気分です。
>D型アドバンスへの執着は正直あまりありません。
ガソリン車をとても気に入られているのに、今回はどうしてハイブリッド車なのですか?
アドバンスにあまり執着がなければ、なおさら新型のCB18エンジン(スポーツ)を選ぶと思うのですが…。
↑またタイトルと違う内容なので、他の人から怒られそうですが、
少し気になったもので…。
書込番号:24396593
3点

>ここゆうとさん
>ガソリン車をとても気に入られているのに、今回はどうしてハイブリッド車なのですか?
>アドバンスにあまり執着がなければ、
>なおさら新型のCB18エンジン(スポーツ)を選ぶと思うのですが…。
ガソリン車とかハイブリッド車とかの線引きは無いです。
どうしても外せないのが本革シートでした。
装備と外観と試乗の結果からSPORTは好みに合わないと判断しました。
書込番号:24396753
4点

9月初旬にx-breakを契約し、当初は11月納期予定と言われましたが、現在は納期未定です。
年明けになる可能性があるとのことで、環境性能割の1%減税が無くなるため、3万円ほど高い注文書に変更をさせれるのですが、皆さんはどうなのでしょうか?
ディーラーとして何らかの対応をしたいと最初は言っていましたが(その分の値引きかオプションが付くと思っていた)、結局何も対応はないようです。
書込番号:24396779 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>す~どんさん
e-BOXER搭載車が9月初旬契約で11月納車予定とは、完全に虚偽申告ですね。
この掲示板だと発表(6/14)と同時にオーダーした方々の納期がオーダー時点で、
すでに10月下旬あたり。(その後、ジリジリ延びていきましたが)
3ヶ月近く遅れてオーダーした車がそんなに早く納車されるのは、考えられないことです。
それに減税の件も然り。
契約時には調子の良いこと言っておいて、いざ納期遅れが現実味を帯びてくると、
自分(営業マン)の読みの甘さを棚に上げ、結局はお客に負担させる失態。
信頼できない営業マンですね。
まぁ、車は間違いなく納車されるので、楽しみに待ちましょう!
私はスポーツを6月下旬に先行オーダーし、ようやく工場出荷され、
ディーラー統括のモータープール(専用架装場)に到着しました。
近所なので早朝、遠目から眺めてきましたが、スポーツが5台止めてあり、
うち4台が白、1台がグリーン系でした。
遠目からなのでわかりませんが、あの4台のうち、1台が私のかと思うと、
楽しみで待ちきれませんでした(納車はさらに2週間後の予定)
雨が降っていたのですが、新車なのに雨ざらしにしたくないなぁって、
思ってしまったのは私だけでしょうか。
保護フィルムみたいなのが付いてるので大丈夫なのはわかってはいるんですがw
書込番号:24399636
2点


フォレスターの中古車 (全5モデル/2,215物件)
-
- 支払総額
- 418.6万円
- 車両価格
- 409.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 257.4万円
- 車両価格
- 247.5万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 195.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 268.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
37〜287万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
50〜598万円
-
96〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 418.6万円
- 車両価格
- 409.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 257.4万円
- 車両価格
- 247.5万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 195.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 268.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 10.0万円